-
1. 匿名 2015/06/04(木) 09:00:17
3ヶ月程歯の激痛に悩まされ、その度に噛み合わせが悪いと言われマウスピースを作ったり歯を削ったり。
しかし、悪化の一途で毎日痛みと戦ってます。
先日歯医者さんに詰め物が圧迫してるから神経抜いたほうがいいと言われ、ここ数ヶ月の治療はなんだったのだと怒りとモヤモヤが止まりません。
みなさんの経験談教えて下さい。
+167
-9
-
2. 匿名 2015/06/04(木) 09:02:08
誤診ではないけど、予防接種の薬の種類を間違えて打たれたことがあります(^◇^;)
そのあと家に菓子箱を持って謝りにきてくれました。+113
-5
-
3. 匿名 2015/06/04(木) 09:03:05
+13
-7
-
4. 匿名 2015/06/04(木) 09:04:38
誤診かどうかわかりませんが歯科医で麻酔がまだ効いてないのに治療された事はあります
まだ痛いんですって訴えても、気のせい気のせいって言われて治療を続けられました
本当に泣いてしまいました+174
-13
-
5. 匿名 2015/06/04(木) 09:04:55
医者もピンきりだから。+157
-5
-
6. 匿名 2015/06/04(木) 09:05:48
セカンドオピニオンてほんとに大事だよ。
+247
-2
-
7. 匿名 2015/06/04(木) 09:06:04
喘息を風邪と診断して風邪薬飲んでも
全然治らなかった!しかも診察中に
大あくびまでしやがって一生忘れんぞ
クソヤブ!!違う病院行って喘息と
診断された後、ヤブ医者病院に電話して
誤診断って事と診察中の態度の悪さを
医者の名前付きで言ってやりました。
ものすごくスッキリしました。+170
-15
-
8. 匿名 2015/06/04(木) 09:07:16
あります。
子どもの熱が引かなくてセカンドオピニオンしたら、なんでこんな薬飲んでるの?効くわけないよと言われ別の薬を飲み始めたらすぐに熱が引いた。総合病院なのに信頼ガタ落ち。遠くてもセカンドオピニオンした病院に通ってます。+180
-5
-
9. 匿名 2015/06/04(木) 09:07:31
+128
-5
-
10. 匿名 2015/06/04(木) 09:07:32
お腹痛くて総合病院へ
わからないといい医師を呼んできて四人の医師に囲まれ腹部を押されたりして痛いとこは痛いと言ってるのに不明のまま終わり
初診料など普通にお金とられた
もしかしたらと自分の考えで産婦人科へ受診
卵巣が腫れていて検査したら癌でした
+315
-8
-
11. 匿名 2015/06/04(木) 09:07:41
誤診っていうか、身内が早朝に時間外外来で診てもらったけど、検査なんて何もしないで帰された。
納得出来なかったんで、通常診察に連れてったら脳梗塞だった。
時間外外来でも、CTとか撮れるはずなのに全く検査もせずに「問題ない」って帰した医者はクソです。
能力低すぎてびっくり。+259
-17
-
12. 匿名 2015/06/04(木) 09:07:57
風邪で病院に行った1週間後、胃が痛くなり再度病院に行ったら風邪薬で胃が荒れたんですねと言われ胃薬を出されました。
しかし、その1週間後 盲腸で入院 手術になりました。+136
-19
-
13. 匿名 2015/06/04(木) 09:08:14
病院ではなく、息子が小学校の耳鼻科検診であります!「耳の中に異物が入っています。至急に、耳鼻科を受診する事をお勧めします。なお、この検診ではとれません。」とお手紙をもらい、急いで病院へ。
耳垢でしたよ!!!
しかも、そんなに大きくない!初診料やら、念のためのレントゲンで2900円!返金してほしい!
うちの学校医って、地元の冴えない医者だからか、誤診も多いです。+24
-179
-
14. 匿名 2015/06/04(木) 09:08:58
頭痛と発熱で町医者を受診。
診察結果は風邪との事で、風邪薬を貰い帰宅するも一向に良くならず頭痛は増すばかり。
おかしいと思い総合病院で診察を受けたらインフルエンザ。すぐ薬を変えてもらって良くなりました!
昔からある町医者で、腕は確かだと言う家族を信じた結果。。
後後知ったけど、じーさんばーさんの憩いの場化してる病院だった。。泣+63
-13
-
15. 匿名 2015/06/04(木) 09:09:30
13
子供に耳掃除してあげてないの?+148
-11
-
16. 匿名 2015/06/04(木) 09:11:15
あります。子供の体にボツボツが出来たから、親の私は『きっと手足口病だな』と思って診察してもらったら『ダニです』と断言。まめな掃除をと、指摘され、、、納得出来なかったので、他の病院にいったら、案の定『手足口病』でした。+160
-5
-
17. 匿名 2015/06/04(木) 09:11:42
歯の治療が全部、終わった夜に鼻の鼻の付け根あたりが痛みだしました。
歯の治療は終わってるし、鼻かなと思い翌日は耳鼻科へ行きました。
耳鼻科の先生に症状を話すと『それは鼻からきてるものです』と言われて、鼻の洗浄をされました。
しかし、翌朝歯痛で起きました。鏡を見ると、ほっぺがパンパンに腫れていました!
結果、歯茎に膿がたまっていました。
1度、全て検査して歯医者を卒業できたのもおかしいし耳鼻科の先生の『原因は鼻だ』って言ってたのも解せません。
誤診だとは思いませんが、医者もテキトーなんだなって思った中2の春どした(^^)+87
-15
-
18. 匿名 2015/06/04(木) 09:12:21
誤診で亡くなっている人って、何人もいると思う。
友人のお母さんは、風邪の診断を受けて1ヶ月後に亡くなった。
私の家族は、抗がん剤の副作用の辛さを訴えたのに、
先生に「一時的な副作用だから、大丈夫、大丈夫。」と言われた晩に、
抗がん剤の副作用で亡くなりました。
医者の言う大丈夫は、念のため疑って、別の病院でも診てもらうべきだと思います。+206
-9
-
19. 匿名 2015/06/04(木) 09:13:18
麻酔なしで歯の治療されました
麻酔なしで軽く削るだげと言われたけど、スゲェ痛かった+14
-31
-
20. 匿名 2015/06/04(木) 09:13:35
小学生の弟が最初の病院では何もないと言われたのに、
あまりに首のしこりが悪化して大きい病院へ行ったら、悪性リンパ腫と言われました!
正直、最初の段階でわかってたらしこりがもっと成長しなかっただろうし、最初の病院にちょっとイラっとしました。
ちなみに弟はその後、元気に回復したので良かったです。+208
-8
-
21. 匿名 2015/06/04(木) 09:14:09
眼科で結膜炎をうつされた!
本当に最悪だった。
患者を診る毎に手を洗ってないのが原因。+88
-7
-
22. 匿名 2015/06/04(木) 09:14:21
産婦人科で有名な所。予定帝王切開で、局所麻酔が効かなかったらしく、ウトウトな状態だったけどお腹に激痛、開腹したのがわかってもう大変!すぐにマスクで全身麻酔になったみたいで。生まれた瞬間はわからない。
あと今度は、麻酔効き過ぎたみたいで、みぎあしが一晩中力入らず、感覚なく、起こして倒れる状態で、看護士が励ましてくれたけど、こんなでどうやって育児できるのか鬱になりそうでした。
たまに効かない人いるんですと医者に言われただけ。2人目は別の所で出産しました。
麻酔は気をつけて~!怖いものです。+116
-8
-
23. 匿名 2015/06/04(木) 09:14:24
19
それ別に誤診じゃないでしょ+65
-3
-
24. 匿名 2015/06/04(木) 09:15:42
誤診ではないけど
娘がまだ小さい時に胃腸炎になり、水分も取れず
グッタリしていて、市民病院に行って点滴をお願いしたけど「点滴するほどじゃない、元気そうだし」と言われ断られたのですが なんとかお願いしたら「お母さんが、そこまで言うなら やりますが、1本も必要ない、途中でやめますけど、それでもいいですか?」と言われ無理にやってもらいました。
そしたら点滴をするついでの血液検査をしたら
大人でもびっくりするほどのひどい脱水を起こしていたことがわかり、「本当に、元気そうなのに不思議な子だね」と言われ結果 点滴を2本 六時間も点滴するぐらいだった。
あの時 私が強く言わなかったら……と思うと恐いです。+218
-11
-
25. 匿名 2015/06/04(木) 09:15:50
分からない病気は、ストレスと片付けられます。+135
-4
-
26. 匿名 2015/06/04(木) 09:15:54
妊娠して、胞状奇胎っぽいと言われて手術したけど、違ったとのこと。単なる流産として片付けられたけど、どうだったのかな。もしかして、そのままにしておいたら育ったのでは?とたまに思う。
ちなみに、手術当日になって、内診台の向こうで胞状奇胎の他の兆候が無くて…って他の医師に相談してるのが丸聞こえだった。あと、この手術って中絶の手術と同じだよねー?って言ってるのも聞こえた。最低な医者。+267
-8
-
27. 匿名 2015/06/04(木) 09:16:34
風邪ですね。と言われ、2日しても熱が下がらずまた受診。でも風邪ですよ。
薬があっていないのでは?と思い違う病院で診察。
肺炎ですね。即入院。。
二度とあの病院には行かない!
+121
-5
-
28. 匿名 2015/06/04(木) 09:17:16
息子は赤ちゃんの頃から鼻炎持ち。
ちょっと鼻が詰まると寝ている時に息をしていない時があり、心配になり耳鼻科へ。
「扁桃腺肥大のせいもある、でも問題ない」と。
息が止まる事の対処法を聞いても「たまでしょ?大丈夫」と言われ不信に思い、別の耳鼻科へ。
「3歳くらいでは扁桃腺肥大は経過観察だけど、呼吸が止まるのは只事じゃない!」と即大学病院へ紹介状を書いて下さった。
大学病院で色々調べてもらった結果、呼吸停止3時間が長くいつ突然死してもおかしくないレベルと分かり、すぐに扁桃腺除去手術が決まった。
少しでも治療や医師に疑念があったら、別の病院で診てもらう事は大事!
+131
-3
-
29. 匿名 2015/06/04(木) 09:17:16
身内の人が誤診されて実は大きな病気でしたって件は多いんだろうな。
人の命がかかってるから間違った診断すんなよ、マジで!
+84
-11
-
30. 匿名 2015/06/04(木) 09:17:28
血尿が出て総合病院の泌尿器科を受診、エコーをして、酷い膀胱炎だねと抗生物質出されました。
2日後、背中に激痛発作が起きて病院に駆け込みました。
レントゲンを撮ったら、「あ、石だねぇ」と…。+62
-8
-
31. 匿名 2015/06/04(木) 09:17:43
誤診ではないですが、子宮筋腫で子宮摘出の手術を受けた時に大腸まで切られて、婦人科の医者じゃ手に追えなくなり急遽 外科医が呼ばれて長時間の手術になった。
そして大腸手術の費用も請求された。
余計な手術で金払って痛い思いを買った気分だった
+168
-9
-
32. 匿名 2015/06/04(木) 09:17:50
娘ですが、熱が出て近くの小児科を受診したら風邪とのこと。2日たっても熱が下がらず元気もないのでもう一度受診したら「風邪でよくあること」と言われた。でも明らかにいつもの風邪とは違う気がして、夕方別の小児科へ行ったら肺炎寸前だった。+53
-7
-
33. 匿名 2015/06/04(木) 09:19:41
インフルが流行ってる時に、38度の熱を出しダルいし間違いなくインフルだと思い病院に行ったら、検査もされず、風邪薬と解熱剤出されて帰され、熱は下がらず悪化して、3日我慢したけどもうダメだと違う病院に行ったらインフルだと診断された時には遅く、タミフルも効かなくて1週間熱で苦しみ、熱が下がったと思ったら後遺症で服鼻腔炎になり、痛みに悩まされた!
初めに行った病院で、タミフル出してもらってたらすぐに治ったのに。
+45
-20
-
34. 匿名 2015/06/04(木) 09:19:43
私はそこそこ大きな病院で、風邪だと診断され一週間たってもなかなか良くならないので近所の内科へ。
すると、インフルエンザだと判明。
その後その大きい病院で診てもらった医者は研修医だったことがわかりました。誤診はこわいですね。+46
-12
-
35. 匿名 2015/06/04(木) 09:20:29
1度で済む注射を一回の診察で2度されました
注射を打つ場所を間違えたそうです泣
そんなことあるの?と心の中で泣きながら我慢しました。+20
-5
-
36. 匿名 2015/06/04(木) 09:20:33
とある大学病院の先生が、定年退官後にデータを取ったら、
自分の誤診率は14%と書いていた。
名医で14%なら、まあ20%は誤診率はあるのだろうと考えた方がいい。+84
-5
-
37. 匿名 2015/06/04(木) 09:20:50
誤診じゃないけど 血便が出て肛門科に行ったとき肛門から入れるカメラを前の方(あ⚪️こ)に入れらた。
毎日検査してる先生が間違う?って思ったけど「すいません。前の方よく洗っといてください。」ってかなり焦ってたので本当に間違ったのかなっと。
私が剛毛だからかなww+14
-32
-
38. 匿名 2015/06/04(木) 09:20:50
真夏に40度近い高熱が出て、近くの総合病院に行ったら、散々待たされたあげく、ただの風邪と言われ、薬飲んでも全く良くならず、、
近くの町医者に駆け込み採血、血液検査の結果、何かの数値が異常で入院寸前だった!
もう絶対、あの病院は行かない!+47
-12
-
39. 匿名 2015/06/04(木) 09:21:30
15
子供って新陳代謝良いから気がついたら直ぐに耳垢たまるんだよね。
うちの子は幼稚園児だけど、まだ耳掻きが怖くて暴れるから耳鼻科で掃除してもらってる。
+26
-5
-
40. 匿名 2015/06/04(木) 09:21:30
変な下腹部痛と性行痛もあったし、2年間子供できなかった。ネットで調べて子宮内膜症じゃないか心配になって近所のレディースクリニックへ行ったところ、卵巣は腫れてるけど何も問題ないとの診断。納得いかず半年後に別のレディースクリニックで調べてもらっても異常無し。
その後1年経っても妊娠できなくて、腹痛も酷くなって、別々の病院行ったらすぐ子宮内膜症と言われた。大学病院を紹介してもらうと、Ⅳ期(一番進行してる)で腸と子宮が癒着しているとわかった。腹腔鏡手術しても、体外受精してもまだ妊娠できません。
近所のレディースクリニックじゃ、子宮内膜症の患者あんまいないのかなぁ。あの時ちゃんと治療して進行食い止めてたら…訴えたいです(;_;)+115
-19
-
41. 匿名 2015/06/04(木) 09:21:47
私が子供の頃。
臭い耳垂れが出るので母が近所の総合病院に連れて行ったら中耳炎だと言われたのですが、まだ小さすぎて麻酔が使えなかったため麻酔なしで鼓膜を切開しました。
しかしなかなか耳垂れがおさまらず、隣の市の有名な耳鼻科へ連れて行ったら、これは中耳炎じゃないよ!点耳薬で大丈夫!と言われ、本当に点耳薬で治りました。
最初の病院で看護婦さん数人に押さえつけられ泣き喚く自分を今でも思い出します。そこで記憶がぷっつり途切れ、切開の瞬間は覚えていません。+54
-5
-
42. 匿名 2015/06/04(木) 09:22:06
息子2歳の咳が止まらず、病院へ。
近くの小児クリニックで風邪と言われ、薬出して貰ったけどなかなか治らず。1ヶ月たっても治らず、しまいには他の総合病院へ行けと紹介状書いて渡してきた。すぐ総合病院行ったらレントゲンと血液検査、アレルギー検査してもらいました。
結果、マイコプラズマ肺炎になってました。
今は治って元気だけど、二度とあのクリニックには行かないと決めました!+22
-8
-
43. 匿名 2015/06/04(木) 09:22:13
歯医者に勤めて居ますが、歯科医は腕のよさはピンキリです。信じられないくらい下手な先生もいますので怖いな~と思います。
お医者さまもレベルの違いがあるのでしょう。できることなら良い先生に当たりたい‥
看護士さんの知り合いがほしい+42
-8
-
44. 匿名 2015/06/04(木) 09:22:14
母が乳房のしこりで受診。良性の腫瘍と言われたが、何かおかしいと別の病院に行ったら悪性の乳ガンですぐに手術しないと危険な状態までいっていた。おかげで無事に手術が終わり元気です。
セカンドオピニオンは本当大切だと思う。+94
-5
-
45. 匿名 2015/06/04(木) 09:23:11
おっぱいが痛くて病院に。
乳腺外科にかかり、エコーしたら 外科の医師は
のう胞があるだけ 1年ごとの検診で様子見ようって。
でも エコーをしてくれた 放射線の医師が
プローブで押した感触が癌だと思う って言ってて。
結局 癌でした。+113
-4
-
46. 匿名 2015/06/04(木) 09:23:16
子どもに恵まれず、産婦人科を受診した所異常なしです。と言われ、
それから1年後に、やはり出来ないので受診しても、同じような診察で、異常なしと言われました。
当時24歳、まだ若いから大丈夫と言われた記憶があります。
引っ越しを機に、違う病院を受診すると今までとは全く違う検査をされ、すぐに異常発見。
若いとか全く関係ありませんでした。
最初に病院に行った時から2年が経っていました。
それから1年後、治療のかいあって授かれましたが、2年を無駄にしたようで今でも府に落ちません。
+50
-9
-
47. 匿名 2015/06/04(木) 09:24:10
こないだなくなった今井雅之さんも一軒目の病院で腸の風邪のようなものって言われて癌が進行したんだよね。
きちんと癌って診断されていればまだ生きていたかもしれないのに。
こういう診断ミスって訴えることできないのだろうか。+158
-14
-
48. 匿名 2015/06/04(木) 09:24:50
姉が小学生の頃、発熱と腹痛と吐き気を訴えて病院に行き、胃腸炎と診断された。
でも症状はどんどんひどくなって姉は歩く事もままならない状態になったので、翌日大きな病院に行ったら盲腸炎だったので緊急手術。
腹膜炎も起こしかけていたから手術には何時間もかかったし、1カ月以上入院する羽目になった。
最初に盲腸炎と診断されてたら、こんな事にならなかったんじゃないかと思う。+34
-7
-
49. 匿名 2015/06/04(木) 09:25:59
11年前だけど、辛くて言えない・・・+9
-22
-
50. 匿名 2015/06/04(木) 09:28:01
私も、喘息を風邪だと診断されました。
3日分の薬を出してくれて、薬を飲みきっても治らないようならまた来てと言わたけれど、結局一カ月くらいずっと通い続けました。
「ちゃんと薬飲んでるの?」とまで言われました。
あまりにも苦しいので、少し遠いけれど別の病院に行ったら、驚くほど良くなって3日ほどで落ち着きました。+15
-4
-
51. 匿名 2015/06/04(木) 09:28:22
背中が痛くて地元の総合病院行ったら筋肉痛と診断されたけど、その診断に納得いかないから別の大きい病院へ行ったら、筋肉のガンと診断されました。地元のやぶ医者を訴えたい+37
-3
-
52. 匿名 2015/06/04(木) 09:28:28
34
インフルエンザも、風邪扱いなのは別に問題ないんだけどねぇ。ぶっちゃけ、薬飲まないで自然治癒してる人は沢山いるよ。+45
-1
-
53. 匿名 2015/06/04(木) 09:29:37
子供が酷い咳をしていて、個人の小児科に通っていたけどなかなか治らず。
それで咳がどんどん悪化してきて、自己判断で総合病院に連れて行った。
そうしたら気管支炎になっていて、即入院になった(´・_・`)
入院レベルなのに、検査も点滴もしてくれなかった個人の病院に不信感がつのった。
対応できないならせめて総合病院に行くように、紹介状とか書いてほしかった。
それ以降はその個人の小児科には行ってない。+26
-4
-
54. 匿名 2015/06/04(木) 09:30:49
誤診とは違うかもしれないけど、妊娠の可能性があるときに(まだ初期中の初期)胃の痛みに悩まされて総合病院の内科を受診。
妊娠の可能性を伝えた上で、できる検査はすべて受けたいと申し出ました。
結果、胃カメラやバリウムを使用した検査に回されたのですが、用意してくれてる看護師の人に念のためにもう一度「妊娠の可能性があるんですが、大丈夫なんですか?」とお話ししたら
「えっ!そうなんですか!?…ちょっと待っててください」と医師の元へバタバタと確認しにいきました。
どうやら検査はNGだったようなのですがその後何の説明も謝罪もなくまた診察室に呼ばれ、医師に漢方薬出されて終わりました。
あのとき私が看護師の方に申し出なかったら検査してたのねと思うと怖くなりました。
何より、患者の話をろくにきかず謝罪もしない医師への不信感が半端ないです。
子供に何もなく無事に産まれてよかったです。+37
-8
-
55. 匿名 2015/06/04(木) 09:31:25
誤診とは言えないと思いますが。
主人が仕事で転倒し、
耳を縫う怪我をしました。
外科に定期的に受診するよう言われ
通院していますが
傷口を消毒し炎症を防止する薬を
塗るだけだそう。
そんなの家で私でもできる!
さらに、炎症防止の薬がまだあるにも
関わらず同じものを処方されました。
まだあると伝えても、
先生が処方したので〜
と取り合ってくれなかったそうです。
毎回数千円かかるし、
病院でもぼったくりなんて
あるのかな?と疑ってしまいます。+4
-40
-
56. 匿名 2015/06/04(木) 09:31:45
仕事中に腰を痛めてしまい、右脚のしびれと激痛が襲ってきたのにすぐ病院へ
ただの腰痛ですって言われて湿布と痛み止めの薬出されて終わり
3日ぐらいたっても全くよくならず、しまいには腰と脚の激痛で寝返りも打てなり布団から起き上がる事も出来なくなり、違う病院へ言ったら腰椎椎間板ヘルニアだった
放置?していたから痛みも悪化したと言われた
もう2度とあの病院へは行かない+14
-5
-
57. 匿名 2015/06/04(木) 09:32:40
47
今井さんの場合は、その最初に受診した時点で末期の状態ですよ。短期間で、初期から末期になることなんてないよ。+38
-6
-
58. 匿名 2015/06/04(木) 09:33:50
子供の頭にひどい湿疹ができ、塗り薬を処方してもらいました。
なかなか治らずひどくなるので、再診。違う薬を処方してもらいました。
でも治らない…。
他の病院でみてもらったら、きっちり検査をして違う薬を処方してくれました。
ほどなく完治。
湿疹がひどかった部分、毛が他の部分より薄い結果となりました。
おかしい!と思ったら違う病院だね。+6
-5
-
59. 匿名 2015/06/04(木) 09:36:20
総合病院で誤診ではないけど、採血なのに他の人の注射を打たれた事があります。
院長が出て来て凄く謝ってました。
肝臓が悪い方に打つ注射で、害はないとの事でしたが、体調が悪い中、行ったので採血し直しなど時間がかかり最悪でした。+21
-3
-
60. 匿名 2015/06/04(木) 09:36:39
子宮筋腫の手術後、熱が下がらす、抗生剤も使ってもらえず、血液検査の炎症の数値も普通の400倍位あったのに、手術後ですからで片付けられ、その後、傷口が腫れてきて、先生に言っても大丈夫ですの一点張り。
2時間後に傷口開いて大出血。
麻酔もなしで、傷の中掃除された。
結局、術後の止血が不充分で中に血が溜まり、炎症していたとのこと。
一週間で退院予定が、三週間に延び、入院費用や処置費用普通に取られた。
もう、二度といかない❗+53
-4
-
61. 匿名 2015/06/04(木) 09:36:56
息子が小さい時、気管支炎でしょっちゅうかかりつけの小児科に行ってました。
そこの医者に喘息にならない様に予防する方法は無いのか相談したら喘息になることは無いって言われてたのに気管支炎→気管支炎喘息→喘息に移行しました。
+6
-9
-
62. 匿名 2015/06/04(木) 09:37:27
妹は肺炎を風邪と診断された。
その後も肺炎をこじらせて喘息を発症したのに「なんともない」と言われ別の病院に行って喘息と判明。
何日も熱を出したりゼーゼーして眠れなかったらしく本当にかわいそう。
義理母は舌癌をできものと診断され、別の病院に行き癌が発覚。
私は、長年謎の腹痛に悩まされ、どこに行っても「なんだろうねー、痛み止め出しておきますねー」で症状がわからずにいた。最近、自宅からかなり遠い、腸の権威と言われている先生のところに行き過敏性腸症候群と発覚。そこまでしないとわからない病気なのでしょうか…。+10
-9
-
63. 匿名 2015/06/04(木) 09:37:31
誤診では無くミスですが…
手術する前に若い看護士さんが浣腸してくれたのですが、浣腸した後「どうしよ~!血圧計るの忘れたぁ!!」と焦っている。どうやら、浣腸前に血圧を計る必要があったらしい。
でもこっちはお腹ギュルギュルで早くトイレ行きたい状態。若い看護士さんはテンパって「婦長に怒られちゃう~!今から計っていいですかぁ?!」と私の返事も聞かず血圧を計り始めました。
お腹は限界で漏れる一歩手前でしたが、青筋立てて計り終わるまで我慢しました。+8
-20
-
64. 匿名 2015/06/04(木) 09:38:16
夫が小さい頃、血尿がでてるのに、祖父が「大丈夫や!病院なんて行かなくてもすぐなおる!」と言いましたが、母が「絶対これはおかしい!」と言って、祖父とケンカして大きな病院で診察してもらいました。
その病院の医者からは「なんでもっと早く来なかったんだ!」と怒られたそうです。
そして長期入院。
ジジイのせいで危うく夫は幼くして死ぬところでした。+54
-1
-
65. 匿名 2015/06/04(木) 09:38:35
55
あのさ、病院で縫って消毒は家でしてなんて、むしろないと思うよ。
消毒する時だって、出血具合や化膿してないか確認しながらやってるのに。
+54
-2
-
66. 匿名 2015/06/04(木) 09:39:17
まんも、エコーして良性の腫瘍と言われましたが
乳がんでした。恨んでも恨み切れない。ー+33
-2
-
67. 匿名 2015/06/04(木) 09:40:37
子供ですが
風邪→咳喘息と言われて薬飲んでも一向に治らない
病院変えたらすぐにマイコプラズマ肺炎と判明
子供には辛い思いさせました+8
-5
-
68. 匿名 2015/06/04(木) 09:41:43
夜中に熱が高くなり呼吸困難で診察 風邪と診断され、その時に、成人なんだから熱で診察くらい昼間にきたら?と看護婦に嫌みを言われ「すみませんご迷惑おかけしました」と帰り薬をのんでいたけど、40℃近くの熱が下がらずに四日目にまた呼吸困難に陥り、近くの、小さな病院に「風邪何ですが、熱が下がらないでキツイので点滴を打ってください」と頼みに行ったら その病院の看護婦さんや先生は私の顔見るなり大慌て!苦しくない?息できてる? どうやら死人みたいに顔が真っ青 動いて診察にきたのが不思議なくらいだったらしく調べたら普通の人の30パーセントしか呼吸してなかったらしく
原因は肺炎!先に診察した時には肺炎の症状はでていたはずなのに風邪だなんて!危うく死にかけた!と怒った小さな病院の先生が先に診察した病院に文句の電話してくれました。そのまま入院したのだけど入院先に誤診察した先生と看護婦さんが謝罪に来てくれた+50
-5
-
69. 匿名 2015/06/04(木) 09:42:08
吐き気と背中の鈍痛で病院へ行き、採血したら何ともないとの事でした。
帰宅後、病院から電話があり数値に異常があったので直ぐに入院してくださいと言われました。
さっきは何ともないと言われたから、何だか信用できず、入院出来ないと言ったらどうなっても知りませんと言われました。
結局、他の病院へ行き入院し手術しました。
+7
-15
-
70. 匿名 2015/06/04(木) 09:42:17
医者も万能ではないし、病気の症状の出方も人それぞれだから限界があるんだよね…。
それを知った上で、自分も知識をある程度身に付けて、場合によってはセカンドオピニオン受けるという行動が自分や家族を守ることになると思う。+56
-2
-
71. 匿名 2015/06/04(木) 09:42:31
頭痛で内科クリニックを受診。頭痛薬を飲んでも効かず何度か再診しても薬を出されるばかり。数ヶ月後意識がおかしくなり救急車で運ばれ脳腫瘍が判明し、結局還らぬ人となった人を知っている。
医者の誤診?見過ごし?もあるけど、治療が効かなければ早い段階で別な病院を受診するとか、初めから内科ではなく頭の専門の病院を受診するとか、評判を調べてから病院を選ぶとか、患者側ももう少し意識を高めた方が身のためだと思う。+44
-4
-
72. 匿名 2015/06/04(木) 09:43:42
7月に婦人科の手術を受けて、12月に腹痛と嘔吐で近くの大学病院へ。
診断は「胃腸炎」、で5日ぐらい入院して、絶食で点滴治療。
1年後に、旅行先の長野県で、同じ症状が…友人たちとパーティーで
飲酒、と言ったら、「膵炎」の診断で入院…でも、3日後に、もし
かして「腸閉塞」かも、と。
で、その後、帰京後にも8回ぐらい同じ症状が出て、「胃腸炎」や
「腸閉塞」の診断。
結局、10回目ぐらいの入院時に、「腸閉塞」の手術をして、腸の癒着を
確認。
結局、胃腸炎も膵炎も違って、正しい病名は「腸閉塞」だったらしいです。+9
-5
-
73. 匿名 2015/06/04(木) 09:43:59
誤診どころか 顔見た瞬間 帰れブスと言われて診察してもらえない+2
-18
-
74. 匿名 2015/06/04(木) 09:44:31
誤診では無くミスですが…
手術する前に若い看護士さんが浣腸してくれたのですが、浣腸した後「どうしよ~!血圧計るの忘れたぁ!!」と焦っている。どうやら、浣腸前に血圧を計る必要があったらしい。
でもこっちはお腹ギュルギュルで早くトイレ行きたい状態。若い看護士さんはテンパって「婦長に怒られちゃう~!今から計っていいですかぁ?!」と私の返事も聞かず血圧を計り始めました。
お腹は限界で漏れる一歩手前でしたが、青筋立てて計り終わるまで我慢しました。+3
-14
-
75. 匿名 2015/06/04(木) 09:44:39
変な下腹部痛と性行痛もあったし、2年間子供できなかった。ネットで調べて子宮内膜症じゃないか心配になって近所のレディースクリニックへ行ったところ、卵巣は腫れてるけど何も問題ないとの診断。納得いかず半年後に別のレディースクリニックで調べてもらっても異常無し。
その後1年経っても妊娠できなくて、腹痛も酷くなって、別々の病院行ったらすぐ子宮内膜症と言われた。大学病院を紹介してもらうと、Ⅳ期(一番進行してる)で腸と子宮が癒着しているとわかった。腹腔鏡手術しても、体外受精してもまだ妊娠できません。
近所のレディースクリニックじゃ、子宮内膜症の患者あんまいないのかなぁ。あの時ちゃんと治療して進行食い止めてたら…訴えたいです(;_;)+7
-12
-
76. 匿名 2015/06/04(木) 09:47:15
誤診ではないですが、採血の結果を聞きに言ったら 誤って採血の血液が紛失したと言われました。
こんな事もあるんですね。+12
-0
-
77. 匿名 2015/06/04(木) 09:49:45
集団検診で見落とされた肺結核の痕が開業医で指摘受けました。
その間生命保険加入したので隠してたと言われそう。+4
-3
-
78. 匿名 2015/06/04(木) 09:52:08
もともと身体の弱い父。ちょっとした風邪でも肺炎を起こす事も度々だった頃、夜中に40度の高熱が!
私が車を走らせ市内の総合病院に連れて行き、救急で看てもらったところ、インフルエンザが流行ってるから、インフルエンザだろうね と。
検査はされないんですか❓と聞くと、自分は外科医だから検査は明日の朝もう一度内科を受診して受けて。どうせインフルエンザだけど。と、、、
タミフルと熱冷ましを処方され、帰されました。
納得いかないし腹が立つし、でも他の病院は市外で遠いし、とりあえず自宅に戻り翌朝、父の体調が悪化。
救急車を呼び、昨晩とは違う総合病院に搬送をお願いし受診したところ、ひどい肺炎で、肺に膿が溜まり、危篤な状態だと、緊急手術になりました。
幸い一命はとりとめ、なんとか回復しましたが、あの時の医者の事は今でも許せないです。
後に知りましたが、その医者はその総合病院の副院長だったそう。
ますますムカつきました!+53
-6
-
79. 匿名 2015/06/04(木) 09:53:01
ずっと風邪と何回も診断され、結局ただの盲腸が破裂して腹膜炎T^T緊急手術でもう少しで危なかったと言われた!腸に膿がいっぱいだったんだって!訴えてもいいレベルだと今でも思うT^T+13
-5
-
80. 匿名 2015/06/04(木) 09:57:59
またマイナス魔がいる
+7
-12
-
81. 匿名 2015/06/04(木) 09:59:24
もう10年くらい前の話。
顔や腕に赤くてかゆい出来物ができたから皮膚科へ。
虫刺されだね~と言われ処方された藥を塗っても治らず、別の皮膚科へ…と繰り返すこと5軒以上。
最後に行った皮膚科では組織検査をしてくれて、なんと新型の水虫だった。
水虫には虫刺されの藥は逆効果で、延々と私はエサをやり続けていたらしい…
組織検査をしてくれる、皮膚科専門医を受診することをオススメします!
+21
-4
-
82. 匿名 2015/06/04(木) 10:06:23
私の姉が頭痛を訴えて市民病院を受診したら風邪と言われ薬出されておわり。痛みが続くので脳外科にいきCTとったら脳腫瘍がみつかりました。亡くなりましたが、誤診は怖いです+38
-3
-
83. 匿名 2015/06/04(木) 10:08:30
ある場所に痛みがあり、地元の医院を受診。
よくある事と言われ通ってましたが、痛みは増すばかり。
夜も眠れなくなり、別の病院へ行き、
診て下さった先生の顔色が変わり、
至急、大きな病院を紹介され、
がんと診断されました。
専門外だったり、見慣れてなかったとは言え、
最初の検査で、現れていたので、誤診。
今は元気ですが、障害は残りました。
もっと早い段階で治療をしていたら、
私の人生は、今とは違っていたのかと、
考えてしまいます。+13
-5
-
84. 匿名 2015/06/04(木) 10:10:33
誤診されて亡くなったりしてたら、やっぱり訴えたいと思うよね。
でも裁判費用とか諸々かかるお金を考えると、なかなかそうもいかない。
泣き寝入りしてる人、本当に多いんだろうな。
医者も人間だしって思うところもあるけど、せめて一生懸命やってほしいよね。+30
-6
-
85. 匿名 2015/06/04(木) 10:11:19
あります。
下腹部に鈍痛があり、婦人科へ。
そこ卵巣じゃないし腫れてないし、ヘルニアだよと笑われた。そんなに気になるなら、紹介状書くけど?と、嫌味タラタラに言われた。
明らかにこの鈍痛は、おかしいと思い紹介状を手に総合病院へ。そこの婦人科の先生は、ヘルニア?でも痛いんだね診てみましょう~と言われ診察したら、「旦那さん、すぐこれるかな?」と。卵巣が両側腫れていて直ぐに手術しないといけない状況でした。幸い良性でしたが、あのヤブ絶対に許さない。+43
-6
-
86. 匿名 2015/06/04(木) 10:11:30
誤診って結構身近にありますよね。私が勤めていたところでも、何故そんな薬を貰って飲んでるのか?と疑う事もありました。
的外れで効かない薬を以前の病院で処方されて服薬してる場合です。副作用は少なからずありますし、進行してしまうので初めの段階できちんとした医師に診てもらう事は重要ですよね。+4
-4
-
87. 匿名 2015/06/04(木) 10:16:33
家族が今井雅之さんと同じでした
町医者で腸炎だって言われて1年通院しても改善せず、別の胃腸科でカメラして大腸ガンと判明
懸命に闘病しましたが、3年で亡くなりました
未婚女性でフィアンセがいたのに
2~3ヶ月しても回復しないときは、大きな専門医を受診すべき+34
-4
-
88. 匿名 2015/06/04(木) 10:17:06
子供の頃、兄弟が麻疹に掛かってそれが私に移ったんだけど、親が私を掛かり付けの内科に連れて行ったら「ただの風邪です」って言われたらしい。
発疹とか高熱も出てたから食い下がって「絶対に麻疹だと思うんです。ちゃんと調べて下さい!」って言ったら「私は医者ですよ!私が間違えるわけないでしょう!」って。
結局麻疹だったんだけど、それから全く信用できず2度とその病院には行かなくなりました。
一般人がわかって医者が見抜けないってどうなの…。+27
-1
-
89. 匿名 2015/06/04(木) 10:17:09
幻覚も、幻聴も無いのに、統合失調症ってしんだんされた
摂食障害、下剤乱用はみとめるけど
なっとくいかん!+3
-20
-
90. 匿名 2015/06/04(木) 10:21:54
手がしびれると整形外科に行ったら、栄養失調でしょうと言われた。納得いかずネットで調べて神経内科に行ったら、ヘルニアだった。+6
-2
-
91. 匿名 2015/06/04(木) 10:25:00
逆ですが学校でシラミがあると言われ駆除シャンプーを買って駆除したのですがまた少したつとすぐ白いのが出てきてしまう。学校の保険医に聞いても駆除シャンプーすれば病院に行かなくて良いと言われたので行かず3か月くらいずーと白いのが出てきたら駆除シャンプーしてたのですが一向にに治らず病院に連れて行き顕微鏡で見て貰ったらフケでした…。シラミだったら良く見ると幼虫が見えるよと。早く病院行けば良かったな。シャンプー高かったのに。ちなみにメリット使ってましたがツバキに変えたらフケは嘘の様になくなりました。ちょっとツバキは高いですが駆除シャンプーよりは安いので。+5
-17
-
92. 匿名 2015/06/04(木) 10:30:09
子供の鼻の穴の下がかぶれてたので皮膚科を受診しました。「ヘルペスです。少し高い薬出しますので1週間後にまた来て」と言われましたが全く治らず。1週間後同じ病院へ行って診察するも「ヘルペスは治るのに時間がかかるものだ」と言われました。
その後たまたま受診した小児科医で「これはヘルペスではない。とびひだよ」と言われ処方された塗り薬で数日で治りました。
+11
-5
-
93. 匿名 2015/06/04(木) 10:30:31
ずっと腹部に鈍痛があり
病院で血液検査したら炎症反応が。
でもCT撮っても何もなく
「もしかしたらガンの可能性も」
と言われ一年間毎月通院しました。
ある日激痛が走り急患で診てもらうと
胆石がゴロッとあったらしい。
結局オペになり胆嚢も摘出したけど
早めにMRI撮って見つけておけば
薬やレーザーで済むと聞いて
ショックでした。
臓器ひとつなくなるなんて
けっこうオオゴトじゃないですかね?+42
-5
-
94. 匿名 2015/06/04(木) 10:32:42
自分が中学生の時お腹が痛くて診てもらったら
「盲腸です。すぐ切るので入院して下さい」
と言われました。
一緒にいた母が何と無く不信感を感じたらしく
とりあえず帰りますと言って他の病院に。
盲腸と言われた事も告げ検査した結果
「急性胃腸炎ですね。白血球の数も盲腸を示すものではありません。」
と言われました。( ゚д゚)
盲腸と診断したその病院は今でも千葉県に有ります。+32
-4
-
95. 匿名 2015/06/04(木) 10:33:14
高熱が出たので土曜日の昼前に飛び込みで個人病院にかかりました。
見るからに先生だるそう…診断は溶連菌感染でしょう。といわれ、1日寝込んで薬を飲んで…してたのですが40℃近くの熱が続きこれはおかしいと、総合病院の時間外へ。
インフルエンザでした(*/ω\*)まぁ、五月とかだったからはじめの病院で検査しなかったのも仕方ないのかもと思いましたが・・・・+1
-3
-
96. 匿名 2015/06/04(木) 10:49:00
もちろん医者の能力不足な場面があると思いますが
初発症状のみで判断してもらう最初の診察より、ある程度の経過がわかる時間を置いた診察の方が情報量が多いので診断に結びつきやすい可能性があると知っておいてもらいたいです。。
だからと言って、重要な兆候を見逃してはいけないと思います>_<+32
-2
-
97. 匿名 2015/06/04(木) 10:53:44
腹痛でウイルス性胃腸炎と診断されたけど数週間治らず。
総合病院を紹介してもらって、再診したら卵巣嚢腫が発覚。片方切除するほど大きくなってた(*_*)+3
-2
-
98. 匿名 2015/06/04(木) 10:54:14
深爪で病院に行ったら、指切断と言われた。
違う病院に急いで行ったら、ピンセットで埋もれている爪を出し消毒してくれて、ものの30秒で終わった。
+26
-3
-
99. 匿名 2015/06/04(木) 10:56:57
妊娠初期に産婦人科で、赤ちゃんの心拍が確認できないと言われました。つまり流産です。
どうしても諦めきれず、他の病院に行ったところ、赤ちゃんはきちんと育っており、生きていました。
無事出産しましたが、今思い出してもおそろしいです。+82
-4
-
100. 匿名 2015/06/04(木) 11:00:50
診療所で内股にできたしこりを痔瘻だと言われ、手術が必要かもしれないと言われたが、大きな病院での診断結果はただの粉瘤だった。+3
-2
-
101. 匿名 2015/06/04(木) 11:04:02
手が無性に痒くて、近所の皮膚科にいったら、目視だけで水虫との診断。出してもらった薬を1ヶ月塗り続けたけど一向によくならかった。
堪りかねて違う病院で診てもらったら、アトピーとの診断。そこでもらった薬を塗ったらすぐ良くなりました。
ついでに細菌の検査しないで目視だけで水虫の診断はありえないからと言われました。
私の1ヶ月を返せ~(T_T)
+8
-1
-
102. 匿名 2015/06/04(木) 11:09:19
ある日 帰宅すると 母が『今日は頭が痛くて 近所の病院で診てもらったら 血圧が高くて 薬もらってきた…』と…
普段 血圧が低い母なのに 高いからって薬?
そう思いながら 母を見てると なんか歩き方が何時もと違う様で もしかしたらと 直ぐ相互病院の脳外科医に診てもらったら 髄膜腫と言われ その後摘出手術をし 今は何の後遺症もなく 元気になりました 素人の私が診ても おかしいと思ったのに… 長年かかりつけで 家族中お世話になってたけど 縁を切りました+25
-2
-
103. 匿名 2015/06/04(木) 11:11:45
姉が胃痛で救急病院行ったら研修医に
便秘のせいですと言われた
他の病院行ったらガンだった+30
-2
-
104. 匿名 2015/06/04(木) 11:20:59
腕にブツブツが大量に出来てしまい皮膚科を受診したら、ノミだダニだカビだ!不潔にしてるからじゃないの?って言われた。ちゃんと毎日お風呂にも入ってるし別に不潔にはしていない。むしろ接客業だから人一倍気をつけている。
塗り薬をもらったが1ヶ月たっても治らない。。。
不安に思って違う病院で診てもらったら、アレルギーだと言う事が発覚。たぶん、ウールのニットを販売していたり扱ったせいでウールにアレルギー反応を起こして炎症が起きていたらしい。
先生もそんな塗り薬じゃ気がないし逆効果だよ。と呆れてた。
新しいアレルギーの薬を貰い、お店に話してウールを扱わない様にしたら2日でブツブツはなくなった。
ヤブ医者に不潔だの何だの言われたの名誉毀損で訴えたい気分。
+21
-3
-
105. 匿名 2015/06/04(木) 11:27:03
衛生士ですが
歯に関しては痛みが拡散したりするので判断が難しい事があります
ただ、良い歯科医は色々な事を含め対処します。
なので納得いかなければ遠慮なく早い段階でセカンドオピニオンをおすすめします。
花粉症などの薬の服用で口腔内に異変がでたりとか色々ありますから。
本当に歯科医は色々です+8
-2
-
106. 匿名 2015/06/04(木) 11:28:57
生理の時に出血が酷いので婦人科に行ったら子宮筋腫と言われ、大きくないから経過観察と……。
不安になりセカンドオピニオンで大学病院に行ったら直ぐに全摘といわれました。
まだ、結婚前で子供が欲しかったから3件目の病院に通い注射を2クール打ちました。
ネットで開腹をしないでレーザーみたいのを当てて筋腫だけを消す病院を見つけて4件目の病院で初めてMRI検査をしたら筋腫ではありませんでした。
注射も若くにしてやる事ではないと言われ子供も諦めました。+24
-3
-
107. 匿名 2015/06/04(木) 11:34:54
不正出血が1ヶ月も続くので一件目の産婦人科で見てもらったら「子宮に筋腫が出来ているが誰でもできるもので今すぐ取らなくても妊娠したくなったらとったらいい」とわけのわからないことを言われました。
まだ子供を授かる予定はないけど、ならば先に取っておいてもいいのでは?と思い違う産婦人科に行ったら「早く取らないとどんどん大きくなって開腹手術になります、今の大きさなら内視鏡で取れるから」と言われ即入院、手術。
無事に終わり不正出血も止まりました。
手術をしてくれた病院の先生に、一件目の病院の対応を話したら「ありえない」と言ってました…+20
-2
-
108. 匿名 2015/06/04(木) 11:46:40
腹痛で内科を受診したら腸の炎症と診断されました。
炎症の数値的に入院するほどではないから通院で様子をみましょうと言われ帰宅。
しかし、その日の夜に痛みが激しくなり熱も上がったため救急外来を受診。
診てくれた医師は研修医で、痛みがない場所ばかりエコーで一生懸命診て痛みが出る前に食べた物を聞き(お寿司でした)医学書?で調べ出し「食中毒です」と。
日中に診てもらったカルテ確認してと言っても食中毒の一点張りで血液検査やCT検査もなし。
以前からよく腸の炎症を繰り返し起こしていて自分でも炎症だと思っていたから他の先生を呼んできて!とお願いし改めて診てもらいましたが研修医の出した結論をフォローする言葉しか出てこなかった。
挙句、出す薬は炎症にも食中毒にも効くんで〜と言われました。
納得行かず、翌日また内科受診したらやはり腸の炎症と言われ治療しました。
命に関わる病気だったら、、、と考えると恐ろしい。
セカンドオピニオンって大事だと思います。
+8
-1
-
109. 匿名 2015/06/04(木) 11:48:55
子供なんですが。花粉の時期に耳鼻科へ。
隣の処方箋の所で
薬剤師さんが「あれ?…先生 薬の分量間違えてると思うから連絡しますね」と言われ待たされ
FAXが来たと思ったら今度は薬も分量もメチャクチャに(笑)もう一度正しい処方箋FAXで来ましたが
なんだかこわくてもうあの耳鼻科は行きたきないですね…+7
-1
-
110. 匿名 2015/06/04(木) 11:59:06
足が痛い+体重が10キロ減り病院へ、
レントゲンとっても異常なしと鼻で笑われ、
セカンドオピニオンで行った病院で、足首の骨が剥がれかかっていたのかわかった。
すぐに手術して今は、足にボルト入ってる。
セカンドオピニオンは、本当に大事+11
-1
-
111. 匿名 2015/06/04(木) 12:12:33
股関節の辺りに帯状疱疹が出来た。
人生初。
急いで皮膚科に行きましたが、場所が場所だけに女医を探したかったけど痛くて痛くて、近くの総合病院へ駆け込んだ。
その病気の皮膚科は、まるで倉庫か!?ってくらい薄暗く狭い診察室で、中年男性医師は無愛想。
失敗した!!と
後悔しながらも症状を説明すると患部を診せてと。
でも診察台がない!
え?どこで?と看護士さんに助けを求めると、ここで立ったまま診せてと。
スカートをたくし上げ股関節見せるとか何のプレーだよ〜(涙)
ここで拒否して帰れば良かったのに痛いから見せましたよ、スカートたくし上げて。
でも暗いし下着とかで良く見えないはずだし、まだ帯状疱疹のブツブツ出来てなくてピリピリ皮膚が痛い段階だったし「異常なし」の診断。
ただの変態扱いされましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
でも痛いってことを必死で訴えたら、整形外科に回されここでももちろん異常なし。
痛みは増す一方で、おまた近くだし掛かりつけの産婦人科に相談に行きました。
この産婦人科も大きな病院なので毎回医師は変わる。
今回診てくれたのは中国人の男性医師。
とことんついてない。。
で、ここでは血液検査してもらってガン検査もついでにして一週間後に検査結果を聞きに行くと原因不明と言われました。
この結果が出る一週間のうちに帯状疱疹らしくブツブツも出てきて素人目にもあきらかに帯状疱疹だったから血液検査にも異常がなかったのか聞いたら「はっ!!!」と分かりやすいリアクションをして血液検査をすぐさまチェック。
「あなたは帯状疱疹です」
おいっ!
帯状疱疹と診断されるまでに病院を3件回り、医療費は2万超えました。
治療までに時間がかかり、神経痛みたいな痛みが残ってしまった。
腹がたつ!
ほんと、ロクな医者いない。
+45
-6
-
112. 匿名 2015/06/04(木) 12:23:12
111
あんたはクレーマーなだけのような気がします+6
-30
-
113. 匿名 2015/06/04(木) 12:24:36
耳が痛くて内科行ったら風邪薬出された。
明らかに風邪では無いような気がして、後日耳鼻科に行ったら突発性難聴でした。
誤診というか、受診する科も重要だと学ばされた。+11
-3
-
114. 匿名 2015/06/04(木) 12:33:18
風邪ですね~で漢方薬処方され飲んでも治らず他の病院で診察したら、肺炎!『漢方薬で治るわけないよ。』と、一言。+4
-1
-
115. 匿名 2015/06/04(木) 12:35:21
小学生の時、お腹が痛くて町の診療所に行ったら虫垂炎かもしれないと言われ別の病院へ紹介状持って行ってレントゲン撮ってもらったら、ただの便秘だった。
最初に行った診療所にもレントゲンの設備あったのに…
今となっては笑い話です!+5
-1
-
116. 匿名 2015/06/04(木) 12:46:28
医者も人間だから誤診はすると思う。
でも、それを減らすためにもどんな症状があるか事細かに伝えることは大切だと思う。
私も本当は入院までする必要がなかったのに誤診で誤った薬を処方されて、それが禁忌薬で顔半分がただれてしまい点滴治療のために入院になった。
当時は苛立ったけど、今思えば私の症状についての説明不足だった。
医療職についた今、正しく伝えることの大切さを改めて感じます。+18
-0
-
117. 匿名 2015/06/04(木) 12:55:12
112さん
私は111さんの話、クレーマーだとは思いませんけど?
あんた呼ばわりする112さんの方がよっぽどクレーマーっぽいですよ。+32
-4
-
118. 匿名 2015/06/04(木) 13:03:32
たいした話じゃないんだけど、年始に発熱嘔吐があり、たぶんインフルだと思っていたけど、病院あいてないので我慢。
ようやく病院が開きはじめ次の日から会社も始まるので、ようやく立ち上がれた診療時間ギリギリに行った病院。
めんどくさそうに風邪ですねと一分そこそこの診療。
あの熱と症状は絶対に風邪じゃないからインフルの検査をしてくれと懇願した結果やっぱりインフル。
こんなんで出社してたらめいわくになるだろうが!!
+4
-1
-
119. 匿名 2015/06/04(木) 13:14:25
ベテランだからいい医者ってわけでもないしねー。
私は急に顔や手足がむくみ始めてきたのに、近所の50歳くらいの医者に利尿剤出されただけで終わった。
1ヶ月薬飲んでも良くならないから総合病院の内科にかかったら、20歳くらいかと思うような若い医者だった。でも話を数分聞いただけで「甲状腺の検査しましょう」って言われて、本当に甲状腺機能低下症だった。今は薬ですっかり元気。
今では若いイケメン先生のところに月一回通うのが、少し楽しみなおばちゃんです(笑)+20
-1
-
120. 匿名 2015/06/04(木) 13:23:52
娘の1ヶ月検診でミルクをよく吐くと相談したら体重も増えてない、大学病院を紹介するからすぐ行ってくれと言われました。
紹介状貰って会計してたらカルテを間違えてた、普通に健康ですと言われポカーンでした。+6
-1
-
121. 匿名 2015/06/04(木) 13:24:53
30年以上前、
5歳の時、腹痛で個人病院へ。
自家中毒持ちだったので、
その症状だろうと、点滴のみでの帰宅。
それが3日続いて、他の小児科へ。
診察して、そのまま救急車で運ばれ、
大学病院で緊急手術。
盲腸が破裂して、
体の中に散らばってたらしい。
もう少しで死ぬ所だったと言われた。
初診の個人病院は
今でも建物新築してやってるのが
腹が立つ!!+8
-2
-
122. 匿名 2015/06/04(木) 13:36:03
かなりな生理不順だったため婚約中に不妊症などの気がないか見てもらいに彼(今の夫)とレディースクリニックへ。
先生と看護婦は片言の日本語でたぶん中国人っぽかった。
一応、ブライダル検査まで行かなくても生理不順なので診てもらいに来たことを話すと、生理の状態など何も聞かないまま診察台へ案内された。初めての内診で怖かったけど検査の為ガマン。中に器具を入れて約20分近く内診されてた。え?こんなに長いの?って思ったけど、初めてだったからよく分からずそのままされてた。
その後、子宮に異常はない。後は採血して!基礎体温を2ヶ月測って生理が終わったらまた来てくださいと。
彼も診察が長すぎてかなり心配してた。。。
言われた通り基礎体温を測り基礎体温表を持ってクリニックに行ったら、先生が表(生理不順だからめちゃくちゃ)を診て、こんな線へんだよ!こんなんならない!ちゃんと測ったのか?と怒られた。看護婦もありえないねー!と。
血液検査も異常ないし、こんな変な表が続くんならホルモン剤だ‼︎と。
なんだか不信感があり行くのをやめた。
数ヶ月後、夫と違う産婦人科へ。
その時も内診したが3分もなかったのでビックリ!それで前にクリニックであった事を話したら先生が、そんな長時間は絶対に内診しません!女性にも負担なので普通は早く終わらせるものです!ほんと大丈夫でしたか?とドン引きしてた。
内診では、多卵胞気味で生理不順が起こりやすい事が発覚。血液検査では甲状腺数値に異常値が発覚。
もしあのまま、クリニックにいってホルモン剤を投与してたら甲状腺の数値が更に酷くなり子供がより出来にくい身体になるとこだった事を聞き鳥肌が立った。
その後無事に妊娠できたが、あのクリニックにずっと通っていたと思うと恐怖しかない。
+25
-1
-
123. 匿名 2015/06/04(木) 13:40:15
あります!
内科で下腹部が痛いのと腹部に違和感があると伝えたら、胃カメラ、腹部エコー、血液検査されたあげく診断は胃けいれんと診断されました!
後日、生理ではない出血があり卵巣嚢腫でした!+4
-4
-
124. 匿名 2015/06/04(木) 13:41:44
誤診とはまた違うかな??
40年前に母の弟が事故に合い母が着くと霊安室に連れて行かれた。
間に合わなかったのかと思ったら助かる見込みがないと霊安室に連れて行かれてました。
絆創膏一枚でもいい、何でも良いから治療をして下さいと泣く母や祖母を相手にせず診察室に帰ったそうです+21
-1
-
125. 匿名 2015/06/04(木) 13:41:59
盲腸が胃腸炎だった+2
-1
-
126. 匿名 2015/06/04(木) 13:48:17
喘息でずっと総合病院通ってるんですが
通ってた所の先生がかわり薬も変わりました。
それから喘息の発作と咳込みが毎日続き緊急で夜中に行く事もありました。
その時血中濃度??84等でした。
その後また緊急で行った時担当医ではない人だったんですが
薬もあってないし長期服用してはいけない薬も処方されていて
体への負担が大きくて心臓喘息になりました+8
-1
-
127. 匿名 2015/06/04(木) 13:48:25
旦那が胃がんと言われた時、これからどうしようと思ったら誤診でした(-""-;)+8
-1
-
128. 匿名 2015/06/04(木) 13:52:56
中学生か高校生の頃、高熱を出しいつも言ってる病院へ行ったら風邪とのことで風邪薬をもらい帰宅、父が帰ってきて私を見て「おたふくじゃないか?」って言ってて、そんなに顔腫れてないけど一応総合病院行ったらやっぱりおたふくでした!
自分も周りもおたふくだと思わないぐらい腫れてなかったけど父だけはいつもの私の顔じゃないことに気付いてくれました/ _ ;感謝ですm(._.)m+8
-1
-
129. 匿名 2015/06/04(木) 13:56:15
頭痛、目の奥が痛い、光が眩しい。視界が狭まってきている。と言うと「結膜炎」と言われた。
土日になりセカンドオピニオンも出来ず、
我慢しても酷くなるばかりで
月曜日、違う眼科へ。
そこの医者から
「ぶどう膜炎だよ。眼科行った?これが分からない医者いるかな」と不思議そうに言われた。
処方された目薬で
二日の我慢が嘘みたいに良くなっていった。+8
-2
-
130. 匿名 2015/06/04(木) 13:56:41
子供が風邪をひいた時、毎日夕方になると熱があがり、朝になると平熱を繰り返してました。
小児科でも伝えるのですが、体温計の挟み方が悪い・・と言われたりで、熱が上がった時に見せてほしいとも言われたり・・・でも、いつも6時ごろに上がってたので、診察時間に間に合わず・・・
不安になってきたので7時まで空いてる小児科を受診し、今までの経過を話したら、夕方から熱が上がるのは肺炎かも?といわれ、レントゲンのある大きい病院へ紹介されました。
夜間救急でその病院へ行った結果、やはり肺炎でした。
軽かったので、その日は点滴で帰宅。次の日は1日中元気でしたが、また次の日夕方に熱が上がり、結局入院になりました。
あの時、違う小児科へ行ってよかったと今でも思います+5
-1
-
131. 匿名 2015/06/04(木) 14:06:51
ある日突然卵巣あたりに激痛がはしって
何日も続いてパートも立っていられないほどだったので
子宮頸がん検診ついでに産婦人科を受診。
ガンについては問題なく、診断は尿路結石。
泌尿器科を受診しようとしたけど予約取れないから県内で有名な総合病院を救急外来で受診。
すると腹痛はただの便秘で
そしてびっくりなのが妊娠が判明したこと笑
それまでは次妊娠したら結石と言われた産婦人科で産もうと思ってたけど、行くのもやめて今は近くの産婦人科に通ってます。+2
-1
-
132. 匿名 2015/06/04(木) 14:38:26
左耳下が痛く耳鼻科へ
血液検査もせず耳下腺炎と言われ感染しないし薬はないからと金だけ取り、返され…次の日高熱が出て両方腫れたので別の耳鼻科
血液検査の結果は一週間後でとりあえずオタフクだと診断 抗生剤など処方
子供達は予防接種受けてるのでうつらないと言われ家では普通に過ごしてたが、次々と感染‼︎
医者の言うことは全て正しいと思ってたが違うことを痛感+3
-1
-
133. 匿名 2015/06/04(木) 14:48:57
皆さん、大変な思いをされたのですね。
他のトピにも書きましたが、主人も
誤診されたことがあります。
でもその医者は悪びれることなく、
"亡くなってたかも"などと言う嫌な
ヤツでした。
でも、どうして誤診した医者に処分が
ないのでしょうか?
普通の会社で言えば欠陥商品を出した
ようなものですよね?
今、そんなことしたらものすごく叩かれ
ますよね?
なのに、医者は何もなかったように
意地悪をたくさん言って、本当に腹立
たしいです。
あの悪い医者にバチが当たれ‼︎+18
-2
-
134. 匿名 2015/06/04(木) 14:58:45
26さん
私も同じように診断されましたが、別の病院で診てもらったら…
普通に育って出産しました。+4
-1
-
135. 匿名 2015/06/04(木) 15:05:03
拒食症のうえ42℃の高熱が出たので受診したらただの風邪だと言われ軽い解熱剤のみ処方されました。
セカンドオピニオンしたら髄膜炎と言われ、栄養失調だからと点滴も打たれたことがあります(^_^;)))
あとは誤診ではないけれど、採血の際針が神経に当たって一時期腕が動かなくなったり…
持病の治療で通常の倍の量の投薬されて呼吸困難になったりした事があるので、セカンドオピニオンは本当に大切だと思いました!+4
-3
-
136. 匿名 2015/06/04(木) 15:19:00
高校入学してすぐの検尿で尿蛋白と潜血が初めて陽性で再検査。保健の先生は内科でいいから再検査してきてね。と言われるがままに近所の内科へ。そこでも陽性。医師は疲れてるからだろうと経過観察。毎回、毎回陽性。体質だろうとまた経過観察。その間もマラソン大会やらヒーヒー言いながら、体をむくませながら体育をうけ、ずーっと同じ内科に通っていたからずーっと病気には気付かず。社会人になっても陽性。結婚して故郷を離れ近所の胃腸科が専門の内科へ。血液検査の腎機能に関する項目は基準値内。なので問題ない。で、会社の健康診断の内科検診で今までの経緯を話すと直ぐに腎生検を受けた方がいいと言われ。結論、国指定の難病でした。高校のときに治療していればなと後悔してます。+13
-1
-
137. 匿名 2015/06/04(木) 15:21:59
とある病気で通院中に、かなりのむくみがあり
腎臓が悪いのでは?と何度も医師に確認したが
「大丈夫」とその度に言われ。
(尿検査でタンパク、潜血が出ているのは確認済)
違う曜日に別の医師に診てもらうも、「甲状腺かな」とか
言われて、次回はまた医院長の診察に戻されました。
数か月後、歩くのもだるく階段を上がるのも
手すりがないと無理なほど体力の低下。
別の医者に行ったら、その場で即入院。
ほっといたら3日で死んでたよと恐ろしいお言葉を
頂きました。
はい、おかげさまで数年後にみごとに透析導入になりました。
あとから周りの人に聞いたら、
骨折さえも見逃すような病院でしした。
医院長が医院長なら、ほかの医師もそれなりの腕だったと
いうことですね~。
それからは、自分が納得できる医者にしか、かかりません。
ダメだと思ったら、別の医師、または病院自体変えています。
+12
-1
-
138. 匿名 2015/06/04(木) 15:24:02
子どもが2歳の時、腹痛で入院。
小児科で「膀胱の中に水風船ができてる。急がないから正月明けて再入院して手術」
といわれ危うく退院する手前で、小児外科の先生がそれが癌だということに気づいてくれた。
小児科の判断は誤審だけど、手抜きで言ったわけじゃないから、小児科のお医者さんを攻めるつもりはない。。
結果、二年の癌闘病と人工膀胱で身障者になったけど、命が助かったのだから、ありがたいと思ってる。
+9
-1
-
139. 匿名 2015/06/04(木) 15:27:01
息子が4カ月の時に咳が止まらず、苦しそう。
近くのかかりつけへ行ったら、喘息かなー?と言われ、毎日病院へ通い吸引の毎日。それが3カ月続きました。
でも、全く良くならず咳は悪化し夜中寝れないくらい。息も停まっているかのような時もあり、その都度先生に言うものの「大丈夫!」と。
あまりに酷くて、紹介状を書いてもらい大学病院へ行ったら百日咳でした。そこの先生に入院レベルだよ!!と、言われました。もっと早く来たらこんなにならなかったと。
幸い、その後のフォローで息子は回復。1歳半までかかりました。
後で聞いた話ですが、そのかかりつけの医者は、どの子供も喘息と診断し点数を稼いで儲けをもらっているとのこと。
みなさんに比べ命に別状がないですが、子供の医者選びは難しいなと思いました。+7
-2
-
140. 匿名 2015/06/04(木) 15:28:54
小学校2年の時に従兄弟の運動会後腹痛で病院へ行くと盲腸で即入院。
術後に発熱し小さな病院から市民病院へ転院して検査したら
難病指定されてる小児性血小板減少性紫斑病と診断され
脳炎になりかけて半年以上の入院。
盲腸取ったけど盲腸自体炎症も無かったのに手術されて
今思えば誤診としか言えない。
昔過ぎて出来ないけど今訴えれるなら訴えたいわ。+7
-2
-
141. 匿名 2015/06/04(木) 16:10:11
あります。
妊娠初期出血して病院に行ったら流産と言われ子宮を元に戻す薬も処方されて、一週間後病院に行ったら赤ちゃんまだお腹に居た。。。
妊婦が処方しちゃいけない薬飲んでた。
結局赤ちゃんはダメになった。+31
-1
-
142. 匿名 2015/06/04(木) 16:11:43
閉店間近だったのがいけなかったのか、結構値段もして美味しく有名なお寿司屋さんで夕食。
帰宅してすぐ気持ち悪くなり、なんとも言えない怠さと吐き気と腹痛が…
寝ようとしても寝付けず…隣にいた夫がちょっとトイレ…と嘔吐。
その後数時間我慢しましたが夫婦そろってあまりの異変に夜間救急。
そこの病院がヤブ医者でノロウイルスなのに風邪と診断。
夫婦そろって同じタイミング同じ状態なのに!
それから信用できなくて絶対行きません!+3
-0
-
143. 匿名 2015/06/04(木) 16:15:11
15の時に下腹部が猛烈に痛くて総合病院行ったら
当直のジジイ医師に「膀胱炎じゃないの?」と言われ
カテーテルみたいなのを入れられそうになった。
母親がどうもオカシイと思って別の病院に連れて行きますって
言ったら、向かいにタクシー乗り場あるから、と冷たく言われ
セカンドオピニオン受けたら、卵巣嚢腫の系捻転で卵巣が破裂してた。
その日のうちに手術してもらった。
くそーーーーあのヤブ医者絶対許さん。
+12
-0
-
144. 匿名 2015/06/04(木) 16:26:33
長文ですが…失礼します。
20そこそこの時に、急に
月1ペースで扁桃腺が腫れ熱が出る→
近所のクリニックで処方された薬で治る
これを半年…
半年超えたぐらいから
いつも処方されてた薬が効かなくて
口腔ヘルペスが喉にできたかも?と別の薬。
それでも効かず10日ほど40度近い熱が出てました。
とある日曜の夜に、全身痛くて熱もあり、体に発疹が出てきて
これはおかしい!と総合病院へ救急で行きました。
が、インフルエンザかもしれない…と。
内心「そんなもんじゃない。」と思いましたが一応検査→陰性。
とりあえずうがい薬出すね。って。
10日も40度あって意識朦朧の中、何時間待たされてイソジンって。
月曜日にいつものクリニックに行き、原因不明で治療法が分からないと紹介状もらって大学病院へ行ったら即、入院でした。
結果は、特定疾患の難病でした。
今も毎日くすり飲んでます。
総合病院だからと期待した私がバカだった。
イソジンで治るならとっくに治ってる。
あのなよなよした医師の顔、今だに覚えてる。
クリニックの医師みたいに、分からないならちゃんと患者に説明してほしい。
それなりの対応してくれたから文句はない!
救急だったから、専門じゃなかったかもしれないけれど
分からないならそのように教えてほしい。
風邪と診断されたけど、誤診ですよね?
月曜日にでも詳しい先生に診てもらうとかその方法もあったのに。
+8
-0
-
145. 匿名 2015/06/04(木) 16:28:36
19歳→両肘の内側がジュクジュクになり町医者で原因不明で一生治らないと言われ他の町医者で、アトピーと診断され半年包帯グルグル巻きで治療し完治
29歳→眼の焦点が合わなくなり眼科、脳外科行くも原因不明と言われ、大学病院で原因は不明だが、急性内斜視と言われ手術
35歳→咳が止まらず町医者へ行き副鼻腔炎と言われるも治らず。他の病院で気管支喘息と診断
現在→30歳の時、生まれながらの病気が見つかり大学病院で手術するも症状が悪化状態の為、他の大学病院で相談中。ただ大学病院は先生同士が繋がってる為、なんかね……
※手術直前で、医師と麻酔科医の喧嘩が始まったり、医師が看護師に喧嘩ふっかけたり、研修医が、ありがたいくらい良い血管してますね♫と言ったのに3回も注射失敗され痣だらけ&血管にコブ出来たりと……
もう疲れたよ+9
-0
-
146. 匿名 2015/06/04(木) 16:28:52
誤診じゃないけれど医師が診察もせず、看護師の判断で必要の無い注射されたことがある。
生理不順のホルモン注射。
いくら身体に害は無いと説明されても、不必要な薬剤を入れられて本当に怖かった。
今日は先生の診察は無いのですか?と看護師に聞いたら
「先生は忙しいんです!」と突っぱねられ注射された。
どうもおかしいと思って帰ってから確認すると、看護師が間違えたとのこと。
謝罪や返金も無く、ただただ身体に影響はないという説明のみ。
医師や看護師の対応は誠意を感じられない、不安だから保健所や県の窓口に相談しますと伝えても
院長は、「はー、どうぞ。言っても無駄ですけどね」とヘラヘラ笑っていた。
新潟市のロ○ヤルハートクリニック。
ベネッセの口コミサイトだと、不都合な書き込みは削除されるから、凄く評価が高い。
今は新潟に住んでいないけど、ここで新潟の人の書き込みを見かけるから目に留まれば良いなぁ。
他府県でも気をつけてほしいのと、今まで人に話せなかったから長文失礼m(_ _)m+23
-1
-
147. みぃ 2015/06/04(木) 16:49:09
風邪と診断されたが治らずセカンドオピニオンで心臓の病気と判明
まじ最初の医者ありえない+4
-1
-
148. 匿名 2015/06/04(木) 17:13:50
一週間以上左下腹部が痛かったので婦人科に行ったら、卵管炎だと診断された。
当時彼氏もいなかったし、感染症になるような心当たりがなくて怖かったけど診察料と薬代で5000円払って帰りました。
しかし薬を飲んでも一向に治らず、知り合いの保健師さんの勧めで別の婦人科へ。
結果、卵巣嚢腫でした。
幸い手術をしなくて済む種類の嚢腫だったのでピルを飲むようにして治まったけれど、誤診で取られた5000円は惜しかった…。+3
-1
-
149. 匿名 2015/06/04(木) 17:15:33
どのコメにもマイナスが少なからず押されてるけどヤブ医者が必死になってマイナス押してるのかな。+12
-1
-
150. 匿名 2015/06/04(木) 17:34:49
ある婦人科で「子宮に大きい腫瘍ができてる」と言われ、セカンドオピニオンで別の婦人科へ。
そこでも「これはまずいね。チョコレート嚢腫かもしれない」と言われ、大病院でMRIを取る事に。
すると「あ、これただの気泡です」とあっさり言われた。
ギリギリで子宮取られるところだった。セカンドオピニオンしたからといって安全とは言えない。
ほんとにこんなケースもあります。+9
-1
-
151. 匿名 2015/06/04(木) 17:41:10
某形成外科医、レントゲンから小さな骨折を発見してくれたのはいいんだけど、
医師の名鑑みたいなのを見せながら「初診のこの先生は私立の○○医科大でてるね〜ここじゃ駄目だよ」
と、ひたすら学歴自慢をされた。
こういう医師、ほんとにいるんだな〜と思った。+7
-1
-
152. 匿名 2015/06/04(木) 17:55:40
町医者「喉の炎症を抑えるお薬出しておきますね。」→ あまりに胸が痛いので即違う病院へ行ったら肺炎即入院だった
銭ゲバ不妊治療施設「何も問題ありませんよ。タイミング法で…」→なかなか妊娠せず違う病院へ行ったら多嚢胞性卵巣症候群だった。
セカンドオピニオン大事ですよ。+5
-0
-
153. 匿名 2015/06/04(木) 17:58:06
下腹部のチクチクする痛みと生理不順が気になり婦人科に。
卵巣嚢腫の可能性がある、子宮内膜症だ
と言われこれ以上卵巣が腫れたら手術が必要だけど、今は大丈夫と言われ、しばらく様子見で通院。
ほかの病院に行ってみると、排卵が不規則だけど内膜症はないし、卵巣嚢腫でもない。
こわかったなー。+2
-1
-
154. 匿名 2015/06/04(木) 18:06:19
私が生まれた時の血液型がB型。普通のことですがB型として生きてきました。
しかし私の出産の時の血液型検査で診断されたのはO型!
28年間B型として生きてきたのに!
+2
-9
-
155. 匿名 2015/06/04(木) 18:11:35
医大でアレルギーと言われましたが、百日咳でした!
日曜日に、研修医みたいな人に診察受けたから仕方ないけど、ネットで症状を検索して、自分で違う病院で百日咳が疑わしいと思ってる話をしたら、まさしくそうでした。
医大だから確実ではありません!+6
-0
-
156. 匿名 2015/06/04(木) 18:12:09
私の祖母ですが、ガンでないのにガンだと誤診された。
祖母が疑いを持って、国立癌センターで調べたら、ガンでないと判明。
多かれ少なかれ、病院は高額なガン治療で経営してるようなものらしい。
儲かるから、ヤブ医者はガンだというし、放置や放射線治療が適切でも、すぐに摘出だの抗がん剤だの。
だからがん保険や、異常な人間ドッグがやけに横行してると思う。
ついこの間まで元気だったのに、急にがんで亡くなる著名人も、医者に殺されてると思う。
摘出して余計に細胞を傷つけたり、抗がん剤のせいで体の抵抗力が落ちて、感染症になったり、副作用の害が大きいため。
日本のおかしなガン治療。
自分の地位や名誉・お金よりも、ガン治療の真実を伝え続ける医者がいます。
乳がんの乳房温存手術を広めた先生でもあります。
本も出してる先生です。
「どうせ死ぬならがんがいい」の著者です。
私は自分がガンになったら、その先生に見てほしい。
+11
-2
-
157. 匿名 2015/06/04(木) 18:44:48
右耳奥に違和感を感じ耳鼻科を受診「もうあなたの聞こえは治ることはありません。」と難聴と診断された。なんとなく納得がいかずセカンドオピニオン。結果耳奥に寝てる時に取れたであろうシリコンピアスが入り込んでた。取ってもらったらよく聞こえる様になった!+7
-1
-
158. 匿名 2015/06/04(木) 18:46:02
熱が高く鼻がつまり小児科に行ったら、風邪と診断、午後、鼻のつまりがひどく耳鼻咽喉科に行ったら溶連菌だった。
小児科で喘息と診断され、薬を飲んでも治らない、別の先生に診てもらたらマイコプラズマだった。
+4
-1
-
159. 匿名 2015/06/04(木) 18:54:39
二人目の帝王切開の際、腹部を思い切り押されてみぞおちの骨が折れました。医者曰く、あなたの皮膚が固すぎて伸びないから力強くおしてしまったのですよと謝罪もなし。悶々とした気持ちのまま退院する際、費用から10万引かれてた。ラッキーだったのかもよくわかりません。+6
-1
-
160. 匿名 2015/06/04(木) 19:12:00
高熱が出て病院行った時初診ではインフルエンザでは無いと言われたが念の為簡易検査してもらったら陽性反応+1
-0
-
161. 匿名 2015/06/04(木) 19:13:18
高熱が出て内科に行ったらインフルエンザと診断されてリレンザを吸入。
しかし熱は下がらないし、とてもしんどい。
近所の内科に行ったら風疹と診断されました。
辛かったです。大人で風疹って分かりづらいんだろうけど。+5
-0
-
162. 匿名 2015/06/04(木) 19:51:49
57
末期になるまで気付かないなんてガンは怖い病気だね
+1
-0
-
163. 匿名 2015/06/04(木) 19:53:11
誤診というか、予定日1ヶ月前に破水してしまい救急に運ばれ助産師さんが対応してくれたんですが、これは破水じゃないから一旦帰った方がいいと言われました。
ズボンも下着もビシャビシャで、敷いていたバスタオルも濡れていたのに…
破水じゃないならこれはなんなの???と思っていたらやっと先生がやってきて、赤ちゃんが産道に降りてきてるから緊急手術!!と、あれよあれよと言う間に手術室に運ばれあっという間に出しました。
先生登場するのがもう少し遅かったらと思うとゾッとします。+6
-0
-
164. 匿名 2015/06/04(木) 20:24:01
夫が医師です。
寝ずに救急外来して専門外の診て間違ったり、診断難しく救急きて急に亡くなる方本当に毎回落ち込んでます。適当にやっているわけではないのはわかってあげてほしいです。
原因不明で亡くなった場合パトカーで警察行って事情聴取もちゃんと受けます。
+11
-16
-
165. 匿名 2015/06/04(木) 20:30:48
大田区大森のT医大病院で髄膜炎の治療の為に、脊髄から髄液を抜いたら失敗して、脳みそを支えてる髄液全てが全身に抜けてしまいました。
入院中あまりの頭痛に嘔吐してるのに、髄膜炎は治りましたからと退院させられた。
その晩に自宅で気を失いまた、病院に搬送。
同じ女医が担当。
よく調べたら髄液が頭に無いと言われ、この例は初めてだから治療方法が解らないとなり、
担当医が変わりました。
結局一ヶ月入院。
その入院中に、点滴を失敗。
途中で管が外れており、血が心臓の動きに合わせて床に飛び出していた。
就寝中で気がつかなくて、隣のベッドの方が血の飛び散る音で気がついた。
もちろん大騒ぎ。
輸血されて、翌朝院長が謝りに。
あの病院はマジでクソ。+19
-1
-
166. 匿名 2015/06/04(木) 20:50:54
二回あります!
一回目は骨に癌ができてるのに
骨折していないと熱をあてられ一年放置した結果、進行し大変なことになりました。
二回目は咳がとまらずレントゲンを診て結核と診断されましたが
気管支炎をひどくこじらせていただけでした。
治らない場合は必ず何ヶ所も病院をまわってください。
特に珍しい腫瘍は専門医や研修医の時に癌治療に携わったことがある人じゃないと見つけるのが難しいそうです。+6
-0
-
167. 匿名 2015/06/04(木) 20:58:20
ずーっと咳がとまらず、同じ病院に2回行きましたが‥風邪、咳喘息の診断。
その年の健康診断で肺に影あり再検査!
肺炎のあとがあるとの事。
かなりきつかったあの咳は肺炎でした。+3
-0
-
168. ちゅん 2015/06/04(木) 20:59:01
不妊気味で婦人科に通ってるんだけど、先生が「おめでたです」って笑顔で言ったんです。
嬉しくて涙が出そうになってたら、「ごめんなさい、これ前の患者さんのカルテだった」って言われて。
その時はそーですかと返して帰ってきたけど、今思えばクレームのひとつくらい出せば良かったって思う。
あり得ないミスですよね!+16
-2
-
169. 匿名 2015/06/04(木) 21:14:28
母がある。
気持ちが悪くなり吐いたりしたから病院に連れていったら最初の病院では入院するほどではないとの診断で念のために点滴をして薬も出しておきましょうと点滴も薬も念のためだったんだよ。
しかし帰宅しても気分はよくならずそれどころか下痢はするは吐くわで違う病院に…
すると言われたのは急性胃腸炎。
点滴しましょうと言われるし薬も大必要で念のためなんてとんでもない事だった。
あんな誤診をするなんて…
また別の時には別の病院で胆石を急性胃腸炎と誤診された事もある。
一週間以上経って気分が悪くなって違う病院に行ったら胆石だと分かって直ぐ入院の事態に…
いい病院だと信じていただけに信じられなかったよ。+0
-3
-
170. 匿名 2015/06/04(木) 21:25:09
83です。
誤診された医院の敷地内に、内科があり、
その後、内科には通ってましたが、
10年ほど経った時、
内科のドクターから急に冷たい対応をされるようになり、
内科にも行かなくなりました。
なぜだろうと考えると、
誤診で時効が成立したからなのかなぁと思いました。
私の自宅から、すぐ近くにあるので、
見るたびにムカつきます。+2
-1
-
171. 匿名 2015/06/04(木) 21:29:48
若かりし頃、スクーターでこけたw
捻挫と診断され、足の甲が腫れ上がって歩けず、地元の総合病院に後日行くも捻挫。
腫れが酷いからと暫く松葉杖を使用していた。
何となく治ったけど、妙に内出血っぽい皮膚、微妙に高くなった足の甲、触ると痺れた感じがのこったまま。
数年後、整体師に骨折して歪んだままくっついてるといわれたけど後の祭でした。。。+4
-1
-
172. 匿名 2015/06/04(木) 21:48:15
妊娠中、お腹の子供がファロー四徴症だと言われました。
出産直後に手術になる、大きくなるまで生きられるか分からないと言われました。中絶ギリギリ出来る時期だったので泣いて泣いて本気で悩みました。
主人と相談して頑張ろうと言ってくれたので産みました。普通の元気な男の子でした。
あの時中絶してたらと思うとぞっとします。
+10
-1
-
173. 匿名 2015/06/04(木) 21:50:14
めまいが出て耳鼻科に行きメニエールと診断され四年 毎月一回通院 毎回検査 異常無し めまいの薬を処方してもらっていたが全く飲まず・・ 主人の転勤で たまたま めまいの専門医の耳鼻科が近くにあり紹介状を持って行き検査してもらうとメニエールじゃなく たまたま耳の中の石がズレて めまいを起こしたらしいとの事…
四年間の検査&薬代勿体無い・・+5
-1
-
174. 匿名 2015/06/04(木) 21:56:49
夫が医師です、っていう人はいるけど
「自分が医師やってます」って人はいない、
そこが日本の限界なんだよね〜・・・+0
-8
-
175. 匿名 2015/06/04(木) 22:05:58
風邪と診断され1か月以上治らず…。
体調が悪化し大きな病院にかかったら白血病でした。+3
-1
-
176. 匿名 2015/06/04(木) 22:16:03
急激な腹痛と吐き気と目眩で病院へ行ってCT撮ったり色々処置した結果、急性胃腸炎と言われ、点滴して薬もらって帰されたけど全然効かなくて家で一瞬気を失って倒れてヤバイと思い、もう一度同じ病院へ行ったら実は子宮外妊娠で緊急オペになった。
既に卵管破裂してて左の卵巣摘出手術したんだけど、出血も多くて致死量近く出血してたらしい…危うく死ぬとこだった…Σ(´Д`)+5
-2
-
177. 匿名 2015/06/04(木) 22:16:49
総合病院でインフルエンザと診断されて、1週間薬を飲んでも点滴をしても治らないので耳鼻咽喉科に行くと扁桃炎と診断されました。
扁桃腺から膿が出てたし痛すぎて何も食べられない喋れない状態でした。
あれ以来その総合病院には行っていません。+1
-1
-
178. 匿名 2015/06/04(木) 22:17:55
アソコの臭いがおかしくなったので婦人科に行ったら
何もないとのこと。
二週間たってもおかしかったのでまた行ったら
「何回来ても同じ。そんなにアソコ見せたいなら見てあげるけど」
と言われた。。。
他のところに行ったら
カビと診断されて、飲み薬ですぐなおった。
あの医者絶対ゆるさん+20
-0
-
179. 匿名 2015/06/04(木) 22:25:46
誤診は世の中たくさんあると思うけど、医者も人間。神様ではないから、仕方ない。
研修医とベテランじゃ違う。
なんでもかんでも訴えたら、医者なんていなくなっちゃうよ。
日本は医者の数足りないんだよ。
+4
-8
-
180. 匿名 2015/06/04(木) 22:27:01
12
それ誤診て言わないでしょ。胃と虫垂炎じゃ痛む場所も違うし+0
-1
-
181. 匿名 2015/06/04(木) 22:27:49
陰部に異物ができて塗り薬を貰って、少しずつ治ってきて塗り薬がなくなりかけたから受診したら患部も確認せずに「よくなってるならば弱い薬出します」と言われたが、前回よりさらにひどくなってしまった。
なのに、再検査もせずに初期の同じ塗り薬出されてあまりにもひどかったので、大学病院に紹介してもらったら性器ヘルペスだった。
あのときただしい薬出してもらってたらヘルペスの再発回数が少なかったのに…。
月に三回も再発するので辛いです。+1
-0
-
182. 匿名 2015/06/04(木) 22:33:39
何年か前にリンパ節の癌だと言われてリンパ節切除の手術をすることになった。実家からその病院が遠かったことや、若干の不信感があり他の病院に移り、検査をしてもらうと…癌じゃなかった。
成人式の前だったけど、容赦なく顔面から首にかけて20cmは切る・確実に跡が残ると…。あの時、そのまま手術してたら開けてビックリだったんだろうなあ…。未遂でよかったけど、正直訴えたいくらい(笑)+11
-0
-
183. 匿名 2015/06/04(木) 22:51:35
誤診て結構あるよね。今ってネットとかで症状とか調べられるから自分でなんかおかしいと思ったら、すぐ違う病院行った方いいよ。うちの旦那の事なんだけど、病院の診断結果が納得いかなくて違う病院行かせたら癌だった。違う病院行かせて良かった。+5
-0
-
184. 匿名 2015/06/04(木) 22:51:59
小学生のとき体育で
跳び箱から落っこちて腰打って
ヘルニアだって言われてリハビリ頑張ってたんだけど
親の友達にヘルニアはありえないって
他の病院つれてかれて診察受けたら
ヘルニアは間違いですって言われたことあったなぁ+1
-0
-
185. 匿名 2015/06/04(木) 22:58:45
夜間救急は本当にいい話聞かないね。出来る限り行きたくないわ…+7
-1
-
186. 匿名 2015/06/04(木) 23:07:58
個人産婦人科で子宮筋腫8センチと言われ総合病院で手術した方がいいと言われたので初めての手術ということもありで軽くパニックになりながら総合病院へ行ったら、卵胞の腫れでした。+2
-1
-
187. 匿名 2015/06/04(木) 23:11:51
あります。本当に2、3ヶ所で、診察してもらった方が良い。+3
-0
-
188. 匿名 2015/06/04(木) 23:14:48
左の腰が痛くてネットで調べたら尿管結石の症状と全く同じで痛すぎて泌尿器科じゃなく近くの病院に駆け込んだら、腰を捻ったんじゃない!?
って医者に言われて痛み止めの座薬して帰された。
数ヶ月後に又同じ痛みが出たのですぐ泌尿器科へ行ったら尿管結石ですねと…+2
-0
-
189. 匿名 2015/06/04(木) 23:20:17
小学校の時に今まで虫歯の無かった私が、虫歯で引っかかった。
まさかと思い親にも相談もしないで診断書は隠しておいた。
そしてその次の歳は虫歯なし、それから20年間虫歯なしです。
小学校に来てた歯科医にズボンのチャックも開いてないのにチャック開いてるよとも言われたし
あいつは人間性も医者としてのスキルも最悪だったわ+5
-0
-
190. 匿名 2015/06/04(木) 23:27:35
喉の下の方にしこりを発見!
近所の内科で風邪のついでに見てもらったら、「扁桃腺が腫れてるだけだよ。触ると大きくなるからあまり触らないようにね」と言われたので放置。
数年後、また風邪で今度は違う病院に行ったとき、先生が喉のしこりを目ざとく発見して「甲状腺炎だよこれ。腫瘍だと思うから、大きい病院で検査したほうがいいですよ!」と言われて慌てて総合病院へ。
案の定、腫瘍でした。
良性だったから良かったけど、悪性だったらと思うと怖い!+3
-0
-
191. 匿名 2015/06/04(木) 23:28:51
父はそれで亡くなりました。
セカンドオピニオンって本当に大事です。
そこそこ大きい病院だったので、まさか…という感じでした。+5
-0
-
192. 匿名 2015/06/04(木) 23:46:01
下腹が痛くて救急病院に行ったら、若い研修医みたいな人に、子宮外妊娠だから今すぐ手術しないと2リットル位の出血をするよ、と言われました。迷ったけど手術するなら掛かり付けの先生に、と思ってその日はそのまま帰り、改めて別の病院で診てもらったら正常な妊娠だった。信用しなくて良かった。
+8
-0
-
193. 匿名 2015/06/04(木) 23:46:18
間違って空の注射器を打たれたことあります。
先生は薬を入れ忘れたと言いましたが、焦り方から前の人のを間違って打ったんだなとわかりました。+4
-0
-
194. 匿名 2015/06/04(木) 23:48:19
病名はわかりませんが、友達のお父さんが明日退院という日の夜中に亡くなりました。+2
-2
-
195. 匿名 2015/06/05(金) 00:22:43
健康診断で20代前半の頃、緑内障と診断されました!
視力検査しかしてないんだけどなあ…
その後の健診では診断されてません!+0
-1
-
196. 匿名 2015/06/05(金) 00:28:30
痰の絡んだ咳が酷くて、近所の内科へ
風邪だと言われ 咳止めなどの 薬をもらい1週間飲んだが咳はとれず、又行くと胸のレントゲン撮られ 異常は無いと、薬を変えられました。
それでも症状は変わらず 耳鼻科へ
痰では無く、鼻汁が喉に落ちての咳で、抗生物質で、すぐに治りました
あの内科医は何なの…1ヶ月前胸のCT撮って異常無かったのに、聴診器でだいたいわかるのに
被ばく量心配やわ
こんな事なら、すぐ耳鼻科に行けば良かった+1
-2
-
197. 匿名 2015/06/05(金) 00:34:41
今年入って
大量の汗、動悸、手足が震えて
気分が悪くなり嘔吐する事が何回かあり
顔色も悪くて
仕事早退させてもらって
病院に行って診てもらって
お腹のレントゲンと血液検査して
便秘からきているのかもねって言われて
薬もらったものの変わらず
違う病院で血液検査してもらったら
甲状腺機能亢進症と診断されました(´・_・`)
今では薬のおかげで大分楽になりました(^^)
+1
-0
-
198. 匿名 2015/06/05(金) 00:53:35
総合病院の産婦人科で、尿検査もしないで、セックスしたなら妊婦はすると言われて、慌てて彼氏を呼び出した矢先生理がきました。大きな病院にもヤブ医者はいます。気を付けてね。+1
-2
-
199. 匿名 2015/06/05(金) 01:43:52
中学生の時、あまりの腹痛で病院へ
「盲腸ですね。薬で散らしましょう」と点滴を受け帰宅
翌日またひどい腹痛で手術をすることに
「盲腸」の手術で開腹したら、盲腸は正常で
「卵巣嚢腫のようです」と言うことで腫瘍を摘出しました
手術痕が倍の長さで当時は悲しかったです
病院運がないのか、大人になってからも誤診、転院、手術ミス、と散々な人生です+2
-0
-
200. 匿名 2015/06/05(金) 02:15:46
ちょっと歩いただけで息苦しくなってきたので、近くの病院へ。
心臓に原因があるかもしれないから検査しましょうってことに。
検査入院されました。
心臓カテーテルの検査をすることに。
手首から太い針を入れられます。
終わった後がとにかく痛いのです。
結果・・・・異常なし!
検査入院して分かったことなのですが、同じ病室内の他3名も心臓カテーテルの検査なのです。
隣のベッドの方はお腹が痛いだけなのに心臓カテーテルの検査だとか!
この病院は心臓カテーテルの検査で儲けているのが分かりました。
二度と行きません、こんな糞病院には!
+3
-0
-
201. 匿名 2015/06/05(金) 02:21:19
109さんへ。
医者って薬のことは、あんまり分からないのが多いんですよ。
私の近所の病院は、医者が薬剤師に分量を聞くぐらいですし。
+0
-2
-
202. 匿名 2015/06/05(金) 02:27:07
最近私の周りでよくあるのが
肺が苦しいから町医者に行ったらレントゲン撮られて問題ないと言われた
しかし、実は肺がんだったというケース
これは町医者の誤診なのかな?
それとも町医者なんかに診てもらったのが悪いのかな?+0
-0
-
203. 匿名 2015/06/05(金) 02:36:50
最初は喘息並の酷い咳出まくってたのに風邪だと診断された
出された薬飲んで半月たっても治らないからもう一度病院言ったら別の先生に肺炎ですって言われた
結局病院の薬じゃ全く治まらなくて
友達の親がくれた市販の漢方薬の咳止め飲んだら即治まった
それからは病院に金使うの勿体なくて行ってない+0
-0
-
204. 匿名 2015/06/05(金) 03:43:10
おばさん
失敗で失明させられた
田舎の病院
狭い街だから
訴えずに泣き寝入り
+0
-0
-
205. 匿名 2015/06/05(金) 03:45:28
東京女子医大まじふざけんな。最初から分かってたくせに散々検査させやがって。ボッタクリ病院。不祥事起こしたよね?私も周りも一生行かねえから。+7
-0
-
206. 匿名 2015/06/05(金) 04:39:28
病気ではなく怪我ですが
最初に行った病院に診察すると
膝に水が溜まってるね〜と
無理やり注射さされ抜こうと
したのですが水は出ず。
別の病院行ってMRIをとると
半月板という軟骨の損傷と
言われました。
1ヶ月以上安静にすれば
治ると言われたのに治らない。
大学病院にいくと
膝のお皿の骨がずれてしまい
激痛だったのだと。
いわゆる脱臼のようなもの。
高校の部活に全力を注いでいた
私は無駄に安静にしていた
だけでした。+0
-0
-
207. 匿名 2015/06/05(金) 05:12:18
202
癌はレントゲンやMRIでも映らないケースあるから、
どんな名医でも映らなければ癌の診断できないよ。
初期の状態ほどこのケースは多いから、
時間経過とともに悪化して初めて分かる感じ。
人間ドックに通ってるのに早期発見できず、亡くなる人多いのはコレ
+1
-1
-
208. 匿名 2015/06/05(金) 07:27:22
子供が一歳になったばかりの頃、ぐったりして元気が無く、食欲も無くてそのうち吐くようになり、吐くものがなくなったら胃液を吐くような状態だった。
急いで総合病院の救急に連れて行ったら、胃腸炎と言われ、薬を出されて帰されそうになったが、
納得がいかず、何かおかしいと訴えて点滴をすることに。
点滴の針を入れられても抵抗しないくらいグッタリで、
点滴中にオムツを替えたら便に血が混じっていて、それを伝えたら腹部のエコーで検査。
結果、腸重積で緊急処置と入院に。
薬出されてそのまま帰っていたらどうなっていたかと思うと怖くてたまらない。
おかしいと思ったら素直に引き下がらずにとことん訴える事は大事だなと思った。+5
-0
-
209. 匿名 2015/06/05(金) 07:31:31
息子の嘔吐がとまらず小児科へ連れていったら便がつまってるだけと言われ浣腸して帰宅。
いっこうによくならず、次の日再受診したら別の医者が詳しく検査してくれて結果ノロウイルスに感染していた。
家族全員感染して、息子は脱水で即入院に。
入院中、誤診の医者が診察に来たけどもう信用できず。
それ以来、外来もその誤診の医者の日は行かないようにしてる。+4
-0
-
210. 匿名 2015/06/05(金) 08:27:02
咳と喉が痛くて病院行ったら、風邪だと言われて薬もらったけど全然治らなくて別の病院行ったら気管支炎と軽い肺炎を起こしてました。
父も母も初めの病院で風邪と言われたけど父は末期の肺がん、母は膠原病で腎不全になり、透析してます。
父は2年前他界しました。
私はまだ治ったから良いですが、父を亡くして母も一生透析しないといけない体にした病院が許せません。+0
-0
-
211. 匿名 2015/06/05(金) 08:27:59
区の無料検診を受けた時引っ掛かった。
乳癌の精密検査を受けるよう都内の病院紹介されたけど予約が1ヵ月先、やっと検査それから結果聞くまでしばらく…
長い間心配で苦しかった。結果聞きにいったら、どこを見て言われてるんでしょうね?
〇〇区は直ぐに大量に送りこんでくるんですよ(笑)。
、、、用心に越した事はないけどさー。
苦しくて長い期間だった。
+0
-1
-
212. 匿名 2015/06/05(金) 08:52:45
お腹が痛くて病院に。
盲腸と診断され、薬で散らすよりも手術のほうがいい、今日手術しようと言われパニック。
強く手術を勧められ迷いましたが、怖くて一度持ち帰ることに。
違う病院に行ったら、盲腸じゃないよと笑われました。
ただの炎症みたいなもので、薬ですぐ治りました。
本当によかったです手術しなくて。+5
-1
-
213. 匿名 2015/06/05(金) 12:15:12
10年前、父が長引く咳で近場の中堅病院を受診、結核と診断され隔離病棟へ半年入院。今時結核っておかしいと思っていたけど、最近また流行ってきたと言われ家族で納得していた。しかし、全く治らず悪化。
入院半年後に紹介状を渡され大学病院を受診、肺がん末期と診断され転院3ヶ月後に他界。あの半年間の入院、最初の診断を誤らなければ、父は助かったかもと思うと悔しくなる。+5
-0
-
214. 匿名 2015/06/05(金) 15:07:06
誤診ではないが、私は胃に腫瘍があり、ほぼ近所の市内の病院で、月に一度は通院、年に一度あるかないかで胃カメラを飲んでる。
五、六年前に胃カメラではわからない、近所に大きい病院で、CT検査をする事に。
検査後に、看護婦に下剤を下さいと言ったら、バリウムじゃないからと却下された。
夜に、お腹が痛くて耐えられず、病院に電話をいれ、お腹が痛い中、車を運転して、下剤をもらった。
飲んだら収まった。念のため下さいと言えばよかった。+0
-0
-
215. 匿名 2015/06/05(金) 21:06:19
足の指付け根が激痛とともにつったようになる。必死にマッサージするも、時間が経つにつれアザができる。友人に骨折してるかもと言われここで病院に。この病院が藪だったのだが‥
土曜の閉院1分まえに滑り込み。取り敢えずレントゲンを撮り、レントゲンには異常なし。アザを見たり触ったりして問診してもらえると思いきや『そんなに痛い?wwただの打撲でしょwwそーんなに痛いならシップも出すし松葉杖貸してあげてもいいけどwww』と笑われる。
ここでカチンときた私は『じゃあ松葉杖は結構です。シップしてれば治るのでしょう?』というと、松葉杖は使わなくちゃならないいらなくなったら受付に返しに来てくれればいいからーと利用料金の説明も特になく、(あるだろうとは思ったけど)貸し付けられる。
その後、悪化したため別の病院を訪れると靭帯が切れていたとのこと。
その後松葉杖を返しにいくと『診療を受けていただきます。』とのこと。『そんな説明受けてませんし、使わなくなったら受付に返せばいいとおっしゃいましたよね?』と言っても診療を受けろとのこと。診療まで1時間も待ち、そこでの内容は怪我したところをチラッと見て『ああ大丈夫ですね。』の10秒で終わり。
その後の診療明細には、松葉杖使用代が取られていて、(しかも一日130円)1時間待って10秒の診療に800円取られ、怪我の箇所は足の指の付け根で初診時の診療明細にはちゃんと書かれていたのにこのときのは踵と書かれていた。ちゃんと指の付け根のアザ見たやん。ってツッコミたくなった。
まあこんな病院すぐ患者もいなくなるだろーと思ってたら、ママ友会では藪とすでに有名な様でした。+0
-0
-
216. 匿名 2015/06/07(日) 00:28:30
潰瘍性大腸炎になり、最初の病院でペンタサと下痢止め、整腸薬(ビオフェルミン)1年半出されていたが良くならず。
引っ越しを機に転院して、自分でもネットで情報を集め学びました。
今は有り難いことに○○漢方で寛解してます。
最初の病院で下痢止め処方されていたけど
同じ病気の人で飲んでいた人が居ません(誰か居ますか?)
この病気になり数年経ちますが
はっきり言って下痢止めは全く意味がないと思いました。
だいたい効かないのに1年半も処方してるのが
おかしいです。点数稼ぎ?
しかもこの医者は、なかなか良くならない私に
「もう切っちゃう?(大腸を)」と軽々しく言って
患者と目を会わせず毎回3分診療。
最低な医者が居ました。
患者側も賢くなりましょうね。
+1
-0
-
217. 匿名 2015/06/07(日) 00:49:40
首が痛く腕や指が痺れるので自分ではヘルニアを疑ってた。
病院に行き半日待って、話を聞くだけの診察。
三週間後に指とか腕に電流を流す検査の予約を入れる。
ビタミン剤処方されるが効かず。
後日検査をしたが異常が無く帰されそうになったので
レントゲンをこちらから頼む。
案の定頚椎ヘルニア。
お医者さん忙しいかもしれないけど、もっと気を回すこと出来ないの?
素人にもヘルニアってわかったよ。
時間とお金かけて、何日も不安な日々を過ごしたのに
理由解らずで帰すって酷いと思うよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する