ガールズちゃんねる

9割以上の女性がコンビニ募金しない!? 気になるその理由は?

192コメント2015/06/05(金) 07:48

  • 1. 匿名 2015/06/03(水) 23:25:06 

    9割以上の女性がコンビニ募金しない!? 気になるその理由は? | 「マイナビウーマン」
    9割以上の女性がコンビニ募金しない!? 気になるその理由は? | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    コンビニのレジの横によく置いてある「募金箱」。この存在に気づいていなかった、という人はあまりいないと思いますが、この募金箱にお金を入れたことがある人というのは、どれくらいいるのでしょうか?


    Q.コンビニのレジ横に置いてある募金箱に募金しますか?
    「する」……7.3%
    「しない」……92.7%

    (抜粋)
    <「募金する」派の意見>

    ・「小銭がいっぱいあるときはします」(32歳/その他/クリエイティブ職)
    ・「少しでも自分にできることがあればしたいから」(30歳/小売店/販売職・サービス系)

    <「募金しない」派の意見>

    ・「本当に募金のためだけに使われているかわからないから」(26歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
    ・「募金するなら貯金する」(28歳/ソフトウェア/技術職)

    +282

    -6

  • 2. 匿名 2015/06/03(水) 23:26:59 

    気が向いたときにするけど滅多にないな

    +281

    -9

  • 3. 匿名 2015/06/03(水) 23:27:13 

    なんか胡散臭いから

    +1354

    -8

  • 4. 匿名 2015/06/03(水) 23:27:25 

    したことない

    私のお金だもん

    +572

    -92

  • 5. 匿名 2015/06/03(水) 23:27:28 

    偽善者に思われそうで出来ない

    +175

    -47

  • 6. 匿名 2015/06/03(水) 23:27:38 

    コンビニ経営は大変らしいし、全額募金に回しているのかなと思って躊躇する

    +815

    -22

  • 7. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:01 

    あれは、重たい小銭を捨てる場所でしょ?

    +22

    -125

  • 8. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:03 

    募金って疑っちゃうよね

    現に東北地震の募金は反映されてない気がする

    +900

    -4

  • 9. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:04 

    >「募金するなら貯金する」(28歳/ソフトウェア/技術職)

    同感です。物価は上がる一方なのに募金する余裕なんてないよ

    +724

    -30

  • 10. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:11 

    本当に困っている人のために使われるならするけど、あまり信用性がない為しません。
    盲導犬募金はちょくちょくしています!

    +518

    -10

  • 11. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:24 

    こういう件もあったし募金は信じられない
    「募金活動の善意、一円も届いていない」 亡くなったアイドル・丸山夏鈴さんの母「告発」に所属事務所社長は…
    「募金活動の善意、一円も届いていない」 亡くなったアイドル・丸山夏鈴さんの母「告発」に所属事務所社長は…girlschannel.net

    「募金活動の善意、一円も届いていない」 亡くなったアイドル・丸山夏鈴さんの母「告発」に所属事務所社長は… 同事務所では14年10月、「事務所の利益にする事無く、丸山夏鈴ファーストシングル『Eternal Summer』を発売させ、その利益を全て丸山夏鈴とそのご家族に...


    「地球に愛を 子どもに愛を」のエコキャップ推進協会、1年半前からワクチン代を寄付していなかったと謝罪
    「地球に愛を 子どもに愛を」のエコキャップ推進協会、1年半前からワクチン代を寄付していなかったと謝罪girlschannel.net

    「地球に愛を 子どもに愛を」のエコキャップ推進協会、1年半前からワクチン代を寄付していなかったと謝罪 同協会は、一般から集まったキャップはリサイクル業者に売却し、売却益の一部を認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」(JCV)に寄付してきた...

    +353

    -4

  • 12. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:30 

    本当に募金が行き届いてるかわからない

    +471

    -6

  • 13. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:41 

    イオンとかならちゃんとしてそうだから募金するよ。

    +14

    -97

  • 14. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:49 

    他にもたくさん募金しないといけないのよ。
    町内会なんて500円以上だし。。(赤い羽根募金)
    小学校も幼稚園もだし

    +249

    -5

  • 15. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:54 

    もう、募金してる余裕ない。

    +255

    -5

  • 16. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:55 

    貧困女子が多いらしいし、小銭でも募金する余裕がないのかもね

    +182

    -8

  • 17. 匿名 2015/06/03(水) 23:29:02 

    確かに本当に募金されてるかわからないもんね。

    駅前とか街頭でやってる募金活動もほとんどが怪しい団体なんだよね。
    震災とか、震災のペット孤児とか、ほんとに怪しい。

    +334

    -2

  • 18. 匿名 2015/06/03(水) 23:29:19 

    たまに500円玉とか千円札が入っててびっくりするw

    +304

    -5

  • 19. 匿名 2015/06/03(水) 23:29:26 

    アグネスの黒い噂を目にしたら募金してもな…という気になる。
    透明性があまりない点は改善した方がいいと思う

    +186

    -1

  • 20. 匿名 2015/06/03(水) 23:29:26 

    コンビニではしないなー。
    コンビニの募金箱はあんまり信用してないから。

    +188

    -8

  • 21. 匿名 2015/06/03(水) 23:29:37 

    募金箱設置店は真面目にしても、その上がなぁ。ちなみに高校生の時に◯ーソンでバイトしてたけど、店長代理が募金箱からお金抜きまくってたよ。◯ーソン雑司ヶ谷店。

    +247

    -16

  • 22. 匿名 2015/06/03(水) 23:29:45 

    本当に全額募金しているのかと疑ってしまうから

    +131

    -7

  • 23. 匿名 2015/06/03(水) 23:30:16 

    本当に募金にまわされているかちょっと不信感。ペットボトルキャップも結局うやむや。集めて送ってたのにな。

    +133

    -2

  • 24. 匿名 2015/06/03(水) 23:30:27 

    してもいいけど何か勇気いる
    電車で席譲りたいけど勇気なくて言えない感じに似てる

    小心者ですはい

    +13

    -12

  • 25. 匿名 2015/06/03(水) 23:31:05 

    募金しない

    学生の頃コンビニでバイトしてた時、オーナーが募金箱のお金を、お店のお金にしてたのを見てしまったから。他のコンビニは分からないけど、それ以来信用してません。

    +261

    -7

  • 26. 匿名 2015/06/03(水) 23:31:13 

    こっちが募金してもらいたいわ

    +157

    -9

  • 27. 匿名 2015/06/03(水) 23:31:25 

    震災の時は募金しましたが、何となく信用できない。店の人が自由にできそうだし。

    +115

    -2

  • 28. 匿名 2015/06/03(水) 23:31:39 

    申し訳ない。1円でも勿体無いので。
    他人を偽善で助けるつもりもないので。

    +129

    -27

  • 29. 匿名 2015/06/03(水) 23:31:50 

    募金するよー。
    おつりがちょっとだけ(1円とか5円とかレベル笑)だったりすると、財布に入れてたらずっと使わないから。
    最近ほんと電子マネー使用する事も多くなったし、小銭財布に貯めたくないって思ってしまう。
    あとちょっとトピずれだけど昔は小銭あったら貯めて貯金してたけど銀行ATMに小銭入金もやり難くなってやんの!あれ本当とうにかして欲しいわー。

    +75

    -9

  • 30. 匿名 2015/06/03(水) 23:32:26 


    レジ点検して金額があわないときに募金で補填する店舗もあると聞いて以来しない

    +184

    -9

  • 31. 匿名 2015/06/03(水) 23:32:47 

    他人に募金する余裕なんかないよ!

    +49

    -11

  • 32. 匿名 2015/06/03(水) 23:32:48 

    コンビニでアルバイトしていましたが、募金される方は少なかったと思います。お金入れてる方のほとんどは小銭が邪魔だから入れるんだと思う

    +69

    -5

  • 33. 匿名 2015/06/03(水) 23:33:07 

    げーやっぱりあるんだ…

    +70

    -7

  • 34. 匿名 2015/06/03(水) 23:33:11 

    募金なんか絶対しない

    +33

    -11

  • 35. 匿名 2015/06/03(水) 23:33:58 

    震災とか貧困国とかはわかるけど瀬戸内オリーブ畑保護ってなんだ?w

    +131

    -3

  • 36. 匿名 2015/06/03(水) 23:35:08 

    18
    千円札は店員がいれてまーす

    +67

    -7

  • 37. 匿名 2015/06/03(水) 23:36:02 

    募金箱にお金入れるっていうのはしないけど、イオンの黄色いレシートとかヤフーの検索のとかはしてる。

    +60

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/03(水) 23:36:07 

    いやあ、ぶっちゃけ、胡散臭い何も、そんなこと自体考えたことなかったよw
    そう言えばあるねって感じで、したことない
    あっ募金自体はしたこと全然ありますよ

    +15

    -6

  • 39. 匿名 2015/06/03(水) 23:36:28 

    お釣りの1円なら募金した事ある

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2015/06/03(水) 23:36:44 

    昔コンビニでバイトしてましたけど、レジの釣り銭合わなかった時、店長が募金箱から小銭を拝借してました。「いいんですか?」って聞いたら「あ~いいのいいの」って言って勝手に使ってました。他の店はわかりませんが、信用できないですよね。

    +223

    -6

  • 41. 匿名 2015/06/03(水) 23:37:12 

    コンビニでお釣りと財布の中の小銭を
    入れてたら店員に「もったいないですよ(笑)」
    って言われた。
    言い返したけど…

    もったいないですよって事は やっぱり
    募金の為に使われてないのかな…って
    思ってしまう。

    震災の時も個人で募金立ち上げてる人達いて
    結果 募金ではなかったって話いっぱい聞くし…

    +123

    -4

  • 42. 匿名 2015/06/03(水) 23:37:38 

    セブンイレブンで働いていましたが、募金のお金は月に一度は 集計して売上金と共に本部へ送金しましたよ
    入力の際に募金の項目があるので、データもきちんと送られます

    +109

    -11

  • 43. 匿名 2015/06/03(水) 23:37:58 

    コンビニの募金箱は使わずに、毎月一定額を募金して領収書をもらい、寄付金控除しています。
    募金箱に寄付した団体からの領収書を張っているコンビニもありますけど、本当に寄付してるのかな〜って思わせる雰囲気のお店もありますよね〜。

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2015/06/03(水) 23:38:22 

    学生時代、コンビニでバイトをしていましたが、レジのお金が合わないと募金から出して合わせたりしていたのを知っているので、コンビニとかに置いてある箱には入れません。

    東日本大震災の時は郵便局から赤十字に寄付しましたが、それもきちんと被災者の方々に届いているのかな…と後日ニュースを見て思いました。

    +105

    -6

  • 45. 匿名 2015/06/03(水) 23:38:23 

    前はたまにしてたけど震災の募金とかちゃんと届いてないって知ったから今はしない。

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/03(水) 23:38:56 

    しない!私が募金して欲しい位にお金ないですわ!

    +56

    -5

  • 47. 匿名 2015/06/03(水) 23:38:59 

    どこに寄付されるのか分からないからといってるのって、単に寄付しない都合のいい
    理由でしかないと思うわ。
    何千円、何万円の寄付というわけではなく、何円、何十円というレベルに過ぎない話し
    だし、街中で訳の分からない人がやっていることじゃなく、寄付先も明確に示されている
    わけだからね。

    +14

    -45

  • 48. 匿名 2015/06/03(水) 23:39:27 

    3年コンビニではバイトしてましたが、募金する人は男性しか見た事ありませんでした。

    +13

    -27

  • 49. 匿名 2015/06/03(水) 23:40:01 

    なるほど
    何か起きたときには自分たちの力でなんとかするしかないってことかな

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/03(水) 23:40:03 

    毎回10円ずつしてる

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2015/06/03(水) 23:40:29 

    どこに募金されてるのかわからない。
    コンビニなんて特に。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2015/06/03(水) 23:40:45 

    コンビニは本当に募金されているかわからないからしない!
    するならもっと信頼できるところにします!

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/03(水) 23:41:16 

    うちの店はきちんと数えて本部に送ってます。
    本点検の時にそこから取るなんてありえないです。
    そんな店があるせいで、きちんと管理してる店まで疑われるんですよね…↓↓

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2015/06/03(水) 23:41:44 

    深夜バイトとか、最近は悪質なのがいるからね〜
    そうじゃない人の方が多いのは分かり切ってるけど
    募金するなら他の方法でするよ

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2015/06/03(水) 23:41:50 

    こういうアンケートでいつも思うのが
    アンケートに答える奴がアパレルとかサービス業ばっかり。
    たまには爪切りを生成する女職人とかにも聞けよ。

    +28

    -5

  • 56. 匿名 2015/06/03(水) 23:42:00 

    募金ってなんかどれも信用できない…

    子供の頃はしまくってたけど。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/03(水) 23:42:31 

    アグネスみたいな奴がいるから募金はしないと決めている。
    9割以上の女性がコンビニ募金しない!? 気になるその理由は?

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/03(水) 23:43:05 

    コンビニで働いてますが、一言!

    募金箱は、募金期間が終わればそのまま郵便局へ振り込みに行ってます。
    その控えの伝票を、募金箱の横に張り付けてます。
    そこまでは責任持ってしてます。

    全部のコンビニが、上にあったように、店側が抜いてるとか思われたくないです。

    +49

    -9

  • 59. 匿名 2015/06/03(水) 23:43:42 

    理由もなにも…
    貧乏だからだよ他人にあげるほど余裕ない

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2015/06/03(水) 23:44:22 

    24時間テレビもそうじゃん。
    いくら集まったかは言うけど(言わないか?)
    何に使われたとか知らんし。

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2015/06/03(水) 23:44:57 

    うちの子ども 二人揃ってUNIQLOのオリーブなんちゃら募金に…
    優しい気持ちと良い行いに止める訳にもいかず…

    家で何に使われるか分かんないからと教えるべきなのかしら?

    +13

    -5

  • 62. 匿名 2015/06/03(水) 23:46:22 

    数年前バイトしてたセブンのオーナーが、コロッケの売上の為に募金のお金をつかってました。やり慣れてたしきっと常習犯です。だから募金はしません。ちばらき県。

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2015/06/03(水) 23:47:24 

    貧乏根性丸出しで申し訳ないが、
    千円札や一万円札が入ってるのたまに見るけど、マジで神経を疑う。
    お金をお金とも思ってない人なんだろうかと軽蔑すら覚える。

    +5

    -18

  • 64. 匿名 2015/06/03(水) 23:48:31 

    コンビニで働いてますが、一言!

    募金箱は、募金期間が終わればそのまま郵便局へ振り込みに行ってます。
    その控えの伝票を、募金箱の横に張り付けてます。
    そこまでは責任持ってしてます。

    全部のコンビニが、上にあったように、店側が抜いてるとか思われたくないです。

    +13

    -8

  • 65. 匿名 2015/06/03(水) 23:48:49 

    ドバイ、アブダビでやれ。

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2015/06/03(水) 23:50:03 

    コンビニは本当に募金されているかわからないからしない!
    するならもっと信頼できるところにします!

    こう言う言い回しの人に限ってどこにも募金しないんだろうなぁ。

    +11

    -20

  • 67. 匿名 2015/06/03(水) 23:50:59 

    コンビニはさりげなく置いてるから、まだ始末がいいけど、
    街中で大声張り上げて募金箱持つのは悪質極まりないわ、やめてほしい。

    +50

    -2

  • 68. 匿名 2015/06/03(水) 23:51:26 

    ちゃんと振り込んでるとか本部に届けてるとこもあるのはわかるけど、その前の段階が信用できないんだよなー。悪い実例があるだけにね。

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2015/06/03(水) 23:51:49 

    何に使われるかわからないけど、困ってる人に使われることを願って募金箱に入れる。
    店員さんがありがとうございますって言ってくれると、嬉しくてその日1日気持ちいい。

    +14

    -4

  • 70. 匿名 2015/06/03(水) 23:53:02 

    66
    募金しない事って、そんなにダメですか?
    責められる筋合いないわw

    +30

    -9

  • 71. 匿名 2015/06/03(水) 23:53:24 

    上でも出てるけどお札はわざと入れてるんじゃない

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2015/06/03(水) 23:53:33 

    69
    お・ひ・と・よ・し。おひとよし。

    +4

    -10

  • 73. 匿名 2015/06/03(水) 23:54:20 

    募金なんて、一種の自己満足だと思うから、
    他の事に使われちゃったら残念だな位にしか思わない。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2015/06/03(水) 23:55:49 

    ローソンで働いていましたが、募金は月に一度計算してレジで金額を入力していました。
    第一月曜の何時とか担当が決まっていて
    一円玉が足りない時などは、募金箱から出してましたが、10枚借りて、10円を入れなさいと、店長に言われてましたので、言わば両替はあっても、勝手に使う事はうちのお店では考えられませんでした

    +21

    -4

  • 75. 匿名 2015/06/03(水) 23:57:03 

    駅前とかで募金を呼び掛けてる人達
    そんなに募金したけりゃ何時間も突っ立ってないで、その時間バイトでもしてそのお金を募金すりゃいいのに
    他人の善意にばっかり頼ろうとせずにさ

    +75

    -2

  • 76. 匿名 2015/06/03(水) 23:57:24 

    66
    その言い回しは、募金しててもアウトですよ

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2015/06/03(水) 23:57:36 

    ちばらき県に爆笑した。

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2015/06/03(水) 23:58:11 

    69みたいなタイプは男に貢ぐ心理と同じだわ

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2015/06/03(水) 23:59:34 

    みんなギスギスしてるねぇ…

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2015/06/04(木) 00:03:50 

    本当に募金に回してるのか疑問だからしない。

    ちなみに24時間テレビの募金も出演者のギャラに回ってそうだからしない。

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2015/06/04(木) 00:05:04 

    マイナス承知で言うけどアフリカの子供とか正直どうでもいい
    国内の孤児や災害関係の募金だったらしようかなって気になるけど

    +19

    -10

  • 82. 匿名 2015/06/04(木) 00:06:08 

    コンビニでバイトしていますが募金するのはほとんど男性ばかりで確かに女性の方はほとんど見かけた事が無いです。
    でも男性も善意の募金というよりは細かい小銭は面倒くさくて受け取らないという感じです。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2015/06/04(木) 00:07:02 

    自販機みたいに自動でカウントしてくれたらいいのにねー
    その先も信用できる団体に管理してほしい

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2015/06/04(木) 00:07:48  ID:K7jJq9SgoK 

    私に募金してほしい。
    見栄っ張りだから金ないアピールしないけど。

    +3

    -12

  • 85. 匿名 2015/06/04(木) 00:07:53 

    何でって言われても、募金しにコンビニに来たんじゃないから

    +24

    -4

  • 86. 匿名 2015/06/04(木) 00:11:23 

    テレビ局の募金も怪しい…少し前にとくダネでしてたけど、募金したいって思わなかった…

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2015/06/04(木) 00:12:09 

    小銭が重いから邪魔だからって・・
    募金箱に入れるかぁ?
    こまめに使うのが楽しいのにw

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2015/06/04(木) 00:12:56 

    コンビニでバイトしてる高校生です。
    男性の方は、お釣りが2円とかだったりすると募金箱いれておいてー!など言いますが女性でそういうの言われたことないです。
    私自身もコンビニの募金箱にお金いれたことない…。

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2015/06/04(木) 00:14:33 

    セブンでバイトしてた時は、毎日店長が回収してた。
    いくらレジ誤差出てもそこから抜くなんて誰もやらないし、そもそもカギがないから気安く開けられない。

    でも店長は信用できるけど、上がどうかまではわからない。いくらを何処に募金しましたって報告とかないし。

    +16

    -3

  • 90. 匿名 2015/06/04(木) 00:20:41 

    家計を付けている、お財布の中身を1円でも狂わせたくない。
    募金するときは、金融機関経由でする

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2015/06/04(木) 00:22:18 

    しない
    モスの電話注文したらお電話代でくれる10円。募金箱にいっぱい入ってるけど募金せずにありがたく頂いてる(^^;;
    東日本大震災が発生して募金ブームになった時ですらしませんでした。ごめんなさいm(_ _)m

    +5

    -10

  • 92. 匿名 2015/06/04(木) 00:22:39 

    胡散臭いからしてないけど、
    本当にちゃんと使われるなら募金したい。
    他人はどうでも良いみたいな考え方は少し寂しいですね。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2015/06/04(木) 00:27:57 

    アグネ○・チャンの資金源かな?

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2015/06/04(木) 00:33:25 

    してる。
    一人暮らしで余裕ないけど、コンビニや、病院、ファミレス、区役所とかでする。
    偽善者と思われてもやらない偽善よりいいかなと思う。
    前にニュースで日本人は年間の募金額が先進国でかなり下の方ってやってるのを見てからやるようにしてます。
    例えばアメリカだと貧しいという家庭でも年間数千円は寄付する、寄付が根付いている文化だからだって。
    本当に困っている人のところに届けばいいな~くらいの気持ちでやってます。

    +22

    -4

  • 95. 匿名 2015/06/04(木) 00:38:26 

    全部が募金に回ってると思ってないけど、ジャリ銭あんまり持ちたくないし、せっかちで受け取るのが手間なんで募金箱いれてくださーいって言って立ち去ってしまう。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2015/06/04(木) 00:41:11 

    電子マネーで買うからできない

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2015/06/04(木) 00:43:35 

    募金するのも自己満足。どっかで何か良いことに使われますように!って気持ちで募金してんの。いくらどこに使われても別に良いんだよ。

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2015/06/04(木) 00:47:11 

    94

    日本はチャリティーボランティアに関しては
    後進国です

    ヨーロッパなんかは
    宗教的なものもあって
    施しが根付いてるからね
    文化の違いも大きい


    日本は
    何かと偽善者やらなんやら言われる

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2015/06/04(木) 00:49:46 

    ホントに9割?
    わたし毎回じゃないけどする。し、別に1割の方だとは感じないけど。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2015/06/04(木) 00:51:52 

    私がバイトしてたローソンでは、社員が募金のお金をレジの不足分に充ててたから、それ以来お店で募ってる募金は胡散臭く感じてた。それに本部に届いてたとしても、その先きちんと海外に届いてるのだろうか?
    ちゃんと募金として送ってる企業ももちろんあるでしょうけど。

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2015/06/04(木) 00:54:52 

    募金用途が震災等や台風…ニュース等で自分が見知っている出来事なら(箱に書いてますよね)募金してます。
    たまに「緑を増やそう」みたいなちよっと曖昧な募金用途を書いてたら募金はしません。

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2015/06/04(木) 01:19:20 

    18さん
    募金箱にある500円玉や千円札は、レジのお金を両替してるんですよ
    銀行で両替すると手数料がかかるから、募金箱から1円玉とかを取り出してレジの500円玉や千円札とかと交換してるんです
    だから募金箱に千円札が入ってても、あ~両替したんだなと私は見ています

    +21

    -3

  • 103. 匿名 2015/06/04(木) 01:27:16 

    両替!?
    リアルな事情で納得は出来るんだけど
    店員が自由に開けられるとなるとやっぱり信用度は低くなるなあ…

    +15

    -4

  • 104. 匿名 2015/06/04(木) 01:34:41 

    コンビニだと店員が盗むかもしれないからしない!
    大きな組織の方が監視されてそうだから、デパートにあるのには時々してます。

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2015/06/04(木) 01:52:58 

    するほどお金が無いんですよ。
    生活に困ってて、こっちが募金してほしいくらいなんですよ。

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2015/06/04(木) 01:55:13 

    しない。
    本当に寄付されるか疑問。

    +12

    -4

  • 107. 匿名 2015/06/04(木) 02:24:43 

    胡散臭くてしない

    募金は自分で現地いって手伝ったり応援してる団体があるから
    そこに直接しちゃう

    +6

    -4

  • 108. 匿名 2015/06/04(木) 02:25:12 

    どうせならチップって書いた箱を置いといてくれよ
    そしたらたまに入れてやる

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2015/06/04(木) 02:28:52 

    コンビニはよく分からないけど、赤十字とかドラえもん募金とかテレビで募金促しといて、実際いくらの募金額でいくら復興などに使ったとかテレビでいわないよね。
    胡散臭いんだよね。

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2015/06/04(木) 02:31:11 

    本当に届いてるのか疑っちゃう…

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2015/06/04(木) 03:21:33 

    コンビニ店員ですが
    男性の方の方が
    募金してくださる方多いです。

    ちなみにちゃんと月に数回集めて
    数えて、全部提出しています。
    店の利益にはなりません!

    +13

    -5

  • 112. 匿名 2015/06/04(木) 03:27:07 

    たまにお釣りで一円台なら募金していたけど、私は店員さんにありがとうございますって言われたことないよ。今は生活が苦しいから募金はしないけど。震災の募金もどう使われたかわからないし。うちの親は郵便局や役所から募金してましたが。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/04(木) 03:39:46 

    一番手軽な慈善活動だと思うので、気がついたら募金していますよ。
    ここ見て驚いた。

    全額寄付されてるというのが希望だけど
    もし100円のうち半分パクられても半分だけでも必要なところにいってくれるなら、それでいいと思うけどな。

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2015/06/04(木) 03:55:00 

    とりあえず、赤十字の募金は従業員の給料にまわされてますよ。

    職員からも強制的に巻き上げるんだから。
    せこい会社

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2015/06/04(木) 04:38:50 

    女ってドケチだね
    やっぱり男の人はいいわー

    +8

    -10

  • 116. 匿名 2015/06/04(木) 05:47:16 

    税金で政府がアフリカとかに何百億とか払ってるのでそれで十分です

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2015/06/04(木) 06:18:46 

    信用ならん
    教会から送った方が速い

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2015/06/04(木) 06:20:39 

    そもそもトピタイの「しない!?」を、しなきゃいけない風潮みたいで嫌だと捉える私って、ひねくれてるのかなぁ。

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2015/06/04(木) 06:23:54 

    高校生のときコンビニでバイトしてて、オーナーが一円だか十円だかレジが合わなかったとき、平然と募金から抜いてた。
    唖然としたし、クズだと思った。
    あれからは一度もコンビニ募金には入れてない。

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2015/06/04(木) 06:40:58 

    したことないな

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2015/06/04(木) 07:00:20 

    みんな冷たっ!
    典型的な日本人って感じですね!
    私は募金が当たり前の国で育ったので何の抵抗もない。
    ちゃんと使われてるか…ってコンビニ募金に限ったことじゃないし。

    +7

    -16

  • 122. 匿名 2015/06/04(木) 07:01:08 

    100円とかの小銭が道端に落ちてたら拾ってコンビニ募金に入れてるけど
    自分の金はまず入れないな。募金するならちゃんとしたところで振り込むほうが安心じゃないの?

    +6

    -5

  • 123. 匿名 2015/06/04(木) 07:05:39 

    小銭があると邪魔だから、入れてる。
    ただそれだけだからたとえ
    募金以外に使われてても気にはしないなぁ……

    ただし、日本ユニセフ協会、24時間テレビの募金には絶対に入れませんwww

    +11

    -5

  • 124. 匿名 2015/06/04(木) 07:21:43 

    もうじきよく行ってるスーパーの出入り口で、小中学生が24時間テレビの募金活動を開始するんだよねー
    遠くのスーパーに行かなくてはならないので面倒だわ…
    頑張って善意のつもりで声を張り上げてる小中学生を前に素通りする心苦しさで、遠くのスーパーに行ってる
    24時間テレビだって福祉車両や車いすを寄贈してるとかあるけども、そういうの作る企業からキックバックを受けてるというからねえ
    それでも施設に行きわたるなら良い…と容認していたら、いつまでたってもあのおかしなチャリティー番組はなくならない
    本当にあの番組は日本の恥
    子供たちにもきちんと言い含めて、協力しないよう・加担しないように強く言い聞かせている
    疑るように教育するのはつらいけど、そういう世の中になってしまった
    賢明な保護者の意見もあって、子供を通学させている学校では24時間テレビの募金活動は中止になった^^


    かかりつけの歯医者さんが福祉施設と野鳥保護と被災した歯科医院とへの募金活動を行っていて、そこの院長さんは治療やほかのことでもものすごく几帳面にしていて信頼できるし、募金の報告もきちんと写真や動画つきで報告して下さるので、そこでするようにしています
    逆に言うと、他に信用して出来るところはない

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2015/06/04(木) 07:25:28 

    日本ユニセフはクズで黒柳のほうが良いというわけでもない
    本家ユニセフも所詮巨大利権だしやってることは悪辣だ
    アフリカ人に善意のふりして新薬やらワクチンやらの大規模人体実験行ってる

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2015/06/04(木) 07:29:24 

    122. 匿名 2015/06/04(木) 07:01:08 [通報]
    100円とかの小銭が道端に落ちてたら拾ってコンビニ募金に入れてるけど
    自分の金はまず入れないな。募金するならちゃんとしたところで振り込むほうが安心じゃないの?


    なにドヤッてるんだよ。犯罪だよそれは…
    拾ったお金は自分のものでなく他人のものなんだから少額でも交番に届けるなんて小学生でも理解してることなんだけど


    +9

    -6

  • 127. 匿名 2015/06/04(木) 07:34:31 

    コンビニ勤務です。
    東日本大震災の時に女性のお客様が一万円札を募金して帰られました。ビックリしましたが、世の中捨てたもんじゃないと思いました。
    当時は老若男女問わず、ほとんどのお客様が募金をしていかれました。
    募金のお金は本部から振り込み用紙が届くので、きちんと対象の団体に届きます。(119みたいな店は問題外です!!)

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2015/06/04(木) 07:35:13 

    126
    え?そうなの?みんな交番に届けてるものなの?小銭ならいいかとやってましたごめんなさい
    今度から交番に届けますありがとう

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2015/06/04(木) 07:37:25 

    121
    善意のつもりで寄付したって悪事に加担してるかも知れないならむしろしないほうが世のため人のためになる
    ただただ善意だけ、私利私欲は無い、それが正義とはいえないよ。考えることをやめただけの無能だ。
    犯罪協力、犯罪助長の片棒を担ぐかもしれない…そういう覚悟をもてば、うっかり変なところには寄付しなくなる

    みんな冷たっ!なんて思えるということは、自分はしているのに!という不満があるから。日本人じゃないみたい
    育った国に帰って気が済むまで施しを与えてればー?

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2015/06/04(木) 07:38:24 

    128
    そもそも小銭拾わない
    乞食かよ

    +3

    -9

  • 131. 匿名 2015/06/04(木) 07:42:08 

    ここでも報告あるように、コンビニ募金は、きちんとしているお店もあればしていないお店もあるってことだね
    だったらしないよ悪いけど。一部であろうと、悪いことしてるお店があるんならしない
    このコンビニはきちんとしてる、このコンビニはだめとか見分けつかないし

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2015/06/04(木) 07:43:49 

    126正義感なんだかあげ足とりか知らないけど面倒なやつだな。
    128さん、126みたいなヤツがいるから、いちいち小銭拾得で交番行っても、紙書かされたりかなり時間無駄にするし、おまわりさんも忙しいから小銭が落ちてたら無視したほうがいいよ。

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2015/06/04(木) 07:48:17 

    欧米は寄付の文化が根付いてるなんて良く言い過ぎだわ
    じゃあなんでいつまでたってもアフリカの子供たちは貧しいままなんだ
    いつまでも欧米人が世界中の国々で当然のごとく搾取する文化を続けてるんだ

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2015/06/04(木) 07:49:15 

    130
    真夏に財布忘れて喉がカラカラ、もう倒れそうだ。近くに店はないが自販機はある。一番安い飲み物が120円。ポケットには110円しかない。ふとみると自販機の下に10円落ちてる。さぁどうする?
    私なら拾って使う。

    +7

    -4

  • 135. 匿名 2015/06/04(木) 07:51:58 

    正直そんなに深く考えてなかった
    5円以下のお釣りの時は募金してる
    誰かの懐に入ろうが1、2円どーって事ないかな
    でもパチンコ玉入ってた時はビックリした
    募金箱はゴミ箱じゃないよ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2015/06/04(木) 08:00:49 

    女の人って端数もきっちり出すからお釣りで5円以下ってそうそうないと思う
    だからレジでもたついて時間かかるんだけどね
    混雑時は結構迷惑

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2015/06/04(木) 08:10:16 

    募金なんてどの募金も届いてるかどうかなんてわからないよ
    ユニセフとかでもどれだけ職員の給料になっているんだか
    だからどこの募金でも一緒

    募金する人は自分が納得出来る所へ募金するだけ
    コンビニでしないのは身近過ぎて特別感がないから納得出来ないってだけだろう

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2015/06/04(木) 08:14:07 

    チリ積でしないよりはした方がいいのだろうけど、
    レジ店員に『1円かよw』と鼻で笑われてそうな妄想。

    コンビニじゃないけど、去年夏の他県での災害への募金箱がおいてある店があった。
    絶対に被災者にとどかないだろうなと思った。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2015/06/04(木) 08:24:46 

    コンビニに限らず、どこに使われているかわからない募金もいろいろあるらしいからねぇ。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2015/06/04(木) 08:29:03 

    コンビにでもたまぁに、振り込んだ時の銀行の領収書を貼ってる募金箱もあるよね

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2015/06/04(木) 08:39:26 

    動物好きなので動物に関する募金はする。ほんのちょっとだけど。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2015/06/04(木) 08:51:38 

    コンビニで働いてるけど、うちのオーナーは募金を着服するなんてセコイことしてないよ。毎月本部に送らなきゃいけなくてパートたちが精算時に計上してるけど、あんなもんいくらもないし。せいぜい1ヶ月多くて五千円、少ないときは二千円程度。それを店の金にしたところで、何の足しにもならない。来店客数が多い店だといくらになるか分からないけど、それだけ客が来てる順調な店なら、なおのこと募金に頼ったりしないんじゃないかな。もし着服してるオーナーがいるなら、どんだけ守銭奴なんだろうと思う。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2015/06/04(木) 08:55:03 

    ファミマで働いてましたが募金はちゃんと
    本部に入金してましたよ。
    店がくすねることは ないと思いますが。
    本部がその後ちゃんとしてくれてれば、、の話ですが。
    ちなみに、さいたま市です

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2015/06/04(木) 09:09:21 

    そりゃあ『募金しますか?』と聞かれたら9割は『しない』でしょ。
    コンビニの募金箱に『寄付しますか?』ならもう少し割合は増えると思うよ。
    募金と寄付は真逆の行為だからね。

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2015/06/04(木) 09:27:20 

    まず目に入ってない…何でだろ。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2015/06/04(木) 09:35:17 

    イオンの黄色のレシートならやる。
    なんかコンビニよりイオンとかでっかいお店で募金したいし子供が頑張って募金活動してたら、その子供らのために入れてあげたくなる。
    あとは幼稚園で募金 年に2回あるからチマチマ貯めとく。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2015/06/04(木) 09:45:16 

    お金を募るのが募金
    お金を送るのが寄付

    正直コンビニ募金なんて募金でも寄付でもどっちでもいーよw
    毎日するわけでもないし、しかも金額も1、2円だし
    くすねられても痛くも痒くもない
    そんなにみんな多額の募金してんの?

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2015/06/04(木) 09:46:24 

    たまーにしてる!
    助け合いもそうだけど、
    少額なのにいいことした!って自分の気分よくなるので(笑)

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2015/06/04(木) 09:58:14 

    一円を惜しむのにコンビニで買い物してるのか。。。
    贅沢だね。一円も募金できないなら、コンビニで買い物
    するものある?無駄にお金使ってると思うよ。

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2015/06/04(木) 10:11:20 

    震災アイドルの例があるから

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2015/06/04(木) 10:29:28 

    募金とは私見ですが「良いことをした」「これが少しでも×××の為になるのなら」という気持ち、満足感を購入する行為みたいなもの。
    商品(駅前での呼び掛けやらレジ前の箱に付いてるPR文)を目にした時にそうしたいと思ったら買う(お金を払う)訳で。
    懐が寒かったりお店を胡散臭く思う人が多い世の中だという事でしょう。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2015/06/04(木) 10:36:04 

    あーしてた。震災とか盲導犬、途上国のこどもへのワクチン。コンビニや飲食店のレジ横に。みなさんの書き込み見てそんなことがあるなんてショック。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2015/06/04(木) 10:48:55 

    小銭は数えるのが手間って聞いたことがあるしお札を入れるのももったいないので入れない
    コストコで寄付するか聞かれて千円渡したことはあったけど、
    コンビニや街頭で募金する気にはなぜかなれない
    ちゃんと有効に使われるか信用できないからかな

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2015/06/04(木) 11:05:44 

    高校の時、HRで担任に募金強要されたな~

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2015/06/04(木) 12:27:39 

    私は一割なんだ(笑)
    少ない金額でも良いことしたって
    気持ちが満たされるから。それに財布の中にゴチャゴチャ小銭でパンパンなのをスッキリさせたいから。

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2015/06/04(木) 12:33:54 

    セブンでバイトしてたことあるけど足りないからって募金箱から補充なんてしたことないしうちの店では絶対許されなかったなぁ
    すごい店舗あるんだね
    1円足りないだけでも床に這いつくばって皆で探してました
    逆に何円か多い時は募金箱に入れて、30円以上多かったら原因を探してお客さんに返せるようにしてました。該当するお客さんが分からない・半年以上来ない時はオーナーが募金箱に入れてましたね。
    うちの店舗としてはすごく信用していますが上層部となると分かりません。でも街頭の人達よりは信用しています。税務上的にもそう大きな不正はできないと思うので。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2015/06/04(木) 12:59:23 

    店員さんに、ありがとうございます。ってにこやかにお礼を言われるのが恥ずかしい!
    募金はひっそりしたい。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2015/06/04(木) 13:02:30 

    大きな災害などがあった場合は募金します。
    ただ、グリーン募金とかは…正直、用途が良く分からない。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2015/06/04(木) 13:32:22 

    お寺の子どもの幼馴染がいるけど、
    御賽銭箱の賽銭が丸々その子のおこずかいになってた。
    賽銭とか言ってるけど、一万円入ってたり、五千円入ってたり。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2015/06/04(木) 13:56:36 

    ちょっとトピズレになるかもだけど、前に保健センターで開催されてる遊び場の解放で、ユニセフって書いた重圧なアタッシュケースみたいなのにおもちゃが入ってた。
    こんな事に募金が使われてるなんて…と愕然としたよ。
    日本みたいな国のこんなおもちゃにお金使わないで本当に貧しい国の子供の命のために使ってほしい。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2015/06/04(木) 14:07:17 

    レジのお金が合わない時に使ってるのが普通みたいだから、募金しない。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2015/06/04(木) 14:21:26 

    募金したとしても国内の災害とかの時かな。

    恵まれない子供たちのために~っていうのは胡散臭い。そもそも何十年とそうやって募金集めてるくせに何も解決しない。この国では何秒に何人死んでいますって言うけど、それ以上の恐ろしいスピードで人口が増えていて、それがまた食料不足と貧困を呼んでる。中途半端な支援ならしないほうがいい。

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2015/06/04(木) 14:47:45 

    コンビニに働いてたけどしない方がいいと思う

    お店の偉い人が募金のお金を数えてレジに全部入れていたから

    金額を売り上げ報告書に記入して本部に渡していたけど本部が募金をどうしてるか分からないし
    偉い人が売り上げ報告書に募金の欄を書くときと適当な人が書くときがあるから誤魔化してそう

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2015/06/04(木) 14:56:05 

    こういうのって、例えば店の亭主が飲み代に使っちゃったてのがばれたら、やっぱり罪になるの?横領とか?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2015/06/04(木) 14:57:06 

    毎度の事だけど何で、募金と寄付の区別つけないで話しているの?みんなそんなに募金活動してる?寄付をしてるんじゃなくて?正反対の言葉だから『わかればいい』とは違うと思いますけど

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2015/06/04(木) 15:02:11 

    159
    賽銭は寺や神社の収入なんだから、何に使おうがあちらの自由よ。

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2015/06/04(木) 15:23:01 

    コンビニの募金はしない。
    募金は空港にあるユニセフの募金箱に余った外貨入れるくらい

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2015/06/04(木) 16:00:56 

    店先にある募金箱には入れないな
    ちゃんと募金が必要としている人のもとへ届くのか分からないし
    日本海外問わず大きな災害があった時に、赤十字で募金することは時々ある

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2015/06/04(木) 16:48:58 

    内容見て数円してる。お財布の小銭もかさばらなくても一石二鳥

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2015/06/04(木) 16:57:27 

    男の人は多いね~
    お釣りが少額だったら全部入れてくれる

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2015/06/04(木) 17:20:32 

    目に付いたら入れてる
    所詮自己満足だから、影で違うことのために使われていたとしても、仕方ないと割り切っている

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2015/06/04(木) 17:29:06 

    お釣りの1円を募金箱に入れたら、店員さんに満面の笑みで
    「ありがとうございます!」と言われ、
    恥ずかしくなって、それ以来募金をためらうようになった…

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2015/06/04(木) 17:34:10 

    募金しても、その金は困ってる人達には届かないからなあ。それが問題だ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2015/06/04(木) 17:41:59 

    コンビニで働いてた時単純に募金してる人ってかっこいいなあと思うようになった
    怪しい団体の募金だと騙されてるよ…って引くけど、貴重なお金でも手放せる人って執着しすぎない心の余裕を感じるからです(仕事や人間関係にギスギスしてなさそう)

    1円をケチケチするより、少ないけど使ってよってさらっと言える人になりたい
    私はまだたまにしかできてませんが…。

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2015/06/04(木) 17:43:53 

    バイトしてたとき、社員のがレジのお金が合わない時に募金箱からとってお金合わせてた。
    1000円入ってる時は、レジのお金が多くて合わなかった時に入れてたみたい。

    多分置いてるだけで、ちゃんとしてないんじゃ・・・・。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2015/06/04(木) 18:07:37 

    しない
    信用できない

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2015/06/04(木) 19:00:06 

    で、結局みなさんは募金をしてるのか寄付をしてるのかどっちなの?集めるのか、あげるのか。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2015/06/04(木) 19:17:07 

    私は、海外の子どもたちを支援するNPO法人に寄附をしているので、コンビニの募金には入れません。
    でも、NPO法人でも詐欺まがいのところもあるから、少し心配ではありますが。
    一応どんな支援がされているのかはチェックしてます。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2015/06/04(木) 19:39:33 

    免許の住所変更で警察署に行って募金箱見た時は素直に募金した。
    コンビニのは何故か信用できないw

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2015/06/04(木) 19:40:15 

    1000円とかたまに入ってるけど本当に自己満でしかないし大体中抜きされてて全額届くことはないし馬鹿馬鹿しい

    そもそも募金なんかするほどお金に余裕ないから

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2015/06/04(木) 19:41:06 

    そういえばしてない。
    生活に余裕ないし( ˃ ⌑ ˂ )
    これから先もたぶんコンビニではしない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2015/06/04(木) 19:48:09 

    余裕がないから人よりまず自分、てなっちゃう
    それってそんなに罪なんかな…
    女性のが少ないといっても女性は細かいことにお金もかかるし先行き不安だと1円だって無駄にできないって思っちゃうのが普通かと思ってた
    たまーに募金するけどそれでいいんじゃないの?
    前は細かいのが出たら1円2円でもよく募金いれてたんだけどね
    震災前から

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2015/06/04(木) 20:34:44 

    別に募金しないからといって、それが悪いこととは思わない。しない人はしないし、したい人はしたらいい。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2015/06/04(木) 21:06:01 

    東日本大震災の時の寄付金って
    被災者には一切まわらなかったらしいですね。
    サイコパス集団が好きなようにつかったのだとか。

    以前赤い羽根募金の人達の本音がのっていて
    募金されたお金はみんなで山分けするんだって言っていました。

    募金基本的にしません。なにに使われるかわかりません。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2015/06/04(木) 21:09:26 

    普段はケチケチしてしまうしお金にも余裕がないけど
    「情けは人の為ならず」の精神で少しでもいいから募金するようにしてます
    自己満足というより自己投資だと思って、いつか自分も世話になるかもしれないからと思うようにしてから、お金は減ってるはずなのに心に少しゆとりができました。

    ババーンと高額寄付できるおばあちゃんとか憧れますが、そこまではなかなか聖人になれないですよね
    でもこういうおばあちゃんて成金や生まれ的な裕福さではなくて、コツコツ質素な生活をしながら貯めたお金なんじゃないかなと思うと本当に尊敬する
    そういうひとは巡り巡ってお金が入るんじゃないかな

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2015/06/04(木) 21:48:44 

    コンビニ募金しますよ
    少額ですが(^^;)
    自己満足なので細かいことは気にしません
    何割かでもちゃんと使われていればいいかなくらいに思ってる

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2015/06/04(木) 22:26:12 

    正直ちゃんと寄付に回されているのか気になる。店の人が募金箱のお金抜いたところで誰にもバレないしね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2015/06/04(木) 22:38:14 

    レジ誤差出た時に使われてそう。。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2015/06/04(木) 23:00:35 

    1、2円はたまにする
    する気分のときか急いでるときに
    チリツモは確かにそうだけど、そんな違うところに使われてるかも、なんて疑う気持ちで生きてたくないよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2015/06/04(木) 23:02:20 

    生活がほんとに厳しい人はそもそもコンビニに行かないと思うけどな

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2015/06/04(木) 23:19:42 

    70
    勝手に責められてると勘違いしてる…
    誰も責めてはないんでは?!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2015/06/05(金) 07:48:32 

    数円程度の寄付ぐらいすればいいだろう。
    それすらできないのってホームレスぐらいだろ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。