ガールズちゃんねる

「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題

3959コメント2022/03/20(日) 08:46

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 14:06:08 


    「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    かつて、モテる男の要素として「3高」といわれていた時代があった。1980年代のバブル期である。[3高]とは、「高身長・高学歴・高収入の男」という意味だ。…今ならさしずめ「身長なんかで飯が食えるか」と言われそうであるが、今回はそうしたモテる男の条件の話ではなく、日本人男性の身長についてお話したい。


    ■男子の身長の伸びが止まった
    日本人男性の平均身長は、明治時代から100年間で約15cmも伸びた。しかし、その身長の伸びが近年止まってしまったどころか、逆に若干低身長化の傾向にあるという事実をご存じだろうか?

    最近、ツイッターで「身長170xmに満たない男は…」発言に対する炎上案件が発生していたが、2019年時点において、20歳以上の男性の平均身長は、167.7cmにすぎない。平均が170cmにも達していないのが事実である(2019年厚労省「国民健康・栄養調査」より。2020年はコロナ禍のため調査自体府実施)。

    おじさんより低身長な10代男子

    ■出生と関係する成人身長
    こうした若者男子の低身長化の原因とはなんだろうか?

    30年間身長が伸びていないことと、30年間若者の給料があがっていないことが奇しくも一致する点も興味深いのだが、それ以外にも、栄養の偏りなのか、運動不足なのか、はたまた、スマホなどの影響による睡眠不足なのか。要因はいろいろ考えられる。ただし、国立成育医療研究センターの見解によれば、子どもたちの低身長化は「低出生体重児」の増加であるという指摘もある。

    若者の低身長化は、モテるモテないの話ではなく、健康や寿命の長さの問題かもしれず、注意が必要である。こうした状況が続くと、人生100年時代なんてやってこないかもしれない。

    関連トピ
    プロゲーマーたぬかなの〝問題発言〟を所属チームが謝罪 レッドブルは公式サイトから削除
    プロゲーマーたぬかなの〝問題発言〟を所属チームが謝罪 レッドブルは公式サイトから削除girlschannel.net

    プロゲーマーたぬかなの〝問題発言〟を所属チームが謝罪 レッドブルは公式サイトから削除 「CYCLOP―」は公式サイトで「『たぬかな』選手の配信中における発言は、自身のプロ選手としての立場に対する自覚と責任に欠けた発言であったと、重く受け止めておりま...

    +335

    -24

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 14:06:24 

    運動たりてないんかな

    +1702

    -40

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 14:06:43 

    低くてもいいじゃん

    +286

    -620

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:01 

    誰このブス

    +96

    -127

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:08 

    つまりいつものガルちゃんの荒らしの言うことに説得力なんて無かったということかな

    +463

    -11

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:11 

    本当、日本はなんでなんだろう?
    ランドセルが原因とかないよな??

    +842

    -214

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:19 

    日本人の限界

    +917

    -33

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:21 

    何が問題なの?別によくない??

    +66

    -124

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:33 

    給料上がれば伸びるんじゃね

    +1377

    -28

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:34 

    高齢出産の影響だな。

    +273

    -281

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:35 

    また身長トピじゃん。荒れそう

    +97

    -29

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:37 

    日本人の遺伝子の限界では?

    +988

    -29

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:38 

    オジサンよりって1cmくらい見た目じゃわからんよ

    +609

    -37

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:39 

    荒れる予感

    +30

    -10

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:45 

    身長より中身。
    私は気にならないなぁ。

    +69

    -130

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:51 

    女子は伸びて
    男子は縮んで
    何十年後かには男女同じ身長になったりして

    +1279

    -36

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:53 

    寿命は別に長くなくて良いのでは?

    +529

    -19

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:56 

    給料×身長なんて荒れる×荒れる話題

    +22

    -17

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:56 

    30年前っていっても平成だからね、そこまで生活変わらないよ。食事も栄養も同じだから伸びない。そんだけ

    +856

    -27

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:56 

    栄養状態が満点なんだからこれ以上は伸びないでしょ
    睡眠が足りてないから下がってきてるのか

    +739

    -18

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:57 

    多分布団の中でスマホとかいじって夜更かししてるからじゃないかな?

    +724

    -12

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:02 

    なんともタイムリーな…

    +73

    -5

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:03 

    家でゲームばかりやって外で遊んでないから?

    +223

    -27

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:06 

    女子の平均は伸びてるイメージある
    昔より背が高い子が格段に増えた

    でも確かに、男子の平均は変わってない感

    +534

    -150

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:15 

    大きいこと小さい子が極端っていうかバラツキあるよね

    +424

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:20 

    >>3
    最後まで読まなかったでしょ

    +79

    -8

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:32 

    高身長だったらもっと自信あったんだろうなって人はいる
    イケメンなんだけど三枚目に徹してる

    +642

    -18

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:45 

    最近の子って大きいな〜って印象だったけどな

    +26

    -108

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:45 

    高身長がいいって見た目の好みの問題であって
    生物学的に伸びない事がおかしいわけじゃないんでしょ?
    永遠に伸び続けたらどこまで行くのよ。

    +86

    -28

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:45 

    170くらいかと思ってたら167なのか

    +445

    -6

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:54 

    女子は若い子ぽっちゃりが増えたのはどうしてなんだろ

    +81

    -74

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:54 

    でも女子は身長高い子増えたよね?何が違うんだろう

    +258

    -117

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:56 

    だって今競争もさせないんでしょ?あれもダメこれもダメじゃなくスポーツ自体やらせないじゃん。ちょっとケガしたくらいで大騒ぎしてたら何もできん

    +205

    -9

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:07 

    CYCLOPS、たぬかな選手との選手契約を解除
    CYCLOPS、たぬかな選手との選手契約を解除 - GAME Watch
    CYCLOPS、たぬかな選手との選手契約を解除 - GAME Watchgame.watch.impress.co.jp

    CYCLOPS、たぬかな選手との選手契約を解除 - GAME Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル Watchグルメ WatchGAME WatchHOBBY ...


    +96

    -26

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:09 

    前に別のトピで「日本は赤ちゃんを産む時に小さく産むのが影響してる」って見たけど

    +578

    -6

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:11 

    >>24
    データ見れば伸びてない

    +144

    -4

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:14 

    世界のアスリートってもう180cmだと低くみえるぐらい大きくなってるよね

    +371

    -5

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:25 

    「低出生体重児」の増加であるという指摘もある。


    これは高齢出産のせい?

    +35

    -63

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:26 

    167の私がヒール履くと満員電車でほとんどの全員の頭頂部が見えるのはそういうわけか。

    +709

    -10

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:30 

    痩せ信仰も一因だと思う
    若い男の子細い子多すぎて隣に立ちたくないもん。もっと食え!

    +544

    -10

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:30 

    ジャニーズの新しくデビューする子たち背が低い子多いな!とは思ってたけど
    よく考えたら森田剛とかもそんな高くないよね

    +590

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:33 

    >>34
    トピあるじゃん。そっちでやれよ

    +29

    -6

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:33 

    貧困家庭が増えすぎ
    今の日本は先進国の底辺だけど転がり落ちるのも時間の問題

    +287

    -28

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:34 

    近所にまあ優秀レベルの高校があるけど、男子(女子もだけど)の低身長と体格の貧弱さに最近憂慮しています。
    栄養のせいでしょうか?そこはまあまあな経済状態の家の子が集まっていると思うのですが。

    +348

    -14

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:35 

    >>31
    わかる。かぁちゃんみたいな後ろ姿の子結構いる

    +184

    -19

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:41 

    タンパク質摂取量が50年前より少ないから

    +273

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:06 

    >>35
    たしかに。
    でかい人って赤ちゃんの頃からでかいもんね。

    +433

    -14

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:08 

    >>1
    戦後食べ物が良くなってこれならこれ以上を求める方がおかしいのかもね
    戦国武将とか身長は150センチ台くらいだったらしいし
    逆に、生活習慣病とかのデブ化を見直した方がいい気がする

    +179

    -15

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:28 

    背の低い男ってなんであんなにいきってるうざい人多いの?
    コンプレックス?

    +557

    -65

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:31 

    >>24
    女子も落ちています
    「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題

    +307

    -15

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:43 

    小柄かもしれないけど、最近の子どもスタイルいいイメージがある
    すらっとしてるし腰の位置高い

    +56

    -86

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:46 

    >>1
    デカイ女多すぎない?
    気持ち悪い

    +14

    -160

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:50 

    同じ種なのに、どんどん右肩上がりで大きくなっていく方が怖いというか、問題ある気がするんだけど…

    +73

    -26

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:57 

    >>31
    最近ダボッとした服流行ってるから着膨れして見えるんじゃない?

    +155

    -12

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:00 

    >>16
    ジェンダー問題もすごいし、いつか将来性別なくなりそう

    +302

    -10

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:02 

    人生100年時代はやってこなくて結構ですわ。

    +157

    -3

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:03 

    >>10
    高齢出産を美化しちゃいけないよね

    +297

    -73

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:08 

    >>7
    こればっかりは仕方ないよ

    +136

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:10 

    >>6
    睡眠時間の問題じゃなかろうか

    +768

    -4

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:13 

    中国だと170あってもチビ扱いでモテないって。
    日本に来てよかったよぉって中国人の友達がいってた

    +210

    -15

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:25 

    なぜ男だけ取り上げる?
    女も同じなのにな

    +103

    -16

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:30 

    >>38
    妊婦の体重管理がしっかりしてるからじゃないの

    +50

    -7

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:35 

    >>1
    妊婦の体重制限が厳しすぎるかららしい
    2020年位から緩和されたよね

    +244

    -3

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:55 

    >>16
    冗談抜きであり得る気がする

    +395

    -14

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:56 

    「若者男子」て

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:00 

    >>16
    女子も、今の若年層よりもアラフォー近辺の方が平均身長がやや高いって聞いた事ある。

    +503

    -4

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:34 

    >>38
    高齢出産のせいではないと思う。
    女性の過度なダイエットとか、そもそも母体が痩せてるから?

    +163

    -13

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:36 

    >>16
    >>64
    男女共に平均身長落ちているのに何言ってんの?

    +237

    -9

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:44 

    >>50
    女子は158cmで変わりないけど男子は171cmから170cmになってる

    +21

    -30

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:44 

    >>30
    167って意外だった。
    流石に平均は170くらいあると思ったよ。

    +366

    -6

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:48 

    医療の発達で低体重児でも助かるからって聞いたけど。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:54 

    >>1
    そもそも人生100年時代なんていらない

    +110

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:00 

    >>1
    そうなの?職場のバイトの大学生みんな175cm以上あるから、今の子は平均身長伸びてるのかと思ってた。

    +14

    -26

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:04 

    >>24
    つい最近までアパレルスタッフやってたけど、女の子もかなり身長縮んでると思う。
    155以下の子沢山みた。
    逆に165以上はそんな見ない。

    +349

    -8

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:11 

    単純に日本人の遺伝子の限界なのでは?

    +37

    -4

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:12 

    YouTuberが問題発言してたよね

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:12 

    >>52
    悪口書き怠だけの人乙
    女子も落ちてるよ残念ながら

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:15 

    >「小さく産んで大きく育てる」などといわれた記憶のある人もいるかもしれないが、前述した国立成育医療研究センターによれば、身長が低いほうが高血圧、冠動脈疾患、脳血管障害を起こすリスクが上がり、平均寿命も短くなりやすいそうである。

    そうなんだ

    +204

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:16 

    >>51
    うちの子も本当身長も伸びてるんだけど腰の位置が高いのよ。自慢でもないんだが。
    食べ物のせいかな。

    +23

    -41

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:17 

    >>13
    うん、スニーカーでも上げ底のがあるし。

    +80

    -2

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:18 

    >>69
    だから下がっているから

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:46 

    >>1
    低出生体重児って発達障害の確率が高いんだよね


    日本をはじめ、世界の国々において、早期産(在胎週数22週から37週未満)・低出生体重(出生体重2500g未満)での出生率が増加しているという。しかも日本の場合、総出生数が減少を続けているにもかかわらず、早産児・低出生体重児の割合は増加の一途をたどっているという。

    また、最近行われた欧米の大規模コホート(長期縦断)調査によれば、早産児・低出生体重児は、就学期までに自閉スペクトラム症(自閉症)などの発達障害と診断されるリスクが、満期産児と比べて2~4倍ほど高いことが示されたという。

    +154

    -8

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:50 

    100年前は15センチも小さかったのにビックリだわ
    古民家とか行ったら天井低かったりするんだろうか

    +96

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:55 

    >>61
    つい最近話題になったからじゃないの

    +7

    -4

  • 85. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:01 

    >>35
    私、2500gで生まれたけど身長163㎝まで伸びたわ
    両親背高いからかな?やっぱり遺伝って大きい?

    +267

    -29

  • 86. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:05 

    >>6
    一因はあると思う

    +373

    -55

  • 87. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:07 

    思春期のダイエットや睡眠不足が影響してるのかも。
    本当にほっそい男の子ばっかりだもん。

    +118

    -3

  • 88. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:11 

    同じ東アジアでも中国や韓国と体型が違うもんなあ

    +93

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:22 

    >>87
    男はダイエットしない

    +7

    -17

  • 90. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:27 

    昔は身長計もアナログだし誤差とかあったのかもしれないよ。
    今のほうが正しい数値なのかもしれない。

    +23

    -7

  • 91. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:42 

    普通以下貧困家庭が増えて、食事で充分な栄養摂ってなさそう

    +35

    -3

  • 92. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:11 

    妊娠中のきつい体重制限による低体重児が原因ではと言われ始めてから、最近は少し体重制限を緩めるところが出てきたよね

    +125

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:24 

    日本人の生活や健康上必要がないから伸びないとか?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:27 

    若者、顔だけはマジで小さくなった
    アラフォーの私の時は普通〜顔デカがボリュームゾーンだったのに

    +124

    -22

  • 95. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:41 

    会社の1~3年目男子も女子も全員身長160cm代って言ってたな。その中でも1番高い子は女子

    +88

    -4

  • 96. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:44 

    早産や低体重児はやはり関係あるんかな?
    義姉が低体重児で2100位で産まれたらしいけど
    やはり身長が150位で小さい
    義母は158義父170で夫は175位なのに

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:50 

    >>35
    妊婦に痩せろ痩せろって言ってたら、そうなるよねえ

    +458

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:51 

    >>47
    妹が3500gとかで産まれてるけど、身長平均いってないわ

    +87

    -4

  • 99. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:51 

    >>6
    私の家、学校から遠くで約2キロを重いランドセル背負ってひたすら歩いたけど、兄貴も私もデカイよ。

    +523

    -15

  • 100. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:07 

    >>21
    夜ふかしは大きいだろうねー
    昔より夜中の娯楽が多すぎる
    夜中まで勉強とかもいるだろうけど、スマホずっと見てるとかの方が多いと思う。
    時間ほんとあっという間だもん

    +238

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:21 

    日本はデブをバカにする風潮があるから

    +40

    -4

  • 102. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:21 

    給料が少なくてご飯食べられないんだな

    +12

    -10

  • 103. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:21 

    低くてもいいじゃない?とかあるけど町を歩いてる高校生見てると身長以外にも華奢な子ばかりで大丈夫?と心配になる。

    +157

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:32 

    >>30
    20歳以上の男性って90代まで含まれるからね

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:39 

    今の子どもって、アラフォーの私たちが子どもの頃より思春期来るのが早いと思う。
    今って、小四で生理来ても早めとはいえ普通じゃない?
    私たちの頃より感覚が一年早い気がする。
    思春期が早く来ればその分身長の伸びが止まるのも早くなる傾向らしいし、身長が早く止まれば結果的に低身長になりやすいんじゃないかな。

    +164

    -6

  • 106. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:41 

    >>85
    かもねうちは隔世遺伝かも両親平均ないし
    後私はアホほど食べてたから身長伸びまくった

    +50

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:51 

    >>85
    遺伝もあると思う
    母親165で父親183、弟182、わたし170だもん。

    +192

    -4

  • 108. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:57 

    給料の伸びと身長の伸びを比べる意味

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:05 

    車内で見かける高校生、男子160女子150いるいるだもん
    昭和おばさんの私より低いのが不思議

    +157

    -4

  • 110. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:08 

    >>49
    声も態度も大きいから余計に注目されて目立つし
    逆効果なのにね笑

    +141

    -20

  • 111. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:15 

    >>31
    昔から中高生あたりは成長期もあってふっくらしない?
    なんから高校生とかは昔よりスラッとした子増えたなーと思ってたけどな。

    +72

    -11

  • 112. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:17 

    人間ってそういうの繰り返すもんだよ。
    江戸時代は小さいけど、もっと遡って奈良時代は大きい。
    奈良時代の階段は一段が高い。

    +56

    -3

  • 113. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:19 

    >>38
    調べると出てくるよ

    不妊治療&医療の進歩が増加の要因に

    近年、低出生体重児の出生率は増えています。その要因のひとつに、不妊治療によって双子や三つ子の出生率が高まったことがあげられます。双子や三つ子の場合、その多くは早産になりがちです。小さくても早く出産した方がよい場合もあるとのことで、帝王切開で計画分娩をすることが少なくないからです。また、医療の進歩で救える赤ちゃんが増えたことも、低出生体重児の出生率に大きく関わっています。
    「胎児の様子を詳しく観察できるようになり、昔だと死産になってしまうような赤ちゃんを、早い段階で救えるようになりました。このことも、低出生体重児の出生率の増加に繋がっています」(醍醐先生)。また、高齢出産が増えたことでも様々なリスクが高まり、その影響で赤ちゃんが小さく生まれる傾向にあると言われています。

    +62

    -8

  • 114. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:30 

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:30 

    >>30
    私も170cmと数ミリの認識だった
    20歳の平均が167とは知らなかった
    20歳じゃもう伸びないよね

    +167

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:32 

    >>19
    伸びないのはわかるけど、縮んでるのはなんでだろね

    +106

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:39 

    >>99
    いま2キロどころか平均5.7キロだそうよ・・・

    +24

    -56

  • 118. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:43 

    >>51
    全成長遂げると、普通の日本人体型になるから安心しろ。
    成長期に親に甘い夢を見させてくれるんだわ。

    +154

    -3

  • 119. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:52 

    >>16
    男女共に79年生まれあたりをピークに平均身長が下がってきてるグラフ見たよ
    最近の若い子はスタイルが良いイメージがあったから意外だった

    +316

    -4

  • 120. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:56 

    >>1
    でも介護するなら低身長のがいい。
    185cmの旦那を介護するなんて体力的にムリ!

    +37

    -31

  • 121. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:09 

    >>16
    ジェンダーレス男子とか中性的な男性も増えてるしあり得るかもしれん

    +50

    -4

  • 122. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:28 

    >>66
    私156cmの身長コンプ持ちの39歳です…

    +7

    -61

  • 123. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:31 

    >>94
    顎がないアデノイド系が増えた
    身長低くて小顔ならバランスとれてる

    +82

    -10

  • 124. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:32 

    >>35
    この前のトピで妊婦が10キロ以上太るなって産科医が提唱してたのが原因かもって言ってたの見た。
    うちの周り進学校多いんだけど中学生みたいな低い子ばっかりなのは気になってた。

    +367

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:34 

    >>49
    低身長の男は、プライドが高い人が多い印象

    あと、やたらと筋トレ好きなやつ多い

    +300

    -23

  • 126. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:35 

    >>31
    馬鹿みたいな韓国スイーツとかチーズなんとかとか流行らせてハイカロリーなものばかり摂取させてるからでしょ

    +79

    -22

  • 127. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:35 

    なぜ男子だけ?女子もみんな小さい

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:46 

    女の子ダイエットしてる子ばかりだし。身長や胸尻を犠牲にしてでも痩せる。痩せてないと酷い扱い受けるからね日本では。

    +20

    -3

  • 129. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:50 

    老害がうるさいから子供は外で遊ぶなってクレームつけるからじゃないの
    公園行ってもボール遊び禁止遊具も撤去されるわで結局ベンチでゲームするのが正解になってる

    +41

    -13

  • 130. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:07 

    >>51
    それよく言われるけど、成長過程で一時的に腰の位置が高くなるのは昔も今も同じだよ。
    先に手足が伸びて、その後胴が伸びて普通のバランスになるの。
    私はアラフォーだけど、私が子どもの頃も
    「最近の子は足が長いね」
    って言われてた記憶がある。

    +196

    -5

  • 131. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:14 

    >>38
    一時期、妊婦さんに対して体重制限が厳しかったんだよね。
    うちの子18になるんだけど、臨月までに目安は10kg増までですって言われた覚えある。
    私は結局35週で早産だったけど、その時点で10kg近く増えてたからね。結構厳しいんじゃない?

    +103

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:17 

    >>116
    出生体重が大きいと大きく育つらしい。
    今は出生体重2800とかで3000ないよね。
    昔は3000越えてた。

    +136

    -7

  • 133. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:30 

    このトピは伸びる&荒れる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:33 

    昔はデカい車がたくさん売れたけど、そのうちコンパクトカーが主流になったのと似てるような
    身長も景気と関係あるのかも

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:33 

    顔が小さくてバランスがいいからか背が高くみえる子が多い気がする

    +5

    -14

  • 136. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:33 

    >>9
    それなw

    +275

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:36 

    本当に小さい男(子供も大人も)増えたよね。170すらなさそうな人が結構いてびっくりするよ。

    +147

    -2

  • 138. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:36 

    >>117
    (笑)ごめん距離です。ランドセルの重量ではなくて。
    紛らわしい書き方でしたね(笑)

    +90

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:43 

    まぁ165以上あれば良いかと、155とかなら悩むけど。

    +9

    -14

  • 140. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:55 

    少し前まで小さく産むのが良いとされてきたからじゃないかな?
    今はもう変わってきてるからまたこれから伸びてくるかも。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:55 

    >>103
    芸能人でも男の子華奢だもんね
    坂口憲二みたいなワイルド系いないよね

    +181

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:10 

    >>49
    このコメントもプラスつけてる人も嫌いだ

    +39

    -62

  • 143. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:16 

    >>74
    私は153しかないけど、街で同じ位の人をたくさん見るし、
    確かに高身長の人はあまりいないかも。

    +159

    -5

  • 144. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:21 

    たくさんいる年代が高齢になって縮んできたとか!

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:26 

    知らなかった
    「2019年時点において、20歳以上の男性の平均身長は、167.7cmにすぎない。」

    +32

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:30 

    高三女子だけどまだ身長伸びるかなー🥲

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:33 

    >>120
    なんで介護する側の発想ばかりなの?自分が介護される側になってみたら大きくてガッチリした男性は頼りになるかもよ。

    +82

    -5

  • 148. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:34 

    >>2
    他国より二次性徴が一年とか早いんだよね
    そうすると、一年早く止まるから低くなる

    +253

    -2

  • 149. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:38 

    >>2
    運動能力も下がってるよね
    もしかして貧困の影響なのかな

    +25

    -37

  • 150. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:40 

    >>117
    最近って、オールカラーのやたら重たい副教本みたいなの増えたよね
    しかもデカイし

    それでいて置き勉認めないんだもん
    なんの修行だよってなる

    +111

    -3

  • 151. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:57 

    子ども、男の子167女の子149だよ。
    わたしは、159センチ 旦那は175なのに。
    確かにうまれたとき2800くらいだったからかな。
    もう高校生なので伸びないと思う。

    +81

    -4

  • 152. 匿名 2022/02/17(木) 14:20:57 

    >>19
    うん、だから何か要因わ探ろうとするなら、考えつくのは携帯電話とかPCということにる

    +61

    -4

  • 153. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:04 

    >>16
    女子も縮んでるよ

    +94

    -3

  • 154. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:05 

    >>105
    私アラフォーだけど
    遅くて生理が中3の終わりできた
    でも小学校高学年できてる子も割といた気がするけど
    今は小4が普通なの?早いね

    +73

    -3

  • 155. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:12 

    昔っていつの事?昔は子だくさんだったけどブラジル、ハワイ、北朝鮮に出稼ぎに行ってたから長男しか日本に居なかったはず?

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:12 

    >>35
    低体重児が多いのも一因かもって書いてあるね。可能性はあるよね

    +233

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:17 

    死ぬ時はこじんまりしてる方が良いのよ。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:19 

    >>49
    舐められないようにイキってみせてるんだよ
    同様に、背が低い女子も気が強めでやかましい

    反感買うけど、今まで出会ったチビたちは性格とマナー悪い人が多かった

    +338

    -83

  • 159. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:23 

    >>1
    低身長なのは構わないんだけど、それで女に攻撃的になったり
    160cm以上ある女に向かって、デカ!とかいうのやめて

    そんなこと言ったら世界の身長の基準お前じゃねえって言ってやるからな

    +199

    -8

  • 160. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:26 

    食事の内容が悪いから?
    給食が貧相になってきた

    +13

    -2

  • 161. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:29 

    >>137
    私も自称168センチと言ってるけど、多分170センチある(小声)
    若い男性、小さくて驚く。

    +126

    -2

  • 162. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:31 

    >>20
    睡眠は栄養よりも、おおいに影響あると思う
    子どもや周りの高身長の子も暇さえあれば寝てる感じだよ

    +212

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:31 

    >>105
    これマジで害悪。生理が早く来て低身長の人って小学生からもれなくおばさん体型じゃない?私がそうだけど。逆に遺伝で低そうな人はやたら華奢なイメージ。

    +126

    -8

  • 164. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:32 

    たぬかなって人もちっさいよね?女でも150は嫌だぁ、せめて155は欲しい。理想は160。

    +30

    -4

  • 165. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:32 

    >>9
    よっしゃ一回あげてみよか!

    +289

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:34 

    身長の低さは寿命の長さってデータあったような…

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:42 

    別に大きくなくても良いと思う

    +3

    -8

  • 168. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:02 

    >>38
    私去年産んだけど
    標準的な体重だったのに医者が本当に体重管理厳しくて6キロしか太らなくて産んだ赤ちゃん2500g丁度だったよ…不安になる…

    +55

    -2

  • 169. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:06 

    >>69
    女子も近年は157cmだよ

    +46

    -3

  • 170. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:15 

    >>60
    私も中国の知り合いいっぱいいるけど、180センチ代いっぱいいるわ。ついでに声もでかい。大陸の遺伝子だわ。ただ日本の住宅事情であんなに体も声もでかい男達いたら大変なことになるから、ほどほどのサイズが良いと思う。

    +139

    -10

  • 171. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:18 

    ジャニーズばかりもてはやしているからだよ。

    +6

    -10

  • 172. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:26 

    >>6
    妊婦の低体重化が原因だとかは言われてる
    細いママってやつね証明はされてないけど
    あとはまあ、食べ物の成長促進剤の効果とかかな
    日本は潔癖になりすぎてるのかもしれん

    +521

    -10

  • 173. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:27 

    うちの職場、50代とかの昭和生まれのがデカい

    +49

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:28 

    あれ?そうなの?最近の若い子手足長くて身長高い子多くない?
    背の高い子が目立つからそう見えるだけなのかな

    +4

    -12

  • 175. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:35 

    >>158
    また荒れるようなことを、、、

    +80

    -11

  • 176. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:42 

    >>2
    中学受験で小4から運動系習い事セーブする子も多いね

    +246

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:43 

    なんだうちの旦那高い方だったんだ
    衝撃

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:29 

    >>154
    普通かどうかはわからないけど、4年生にして既に大人みたいな体格の女の子ってけっこういる。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:40 

    >>160
    親が試食できる日があっだんだけど、私の時代と違って質素だったと思う…40代です

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:41 

    >>166
    背が高いほど短命?うちの祖父祖母も身長高い順に亡くなったなそう言えば。

    +12

    -4

  • 181. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:45 

    >>35
    今はまだゆるくなってるらしいけど、今の大学生くらいの子が生まれる頃は妊婦さんの体重が10キロ増えたら病院の先生から怒られたものよ
    食べたいのに食べられずきつかった

    +287

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:55 

    身長てより若い子足短くなってない?
    スーツ姿とかで、ぱっと見で足の長さに目が行くような、そういう体型の人が若い層には少ないなって思う
    髪もサラサラのセンター分けとか流行ってるのも相まって後ろ姿が男か女か一瞬わからない感じ

    +73

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:00 

    >>35
    アメリカだと小さく産んでも勝手に大きくなるんだよな。
    アメリカに住んでた時は1歳まではうちの子がダントツで大きくて洋服もアメリカサイズだと頭囲が入らなかった
    小学生くらいになると急に逆転する

    +124

    -3

  • 184. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:05 

    >>154
    私も同じくアラフォーだけど中3生理で遅かった
    成長期も遅くて、小学校の時はクラスで一番前だったけど中学入ってからあれよあれよと伸びて最終的には後ろの方になった
    今、162㎝です
    小学校の頃、一番後ろで生理も早かった友達は156㎝で成長止まってた

    +63

    -3

  • 185. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:07 

    身長は栄養と健康状態を表す指標である

    以下ウィキペディアより
    2003年のユニセフによる「相次ぐ飢饉」による北朝鮮の栄養不良の影響に関する研究を引用した2004年の報告書では、若い成人男性の身長が著しく低いことが判明している。 対照的に、飢饉もなく「ますます西洋の影響を受けて食生活を楽しんでいる」韓国人は身長が伸びていた。身長差は、北の経済状況が南とほぼ同程度だった時期に育った40歳以上の韓国人にとっては最小限であり、一方で、身長格差は1990年代半ばに育った韓国人にとっては最も大きいもので、南朝鮮人の身長が北よりも約12cmの身長差がある[59]。中国に亡命した北朝鮮の子供たちを対象とした韓国の人類学者による研究では、18歳の男性は栄養失調のために同年代の韓国人よりも13cm低いことがわかった[60]。

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:10 

    >>173
    わかる!
    子供の中学行くと子供は親を抜かしてない家庭が多い

    +64

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:11 

    身長高くても病気しやすい体質なら意味ないと思ってしまう

    +5

    -15

  • 188. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:37 

    >>132
    娘2人、高校生と中学生だけど、確かに2人とも出生体重が3,500g以上あって私と旦那は背、高くないのに2人とも165くらいある。
    生まれた時は大きいからよくからかわれたけどね。

    +86

    -3

  • 189. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:45 

    食べ物の影響かな
    ほんとに新入社員低い子ばっかり
    たまに大きい子いるけど、明らかに高身長で、中間のそこそこ身長高めがいない

    +51

    -1

  • 190. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:55 

    >>35
    その説が今最有力視されてるよね
    産婦人科医の減少と訴訟リスク回避のために出産が楽になるよう妊婦の体重制限が厳しくなった

    +278

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/17(木) 14:25:11 

    >>163
    第二次性徴の時期も遺伝が多いらしいよ
    病院の先生が言ってた

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/17(木) 14:25:21 

    >>159
    そんな事言う奴にはお前がチビなだけだよ!って言ってやりたいよね。
    でも、160って普通だよね。
    全然デカくないじゃん。

    +80

    -4

  • 193. 匿名 2022/02/17(木) 14:25:24 

    >>24
    むしろ今の38歳からアラフィフあたりの世代が
    一番高身長の女性が多いイメージがあったけど

    +214

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/17(木) 14:25:36 

    >>31
    ダンス部に密着、とかの高校生たち
    あんなに毎日ダンスしたり運動して動いてるのに
    ずんぐりむっくりした子意外と多くてビックリした

    +143

    -8

  • 195. 匿名 2022/02/17(木) 14:25:52 

    夜更かしさせて充分な睡眠時間を子供に与えてないと、成長も遅れるんじゃないかな。寝てる間に成長ホルモンが出るんだから。でも、充分睡眠取っても運動しても伸びないなら元々の遺伝的な要因だろうから仕方ない。
    五輪選手見てると小柄でも能力高い人々が居て、素敵だね。

    +35

    -1

  • 196. 匿名 2022/02/17(木) 14:25:53 

    うち祖父の家がコメ農家で学生時代は米食べ放題の家だったけど、4兄弟アラフォーアラサーでみんな大きい
    一番小さい妹が163センチ
    子供の頃よく食べるってのは大事かも

    +29

    -3

  • 197. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:05 

    >>49
    ヤンキー系も低身長ばっかだよね
    あの人らはガキンチョの頃から夜遊びしてばっかだったからだろうと思うけど

    +186

    -11

  • 198. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:05 

    >>132
    そなの?
    じゃあうちの子は例外かな
    予定日より早く生まれたのもあり未熟児だったけど今180ある
    夫は174で私は156で小さい
    ただお爺さんがデカいからそっちに似たと思ってて
    身長は遺伝要素だと思ってる

    +49

    -4

  • 199. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:14 

    身長が低いほど長生きという結果が出てるからね。高身長は内蔵に負担がかかるからね。

    +5

    -9

  • 200. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:20 

    >>39
    172だけどヒール履かなくても男女私より小さい人多い…なんか悪目立ちしてるようで嫌なんだよね

    +197

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:21 

    >>19
    30年前って私10歳じゃん。
    確かに、食べてるものは今とそう変わらないだろうね。ゲームやネットの普及で運動が減ったんじゃ無いか?

    +49

    -1

  • 202. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:25 

    そういや昔50代のおじさんの方が若者男性より足が長いってテレビでやってた
    身長低い男性多いよね。自分より目線低い人多いし。

    +59

    -3

  • 203. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:43 

    キムチ男に抜かされた上にどんどん差をつけられてるからね
    このままじゃやばいよ

    +17

    -17

  • 204. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:47 

    身長高くてPBと、
    低身長でチ○コ大きいのと

    どっちが良いんだろう?
    男性に聞いてみたいね。

    +0

    -17

  • 205. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:55 

    でも加齢で縮むよね。
    父親が175あったけど今163の私と変わらないくらいまで縮んだし夫も縮んだよ。
    175だったけど健康診断で今170だって。

    +28

    -3

  • 206. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:57 

    >>151
    2800って小さいほう?

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:04 

    167くらいの男性は目線をそんなに上げて話さなくていいから威圧感無くて安心する。
    背が高いとちょっと怖いと感じる。

    +29

    -17

  • 208. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:08 

    何が問題なのかよくわからない

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:12 

    >>149
    便利さゆえじゃない?
    ゲームして外で遊ぶことも少なくなったり、エスカレーター使って階段使わなくなったとか

    +66

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:14 

    そもそも日本人ってどのくらいの身長が一番健康的で適しているんだろう?

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:17 

    小顔の痩せ型が男女問わずモテるんだからそりゃそうじゃない?
    遺伝子が残されてるだけだと思う
    なんなら女性は小柄で守ってあげたいタイプがモテるわけだし

    +10

    -15

  • 212. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:25 

    >>105
    アラフォーの私が小学生だった時は、確か5年生の時に生理についての学習があったわ
    その頃すでに生理始まってた子は多分クラスでも2、3人いたかいないか
    今は5年生に学習してたら遅いのね
    へたすりゃ2年生くらいの時に教えてないと、3年くらいできちゃう子がいるみたいだし

    +58

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:27 

    >>130
    私はアラフィフだけど私の子供時代でも言われたよ。
    昔の写真見ると足長いって話題になった。
    子鹿も子牛も生まれた時に足が長いのと一緒だと思うw

    +83

    -1

  • 214. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:27 

    >>105
    それ絶対関係あると思う
    じゃあなんで早く生理が来るようになったのかって話なんだけど
    食べ物かなぁ

    +40

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:34 

    やはり日本ってここ30年は停滞の時代を送っているんだね

    歴史的にみると
    平成は2回の大震災とオウムと日韓サッカーW杯ぐらいしか
    そんなに話題にならなかったつまらない時代だったと思う

    +8

    -14

  • 216. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:07 

    >>194
    それが一番いいんだよ。

    成長期のダイエットなんて良いことひとつもないから。
    いっぱい食べていっぱい運動する。
    それで背も伸びる。若い子の間じゃ女の子も今は高身長が良いとされてるし。

    +139

    -8

  • 217. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:16 

    >>2
    運動だけじゃなく成長期に睡眠が足りてないのが大きそう
    遅くまで塾通いやゲームしてて寝る時間が遅くなってるみたいだし

    +495

    -2

  • 218. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:22 

    >>119
    脚もその年代のが長いんだよね
    でも今の子ってスタイルよく見える
    小顔?

    +36

    -20

  • 219. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:31 

    平均167.7cm?!
    50代で186cmの上司、巨人だったのか

    +7

    -8

  • 220. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:38 

    >>35
    16年前私が妊婦だった時は「小さく生んで大きく育てる」
    が良いとされてたからね。
    未熟児じゃなかったら小さいほど良い。みたいな感じで、3,400gで産んだ子供は「デカっ」て助産師さんに言われてたよ。

    +234

    -1

  • 221. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:54 

    うちの息子2人は出生体重3500オーバーで、クラスの中で後ろから2〜3番目とかだ。早生まれだけど気がついたら大きい方になっていた。
    私161旦那178だから遺伝かなとも思う。

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:57 

    >>130
    このこと毎回これ関連のトピで指摘されているのに
    未だに言い続けてる人がいる
    よく考えればわかることなのに

    +56

    -2

  • 223. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:05 

    >>199
    それ極端な高身長では

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:07 

    仕方ないと思うよ、欧米人と比べて筋肉や骨格が違うんだから。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:14 

    >>206
    普通じゃない?
    10年くらい前に総合病院で産んだけど、新生児室に並ぶ赤ちゃんたちは大半が2800〜3000前後だった気がする。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:16 

    >>162
    家の兄貴も暇さえあれば寝てて、父親がアイツは何処か体の具合でも悪いのか?と母親によく問うてたわ。
    全く運動もしてなくて、帰宅後何か食べて腹を満たすと自分の部屋行って寝てたよ。中学3年くらい~ヒョロヒョロにょきにょき背が伸びた。
    でもその頃はマジで暇さえあれば、寝てたよ。
    今はもう、おっさんだけど185センチある

    +140

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:39 

    女性の場合は小学生低学年で生理くるのは低身長の原因になるので治療できるって記事あったな

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:39 

    最近は身長高い方が長生きするって言われ出したしもうよくわかんないね

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:52 

    夫の一族皆小さいからなぁ😒
    どこかで高身長でも居たら良かったけれど。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:55 

    >>184
    思春期は遅くきた方が背が伸びるんだよね

    +59

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:01 

    >>6
    ランドセルって昔からない?

    +190

    -7

  • 232. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:08 

    >>166
    真田信之さんは大きくてご長寿だったような
    珍しい例かな

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:27 

    >>1
    チビは遺伝するから高身長の人と子供つくろう

    +20

    -15

  • 234. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:40 

    >>180
    高身長で身体が大きい分、常に多くの血液を送らなきゃいけないから、心臓の負荷が大きいらしい。
    あと、細胞の数も多いから、確率的にガンになりやすいってのもある。

    +26

    -4

  • 235. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:54 

    >>206
    今175センチの40代の人とかは3000は余裕であった世代だと思う。

    +54

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:59 

    >>225
    だよね。普通のイメージだったなから。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:15 

    >>122
    あくまでも平均の話だよ。

    +38

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:24 

    >>151
    男は25まで伸びるって言うから亜鉛摂取してジャンプさせなさい。

    +37

    -7

  • 239. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:30 

    >>162
    私思春期のころからかわれて身長伸びたくなくて、夜更かししまくったけど残念ながら身長伸びてしまったわ…
    残念ながら両親高身長なんで遺伝子が強かった

    +74

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:30 

    遺伝と睡眠と栄養、適度な運動があれば尚よし

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:35 

    >>163
    生理早い子は確かにムチムチコロコロしてたな
    背の高い大人っぽい子が早く来てると思ってたから当時は意外だった

    +61

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:38 

    >>233
    それが、うまく女の子が低い、男の子が高い、って遺伝にならなかったりする。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:54 

    スポーツでも日本人選手はどの競技もパワー不足

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:03 

    女の子も小さくて細い子ばかりじゃね?

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:05 

    >>220
    今32歳だけど、それ3年前子ども産んだ時実母に言われた
    出産直前くらいの健診の時3000g超したって報告したら「えー😱赤ちゃん大きくなると大変だよ😰」って

    +69

    -2

  • 246. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:05 

    >>3
    哀れだよチビは

    +57

    -63

  • 247. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:12 

    ウィキペディアで見つけた記事から

    女性から男性への選好
    女性が高身長の男性を好むことは基本的に一貫して報告されている[114][115][116][117][118][119]。

    1996年に発表された身長と選好についてのメタ分析によれば、異性愛者の女性は背が高いパートナーを好む傾向があることが裏付けられている[115]。2013年に発表された研究によると、平均して男性パートナーの身長に対する女性の満足度は、女性自身よりも21cm高いときに最大であった[116]。逆に男性の満足度は、女性が男性よりも8 cm低い時に最大であるので、女性は背が高いことに加えて、男性よりも大きな身長差を好んでいる[116]。行動経済学者のダン・アリエリーの研究によれば、アメリカ人女性は高身長男性とデートすることに対して並々ならぬ選好をみせ、低身長の男性が魅力的と判断されるには、高身長男性よりもかなりの額を稼がなければならないという[注 10]。

    オンライン・デーティングを研究する社会科学者によれば、男性も身長の低い女性を好むとされ、実際に低身長の女性と高身長の男性はより多くメッセージを受け取る傾向にあった[117]。異性愛者の女性の出会い系サイトでの行動に関する定量的研究では、高身長男性に対する著しい選好が示され、女性の大部分は平均よりもかなり身長が低い男性を受け入れないことが示された[118]。

    進化心理学によると、女性は、暴力的な男たちから身を守るという課題を、自分を保護してくれるだけの体絡・体力・運動能力をそなえた男性を配偶者に選ぶことによって、少なくとも部分的には解決したとされており、身長は配偶者防衛の点で有利になると考えられている[121]。また、男性の身長が資源や社会的地位の有用な手がかりになり[122][123][124][125]、さらに身長は遺伝率が80%前後と推定され[126][127][128][129] 直接子孫に高身長に関連する遺伝子を渡すことができるので、女性は背の高い男性を配偶者として好むと考えられている[114]。

    実際に高身長の男性は低身長の男性よりも、長期的なパートナーを得ることが多く複数の長期的パートナーと交際していた可能性が高いことがわかっている[119]。アメリカで60,000人の身長と性生活の関連について調べた研究によると、背の高い男性ほど性的なパートナーが増える傾向があることがわかった[114]。172cmから177cmの男性は平均の身長よりも低いとされ、そうした人は他の人よりもパートナーが1~3人少ない傾向があった[114]。また、別の研究では、低身長の男性のパートナーは健康状態が悪く、収入と教育程度が低く、BMIが高くなることがわかっている[130]。

    なお、女性から男性への高身長の選好は、必ずしも文化的に普遍的なものではない。ナミビア北部のヒンバでは52%の女性が背の高いパートナーを選好し、34%の女性が同じ身長のパートナーを選好し、14%が背の低いパートナーを選好した[131]。タンザニアのダトガの人々のうち、背の高いパートナーを選んだ女性は半分(52%)だけであった[132]。この様な違いが生じるのは、女性の選好が必ずしも背の高い男性ではなく、比較的背の高い男性を好む傾向があることが考えられる[133][134][135][136]。異なる文化における身長と繁殖成功度との関係は曲線的であることが多く、最も背の低い男性は子供が最も少なく、分布の中央にいる男性は子供が最も多い[137]。極端に背の高い男性は、背の低い女性のグループから除外される可能性が高く、平均よりわずかに背の高い男性と比べてデートの選択肢が少ない可能性がある。

    +3

    -15

  • 248. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:29 

    私 早産で2500g→153cm
    妹 3200g→161cm
    弟 忘れたけどビックベビー→173cm

    両親平均なのになんで私だけチビなんだと思ってたよ。
    まあ女だからまだ良かった。

    +6

    -11

  • 249. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:33 

    私3900で生まれたけど身長156cmだよ笑
    母が153cmぐらいしかないから遺伝かな?
    確かに近所の若い男の子見たら女の子みたいに
    小さくて華奢。
    うちの兄達は中学で170cm近くあったと思うから
    それに比べたら小さくなったなぁって思う。

    +32

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:42 

    >>170
    声でかいわかるww
    発音の問題だから仕方がないね。
    日本語の時は静かにもにょもにょふにゃふにゃ話してるよ

    とにかく北出身の方の人たちはでかい!

    +42

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/17(木) 14:33:07 

    >>151
    今は2000後半くらいが平均らしいね

    私が数年前出産した時に子供が3300だった
    周りの人に大きめだねとか言われたけど 
    昔なら普通だったのにね

    +49

    -1

  • 252. 匿名 2022/02/17(木) 14:33:17 

    >>152
    そうなら世界的に携帯やPCやゲームが普及してるから、世界の男子の平均も低くなってるはずよね?その辺どうなんだろうね。

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/17(木) 14:33:42 

    >>28
    トップクラスのスポーツ選手になった人だけ見てると、大きい子が増えたんだな~って印象だよね。
    でも実際学生が多い駅なんかにいるとみんな細くて結構小さい。

    +64

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:01 

    家の息子の周りは170センチ越えが多いけどなぁ。息子も175センチあるしまだ伸びそうだよ。運動も筋トレもやってる。逆に低身長が居ない。

    +7

    -8

  • 255. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:21 

    >>70
    男は見栄はって170って言う人が多いから全体的に170が多いんだと感じるだけな気がする

    +179

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:27 

    私、うすーくラップが好きでMCバトルも見るんだけど高校生〜20代半ばの若手ラッパーは小顔で華奢な子ばかり
    ラッパー=デブな時代が都市伝説のよう・・
    おじさんラッパーがゾロゾロ出てくるとみんな顔デカめで圧が凄いけど若手より身長も高い
    現代っ子は顔も体型もコンパクト化してるのかも

    +53

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:40 

    >>197
    同じ身長(低)で、ガルのダサコーデに出てそうなファッションで、
    3人並んで歩いてるww
    いきった歩き方まで同じなんだよね

    +48

    -3

  • 258. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:49 

    >>1 低出生体重児ってお母さんが痩せすぎなん?太りたくないから?

    +7

    -6

  • 259. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:24 

    >>184
    私も同じ。
    20代の間身長伸び続けた。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:27 

    >>1
    そうなんだ。
    16-29歳くらいって大きい子増えてるもんだと思ってた。
    若手俳優とか男子高校生ミスターコンとか見ててもせん細いのに大きい子多いイメージだった。

    +11

    -9

  • 261. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:28 

    >>163
    チビだし太めだし生理早くて悩むしマジで人生通して良い事ない

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:31 

    生活様式は正座をやめて洋風の暮らしにする。
    あと成長ホルモンとか男性ホルモンの分泌が足りないとかもありそう。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:32 

    小柄なクラスメートが身長伸ばしたくてバスケ部に入ってた。でもあまり伸びなかったよ。で、運動大嫌いな私の方が伸びた。ひいおばあちゃんも長身だったくらいなので、単に遺伝なのではと思う。

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:33 

    >>35
    あると思う
    私生まれた時3500近くで少食だったのに168まで伸びた
    初潮来るのも遅かった
    母親普通、父親やや高身長

    +123

    -2

  • 265. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:35 

    >>7
    まぁ170あれば十分じゃない?

    +53

    -26

  • 266. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:42 

    >>249
    でももし未熟児だったら150cmくらいかもよ?

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:44 

    日本人は元々小さいのだから今さら低身長を嘆く必要もないのにな‥とオリンピックの平野君をみて改めて思いましたよ

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:57 

    >>234
    それが本当なら身長いらないと思ってしまう

    +8

    -4

  • 269. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:02 

    チビだと何が悪いの?

    +11

    -17

  • 270. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:09 

    >>162
    うちただでさえ小さいのにあんまり寝ないから心配だわ、

    +30

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:21 

    小顔なうえにウエストも細くて華奢な子多いね、特に男子
    確かに高身長の高校生は昔より見なくなったかも

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:24 

    >>20
    それが栄養満点でもないらしいよ。炭水化物過多でタンパク質不足の子供は多いみたい。

    +104

    -3

  • 273. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:25 

    低身長よりも、若い男の子って骨の細い子が昔より多いよ
    女の子みたいにスキニーなほっそい足の子よく見る

    +55

    -1

  • 274. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:37 

    職場が高校や大学の通学路だから毎日何組も横切るの見るけど
    背高い子もいるんだけど3人組なら1人背高くて2人は大学生くらいにしては低めかなって感じ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:39 

    >>49
    DQNも男女共にチビが多い傾向
    向かいの騒音DQN一家も見事に父親母親子供全員チビ

    +112

    -21

  • 276. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:43 

    >>6
    正座の習慣も若干関係あるかも?昔に比べて減っているとは言え。後は小さい頃から塾通いが当たり前の世の中。睡眠時間少ない…

    +9

    -22

  • 277. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:45 

    これは本当に思う。20代前半の男性が30人くらい居る職場でパートしてるけど見た感じ170ある人ほぼ居ない。店長(33歳)162だし。180の人が一人いるけど巨人に見える…
    謎よね。何でだろ。

    +30

    -2

  • 278. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:53 

    >>266
    母が未熟児だったらしい!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:54 

    >>269
    何も悪くない

    +12

    -3

  • 280. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:08 

    >>218みんな顎切ってたりして。。

    +1

    -14

  • 281. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:11 

    20歳以上の男性の平均身長
    おジイさんたちの割合どのくらいなのか

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:29 

    >>214
    食が豊かだからだよ。
    今でもアフリカの人は初潮が栄養不足で遅いんだって。
    なのに若くして妊娠するから何人も産んで50代初めで見た目70歳くらいの顔してる。

    +42

    -1

  • 283. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:34 

    >>275
    うちもだ…
    関係してるのかな?!

    +16

    -1

  • 284. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:40 

    周り見てて思うけど、赤ちゃんの出生体重って、お母さんが体重増えないよう食事制限しても大きく生まれる場合もあるから、栄養失調にならない程度に制限しない限りはあまり関係ないように思う。
    でも、食べ過ぎが原因で妊娠糖尿病になった場合なんかは赤ちゃんが育ちすぎる事もあるみたいだから、そんなのは母子の健康上ダメだとは思うけどね。

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:48 

    >>3
    低くてもいいけど
    高い方がいいよね、男子は。

    +150

    -28

  • 286. 匿名 2022/02/17(木) 14:38:07 

    小さい方が長生きするとか聞く。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/17(木) 14:38:14 

    >>35
    私2400グラムだったけど、今は165cm。

    +16

    -7

  • 288. 匿名 2022/02/17(木) 14:38:19 

    >>270
    寝るから大きいんじゃなくて、大きくなるから寝るのかも、と思う。できるだけ寝たほうがいいとは思うけどね。

    +47

    -1

  • 289. 匿名 2022/02/17(木) 14:38:33 

    うけるw
    日本人はそもそも低身長だよね
    絶対どんどん伸びていくわけじゃなかろう

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2022/02/17(木) 14:38:36 

    デカイのって無駄じゃん
    食費かかるし幅とるし暑苦しいし
    日本みたいな皆ウサギ小屋みたいなのに住んでる民族には小さいほうが適応してる
    エコじゃん
    スリムでスモールでコスパもいい

    +5

    -25

  • 291. 匿名 2022/02/17(木) 14:38:40 

    >>258
    早産と胎児発育不全

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:05 

    >>267
    そりゃあ平野くんくらい小顔でイケメンなら低身長でもいいけどさ…

    +51

    -7

  • 293. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:27 

    >>10
    それよりも、完全母乳にこだわりすぎなんじゃ…と思った
    ミルク足すのも禁じる産院があるらしい
    生まれてから1番成長する時にお腹すかせてたらなんか影響ありそうと思った

    +199

    -14

  • 294. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:34 

    >>52
    小さい小さい器も小さい

    +45

    -4

  • 295. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:36 

    170前後なら信長様と同じくらいね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:51 

    >>234
    日本の死亡原因1位はガンじゃなかった?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:08 

    >>6
    身長が伸びる時に、部活とかスポーツやらせすぎるのも良くないって聞いたことある。身長に使うはずの栄養を運動で消費して不足してしまうとか。あと睡眠時間も大切だって。

    +361

    -4

  • 298. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:19 

    反感買うかも知れないけど、私は男性の身長は175センチ以上ないと嫌だな。
    歴代彼氏も夫もそうだし。
    高身長じゃないと魅力を感じない。
    顔はフツーで良いけど、身長は大事。

    +64

    -27

  • 299. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:37 

    >>35
    女性は伸びてるのに?

    +11

    -24

  • 300. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:59 

    >>35
    私は3500gで産まれたけど平均身長
    友達は2500gで産まれたけど幼稚園の時からデカくて今172センチ

    +38

    -8

  • 301. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:04 

    >>258
    妊婦さんが体重増えると病院ですごい叱られるってガルで見たよ
    それがやりすぎという事で基準変わったというニュースも去年あたりガルでトピ立ってたの見た
    今まで叱られてきた妊婦さんがかわいそうだよね

    +94

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:06 

    >>252
    日本だけだとしたらそれはそれでヤバい感じね💧
    電波にナニか含まれてたり(笑)?

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:06 

    前に身なりを気にしない人が苦手のトピックスでは断然「みかけじゃない!!中身が大切!!」とか言ってる派が多いのに男性の身長になるととたんに「大きい方がいい!!」ってなるのなんで?

    身長より中身だし、身長低くても身なりがきちんとしてる方がいいな。
    身なりを気にしないのは気にすれば改善できるけど、身長って努力できるものじゃないしね。

    +40

    -5

  • 304. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:08 

    >>60
    よく行く中華料理屋の夫婦、2人揃って日本人からみても小柄だけど地方によるのかな。
    四川出身らしい。満州人は色白で高身長らしいよね。

    +60

    -1

  • 305. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:22 

    >>269スポーツに不利
    舐められやすい
    男だと異性にモテない
    服のサイズに困る、キマらない
    老後小さくなり過ぎちゃう
    高い所の物を台無しに取れない
    吊り革届かない 手がつかれる
    とか

    +28

    -9

  • 306. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:33 

    >>260
    そらまぁ流行りは折れそうなノッポだからね。
    180でも体重60キロ台とか。
    芸能人以外だと中々180で美形っていない。
    「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題

    +45

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:40 

    >>74
    女性アイドルとか、160cm超えがたくさんいるから、今の子って背が高いんだなくらいに思ってたけど、ああいうのはオーディションで選抜されてるからなんだろうなぁ

    +132

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:46 

    >>261
    太めという悩みは自分の手で切り拓け

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:46 

    >>293
    それも最近は厳しく無くなったよね
    ミルクでも全然良いよ〜と言う方針になった
    母乳育児で追い詰められて
    産後鬱になるママを防ぐ為と
    助産師が話していたけど

    +91

    -3

  • 310. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:49 

    >>290
    でも実際自分が彼氏や旦那探しの時は背が高い方が好きでしょ?

    +12

    -5

  • 311. 匿名 2022/02/17(木) 14:42:20 

    >>306
    えー筋肉があった方が人気でしょ

    +6

    -13

  • 312. 匿名 2022/02/17(木) 14:42:25 

    確かに活躍してる若手スポーツ選手も小さめかも
    フィギュア宇野、鍵山、サッカー久保とかも

    +22

    -1

  • 313. 匿名 2022/02/17(木) 14:42:47 

    >>19
    平成になってから完全母乳増えてない?
    「義母からミルクあげないの?って聞かれる!」ってキレてるガル民多いけどほんと実は母乳だけじゃなく、足りないようならミルクもあげたほうがいいんじゃ…

    +83

    -5

  • 314. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:09 

    昔と比べて変わったところで身長伸びる要因て欧米寄りの食生活くらいだよね
    高齢出産、小さく産まれる、外で遊ばない、部活もしない、娯楽の充実、睡眠時間減ってるって昔と比べて低くなる要因はいくらでもある

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:15 

    >>231
    教科書が厚くなったりタブレットとか
    水筒とか荷物の重さは昔より重くなってる。
    でも昔は昔で家で手伝いとかで
    もっと重い物持ったりしてるイメージあるから
    関係無いんじゃないかな。
    栄養は昔より恵まれてるから
    不足してるのは睡眠と運動量でしょ。

    +88

    -6

  • 316. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:19 

    >>184
    私もアラフィフだけど整理は中3だった。
    同じく小中学校の1,2年まではクラスで一番小さかったけど中3でも10㎝近く伸びて159㎝になった。
    小4で整理来たら成長止まるよね。

    ホルモンの影響があるのかな。
    肥育ホルモン剤が投与されたお肉を食べると女性化乳房の男児や初潮が異様に早い女児などの例が報告されているから、関係あるのかも。

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:23 

    >>163
    初経発来には17%以上、正常排卵性 月経周期の維持には22%以上の体脂肪率が必要であるらしいよ。太ってる子や体格のいい子は早いのはそのせいだろうね。思春期になると女性ホルモンの影響かふっくらした脂肪が付いてくる。

    +31

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:33 

    >>303
    チビに人権はないって発言して炎上した女性ゲーマーと同類だよね

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:34 

    >>307
    美に拘ってる一軍女子みたいなのは高確率で身長高いイメージ

    +85

    -6

  • 320. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:42 

    >>309
    もしそれが原因だったら、十何年後かに答えが分かるかな

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:53 

    >>291じゃあ早産と胎児発育不全が増加してるって事?なんでだろう

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:55 

    子どもが今小6で、スポ少に入ってるんだけど、チームメイトの子たち見てると既に声変わりしてる子がかなりいる。
    そういう子たちは声変わりした時点で体つきや顔つきが大人っぽくなってるし、身長も早くにグンと伸びた代わりにだんだん伸びなくなってきてるっぽい。
    そういう子たちは身長160ちょいの子が多い。

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:05 

    >>293
    母は母乳はちゃんと出てたけど足りなさすぎでミルクもめちゃくちゃ飲ましていたって言ってたけど、結果兄弟はみんな大きく育ったから関係はあるのかもね

    +51

    -3

  • 324. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:21 

    >>304
    中国でも北方が高身長、南方が低身長のイメージ。
    仕事で中国の北の方出身の女の子と仕事したけど174あったな。スタイルよくてかわいかった

    +49

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:43 

    >>280
    そんなわけなかろう

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:44 

    >>306
    たとえばこの人が165cmだったら正直全然素敵に見えないもんね。
    色の白いは七難隠すというけど、高身長も七難隠すだと思う。

    +103

    -5

  • 327. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:44 

    >>319美女って背が高いよね〜 羨ましい

    +52

    -6

  • 328. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:55 

    >>49
    これ低身長化してる若者全体にケンカ売る発言でこの人の方がいきってるように見える…

    +29

    -25

  • 329. 匿名 2022/02/17(木) 14:45:10 

    >>313
    変な完母主義の病院とか助産師
    割とあるよね
    つい最近になってミルク育児も推奨
    し始めて何それ!?って思ったわ

    +69

    -2

  • 330. 匿名 2022/02/17(木) 14:45:51 

    >>7
    世界一のオランダ人の身長も縮んでるって聞いたから、今くらいが人類の限界かな

    +162

    -2

  • 331. 匿名 2022/02/17(木) 14:45:55 

    さっきから長生き長生きって何?笑う
    そんなに違いないだろ

    +16

    -2

  • 332. 匿名 2022/02/17(木) 14:45:58 

    >>85
    ほとんど遺伝子が関与してるわよ

    +107

    -1

  • 333. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:09 

    息子が父親の身長超えるっていうのもいつか限界来るし、また今の若い男性が将来息子に身長超されて…って繰り返して行くんじゃない?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:24 

    >>172
    妊娠中体重10キロ以上増えたら入院させるって病院だった
    10キロくらいなら普通に増えそうなのにって思ってたけど結構大変だったわ

    +170

    -1

  • 335. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:41 

    >>326ウチの兄も身長だけはモテそう 178あるからスタイル良くて大きく見える

    +5

    -6

  • 336. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:44 

    身長はまじで遺伝子だからな。
    どうにもならん。

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:49 

    >>312
    フィギュアは高身長だと軸がとりにくく、ジャンプが難しいらしいよ
    羽生結弦とかは高いかもだけど、実力次第ではジャンプで苦労して一流どころにはなりにくいのかも

    +21

    -2

  • 338. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:02 

    >>200
    だよね。
    一時期は埋もれられたと思ったんだけど、また小さい人たち増えてる気がする。
    と思ってたらこのトピ読んで腑に落ちた。

    +66

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:06 

    >>2
    どっちかと言うと、睡眠が足りてないんだと思う。日本人は欧米人と比べて3〜4時間少ないらしい。
    睡眠が短いと身長伸びる期間が短くなって、結果身長が伸びない。

    +339

    -3

  • 340. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:19 

    >>70
    よく「ジャニーズが小さい」と言われるけど、これ見たら167センチが平均だったんだね
    キンプリの岸君小さいなと思ってたけど167センチで普通だった

    +108

    -2

  • 341. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:40 

    >>306
    30歳になると大概太っていく

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/17(木) 14:48:22 

    >>321
    太っているからって早産にならないわけではないからBMIが低いのが必ずしも直接的な原因ではないと思う。(産まれた後の子供のメタボに影響するから増やせとは言われた)

    仕事をしている人が多いからストレスもあるのかも。
    あと歯周病は流産の原因だと産婦人科医は言ってた。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/17(木) 14:48:35 

    >>314
    今のアラフォーは今の子よりも冷凍食品とか外食に触れる機会は少ない子が多かったと思う
    スーパーのお惣菜なんて物も当時は存在してなかったしコンビニもそこまで普及してないから
    食品添加物の摂取量は今の子の方が段違いで多いと思う

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/17(木) 14:48:42 

    うちの子もそれくらいだけど、とりあえず日本人の成人の平均で良かったわ

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:10 

    体感的には女性は高くなってるよね?
    栄養が、っていうなら男女とも身長変わらないはず

    +4

    -4

  • 346. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:18 

    >>1
    思ってたより低かった。

    167cmはキツいな

    マイナスだろうけど、自分162cmで
    10cmのヒール履いても彼氏の方が少し高いくらいでいてほしい。願望はね。

    +79

    -14

  • 347. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:20 

    小さいほうが可愛いんじゃない?
    すずちゃんとかみなみちゃんとかみんな小さいよ

    +0

    -13

  • 348. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:20 

    >>158 分かる。。。チワワ現象と言うか。

    +104

    -19

  • 349. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:21 

    >>318
    人の外見をじろじろ見て値踏みするような行為は下品
    とか言ってる人もいたきがする。
    なのに、まさにそれしてるよね。
    ブーメランだわ。
    努力しても変わらないものを評価するってよろしくないと思う。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:23 

    >>313
    多分、「ミルク足さないの?と言われる」と怒ってる人も、母乳だけじゃ足りないと思えばミルク足すと思うよ。
    今のおばあちゃん世代ってやたらミルクミルク言うからね。
    うちの母もミルク足せ足せってうるさくてそれで喧嘩になったよ。
    結果的に普通に母乳だけで足りてて、1ヶ月検診の時体重5キロ越えだったんだけどね。

    +23

    -7

  • 351. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:34 

    最近の若い男子は背が低い上に華奢で短足になってきてるように見える。そういう方向に進化してんのかな。

    +41

    -1

  • 352. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:50 

    >>40
    男子も痩せ信仰なのかな?
    むしろコンプレックスかと思ってた
    見るからに細い男子って太れないタイプ多いよね

    +88

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:07 

    >>51
    小学生は昔からそうだよ
    そして中高生になるとそうでもなくなる
    それで最近の子供はスタイル良いってずっと言われてる

    +62

    -1

  • 354. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:15 

    >>347高橋みなみちゃんかと思ったw

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:15 

    >>312
    フィギュア男子は上位選手がチビのアジア人ばかりだから見る気にならん

    +9

    -9

  • 356. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:33 

    小柄な平野歩夢選手が持て囃されてるのが面白くなくて上げられた記事なのかもw

    +2

    -6

  • 357. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:36 

    >>311
    若い子に人気なのは100パー細いの。
    今こんなんが人気なの
    「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題

    +45

    -14

  • 358. 匿名 2022/02/17(木) 14:51:09 

    老人になるとみんな身長縮むよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/17(木) 14:51:32 

    >>331
    私はそんなに長生きしたくないけど、したいもんなの?

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2022/02/17(木) 14:51:42 

    関節に負荷をかけると伸びない

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/17(木) 14:51:47 

    大阪民だけど銀座や東京駅とか都内の主要スポット歩いたら背が高くてスラっとした人多くてビックリした
    都民らしき人がガルで「大阪5頭身みたいなちんちくりんみたいな女の子がたくさんいてビックリしたw」って書いてあって何だと〜プンプンと思ってたら本当だったわ
    平均スタイルに差がありすぎる

    +61

    -6

  • 362. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:16 

    >>298
    正直これが本音だよね。
    好きで付き合ってても身長低いけど好き!って
    もう身長低いの気にして言ってしまってるぞという笑

    +37

    -17

  • 363. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:45 

    >>319
    お高めの服って身長高めの人に合わせてるからかもね

    +56

    -1

  • 364. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:49 

    >>9
    試す価値あるわ

    +252

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:52 

    >>313
    最近は違うみたいだけど
    日本って完母主義なんだよね
    フランス人の友人は
    こっちはミルク育児がほとんどだよ
    と話していた
    アメリカ人も割とミルク育児ばかりだった
    気がする

    +51

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/17(木) 14:53:25 

    >>290兎小屋は東京の人気エリアよ
    田舎はみんな南向きのデッカい家に住んでる

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:15 

    >>49
    信じられない~
    ただの悪口じゃん

    +36

    -28

  • 368. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:26 

    身長高くて小顔で首が長くてすらっとした体型が最強。
    羨ましい。

    +25

    -1

  • 369. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:43 

    >>319
    150cm台でカッコ良く着れるハイブラが存在しないからな

    +65

    -1

  • 370. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:47 

    >>304
    中国はでかいからね。
    地域によって少し平均の差はあるかもね。
    その人は北の方の人だったから176だとクラスで10番目ぐらいだから小さいよ😭っていってた。

    民族も沢山ごっちゃだからね!
    南は比較的ずんぐりな感じかな?平均がだよ!

    +28

    -3

  • 371. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:55 

    >>326
    178cmくらいあって小顔なら割とそれだけでイケメンに見える

    +67

    -6

  • 372. 匿名 2022/02/17(木) 14:55:44 

    >>298
    ブサイクでも良いならともかく顔は普通でいいって…
    十分顔重視してるよ

    +37

    -4

  • 373. 匿名 2022/02/17(木) 14:56:06 

    >>1
    首都圏一極化が原因だろうね。人口密度が関係してるんだよ
    元の環境から急激に密度が高まると生物は小型化していく傾向にある
    生き物は自分達の無意識レベルでも生きてる以上、常に進化を続けてるから
    置かれた環境に対して無意識ながら、それが快適だ合理的だと捉えたならそっちの方に変わっていくんだよ

    +8

    -3

  • 374. 匿名 2022/02/17(木) 14:56:09 

    >>163
    生理が早くくるのも体型も遺伝によるものが大きそうだからどうしようもないと思う…

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/17(木) 14:56:12 

    石川県は男女とも身長のランキング1位とかだよねたしか

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2022/02/17(木) 14:56:52 

    低出生体重児が増加したせいでっていうなら仕方ないじゃん
    産まれてくる予定じゃなかった子がそれなりに成長したってことでしょ
    よかったじゃん

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2022/02/17(木) 14:56:53 

    身長高い男性はやっぱり素敵だよね。
    これは仕方ない。
    低い人でも気が合ったり性格がイケメンならカッコよく見えるから身長が全てではないけど。

    +64

    -2

  • 378. 匿名 2022/02/17(木) 14:57:00 

    人権ない人が続出しちゃう()

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2022/02/17(木) 14:57:19 

    >>325そっかw硬い物食べないから顎が小さいのかもね

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/17(木) 14:57:35 

    あたいオカマだから170未満で良かったかな💋

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2022/02/17(木) 14:57:45 

    >>158
    こっちがチビいじりしただけで直ぐにキレてくるよねあいつらw
    高身長の素敵キラキラ男子と女子見習えっての!
    by高身長大好きガル民一同

    +14

    -40

  • 382. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:13 

    >>1
    女子もそうだよね
    3-40代のおばさんの方がスタイル良かったりする
    若手女優も小粒多い

    +96

    -2

  • 383. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:25 

    >>298
    えーそうなんだ
    自分が大きいからか相手の身長全く気にならないや。見た目でかっこいいなスタイルいいなとは思うけど、恋愛的に好きになるかどうかとは別だな。

    +10

    -10

  • 384. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:34 

    >>49
    たぬかなのトピでは低身長擁護多かったけどやっぱりこれがガル民の総意だよねw

    +119

    -11

  • 385. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:39 

    >>267
    小さい日本人がメダル取ると一段と誇らしいよ
    外国人選手と明らかな身長差、なのに全く負けてない、素晴らしいね。

    +24

    -4

  • 386. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:48 

    >>374
    そういや、幼稚園児の頃クラスで一番身長が高くて大人びた雰囲気の子がいたんだけど、お母さんは150くらいの小柄な人で「体格はパパ似なのかな?」と思ってたんだけど、高学年になった今久々にその子を見かけたら、身長は150前後で、ママそっくりな体格になってた。

    +23

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:52 

    >>372
    いやマジで顔だけなら星野源くらいでいいよ。

    +6

    -16

  • 388. 匿名 2022/02/17(木) 15:00:00 

    >>346
    そういう人は勝手に背の高い人と付き合えばいいでしょ
    平均身長の人を馬鹿にするのは間違ってるよ

    +8

    -22

  • 389. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:16 

    >>9
    そして、褒めればさらに伸びるかもしれない!

    +217

    -1

  • 390. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:50 

    165が30才以下の年齢制限したら平均だと思います。身長コンプレックスが無くなったから伸ばす努力しないし 仕方ない

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:56 

    >>49
    さっそくこれに+50以上付くガルちゃん
    ゲーマーの女性が非難されていたのは何だったのか

    +57

    -17

  • 392. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:59 

    マスコミが必死に日本人を小さくするために低身長男と女を持ち上げてきた結果です

    数十年かかったが効果が出てきたね

    +11

    -19

  • 393. 匿名 2022/02/17(木) 15:02:01 

    >>193
    今37だけど166センチある
    ダイエットトピにある年齢と身長みてもその年代に165センチくらいの人が多いと思った
    会社の若い子は155センチ前後が多い

    +84

    -3

  • 394. 匿名 2022/02/17(木) 15:03:12 

    >>383
    あなたいいこと言うね
    性格良さそう

    +3

    -7

  • 395. 匿名 2022/02/17(木) 15:04:03 

    >>391
    ダブスタガル民のお家芸じゃん。
    私の差別はいい差別。
    他人の差別は悪。

    +53

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/17(木) 15:04:03 

    >>275
    高身長のヤンキーはかっこいいもんね。
    ガル民も高身長ヤンキーに対してはキャー!素敵!抱いて!って全力で擦り寄る。

    +3

    -18

  • 397. 匿名 2022/02/17(木) 15:04:35 

    >>162
    魚食べなくなったからとか?
    カルシウム不足。

    学校で骨折してる子よく見るよ。

    +50

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/17(木) 15:04:51 

    >>172
    つい最近出産したけど太るな太るなって言われてたよー
    やっぱり最近の妊婦の体重制限は少し行き過ぎなのかな?
    でも太り過ぎも良くないのは間違いないからねぇ
    ただ少し過剰気味ではあるのかな

    +176

    -1

  • 399. 匿名 2022/02/17(木) 15:05:17 

    >>351
    あーた昭和のオカマのあたいがよ、蹴っ飛ばしたら勝てるわと思うのよ笑

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/17(木) 15:05:17 

    >>1
    男性の小顔化は間違いなく進んでる。だけど短足化も間違いなく進んでる。気がする
    芸能人でいうと孤独のグルメの松重さんみたいな背が高くて脚長でだけど小顔でもないっていう。今の40、50代くらいのサラリーマン見てるとああいう体型の人沢山いるのに若い子にはあまりいないよね
    今の若い子は背小さいんだけど頭も小さいからバランス悪くは見えないっていう。そんな体型の子が多い気がする

    +69

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/17(木) 15:05:26 

    >>197
    高身長のヤンキーはヤンキーに見えてヤンキーじゃない、かっこいい本物のワルって感じ

    +0

    -18

  • 402. 匿名 2022/02/17(木) 15:05:26 

    >>1
    これは事実だと思う。
    そこらへんを歩いている小学生中学生高校生を見ると
    小柄な子が多い。
    25年前と比べると若者の体が縮んでいる。

    +54

    -3

  • 403. 匿名 2022/02/17(木) 15:05:28 

    高身長筋肉タイプと結婚して同じ家に暮らすようになったけど、いろいろかさばって大変
    例えば洗濯物干したり畳んだりだけでも面倒くさい

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2022/02/17(木) 15:05:51 

    >>49
    これは海外でも言われてるけど前の人が言ってる通り、背は低いほどプライドが高い。

    +149

    -10

  • 405. 匿名 2022/02/17(木) 15:06:05 

    >>257
    高身長がやると様になってかっこいいし、何やっても許しちゃう!

    +8

    -10

  • 406. 匿名 2022/02/17(木) 15:06:26 

    >>28
    20歳以上の平均だから老人も含まれる
    そりゃ昔に高齢化進んでるわけだから平均身長も比例して引くなるよね
    あなたの言うとおり若者だけの平均身長を見たら確実に伸びてるよ

    +0

    -25

  • 407. 匿名 2022/02/17(木) 15:06:40 

    >>172
    親戚が通ってた産婦人科は「子供は小さく産んで大きく育てる」という方針だったみたいで、お腹の中の赤ちゃんが大きくなりすぎないよう妊婦さんの体重管理にはかなり厳しかったみたい

    +74

    -2

  • 408. 匿名 2022/02/17(木) 15:06:47 

    学歴社会になり過ぎて勉強ばっかで寝てないから小さいのかと思った

    +4

    -5

  • 409. 匿名 2022/02/17(木) 15:07:22 

    >>161
    私、昔165cmって逆サバよんでたら、小さめな男の人から「いや、167cmはある!」って指摘されたことある。

    確かにドンピシャだったんだけど、そこ見逃してくれないんだ〜って思った…

    +37

    -4

  • 410. 匿名 2022/02/17(木) 15:07:33 

    最近のファッションがさらに体型を悪く見せる

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2022/02/17(木) 15:07:34 

    >>392
    中国と韓国の19歳の男女は男175cm女163cmとかだもんね

    高身長史上主義と低身長万歳した国との当然の結果よ

    +36

    -3

  • 412. 匿名 2022/02/17(木) 15:07:36 

    子供産む人が少なくなって、長身よりも小柄な人が親になってるから。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/17(木) 15:08:24 

    >>158
    だって実際普通にしてると舐められるんだよ。大きな契約でバカでも男性を連れていくとすんなり話がまとまるように小さいだけで舐められる。大きい人は何もしなくても突っ立てるだけで威圧感あるからね。やっぱり平均くらいは欲しいと思うチビですよ

    +50

    -21

  • 414. 匿名 2022/02/17(木) 15:08:30 

    >>398
    今妊娠中だけどちゃんと太ってねって言われてる。
    体重制限は緩くなっているけど急激に太るのではなくてゆるやかに太らないとダメだと。
    指導は元の体重にもよるんじゃないかな

    +73

    -2

  • 415. 匿名 2022/02/17(木) 15:08:52 

    ゲーム・PC・ケータイ・スマホ普及で夜更かしするからやろ

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:05 

    >>1
    新潟県はずっと平均身長高いよね。米を食え米を。

    +47

    -1

  • 417. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:05 

    >>411
    まじで?そんなに高いの?あちらさんは。
    日本人は世界から見たらかなり小さいほうの民族なんだな。

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:09 

    息子の部活や友達見ても二極化な気がする
    160前半の子と180くらいの子とで
    173.4くらいの子がいない
    部活の写真撮るとき前列後列決まってて身長分かりやすい

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:12 

    >>407小さく産んで大きく育てるってそんな簡単な物?5000gで産まれた何回キャンディーズ静ちゃんが
    よぎった

    +52

    -1

  • 420. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:16 

    好き嫌いで給食も家の食事でも無理やり食べさせられた自分としては
    今165センチあるのは怒られながらも頑張ってなんでも食べたおかげかなと思ってる

    今の子って嫌いな物は残していいし、お母さんもどうにかして食べられるように料理工夫したり
    嫌いなもの出さないように気を使うよね

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:25 

    背より、肩幅無いし細々じゃない?
    昔からいてたけど、こんなに多くなかった気がする とにかく肩幅の無い細い男の子増えたなと思う

    +31

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:32 

    むしろ男性の平均身長と自分の身長があんまり変わらないことにショックを受けた(´;ω;`)

    +6

    -4

  • 423. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:33 

    >>392
    日本のマスメディアが何のために存在してるのかまだ分かってない日本人が多いからね( ・ω・)
    全て都市伝説だと思ってるわけよ😰アホですよね日本人って…

    +10

    -6

  • 424. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:51 

    >>357
    最近の傾向としてはこれだよね
    スラッとしてて顔立ちも中性的な男の子がモテるっぽい

    アラフォーの私は筋肉ゴリラが好きだけど(´・ω・`)

    +64

    -1

  • 425. 匿名 2022/02/17(木) 15:10:26 

    >>392
    ジャニーズや低身長女アイドルですね。わかりますわかります

    +11

    -8

  • 426. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:22 

    >>47
    高校の担任が180超えだけど4000gで生まれたって言ってたなあ。
    勿論小さめとか普通で生まれて180くらいになる人もいるんだろうけどスタート大事な気がする。

    +91

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:33 

    >>60
    最低でも男175、女165ないとモテない国だよ

    +88

    -2

  • 428. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:41 

    >>161ガッキーと一緒ですね🤗

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:50 

    >>391
    背が低くて「ウザい性格の人」だから非難されてるんじゃない?

    +4

    -10

  • 430. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:51 

    >>6
    昔より軽くなって楽になってるのに?

    +32

    -15

  • 431. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:55 

    >>420
    給食も全部食べろって考えだったもんね。
    今はどうなのだろう?

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:59 

    >>40
    私もあなたの意見に、まったく同意なんだけど、
    今の時代に「もっと食え!」とか、実際に誰かに言ったら、
    確実に、ハラスメントになるでしょうね。

    +90

    -4

  • 433. 匿名 2022/02/17(木) 15:12:11 

    >>175
    だってほんとの事だしw
    これだけプラス付いてるって事はみーんなそう思ってるって事!
    底辺チビ共は現実見ろっての!
    by高身長大好きガル民一同

    +9

    -29

  • 434. 匿名 2022/02/17(木) 15:12:22 

    >>422
    マイナスに指があたっちゃったごめん!
    高身長スタイル良くていいじゃない

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2022/02/17(木) 15:12:27 

    >>406
    それだったら女性もおばあさんが含まれてるんだから、平均身長低くないとおかしくない?
    平均寿命的にも女性の方が高齢者人口多いし

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/17(木) 15:13:08 

    >>416
    やっぱり睡眠時間かも

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/17(木) 15:13:10 

    >>362
    身長の高い女性なら自分より小さい男性は嫌かもしれないけど、私のように150センチ代の
    女性は平均身長の人でも充分身長差ある
    逆に背の高すぎる人とは釣り合わないというか、バランスって大事かもね

    +36

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/17(木) 15:13:17 

    遺伝だから食べ物とか結局あまり関係ない気がする

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2022/02/17(木) 15:13:51 

    >>9
    うちの旦那は給料いい。そして長身!最高。

    +5

    -32

  • 440. 匿名 2022/02/17(木) 15:14:28 

    >>85
    私も85さんと全く同じ出生体重と身長だけど、父親170母親150だわ
    両親の兄弟、祖父母ともみんなあまり大きくない
    私は肉魚嫌いで炭水化物大好きだから栄養関係ない気がする
    多分水泳やってた事が伸びた要因かなぁって思う

    +25

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/17(木) 15:14:40 

    >>433
    性格悪いね
    恥ずかしくない?

    +27

    -7

  • 442. 匿名 2022/02/17(木) 15:14:48 

    >>434
    いいえー大丈夫よ

    スタイルは良くないけど、身長と同じくらい器も大きくなれると良いなと思ってるよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/17(木) 15:14:57 

    >>193
    今のおばさんデカいよね
    だからガルちゃんも高身長上げ低身長叩き凄い

    +22

    -39

  • 444. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:00 

    背の低い女のが背の高い男にモテるからでは?

    +6

    -4

  • 445. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:02 

    >>21
    成長ホルモンは寝ているときに出るからね
    外で遊ばない
    ゲームやスマホしてじっとしてる
    睡眠不足
    徐々に影響してくるのかも

    +86

    -2

  • 446. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:08 

    >>392
    背が高い男女がモテると子孫に高身長が生まれる

    奴隷の労働力を上げる為に大きい男女を掛け合わせた結果が
    アフリカの黒人と米国の黒人の差だよ

    マスコミはこれからもチビッ子女子を推してよ

    +7

    -4

  • 447. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:15 

    最近はルパン体型、背が足りぬルパン

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:19 

    >>400
    女も同じで小顔、低身長、短足化が進んでると思う
    テレビの世界はハーフとかクォーターとか増えてるけど

    +33

    -2

  • 449. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:35 

    靴売り場みると
    女性の主流は23、24
    男性は25、26って感じこれって絶対変じゃない?
    スリッパも27センチ28センチって種類が少ない

    +14

    -2

  • 450. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:44 

    >>438遺伝は7、8割あるんじゃ無かった?
    きょうだい全員高いとかよくある

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/17(木) 15:15:49 

    >>60
    かといって日本でもモテないと思うよ。
    日本の事あまり好きじゃないんだけど、ガル子ちゃんは好き!付き合って!って言われて、イライラして断ったことある。

    +46

    -6

  • 452. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:03 

    おばさんにも小さい人いっぱいいるじゃん

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:09 

    >>40
    戦に行け

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:33 

    >>449靴も服も男女で共有出来るようになりそうだね

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:35 

    >>421
    男女ともに骨格から華奢な子が多いよね
    顔というか頭もめちゃくちゃ小さい
    通勤電車で中学生とよく乗り合わせるけど、あんまり大きい子は見かけない
    あと今の子って荷物すごいたくさん持ってるんだね
    でっかくてパンパンに詰まったリュックを背負うのが大変そう

    +36

    -2

  • 456. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:47 

    睡眠じゃないかな
    遅くまで子連れで出歩いてるのドンキにいっぱいいたじゃん
    あそこら辺の子供はチビが多いのかもよ

    +33

    -1

  • 457. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:57 

    >>398
    太るとダメなのは高血圧や糖尿の心配があるとわかったからだろうね
    体重増えすぎないのも良くないのでは?と言われ始めたのは最近だもんね
    そろそろまた基準が変わってくるかもしれないね

    +72

    -1

  • 458. 匿名 2022/02/17(木) 15:17:02 

    >>406
    違う違う。
    年代別で見ても低くなってるから高齢化とかは関係ないよ。

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:05 

    >>456
    寝る子はよく育つって昔の人は言ってたもんね。
    睡眠は大事だと思う。夏休みとかめっちゃ寝てたら身長伸びた。

    +24

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:09 

    >>193
    40前半、身長158cm
    数字では同世代の平均身長だけど大学では過半数が私より背が高かった
    160cm以上は欲しかったな

    +50

    -1

  • 461. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:13 

    低身長叩きする人は乙武さんにもそれ言えるの❓
    「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題

    +12

    -22

  • 462. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:17 

    >>451
    それはたまたまその人がそんなだからでしょ

    +5

    -3

  • 463. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:19 

    アメリカ育ちの従兄弟は、親は小さいのに背が高いよ。

    たぶん栄養と日光が関係あると思う。

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:32 

    胸はまだ太ったり入れたりで増えるけど身長は伸ばせないもんねー。。謎な高額整形位で

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:42 

    今の40、50代前後が一番背高い人多い気がする。

    +40

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:45 

    >>426
    そうかも。
    旦那3500で183、長男4000で今小5で165
    私3600で165 次男2970で平均より低い

    +3

    -15

  • 467. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:46 

    >>427
    あと太ってる人は嫌だっていってた
    色白もモテるね

    +30

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/17(木) 15:19:06 

    >>197
    深夜に親がドンキやファミレス行きまくりてしかも当時はまだ喫煙OKな場所に子供も入れた

    +39

    -2

  • 469. 匿名 2022/02/17(木) 15:19:16 

    >>384
    たぬかなを叩くためには擁護するしかなかったと言う事かな?
    面白いねガルちゃん

    +18

    -4

  • 470. 匿名 2022/02/17(木) 15:19:47 

    >>456
    たしかに!9時前には寝てたわー

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2022/02/17(木) 15:20:24 

    >>326
    男性の場合はそうだよね。女性にモテるのはもちろん、男社会でも体格が良い方が過ごしやすいと思う。

    +45

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:05 

    アラフォーだけど、友達150センチ台ばっかりだよ
    10人いたら4人は150センチ
    4人は158センチ〜160センチ
    2人は165センチ
    って感じ

    みんなが背高いわけじゃない

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:10 

    >>388

    願望はね。

    ↑見えますか?

    +15

    -4

  • 474. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:19 

    >>462
    日本の事心底好きな中国人なんていないよ
    反日教育ハンパないからね

    +27

    -4

  • 475. 匿名 2022/02/17(木) 15:22:14 

    まあなんだかんだ綺麗事言ったって身長は大事だよ。特に男の子にとっては一生もんのコンプレックスになりかねない。
    旦那曰く学歴や顔とかより男同士は身長が一番気になるならしい。

    +65

    -2

  • 476. 匿名 2022/02/17(木) 15:22:45 

    背は伸びてないかもしれないけど足の長さは伸びてる気がするわ
    うちの夫は明らかに短足なんだけど、最近の子は足なげぇな~って言ってる

    +1

    -12

  • 477. 匿名 2022/02/17(木) 15:23:37 

    >>456
    小4までは大晦日以外は絶対に9時に寝てた
    眠く無くても寝室に連れて行かれた

    今の子は共働き多いし寝るの10時過ぎなんてこともザラだろうね

    +28

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/17(木) 15:23:53 

    可愛いからいいじゃん
    若い子小さい子多いけど男子も女子もみんな可愛いわよ

    +1

    -10

  • 479. 匿名 2022/02/17(木) 15:23:53 

    >>132
    確かに。
    3800で産まれた私は171ある…
    ずっと、高身長。

    +32

    -1

  • 480. 匿名 2022/02/17(木) 15:24:02 

    >>187
    スタイル悪いのも嫌だよ…

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2022/02/17(木) 15:24:22 

    >>1
    最近は小さく産んで大きく育てるが良しとされてない?その方が出産も楽だから〜って。

    私の子ども2人とも3000g超えだったんだけど、デカいね〜って言われたわ。

    +28

    -1

  • 482. 匿名 2022/02/17(木) 15:24:25 

    外国産のカスばっかり食ってるからじゃない。

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2022/02/17(木) 15:24:35 

    >>406
    アラフォーか40代半ばくらいが1番平均身長が高くてそこから下がってるよ

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/17(木) 15:24:40 

    >>461
    んー
    難しいよね
    もし足があったらの身長出してみないと

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:00 

    >>60

    それ中国は中国でも北方の遊牧系の血を引いてる中国人たちだね
    南方系は日本人よりも低いくらい
    だから平均身長では結局日本人と変わらないレベルでしかない

    +23

    -5

  • 486. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:13 

    >>417
    仕事で行ったことあるけど若い男は明らかデカかったわ
    女はヒール履いてるからわからん
    おじさんおばさんはあまり変わらないように感じた

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:34 

    >>193
    分かるかも!
    あと私は友人も同僚も軒並み160超えてて当たり前の風景だったけど、コンビニでレジに並んでて今の高校生や大学生の女の子がめちゃくちゃ小さくてビックリする
    それに男の子も私がちょっとヒール履いたら超えちゃう

    +89

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:35 

    私の理想は男性176センチ
    女性は164センチ

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:52 

    >>421
    小顔も増えてない?顎がないっていうかさ。

    +9

    -3

  • 490. 匿名 2022/02/17(木) 15:26:07 

    >>476
    正座させられないからかな

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/17(木) 15:26:34 

    >>467
    そうそう。スレンダーで適度に鍛えてて、色白で美しい黒髪直毛ワンレンで、学歴あって稼いでる24歳くらいまでの女の子が人気

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2022/02/17(木) 15:26:49 

    >>387
    身長175の星野源って需要たかそうだけど
    あなたそれに見合うの?

    +11

    -10

  • 493. 匿名 2022/02/17(木) 15:26:56 

    >>85
    163て大きいの?

    +44

    -5

  • 494. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:00 

    >>427

    そもそも中国では日本とは比べ物にならないくらい相手への条件が厳しいから
    身長だけじゃなくて収入も
    しかも一人っ子政策のせいで男が圧倒的に多い
    だから貧しい農村や東南アジアの女性の誘拐や人身売買が横行してるわけで

    +45

    -2

  • 495. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:16 

    低身長コンプレックスの男性がモテるために金持ちになって金目当ての女性にモテて子孫たくさん残すから?

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:25 

    154cmで男の子妊娠中。
    私自身未熟児で平均身長以下なのでなるべく大きく産んであげたいと思った( ;∀;)

    +13

    -1

  • 497. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:29 

    デカ女とチビ男、チビ女とデカ男が結婚して子供作れば丁度良い身長の子が生まれそう

    +3

    -3

  • 498. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:50 

    >>489
    たしかに口元が出てる子多い。

    +15

    -1

  • 499. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:58 

    >>456
    何だかんだで遺伝が1番大きいよ。知人の子は幼少期に昼夜逆転で夜中の3時位まで起きてたけど、最終的に女子だけど170cmまで伸びたよ。

    +30

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/17(木) 15:28:37 

    >>474
    実際ほんとそうだよね。金のため学歴つける為に日本に仕方なくいるだけ。用がなくなったらさっさと帰国する

    +17

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード