-
1. 匿名 2022/02/18(金) 19:07:26
時給以上のヤル気搾取出典:up.gc-img.net
+182
-2
-
2. 匿名 2022/02/18(金) 19:08:12
嫌な役引き受けてくれてありがたいよ
+133
-5
-
3. 匿名 2022/02/18(金) 19:08:12
ミサワで片付くトピ+22
-0
-
4. 匿名 2022/02/18(金) 19:08:17
無駄なやる気が迷惑+101
-16
-
5. 匿名 2022/02/18(金) 19:08:19
就活の自己PRネタになりがち+52
-1
-
6. 匿名 2022/02/18(金) 19:08:19
露骨にエコ贔屓してて草!+38
-0
-
7. 匿名 2022/02/18(金) 19:08:49
カーッ+4
-0
-
8. 匿名 2022/02/18(金) 19:09:09
+47
-0
-
9. 匿名 2022/02/18(金) 19:09:11
明らかに働きすぎじゃねと思う+101
-2
-
10. 匿名 2022/02/18(金) 19:09:13
どちらかに彼氏、彼女がいる
しかも同じ職場+19
-6
-
11. 匿名 2022/02/18(金) 19:09:14
大学中退してバイトに生きがいを見出していた+74
-0
-
12. 匿名 2022/02/18(金) 19:09:26
最低限のことをやるだけじゃだめ!意識を高く持って、自分にできることはないか常に追求しながら仕事に望め!と説教してくる。+109
-1
-
13. 匿名 2022/02/18(金) 19:09:50
>>8
この人大丈夫なの?+54
-0
-
14. 匿名 2022/02/18(金) 19:10:04
村本しか出てこない+10
-2
-
15. 匿名 2022/02/18(金) 19:10:04
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。+12
-30
-
16. 匿名 2022/02/18(金) 19:10:18
>>13
転職したらしいって聞いた+27
-2
-
17. 匿名 2022/02/18(金) 19:10:25
リーダーに抜擢される前から、先輩を出来る人出来ない人と区別してしまっている
自分を含め、そういう人は人として終わってる+24
-4
-
18. 匿名 2022/02/18(金) 19:11:03
>>16
よかった!+29
-1
-
19. 匿名 2022/02/18(金) 19:11:09
>>8
ガルでも何度か見たことある画像だね。
明らかに顔色が悪くて頬がこけてるから他人事ではあるけれど心配になった。
この人今頃どうしてるんだろう。+40
-0
-
20. 匿名 2022/02/18(金) 19:11:15
お局パートって害悪でしかない。+80
-5
-
21. 匿名 2022/02/18(金) 19:12:09
社員にバイトの気持ちを言ってくれる+4
-4
-
22. 匿名 2022/02/18(金) 19:12:19
昔のバイトはバイトリーダーってなかったけど、店長からとかバイトリーダーだと命ぜられるのかな+19
-0
-
23. 匿名 2022/02/18(金) 19:12:34
>>4
釣りだと思うけど、こういう人って仕事も出来ない上からの信頼も無い、常に下っ端で上の人の苦労を人生で一度も経験した事ない人なんだなって分かる。常に下っ端だから上の人への文句ばかり言って何も任されない自分を肯定して生きてるひと。
一度でもリーダー任された事ある人ならこんな事言わないよ+16
-18
-
24. 匿名 2022/02/18(金) 19:12:42
>>2
バイトリーダー本人登場w+1
-13
-
25. 匿名 2022/02/18(金) 19:14:03
私の友達がそう。
結婚式とか重要な集まりとか(コロナ前ね)、毎回「店長に頼られちゃってその日無理だ〜ごめん!」っていう子がいる。
本人は誇らしげだけど、店長からしたら単に持ち上げれば喜んでシフトに入る使いやすい人だと思う。+102
-2
-
26. 匿名 2022/02/18(金) 19:15:35
大体ザックリ言うと二種類に分かれる?凄く助ける人でさすがリーダー格だと慕われる人と、むちゃくちゃ偉そうで何様ってタイプとに…
人はポジションによって人間性現れる…
+66
-1
-
27. 匿名 2022/02/18(金) 19:15:37
店長と不倫してる+4
-6
-
28. 匿名 2022/02/18(金) 19:17:22
>>1
何か知らんけどアナゴさんの声で再生されたw+7
-0
-
29. 匿名 2022/02/18(金) 19:17:27
ライトセーバーなら持ってる+5
-1
-
30. 匿名 2022/02/18(金) 19:18:05
やりがい搾取+10
-0
-
31. 匿名 2022/02/18(金) 19:19:01
一番長くいるからって
新人と同じ時給で
任される事、やること多すぎ+93
-0
-
32. 匿名 2022/02/18(金) 19:19:48
時給が数十円高いだけで、新人育成やまとめ役をやらされる。+79
-1
-
33. 匿名 2022/02/18(金) 19:20:30
ただがアルバイトで年収にしたら250もいかずボーナスも出ず責任だけはしっかり押し付けられてて上手く使われてるなって感じ
正社員になった方が収入よくなるのに+82
-0
-
34. 匿名 2022/02/18(金) 19:20:32
バイトは何も期待されない一番下が結局楽。上から色々言われても気にしないし無視→私の場合w+62
-2
-
35. 匿名 2022/02/18(金) 19:20:47
バイトリーダー的な人柄がいるアルバイトはマクドナルドしかしたことないんだけどけっこうあるポジションなの?+11
-0
-
36. 匿名 2022/02/18(金) 19:21:19
>>2
自らホイホイ対価以上の労働をする自己犠牲を美徳とする人間がいるから日本の時給は上がらないんだよ。
滅私奉公を美徳として疑うこともしないから、自らが周りの労働の価値まで下げてることに気づいてないのがタチが悪い。+18
-2
-
37. 匿名 2022/02/18(金) 19:21:38
>>26
うーんバイトリーダーともなればさすがに仕事はできてるしフォローもちゃんと入ってくれるな
その上でもっと速くやれよって圧のある人もいるしオレカッケーって酔ってる人もいるね+19
-0
-
38. 匿名 2022/02/18(金) 19:23:24
バイトリーダーが連投で自画自賛してるのウケるww+6
-1
-
39. 匿名 2022/02/18(金) 19:24:12
ムダに偉そうな態度+14
-0
-
40. 匿名 2022/02/18(金) 19:24:15
バイトではないけど家電量販店で威張ってた派遣の女ヤバかった。〇〇チームの〇〇君は私のお気に入りだから勝手に話しかけないでね?とか。友達はこっそり付き合っていたけどその後どうなったんだろう+4
-1
-
41. 匿名 2022/02/18(金) 19:25:33
申し訳ないけど大したことない
なのに権力かざしてくる+10
-7
-
42. 匿名 2022/02/18(金) 19:25:51
>>26
ただ都合が良いと思われてるタイプもいた+6
-1
-
43. 匿名 2022/02/18(金) 19:25:55
>>25
行きたくない結婚式をそうやって断ってるのかな?+46
-0
-
44. 匿名 2022/02/18(金) 19:27:26
>>10
職場恋愛するやつは短命+4
-0
-
45. 匿名 2022/02/18(金) 19:28:01
>>1
勘違いして偉そうになる。
働かなくなる。
他のバイト達に陰口を言われる。+41
-0
-
46. 匿名 2022/02/18(金) 19:29:20
>>15
2ちゃんのコピペをガルにもってくんな+7
-2
-
47. 匿名 2022/02/18(金) 19:29:51
バイトリーダー任命されたけど
他のバイトさんと時給100円しか変わらないのにやることと責任だけ重かった
シフト組みとかめっちゃ気つかったし…
普通の正社員に転職した+44
-0
-
48. 匿名 2022/02/18(金) 19:29:59
>>29
フォースください+5
-0
-
49. 匿名 2022/02/18(金) 19:30:41
>>1
消えてよし+5
-0
-
50. 匿名 2022/02/18(金) 19:30:41
神社の短期バイトで50歳くらいのおじさんがめちゃくちゃ威張っていたので職員さんかと思ったらまさかのバイトリーダーだった。
本人からではなく職員さんから聞いた。
フリーターで年末年始だけ神社に来るらしい。
そんなんだからずっとフリーターなんじゃないの?と思った。+18
-0
-
51. 匿名 2022/02/18(金) 19:31:01
>>1
帰ってよし+3
-2
-
52. 匿名 2022/02/18(金) 19:31:45
>>23
そんな事ないと思うよ。私が前にいた職場ではパートリーダーが店の事ほとんど決めていて、夜、人が足りないから○○さんシフトいれたから!よろしく!とか言われて15時までのパートなのに勝手に17時~24時とかいれられて迷惑だったよ。社員みたいに働いててちょっとこの人勘違いしてるって思った+37
-1
-
53. 匿名 2022/02/18(金) 19:32:01
誰も頼んでない勤務時間外や休日に自己満足で色々やるのはどうぞご勝手にだけど、それを「私はこんなにやってる」と毎回アピールして、周りにも同等の労働力の安売りを強要してくる。
時給分はしっかり働くけど、こちらは勤務時間以外の時間にタダ働きをするつもりはない。
+30
-0
-
54. 匿名 2022/02/18(金) 19:32:31
正社員とバイトの板挟みで大変。
正社員より大変。+5
-3
-
55. 匿名 2022/02/18(金) 19:32:53
バイトリーダー(笑)って表記されがち+7
-0
-
56. 匿名 2022/02/18(金) 19:33:29
>>51
所詮バイトが、自分は特権階級を持ってると勘違いw+19
-0
-
57. 匿名 2022/02/18(金) 19:36:18
普通のバイトの3倍は仕事してる。いつもフォローをありがとうございます💦私も頑張ります!+9
-5
-
58. 匿名 2022/02/18(金) 19:36:39
>>31
で、ちょっとできなかったり不備があると大古株のパートさんに怒られる。
いやいやもっとやってない奴いるじゃん!!!+15
-0
-
59. 匿名 2022/02/18(金) 19:37:02
>>54
そう言いながら、バイトリーダーはそこで永遠にバイトリーダーしてる。
じゃあ正社員になりなよwww
見切りをつけて辞めていった人たちはどんどん正社員になってるw+19
-0
-
60. 匿名 2022/02/18(金) 19:38:51
今回アラサーで初めて任ぜられたけど、仕事できる、できない人の違いがすごくよくわかって面白い。+4
-1
-
61. 匿名 2022/02/18(金) 19:38:57
>>54
正社員が楽なら正社員になればいいのにww
+2
-0
-
62. 匿名 2022/02/18(金) 19:40:57
>>56
バイトリーダーって絶妙に虚栄心をくすぐるんだろうね。+10
-0
-
63. 匿名 2022/02/18(金) 19:44:09
朝早く来てゴミ捨てや雪かきあざーす!!+1
-4
-
64. 匿名 2022/02/18(金) 19:44:28
>>57
ブラックバイトの見本+4
-0
-
65. 匿名 2022/02/18(金) 19:45:19
>>63
勤務時間前に無給で労働してるならそこの職場は法律違反だよ。+6
-0
-
66. 匿名 2022/02/18(金) 19:47:07
家に居場所がないから必要以上に職場に依存してるババア+22
-0
-
67. 匿名 2022/02/18(金) 19:49:08
なんかウザイ感じの人が多い。自分が店背負ってるみたいな。+32
-0
-
68. 匿名 2022/02/18(金) 19:50:38
正社員でも問題だけど、アルバイトに自己犠牲を強いるような会社は今の時代コンプライアンス違反だよ。
そういう職場を賞賛することは、社会全体の労働環境を悪化させることでしかない。
労働内容と対価は最低でもイコールじゃないといけない。+11
-0
-
69. 匿名 2022/02/18(金) 19:53:25
>>10
いないよ
ありえん
あのメンバーだぜ?+1
-1
-
70. 匿名 2022/02/18(金) 19:54:14
バイトリーダーとか笑う
バイトは社員の助手程度の短時間の暇つぶしだよ?
何を頑張ってるんだろ+3
-3
-
71. 匿名 2022/02/18(金) 19:55:02
>>52
ただのバイトパートなのに人の働く時間まで口出すのは違うよね。
社員からの指示で言うなら分かるけど、パートバイトの身で、人の働く時間に口出ししたり、この時間出て!って強制したり、暇だから予定より早く上がって!とか、アンタになんでいちいち言われなアカンのって腹立つよ。
私もパート歴長いから、後輩にうまく指示したり教える大変さはわかるけど、自分がパートだという事は忘れるべきじゃないと思ってる。+29
-1
-
72. 匿名 2022/02/18(金) 19:57:56
前にこれ読んで、学生時代のバイトリーダーの顔が浮かんで共感しまくったわ。+4
-1
-
73. 匿名 2022/02/18(金) 19:59:47
時代の流れでルールやマニュアルに変化があっても自分が入った当時のやり方を守っている+5
-0
-
74. 匿名 2022/02/18(金) 20:01:34
>>8+30
-0
-
75. 匿名 2022/02/18(金) 20:01:37
>>63
奴隷か何かなのかな?+3
-0
-
76. 匿名 2022/02/18(金) 20:02:10
学生の頃いつもバイトリーダーが夕飯奢ってくれてた。
今考えると、時給20円しか変わらないのに他のバイトにご飯奢ったらちょっと損してたと思う。+10
-1
-
77. 匿名 2022/02/18(金) 20:03:52
素直で真面目だったので。
勝手に決められて、店長に頼られて、仕事量多くて、店長の代わりに厳しい事言わされて、バイトのみんなから嫌われて、終わり+15
-0
-
78. 匿名 2022/02/18(金) 20:04:04
パートだけど、きちんと働いてる。
地道に+2
-1
-
79. 匿名 2022/02/18(金) 20:04:16
>>57
何これ…3倍は働けるのに正社員じゃないとか、大丈夫そ?+3
-0
-
80. 匿名 2022/02/18(金) 20:05:20
>>72
うわあ…+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/18(金) 20:06:47
>>65
本人がやる気満々でやってるから+1
-4
-
82. 匿名 2022/02/18(金) 20:08:34
>>12
学生や主婦じゃなくてフリーターみたいな人がバイトリーダーだと皆に求めるものが多過ぎる
皆それなりに責任持って仕事していてもプライベートまで犠牲にはできない+32
-0
-
83. 匿名 2022/02/18(金) 20:11:12
バイトリーダーってブラックじゃない?
明らかにバイトの職分超えたことさせられてるよね?たいした給料もらってないのに+23
-0
-
84. 匿名 2022/02/18(金) 20:12:21
自分がいないとこの店回らないんだよなーったく…ほんっと店長ってば人使い荒いっちゅーの…しゃーない、今日もいっちょ暴れてやりますかっ
みたいなちょっとズレてる人がいるよね
TikTokのレモンなんとかって子のバイトリーダーがとてもわかりやすい+7
-0
-
85. 匿名 2022/02/18(金) 20:14:09
日雇で結構いる。+3
-0
-
86. 匿名 2022/02/18(金) 20:14:33
学生の頃バイトリーダーやってた事あるけどやる事多いわ早く行かなきならないし仕事終わっても明日の準備やらしないといけないし仕事押し付けられたりと無駄に忙しかった。でもバイトなのにボーナス貰えたからちょっと嬉しかったです。+4
-0
-
87. 匿名 2022/02/18(金) 20:15:37
>>35
倉庫で働いてる時にリーダーなった。
社員とかも出る会議に出たり、生産性を上げるためにレポート作ったり、新人教育したりしてた。
会議がめっっちゃしんどかったです。
ちなみに時給はみんなより良かった。+5
-1
-
88. 匿名 2022/02/18(金) 20:15:55
忙しい日のシフトに率先して入りたがったり、休日に職場に顔を出して、忙しそうだからレジ入ろうか?とか言って無給で働こうとしたり、
仕事熱心を超えて、必要とされたい、称賛されたい欲求が強すぎて病んで見える。
職場しか居場所がなさそうにも見えるし。
また、こういう人がブラック企業を作り出すんだなと思う。+28
-0
-
89. 匿名 2022/02/18(金) 20:18:39
辞めたあと職場に遊びに来がち
ぶっちゃけウザい+9
-0
-
90. 匿名 2022/02/18(金) 20:25:42
>>51
何様のつもりだよ。+3
-0
-
91. 匿名 2022/02/18(金) 20:27:18
>>81
賞賛してる時点で自分もその闇にしっかり染まってることに気づいた方がいい。+4
-0
-
92. 匿名 2022/02/18(金) 20:30:21
>>2
こういうのが日本の労働対価を自ら下げてる諸悪の根源なんだよな。
+9
-0
-
93. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:43
【マッチングアプリで知り合ったバイトリーダー論破しました】tinderやタップルを使いこなす男のやりとりです - YouTubeyoutu.beいつもご視聴くださりありがとうございます!炎上しない程度に今後も面白い動画を配信していきますので高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!">
+0
-0
-
94. 匿名 2022/02/18(金) 20:33:11
>>93
カウント稼ぎ、お疲れ様っす!+2
-0
-
95. 匿名 2022/02/18(金) 20:33:33
>>32
数十円でも時給上がれば良い方だよ。
安い時給でこき使われてヘトヘトなのに20人以上いるパート(私よりずっと勤続年数長い)のリーダーになれと言われて馬鹿らしくて辞めたわ。+7
-0
-
96. 匿名 2022/02/18(金) 20:34:40
>>48
フォースの御加護があらんことを+2
-0
-
97. 匿名 2022/02/18(金) 20:38:02
>>52
すごくわかる。
それ+異常なやる気で今困ってる。+7
-0
-
98. 匿名 2022/02/18(金) 20:38:19
マネージャー(社員)への己のポイント稼ぎのために、周りのバイトを利用する奴いるよね。
リーダー本人以外には何の得にもならないことを周りの仲間にさせる。+4
-0
-
99. 匿名 2022/02/18(金) 20:40:01
>>15
『努力もしない夢』は言い過ぎだろ。
金稼ぐようになったら貧乏浪人生の頃におごってもらった恩も忘れて人を下に見やがって。+6
-0
-
100. 匿名 2022/02/18(金) 20:40:31
リーダーは指示する人じゃなくて、どうやったら指示通りに動いてくれるか考える人ってTwitterでみて納得した。
新リーダーが来てからギスギスして働きづらくなった。+4
-0
-
101. 匿名 2022/02/18(金) 20:40:33
>>71
そうそう。早上がりはかなり問題になったよ!パートリーダーは稼ぎたいから絶対自分は上がらないし、他のパートさんで昨日早上がりだったから今日は私が上がるねってお互い気を遣ってた。その人は社員になりたかったみたいで頑張ってたけど、私が嫌で辞めたあと他のパートさんもほとんど辞めちゃったらしい〜+11
-0
-
102. 匿名 2022/02/18(金) 20:41:43
>>83
それをバイトリーダー()という呼び名を与えることでホイホイやる人間を選んでるんだよw+7
-1
-
103. 匿名 2022/02/18(金) 20:45:34
>>1
好き嫌いが激しい。
業務伝達に影響するくらい、気分や好みを主張してくる輩がいる+8
-0
-
104. 匿名 2022/02/18(金) 20:46:02
あんなに1人で頑張っているのに正社員には誘われないw+12
-0
-
105. 匿名 2022/02/18(金) 20:46:50
ただの本部からの連絡役ってだけなのに、自分はこの世界で権力を持ったと勘違いして、職場をマイルールで縛りはじめる人いるよね。
ウチの職場のバイトリーダーはスタッフ内で話し合いで決めたことを、勤務時間外にグループLINEで一方的にひっくり返してくる癖があって、本当にイライラする。+10
-0
-
106. 匿名 2022/02/18(金) 20:47:18
>>94+0
-1
-
107. 匿名 2022/02/18(金) 20:48:55
>>12
正社員だったらそうだけどバイトの安賃金程度でそこまでの意欲湧かないなぁ+17
-1
-
108. 匿名 2022/02/18(金) 20:49:20
>>15
このコピペ見るたびに
わざわざ見下す為にフリーターと飲んでるおっさんって気がする+12
-0
-
109. 匿名 2022/02/18(金) 21:02:06
なんか知らんけど、自分が全部把握しとかないと気が済まない、個人の判断を許さない人いるよね。
自分の判断で動けばいいことまでいちいち首突っ込んでくるから、雪だるま式に話がややこしくなる。
自分以外は無能、自分以外は仕事してないと思い込んでて自己評価だけが異常に高い。
仕事仲間として周りのスタッフを信じて、必要な連絡だけちゃんとする…程度の放任スタイルのリーダーの時は仕事もスムーズに進んでたしトラブルも少なかった。+13
-0
-
110. 匿名 2022/02/18(金) 21:06:59
社員以上に偉そう
社員も含め誰も逆らえない+5
-0
-
111. 匿名 2022/02/18(金) 21:13:05
>>8
ここで働きたくないわ。+6
-0
-
112. 匿名 2022/02/18(金) 21:16:42
>>5
人事やってますが、自己PRにバイトリーダー書く学生さん多いです!
世の中のバイトってそんなにリーダーいるんですか?謎で仕方ない!+8
-2
-
113. 匿名 2022/02/18(金) 21:21:14
>>2
引き受けたんじゃなく、連休明けにいきなりリーダーに祭り上げられてた。で、向いてなく毎日イライラ止まらなくて退職。+5
-0
-
114. 匿名 2022/02/18(金) 21:24:24
>>83
みんなより稼いでるのを自慢していたよ
ただシフト入ってる時間が長いだけなのに+9
-0
-
115. 匿名 2022/02/18(金) 21:25:22
>>71
大雨の日に、私が出勤したくないと言ったわけでもなくいつも通り出勤の予定で出発準備してたら電話が来て「雨降ってるし、社員さんに〇〇さん(私)が休んでいいか相談したら“いいよ”って言われたから、今日休んでいいよ」って言われて「はぁ?」だったわ。
それじゃまるで私が「雨だから休みたい」と言ったみたいだし、勤務予定だった分の給料減るし、「私ってば、仲間思いの親切なリーダー()」のつもりか?
+27
-0
-
116. 匿名 2022/02/18(金) 21:27:09
>>112
明確に指定されるとこもあれば店長がいない時間帯になんとなく責任者みたいになるとこもあるよ
ないところの方が働きやすくて平和だったよ+6
-0
-
117. 匿名 2022/02/18(金) 21:32:33
面倒な変わっている人が多い気がする
自分が正義的な人
単なるパートなんだから、しゃしゃるのは同じパートとして違う気がする+16
-0
-
118. 匿名 2022/02/18(金) 21:40:45
>>107
でも接客業だと客がそれを求めてくる
世の中矛盾しすぎてる+6
-0
-
119. 匿名 2022/02/18(金) 21:58:55
リーダーでは無いけど普通のパートで勤続10年以上のお局様
(リーダーの誘いはあるけど責任のある仕事は嫌だから断ってる)
お局様は書類のチェックを任されてるんだけど
間違いがあったら戻ってきて書き直して提出するシステム
わざわざ字の止め跳ねまでチェックし出して再提出
すごく面倒臭くてリーダー以上の人に相談しても
リーダーやそれ以上の役職の人もお局様より後に入って来てるから文句言えないみたい+6
-0
-
120. 匿名 2022/02/18(金) 22:00:42
バイトリーダーに薦められたりその後リーダー見習い期間辺りまでは色々お膳立てしてもらっててやる気満々だけど、いざなってしまったら仕事の多さや退勤時間帰れなかったり責任もたされたりで人が変わったみたいに暗くなる人いる。+6
-1
-
121. 匿名 2022/02/18(金) 22:17:23
>>71
今バイトリーダーやってるけどその権限あるよ
大幅に早上がりってのはダメだし、店長に「私帰ってもいいですか?」と言うこともある。
まぁでも、自分が帰りたい以外は私発信で言うことはない。+3
-3
-
122. 匿名 2022/02/18(金) 22:17:29
いい年してリーダーの肩書きが勲章
だったら正社員になれよw
上がり時間過ぎてるのに何故か店にいる、仕事してるわけではないw休みの日も店に来るw+14
-0
-
123. 匿名 2022/02/18(金) 22:27:11
>>1
パーツが真ん中に集中+1
-0
-
124. 匿名 2022/02/18(金) 22:30:23
>>123
地獄のミサワってキャラクターだよ。+1
-0
-
125. 匿名 2022/02/18(金) 22:38:11
同じ時給で店長なみの仕事してるのに、仕事頼むと立場同じくせにとか文句言われる+2
-0
-
126. 匿名 2022/02/18(金) 22:43:25
>>23
あ〜
あなた完全に社畜脳だね。
これ、『バイト』ってポジションがポイントなの。
責任ある立場の正社員ならわかるよ。
たかかバイトの分際で後輩バイトにサービス残業を強要したりするわけよ。
なに勘違いしてるの?って思うわけよ。+7
-1
-
127. 匿名 2022/02/18(金) 23:07:59
バイトが楽しくて仕方ない
そりゃそうだみんな若いあなたに気を使って配慮してあげてるもの
そんな現場の実情知らない腰掛け社員が上辺だけ見てあなたをリーダーに任命したのさ+3
-0
-
128. 匿名 2022/02/18(金) 23:10:45
言い訳全然聞いてくれないww
+2
-0
-
129. 匿名 2022/02/18(金) 23:18:27
>>121
権限があることが誇りなんだろうけど、権限があるかないかの話は誰もしてない。
「何この人」って思われるのは、そういうところだよ。+3
-2
-
130. 匿名 2022/02/18(金) 23:20:04
今のバイトで初めてちゃんとリーダーという役職?がある会社に入って、流れでリーダーになってしまってだるい。
シフト作成ぐらいしか業務はないけど、誰よりもやる気ないと思うし「降格したい」って言ったら断られました。
でもオープニングだからって入って1ヶ月で発注の一部、3ヶ月とかでシフト作成させられるのおかしいよね。+5
-1
-
131. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:42
>>129
すみません。
私としては事実としてそういう会社もあると述べたつもりでした。
ただ私はこんな権限に誇りなんて一切ないです。
元コメントにも書きましたが社員からの指示以外で声掛けしたことはないですし、時給が高い私が帰った方が人件費が抑えられると思ってます。
本当に、人に声かける前に私が帰るし私が休み返上するから嫌わないでほしい。+6
-6
-
132. 匿名 2022/02/18(金) 23:59:08
>>130
その会社おかしいと思う。
でも本来は社員がやるべき仕事をバイトにさせてる会社多いよね。
今はシフト作成ぐらいしか業務がないかもしれないけど
多分これからいろいろ増えてくる気がする。
降格がダメなら辞めますって言ってやったら?
+4
-0
-
133. 匿名 2022/02/19(土) 00:08:06
無駄にプライド高くなってしまって店長代理かのように振る舞いがち。
ただのバイトだって言われるのをすごく嫌う感じ。+5
-0
-
134. 匿名 2022/02/19(土) 00:09:52
>>132
一応業務が一個増えたら一個違う人に引き継ぐ形らしいです(それで発注しなくなった)
本当はシフト以外に勤怠訂正もあるんだけどそれは一切やってません!店長に言われるまでやらないつもり。
アラサー中卒なので辞めたら次見つけるの大変だし、入って2ヶ月ぐらい?で200円時給が上がったのでまぁいいかな〜と思ってます。今のところは。
社員の道も選べるけど店長になる確率が高いので保留中。+1
-2
-
135. 匿名 2022/02/19(土) 00:13:01
開店から閉店までいたがる。自分の居ない時間帯を作りたくないらしい。
休みの日は予約とか閉店した報告を必ず電話させるリーダーがいて正直引く…。どんだけ支配していたいのか。もうオーナーになれば?って思う。+9
-0
-
136. 匿名 2022/02/19(土) 00:17:49
>>5
書こうと思ったらすでに5コメ…!+0
-0
-
137. 匿名 2022/02/19(土) 00:23:27
>>135
シフト入ってない日に「近くまで来たから〜」って無意味に監視に来たりしてるわw
邪魔でしかない。+6
-0
-
138. 匿名 2022/02/19(土) 00:31:07
うちのパートリーダーはあまりやる気ないから楽かな。
その代わり周りが強くて、めんどくさい。+2
-0
-
139. 匿名 2022/02/19(土) 02:14:58
>>1
指導係の器じゃない人がいる
+1
-0
-
140. 匿名 2022/02/19(土) 03:06:44
>>71
うちのパートリーダーは早上がりの指示してくるよ。
自分は絶対早上がりしないのに。
リーダーではあるけど、同じパートなのに
なんか勘違いしてるよね。
+6
-0
-
141. 匿名 2022/02/19(土) 04:13:48
違った名前のリーダーだったけど店舗がいっぱいあるから それぞれのリーダーが たくさんいると思う でおばさんのリーダー のことを 早く上げろと 店長が命令してくる+1
-0
-
142. 匿名 2022/02/19(土) 04:22:58
真面目にやってるとやらされる。
そのくせ、給料アップは無い。
ダラダラしてるヤツはリーダーにされない。楽。
で、何か問題が起こると
「あなたリーダーなんだから課長に言ってよ!」とせっつかれる。
カネは増えずに、責任だけ増える。
真面目なヤツが**を見るって典型的な企業だった。
テキトーに手を抜いてやってれば良かった。
それが郵●局なんてクチが裂けても言えませんけど。
スゲー企業だったなぁ。
自爆営業。半強制的に買わす。はがき、ゆうパック。
買わないと言うと問い詰められ威圧的に。
連中(課長等)のポイント稼ぎでしょ?
非正規雇用の少ない給料なのにそこから買わす。
自分は辞めたけど、まだやってるんだろうね。
課長、副課長なんて仕事しないでフラフラしてんだよ。+0
-5
-
143. 匿名 2022/02/19(土) 07:18:47
>>88
このコメントで思い出した。
ある日、当日1人欠勤が出たんだけど、そこまで忙しくなかったから店長も代わり呼ばずに残りのメンバーで仕事してたら、その日休みだったパートさんが急に制服着てバタバタ店にやってきて、店長に「〇〇さん休んだんでしょ!?店の外から見てたら忙しそうだったから来ました!!!ハァハァ」と言って、働こうとしてた人いたわ。
店長も「おっ、おぅ‥」みたいな感じで戸惑ってたけど、なんとか大丈夫だからって帰させてた。でもこれでもし店長が「じゃー頼む」って言ったら誇らしげに喜ぶんだろうなぁ‥と、遠巻きから見てた。+8
-0
-
144. 匿名 2022/02/19(土) 08:37:09
店長が嫌いなパートリーダーはめんどくさい
派閥を作るから+4
-0
-
145. 匿名 2022/02/19(土) 10:33:05
>>50
わーかーるー。そういう偉そうな人いるよね。
私の職場にも「店長です」と自ら名乗る女性がいて(客にも)
入社当時の私は、その人が店長と思って何指示されても言うこと聞いて無理難題や納得いかないシフト、理不尽な?事をされても「店長命令だからな…」と我慢して従ってきたのに。
その後、その人がただのパート従業員だと知った。
要はパートリーダーって事だよね、何であんな偉そうにできるの??「店長です!」って??
いや、パートだよ! 暴言や人格否定も酷かったけど、パートリーダーってだけで何であんなに偉そうに振る舞えるのか理解できない。見てるこちらが恥ずかしい。+4
-0
-
146. 匿名 2022/02/19(土) 15:17:23
>>140
見てて笑えてくるよ
パートリーダーじゃなくて社員になればいいのにー+2
-0
-
147. 匿名 2022/02/19(土) 15:22:56
>>89
子供産まれたら見せに来る人もいそう!+0
-0
-
148. 匿名 2022/02/19(土) 16:08:24
なぜか社員より偉そう。
バイトなのに。+3
-0
-
149. 匿名 2022/02/19(土) 16:31:51 ID:llvN4iXRYe
>>134
そういう会社で店長になったら、
何かあったら休みでも店から電話きて対応しなきゃいけない感じになるのかな。
(うちの会社はそうです)
それは嫌だな。
今の状態でやっていけそうなら、それが一番だよね。
頑張ってね!+0
-2
-
150. 匿名 2022/02/19(土) 17:33:40
>>146
そんな日は永遠に来ないw+2
-0
-
151. 匿名 2022/02/19(土) 17:55:22
本来の業務以上の頼まれてもないことを周りにボヤきながら勝手にやって大変がる。
本人は「頑張ってる私」で済んでると思ってても、アルバイトが自ら定額使い放題みたいな働き方されたら、雇用主は他のスタッフにも同じことを要求し始めるんだよ。
時給自体が下がらなくても、業務の範囲が広がったらそれは労働対価が下がってるのと同じ。+6
-0
-
152. 匿名 2022/02/19(土) 18:14:24
売れない芸人/バンドマン/舞台俳優多し
そして、チケット買ってっていうのやめてほしい
1,000円くらいでも、迷惑です(実話)+0
-0
-
153. 匿名 2022/02/20(日) 15:01:28
>>8
強制収容所並みのコケ方だな+0
-0
-
154. 匿名 2022/02/20(日) 15:50:16
自分に酔っていて、リーダーの素質検定みたいなものをして、優越に浸ってる。それをsnsに東濃する。気持ち悪い。自分好きすぎてキモい。
その後、後輩に抜かされてダサい姿になる。+1
-0
-
155. 匿名 2022/02/22(火) 02:15:26
うちのパートリーダーの主婦の人は
若い男社員や偉い人の言うことを聞かない
(聞けない?)
なぜなんだろ、不思議。
よっぽど理不尽な事じゃない限り
聞いといた方が良いよなと思うんだけど
若い外国人の女の子達に社員の悪口吹き込んで
社員対自分たち、みたいな構図に仕立て上げて
社員を追い出してた
私も悪口吹き込まれるけど、
めんどくさいから無視
発注やらなんやら全部仕事独り占めして
自分の立場を守るのにある意味凄いと思ったよ
今は違うやり手の社員が来てるから
まともになれば良いのにと思ってる
+1
-0
-
156. 匿名 2022/02/22(火) 02:19:38
>>104
毎日謎に残業4時間とかしてるよ
逆に効率悪いし、仕事盗るし
何でサビ残してるのか本当謎。
副店長?みたいな監視の意味なのかな
しかも帰れって上の人に言われ続けてるのに帰らない。
こっちは逆算して動いてるから
スピード上げて仕事してるのに本当バカらしくなってくる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する