- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/19(土) 09:08:28
過干渉な義母との関係が上手くいかずに、義実家と疎遠になりました。
同じような体験をした方とお話がしたいです+320
-1
-
2. 匿名 2022/02/19(土) 09:09:12
特異画像禁止+21
-3
-
3. 匿名 2022/02/19(土) 09:09:22
義実家を知らない+38
-3
-
4. 匿名 2022/02/19(土) 09:09:45
元々ほぼ絡んでない+227
-1
-
5. 匿名 2022/02/19(土) 09:10:22
何も困らない+330
-1
-
6. 匿名 2022/02/19(土) 09:10:25
それはそれでいいんじゃない?
なにか問題があるの?+151
-3
-
7. 匿名 2022/02/19(土) 09:10:26
>>2+47
-1
-
8. 匿名 2022/02/19(土) 09:11:00
sns検索したら、義実家が砂漠の開発してた。
何者か、ますます分からん。大嫌い。+145
-2
-
9. 匿名 2022/02/19(土) 09:11:39
いじめられたこともないし、いい人達だけどなるべく関わりたくない+275
-14
-
10. 匿名 2022/02/19(土) 09:13:05
実家とも疎遠+167
-0
-
11. 匿名 2022/02/19(土) 09:13:15
義実家には極力顔を出さない。
子どもたちには実両親のじいじばあばが1人ずついればいい。+116
-47
-
12. 匿名 2022/02/19(土) 09:14:00
>>1
私も過干渉な義母が嫌になり疎遠になりかけてますが、なんせ敷地内同居のため無理があります。
本当仲良くても、家は離れたところに建てるのがベストですね、、!見守って欲しいと伝えても、何でもかんでも相談なしに色々されるので本当に迷惑+226
-2
-
13. 匿名 2022/02/19(土) 09:14:01
もう義母には6年以上会ってないよ。付き合ってる時から妊娠中まで人間のする事、言う事とは思えない事されてて旦那に報告したらすぐ縁切ってくれたよ。義母は離婚してるから義父とは会ってるけど。+268
-3
-
14. 匿名 2022/02/19(土) 09:14:10
話が噛み合わないンだわ+131
-5
-
15. 匿名 2022/02/19(土) 09:14:24
縁切り状態です+154
-2
-
16. 匿名 2022/02/19(土) 09:14:37
うらやましいー
私も疎遠になりたい。
完全同居、毎日顔見てる。
自分の家族が幸せなら
疎遠で良いと思う。
嫌なことと付き合う必要ない。
+220
-2
-
17. 匿名 2022/02/19(土) 09:14:58
>>1
どうやったら疎遠になるか知りたい。
無視しても無視しても絡んでくる。+132
-1
-
18. 匿名 2022/02/19(土) 09:15:11
はい。疎遠です。
盆も正月もかえりません。
ここ何年も義実家家族とは会っていません。
でも、旦那と子供は毎年行ってるし、会っています。
なーんにも困らない。
せーせーしてます+346
-4
-
19. 匿名 2022/02/19(土) 09:15:30
私もかれこれ4~5年は義実家に行ってません。
お正月の挨拶(玄関まで)とお誕生日等の贈り物はお仕事だと思ってやってます。
私の疎遠になったきっかけも、過干渉としつこい同居・面倒見ろ(金銭面も)攻撃です。
元気で暇なら働けばいいのに。
週に1回は食事に来いとか言われると、あなたにとっては暇な日々の1/7だけど、若い私たちからしたら、家族で過ごしたい休日2日のうちの1日を何故親戚と過ごさないといけないの?と思ってしまって。
他にもいろいろありますが。
長々とすみません。+345
-1
-
20. 匿名 2022/02/19(土) 09:15:45
悪い人たちではないんだけど、家が汚いのと煙草臭すぎて年末年始の挨拶すらしに行ってない。
上がらないで顔だけ見せにいっても「上がれ上がれ」って言われるから断れないし・・・+105
-1
-
21. 匿名 2022/02/19(土) 09:15:46
疎遠になっているのにこんなトピ立てたら義実家の悪口合戦になるだけ+15
-6
-
22. 匿名 2022/02/19(土) 09:16:35
もう義理実家なんていらない。+200
-4
-
23. 匿名 2022/02/19(土) 09:16:47
義実家はおろか義親族全てに疎遠。だれか亡くなったら葬式とか、やだなーって感じ。+252
-4
-
24. 匿名 2022/02/19(土) 09:16:50
義弟の家と疎遠になってる。
家も遠いし、向こうの奥さんは典型的な嫁は旦那や義実家に尽くすべきみたいな考えの人で合わないから。+125
-2
-
25. 匿名 2022/02/19(土) 09:17:06
来い来い言うくせに何もすることない
ただそこにいるだけ
テレビ見てるだけ
時間になったらご飯食べるだけ
苦痛でしかない
もう行かなくなった+324
-3
-
26. 匿名 2022/02/19(土) 09:17:29
>>1
そうだったよー。
義父が同居希望。
「同居じゃないと結婚許さない。長男夫婦は同居しろ。嫁さえ我慢すれば出来る。まずお試し同居しろ(夫不在で)」って言ってきて、私はもちろん夫もブチ切れ。(ちなみに夫は転勤族です)
そして疎遠に。
なんだかんだ入籍したけど、その後も長男なら〜跡取りなら〜嫁なら〜ばっかり。
嫁なら実家もう無いから帰るな!とか言い出して(義姉たちは帰省してくる)、完全に距離置いて連絡も無視。
今は孫が生まれて、少し緩和されました。
口出しすぎると孫に会わせてもらえないと思ってるみたいです。
主さんのところはお子さんいるのかな?+141
-4
-
27. 匿名 2022/02/19(土) 09:17:32
親戚のおばさんが私に嫌味を言ってきた
おばさん(義母の姉)なんてほぼ他人の立場の人からあんなこと言われる意味がわからないので、多分義母が私の悪口をおばさんに言って、おばさんが「私がちょっと言ってやるわ!」ってなったんだと思った
それまで別に何があったわけでもないけど、元々積極的に義実家と関わりたいとは思ってなかったので、それを機に距離を置かせてもらってる+203
-1
-
28. 匿名 2022/02/19(土) 09:18:25
結婚して義理家までくっついてくるの本当に地獄。
本当に離婚まで考える+189
-1
-
29. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:06
>>24
私も。人格というより、地域性の問題で肌に合わないみたい。+53
-0
-
30. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:11
ワクチン信者の義実家。
ワクチン打たない人は非国民扱い来ないでねって言われた。
ワクチン打ちたくない私たち。
(  ̄▽ ̄)+11
-24
-
31. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:13
最初はうまくやろうと努力した
けど嫁査定されて後で旦那にグチグチ言ってるのを知って
嫌になった
姑よ貴方はそんなに出来た人間でしょうか?
行く度に家は散らかっていてダイニングテーブルの上は
物で溢れていて食べるスペースが無いし
トイレは汚いし色々言われる筋合い無いんですよね
我が家はいつも綺麗にしています
はい。愚痴です。
吐かせてもらいました
ガル民の皆様
ごめんなさい+195
-3
-
32. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:14
私もコロナ以前から疎遠
義母の親族、5人姉妹とその娘達(姪)や息子(甥)の嫁とかたくさん居て、カースト制度みたいなのがあるw
義母の姉妹やその娘たちが集まって、息子のお嫁さんの悪口をいう欠席裁判とかやってて、義母から「ガル子ちゃんも行かないと嫌われちゃうよ」とか散々言われた
そんなことのために、仕事休んで飛行機で義母の田舎まで行ってる暇はない!暇があっても行きたくない。嫌われてもけっこう!+150
-1
-
33. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:21
コロナだから来ないでって言われて早く二年。普段から干渉してこない、むしろあっさりしてるので存在も忘れそうだよ。家に立ち寄ったりもしない人たち。孫にプレゼントも無しだけど、過干渉より良い。+163
-1
-
34. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:42
>>1
精神的に不安定な義母なので旦那も会いたがらず連絡せずで、なぜか私に義母が嫁が連絡をたくさんすればいいのよ!とキレられ、連絡を取ると無視され、あげく、私の母の悪口まで言われ、、色んなことがあって疎遠になりました。というか、全て旦那の親のことは旦那が、私の親のことは私がって決めて、お互いの家にも伝えました。
だから、旦那はずっと連絡とってないだろうな。+68
-1
-
35. 匿名 2022/02/19(土) 09:20:19
来世は天涯孤独な人としか結婚したくない。
義理家本当に害にしかならん+103
-2
-
36. 匿名 2022/02/19(土) 09:20:28
行ってもなんの交流もなく喋らないし何しに行くのか謎だから行かない
なのに盆正月いつくるの?と連絡がする
なぜ?+80
-1
-
37. 匿名 2022/02/19(土) 09:22:05
>>1
疎遠でいいと思う
その代わり旦那さんは遺産相続の時ほかの兄弟より不利になると思うし、兄弟がいないなら残して貰えず処分されちゃう可能性もある
あと孫は自分と別、この人と血が繋がってるんだと思って嫌でも時々会わせてあげた方がいい+7
-29
-
38. 匿名 2022/02/19(土) 09:22:22
>>27
いるよね出しゃばりな人
義母の妹がなぜか旦那に連絡すればいい内容を私に連絡してくるし
半日LINEの返事がないだけでどうしたのかって電話かけてくるし新築建てたら親でもないのにまだ家具も何も無い完成しただけの家を見に来ようとしてきた
人との距離感おかしすぎて気持ち悪くて無視してる+126
-1
-
39. 匿名 2022/02/19(土) 09:22:29
>>5
ほんとそれ!
何してもらったわけでもないし、旦那側の親戚にどう思われても屁でもない。むしろ飲み会行かずに済んで快適!+81
-1
-
40. 匿名 2022/02/19(土) 09:22:52
>>26
うわぁ。
ひたすらうざい義父だね。いつの時代を生きてるんだ。+93
-0
-
41. 匿名 2022/02/19(土) 09:23:06
>>31
わかる。最初から嫌われたいと思ってるお嫁さんていないと思うんだよね。歩み寄っても意地悪や陰口ばっかり。それなのに被害者ぶられたり…
今は息子の嫁とは敢えて距離を取る義母さんも多いみたいだけど、義母ガチャはずれたわ+136
-1
-
42. 匿名 2022/02/19(土) 09:23:09
いびられて鬱になったので、疎遠に。
疎遠になってから、旦那も義実家の話は一切しなかった。
本音を言うと亡くなっても涙も出なかったし、逆に「もう何も言われなくて済む」とほっとした自分がいる。
ひどいと思われるかもしれないけど、それだけ嫌な思いしてきたってことだと思った+182
-1
-
43. 匿名 2022/02/19(土) 09:23:14
年齢もあってむこうも疲れてるのか、最近いつもイライラしてて気を遣う。
子供が小さいうちは仕方ないけど、大きくなったら疎遠になるだろうなーと想像してる。+14
-0
-
44. 匿名 2022/02/19(土) 09:23:24
産後、孫フィーバーで過干渉過ぎて病みました。
夫、私、義母の3人で育児を楽しみたいと主張し、孫に「おばあちゃんが開成に入れてあげる」とトイレトレーニングを無理矢理したり、おしゃべりが遅いのは私のせいと言ってきたり、育児に口出しし放題。さらに第二児はいつ作るか話し合おうとか、私の買った服や本の値段を見て「何でこの本買ったの?服はユニクロで買ったら?」とプライベートにもずかずか入り込む始末。その他にも書ききれないほど色々あり過ぎてもう我慢出来なくなり、夫に言ってもらいそれから疎遠です。
疎遠にした最初の頃は、私の両親に電話で息子と孫に会えないと文句を言っていたようですが、徐々に諦めていき、今は大人しくなりました。
距離感のおかしな義母には適度な距離が必要ですね。
+167
-2
-
45. 匿名 2022/02/19(土) 09:23:49
疎遠にするまでのことではないかもしれないけどちょっと言いたい…
旦那が出張で1週間家を空けたことがあったんだけど、義母から「息子くんがいない中、何もかも1人でやってくれてありがとうございます」ってLINEが来た
それ以外でも「子育てありがとうございます」とか言われる
元々旦那は仕事で夜以外家にいないから正直居てもいなくても私のやる事は変わらない
何より私は自分の産んだ子どもの世話と、自分の家のことをしてるだけなのになんでよその人にお礼を言われなきゃいけないんだろうってモヤモヤする
この家も子ども達も、もしかして義母のだった??+126
-8
-
46. 匿名 2022/02/19(土) 09:23:50
義実家が地方の閉鎖的な村で、常に、あそこの集落の誰誰がどーの、と人の噂話ばかりしてる。行くだけで体がアレルギー反応を起こす+79
-3
-
47. 匿名 2022/02/19(土) 09:23:58
>>31
あやまる必要無し♥️
お疲れさま💕+50
-1
-
48. 匿名 2022/02/19(土) 09:24:57
いっそ思いっきりいびってくれたらスッキリ縁を切れるのに…
中途半端にいい人達だから逆に厄介だと思ってしまう。。+92
-2
-
49. 匿名 2022/02/19(土) 09:25:01
>>1
娘(小姑)大量にいるから最初から奴隷嫁扱いでもともと距離を置いているのて疎遠+36
-1
-
50. 匿名 2022/02/19(土) 09:26:22
義実家と関わって良かったことが一度もない。
義親も小姑も。
+90
-2
-
51. 匿名 2022/02/19(土) 09:26:22
>>45
わーお
旦那を自分の所有物扱いじゃん
あなたは外部から我が家に来てくれてるお手伝いさん的な存在なのね
毒親だね+21
-12
-
52. 匿名 2022/02/19(土) 09:26:26
周りには驚かれるんだけど
結婚して7年の間に義両親とは2回しか会ったことない
それもどっちも数時間程度
1回目は結納の時
2回目は披露宴の時
どっちも半日で帰って行った
正直顔すら思い出せない+94
-1
-
53. 匿名 2022/02/19(土) 09:28:29
・アポなしで遊びに来る
・片付けや掃除をしたいから事前に連絡下さいと言ったら「今日の○時頃行くから」と一方的にメールをして遊びに来る(私が返信しなくても来る)
・旦那の兄の子供を私が預かるという話を勝手に進める
・誕生日のアピールをしてくる
・育児に対して上から目線で話してくる
数年連絡とってない+94
-4
-
54. 匿名 2022/02/19(土) 09:28:33
>>40
これでまだ60代なんだよ。信じられない。ついでに義父は同居経験なし。
人に話したら、80代くらい?とか言われるw
義父がこんな感じ
+義姉三人(うち一人は同居勧めてきたり口出してくる)
+義母さんは基本良い人だけど(善意で)勝手に模様替えしていく
って感じなので、夫自身が義家族好きじゃ無いのがまだ救いです…+59
-0
-
55. 匿名 2022/02/19(土) 09:30:27
家具の配置、食器棚の中の食器の位置まで口出ししてきて嫌だった。+24
-0
-
56. 匿名 2022/02/19(土) 09:30:46
>>52
子供の家庭になんか興味ないんだよ
そういう人多いよ+28
-0
-
57. 匿名 2022/02/19(土) 09:30:48
何度か続いたお金の無心
「わたしの息子に頼んだんや! あんたに頼んでないやろ!」話にならん。
旦那と話し合って、頼りないながら線引してくれたから私だけ疎遠
てかもう縁切りたい+62
-1
-
58. 匿名 2022/02/19(土) 09:31:19
うちの親ががんで入院している時、お見舞いの言葉すら一言もなかった。毎年GWが命日なので、法事かお墓参りに行くと決まっているのに、GWにも帰省しろって毎年言ってきた。
他にも色々あって、電話がかかってくると吐くようになり、胃潰瘍と鬱になった。
今は義実家の連絡は旦那の携帯のみ。義父が病気になったり、義兄が借金苦や浮気で離婚されたり、色々問題があるみたい。
知らんけど
+78
-0
-
59. 匿名 2022/02/19(土) 09:32:04
義父が元々DV気質だった上に躁鬱になって色々迷惑かけられたから疎遠にしたけど、旦那含む義実家サイドからは「病人相手に血も涙もない鬼嫁」って言われてる〜👹<ジョウトウダヨ!+31
-2
-
60. 匿名 2022/02/19(土) 09:32:39
確実に10年以上無視してる
理由は依存されたから
依存は恐いですね、私の気持ちを支配して
こようとした。当人、旦那の母親は無自覚みたいだけど。
自宅の固定電話処分、スマホは最初から番号を
教えてない。もう存在すら忘れていました。
他人に患わされる人生なんて嫌だし
寂しい人みたいなんだけど、寂しさは自分で何とかして貰わないと。若い頃は良い時もあったらしいのに。
+52
-3
-
61. 匿名 2022/02/19(土) 09:33:18
>>12
うちも同じような環境で夫婦共働きですが、土日は義母義父の用事を言いつけられるのが当たり前で、しょっちゅうインターホンを押してやってくるのがものすごくストレス!苦痛です。
自分でできることも何でもうちに言ってきます+75
-1
-
62. 匿名 2022/02/19(土) 09:35:38
子供産まれてから疎遠にした
新品の服1枚も買ってくれないくせにお古ばっかり大量に持ってきて断ってるのに全く聞いてくれずにアポ無し訪問してきたり、干渉ひどくて大嫌いになった+69
-1
-
63. 匿名 2022/02/19(土) 09:35:45
>>10
実家の方が疎遠+42
-0
-
64. 匿名 2022/02/19(土) 09:36:48
2LDKの賃貸に住んでるけど「狭いわね〜」と言われた
夫の実家はど田舎の広い家
そりゃ狭いだろうけどわざわざ言う?
アポなし訪問や自分の考え押し付けてきたりして他にも色々あって今は疎遠+46
-1
-
65. 匿名 2022/02/19(土) 09:36:57
疎遠というか縁を切ったよ
あのレベルで酷いのは滅多にいない+20
-1
-
66. 匿名 2022/02/19(土) 09:37:16
>>26
何だその義父。人をコキ使うことしか考えてない最低な人だね。
ふざけてる。一人だけ明治時代でも生きとるんか+68
-1
-
67. 匿名 2022/02/19(土) 09:38:31
うちもそうしたいー。
親戚も全員疎遠でいいわ+25
-1
-
68. 匿名 2022/02/19(土) 09:39:42
>>5
うちも。子どもたちにもお年玉やプレゼントなし、一緒に出掛けても会計は私たち夫婦。汚い台所で作られる不味い料理。子どもたちのオムツも替えてくれない‥書けばキリがないけれど、頼れる所が1つもないから関わらない方が良いと思っている+69
-2
-
69. 匿名 2022/02/19(土) 09:40:36
>>56
確かに義実家はあんまり仲良くなさそう
旦那は兄弟4人の長男だけど
披露宴の時に義両親と妹1人しか来なかった
弟さん達は未だに会ったことすら無い 弟さん達の結婚式にも呼ばれてない+16
-1
-
70. 匿名 2022/02/19(土) 09:41:15
近距離別居だけどコロナを理由に行かなくなり、子供3人が大きくなってファミリーカーから軽自動車に乗り換えたら乗車定員的に私は乗れないねってことで今年は正月も顔を出さなかった。
超快適(笑)+63
-0
-
71. 匿名 2022/02/19(土) 09:42:02
>>37
なんでマイナス?
自分を嫌って疎遠にして一切関わらないような一家の主に先祖からの財産残したいと思う親がいるわけないでしょ
嫁に渡ると思うとやりたくないって親がいても当たり前だし、そのつもりで疎遠にしないとね+17
-11
-
72. 匿名 2022/02/19(土) 09:42:25
>>57
お金の無心、嫌だよね~
恥を知れって言いたくなる
あんたじゃなくて息子に頼んでるっていうけど、夫婦として暮らしているこちらの家計から、簡単にはお金を渡せないよね
+64
-0
-
73. 匿名 2022/02/19(土) 09:42:29
>>24
義弟の嫁の”嫁は旦那や義実家に尽くすべき”は『長男の嫁限定』じゃない?
うちの義実家はその状態よ。
姑は私には指示してくるけど、次男の嫁には何も言わないで好き放題させている。
頭にくるから疎遠にしたら『非常識』呼ばわりされているが無視してる。+77
-2
-
74. 匿名 2022/02/19(土) 09:45:09
別に嫌いではまったくないけどコロナでここ2年は疎遠になってしまってる。
義理親は遠方在住でかつ高齢で基礎疾患ありの状態。
下手に訪問したらヘルパーさんや介護施設などの利用を2週間停止とかにされてしまうらしく会いにこないでとむしろ頼まれてる。
たまに電話はしてるけど話題も特にないのともう寝た切りなのであまり話題もないためすぐ会話も終わる。+8
-2
-
75. 匿名 2022/02/19(土) 09:45:23
私たちや子ども達が将来どこに住むのかわからないのに、義実家の近くのお寺に新しくお墓を買ってた
私たちには事後報告で「どう?管理していける?」だと
それから大嫌い+86
-0
-
76. 匿名 2022/02/19(土) 09:45:33
夫自身が両親と仲良くないから自然と疎遠になった+7
-0
-
77. 匿名 2022/02/19(土) 09:46:50
義実家の近所住みだけど結婚して直ぐに、
あなたと夫君は皆から嫌がられてるから義実家には呼ばない・子供が生まれても呼ばないと宣言され言て疎遠に。
なのに、それでは物足らないのか理由を付けてはいびってくるの繰り返し。
仲間外れにしながらダメージを与え続ける…というやり方だったし、小姑と義弟はもっとやれと煽ったり無関心だったり。(おそらく夫は搾取子)
こんな家庭環境では、いじめ・実子差別・嫁孫差別が終わらないので、思い切って縁切ったよ。
+76
-1
-
78. 匿名 2022/02/19(土) 09:46:51
>>64
うちも2DK賃貸で築年数古め
旦那が勤務先と近いからって決めてきたところなのに、あなたのところ古いわよね~って小馬鹿にしたように笑っていわれた
おさびし山のニュータウンの電波塔真横の安い建売一軒家のお義母様に言われたくなーいw+48
-0
-
79. 匿名 2022/02/19(土) 09:47:43
>>69
娘の家庭にしか興味ないのかもね
息子は他人って考え+11
-0
-
80. 匿名 2022/02/19(土) 09:47:50
>>38
嫁になら何を言ってもいいと思ってる人いるよね
○○家にやってきた新米下っ端くらいに思ってそう
いやいや、苗字が同じになっただけで別家族なのは変わらないし他人ですから、距離感考えてくださいって言いたくなる+129
-0
-
81. 匿名 2022/02/19(土) 09:49:07
>>77
>あなたと夫君は皆から嫌がられてる
えっ、なんじゃそれ??
変なおかんだね
縁切って良かったね+45
-1
-
82. 匿名 2022/02/19(土) 09:51:34
結婚して数年、仕事も辞めて家業を手伝い、月1休みで薄給、病院の世話や買い出しの送迎、ご近所の付き合い等々なんでも否定・文句ばかりの義母の言われる通りにやってきたけど、出産直前まで働かされた挙句に私と子どもの将来を指図して「嫁のくせに!一生ここにいて言うこと聞いてればいいのよ!」と宣った。旦那に言わせるとそんなつもりじゃない、そんな人間じゃない、つい勢いで、みたいな話になるんだけど、勢いでもよー言わんわ。十分頭おかしい。+99
-0
-
83. 匿名 2022/02/19(土) 09:52:53
>>26
それでも結婚したんだね。そんなに旦那さんが良かったの?+5
-0
-
84. 匿名 2022/02/19(土) 09:52:55
>>77
あー、黒幕は小姑でしょうね+6
-0
-
85. 匿名 2022/02/19(土) 09:53:03
子育てと仕事に忙しいから、義母に構ってやる暇ないんだよね。
誘われてもだんだんと断るのが増えて全部お断りまでいったわ。
疎遠って事かな?
正月とお盆だけ一時間会うよ‼
車で10分の距離に住んでる。+58
-0
-
86. 匿名 2022/02/19(土) 09:53:12
>>45
お姑さんはお嫁さんに気を使って労っているつもりじゃないかな?
会う度に嫌味しか言わないうちの姑よりずっと優しいわ。+51
-6
-
87. 匿名 2022/02/19(土) 09:55:16
>>71
なんかさ、義実家の愚痴になると
「だったら遺産は受け取るなよ」
って遺産の存在を使って脅してくるようなコメントする人が必ず現れるけど、そもそもお宅に遺産と呼べるような遺産があるのか?って話しなんだけど…+124
-3
-
88. 匿名 2022/02/19(土) 09:55:30
>>71
財産のことじゃなくて↓こっちじゃない?
>孫は自分と別、この人と血が繋がってるんだと思って嫌でも時々会わせてあげた方がいい
孫自身が祖父母に会いたいと思うなら会わせてあげるべきだけど、母親からしたら自分の子どもを会わせたいとは思えないんじゃないかな
+29
-1
-
89. 匿名 2022/02/19(土) 09:55:54
>>85
盆正月に挨拶してるならよい嫁さんだわ+28
-0
-
90. 匿名 2022/02/19(土) 09:55:58
>>2
なるほどあなたのコメントであのトピ画か
ワロタ+9
-0
-
91. 匿名 2022/02/19(土) 09:56:13
>>71
マイナスは多分孫のくだりだと思うよ。+6
-0
-
92. 匿名 2022/02/19(土) 09:58:38
>>87
私も時々それ思うw
きっと書いてる人はそれなりの有価証券や土地家屋の財産を持ってるんだろうね(知らんけど)
うちの義両親は築50年以上のボロ家しかないし、それも義兄が相続するらしいから無関係+45
-0
-
93. 匿名 2022/02/19(土) 09:59:51
>>66
義実家、旧家なんで仕方ない部分もあるのかもしれません。
でもそれにしてもムカつくんですよね…
息子と孫と暮らしたいだけらしいんですが、それにしてもなぁ。
嫁に来たなら実家は無いから帰省するなと私に言うなら、せめて義姉たちにも言わないとと思います+42
-0
-
94. 匿名 2022/02/19(土) 10:00:54
>>1
敷地内同居だから、他人から見れば疎遠じゃないかもしれないけど(笑)
敷地内同居なのにもう半年くらい会話してない。子ども達も行かせないし、全く懐いてない。+30
-0
-
95. 匿名 2022/02/19(土) 10:04:40
>>7
トピ画になってるやん笑+11
-1
-
96. 匿名 2022/02/19(土) 10:06:42
>>83
そうですね。
・夫が良い人だった
・義実家より私を取ると言ってくれた
・義母さんお節介なところもあるけど、基本は義実家問題で苦労されてて理解のある人
→こっちより実家帰っていいよ!とか、座ってて!とか、義父が嫁なら〜と言い出すと「お嫁さんは他のお家で大切に育てられた大切なお嬢さんよ。」と注意してくれたり。
・仮に疎遠にして放っておいても何も問題がない
(上に娘が三人いるし、お金はある義実家なので、拘らなくてもそれはそれで大丈夫)
なので、結婚しました。+53
-2
-
97. 匿名 2022/02/19(土) 10:06:57
トピ立てした者です。
皆さんそれぞれに苦労されているんですね。
私自身、過干渉な義母の言動で精神的に追い詰められて、年末年始にかけて夫婦喧嘩を繰り広げ、義実家と疎遠になる事を決めました。
色々な葛藤がありましたがスッキリしました。
似たような境遇の方達の気持ちが少しでも軽くなればと思い、トピ立て申請しました。
1ヶ月間よろしくお願いします+67
-0
-
98. 匿名 2022/02/19(土) 10:14:25
>>89
ありがとう‼
初孫だから3年くらい月1で買い物付き合ってたけど、仕事始めたらムリムリ。依存してきたり要求がエスカレートしてきたから、買い物お付き合いは閉店ガラガラだよ。+8
-1
-
99. 匿名 2022/02/19(土) 10:15:31
>>37
YouTubeで、日本人男性と恋愛して遠距離恋愛で数年交際後に結婚のために日本にきた外国人の女性の動画を見た。
その人の故郷は日本とはすごく遠くて、両親や友達も日本がどこにあるかもピンときてないから、日本へ行くイコール永遠の別れって思ってるって話をしていた。その人自身も故郷にすごい思い入れがある訳でもなくホームシックや未練もなく、結婚して住んだ日本も結婚生活も仕事もYouTubeも毎日楽しいって話
ほのぼのとした楽しい動画だったんだけど、コメ欄を見たら、しわしわネームのおじいさん?らしき人が「この先いつか孫ができたら、あんたはいいから孫だけは親に見せなさい。親はそれさえあればいい。親を捨てたあんたはいらんけど」
どうしてこう不躾で偉そうなのか謎。デリカシーというものはないのかしら?+69
-1
-
100. 匿名 2022/02/19(土) 10:16:40
下手に出ていたらいい気になってクッソしつこくしてくるので離婚しようとしたら、ヘタレマザコン夫が義母を疎遠にして、やっと義実家の呪縛から逃れられた。
法事だけ参加した。+15
-0
-
101. 匿名 2022/02/19(土) 10:18:46
>>71
横から失礼します。
義実家が裕福で遺産も潤沢にあるという前提なんですか?
あるのは不人気の、田舎の二束三文でしか売れないボロボロの一軒家とお墓だけ、
みたいなケースじゃあ、「遺産あるぞ!(ドヤッ)」といわれてもね。
それに、息子夫婦は夫婦二人で地に足着けて
コツコツ働き、きちんと生活しているかもしれない。「実家のお金をアテにしてるんだろう」って見方こそ卑しいと思いますが。
ましてやお嫁さんが遺産目当てと言わんばかり。
+56
-1
-
102. 匿名 2022/02/19(土) 10:20:46
>>93
悪い臭いしかしない。
うちの母親が嫁に入ってとにかくこき使われまくって、舅姑にイジメられ、子ども産んだすぐでも働け!と言われ、でも義妹には〇〇ちゃんはゆっくりしてればいいんだよ〜〜〜。なんていう義親だったみたい。
結局耐えられず父親は長男でしたが家族で家を出ました。+33
-0
-
103. 匿名 2022/02/19(土) 10:20:53
>>8
大嫌いって言ってるのにごめんだけど、砂漠の開発ってめっちゃ興味深々👀+152
-0
-
104. 匿名 2022/02/19(土) 10:21:52
>>26
>嫁さえ我慢すれば出来る。
>まずお試し同居しろ(夫不在で)
気持ち悪い舅!
実家の親御さんが聞いたら、断固反対します。+66
-0
-
105. 匿名 2022/02/19(土) 10:22:43
産後手伝いに来た義両親。義母も義父も母乳の話してきて嫌だったし、何より義父が私の下着も干してある洗濯物をいじってて気持ち悪かった。(本人は家事を手伝おうとしている)
他にも援助する気ないのに家建てるとき口出しできたり、いろんな嫌なことあって疎遠です。
旦那と子供はたまに行ってます。+44
-0
-
106. 匿名 2022/02/19(土) 10:22:54
>>52
素敵♥
あなた、強運の持ち主よ✨+43
-0
-
107. 匿名 2022/02/19(土) 10:25:09
>>104
結婚やめとけ物件だよね+20
-0
-
108. 匿名 2022/02/19(土) 10:27:15
>>101
>ましてやお嫁さんが遺産目当てと言わんばかり。
そうそう。これってお嫁さんだけでなく、お嫁さんの両親にも失礼だよね。
たまに、本当に旦那さんの家の財産を貰おうとしてる人もいるけど、そういう人は疎遠にはならず、グチグチいいつつ付き合ってるよね。嫁には相続権がないから意味ないのに+28
-0
-
109. 匿名 2022/02/19(土) 10:32:15
同居嫁
人格否定の暴言から色々散々な目にあっています
お金目当てとも言われてます
それは誤解です、とどんなに違うと言っても
あんたはすぐそうやって文句を言う💢!
です+27
-0
-
110. 匿名 2022/02/19(土) 10:32:50
>>104
それなら義姉さんたちにますさせてください。
それなら、夫くんの転勤先次第では私不在でうちの親と同居してもらいますね(^ ^)単身赴任より安心です!
って言ったら諦めたようです。
実家の親は義父のことは警戒してますが、職業上や家柄的に仕方ない面もあると思ってるみたいです。
あと、実家も経済力あるので「最悪孫連れて帰っておいで」と思ってるようです笑+24
-1
-
111. 匿名 2022/02/19(土) 10:36:30
12年以上行ってないし会ってもいない
新婚当初1年程同居したけど、性格や生活様式の違いでお互いに無理だった
旦那自身も親と仲悪いから特になんの問題もない+34
-1
-
112. 匿名 2022/02/19(土) 10:38:12
母が倒れても兄もそのお嫁さんも何もしない
妹と私で診てるんだけど病院の帰りだけどうして都合つかないので兄と義姉に頼んだけど用事あるとかで断られた
仕方なく私の娘に行ってもらうことに
兄のマンションの援助までしてもらってるくせに薄情な兄
母は知らないけど姉妹は絶縁した。+3
-7
-
113. 匿名 2022/02/19(土) 10:39:41
>>110
お姑さんの反応は?
+3
-0
-
114. 匿名 2022/02/19(土) 10:40:59
>>27
私も言われたことがある。お正月の2日の朝に義母の姉(旦那にしたら伯母)電話がかかってきて、反省することがあるだろうとかなんとか言われた。
義実家へのお正月の帰省を断ったから、嫌がらせするために姉に色々とナイコトナイコトを吹き込んだんだろうなーって思った。
義母の腹黒さもむかついたけど、義母姉もお正月の2日の朝7時にそんな電話してくるってあまりにも非常識、さすがに旦那もガチ切れ
こういうやり方って逆効果だよねw+96
-0
-
115. 匿名 2022/02/19(土) 10:43:50
遺産相続も拒否するの?
義母側にしてみたらもういないものとして遺言書くだろうしさ
もらえる権利あっても、死ぬほど揉めるよ
何もしなかったくせに遺産の時だけ出てきた厄介な扱いだろうし+0
-12
-
116. 匿名 2022/02/19(土) 10:44:08
私が困っている時や助けて欲しい時は見て見ぬフリしてたくせに、自分達が病気になった途端に助けを求めてきた。
最初こそ手伝ってたけど、あまりの態度に腹が立って見限り、県外に引っ越した。
今は県外ですぐには帰れないし、コロナ禍で年に一回会うかぐらい。
義実家の状況は当時より大変になってるけど、もう知らんわ
+28
-0
-
117. 匿名 2022/02/19(土) 10:45:01
疎遠です。
お互い再婚なんだけど、最初の方との子供の事だけ可愛がっている姿を見て旦那が怒ってそれからずっと会っていません。
初めの頃は大丈夫かな、、、と思っていましたが今となっては気が楽だから旦那が良いならいいかと割り切っています。+24
-0
-
118. 匿名 2022/02/19(土) 10:45:26
>>96
なるほど。義母さんが良い人でよかったね。+27
-0
-
119. 匿名 2022/02/19(土) 10:46:18
>>115
揉めるってのは他の兄弟とね
他の兄弟に皺寄せ行ってるだろうし他の兄弟が義母の面倒を嫌々でも見ていたら
遺産の時だけ出てきて何言ってんだこいつらって印象でしかないってこと+3
-0
-
120. 匿名 2022/02/19(土) 10:47:06
>>109
そんなに裕福なおうちなの?義実家
そうだとしても、そんな侮辱をされたらキレていいのよ
違うっていってるのに何度も同じことを言うなんて義母さん、認知症の初期症状かしらね+9
-0
-
121. 匿名 2022/02/19(土) 10:47:38
何度か書いてるし長文でごめんなさい
離婚して女手ひとつで夫を育てていた義母
長男嫁だし、実家の母からも「将来はお義母さんの面倒もみなきゃいけないよ」と言われていたので、夫は反対してたけど『いつか同居しましょう』と伝えていた
いつか家族になるからと、結婚式のドレス選びや、温泉旅行にも2度連れて行った
言われた事に嫌な顔せず従った
義母は凄く喜んでた
でも、夫と大喧嘩して相談した時に
「確かにガルちゃんの方が正しいけど、どんなに悪くても息子の味方するに決まってるでしょ。ガルちゃんは家族じゃないし」と言われた
その後関係悪化して『こりゃ同居したら私がアウェーになるな』と感じて同居をお断り
あんなに頑張ったけど、義母には今は嫌われてる
以前から同居を(私のために)反対していた周囲は、「この時代に同居提案してくれるお嫁さんにそんな酷い言葉言えるなんてある意味すごいね…」「そんな気の強そうなお義母さんは同居したら大変だったよ」と励まし?の言葉をたくさんもらった+72
-1
-
122. 匿名 2022/02/19(土) 10:48:31
結婚式のお祝い返しとか冠婚葬祭が適当
「うちの親族は半分返しとかくだらないことはしないのよ〜そのかわりあった時にはお小遣いね」
と訳の分からないルールを押し付けられた。お返しをしなかったら
旦那いとこに「お前のところからお返しないって親が言ってたよ」って言われたらしい
誰のルールなんだろう?+8
-1
-
123. 匿名 2022/02/19(土) 10:49:01
>>115
相続するほど財産ないw
それにお嫁さんには相続権ないよ
あるのは息子の旦那のみ
相続するかどうかを決めるのは旦那自身+43
-0
-
124. 匿名 2022/02/19(土) 10:49:08
>>71
嫁や夫が散々義実家をいびったり迷惑けけたりしたなら、
財産あげないよ! は、分かる。
義実家に原因があって散々嫌な目に合って離れたら、
自分を嫌ったな?疎遠にしたな。財産やらないからなー!
的な、逆ギレして罰を与える心理はおかしいと思う。+31
-0
-
125. 匿名 2022/02/19(土) 10:49:35
年代も違うし、所詮他人だから価値観が違うのがわかる。
でもそれを押し付けてくるのが、意味わからん+7
-0
-
126. 匿名 2022/02/19(土) 10:50:10
>>19
週1で食事ってすごいですねぇ、、
うちは月1で来てほしいようだけど、働いてるので月の1/4の連休に行くのって結構酷なんだが、、って思います。
しかも行く時は何故か昼から夜まで滞在しないといけないようだし、日曜は家で休みたいので実質その週の休みはつぶれるようなもん。
連絡もマメにほしいようだけど、自分の親ですら用がないと連絡しないので、理解に苦しんでいます。
タクシーで10分ほどの距離に住んでいるのにもっと近くに住んでほしいみたい(本当は同居がいいし、長男嫁ならそういう覚悟が少しはあると思っているよう)。
いい人だけど、距離は保っておきたいです。+83
-0
-
127. 匿名 2022/02/19(土) 10:50:25
>>113
もともと「私も同居したくないなー」と言ってました。本音か私たちに合わせてくれてるかは不明です。
「娘が三人もいて、分からないの?そう言われてたら(嫁は我慢しろ同居しろなど)嫌じゃない?今もうそういう時代じゃないのよ」
義父に夫に私不在でうち親と同居させると言ったら
「それじゃ息子が休めないじゃないか!他人ばかりじゃ気が休まらない」と言われたのですが、
「そうよー。それじゃ嫁ちゃん全然休めないわよ。家に帰ってきてあなたみたいな義父がいて休めるはずないじゃないw何より、自分たちは同居しなかったんだから人に求めちゃだめよ」
って反応でした。
義母さんが義実家で苦労した分、理解あるから本当に助かります。
←義父親は義母の態度が気に食わないと義母親を呼びつけたこともあるそうで+37
-1
-
128. 匿名 2022/02/19(土) 10:51:37
>>115
私は義妹に立場なんですけど母の介護など何もしない兄には遺産相続を放棄するようにいうつもり
その分色々と手伝いをした私の娘に回して欲しいと思ってる母もそうすると言ってる+6
-1
-
129. 匿名 2022/02/19(土) 10:53:07
>>124
私は遺産も含めていらないから疎遠だと思ってるよ
家も財産もいらない+21
-0
-
130. 匿名 2022/02/19(土) 10:55:22
疎遠なのに毎月お金だけ引き落とされてる+0
-1
-
131. 匿名 2022/02/19(土) 10:55:27
>>37
当然だよね
面倒を見る方に遺産残すのは当たり前
私は面倒見ている方の嫁だけど仕事だとかで何もしない義兄夫婦に遺産残されたらキレるわ
+6
-6
-
132. 匿名 2022/02/19(土) 10:55:50
未婚の母で義実家に住んでる義姉が大嫌いで、必然的に義実家と疎遠。義姉も嫌いだけど、義姉を止めない義両親も嫌い。
だけどこのまま子どもを産んだら、「お父さん側のおじいちゃんおばあちゃん」と疎遠のままでいいのかな?とは思っています。+5
-1
-
133. 匿名 2022/02/19(土) 10:56:56
>>115
息子の嫁は法定相続人にはなれないから相続権はありません。これは法律で決まってること
ただ介護や面倒をみてくれたことに感謝してどうしても死後に何らかの財産をお嫁さんに遺したい時は特別寄与はできる
法律も知らないで何いってんだか+17
-0
-
134. 匿名 2022/02/19(土) 10:58:06
疎遠にしたいけど渋々面倒見ている次男嫁です
毎月病院送り迎えが嫌
長男夫婦と同じ遺産だったら文句言うと決めて面倒見るのにかかった領収書とか保管してる+6
-1
-
135. 匿名 2022/02/19(土) 10:59:55
>>131
よこ
介護義務も相続権も実子(息子)にしかないよ
元からあなたには一銭も入らない+20
-0
-
136. 匿名 2022/02/19(土) 11:02:34
>>134
遺産の話は卜ピずれじゃない?しつこいし+2
-5
-
137. 匿名 2022/02/19(土) 11:03:24
>>114
なんと!私が嫌味言われたのは元旦です…
新年早々気分悪いですよね。まさかお仲間がいるなんて思いもしませんでした
こちらは自分の実家で年越ししたいところを我慢して義実家に行ってるのに、嫌味まで言ってくるとかどういう事やねんって凄く腹が立ちました〜
旦那さんがキレてくれる人で羨ましい…+45
-0
-
138. 匿名 2022/02/19(土) 11:04:05
>>132
そこは旦那さんと相談するしかないのでは?
お子さんが大きくなったら本人の希望をきくでもいいし+0
-1
-
139. 匿名 2022/02/19(土) 11:05:45
義父からセクハラ、義妹から嫌味とマウントで私が病んでしまい疎遠になりました。+10
-0
-
140. 匿名 2022/02/19(土) 11:06:13
>>135
もちろん義兄と旦那への財産ってことです+1
-1
-
141. 匿名 2022/02/19(土) 11:07:24
>>130
ええー、なにゆえ??
自動引落サービスでも利用してるの?
解約しなきゃ+3
-0
-
142. 匿名 2022/02/19(土) 11:08:16
>>140
あなたが口出しできることじゃないと思うけど?+3
-0
-
143. 匿名 2022/02/19(土) 11:08:32
遺産の話出てるけど、ちょっと嫌な義両親でも、お金があって普段からいろいろ支援してくれる人たちなら我慢できるってのが嫁の心情だよね。
うちの場合自分の実家は家の土地代出してくれたり、普段からいろいろ支援してくれるから少し嫌なことあっても我慢できる。義実家は畑で採れた野菜(虫付き、形悪い)くらいしかくれない。というか野菜はただの押し付け。義実家は野菜あげてるだけで援助してると思って図々しい。せめて美味しいお菓子とかならまだ嬉しいのに。
お金は大事。
自分語り失礼しました。+22
-0
-
144. 匿名 2022/02/19(土) 11:09:52
>>139
疎遠になってヨシ!二度と会わなくてヨシ!
+10
-1
-
145. 匿名 2022/02/19(土) 11:10:13
いいなあ。疎遠にしたいけど旦那がマザコン。モラハラの義父に耐えてるから優しくしたいみたいなこと言ってて意味わからない。私からしたらどっちも最低な人間だけど。+20
-0
-
146. 匿名 2022/02/19(土) 11:10:21
完全同居だったけど、去年無理矢理アパート借りて夫と我が子と暮らしているけど、すっごい楽しい。
アパートで決して広くないけど、干渉する義母もいないから都だよ!
ただ夫には金銭的にも無理させたことには反省している。
現在車で10分の距離だけど、正月の挨拶にも行かなかったなぁ。
だけど、夫こそ実家に帰らなかった。
夫は義母から電話が掛かってきた時のみ出向くだけ。
気のせいか夫も気楽にしている感じ。+25
-0
-
147. 匿名 2022/02/19(土) 11:10:34
>>3
私もよ。+11
-0
-
148. 匿名 2022/02/19(土) 11:11:24
>>54
さらにうわぁ。だわ。
60代でそれだともっと歳いった時大変そうだね😮💨+9
-0
-
149. 匿名 2022/02/19(土) 11:11:45
>>9
なんか寂しいなぁ
多分、ヨメ側から姑側の年齢になったからだろうな
+9
-20
-
150. 匿名 2022/02/19(土) 11:12:06
>>27
義母の妹がそのタイプ
「もっと義実家に顔見せに行きなさいよ」
「結婚したらもうこっちの家族なんだから、盆・正月は実家に帰っちゃだめよ」
「本当に気が利かないよね。長男の嫁なのに」
先日なんかピンポーン鳴ってからのドアガチャガチャ攻撃されて、「いるんでしょー、開けなさいよ」
体調が悪くて寝てたのに「昼間から寝てるなんていい身分ね」
「居留守使おうと思ったでしょ?ばれてるから」
「どうせ野菜なんか食べてないと思って持ってきたわよ」
ほとんど虫とその虫の糞と穴だらけの白菜を一つ持ってきただけ
捨てた
コイツとも縁切りたい+85
-1
-
151. 匿名 2022/02/19(土) 11:13:56
>>142
もちろん旦那から言ってもらいます。旦那もそのつもりですし
そのために介護にかかった分の証拠を残してます
+2
-1
-
152. 匿名 2022/02/19(土) 11:14:25
>>129
むしろ葬式代だけ残しておいて欲しいね。+8
-0
-
153. 匿名 2022/02/19(土) 11:14:47
>>136
しつこいって、134さんに言っても仕方ないでしょう。
そもそも>>37や>>71が、
やれ「先祖からの財産ガー」だの
「嫁に渡ると思うとやりたくない」だの言い出したからね。そいつらに言えば?+3
-2
-
154. 匿名 2022/02/19(土) 11:14:55
>>87
相続放棄してめんどくささから解放されるなら、喜んで遺産は他の兄弟に譲りますといつも思います。
自分の親も含め、親の財産アテにして生きてないし。+26
-0
-
155. 匿名 2022/02/19(土) 11:15:02
>>143
普段から、、って大事ってわかる
自分も両方の親から随分と助けてもらった
お金もそうだけど気遣いやその温かさに心から有難いと思ってさ
できる限り最期はやったつもりだけどそれでも足りないと後悔ばかりだよ
お金だけじゃないんだよね、嬉しいのはさ+5
-0
-
156. 匿名 2022/02/19(土) 11:15:39
>>154
ありがとう+0
-0
-
157. 匿名 2022/02/19(土) 11:16:23
いずれにせよ、他人の家のお金をアテにするって人として卑しくない?
私は実父が他界してるから、その分の遺産相続は受けたけど、義実家に関しては一切ノータッチ
義実家は家はあるけど、義兄かもらうだろうし、疎遠だから次男(旦那)には何もなしっていうなら、あっそってだけ。+11
-1
-
158. 匿名 2022/02/19(土) 11:16:37
>>127
横だけど
そうやってきちんと義父さんになぜ義父の考えがダメなのか説明してくれるなんて本当に賢くて素敵なお姑さんだね。
義父が威張るタイプの場合、その場ではなかなか口出し出来ない義母さんが多いのに。+44
-0
-
159. 匿名 2022/02/19(土) 11:16:45
まあ嫌いで疎遠になった人にお金渡したくないよね
もらいたくもないけど+8
-1
-
160. 匿名 2022/02/19(土) 11:18:51
>>157
それは綺麗事。結婚遺産相続では揉めてるよ
介護してる方が多くもらうのは普通だけど、欲が出てきて文句言っちゃうんだよね
あとは経験者?みたいな人がいらん知恵つけてきたりね
+4
-0
-
161. 匿名 2022/02/19(土) 11:19:41
>>152
そうそう!!遺産相続とかいう前に自分の葬式代もない家も多いんだってね。あと、誰も住まない土地家屋なら更地にするお金とかね。遺産相続なんかよりそっちのお金をちゃんと準備しといてほしいね+17
-0
-
162. 匿名 2022/02/19(土) 11:19:46
>>58
こういうのって忘れないよね
悲しく悔しかったでしょう
自分の親の心配であたまが一杯なのに+14
-0
-
163. 匿名 2022/02/19(土) 11:20:52
>>160
疎遠になってたら関係ないじゃん
+0
-0
-
164. 匿名 2022/02/19(土) 11:21:05
>>160
そう
知恵つけてくる
黙ってる事はない!とか権利を主張しろ!とか
そして段々とその気になってしまう+4
-0
-
165. 匿名 2022/02/19(土) 11:21:25
妊娠してから過干渉で嫌気がさして距離おいた。そしたら、独身義姉が「嫁のくせに」、「嫁が義実家に来ないから、お母さんが色々言われる(近所の親戚から)。」などなどうざいことこの上ないです。
行かなかったのは、生理が重なって仕方なくで死んでたのに「電話でお詫びくらい出きるはず。人としてどうか」だと。お前がいるから行きたくないんだよ。正月は一台しかないテレビ独占してるし、我が家に居候したときはなーんもせずお風呂は一時間入ってお金もなにもなし。まじで大嫌い。+35
-0
-
166. 匿名 2022/02/19(土) 11:21:33
義母と義妹で嫌味言われるしネガティブな発言が多いから行かなくなった。特に義妹はお兄ちゃん大好きで私を敵として見てるみたいだから旦那だけ帰ってもらってる。もうすぐ子供産まれるんだけどどうなるか不安…。+12
-1
-
167. 匿名 2022/02/19(土) 11:22:08
>>157
遺産の話は>>124に言ってるだけじゃない?+0
-0
-
168. 匿名 2022/02/19(土) 11:22:35
>>156
もしかして、義妹ちゃん!?
私の夫も、自分の親の面倒見たくないし、妹と母親は仲良しでいつも一緒にいるから、土地とか家とか含め、財産は全部妹家族にもらってもらうといつも言っています。
私もそれに大賛成です。
どうぞよろしくお願いします。+8
-0
-
169. 匿名 2022/02/19(土) 11:23:02
>>114
出産して退院したその夜に、いきなり義母妹夫婦が家に来た。
ダンナがお茶を入れようとしたら、夫は台所に立っちゃダメ、みっともないとか言われ、私が代わりに入れた。
その後もダンナとばかり話をしてて結局2時間も帰らなかった。
出産祝いはその義母手作りの本。コピー用紙を閉じただけのやつで有名作家の文が書いてある(丸パクリ)。
産後は体をいたわらなきゃダメなのに、ものすごく疲れた。
そういうの気が遣えないってどうなのかな?+57
-0
-
170. 匿名 2022/02/19(土) 11:23:02
>>158
うん、出来てるお姑さんだと思った
ダンナがガンガン言うタイプの妻は大人しい人が多いものね+21
-1
-
171. 匿名 2022/02/19(土) 11:23:14
>>160
とことん卑しいね+0
-0
-
172. 匿名 2022/02/19(土) 11:23:25
>>163
だから、疎遠になってるのに死んだら知恵つけられて出てくる人がいるって話だよ+0
-0
-
173. 匿名 2022/02/19(土) 11:24:17
義理母と色々あって一時精神潰されて
もう、一生会わないとダンナに伝えてあります。+22
-0
-
174. 匿名 2022/02/19(土) 11:25:10
>>168
多分違う。仲良しじゃないけど義務でやってます
兄は義務を果たすような人間じゃないので+0
-0
-
175. 匿名 2022/02/19(土) 11:26:36
>>169
退院した日に来るだけでヤバイのに、旦那にキッチンに入るな、旦那とだけ話して帰るって嫌がらせにもほどがあるわw出産祝い、しょぼすぎやしw
デリカシーと常識なさすぎ+51
-0
-
176. 匿名 2022/02/19(土) 11:27:34
>>172
はいはい 遺産もらえるといいね
はいはい+0
-0
-
177. 匿名 2022/02/19(土) 11:27:39
羨ましすぎる。+0
-0
-
178. 匿名 2022/02/19(土) 11:27:56
疎遠にしたいくせに義実家からお金は欲しいって人。欲深すぎ+4
-0
-
179. 匿名 2022/02/19(土) 11:28:26
>>176
ハイは一回ねw+0
-0
-
180. 匿名 2022/02/19(土) 11:29:38
>>170
もう死んだけど、義実家まさに暴君の義父と何も言わない義母だったなぁ。義父が若いときは、たまに手もでてたみたい。結婚してからもかなり偉そうにしてきたけど、私が素直に従わないから諦めたっぽい。そのうちに病気で死んじゃったけど。+16
-0
-
181. 匿名 2022/02/19(土) 11:30:48
>>168
マザコンも嫌だけど、親の面倒は妹に丸投げ〜って旦那も嫌だな
そういう男って嫁の親が介護が必要になっても一切助けてはくれなそう
+1
-7
-
182. 匿名 2022/02/19(土) 11:32:01
みんなどうやって疎遠にした?
義両親に宣言してから?それともなにも言わずに?+7
-0
-
183. 匿名 2022/02/19(土) 11:32:04
>>31
そうそう、同じ
義母家は、階段の手すりや椅子にも服がかかってたり、食器がシンクに山積みになってたり、床に毛がいっぱい落ちてたり、ダイニングテーブルには、新聞紙や郵便物の山が何か所かできてたり、洗面所は義母の化粧品だらけで、手を拭くタオルは黒ずんでてきったないし
食洗機あるから「使わないんですか?」と聞いたら「ちゃんと落ちないでしょ」使ったこともないのに言うし
ガーデニングやってるから道行く人には素敵だと言われてるみたいだけど、一歩家に入ったらこのザマだよ
+13
-0
-
184. 匿名 2022/02/19(土) 11:33:47
アポなし訪問
まじでやめて欲しい+12
-0
-
185. 匿名 2022/02/19(土) 11:34:56
>>158
そうですね。正直言うとあまり義母に発言権がない家庭だったそうです。今もそんな感じはあります。
なので今も義母がビシッ!と義父に注意したり発言するというよりは、
「え〜、おとうさんみたいな人、私がお嫁さんでも同居なんてしたくなーいw」ってウフフと笑いながら軽く言う感じです。
ただ、私にとっては本当に良い義母さんです。
夫不在だろうが週4アポ無しで遊びに来てて病んだこともありますがw、それでも、理解のある良いお姑さんだと思います!!
癖のある義父、義姉三人、義母さんもいびり姑ときてたら結婚してなかったと思います。+27
-1
-
186. 匿名 2022/02/19(土) 11:35:13
私、悪阻ひどかったんだけど子供産まれた時、「ずっと吐いてたんだから吐くって名前にしたら?」って言われた。そんな義母だけど好きになろうと気持ちを持っていったけど借金問題とか問題とか出たからやっぱりだめだとあきらめた。近くに住んでるけど10年近く連絡とってない。年賀状も。下の子は義実家の存在も知らない。+38
-0
-
187. 匿名 2022/02/19(土) 11:36:03
>>169
>出産祝いはその義母手作りの本
なんていうの?そこまでホームメードな出産祝い、初めて聞いたよ!あたらしーねw
普通、手作りだとおくるみとか手編みのケープや帽子とかは聞いたことがあるけど本!
私も旦那と義母がふたりだけで庭で話し込んでて、正月にひとりで箱根駅伝を義実家リビングで見てたことあるわ…
休日出勤で疲れて帰ってきたら、家の前に義父の車が止まっているのに気づいて速攻Uターンして、友達んちに逃げたこともあるw
疎遠になる前のビタースイートメモリーよ+31
-0
-
188. 匿名 2022/02/19(土) 11:37:56
>>151
他の人にも言われていますが、いい加減トピズレひどいので、
「義実家の遺産〜介護しないやつ放棄しろ〜」みたいなタイトルでトピ立てて、そちらで話してもらえませんか+11
-0
-
189. 匿名 2022/02/19(土) 11:37:58
不妊治療してて子供を見る事が精神的に辛かった時期に無理矢理、義妹の子供を抱っこさせられて私が作り笑顔してるのがバレて「子供嫌いなんですか!?」と怒鳴られてから疎遠になりました。子供は可愛いけど抱っこした時に旦那に対して申し訳ないという感情で少し悲しくなってしまった。
他にも色々あり私が居ないほうが家族団欒で楽しめるかなと思って旦那だけ帰省してもらってます。+20
-0
-
190. 匿名 2022/02/19(土) 11:37:59
>>121
>どんなに悪くても息子の味方するに決まってるでしょ。
>ガルちゃんは家族じゃないし
ク○B○A確定ですね。
「血は水より濃い」という言葉があるけど、
そういう場合は息子を諌めるくらいの方が
丸く収まるのにね。
義母は今は強気だろうけど、そのうち気力体力が衰えて泣きついてきたら、
冷静に、
「私が○○さん(夫)のことで悩んで相談した時、
お母様はキッパリと『どんなに悪くても息子の味方をする。△△は家族じゃないし』と言いました。忘れたとでもお思いですか?」
と言って突き放してやるがよろしい。
+37
-0
-
191. 匿名 2022/02/19(土) 11:38:44
>>108
同感です。私の両親、かなり怒ってました。
娘を義実家の財産狙いだと決め付けるなんて…と。
(私と子供と夫が歩み寄れない様にと疎遠にされてた。)
本当の財産狙いの人は、側に張り付いて離れませんよね。
小姑と義弟は義父にベッタリで、義母と一緒に義父を囲ってました。悪い嫁と子供と夫と仲良くしちゃダメ と。
我が家は絶縁し、疑いは晴れたしさよなら出来たしスッキリです。+17
-0
-
192. 匿名 2022/02/19(土) 11:40:00
>>191
他の方も言われてますが遺産の話はトピチなので他でやってください+4
-3
-
193. 匿名 2022/02/19(土) 11:42:00
コロナという理由をつけてお正月も義理実家に行っていません。義母からしたら私の子供が初孫なんだけど、義妹の子が生まれてからそっちの孫の方に夢中になり、私の子供達には誕生日プレゼントも無しになり、あからさまなやり方が許せなくて。+13
-0
-
194. 匿名 2022/02/19(土) 11:43:26
>>186
怖い、そんな無神経なババア、怖すぎる
人間歳とったら丸くなるなんて大嘘
意地悪はますます意地悪に
無神経はさらに無限無神経に
うちの姑も無神経なことを口にしてこっちがむっとすると冗談もいわれへんわーとか言ってた。
冗談ってみんなで楽しく笑える話のことだよね+8
-0
-
195. 匿名 2022/02/19(土) 11:43:27
>>193
うちも孫差別ひどいよ
特にうちは発達障害なもので…+9
-0
-
196. 匿名 2022/02/19(土) 11:43:41
>>165
「義母さんが色々言われる…?へーっ、義姉さんって世間体とか気になさるんですね!!気にしないからまだ独身なんだと思ってましたぁ★
多分嫁が来ないことよりも、娘が嫁に行かないことのほうが言われてると思いますよっ!」
って言っちゃえ!+32
-1
-
197. 匿名 2022/02/19(土) 11:46:44
>>186
なにそれ最低だね。
じゃあ義母さんの名前って暴言ですか?悪態ですか?あっ、クソババアかな?くらい言いたいわ+16
-0
-
198. 匿名 2022/02/19(土) 11:48:13
>>184
最近は宅配便を装った不審者もいるし、アポなしは出ちゃだめ。相手が誰かわかっても義両親なら出ちゃだめ。
コロナかも知れないから自宅待機中で通す予定!+23
-0
-
199. 匿名 2022/02/19(土) 11:49:21
>>48
わかるわ…うちの義母、何かブリブリしてて「嫁子ちゃんの為に!」ってあれやこれや手出ししてくるの本当困る。義姉が実家依存気味なんだけど、義姉と同じだけ構ってあげないと!ってマジで思ってるらしい。
うちに孫見に来るのは全然いいけど、「私がやってあげる!」って全部の部屋掃除して回られるの本当迷惑…やんわり言っても伝わらない。
少しきっぱり目に言ったら、旦那と義父の前でメソメソすんすん「そんなつもりなかったのにぃ〜」って。だから旦那もまぁまぁ〜ってこちらを宥めるだけ。なんつーか義母、相談女みたいなんだよね…。ちなみに2人でいる時にきっぱり言っても泣かずに言い返してくるよw
いっそ何か盗んでいくとか、正式に出禁に出来る事やらかしてくれないかな〜って思ってる。
便乗で愚痴ごめん。
+29
-0
-
200. 匿名 2022/02/19(土) 11:49:38
>>169
旦那さんもスゴスゴ引き下がったの?
そこはさあ、もうひとふんばり、いや今はそんなこと言ってる場合じゃないし、俺が動かないとって言うべきだったね。
息子が夫になり父になる、そういうのを理解出来ない女親って賢くないね。+19
-0
-
201. 匿名 2022/02/19(土) 11:50:11
>>19
ど正論すぎ
あなたの今までの苦労が労られるように祈っとくわ+46
-0
-
202. 匿名 2022/02/19(土) 11:53:27
疎遠にしたいけど義母が諦めずに近づいてきてうざい
将来息子の近くに住みたいと言ってる模様。
早く施設突っ込んどけと言っておいた。
義姉も面倒見たくないようで夫に押しつけてきて本当うざい+24
-0
-
203. 匿名 2022/02/19(土) 11:53:30
>>195
孫差別は辛いよね。見てる親もつらいし、本人も気づかないうちはまだしも解るようになったりするとね
孫差別の場合は、子供のためにも義実家訪問は避けてもいいんじゃないかな+10
-0
-
204. 匿名 2022/02/19(土) 11:54:21
同居云々の話になってさ、お金にもルーズで貯金もない義親となんて無理だってお断りしたら義姉と義母が旦那に「嫁ちゃんか我慢したら丸くおさまる」みたいなこと言ってたって。
義姉も自身の姑と折り合い悪くなってて精神的に仕方なかったって旦那はフォローしたけど、だとしても同じ嫁の立場で嫁が我慢すればいいって一瞬でも思った人とまた仲良くするなんて無理よね?
今、義姉は離婚に向けて話してるみたいだけどそーなんだへー
てのが正直なところ。+31
-0
-
205. 匿名 2022/02/19(土) 11:56:21
>>182
フェードアウトしたよ。いきなりでなく、徐々に。わざわざ言うと角がたつかもだし。で、たま~に会う。+8
-0
-
206. 匿名 2022/02/19(土) 11:57:29
>>17
それな。縁切れる人羨ましい。
ブロックして引越たら実親に連絡してくるだろうからそうもいかないし…
迷惑ということはいくら神経図太くても伝わってるはずだけと+21
-0
-
207. 匿名 2022/02/19(土) 11:59:50
正直早く〇んでほしい+18
-0
-
208. 匿名 2022/02/19(土) 12:00:56
>>196
うわー、ほんとだ❗なんか、義実家では義父が死んだあと「お姉ちゃんの言うことが正しい」みたいになってて、家長のような振る舞いで気付かなかったー。なぜか、親戚も田舎あるあるの「嫁に行かないのか?」も言わないし。
てか、本当にいつも素っぴんにジャージで短髪で、男の人みたいなんだけどね。だから、サバサバしてて付き合いやすいかと思ってたら、義母以上にトメトメしかった。同じ土俵には立ちたくないから、スルー決め込みます。+22
-0
-
209. 匿名 2022/02/19(土) 12:02:25
>>52
いいなぁ+16
-0
-
210. 匿名 2022/02/19(土) 12:04:27
ちょいズレかもだけど。
独身の頃、兄嫁いびりを嬉しそうに話してきてた友人を疎遠にした事がある。
エピソードは色々あるけど、兄嫁さんに親と一緒に「いつ子供ができるの?夫婦生活は週にどのくらいしてるの?」って詰め寄ってキレられた〜みたいな事を悪びれもせずに。「旦那の親にキレるとか、あの嫁頭おかしい」とか言ってた。
当時は何かモヤっとしての疎遠だったけど、自分が結婚してから彼女がいかに小姑としてヤバいやつだったのかしみじみ感じてる。
あの家の兄嫁さん、逃げられてたらいいな。+51
-0
-
211. 匿名 2022/02/19(土) 12:07:20
疎遠になるには理由がある。+21
-0
-
212. 匿名 2022/02/19(土) 12:10:04
敷地内同居だけど、疎遠。もう一年くらいまともに会話してない
義母が過干渉で口出してくるのが嫌で顔合わせたくない
コロナで最初に緊急事態宣言が出たとき、夫に「心配だから仕事に行かないで!心配で心配で夜も眠れない!」と泣きつきてきた
義父によると本当に夜寝てなかったみたい。夫もドン引き
コロナ禍でもみんな我慢して仕事してるのに。簡単に仕事も休める訳じゃないのにね。
もう義母と関わるの嫌だ。疲れる!+42
-0
-
213. 匿名 2022/02/19(土) 12:10:24
>>19
ほんと不思議。良くしてもらってもいない行きたくもないのになんで嫌々行かなきゃならんのよ。既にお金に困ってる状態なら結婚からお祝いもスルーじゃないの?余所の子供さんに頼るなど恥ずかしいとか遠慮しようとか思わないのかしら。+36
-0
-
214. 匿名 2022/02/19(土) 12:10:36
最初から疎遠にしたかったわけじゃない。色々な事が積み重なって精神科に通うことになり自分と子供を守るために疎遠にした。+27
-0
-
215. 匿名 2022/02/19(土) 12:11:32
義妹の義母に対しては文句言うくせに、それ以上のことをしてくる義母はあたまくる
おまえがそれ言う?っていつも思う+14
-1
-
216. 匿名 2022/02/19(土) 12:19:21
>>1
疎遠どころか離婚って形で正式に縁を切ったよ。
人を何だと思ってるんだって行動ばかりでどれだけ振り回されて悩んだかわからない。
大家族の末っ子で甘やかされてきたから(自分で言ってた)、人は自分の為に動いてくれて当たり前って感じだったし、親より年上の人がどうしてこんなにダメ人間なんだって疑問しかなかった。
夫婦喧嘩も絶えなくなって、面倒臭くなった旦那はお前にとっても親なんだからと義母を押し付けるようなことを言うようになり、息子のお前がやらないことをなんで私にさせるんだの繰り返しでみるみる不仲になった。
義母は離婚だなんて!ショック!って被害者面してたけど、半分はあなたのせいですけどって話。
元旦那は母さんのせいで離婚までしたと義母を恨んでるみたいだけど、私に言わせればお前もお前だよとしか。
なーにがガル子とは友達からゆっくりやり直せたら…だよ。
冗談じゃないわ。+46
-1
-
217. 匿名 2022/02/19(土) 12:22:57
>>200
世の中には「育児してくれていい旦那さんだね」なんて謎発言しちゃう人もいるからなぁ
時代遅れで余計なことしか言えないなら黙っとけばいいのに
自分のその発言一つで息子や甥っ子夫婦の仲が険悪になるってわからないのかな?って思うよね+5
-0
-
219. 匿名 2022/02/19(土) 12:24:31
>>115
本当に財産がある親なら生前に遺言状を作成してもらうように働きかける子どももいるのでは?と思う
実際に「何かをした人への分」が予め遺言状に書かれていたら、遺産の時だけ現れる厄介な人が文句を言えなくなるのではと思う
うちの義実家に財産は無いから想像だけどねw+5
-0
-
220. 匿名 2022/02/19(土) 12:27:26
>>214
最初から嫁側が敵対心をむき出しにするのはそんなにないと思う
お大事にね+14
-0
-
221. 匿名 2022/02/19(土) 12:28:44
>>203
義母と義妹から連絡があり、『義妹の子が〇〇ちゃん(私の子供)と遊びたがってるから予定どう?』と聞いてきて私は行きたくないから旦那が連れて行くと旦那は帰って来て、娘だけ連れて行かれ遊んで来るんだけど2人の目的は義妹の子が楽しめればいいということ。娘はその相手をさせられている。
旦那はそれをわかっていない。娘の話では義母は義妹の子とずっと手を繋いで一緒にいるらしい。だから娘は義妹と手を繋いでいるって。+20
-0
-
222. 匿名 2022/02/19(土) 12:32:41
>>221
置いてきちゃだめでしょ
信られない+10
-0
-
223. 匿名 2022/02/19(土) 12:44:17
ある時から自分の中で線引きしたこと2つ
自分一人で義実家に行かない。
義実家のために自分から動かない。夫に任せる。
今まで一人で義実家の用事手伝いにいったり、誕生日や父の日母の日も私が言い出してお祝いしてたけど、
結果ますます当てにされるし、気に入らなければ文句だし、夫も「えっ君うちの親のために頑張ったことなんてあったっけ?」だし、何もいいことはなかったわ。
ヘタに関わらないのが一番。+49
-0
-
224. 匿名 2022/02/19(土) 12:45:26
男の子の親御さんって結構、息子が結婚したら距離置きたい人多くない?自分達はお祝いだけはするからあとはお嫁さんの実家を頼って欲しいっていうコメントも見たことあるけどな。自立していないと息子と嫁にちょっかい出すような老人になってしまうのかしら。+11
-2
-
225. 匿名 2022/02/19(土) 13:00:09
>>116
そうそう。自分たちが困ったときはあれこれ頼ってくるけど
唯一私たちが義親に頼ったときは「長男なのに同居してくれない」という理由であっさり断られたわ。
義弟たちには色々と援助。
その義弟らがあてにならないと最近知って、またすり寄ってきたけど、これまでの経緯からいってもう手助けするわけないやん(笑)
記憶喪失なのかと思う。+31
-0
-
226. 匿名 2022/02/19(土) 13:00:25
義実家が行事イベント事大好きで、なんだかんだ誘われる事が多かったんだけど、子供産まれてからなぜか子供のイベントにも自分達主導でやりたい感じで(誘ってないのに自分達もイベントに参加する気で)色々疲れた。
義実家の人達はみんななかよしって感じなのか、どこか行くとなると誘ってない人を義実家で買ってに誘ったりして着いてきたり。
この間も子供のおもちゃ買いに義両親を誘ったらなぜか義姉妹も登場。来るんだったら一言ほしい。旦那にとっては家族かもしれないけど、私にとっては他人でしかないから、誘ってもない他人が勝手についてくるとか無理。+36
-1
-
227. 匿名 2022/02/19(土) 13:00:57
>>161
はい。旦那の父親死んだ時葬式代もなくおまけに借金も出てきて私だけ実家でお金を貸しました。
しかも家の旦那、私に何も相談なく知らないうちに私の親に金かりてた。
返したらしいけどその事ずっと隠されてて3年後に打ち明けられた。
死ぬまでその事は許さないつもり。+18
-0
-
228. 匿名 2022/02/19(土) 13:06:20
>>204
全力拒否~。え、お金ないのに同居ってこっちに何のメリットがあるのよw二世帯住宅建てて大金積んだって誰もやらないのにねえ。+10
-0
-
229. 匿名 2022/02/19(土) 13:06:57
>>224
自立とかじゃなく性格な気もするけどなー。
あと、実娘いる人は息子と距離置きたがる気がする。息子と距離置いても娘側に孫がいるっていうのもあるだろうし、姑に来られても嫁は嫌だなと理解してるのもあると思う。
息子しかいない人はその辺執着しちゃうよね。+12
-1
-
230. 匿名 2022/02/19(土) 13:16:34
>>181
別にそれでいいけどな
自分の親は自分で介護するのが当然だもん
なぜ旦那に助けてもらおうとするのかわからん+5
-0
-
231. 匿名 2022/02/19(土) 13:17:03
>>211
それを理解しない義母は平気で公正証書での取り決めを普通に破ってくるから困る。旦那が警察に相談行っても身内同士のことだから介入してくれないんだよね。+7
-0
-
232. 匿名 2022/02/19(土) 13:21:40
>>123
それがさーお嫁さんがしゃしゃり出てきて旦那に口出すの多いんです
+0
-3
-
233. 匿名 2022/02/19(土) 13:22:21
きれいさっぱり縁を切るには離婚以外方法がないんだけど旦那との関係は悪くないため義理両親のことで何年もモヤモヤしたままの状態が続くのが辛い、、
旦那との関係も義母が原因で悪くなることもあるし。+18
-0
-
234. 匿名 2022/02/19(土) 13:24:38
緊急事態宣言中の東京での結婚式に地方から参列するのを強制してきた義母
コロナでタヒねばいいのに+7
-0
-
235. 匿名 2022/02/19(土) 13:25:23
>>232
遺産相続で揉めてるの知ってますが
旦那と嫁が一緒になって揉めあげるパターン多いんですよ
旦那1人がヒートアップしてるわけなく
嫁とセット
家族にかかってくるお金だからね
金持ちの家は特に嫁が金目当てで旦那と結婚してる場合が多いので
嫁によって旦那がおかしくなってるのもいてます
+5
-0
-
236. 匿名 2022/02/19(土) 13:27:38
義母に「娘がお姉ちゃん欲しがってるからお姉ちゃんになってあげて」って言われたけど義妹アラサーだよ…?
何でも義妹中心だから疲れてあまり行かなくなった
私達に子供が産まれても義妹の子供中心になるんだろうな+18
-0
-
237. 匿名 2022/02/19(土) 13:33:21
>>7
これは新しい!+12
-1
-
238. 匿名 2022/02/19(土) 13:34:12
>>232
義母と世間話してて、親戚が相続で揉めてるという話になり
義母が「女の人はがめつい人が多いからねぇ」って言ったんだけど、あれはやっぱり牽制だったんだな。+9
-0
-
239. 匿名 2022/02/19(土) 13:35:08
念願のマイホーム子どもにローンを半分背負わせたけど、その子たちは出て行った。
兄弟同士も疎遠で、残ったのは一人暮らしには有り余る家と義母だけ。
思い描いていた余生だったのだろうか。
+9
-0
-
240. 匿名 2022/02/19(土) 13:38:51
>>229
うちの義母は娘と嫁を比べる。娘はここまで良くしてくれるのに、娘の旦那は上手く関わってくれるのにって言われます。+19
-0
-
241. 匿名 2022/02/19(土) 13:42:51
>>221
分かる‼
うちも似たようなことあったよ。
なんで孫に差をつけてるのを見せつけるんだろうね。可哀想だよね。会わせたくないって。+20
-0
-
242. 匿名 2022/02/19(土) 13:44:32
20歳そこそこで結婚した私。孫に会わせろ攻撃が酷かったけどその当時は孫を可愛がってくれてるんだし…と我慢してた。予定があって断ると『あっそ💢』と返信してきたり受け入れられないと(💢)この絵文字。
流石に耐えられなくなって旦那に言ってもらうと『その絵文字ってそんな意味があるの?慣れてなくて全然わからなかった』と言い訳。
自分が大人になろうと決めてストレス溜めないように距離を上手くとってなんとかやってきました。あと数年でそんな元気もなくなるだろうと…
けれど恐ろしいことにあれから20年経った今も元気で意地悪は健在です。+35
-0
-
243. 匿名 2022/02/19(土) 13:45:23
>>116
高齢者側が自分の立場を勘違いしてるように思う。例えば、子供を頼るつもりは微塵もない、お金で全部解決できるとかなら強気な態度もわかるけど。
何かあったら子供を頼らないといけないのに、それは明日かもしれないそう遠くない未来なのに子供が頼った時に助けなかったら後で取り返しのつかないことになるのは当然よ。
高齢者は(子供や孫の節目にお祝いをしたり世話をやく等)先回りして行動することが重要。それがいずれ自分に返ってくる。
っていう記事を読んだことがあるけど本当にその通りで、子供家族に対して駆け引きしてる場合じゃないと思うのよね。+12
-0
-
244. 匿名 2022/02/19(土) 13:46:49
>>240
義妹旦那が一緒にどこ出かけてくれたとかね。
仲の良さを報告してくるよね。
うちは報告されても、うちも誘わないと悪いかな?とか、うちだけ仲間はずれにされて焦る‼とか無いし逆効果だよって心の中で思ってます。+16
-0
-
245. 匿名 2022/02/19(土) 13:47:36
>>232
>>235
言うほど義実家の遺産目当てで結婚するお嫁さんが多いんですか、あなたの周りって。
ドキュの娘と成金の息子がデキ婚とかしたパターンとか?
+9
-0
-
246. 匿名 2022/02/19(土) 13:48:04
>>204
義姉とっとと離婚して自分の実家で親の面倒みれば解決するのにね!+16
-0
-
247. 匿名 2022/02/19(土) 13:50:06
>>241
自分のことならまだ、子供のことだからこそ辛いですよね。
連絡してくる義母のLINEは背景もアイコンも義妹の子の写真…+6
-0
-
248. 匿名 2022/02/19(土) 13:50:53
結婚してすぐに電話番号とメアド聞かれて教えたら、なんでもかんでも私に連絡来るようになり…
お出かけのお誘いとか雑用手伝い要請とか、こちらの都合無視。
入院するという連絡もなぜか私にしてきたので夫に伝えて、夫から姑に連絡したら「なんで嫁が連絡してこないのか!」と激怒。
連絡先教えたことを心底後悔した。
ほとぼりが冷めた頃にライン聞かれたけど、当然教えなかった。
+19
-0
-
249. 匿名 2022/02/19(土) 14:01:10
いーなー。わたしも疎遠になりたいのが本音。
旦那と子供だけ帰るようになった人はいつ頃からどうやってそうしましたか?+7
-0
-
250. 匿名 2022/02/19(土) 14:04:52
新婚の時に姑に何も気を使わなくて良いからねと言われたけど、その割に色々な事を細かくチェックしてくる。
人を心配するより自分の老後の心配をしてください。+12
-0
-
251. 匿名 2022/02/19(土) 14:09:50
嫌味や嫌がらせ受けてることを旦那に全て話して疎遠になった。
気に入らないことあると何で私に言って来るのかも分からない。ハッキリ言ってウザい…+32
-0
-
252. 匿名 2022/02/19(土) 14:13:02
義理姉と長男の息子と仲が悪くなってから、うちに媚びてくるようになって面倒。同居匂わせとかしてくるし。旦那はそのつもりないと言ってるし、次言われたらハッキリ言って良いと言われたから、そうしようと思うけど、旦那が言えばいいのにと思ってるけど、旦那じゃなくて、わたしがひとりの時に言ってくるんだよね…あれほんと意味わからん。+34
-0
-
253. 匿名 2022/02/19(土) 14:21:13
>>8
砂漠にしてしまったら元に戻すのが大変なのに開発??
なんか怖い。+13
-4
-
254. 匿名 2022/02/19(土) 14:31:22
私も疎遠にしました。
私が我慢すれば良い事なんでしょうけど、過干渉すぎます。
仕事もごはんも「私の末娘が就いた仕事をして!末娘の作るごはんを息子に作ってあげて!」と言うし。
元々体も強くないけど「なぜ不健康なの?両親が悪いの?御先祖かもよ。治るまで御先祖にご祈祷する旅にでも出たら」って親戚の集まりでとんでもない提案される。
宗教の本を大量に送ってきて「〇〇先生のセミナーに参加してきなさい」とかね。
勘弁して。+24
-0
-
255. 匿名 2022/02/19(土) 14:35:25
>>254
そんなの我慢できるレベルじゃないから。疎遠で良いと思います。+9
-0
-
256. 匿名 2022/02/19(土) 14:53:23
>>249
旦那の風俗が発覚してから。もちろん、義母も知ってるから私には文句言わない。だって、馬鹿馬鹿しくなって。事情を知らない独身義姉が一人で「嫁のくせに~」と、喚いてるけどスルー。+27
-0
-
257. 匿名 2022/02/19(土) 14:54:47
>>254
なんで義妹の仕事しなきゃいけないの?意味わからんね。+11
-0
-
258. 匿名 2022/02/19(土) 15:14:58
>>242
その絵文字はひどいね。
うちも20年経つけど結婚式の写真みていて
親族ほぼみんな元気に生きていて申し訳ない がゾッとしたよ。
憎まれっ子世に憚るじゃないけどたぶん天国の方々からも嫌われている。+20
-0
-
259. 匿名 2022/02/19(土) 15:17:49
うちの親の話だけどど、途中から病気を理由に祖母の家に全く行かなくなったなぁ。わたしもそのうち真似したいと思ってる。+5
-0
-
260. 匿名 2022/02/19(土) 15:19:44
>>247
冷蔵庫に貼ってあるのも義妹の子、携帯のストラップも義妹の子だよね。
なんでわざわざそんな義妹の子一色の所に行かないといけないのかなって話だよね。+9
-0
-
261. 匿名 2022/02/19(土) 15:23:17
>>249
3歳で幼稚園入ってから。
ママは幼稚園の雑用で忙しいって旦那が言ってくれてる。
+7
-0
-
262. 匿名 2022/02/19(土) 15:30:26
>>4
うちもそう。さらに旦那の転勤で遠方に引っ越し&義妹の出産で忙しいのか、連絡も皆無になりかなり快適。このままたいして絡むことなく一生過ごしたい。+19
-0
-
263. 匿名 2022/02/19(土) 15:31:14
>>10
それな+19
-0
-
264. 匿名 2022/02/19(土) 15:33:48
子供はママがいなくても何歳からならパパだけでも大丈夫なのかな?幼稚園あがれば大丈夫ですか?+1
-0
-
265. 匿名 2022/02/19(土) 15:43:54
疎遠。
もともと遠方だから会うのは夏休みに行くぐらいだったけど。
4年は会ってないな、コロナもあったし。
義母が嘘はつくし、実母と張り合ってくるし話してるとイラッとくるから電話も全て旦那と息子のみ+12
-0
-
266. 匿名 2022/02/19(土) 15:44:08
>>264
幼稚園に行けてるならママと長時間離れることは可能だから、あとはパパさえしっかりしていたら大丈夫じゃないかな?+4
-0
-
267. 匿名 2022/02/19(土) 15:46:01
年末に知らない子だけど、ママにぐずってたら、おばあちゃんとこ行かせるよって言われてヤダ!って言ってる女の子いたなぁ…。子供がそうなるおばあちゃんってよっぽどじゃんと思ってちょっとビックリした。+30
-0
-
268. 匿名 2022/02/19(土) 15:46:04
>>254
うちも義母に言われました!
アレルギーなんて気の持ちようだから、○○先生に毎日祈ればあらゆる病気が治るのよ!って。
治るはずないので徐々に距離を置きました。
今、義母はコロナワクチンの副反応で苦しんでいるそうです。
祈りは通じなかったようです(笑)+26
-2
-
269. 匿名 2022/02/19(土) 15:50:12
>>268
義母ってアレルギーだって言ってるのにアレルギーじゃないよそれ!とか意味不明なこと言ってくる。いや、食べたら吐くって言ってるじゃん。ころ○気?って思う。どういう発送なんたわろね。+19
-0
-
270. 匿名 2022/02/19(土) 15:59:17
>>268
こっそり隠し味で入れられたら大変なので、食事は気をつけてください!
「病は気から」って言いかねない、危ないです。+10
-0
-
271. 匿名 2022/02/19(土) 16:04:47 ID:pw8QYUKHuO
>>21
まあまあゆうてやんなよ
姑さん+9
-1
-
272. 匿名 2022/02/19(土) 16:08:41
>>62
うちの家の話しかと思いました…
+8
-0
-
273. 匿名 2022/02/19(土) 16:22:13
>>1
何もお世話になっていないのに、おぶさる気満々の義母は疎遠にした。しかも不倫した義父への当て付けに幼い夫の首を絞めて殺そうとしたガチメンヘラ。
結婚して3年弱だけど、結婚式以来1回しか会っていない。
その時も「うっかり」大雪の中私が締め出された。
「殺されると嫌なのでもう会いません。」って言ってある。
+34
-0
-
274. 匿名 2022/02/19(土) 16:48:46
>>225
都合のいい(悪い?)ときだけ記憶喪失、あるあるだよね~
嫁が自分の思い通りの働きをしなかったら不平不満、素っ気ない態度、電話もガチャ切り。
その不愉快な記憶も冷めやらぬうちに、困ったことがあったら別人のように「○○ちゃ~ん、また遊びに(=雑用しに)来てねぇ~」
しばらく義実家に顔出さなかったら「うちの財産はこの先私に一番よくしてくれた子にやる!」とか言い出すし、
後先考えず、その時その時の気分でものを言う義母のことはもう信用してない。+18
-0
-
275. 匿名 2022/02/19(土) 16:48:50
姑とは仲いいんだけど小姑が過干渉で自分には甘く人には厳しい人で苦手。
小姑とは疎遠になりたいけど義実家に住んでるから小姑だけ疎遠って中々難しい。+6
-0
-
276. 匿名 2022/02/19(土) 17:10:14
>>256
本当に今まで気を遣って付き合いしてきたのバカバカしくなりますよね。
うちも風俗行かれてて、旦那に義母へ報告させたら「男なんだから当たり前、むしろ健康で安心しました」って返事がきてた。前々から金銭面で頼る気まんまんなのに無駄遣いするような人達で最低限の付き合いだったけど、心置きなく縁を切れました。+20
-0
-
277. 匿名 2022/02/19(土) 17:13:43
義姉や義妹いて、私だけ義父母に嫁いびりされたり義父にセクハラされたりで18年我慢したけど、コロナ禍になってからコロナが多い地域に住んでるって理由で、「バイ菌」って言われてブチ切れてから絶縁しました
義父に関してはセクハラで訴訟中です+32
-0
-
278. 匿名 2022/02/19(土) 17:20:17
流産後、ちょっと気晴らしに出かけましょうと言われて用意して行ったら宗教の集まりだった
義母から珍しく荷物届いたと思ったら宗教グッズや数珠、お札が入ってた
私の両親には会いたくないと言う勝手な理由から親同士の顔合わせもなし、結婚式も当然来ない、子供が産まれても無視、誕生日やクリスマスやお正月などもフルシカト、でも孫にはおばあちゃんって言ってほしいと言ってて、あー無理だな!と思って縁切った
孤独な老後をお過ごしください+20
-0
-
279. 匿名 2022/02/19(土) 17:22:15
>>253
砂漠を有効活用するような開発かと。+6
-0
-
280. 匿名 2022/02/19(土) 17:24:25
夫に「仲良くしてくれ、板挟みで辛い」って言われています。+4
-2
-
281. 匿名 2022/02/19(土) 17:26:22
>>61
例えば何を頼まれるのですか?+1
-0
-
282. 匿名 2022/02/19(土) 17:33:12
>>280
それを取り持つのが息子の仕事だし嫁と姑は仲良くなくていいと思います。
自分の親戚とだってそんなに仲良くしてなくても、冠婚葬祭の際の親戚関係はきちんとありますし。
なぜ親戚になったというだけで、仲良くしなければならないのか疑問です。
気の合うお嫁さんとお姑さんは仲良くしてください。
+28
-0
-
283. 匿名 2022/02/19(土) 17:33:37
>>1
うちは逆で数年間は色々義父母に頑張ってお祝いなどしてたんだけど、プレゼントした物使ってる様子も無一回も見たことないし、お菓子持って行けば、職場に持っていくのにちょうどいいわとか言われたりしてアホらしくなってやめた。
向こうからは孫のお祝いもスルーだし、誕生日も進学のお祝いも旦那が言わないとくれない。
倒れて要介護とかになっても介護してあげる自信ないわ。+25
-0
-
284. 匿名 2022/02/19(土) 17:36:09
カーブスに通ってて他のおばちゃま方とも話すけど、「嫁とは距離がある方がお互いに楽なのよ」と言ってたから、気にしなくて大丈夫!+21
-0
-
285. 匿名 2022/02/19(土) 17:37:24
義姉が色々仕切りたいタイプ。手は出さず口だけ。
意見したら離婚しろだってよ。
うるせえよと思ったので義実家の集まりには行ってない。
+12
-0
-
286. 匿名 2022/02/19(土) 17:44:30
>>271
疎遠嫁ですよ。疎遠ならそれでいいじゃん、さらに悪口いわなくともと思っただけです+2
-0
-
287. 匿名 2022/02/19(土) 17:46:32
>>19
私も毎週食事に来てと言われる
さすがに毎週は行かないけど、2週間に1回は必ずだよ…
ただ孫に会いたいだけなんだから旦那と子供だけで行ってほしいのに、旦那は飲むから私は運転手
そして最後の洗い物をするのは私の仕事になってる
クソみたい+59
-2
-
288. 匿名 2022/02/19(土) 17:47:20
>>232
だからいい加減トピ立てろって。+1
-0
-
289. 匿名 2022/02/19(土) 17:55:20
>>280
疎遠にすれば、板挟みになることもないよー?😊って言いました。+15
-0
-
290. 匿名 2022/02/19(土) 17:58:35
>>25
わかる。
それ、息子家族が頻繁に家に来てくれるっていうご近所への見栄だと思うわ。+41
-0
-
291. 匿名 2022/02/19(土) 18:02:19
>>190
レスありがとうございます、>>121 です
上手くやっていこうと思っていたけど、結局駄目になってしまい、悲しい気持ちになる時もあります
でも、夫との口喧嘩の際に(これも何度か書いたことがあるのですが)、夫に「出ていけ!」「家も金も働いてる俺の物だ」「子どもは俺の家族だから置いてけ」と言われてブチギレて言い合った時も、
夫には、『ガルちゃんの言い分も分かるけど、言い方ってのがあるわよねぇ』と言い、
私には『口喧嘩してる時なんて、(「出てけ」などの)暴言吐いて当たり前じゃない』と言われました
なんかダブルスタンダードじゃない?と思い、その後も色々ありこれ以上頑張るのが無理になってしまいました+18
-0
-
292. 匿名 2022/02/19(土) 18:02:31
>>27
私は逆のパターンだったわ
姑に仕事やめろってずっと言われてたんだけど無視していて妊娠して子供出産
お見舞いに来た姑の妹に
この時代になかなか正社員で働き続けるなんて大変よね〜姑に子供見てもらってずっと働かないと旦那ちゃんの給料だけじゃ生活できないわよ〜
と言われたことがある+0
-0
-
293. 匿名 2022/02/19(土) 18:03:22
義理母からの電話をずっと無視してたら
旦那にしか連絡がいかなくなり
年末年始も旦那がのらりくらり交わしてます
そもそも旦那は実家に頻繁に連絡も帰省もするタイプではなく私が背中をいつも押してあげて義理実家と関わっていた為
それを知らない義理実家は帰省もしないのは
私が悪いと思っています笑 散々嫌な扱いされてきたので自分を守るため関わらないようにコロナ前から近年はしています+21
-0
-
294. 匿名 2022/02/19(土) 18:10:15
疎遠になりたい
疎遠になりたい
疎遠になりたい
でもなれない
どんなに楽か‥‥
同居15年、義母80歳です+13
-0
-
295. 匿名 2022/02/19(土) 18:10:53
マイナスを必死につけてる姑や小姑がいるね+1
-0
-
296. 匿名 2022/02/19(土) 18:11:22
>>195
うわ、私がコメントしたんだと思った
現在近距離別居ですが没交渉です
差別するようなジジババなんていらない
あんたの育て方が悪かったからあの子の行動がおかしいとかほざいた義妹なんて二度と会いたくもない+8
-0
-
297. 匿名 2022/02/19(土) 18:12:55
>>280
うちは仲良くしてくれとはいわないけど
板挟みで辛い俺の気持ち察して!話しききたくねーよとか言われてます
気持ち何となくわかりますよ+7
-0
-
298. 匿名 2022/02/19(土) 18:13:34
>>260
どこも一緒だね
だから私は義実家に行かない+4
-0
-
299. 匿名 2022/02/19(土) 18:21:48
>>254
うちも義実家総出で某宗教にハマってる
何かあると合宿行った方が良いとか言ってくるけど
妊婦の私置いて旦那にその合宿行けって言ってきた時はふざけるなって言ったわ
義姉が離婚した時も旦那運転で総出でお参り
日帰りギリギリの距離なのに
そんなことより大事な事あるだろ
あ、旦那は無事その洗脳から解かれましたので+7
-0
-
300. 匿名 2022/02/19(土) 18:23:37
孫フィーバーと過干渉で週1〜2回会っていたのが今は月一程度。
子供が小学生になってから祖父母への興味が薄れ、祖父母も小学生とどう遊べばいいか分からないようで呼び出しがかなり減った。
それでも会いたいからお土産を持ってきてやっと会っている感じなので、もっと子供が大きくなれば負担が減るかもと期待してしまう。
私は会う用はないし、とりあえず嫁じゃなくて息子に連絡してー。+8
-0
-
301. 匿名 2022/02/19(土) 18:24:07
姑 見た目は人のいいおばあさん風(60代から老けていた)。
嫁の私に意地悪するのは当たり前。
兄嫁から旦那が結婚前に 子供がいないのに死亡保険が高額で60歳過ぎると極端に金額が少なくなる入院給付金も少ない2万5千円の酷い保険に入れられていて解約しようと話をしていたら 姑から解約したら許さないと言われた。
旦那の金使い込みの件で姑に話をしたら 嬉しそうに「あらあら使いすぎたのね」と言われたり 葬儀とかの集まりでは小間使いのように使われていた。
許してやろうと思ったこともあったが やはり心根は変わらないのでコロナを理由にして疎遠にした。
+19
-1
-
302. 匿名 2022/02/19(土) 18:30:02
>>294
同居は大変ですよね。逃げ場がないもんね。
旦那さん 奥さんに感謝しないといけないよ。
マンションギャラリーで 奥さんと娘と旦那さんが見学していたけど どうも旦那親と同居しているようで
奥さん(フルで仕事をしている様子)脱出の為にマンション見に来ていた。
奥さんと娘が旦那さんに詰め寄っていたんだけど逃げて行ってたよ。+8
-0
-
303. 匿名 2022/02/19(土) 18:34:35
>>235
よっぽど金があれば それなりに用意はしているから揉めません。
一番困るのは 有り金尽きて老婆は生きていて介護費用がかかったり 家の処分費用の持ち出しがないかその方が心配ですよ。+6
-0
-
304. 匿名 2022/02/19(土) 18:37:17
長男嫁で、別に喧嘩したわけでも仲が悪いわけでもないんだけど、年に1度母の日に玄関で会うくらいの付き合いだな~。
コロナが流行る前は年に三回くらいは会ってた気がする。
お盆や正月も特に呼ばれないし、野菜とか何もくれないし、お互い無関心すぎるからこんな感じ。
子供いないから尚更だと思う。
次男嫁も全く顔見せないみたい。+18
-0
-
305. 匿名 2022/02/19(土) 18:50:50
夫の親だから良好な関係でいたいし、できることはしてあげたい。
かといって24時間365日義親の家政婦状態になるのは勘弁。
↑私の義実家に関してはこの両立が許されない。
フレンドリーに接したり、何か義実家のお手伝いをするとすぐに「将来は同居してシモの世話までしてもらえる」の方向に思考が結び付く義親。
結婚して10年以上義実家との距離の取り方を模索してきたけど、義親の無用な期待を避けるためにはガッツリ疎遠にするしかなかった。
というより、もう悩むのに疲れた。+23
-0
-
306. 匿名 2022/02/19(土) 18:54:37
はじめはうまくやろうと思ってたけど、
デリカシーなくずけずけ失礼なことばかり言って見下してくる義父、
産後孫会いたさに嫁を無視して距離詰めてくる義母、
もっと義母を孫と会わせろとうるさく我々の家庭に口出ししてくる年上の義妹。
それで、義家族が無理になりました。
お前が我慢しろ、結婚したんだから俺の家族と仲良くするのが当然、俺の家族と仲良くできないなんて離婚だとうるさい旦那。
私に味方はおらず、疎遠にできれば平和なのになぁといつも思ってました。
幼い子供たちが可哀想ですが、遂に離婚します。
頑張ります。
+66
-0
-
307. 匿名 2022/02/19(土) 18:55:19
>>230
そうではなくて、妻が自分の実家の親の面倒見ようとすると
「俺の飯は?」とかいいだすタイプね+3
-0
-
308. 匿名 2022/02/19(土) 18:57:47
>>303
我が家がそれです。
義父母、育ててやったのだから子供たちが払って当然と思ってます。奨学金もまだ残ってるのに最悪です。旦那もその考えで、自分の子供たちにも同じことしようとしてます。
きちんと老後資金を確保してる義実家なら揉めませんでしたし、こんな価値観の夫を選ぶんじゃなかったです。確認すればよかった。+18
-0
-
309. 匿名 2022/02/19(土) 19:03:12
どうしたら疎遠になれますか?
度重なる嫌がらせもありましたが、それでも結婚したんだから嫁として仲良くするのが当然、気のせい、悪気はない、考えすぎ、お前が我慢しろと聞く耳持ってくれません。
旦那さんに話して疎遠になった人、羨ましい。+8
-1
-
310. 匿名 2022/02/19(土) 19:08:41
>>308
自分の子供にできるだけ借金を背負わさないようにするのが 親なのに。
姑本人には言っていませんが 有り金尽きたらうちではお金は出しません。
旦那には 親戚中に連絡いってもいいから生活保護を受けるようにいっています。(ごめんなさい。税金なのに)
今のお年寄りよりもハードモードになる 自分たちのお金は使えません。+17
-0
-
311. 匿名 2022/02/19(土) 19:10:24
>>33
関わりたくないのに「孫にはプレゼントもないけど」って書くあたり、都合のいい時はお金、援助だけしてほしいっていってるようなもんだよなって思う
関わりたくないなら一切援助もなしが一番いいよ+6
-8
-
312. 匿名 2022/02/19(土) 19:11:06
>>19
本当そう思う、自分達が今の私達の歳の頃
おばちゃん達を大事になんかしてなかったのに
今の60代の老人達が1番ワガママで扱いにくい!
おばちゃんらには今だに甘えて、子供達を押さえつけ
何様!?って思う
+44
-1
-
313. 匿名 2022/02/19(土) 19:12:21
>>45
ここまでモヤモヤされたらもはや何も連絡とりたくないな😅
何言っても嫌われるんだなー姑って+14
-15
-
314. 匿名 2022/02/19(土) 19:15:04
離婚してから5年以上音沙汰なかったのに、子供と県外に越してからめっちゃ連絡くる。うざ。いい加減ほっといてほしい+2
-0
-
315. 匿名 2022/02/19(土) 19:15:10
>>12
うちも敷地内同居で庭があってないようなもの
勝手に色々相談なしにされる
家のすぐ外側に物置かれたりするし
ストレスでしかない+28
-0
-
316. 匿名 2022/02/19(土) 19:15:38
>>229
息子しかいない人もこれからはかなりドライじゃないかなと思う
息子、娘夫婦に尽くすほどお金はないし、ぎりぎりまで働かなきゃだろうから+12
-1
-
317. 匿名 2022/02/19(土) 19:16:08
>>315
ちなみにゴミ入れを置かれた
外壁のすぐ隣に
むしろくっ付いてるレベル+1
-0
-
318. 匿名 2022/02/19(土) 19:21:12
>>54
うちの義父40代でもそんな考えだわ+3
-0
-
319. 匿名 2022/02/19(土) 19:22:14
>>309
旦那さんが味方になってくれないのは辛いですよね。
私もよく「悪気はないんだから気にしないで」と言われていました。
今後関わりたくないという自分の気持ちに素直になり、LINEをブロックして連絡を断ち切って疎遠にしたら楽になりましたよ。+25
-0
-
320. 匿名 2022/02/19(土) 19:24:06
>>309
自分で決めるしかないんじゃないの?最悪、離婚も視野に入れるしかない。だって所詮、夫婦は赤の他人だもの。その男の両親なんて尚の事じゃない。結局、自分が嫌だと思う相手に対しては自分で距離感を決めなきゃどうしようもない。私も自分で夫の両親とやり合ってケリをつけた+9
-0
-
321. 匿名 2022/02/19(土) 19:27:49
>>38
うちも敷地内に家建てたけど住み始めたばっかの時に義祖母が近所のおばあちゃん連れてきて家の中見せろって強制アポ無し
嫌だったけど2階まで全部見られたわ
40代の義母もみごとに古い考えが受け継がれてる+27
-0
-
322. 匿名 2022/02/19(土) 19:29:00
義母なんて所詮好きでもない他人なのにやたら連絡してくるのがウザい
どうでもよい内容なので既読スルーしてたら旦那にチクる、もう面倒なのでブロックしたし義実家にも行かない+24
-0
-
323. 匿名 2022/02/19(土) 19:36:32
敷地内同居ですが、疎遠です。
関わっても、もやもやイライラすることばかりなので…会っても週1です。
それも向こうがアポなしピンポン(もしくは窓や勝手口から)ですが。+6
-0
-
324. 匿名 2022/02/19(土) 19:36:51
私がいない時に実家の事をコソコソ旦那に詮索したり、スーパーで遭遇すると買い物カゴの中をガン見して、嫁の買い物をチェックしてくる姑。
過干渉すぎて嫌いです。
今のところ性悪がバレていない義弟の嫁は、他人の介護はしたくないと言っていますが、先々どうするのでしょうか。
頼られても関わりたくありません。+8
-0
-
325. 匿名 2022/02/19(土) 19:41:47
>>319
ブロックも悪気があってしたんじゃないからオッケーだよね
それで良いと思う+11
-0
-
326. 匿名 2022/02/19(土) 19:54:45
どう転んだって疎遠、絶縁になるしかなかったから仕方ないんだけど、たまに罪悪感が襲う
私が我慢できなかったからいけなかったのかな?
とか 他の人だったら義実家とうまくやれたのかな、とか+8
-0
-
327. 匿名 2022/02/19(土) 19:55:51
>>1
義家族をLINEブロック。
ブロックして削除したから、義家族か私が新しいアカウントを取らない限り登録不可能。
義姉がいなければまたちょっと違ったかもしれないんだけどね。。+20
-0
-
328. 匿名 2022/02/19(土) 19:57:57
>>315
ウチのリビングの前のウッドデッキに勝手に
布団やら座布団やら干して叩いてる
本当ストレス
私の植えたチューリップのプランターの上で
ワザと爪を切る
+15
-0
-
329. 匿名 2022/02/19(土) 20:00:39
>>321
ウチも同じ事やられた
しかも私が居ない時に旦那が良いって言ったみたいで+10
-0
-
330. 匿名 2022/02/19(土) 20:02:11
>>326
一方だけが多く我慢するなんて健全ではないよ。お姑さんも後悔や罪悪感を持ち合わせていればいいけれど。
気にすることない。+7
-1
-
331. 匿名 2022/02/19(土) 20:02:44
>>17
お金の縁が縁の切れ目
無茶振りな借金の申し立てを立て続けにされたので
しかも、ちびっ子二人子育て真っ只中に+23
-0
-
332. 匿名 2022/02/19(土) 20:06:39
>>326
優しいから罪悪感があるのかな
そりゃ自分を殺せば我慢はできるよ、でも今時そこまでして義実家と付き合うことないと思うんだ
人間誰しも合う合わないってあるしね+8
-0
-
333. 匿名 2022/02/19(土) 20:10:50
>>306
私も義両親から、二世帯住宅に住め、私達の老後の面倒を見ろ、義母に産まれたばかりの子供を預けて働きにでろ等色々ありました。
離婚する時、子供に父親がいなくなるのは子供に申し訳ないですって義母に話したら、その原因を作っているのはだあれ?貴方でしょ?って言われましたが間違いなくお前(義両親)だよ💢!!
義母に、貴方さえ我慢すれば全て上手くいくのよって言われましたが、私は義家族のいいなりになる気は無かったので離婚しました。
離婚してしばらくはつらいかも知れませんが、時間が解決してくれます。頑張ってください!!+40
-0
-
334. 匿名 2022/02/19(土) 20:17:42
>>216
うちも義父亡き後、義母が「私一人暮らしなんてできない」と大騒ぎ。
誰が義母の面倒を見るかで揉めて、夫と義兄弟はすっかり不仲に。
義母「兄弟なんだから仲良くしてよ…」と悲劇のヒロインみたいになってるけど、そもそもの原因は誰だよ…。喧嘩はやめて~の逆バージョンだよ。+24
-0
-
335. 匿名 2022/02/19(土) 20:20:58
>>45
言いたいことすごくよくわかる
私も年の半分は家にいない人と結婚したんだけどそんな言い方をされるんだよね
その度にお礼言うのって何目線?っておもっちゃう
有難いんだけどね、なんか鬱陶しいよね
ありがとうじゃなくてお疲れ様とか労いの言葉の方がしっくりくる
あなたのためにしてあげてるわけじゃないわ!って思うよね
わかるわーほんと+24
-0
-
336. 匿名 2022/02/19(土) 20:22:36
>>326
分かり合えない人とは分かり合えないし、無理に付き合う必要はないと思うよ
自分を押し殺してしまうと病んじゃうよ+7
-0
-
337. 匿名 2022/02/19(土) 20:27:58
10年で2回しか会ってないです
最後に会ったのは5年前かな〜楽です!!+7
-0
-
338. 匿名 2022/02/19(土) 20:29:51
>>1
なかなか疎遠が難しいけど、いちをお正月とお盆の最低限顔を出す程度かな。自分からは話さないけど普通にしてる。
本当は顔も見たくないくらい嫌いだけどね。
旦那次第だど思うけど、うちの旦那は義理親の片を持つから
なかなか難しい。
本当に疎遠の人は旦那も義理親との関係切ってるのなら羨ましい+3
-2
-
339. 匿名 2022/02/19(土) 20:31:06
妊娠がわかってからのんとなーく距離近いなぁと思っていたら、産後はホントに距離詰められすぎてだめになった。何がダメって、出産した嫁の体調より自分達が産まれたまごころ見たさに体調無視で家に押しかけたりされたこと。しかも義両親だけじゃなく義姉妹も。入院中も連絡なしに毎日毎日病院きて何をするわけでもなくただ座ってるだけ。それを数時間。ほぼ手ぶらで来て、何か買ってきたと思ったら実家の母に値引きパンを差し入れ。
保育園のお迎えを頼まれる事を期待してなのか、なぜか近くもない義実家近くの保育園を希望したのかと聞かれたり。
家を購入したと言えば、我先にといつよんでくれるの??と言ってきたり。
ミイラ化してるような育児経験を自慢したいのか、嫁と張り合うような育児談話。ケガさせないわよ自信満々に行っておきながら公園に行く途中ケガをさせ、笑ってごまかす。
+15
-0
-
340. 匿名 2022/02/19(土) 20:37:34
>>311
>>33だけど、関わりたくないと書いたつもりはないよ。もちろんアポなしで来るとか色々口出しされたら嫌だけど。
援助なんか必要ないけど孫にはプレゼントぐらいくれても良いんじゃないかなと思う。コロナ前は月一度ぐらい遊びに行ってたし、お中元お歳暮のやりとりは未だにあるんだから。それを冷たく感じてるから書き込みしただけ。
+8
-2
-
341. 匿名 2022/02/19(土) 20:43:13
>>30
ワクチン打たない人とはコロナ禍では会えない
万が一うつして、死なれても後味悪い+1
-1
-
342. 匿名 2022/02/19(土) 20:45:23
義に気に入られる必要なんてないしもういいやって最近思えるようになった
今まで頑張ってしんどかったのも、世間の雰囲気に流された自分のせいだなって思うからもう流されない+18
-0
-
343. 匿名 2022/02/19(土) 20:54:59
>>340
プレゼントあげたらあげたで「センスが違う」とか「好みじゃない」とかあるから義実家も気を遣ってるのかもしれないよ
まぁ、だったら現金くれってなるけどさ笑笑+1
-2
-
344. 匿名 2022/02/19(土) 21:08:00
義母が死んだら葬式どんな顔して行くんだよっ!って言われました。
こんな時だけ顔出して!って言われるぞ。
だって。+6
-0
-
345. 匿名 2022/02/19(土) 21:26:55
>>344
そうだね、じゃあ行くのやめとくねっ
で、問題なし+21
-0
-
346. 匿名 2022/02/19(土) 21:31:39
>>339
私のことかというくらい似てて、びっくり。
出産数時間後には義父母が手ぶらで病院に孫を見に来てフィーバー。嫁の存在なんか無視。
退院後は義両親と夫の弟妹たちが5人で狭い自宅に押しかけてきました。手ぶらで。お茶を出したりもてなすのは私がやれと旦那は動かない。
それで義実家が本当に無理になりました。
夫に遠慮して欲しいと伝えたら、産後だからってなんでもワガママが許されるわけないとキレられました。
今は義実家も旦那も無理です。+24
-0
-
347. 匿名 2022/02/19(土) 21:39:45
>>242
ひー!20年も意地悪健在ってすごい!
結婚10年目の私。もうすぐ弱るかなと思ってたけど、覚悟します+8
-0
-
348. 匿名 2022/02/19(土) 21:42:55
>>324
義弟の嫁からしたら他人だから介護したくないのも当たり前だし義務もないよね?あなたと同じ立場だよ。
頼られても〜っていうけど、あなたの旦那と義弟の二人でどうにかするしかないんじゃないの?+8
-2
-
349. 匿名 2022/02/19(土) 21:45:12
理由は何も無いですが、お互い無関心なので結婚後1度も会ってませんし連絡も無いです。
夫は用事がある際には1人で実家に行きます。
家を建てた時も子供が産まれた時も見にきませんでした。なのでうちの子達は会った事がありません。
次私が義両親に会うのはお葬式だと思っています。+5
-0
-
350. 匿名 2022/02/19(土) 21:49:59
>>1
干渉されるのに金にはケチすぎて
うざくなり疎遠
ケチじゃなければいいんだけどね+11
-1
-
351. 匿名 2022/02/19(土) 21:50:57
>>17
ブロックしたよ✌️+9
-0
-
352. 匿名 2022/02/19(土) 21:53:28
>>1
義母と小姑がセットで攻めて来た時にひいて
疎遠に
連絡はブロック電話拒否
主に連絡あるなら旦那にしてな感じで
正月盆は呼ばれたらいくよ+21
-0
-
353. 匿名 2022/02/19(土) 21:56:09
>>10
実家も疎遠
貧乏ダメ親なんで
自分たちの方が稼ぎあるから必要なし+21
-0
-
354. 匿名 2022/02/19(土) 21:59:02
見下す言動がチラホラあって嫌いになった。私のことだけならまだしも、子どものことも、自分良ければ良しの優先順位低い言動しまくってて本当嫌になった。
最近マシだけど、関係修復は無理だなと思ってる。+14
-0
-
355. 匿名 2022/02/19(土) 22:03:14
>>306
うちと一緒…+5
-0
-
356. 匿名 2022/02/19(土) 22:09:10
>>115
ならうちの場合、義実家の家はもう義姉の名義になったし
今後は義姉に面倒見てもらってねって感じだよ~
今までこっちを散々こき使って財産は義姉、むしろむちゃくちゃムカついてる+18
-0
-
357. 匿名 2022/02/19(土) 22:10:36
>>3
同じく。
会ったことがないまま
お亡くなりになりました。+11
-0
-
358. 匿名 2022/02/19(土) 22:11:04
>>348
義弟家族は県外に住んでいるので、義実家と同じ市町村に住んでいる私達家族に介護が回ってきそうなんです
嫁は関与せずに兄弟の判断に任せることにします+4
-2
-
359. 匿名 2022/02/19(土) 22:17:31
同じ市内に住んでたけど、結婚前から色々あって車で1時間くらいの距離に引っ越した。
コロナもあって合わない口実できたから今は楽。
子どもできたら大変かも…+7
-0
-
360. 匿名 2022/02/19(土) 22:18:26
>>126
最初は嫁からご機嫌伺いの電話がないって嫌味言われたし(用がないのに何それ?って感じ)、同居も断ったら面倒見る気ないのかって嫌味言われた。
当時70代の義実家だから感覚としてそれが当たり前なんだろうけど、こちらも自分の人生自由に生きる権利があるしね。
結局いまは向こうも諦めて何も言わない。陰では悪口言われてそうだけど、表が平和なら問題ないよ。+37
-0
-
361. 匿名 2022/02/19(土) 22:18:57
義実家遠方につき移動に1日かかり、最低2泊3日は家を空けなければならない
娘ももう中学生だし一昨年から猫が家にいるので
私は留守番で夫と娘だけ帰省というスタイルを定着させられないかと画策中+14
-0
-
362. 匿名 2022/02/19(土) 22:22:13
>>361
嫁も一緒に帰省っていう習慣は衰退してほしいよね
同じ時間を費やすなら自分の実家に帰りたいw+36
-0
-
363. 匿名 2022/02/19(土) 22:28:54
>>1
支配的な義父母(義母がラスボス)にうんざりしてたところにコロナでもう2年会ってません。徒歩10分くらいの場所です。一度も義父母に対して悪く言った事がないので「もう無理」って理由を添えて夫に話したら夫も覚醒してしまいました。義姉もいますが義姉からも疎遠にされてます。もうパラダイス。
+36
-1
-
364. 匿名 2022/02/19(土) 22:37:49
>>11
貴女の将来だね+13
-6
-
365. 匿名 2022/02/19(土) 22:40:23
今、何かと話題になってる団塊の義父母(実親も)。面倒くさくて距離おいてる。自己愛も混ざってるんだろうなぁ。本当に面倒くさいの。会話も毎っ回同じ(結婚してから20年近いけど)見下し&苦労(対して苦労してないモリモリ盛った)自慢に悪口噂話に他責で強欲の塊。何ちゅうの?ペラっペラなのよ。
エネルギー吸いとられる感じがするから会ってないよ。会わない事に慣れたら向こうも何も言わなくなったよ。うちは旦那も親にうんざりしてるから夫婦喧嘩もならないし何なら共通の話題で共鳴してるくらい。+17
-0
-
366. 匿名 2022/02/19(土) 22:46:38
3年前に絶縁してからそのまま。
別に困らない、何も不自由なし!
名前、似た顔の人見ると鳥肌立つくらい大嫌い
二度と会わないと思う
葬式も行かない+29
-0
-
367. 匿名 2022/02/19(土) 22:50:01
>>25
子どもたちも小学生くらいになったらお婆ちゃん達とそんなに喋らないしする事ないしで暇なんだよねー。
この時間無駄じゃね?って思う。+38
-0
-
368. 匿名 2022/02/19(土) 22:53:20
>>1
電話が頻繁でストレス。着信表示見るだけで心拍上がるように。15年目を節目に、電話に出ない&用件は夫を窓口にすると決めて実行してから快適です。
向こうは、私の態度が急変したことに動揺したみたいだけど。
+36
-0
-
369. 匿名 2022/02/19(土) 22:54:34
義母(70代)が曲者でした。善人面した悪人?フレネミータイプ。人たらしって言うのかな。あっちこちで家族や身内の悪口ばかり言って本人の前では良い事ばかり言う人。絶対に自分は言われない立場から言う。いつも自分が被害者。ずっとモヤモヤしてたけどやっぱり老いると打算的になるんだね。ポロッと溢す本音がえげつない事。あぁ、やっぱりこういう人だったんだと思う事が重なりまくり。ある時、それは人として言っちゃ駄目だろうって事を言いまくって心の底から義母に対して何も感じなくなってしまいました。物くらいに何も思わなくなっちゃった。
+17
-0
-
370. 匿名 2022/02/19(土) 22:58:50
『嫁なんだから』
知らねえわ、クソばばあ。嫁って名前じゃねえし偉そうにしてるけどあんまりふざけてると本気でいくぞ?+33
-0
-
371. 匿名 2022/02/19(土) 22:59:49
>>343
そんなこと言わないよ。向こうがさっぱりしてるだけ。+0
-0
-
372. 匿名 2022/02/19(土) 23:09:50
>>309
うちの義実家を長年観察していると、理屈や筋は通らず「なし崩しに既成事実作ったもん勝ち」だと学んだので
(義実家に散々甘えておきながら、義両親が弱ってきたら知らん顔、そしてそれが段々許される雰囲気の義弟夫婦とか)
自分もそのまま真似させてもらいました。
疎遠にしたい理由を論理的に説明するよりも、とにかく電話に出ない。義実家に行かない。メールの返信は夫から。
数年かけて、もう関わりたくないことを態度で示す方向へ持っていきました。
おかげで義実家との関わりはほぼ無くなりました。+21
-0
-
373. 匿名 2022/02/19(土) 23:16:54
疎遠になったきっかけは、義母が私の両親や子供の悪口を言ったり、手土産持っていっても旦那にしかお礼を言わないし義実家が買ってくるものは全て旦那の物だけだし、義実家に行っても義母と旦那が帰るまで二人で話していて私と子供はいないような素振りをしているから。
妊娠中でも目の前でタバコを吸うような義母だから会いたくもない。
旦那も分かってくれてるから私と子供は行ってないし今後も行かないです。+18
-0
-
374. 匿名 2022/02/19(土) 23:19:51
旦那と結婚後、まもなく義父が他界。
義母と義妹がいるんだけど、義母が自分の介護が必要となったら長男であるうちの旦那(仕事あるから必然的に私)にお願いしたいと言ってきた。
義妹は独身だし実家暮らし。
同居してる実の娘がいるのに、なぜ別世帯のうちに頼んでくる?
義母は実の娘に介護頼むのはかわいそうだから…と、意味不明なこと言ってくる。
子育てしながら、赤の他人の介護を仕事でもないのにするよう言われてる私はかわいそうとは思わないか?
母親にことごとく意見できない旦那に対しても、心底うんざりしてる。
離婚はしないけど、とりあえず義実家とは置けるだけ距離置くつもり。+34
-0
-
375. 匿名 2022/02/19(土) 23:29:06
>>115
ほぼこれと同じことを、姑から直接言われたよ。
「面倒見てくれないなら財産はやらない」的なことを。
疎遠にしようと決意した、まさにその瞬間だった。
義親同居希望だったけど、そうですかわかりました~と、自分たちで家買ったわ。+23
-0
-
376. 匿名 2022/02/19(土) 23:32:08
自分達から招いておいでお茶も無い
座る場所もなく、テキトーに座って良いよ状態
飲むとしたら自分達のついで「あ、良かったらコーヒー飲む?」
もてなすっていうこと知らないのかな
最高に居心地が悪いし、家の中汚いし変な匂いするし
はしゃぎまくった息子の靴下の裏はグレーになるし
自分達は気にしないから、あなた達も気にしないで良いよ
その変わり、特別なことは出来ないから
みたいなそういうスタンス、誰にでも通用するものじゃないんだけどな+15
-0
-
377. 匿名 2022/02/19(土) 23:35:34
>>13
素晴らしい旦那さま!!
+10
-1
-
378. 匿名 2022/02/19(土) 23:39:46
>>309
本気でキレるしかないかもしれませんね。
それこそ離婚覚悟でないと旦那さんは理解できないのかもしれません。
私も義実家に行きたくないと伝えるたびに険悪になって嫌でしたがそれでも譲れなかった。
そのときはしんどかったけど頑張ってよかったです。+8
-0
-
379. 匿名 2022/02/19(土) 23:52:03
義母の葬式すら出たくないからもう離婚したい
夫が葬式も出なくていいよと言ってくれたらそれだけで安心するし葬式だけは頑張ろうと思えるのに+8
-0
-
380. 匿名 2022/02/19(土) 23:52:27
>>161
本当に怖い。田舎汲み取り便所築140年位の家。なんでも捨てずに取っておく方々。もうそのまま逝かれる気満々。着物とかあげるわみたいな。断捨離とか迷惑かけずにいくみたいな発想ないんだよな。あいつら。+6
-0
-
381. 匿名 2022/02/19(土) 23:55:51
姑、1人目産後に無理矢理泊まり込みでだいぶ無理に→2人目妊娠中&出産のときに断ったのにも関わらず勝手に2週間泊まり込みで本気で無理になった
飛行機レベルの遠方だったからまだマシだったのに2人目産んだらなぜか私に相談なしに義実家そばに引っ越すことに…
旦那と離婚するかレベルて大揉め、そのとき姑が謝ってくれるなりすればよかったものの私の実家に娘のしつけがなっとらん電話をしてくれたことで私もブチ切れ、晴れて絶縁になりました+21
-0
-
382. 匿名 2022/02/20(日) 00:03:28
>>161
本当に怖い。田舎汲み取り便所築140年位の家。なんでも捨てずに取っておく方々。もうそのまま逝かれる気満々。着物とかあげるわみたいな。断捨離とか迷惑かけずにいくみたいな発想ないんだよな。あいつら。+6
-0
-
383. 匿名 2022/02/20(日) 00:03:54
>>376
そういうの恥ずかしくない家なんだろうね
なんなら気取らないと勘違いしてそう+0
-0
-
384. 匿名 2022/02/20(日) 00:06:03
>>357
だめだ、このコメントに素直に良いな…と思いながらプラスを押してしまった+10
-0
-
385. 匿名 2022/02/20(日) 00:06:50
冠婚葬祭も出ない完全絶縁するつもり(私だけ)なんですがやっぱ不味いのかな…+4
-0
-
386. 匿名 2022/02/20(日) 00:08:18
義母、前歯数本ないのに放置してる感性がむりだと思ってたら他もやっぱりやばかった
見た目っていうか身なりもすごく大事だわ+9
-0
-
387. 匿名 2022/02/20(日) 00:14:11
旦那が失業したときに本性見てから、こちらから疎遠。自分の周りもそうだけど、義理実家を良く思ってる人めったに居ない。+2
-0
-
388. 匿名 2022/02/20(日) 00:15:47
義母から4-5日おきに、みんな元気ですか?何か困っている事はないですか?という電話やLINEがあります。義母はこちらの状況を知りたかったり、手伝いたかったりするのかもしれないけど。
その連絡や干渉が私にとっての1番の困り事ですといつも心の中で思ってる。何かあればこちらから連絡しますと引き気味に言ってるけど、なんで繰り返し連絡くるかな。+22
-0
-
389. 匿名 2022/02/20(日) 00:36:23
>>388
義母って空気読めないからブロック、着拒でいいよ+14
-0
-
390. 匿名 2022/02/20(日) 00:41:24
>>1
過干渉&嫌味に嫌気が差してライン未読無視からのブロック。写真共有アプリにも子供の写真アップロード辞めた。
かと言って旦那自身は家族と仲良いから義実家との集まりは実際はあるけどその場だけやり過ごす、義母とは目も合わせない。
心の底から嫌いだからずっとこれでいい。+16
-0
-
391. 匿名 2022/02/20(日) 00:43:24
>>388
わかる。いちいち恩着せがましい言い方する。
子供が生まれたら、いつでも助けてあげるわよってしつこく言われて。悪いけど関わってほしくないと思うほど危なっかしい育児だから絶対声かけない。+17
-0
-
392. 匿名 2022/02/20(日) 00:46:53
>>73
あー、わかる。
うちの義父も私たち長男夫婦にはいろいろな風習的なことを押し付けてくるのに次男夫婦には好き勝手にさせてて腹が立つ。
何が違うの?長男次男。
それを当たり前に思ってて好き勝手してる義弟夫婦大嫌い。+16
-0
-
393. 匿名 2022/02/20(日) 00:49:48
>>389
着拒やブロックしたいんですけど、私が出ないとすぐ隣にいる主人に電話かけてきて「●●ちゃんは?」と詮索してくるんですよ。おばさんって本当に怖い。いい気持ちしないの分かってて、そこまでするんだから。+13
-0
-
394. 匿名 2022/02/20(日) 01:01:53
>>292
意味が分からない+1
-0
-
395. 匿名 2022/02/20(日) 01:09:09
不貞、モラハラ夫の実家とは関わりたくない+2
-0
-
396. 匿名 2022/02/20(日) 01:21:11
>>393
ほんと怖いよね
うちはその流れで主人が面倒くさくなって義母にキレて、用事あるなら俺に連絡しろって言ってくれたんだけど…
もしご主人が温厚な方ならちょっと難しいかな…でも拒否続けて意思を示すのもありだと思う
ってかなんで義母って息子ではなく他人であるこちらに連絡してくるのかそもそも謎だよね+13
-0
-
397. 匿名 2022/02/20(日) 01:37:49
子供産まれた時病院に来た以来義母義父に会ってない
結婚の顔合わせと病院の時2回しか会ったことないから
顔すらもう思い出せない+2
-0
-
398. 匿名 2022/02/20(日) 01:53:17
>>17
連絡先は最初から聞かれてものらりくらり教えなかった。旦那も連絡一切スルーして住所も教えないで引っ越し。いがいと私の実家にしつこく住所を聞かなかったからそのまま十年。祖父母の葬式と兄弟の結婚式のときだけ顔合わせた+5
-0
-
399. 匿名 2022/02/20(日) 01:54:35
>>280
板挟みでつらいって、なんで被害者ぶるんだろうね
あんたの母親でしょ、なんとかしてよって思う
うちの夫とまったく一緒
疲れたって言われたよ
こっちのセリフだわ+23
-0
-
400. 匿名 2022/02/20(日) 01:58:09
>>366
それ!近くに似てる人いてまじ恐い
葬式は行かないと実親がうるさいんですがそこも理解得られていますか?なんなら義父母の葬式なら喜んで行ってやるくらいの気持ちですが、存命の義父母と顔を合わせなければいけない親族の葬式に行きたくないです+4
-0
-
401. 匿名 2022/02/20(日) 02:01:04
>>390
その関係性でよく旦那も平気で連れていけるよね。居心地悪くないのかな
逆の立場なら自分だけ帰りたいわ+20
-0
-
402. 匿名 2022/02/20(日) 02:05:29
生活保護になってから私だけ会ってない。
そしたら自暴自棄になった旦那が今度は個人再生してた。もう離婚する。+0
-0
-
403. 匿名 2022/02/20(日) 02:10:48
>>27
すごいわかる…
嫌味のほかにも、小言(〜するべき、みたいな話)も何故か親戚や義母の友人とかいうおばちゃんが言ってきて、何故ほぼ関係ない人がごちゃごちゃ言ってくるんだろう?と思ってたんだけど、
一回おばさんに言い返しておかしな空気になったら、慌ててそのおばさんに駆け寄ってフォローしてるの見て、あ そういうことねと気が付いた。
それから身も心も距離を置いている。いない所で言いたい放題言ってればいいわ。私に直接言える日は無くなったけどね。+30
-0
-
404. 匿名 2022/02/20(日) 02:11:18
癌を患っている母の看病も治療方針を決めるのも全部私に丸投げで
自分の気に入らない事があると今家族で住んでいる家を売って
自分だけ空き家にしている田舎の実家に帰るとか言って脅したり
母と口喧嘩になると薄ら笑いを浮かべながら平然と「死ね」と言ったりする父
母がいなくなったら絶対に縁を切って二度と会いたくない+4
-0
-
405. 匿名 2022/02/20(日) 02:19:53
はーい。
疎遠でーす。
電話でやり合ってから全くでーす。
義理母大嫌い!+27
-0
-
406. 匿名 2022/02/20(日) 02:28:43
>>126
ヒマな義父母に付き合ってらんないよね。本当に。
お前らの暇つぶしの道具じゃねーんだよ💢って思って無視してる😅
+24
-0
-
407. 匿名 2022/02/20(日) 03:16:52
>>206
実親の連絡先なんか教えてないよ!+4
-0
-
408. 匿名 2022/02/20(日) 03:42:37
>>1
よかったね!うちも疎遠だよ。3人兄弟で皆んな家庭あるけど、皆んな疎遠。
義母の金使いと、嫁を奴隷扱いしてたの。
旦那3人vs嫁3人…初めは旦那達が義母側だったけど、じゃあ離婚するね♪
の一言で、3人一斉にこっちに来た。男達も、わかってはいたんだよね。
旦那に、たまに電話あるらしいけど、元気?とかではなく、今月キツいから、お金…の所で切った!って言ってる。
義父は現役で働いてるし、近所に嫌われてるけど親戚いるし。+21
-0
-
409. 匿名 2022/02/20(日) 04:14:24
車で30分くらいの義実家。
よく子どもと2人とかで顔見せに行ってたけど義実家があまりに鬱の義妹(既婚)中心に回ってるのでめんどくさくなって通うのやめました。そこまで気を使うほど自分も余裕ないので。+16
-0
-
410. 匿名 2022/02/20(日) 06:16:23
うちも疎遠になりました!
義実家から連絡を断ってくれたので、付き合いは一切ないです。
ストレスフリーです。+13
-0
-
411. 匿名 2022/02/20(日) 07:59:42
義母のお節介を断ったらそれを知った義父からのモラハラメールがきた。夫に転送したらこれからは関わらなくて良いってなった。いつも夫がいない所でモラハラ発言してたからメールが決定的証拠になって良かった!+30
-0
-
412. 匿名 2022/02/20(日) 08:07:01
>>18
そうそう、疎遠になる前は正月だけ数時間義実家滞在してたけど4年くらい前からそれも行かなくなった。
旦那と子どもは一泊して帰ってくるから、年に一度自由な時間が過ごせるから正月がすごく楽しみ!+8
-0
-
413. 匿名 2022/02/20(日) 08:25:35
>>1
かれこれ8年目突入!
何年か前に義父から突然電話きて、お前は長男の嫁なんだ!って怒鳴ってきたので即切りしてやった+32
-0
-
414. 匿名 2022/02/20(日) 08:35:50
>>23
うちもだよー
そもそも飛行機の距離だから物理的に行くのが面倒
義祖父母が4人健在だけどお葬式は行かないと思う+3
-0
-
415. 匿名 2022/02/20(日) 08:41:18
疎遠って最高だよね
中途半端にお互いに気を使って良い関係っぽくいられるようにするのって疲れるだけだもん
心の底から仲良くなれるわけがないし
向こうは孫が〜とかあるだろうけど
こっち側としては義親と関わったところでなんのメリットも無い
+19
-0
-
416. 匿名 2022/02/20(日) 08:45:52
この正月明け、小姑がわざわざ私の夫が居ないときにやってきてネチネチ嫌味を言ってきたので、それを夫に報告→夫が義実家に対しても怒りやや疎遠になっています。
スープの冷めない距離で住んで10年、ほぼ毎週のように会っていたけど、約2ヶ月近く会ってないのは初めて。このまま疎遠になれるといいなぁ+18
-0
-
417. 匿名 2022/02/20(日) 09:00:38
子どもを午前に出産、面会時間は14時からと決まっているのに旦那が義母に「産まれたよ!」報告後わずか数分でアポなし訪問。出産30分後ですよ。。
もちろん面会出来ないので帰ってもらいましたが、当日義祖母、義姉、義叔母、その夫を引き連れぞろぞろとやってきました。
その後入院中、毎日勝手に突然やってくるのでもう一気に無理な存在になり、他にも大変失礼な発言、空気読めない、義実家に行っても私にお茶の一つも出さない、洗い物してもありがとうの一言も言わない、嫁に来たんだから〜発言等腹立つ事が多くなり旦那とも義母の事で大喧嘩が増えるようになったので徐々に私は会う回数を減らしていき、車で10分の近距離ですが昨年はついに1度も会わない関係になりました!+26
-0
-
418. 匿名 2022/02/20(日) 09:46:29
>>1
妊娠初期に義実家に帰宅中お腹痛くなりお腹痛がってるから布団だしてやってと夫が言ったら「ない!」と言ってキッチンに行った。。。
お正月お金かかったからと親戚が義母に預けた結婚祝い金から1万抜き取られた…
孫のことブサイクと言っていた…
8年間他諸々ありますがでも夫は親の味方です…
+6
-0
-
419. 匿名 2022/02/20(日) 10:21:02
率直な意見を教えて下さい
夫に口喧嘩の際に「出ていけ」「こどもは俺の家族だから置いてけ」と言われ、その後仲直りの時に、
『こども【は】俺の家族だから置いてけ…と言われるのは、「私はあなたの家族じゃない」と言われているのと同じだよ、辛かったよ』と夫に伝えました
すると「誰もそんなこと言っていない」「被害妄想が過ぎる」と夫に笑われました
義母にも当時相談した際に、「言葉のまんま(息子は夫の家族という意味)よ〜、考えすぎよ」と言われました
私の被害妄想が過ぎる(考えすぎ) プラス
「家族じゃない」と言われたも同じ マイナス
を押してもらえるとありがたいです
+0
-19
-
420. 匿名 2022/02/20(日) 10:25:18
うちの義実家もお茶でたことない!
旦那にはこれ飲む?とか色々出してるのに私と子供のぶんはいつもないよ(笑)
これうちでもう使わないからまたはもう着なくなったから持っていって!
って私には色々お古を押し付けてくる。
子供が〇〇できるようになったんですよ!と報告したやうちの娘(義姉)は何ヶ月ごろにそれできてたわよ~!と何かと比べてきたり。
義実家行かなくなったよ!!+17
-0
-
421. 匿名 2022/02/20(日) 10:43:03
良い姑の振りをしてそれに酔ってる義母。
私が心開けない理由はこれだって気づいてから10年以上。恩着せがましい&自分は女性の見本という自惚れ&それ等で支配(特に金で)しようとする。敵味方思考。気に入らないとぼろかす。
気持ち悪くて会ってません。高齢者だけずっとロックダウンしてほしい。+23
-0
-
422. 匿名 2022/02/20(日) 11:37:25
>>385
私もそのつもり
ただし夫婦お互いのそれぞれの親戚と関わらなくて良いってする+7
-0
-
423. 匿名 2022/02/20(日) 12:06:31
「サボテンの花が咲きました」って義母からのLINEを最後にブロックしました
+25
-0
-
424. 匿名 2022/02/20(日) 12:31:22
>>313
何も言わずに放っておいてくださいというのが世の奥さん方の本音じゃないの?
そもそも別の家族なんだから+19
-0
-
425. 匿名 2022/02/20(日) 13:00:36
>>115
さすがに遺産相続の話はまだ出てないけど
義弟は学費も出してもらい借金も親が肩代わり、結婚式費用も出してもらって結納もしてる。
私たち夫婦は結納も何もない。
けど義親は長男だからってなんでもかんでもこっちに頼んでくる。
理不尽がまかり通る義実家だから、遺産もどうなるかわからない。
かけた費用に比例するなら、義実家のことは全部義弟夫婦がやれやって思うわ。+11
-0
-
426. 匿名 2022/02/20(日) 14:36:05
もう義実家行かなくていいかな。なんか、言っても謎のマウントと私が知らない人の悪口と、独身義姉が心配だという話しばかり。つまらない。私に話しかけてくるのは、スマホの具合が悪いとかそんなこと。で、必ず近くに住む親戚の家に挨拶に行かされる。2時間はつぶれる。しかも「この子達が行きたいって言うから、お邪魔しますね」だと。行きたいなんて言ったことないのに。見栄っ張り。
この前の正月、わたしが行かなくて親戚から「何かあったのか?」と、言われたのがすごく嫌だったらしく「謝れ」と言われたが、絶賛スルー中。+21
-0
-
427. 匿名 2022/02/20(日) 15:41:28
>>12
うちも目と鼻の先。車で出かける時は義実家の前通らないといけないし、向こうからこっちの窓や玄関が見える造りですごく嫌。贅沢言わないからせめて一軒間に家があったらなって思う。気配感じるのが苦痛+10
-0
-
428. 匿名 2022/02/20(日) 17:02:44
>>423
わかる
うちも結婚当初は息子しかいない義母から、娘ができたみたいで嬉しいだのなんだのってLINEが毎日のように来ててやばかったわ。
内容は義祖母を病院や美容院に連れて行っただの、庭の花が咲いただの、暑いだ寒いだ雨だ晴れだ。
ここはお前の日記帳じゃねーんだよってレベルでストレスすごくて、別件で色々あったときにいい機会だからブロックしてやっと解放されたw+15
-0
-
429. 匿名 2022/02/20(日) 17:04:03
>>426
誰に何を謝ればいいのか意味不明だねw+4
-0
-
430. 匿名 2022/02/20(日) 17:42:10
何あの義理実家と夫の連絡で「嫁」という中継点というか経由というか取る手法。
義理実家「息子から連絡が欲しいと伝えてください」→夫に伝達。
夫「疲れてるから明日するよ」→しない!
義理実家「嫁子に息子に連絡するように伝えたのに連絡がない!伝えていないだろう!」
直接連絡しろよ!文句ばっかこっちに言うな!私の時間返せ!
+18
-0
-
431. 匿名 2022/02/20(日) 17:44:38
>>423
笑った+10
-0
-
432. 匿名 2022/02/20(日) 18:21:34
>>413
413さんグッジョブ
「長男の嫁なんだ!」って、だから何なの?だよね。
長男の嫁だから、舅姑の世話をしろ介護をしろ?
長男の嫁だから、義実家に尽くせ?
冗談にもほどがある。
+19
-0
-
433. 匿名 2022/02/20(日) 19:40:54
>>432
ほんとそれ!
長男の嫁だから何ですか?ってね。次男嫁には溺愛なのに納得いかない!奴隷は真っ平ゴメンです!+7
-0
-
434. 匿名 2022/02/20(日) 21:03:37
>>73
同じだよ。
義弟夫婦は遠距離でたまにしか来ないから、お客様扱いで自由。次男のうちは(長男は独身アルバイトだから、うちを勝手に長男扱い)面倒なこと押し付けられてばっかりで、おまけに義弟一家が来ると調子に乗った義母が嫌みざんまいになって、我慢しきれなくなって私は疎遠。
義母は、わがままな嫁の被害者になってるらしい。+4
-0
-
435. 匿名 2022/02/20(日) 21:21:38
コロナもあって、疎遠です。
きっかけは、初孫が産まれたのに「年金生活だからお祝いは出せません」と言われた。それは仕方ないけど自分たちの誕生日には催促のラインが来た。
うちの実家が買ってくれた初節句の人形は「小さいのね〜」と品定めしてくるし、義弟ができちゃった結婚して、そっちはまだ20代前半で若くて大変だから援助してあげなくちゃ!となにかと騒がしい。昨年末に、
夫から「縁を切ろうと思う」と相談され、良いと思うよ、と引き留めなかった+15
-0
-
436. 匿名 2022/02/20(日) 23:03:57
>>154
わかります。
そもそも、義実家の遺産なんてあてにしていない。
親戚の集まりのときに義母が「私はこの家を売って施設に入る」と何故か私に向かって宣言したのですが、
遺産目当てに私が引き止めるとでも思ったのかな?
夫も面倒ごとを回避するために相続放棄すると言っているし、私もその考えに賛同しています。+11
-0
-
437. 匿名 2022/02/20(日) 23:34:24
猛毒の義母。
夫が疎遠にしているので、私は2回しか会ったことない。名字も妻側になってます。
たまに何かの要求が夫にメールでくるけどスルーしてます。+2
-0
-
438. 匿名 2022/02/21(月) 00:27:42
嫌な人じゃないし優しいですが孫のこと考えてくれてるっていうより自分達都合が多すぎて無理。
写真ほしい。LINEしたい。会いたい。なら会いに来いと思うけどコロナ怖いから来てとか。
あと子離れも出来ていない。息子大好きすぎて無理。+6
-0
-
439. 匿名 2022/02/21(月) 01:38:27
>>345
爆笑w+2
-0
-
440. 匿名 2022/02/21(月) 04:44:05
>>27
めちゃくちゃ分かる。義母の兄弟なんて、こっちからしたらほぼ他人の部外者だよね。
距離感おかしい義親戚ほんと無理だわ。+9
-0
-
441. 匿名 2022/02/21(月) 14:18:57
>>115
これねー
義親って簡単に「介護は嫁に」って言うけど
そのくせ嫁が「じゃあ相応の遺産を頂けるんですか?」と聞くのはタブーな雰囲気があるよね。
けど逆に「介護するつもりはない」と言おうものなら「遺産はやらないけどいいのか!」となる。
報酬は約束しないけど、脅し文句は使う。笑えるよね。+9
-0
-
442. 匿名 2022/02/21(月) 16:40:33
おかあさん
って呼び名がまず良くないよね
勘違いして距離詰めてくる一因の気がする
名前で呼びでいいじゃんね+9
-0
-
443. 匿名 2022/02/21(月) 23:52:59
>>277
よくやった!+4
-0
-
444. 匿名 2022/02/22(火) 16:17:46
猫の日ですよ!
ってLINEきてしんどい+1
-0
-
445. 匿名 2022/02/22(火) 18:37:18
>>82
うわぁ、、
逃げられましたか?+1
-0
-
446. 匿名 2022/02/23(水) 03:00:55
>>1
今進行中です!+0
-0
-
447. 匿名 2022/02/23(水) 03:01:50
>>8
え、いいじゃん。金持ってそう。+0
-0
-
448. 匿名 2022/02/23(水) 03:03:06
>>442
>> 勘違いして距離詰めてくる一因の気がする
ズバリ!まさにコレ。
で、逃げてるとこちらが悪者扱い。
こちらが被害者なのに。+0
-0
-
449. 匿名 2022/02/23(水) 03:04:47
>>440
義兄弟と会った時には仲良くしたい気持ちはあるけど
小姑が義母とペア感強かったりオマケにその孫の女まで三人で束になってたりすると幻滅するから仲良くしづらいんだよね。仲良くしたところで裏で悪口言われそうで。+5
-0
-
450. 匿名 2022/02/23(水) 03:05:24
>>441
嫁って遺産貰えるの?+1
-0
-
451. 匿名 2022/02/23(水) 03:11:08
>>434
ヨコ。
長男の嫁だからかそういう性格なのか知らないけど、
外国行き並みの遠距離側だけど同居してる並みにLINE来る。
しかも朝7時から。生活パターン探られてるみたい。
嫁嫁と強調して言ってきて許可もなくいきなり念珠送ってきてびっくりするし、帰ってきて帰ってきてコールしつこいし全然お客様扱いされる気がしない。+1
-1
-
452. 匿名 2022/02/23(水) 03:13:50
>>434
ヨコ。
長男の嫁だからかそういう性格なのか知らないけど、
外国行き並みの遠距離側だけど同居してる並みにLINE来る。
しかも朝7時から。生活パターン探られてるみたい。
嫁嫁と強調して言ってきて許可もなくいきなり念珠送ってきてびっくりするし、帰ってきて帰ってきてコールしつこいし義母の会った事ない姉妹まで帰ってきた時には〜とか手紙くるしどうにか長男をやるものかってのが見え見えで全然お客様扱いされる気がしない。+0
-1
-
453. 匿名 2022/02/23(水) 03:28:48
>>27
外国並みの遠距離のド田舎の義母。
コロナが始まった頃空港から中国人がわんさか降りてきて
横浜のダイヤモンドプリンセス号もさんざんテレビでやってたはずなのに、全く気にしてないのかド田舎でテレビやってないのか知らんが帰ってきて帰ってきてコールしつこく
会った事ない義母の姉妹まで、「帰ってきた時には〜」とか私のがご機嫌取るような手紙来るし
義母が急に長男を取られた気になって寂しくなってどうにか長男をやった訳じゃない圧が見え見えできっとそれを姉妹に話したりして協力したと思ってる。
なので帰省したとして、義母姉妹が上手くわたしをおだてて働かそうとする事分かってるし全然お客様扱いされる気がしない。
ちなみに結納もしてないし結婚祝いも未だに貰っていない。
長男の嫁だからそういう扱いなのか元の性格がそれなのか知らないけど、 私達は家族よって言いながらまるで同居してる並みにLINE来る。
ちなみに結婚前は旦那に連絡来なかった。
しかも朝7時から。生活パターン探られてるみたい。
嫁、嫁と強調して手紙を書いてきたり言ってきて許可もなくいきなり念珠送ってきてびっくりする。+1
-1
-
454. 匿名 2022/02/23(水) 03:30:50
>>38
このパターンで義母の出しゃばりなのは分かってたけど、
会った事ない姉妹まで出てきて義母と口調や文章もそっくりで二人して出しゃばりなのが会った事ないけど分かった。+2
-0
-
455. 匿名 2022/02/23(水) 03:31:49
>>38
義母の娘と義母の妹がコレ!
3人出しゃばりが存在する。+3
-0
-
456. 匿名 2022/02/23(水) 03:32:42
>>321
40代で?私と同じじゃん。
考えられない。ちなみにどこの地域?+2
-0
-
457. 匿名 2022/02/23(水) 03:33:29
>>38
義母はどこの地域の人ですか?+1
-0
-
458. 匿名 2022/02/23(水) 03:35:40
>>362
みんななんで行くんだろ?
世間が行かなくていい認識になればもっと仲良くできるのに。+5
-0
-
459. 匿名 2022/02/23(水) 03:39:14
>>411
羨ましい。うちなんてメール見せてもこれのどこが?とか、そう言う意味じゃない、そっちの捉え方だっていつも言われる。
嫌味メールって決定的な言い回しじゃないから義母は悪者にならないからズルいよね!+2
-0
-
460. 匿名 2022/02/23(水) 03:42:18
>>392
遠距離の長男と近距離の次男がいても長男の嫁が義母にとってはこき使う対象なの?+2
-0
-
461. 匿名 2022/02/23(水) 03:44:34
>>37
私なんて義母のジジババに色々してやってるのに義母が私の事気に食わないだけで可愛い旦那に遺産行かないものなのかね?+0
-0
-
462. 匿名 2022/02/23(水) 03:45:22
>>52
それでしつこく帰れとか言って来ないんでしょ?
うらやま。
+0
-0
-
463. 匿名 2022/02/23(水) 03:51:02
>>124
うちもこのパターン。
てか、田舎の米農家ってどうなの?
金あんの?ないの?
+0
-0
-
464. 匿名 2022/02/23(水) 03:52:42
>>304
至って普通の環境というか流れだよね。
過干渉で悩んでる人よりは幸せかも。+3
-0
-
465. 匿名 2022/02/23(水) 03:55:04
>>45
息子の子供の世話と息子の家庭の事やってくれて有難うってだけかもよ?素直にお礼を言ってるだけで案外良い人かもよ。+1
-1
-
466. 匿名 2022/02/23(水) 03:56:41
>>45
でも私からしたら羨ましいな。出しゃばるわけでもなくただ感謝してくれてるだけ。
私なんて一度も仕事しながら家庭を守ってくれて有難うって言われた事がないからとても羨ましい。+2
-0
-
467. 匿名 2022/02/23(水) 04:00:59
>>58
常識に欠けてるんだろうね。世間知らずというか。
私はお悔やみの言葉メールで貰ったけど
定型文みたいなのがダーっと改行もされず来て、
一切感情はこもってませんて言いたげなメールが来て全然嬉しくなかった。
+1
-0
-
468. 匿名 2022/02/23(水) 04:10:32
>>118
義母が良い人なら息子はかなり良い人なはずだよ。+4
-0
-
469. 匿名 2022/02/23(水) 04:14:02
>>114
どこの田舎ですか汗+1
-0
-
470. 匿名 2022/02/23(水) 04:20:16
>>93
私も結婚して初めての正月に義実家に行かなかったら(そもそも要請なかったのに正月二日前に急に帰ってきて欲しそうに言われた。)しかも11月に会ったばっかり。
そんな重要視するほど大事なのならもっと早めに計画立てない⁉︎笑 ちなみに外国ほどの遠距離。
飛行機代出すからって殺し文句出たけど、そもそもこの世で見た事ないくらいドケチなのに正月の飛行機代二人分本当に出せるの?
正月は実家に行くとも言ってないのに勝手に実家に行く事にされ、
元家だからと言って手土産何も無しはダメだよ。とか言ってきて嫌味が気持ち悪かった。
行ったとしても親がお金かかるから持って来ないで良いって言う人だし。
+2
-0
-
471. 匿名 2022/02/23(水) 04:21:46
>>157
どうせ可愛がってる実娘に全部あげたいのにね。+0
-1
-
472. 匿名 2022/02/23(水) 04:24:09
>>158
これ私がそのタイプで、私にうるさい実母から少しでも旦那下げのワードが出てきそうなもんなら即事細かに間違ってる事を指摘して言い返して旦那を守ってる。なのに旦那は自分の母にこれが出来ない。
私が男だったら良い旦那になると思う。+3
-1
-
473. 匿名 2022/02/23(水) 04:25:46
>>388
うちは勝手に野菜送ってきて作ってる人に感謝の強要させられるよ。+4
-0
-
474. 匿名 2022/02/23(水) 04:26:17
>>152
葬式しなくていい。+1
-0
-
475. 匿名 2022/02/23(水) 04:28:30
>>165
近所の人に問題があるのとそれを気にする義母が悪いのにね。+0
-0
-
476. 匿名 2022/02/23(水) 04:30:44
>>210
そもそも週に何回って友達にも言わない。言えたとしても質問する人も限られるよ。+0
-0
-
477. 匿名 2022/02/23(水) 04:44:32
>>181
嫁側に良い顔する奴いるよ。
+0
-0
-
478. 匿名 2022/02/23(水) 04:57:48
>>350
どうやったらこのことに本人が気づいてくれるんだろう+1
-0
-
479. 匿名 2022/02/23(水) 05:04:07
>>388
まったく同じ間隔で、お久しぶりですねってくるのがウザい。+2
-0
-
480. 匿名 2022/02/23(水) 05:12:10
>>352
呼ばれたら行くなんて偉い
+0
-0
-
481. 匿名 2022/02/23(水) 05:16:10
>>133
でもこれって義母の機嫌によるよね。
たとえ嫁が義両親、義祖父母に良くしてやっても
義母の要望が通らない事があったりすると良くしてやった事も忘れてチャラにされそう。+1
-0
-
482. 匿名 2022/02/23(水) 11:36:17
>>420
>うちの義実家もお茶でたことない!
旦那にはこれ飲む?とか色々出してるのに私と子供のぶんはいつもないよ(笑)
いまだにそんな酷いこと平気でする人っているんだね
自分の性根の醜さを人前、しかも家族の前で堂々と出せるって恐ろしいよね
自ら「私は性格最悪ですよ〜」って言ってまわってるのとおんなじなのに
最早同じ人間とは思えない笑+3
-1
-
483. 匿名 2022/02/23(水) 23:03:20
>>482
帰り際に手土産をたまにくれるのですが、全部旦那の好きな物だったりで本当に性格悪いなーって思います。
法事なんかも呼ぶのは旦那だけだからその辺は楽でいいんですけどね(笑)+2
-0
-
484. 匿名 2022/02/24(木) 02:01:20 ID:ssDD7EsPnx
シングルマザーだった義母と喧嘩して疎遠になって、できれば仲良くやりたかったな〜、と思ってた
けど、同居トピのコメント見てて大変そうで「コレ(疎遠)で正解♪」と思えてきた+5
-0
-
485. 匿名 2022/02/25(金) 05:54:43
>>1
コロナを理由にお誘いをすべて断って疎遠でーす。
無自覚の差別すごいしそれをこちらに強要してくるから離れて気楽。+2
-0
-
486. 匿名 2022/02/25(金) 22:24:47
>>460
こき使う、まではないけれど何かあれば近距離の次男夫婦スルーで長男夫婦に連絡が来る感じ。+2
-0
-
487. 匿名 2022/03/04(金) 15:27:58
>>85
母の日父の日、誕生日とかどうしてますか?
プレゼントとか送りますか?
あまり関わりたくないのにLINEくるから送ってるんですけど鬱陶しくてストレスになってます。+0
-0
-
488. 匿名 2022/03/13(日) 23:27:48
いいなー
夫は母親の力になりたいと燃えるタイプだから疎遠にならない
物を避けて歩くような空間で育ったと結婚が決まってからわかった
ケチでせこいくせにスペースの無駄遣いには疎い親子+1
-0
-
489. 匿名 2022/03/15(火) 04:40:11
義実家は飛行機の距離なので私だけ義母には3年以上会ってない。
夫は昨年秋、娘は昨年夏に会ってるけど。
ちなみに私の実家は我が家から徒歩圏内で、娘はしょっちゅう遊びに行ってる(笑)+1
-0
-
490. 匿名 2022/03/19(土) 15:20:44
>>22
まじでいらない
迷惑なだけ
恩など感じてない
ものすごく嫌な思いさせられた記憶が頭から離れない
トラウマになっただけ。幸せ奪われただけだ。
子供欲しかったのに、妊活中に邪魔されてタイミング逃してしまった。恨みしかない
正直、消えてほしいくらい+1
-0
-
491. 匿名 2022/03/19(土) 15:23:03
>>25
それだけだったらまだマシ
それに嫌味や嫌なことされるだけ
なんのために行くんだよ 子なしだしよ
って感じで、コロナもありこれを機に行きたくない
もう2年近く会ってない 正直、もう二度と会いたくないくらい恨みしかない+1
-0
-
492. 匿名 2022/03/19(土) 15:29:58
>>35
義実家なんて、私を不幸にした
幸せの邪魔した人達です
息子とられたって思うのかしらんけど、意地悪されて怒鳴られて、、流産して不妊治療までしてるのに邪魔しにきたり、意地悪してきたり
正直、いつ○んでくれるんだろうと思う+1
-0
-
493. 匿名 2022/03/20(日) 00:25:05
>>42
全くひどいと思いませんよ+0
-0
-
494. 匿名 2022/03/20(日) 00:28:06
>>86
横ですが、すごく気持ちわかります
あからさまに嫌味な態度や怒鳴られたことがある私からしたら、ありがとうございますなんてカワイイもんだなと思ってしまった…
私なんか酷いトラウマレベルで、この先どうやってこのトラウマを処理していいかわからない
+1
-0
-
495. 匿名 2022/03/20(日) 00:36:24
>>58
因果応報ってやつですかね
人に嫌な思いさせる人達は絶対自分に返ってくるか、その周りで何か良くないことが起こるもんですよね、、、
+1
-0
-
496. 匿名 2022/03/20(日) 09:05:25
>>71
多少あったとしても財産なんかいらないですよ
嫌がらせされてきて恨んでるのに関わりたくもない
それは、夫のものだから嫁が口出し云々、、
夫もそれを承知している+1
-0
-
497. 匿名 2022/03/20(日) 09:07:52
>>129
私も同意
一円たりともいらない
嫌なことされてきてトラウマしかないので、関わりたくもない 嫌味な義理妹が全部貰えばいい。あいつら仲良いからちょうどいいやんと思ってる
意地悪義理家族
恨みしかない+1
-0
-
498. 匿名 2022/03/20(日) 09:13:24
>>181
義理妹が普段からべったりな関係で育児も散々助けて貰って、私達は何一つ助けてもらってない、むしろ嫌がらせされてきた義理妹や義理親から。
丸投げっていうより、そうなって当然
介護助けてくれっていうなら、義親の貯金でヘルパー雇うなり施設に入ればいい、お金持ってるんだから。
こちらは、義理家族に結婚後に嫌がらせされて流産した後も嫌な思いさせられて、不妊治療中も嫌がらせされて結局今も子供いない
恨みしかない
この恨みどこにぶつければいい?
ずっとカウンセリング受けてる
義理実家なんか、本当に私にとってストレスそのもので、思い出すだけで〇〇○○○なる
+1
-0
-
499. 匿名 2022/03/20(日) 09:29:42
義理家族なんか、なんで生きてるの?ってくらい嫌味なやつ達です+1
-0
-
500. 匿名 2022/03/21(月) 04:15:24
>>486
なんでだろ?私達が結婚したとたん次男夫婦が島に転勤したんだけど逃げたのかな?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する