-
1. 匿名 2022/02/16(水) 19:48:22
こんばんは。
2月から転職先での勤務。
「???」って思う箇所が多いためトピ申請しました。
疑問点
1、正社員雇用のはずなのに、
なぜか2年間ごとの更新の契約書にサインさせられる。
2、タイムカードの退勤は押さないでと言われる
みなさんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします!+11
-57
-
2. 匿名 2022/02/16(水) 19:48:56
それブラック+162
-2
-
3. 匿名 2022/02/16(水) 19:49:35
家賃補助なし+1
-21
-
4. 匿名 2022/02/16(水) 19:49:54
黒いでしょ、明らかに+68
-0
-
5. 匿名 2022/02/16(水) 19:49:58
7時間勤務の日は休憩45分のみ+6
-24
-
6. 匿名 2022/02/16(水) 19:50:03
出勤の10分前にはタイムカード押して+37
-1
-
7. 匿名 2022/02/16(水) 19:50:44
タイムカードの退勤押さないのはおかしいね+119
-1
-
8. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:00
年間休日110日ぐらいしかないのに、有休取ろうとすると「遊ぶために有休ってあるんじゃないんだから!病気とかでどうしようもなくなった時のためにあるんだからね!」とお局に怒鳴られた
今度退職する人が辞める前に有休消化しようとしたら、「辞める分際で生意気だ!」って発狂してた+136
-4
-
9. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:07
グループホームで利用者さんのお食事介護をしながら合間に自分もご飯を食べている時間が唯一の休憩時間。これ以外休憩はありません。+98
-0
-
10. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:13
なぜゆえに退勤時のタイムカード押さない?
あとで、一色たんに事務がやってるとしたら、監査時、みんな同じ時間に押されていて不審に思わないのか?+10
-1
-
11. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:17
別のとこ探した方が良いよ。私も勝手に退勤切られてて、気が付かずにサービス残業してたことある。+22
-0
-
12. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:21
社長 爺さん
専務 父親
課長 息子
経理 専務の妻
+55
-1
-
13. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:24
基本給23万円と言う話だったのに、蓋を開けて見たら19万円+固定残業代4万円の内訳だった。
ちなみにみなし残業とは違うらしい…………+71
-0
-
14. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:29
市役所
・21時過ぎないと残業代でない
・土日地域のイベントにほぼ矯正で出ることがある(ボランティア)
・コロナ前だけど一泊二日の職員旅行
・職員旅行の積み立てに強制で月5千円とられる。行かない場合は半額しか返金無し+55
-0
-
15. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:40
+9
-0
-
16. 匿名 2022/02/16(水) 19:52:02
・正月は休みを入れさせない
・正月手当は缶コーヒー1本
・真夏に扇風機さえもレジに付けてくれない
・告発したバイトが辞めさせられた+66
-0
-
17. 匿名 2022/02/16(水) 19:52:25
>>5
それは法定通り。
8時間超える場合は60分必要だけど、7時間は45〜60分は違反ではない。+57
-0
-
18. 匿名 2022/02/16(水) 19:52:49
タイムカード押さないのは絶対ブラック+30
-0
-
19. 匿名 2022/02/16(水) 19:52:49
>>1
ブラックならマイナスですか?+17
-1
-
20. 匿名 2022/02/16(水) 19:53:10
タイムカードなし自己入力制
女性社員のみ制服
+3
-0
-
21. 匿名 2022/02/16(水) 19:53:33
社長 父親
取締役 息子
取締役 娘
顧問 社長の友達
専務 どこぞの誰か
息子は仕事ができなすぎ+14
-0
-
22. 匿名 2022/02/16(水) 19:53:54
>>1
期間の定めがある正社員ってこと?
+10
-0
-
23. 匿名 2022/02/16(水) 19:54:03
+41
-1
-
24. 匿名 2022/02/16(水) 19:54:25
>>1
主の直感は当たっているよ。
真っ黒じゃん。+23
-2
-
25. 匿名 2022/02/16(水) 19:54:28
コロナの時短営業の給付金を不正受給してた。
訴えたい。+21
-0
-
26. 匿名 2022/02/16(水) 19:54:30
会社の持ちマンションの管理補助(消防設備点検の付き添い、ゴミ出しチェック、管理人のヘルプ等)のためにそのマンションから何か急な呼び出し対応のために徒歩圏内に住ませるけど家賃補助出ない
しかも新宿とか恵比寿とかにあるので、家賃バカ高い
ちなみにその持ちマンションに住めばいくらか家賃安くしてくれるけど、そのかわり休みの日や退社後24時間在中管理人みたいな仕事させられる。
+3
-0
-
27. 匿名 2022/02/16(水) 19:54:53
>>8
ブラックだね。
有休消化できないならその分を買い上げしてもらう様に交渉した方がいいよ。+49
-1
-
28. 匿名 2022/02/16(水) 19:55:12
営業時間の30分前に出社して掃除する。もちろんその時間は無給。+44
-0
-
29. 匿名 2022/02/16(水) 19:55:20
有給は取りたいときではなく会社で勝手にシフトに組み込まれる+15
-1
-
30. 匿名 2022/02/16(水) 19:55:49
前に働いてた職場は給料に残業代が既に入ってたけど、それ以上の残業があった
そういう求人はブラック+8
-0
-
31. 匿名 2022/02/16(水) 19:55:51
基本土日祝日休みだけど年に15日ぐらい土曜日を出勤日に設定されてる。休みたい人は有給消化せざるを得ない。+9
-0
-
32. 匿名 2022/02/16(水) 19:56:18
拘束時間基本12時間
福岡県のサービス業
正社員
平日で月7休み
gw、盆休みなし
正月のみ4日休める
休憩30分
ボーナスなし
何年勤めても有給なし
残業代なし
給料手渡し
給料16万からの引かれもの+27
-2
-
33. 匿名 2022/02/16(水) 19:56:21
毎日20分サービス残業
でもごくごくたまに5分位早く帰れる(早退にはならない)
有給は5日しか取れない
てかブラックだけど、子供の急な休みや早退の融通きくのと、田舎の割には時給が良いから辞められない。+11
-0
-
34. 匿名 2022/02/16(水) 19:56:33
>>12
うちは
月1,2回しかバイトしてない社長の娘の給料が8万円
底辺高から推薦でMARCHにいったことを自慢している…
+8
-0
-
35. 匿名 2022/02/16(水) 19:57:00
>>8
お局って社の社長とかオーナーでもない1人だよね??
何をでしゃばってるんだろう。頭おかしいね。+63
-0
-
36. 匿名 2022/02/16(水) 19:57:17
タイムカードが手書きで実際の退勤時間を書くとちょっと上司の機嫌が悪くなるのではんこをもらえない。
なので、タイムカード上は残業0時間になるので残業代はありません。
と言っても残業は言うほど多くなく、大体月二桁時間内には収まる。100時間超えることはあまりない。
ホワイトとは言えないものの、グレーくらいでしょうか?
新卒で入ったので、標準が分からず、このトピでの皆さんの意見を参考にさせていただきたいと思いました。+2
-5
-
37. 匿名 2022/02/16(水) 19:57:35
>>9
おかしい!!!+19
-0
-
38. 匿名 2022/02/16(水) 19:57:41
有休を使わせてくれない
ボーナスと言っているが処遇改善手当てを12月に支給
ただし翌年の12月まで働いてた、ようやく貰える
1月から働こうが12月から働こうが翌年の12月+6
-1
-
39. 匿名 2022/02/16(水) 19:57:51
基本給が3万円職務給が15の会社はどおですか?+5
-4
-
40. 匿名 2022/02/16(水) 19:58:05
家族が亡くなってもお悔やみの言葉なし
葬儀で休むのも嫌な言い方+6
-1
-
41. 匿名 2022/02/16(水) 19:58:07
>>9
放課後デイサービスで働いてる
子供たちの長期休暇や土曜日は同じ感じ
でも休憩取ったことになって時給は引かれる
本当にブラックですよね+8
-1
-
42. 匿名 2022/02/16(水) 19:58:10
>>12
それだけでブラックとは言えない+8
-0
-
43. 匿名 2022/02/16(水) 19:58:13
>>14
社員旅行の積み立てはよく聞くよ。市役所でもあるんだね。でもその6万円貯金したいよね。+7
-1
-
44. 匿名 2022/02/16(水) 19:58:49
>>14
え?!半額返し??!
横領じゃんw+30
-1
-
45. 匿名 2022/02/16(水) 19:59:28
>>12
それだけではブラックではない
家族経営だね
うちもそんな感じだけどグレー〜ホワイトだよ+9
-0
-
46. 匿名 2022/02/16(水) 20:00:10
スタートアップで働いてるんだけど、バブル期に新卒入社した会社でずっと働いてるような人と仕事の話するとことごとくブラック認定されるわ
退職金ないし、年俸制でボーナスや残業代もないから
その代わりストックオプションとかあるんだけど(行使できるとも正直思ってない)+0
-0
-
47. 匿名 2022/02/16(水) 20:01:01
>>20
ちゃんと自己申告でも残業代とか出るなら別に良い
女子社員のみ制服は古いとは思うけどブラックでは無い+3
-0
-
48. 匿名 2022/02/16(水) 20:01:11
無給のトイレ掃除とごみ捨てがある
タイムカード押させてくれない+15
-0
-
49. 匿名 2022/02/16(水) 20:01:33
有給休暇中も1.2時間仕事する
パソコンでの作業+4
-0
-
50. 匿名 2022/02/16(水) 20:03:46
>>27
有給買取も退職時以外はNGだよ
「買い取ってやるから有給使うな」ってなっちゃうから+8
-1
-
51. 匿名 2022/02/16(水) 20:03:53
>>1
ドブラック+5
-0
-
52. 匿名 2022/02/16(水) 20:04:41
>>5
7時間勤務なんて羨ましすぎるけど+6
-1
-
53. 匿名 2022/02/16(水) 20:04:52
>>5
45分取れてるなら法律通り。+12
-0
-
54. 匿名 2022/02/16(水) 20:05:16
契約時間以外の残業は会社で認められた時間外勤務以外は認められない。+0
-0
-
55. 匿名 2022/02/16(水) 20:05:25
>>52
パートなんじゃない?+1
-0
-
56. 匿名 2022/02/16(水) 20:05:38
>>8
うち年間休日96日…+7
-3
-
57. 匿名 2022/02/16(水) 20:05:52
・残業代つくかつかないかは部署次第
・育休の人の分の人員が補充されない&カバーする周りの人の給料は変わらない
・異動の希望はあってないもの+1
-0
-
58. 匿名 2022/02/16(水) 20:07:21
>>13
このご時世で固定残業が付いてるのは羨ましい。普段何時間残業するのか分からないけど。うちはノー残業で稼げない。+7
-3
-
59. 匿名 2022/02/16(水) 20:07:22
>>39
基本給を時給換算した時に、最低賃金を下回ってたら労働基準法違法なんじゃなかったかな。+7
-1
-
60. 匿名 2022/02/16(水) 20:07:32
>>1
労基へGO!+9
-0
-
61. 匿名 2022/02/16(水) 20:08:01
朝礼終わってからタイムカード押す+6
-0
-
62. 匿名 2022/02/16(水) 20:09:24
>>14
一般的な会社なら組合費っていうものがあるから数千円取られるけどね。市役所で残業とかあるの?+1
-1
-
63. 匿名 2022/02/16(水) 20:10:31
>>56
その分お給料が良ければ96日でもいいじゃない!+4
-0
-
64. 匿名 2022/02/16(水) 20:10:57
>>1
残業しているのにタイムカードを使わず、残業代が出ていないって事ならブラック。+7
-0
-
65. 匿名 2022/02/16(水) 20:11:10
>>14
結婚祝いとか出産祝いとか税金から結構貰えない?育児休暇も3年とか聞くし。うちのところは住宅手当も半額負担してくれるらしい。税金ね+4
-1
-
66. 匿名 2022/02/16(水) 20:11:38
求人票は9時からって書いてるのに実質8時半までには来てゴミ出しとか掃除しないといけない
+13
-0
-
67. 匿名 2022/02/16(水) 20:12:09
主です!
承認されてびっくりしました!
みなさん、コメントありがとうございます。
ブラックと思うなら共感するという意味も込めてプラスにしていただけると嬉しいです笑
+14
-0
-
68. 匿名 2022/02/16(水) 20:12:11
>>58
いえいえ、23万円プラス残業代が付くと思っていたので、バリバリ頑張ってたのですが、入社したら0ですよ。。。(固定残業なんて聞いてないので)
というよりも基本給19万円なので話がまったく違くて頭にきました。+9
-0
-
69. 匿名 2022/02/16(水) 20:12:31
>>31
働き方改革でそーゆーところ多いよね。うちの会社も土曜仕事ないのに平日は休めないからってそこで有給とる感じになってるよ+6
-0
-
70. 匿名 2022/02/16(水) 20:13:19
>>13
会社が国に納める税金を減らしたり、ボーナスの掛け率なるべく高めにするために基本給を下げるんだっけ。+5
-1
-
71. 匿名 2022/02/16(水) 20:13:22
社長の口が臭い。しょっちゅう後ついてくる。+4
-0
-
72. 匿名 2022/02/16(水) 20:13:40
>>38
有給は取らないと労基来ちゃうよ+2
-0
-
73. 匿名 2022/02/16(水) 20:13:47
>>58
>>13です。
固定残業代は名目ですよ。
税金の関係で、基本給に入れたくない何かがあるんでしょうね。ブラックなので。+7
-1
-
74. 匿名 2022/02/16(水) 20:13:47
年間休日101日。
残業代60分未満切捨て。
アスペ上司からのセクハラ、パワハラ有り。
月1で神棚に社員全員で祈る。+6
-0
-
75. 匿名 2022/02/16(水) 20:13:57
>>36
2桁に収まるって…凄い残業時間じゃないの?
アタシは月に25時間くらいしたら凄い残業したな~ってなってるよ。+10
-0
-
76. 匿名 2022/02/16(水) 20:14:06
>>22
内容としては2年ごとに更新するかしないか決めるとありました!
ということは会社の考えではクビにもするよってことなのかなと。
正社員で雇われ、こういった契約書書かされたのが初めてで全くわからず。
会社を守るため?なのかな?とか考えてました。
そういうところもあるんですかね?+1
-0
-
77. 匿名 2022/02/16(水) 20:14:38
>>55
あっそーゆーことか+0
-0
-
78. 匿名 2022/02/16(水) 20:15:11
>>24
ですよね。
求人探し始めました笑+1
-0
-
79. 匿名 2022/02/16(水) 20:15:23
>>63
びっくりするくらい悪い…でもこの歳で転職は無理だから諦めてる+2
-0
-
80. 匿名 2022/02/16(水) 20:16:07
>>64
元々ある社員の方に聞いたら、深夜まで残ってもその分は出ていないと聞きました!
みなし残業時間を超えていても!+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/16(水) 20:16:47
>>73
まぁ4万以上の残業をしてるならブラックだろうけど+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/16(水) 20:18:02
私の代まで給料18万、今度の新卒給料25万。
1年しか違わないのに、なんで?
ベースアップは無しと告げられた。+8
-1
-
83. 匿名 2022/02/16(水) 20:18:20
>>70
退職金も基本給絡むよね。基本的にボーナスに関わってくる。税金はトータル給だから関係ない+4
-0
-
84. 匿名 2022/02/16(水) 20:20:09
>>81
逆に4万円分の残業しないとチクチク言われる…
いやでも満額分かそれ以上働けというスタンス。+1
-0
-
85. 匿名 2022/02/16(水) 20:21:06
内部告発したことある人いますか?
前の職場が酷すぎて、辞める前に考えました。+3
-0
-
86. 匿名 2022/02/16(水) 20:21:39
>>84
うちは固定残業付き、同じく23万だったけどほぼ残業なくてラッキーホワイトでした+4
-0
-
87. 匿名 2022/02/16(水) 20:21:51
>>36
それって休日月4日くらいしかないよね?+1
-0
-
88. 匿名 2022/02/16(水) 20:23:29
>>9
全く同じです!!!
ブラック❗️+3
-0
-
89. 匿名 2022/02/16(水) 20:24:07
お歳暮が100社弱届く+0
-0
-
90. 匿名 2022/02/16(水) 20:24:29
>>85
したいと考えてたけど、かなり労力を使うし、その割には区役所から相手にされずたらい回しにされると誰かのブログで知り心折れました。
給与明細、会話のやり取り(メールや社内チャットなど)のログは必要、証拠品を揃えるだけでもかなり大変らしいです。
今は転職したので訴える時間もなく泣き寝入りしてます。+2
-0
-
91. 匿名 2022/02/16(水) 20:25:22
社会保険、厚生年金やらん引かれるフルパートだけど勤務時間は8時間ではなく7時間半。+0
-0
-
92. 匿名 2022/02/16(水) 20:28:28
仕事内容が簡単(誰にでもできる事務作業)、残業なし、人間関係も穏やかで平和。マイカー通勤可。
でも手取り14万ちょっと、ボーナスなし、昇給もごくわずか。連休あるのは2ヶ月に一度程度かな。土日も出勤だしギリギリの人数でこなすので有給が取りづらく、何しろ休みが取りづらいのがネックです。年間休日105とかだと思う。ちなみに正社員。
ブラックって言うほどブラックではないと思うけど、安くいいように使われてる感が半端ないです。
+8
-0
-
93. 匿名 2022/02/16(水) 20:29:48
勤続4年目、年収480万。
35歳女、営業事務職。
フレックス制度、年間休暇125日、カレンダー通り休み、福利厚生で年間有給20日、毎年6万分の買い物券もらえる。子供手当、通勤費などなどその他あり。
残業は1分単位でつく。残業代1時間2000円。
+0
-13
-
94. 匿名 2022/02/16(水) 20:31:32
交通費一日200円。(電車往復600円かかる)
勤務時間外にトイレ掃除。
社員おらずパートバイトだけで仕事回してる。
求人にのってた職種ではない仕事をさせられてる。
就業規則をみせてもらったことがない。
+4
-0
-
95. 匿名 2022/02/16(水) 20:34:06 ID:ghn9eMKLuc
>>8
うち115日なんだけど5日間は有休から強制的に取られる。法律上は問題ないんだって。
年間5日間の有給は義務だかららしい。+8
-0
-
96. 匿名 2022/02/16(水) 20:36:49
>>1
条件確認書に毎年サインする会社はあったけど契約更新?それ正社員じゃなくない?+14
-0
-
97. 匿名 2022/02/16(水) 20:38:08
>>36
ブラックです。手書きの時点でおかしいから。
実際に帰った時間とタイムカードをコピーして労基に行きな。+8
-1
-
98. 匿名 2022/02/16(水) 20:39:59
週に30時間超えてるのに、社会保険入れない。
バイトは社会保険入れないから〜って言われた。+2
-0
-
99. 匿名 2022/02/16(水) 20:40:04
>>76
それは正社員と言わず契約社員と言うのでは…+7
-0
-
100. 匿名 2022/02/16(水) 20:42:02
主のはどう考えてもブラック以外の何ものではないと思うが+0
-0
-
101. 匿名 2022/02/16(水) 20:42:37
24時間のラブホフロント
24時間で仮眠5時間に惹かれて面接したけど
「2〜7時にフロントの椅子で寝てね。お客様が来たらピンポンって音するからその音で起きてね。電話も鳴ったら出てね」て言われた。
もちろん仮眠時間は無給。
他のラブホも面接したら仮眠時間も客来たら対応だと言われた。
ラブホてみんなそうなの?+4
-0
-
102. 匿名 2022/02/16(水) 20:43:02
会社の寮に住んでいる外国人実習生。
4人で2dkで二人部屋なのに一人がコロナになったら家族じゃないから濃厚接触者じゃないと経営者が言い出して他3人が仕事来てる。+3
-0
-
103. 匿名 2022/02/16(水) 20:44:23
>>8
うちなんて病気でも嫌な顔される。39度の熱が出て有給使いたいと言ったら「体調管理も仕事のうちですよ!」て怒られた。+17
-0
-
104. 匿名 2022/02/16(水) 20:44:39
有給年10日
ボーナス2ヶ月分+0
-0
-
105. 匿名 2022/02/16(水) 20:46:06
年間休日52日で年収240万円。
都内で、しかも港区の店です。1日8〜9時間です。
時給計算すると最低賃金切ってると言ったら客いない時は休憩みたいなもんだからーってごまかされる。+11
-0
-
106. 匿名 2022/02/16(水) 20:48:43
>>14
公務員は就労中より共済年金が魅力だから長生きしなね+1
-0
-
107. 匿名 2022/02/16(水) 20:50:05
>>99
やっぱそうですよね笑+2
-0
-
108. 匿名 2022/02/16(水) 20:52:06
>>79
一緒だ+0
-0
-
109. 匿名 2022/02/16(水) 20:53:05
550万、週休2日、有給は自由に使える
家賃補助全額支給
残業はいくらしてもお金はもらえない
休憩がとれない日もある
パワハラは当たり前
人の入れ替わりが激しく、うつ病になる人が多い+3
-0
-
110. 匿名 2022/02/16(水) 20:53:29
前バイトしてたところ
タイムカード早出がつかないように15分前までは押すなって言われてた+1
-0
-
111. 匿名 2022/02/16(水) 20:53:57
>>8
録音して労基に持っていきたいね+0
-0
-
112. 匿名 2022/02/16(水) 20:57:11
>>92
お金が全てじゃないけどやっぱり大事なのはお金だって言いたくなるね
限りなくブラックに近いグレーかな+7
-0
-
113. 匿名 2022/02/16(水) 21:09:19
土日休みだけど第3土曜だけ営業で、その内会社から強制的にこの土曜日は休み(有給消化5日)を決められてるのはどうですか?
必ず5日は有給取らなきゃいけないけど、その日を強制されるのが気に入らないんだけど+4
-0
-
114. 匿名 2022/02/16(水) 21:14:50
職場の同僚の子どもがコロナ陽性。
濃厚接触者になっちゃったから暫く休んでるんだけど、症状出て病院に行ったらその分休み期間が伸びちゃうから症状出ても病院に行くなって遠回しに言われてた。
もうこの職場にはいられないと思った今日この頃。+3
-0
-
115. 匿名 2022/02/16(水) 21:14:55
>>62
世間知らずなんだね
9時5時なんてありえない+2
-1
-
116. 匿名 2022/02/16(水) 21:16:41
給料23万 手取り20万ほど(ボーナス・給料明細なし)
1日~10日ほど給料遅れる(ただズボラ)
正社員
12時~18時勤務(残業はたまに1日40分くらい)
週2在宅
土日休み(祝日・有給とれない)
いきなり経営者が日本人ではなくなった
これはまだましな方ですかね…?
+5
-0
-
117. 匿名 2022/02/16(水) 21:23:05
朝は始業1時間前に出勤、19時20時代まで残業するけど残業代は出ない
休みの日も出勤するがもちろん賃金は発生されずただ休みがなくなるだけ
有給は年間5日くらい取れるけどそれは自分が取りたい日には取れない
退職する人や産休入る人に消化できなかった有給消化させて休ませてあげればいいのにしない
育短の人ももちろん定時には帰れない
休憩時間取れて30分くらい+3
-0
-
118. 匿名 2022/02/16(水) 21:24:39
残業が毎月120〜150時間。
年休は20日あるけど、忙しすぎて毎年3日くらい。
ウツ、病気での長期休暇は可能。
部署のみんなが忙しい。
これで年収1200万くらい。
今トイレ休憩中。10時から打合せだししんどい。
+6
-1
-
119. 匿名 2022/02/16(水) 21:26:11
正社員
年間休日60日(週休1日、平日)
年収600万
退職金なし
8-21時勤務
残業代なし+3
-1
-
120. 匿名 2022/02/16(水) 21:42:09
>>21
身内でガチガチだね。
かなりブラック臭するわ。+3
-0
-
121. 匿名 2022/02/16(水) 21:42:44
タイムカードが手書き
+0
-0
-
122. 匿名 2022/02/16(水) 21:52:43
タイムカード押した後にまた仕事+0
-0
-
123. 匿名 2022/02/16(水) 21:52:54
>>1 正社員としてヘッドハンティングされたのに、「年俸が決められて入社した人は契約社員」と訳の分からない事を言われた。転職する時って普通年俸いくらと決められて入社するのに。海外の上場企業だったけど色々ブラックだった。+1
-1
-
124. 匿名 2022/02/16(水) 21:55:31
逆に人が居すぎて、契約時間より二時間近く早く上がれと言われてる。
出勤の人が多いと明日お休みしてと言われてる。+2
-0
-
125. 匿名 2022/02/16(水) 21:58:03
時間外にトイレ掃除。
パートの女性で、当番制。
ただ休みやすくて、小さい子持ちにはいい職場。+1
-1
-
126. 匿名 2022/02/16(水) 22:00:59
20歳年下の女性チーフに「おはようございます」というと、「おはよう」と返ってくる。+0
-2
-
127. 匿名 2022/02/16(水) 22:03:37
終業時間後に20分休憩
↓
終業時間後に掃除
↓
残業は終業時間20分後から
↓
残業は30分単位
↓
終業時間後に当日中のデータ処理業務
もっとあるけど+3
-0
-
128. 匿名 2022/02/16(水) 22:09:27
コロナ陽性になった人がいた。数日前に数人で会食(ノーマスクでお喋りアリ)してたから濃厚接触者が社内にいるのに「会食の事実は口外するな。濃厚接触者も通常出勤しろ」と上からお達しがあったこと!+2
-0
-
129. 匿名 2022/02/16(水) 22:19:45
>>105
給料明細とタイムカード持って労基いって。+1
-0
-
130. 匿名 2022/02/16(水) 22:26:26
有給がない+0
-0
-
131. 匿名 2022/02/16(水) 22:29:26
トピ画マイケルジャクソン?
このトピの内容として、ブラック=悪い企業の意味なんだよね?
そこにマイケルジャクソンの画像をトピ画として使うのはどうかと思うけど…+0
-0
-
132. 匿名 2022/02/16(水) 22:36:34
シフト出たんだけど、これ有給含まれてるからって言われた
有給って勝手に雇う側の都合で使われていいの?
自分で申請するんじゃないんですか?
しかもシフト組む人が間違えて勤務時間短くしちゃって、勝手に有給扱いにされた
これってどうなんでしょう+0
-0
-
133. 匿名 2022/02/16(水) 22:36:57
「100万円以上の赤字負担で、シェアハウス住まい」世界一周の国際NGOが職員に隠していたこと ピースボートという「やりがい搾取」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp「地球一周の船旅」と書かれたポスターを見たことがある人は多いだろう。旅行会社のジャパングレイスが販売し、業務委託を受けたNGOのピースボート(本部:東京都・新宿区)が運営する世界一周クルーズを宣伝する…
どこも大変だね+3
-0
-
134. 匿名 2022/02/16(水) 22:40:15
>>80
間違いなくブラックです💧
まぁ真っ白企業の方が少ないだろうけど。+0
-0
-
135. 匿名 2022/02/16(水) 22:41:11
>>129
タイムカードはなく、こういうやつなんですがどうしたらいいでしょうか?
データは本社にとぶので自分では見れません+1
-0
-
136. 匿名 2022/02/16(水) 22:42:58
オークワ
社員の方、いますか?
+0
-0
-
137. 匿名 2022/02/16(水) 22:48:57
サービス残業一切ない
1分単位で残業代が出る
10人に1人休職中+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/16(水) 23:20:56
住宅手当が28000までしか出ない+0
-1
-
139. 匿名 2022/02/16(水) 23:21:10
体調崩して仕事休んだらその分元々休みだった所を出勤してほしいって言われた。有給全然残ってるのに。ちなみに接客業でカツカツの人数で回してて人がいないから私が休んだ日に出てきてくれた人を休ませる為に私が補填しなければいけないらしい。+2
-0
-
140. 匿名 2022/02/16(水) 23:27:08
>>62
市役所は残業あるよ。
毎週●曜日はノー残業デーとか決まってるけど。
終電近くに帰る人もいるよ。+0
-0
-
141. 匿名 2022/02/16(水) 23:31:00
>>106
横だけど、公務員共済は厚生年金に乗っ取られたんじゃなかった?+3
-0
-
142. 匿名 2022/02/16(水) 23:33:16
>>119
働きすぎ…!
退職金がないのはつらい+2
-0
-
143. 匿名 2022/02/17(木) 00:15:57
>>50
ちょっとちがう、。+3
-1
-
144. 匿名 2022/02/17(木) 00:25:48
>>34
自分の待遇に影響ないなら、どうでもいい。+0
-0
-
145. 匿名 2022/02/17(木) 00:32:07
>>119
施工管理?+0
-0
-
146. 匿名 2022/02/17(木) 00:49:57
>>9
うちもそう〜。プラス勤務時間が終わったらやっと利用者さんから離れて記録を入力する。そして残業代はでません。夜勤も交代の人いないから休憩なんてないよね。+1
-0
-
147. 匿名 2022/02/17(木) 01:04:26
>>145
ガソスタ店員です+0
-0
-
148. 匿名 2022/02/17(木) 01:23:58
>>13
新卒の時これに騙されそうになった。
サビ残じゃん。+0
-0
-
149. 匿名 2022/02/17(木) 01:32:53
>>135
よこ
前に働いてた会社に労基署が入って、そのタッチキーから実際の労働時間がバレて是正勧告きたけど何も変わらなかったよ
いったいどうしたらいいんだろうね
解決策にならなくてごめん+1
-0
-
150. 匿名 2022/02/17(木) 02:53:16
>>8
うちも有給取れない事はないんだけど、ほとんど誰も取らない。
でもやっぱりそんなのおかしいって思うから、私は通院の日なんかは有給取って行くようにした。
+0
-0
-
151. 匿名 2022/02/17(木) 07:32:50
2か月連続で未払いが起きたんだけど、ブラックでしょうか?
1日分だけ足りなかった。電話したら「あっ間違えました」て言われたけどバレなけければそのままで誤魔化そうとしたのかな。
今すぐ振り込んでくださいと言っても「来月の振り込み日に一緒に振り込んだ方が手間が少なくなって助かるんですけど!」てキレられた。+3
-0
-
152. 匿名 2022/02/17(木) 09:03:34
>>149
是正勧告は法的効力はないから無視出来るからね
法律をもっと厳しくしてほしい+0
-0
-
153. 匿名 2022/02/17(木) 09:10:50
>>21
それ+非常勤役員に親戚の名前がずらり。
社員は普段全く合わないから役員の存在なんて知らないけど、実際は親戚一同が役員として名前がある。+0
-0
-
154. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:16
>>59
そうなんですか??
いい情報をありがとうございます😭+1
-0
-
155. 匿名 2022/02/17(木) 18:04:59
ダークorハッピーでよくない?+0
-0
-
156. 匿名 2022/02/17(木) 19:24:18
契約は8時からだが、実際には7時半に出社してラジオ体操や清掃、朝礼をしなければならない。体調不良で休むと激怒される。派遣に最終工程やらせる。社員は休んでも起こられないし、前工程やってる+3
-0
-
157. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:13
>>12
The 家族経営w+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/17(木) 20:34:54
>>131
ブラックorホワイトって曲出してるからかと+0
-0
-
159. 匿名 2022/02/17(木) 20:47:41
地方の正社員、手取り14万円で年収200万円代。仕事は難しくない事務。
有給使い放題、残業ゼロ。カレンダー通り。
同僚はほとんどおじさん。
私、アラフォー30代が1人。おじさんに頼まれる雑用も多いけど、最近は会議ばかりしてる管理職の会議資料作ったり、秘書みたいな仕事も振られてる。
理由はエクセルやパワポ使える人がいないから。さすがに資料くらい会議出てる自分が作れやって思う。
ラクだからいいかと思ってたけど、安い給料でおじさん達に都合よく使われるだけで成長ないかな。+0
-0
-
160. 匿名 2022/02/18(金) 07:01:54
パートなはずが個人事業主扱いだった+0
-0
-
161. 匿名 2022/02/18(金) 19:45:21
◦ 今勤めている会社がブラックか判定をお願いします。
◦
◦ 建設系商社
◦ 従業員数100人以上の中小企業
◦ 家族経営(創業者は会長、息子が二代目社長)
◦ 業績は良い
◦
◦ 固定残業45時間以上
◦ 毎朝15分以上の掃除強制
◦ 年に1度、早朝のトイレ掃除約30分強制
◦ 毎月ビジネス書の読書感想文提出(本代は自己負担)
◦ 生産性を高めるとか言っているわりに定時退社が許されない雰囲気
◦ 社長は朝、神棚に向かってなにか唱えている
◦ 神様を崇めている社風
◦ 週に一度の全体朝礼、社訓唱和や教育勅語の読み合いが始まる
◦ 正社員が辞めた穴を派遣社員で埋めている
◦ 定着率が悪くここ数年で人がどんどん辞めている
◦ 辞めた人が請け負っていた仕事は他の人に振られるため残った人の仕事が増えていく環境
◦ 派遣社員が電話を取るという暗黙の了解
◦ 社長が指定の書籍を社員に読ませ、思想統制を図っている
時間とお金を会社に搾取されているような気がしてなりません。
いかがでしょうか?+3
-0
-
162. 匿名 2022/02/19(土) 11:14:54
工場の天井にアスベストが吹き付けてある。
昭和時代の天井だから、強風の日はアスベストが落ちて来る。+3
-0
-
163. 匿名 2022/02/19(土) 20:50:32
>>162
完全にどブラックです
早く辞めないと体壊しますよ+0
-0
-
164. 匿名 2022/03/02(水) 13:37:47
全社一斉有給がある。勝手に使われて勝手に有給減るのってどうなん+0
-0
-
165. 匿名 2022/03/04(金) 14:57:04
主人の会社、休みなさすぎてほんとにブラック。だまされた。
一ヶ月に1回休みがあるか無いか。 タイムカードなんて押してない模様。 会社にはすごく有名で強い弁護士がついてるらしい。辞めさせたい。+0
-0
-
166. 匿名 2022/03/04(金) 15:00:29
残業しても定時でタイムカード訂正されてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する