-
501. 匿名 2022/02/16(水) 21:01:00
>>403
ノロはわたしも二度となりたくない…。しかも感染力すごいよね。+7
-1
-
502. 匿名 2022/02/16(水) 21:01:09
100歩譲ってマスクしなくてもいいから、お願いだから近くに人がいる時はお口にチャックさせて+3
-3
-
503. 匿名 2022/02/16(水) 21:08:22
>>302
わかるわ。
幼稚園いま年長の下の子ほとんどの行事なくなった。お泊まり保育、遠足、カレー作り、餅つき、演劇鑑賞会、、、色々なくなった。生活発表会も卒園式も運動会も保護者3人まで可能だったのが一人だけ。登園自粛されてる方も多かった。なんか淡々と過ぎてあっという間に卒園式。
それに比べて小学3年生の上の子はあんまり打撃受けてないかも。でも「妹ちゃんのお別れ遠足なくなったよ」って言ったら「え?そんなの行ったー?」って笑ってたわ。案外子供は忘れてるし親ほどこだわりないのかな。+6
-0
-
504. 匿名 2022/02/16(水) 21:10:12
ウチの子も幼稚園からコロナもらってきて、家庭内感染気をつけていたけど母親の私も陽性。
私はワクチン2回打ったけどね。
半年で効き目なくなるんだっけ?
こんな意味が無くて怪しいワクチンもう二度と打たないわ。
もうコロナはインフルエンザみたいに第五類に分離すべき。
そしてマスクは意味が無い!!かかる時はかかる!!
+4
-6
-
505. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:05
>>493
一理ある
結局は安保で他所様に実権を握られてる
安保でリアリストなのは自民くらいだから、国民は安心の自民に政権を委ねる
逆説的だけども実は憲法改正しないほうが永遠に自民一強体制が続くことになり、自民にとっては安泰になってるんじゃないかな
皮肉だけど憲法改正してしまったほうが野党にとっては自民を切り崩しにかかれるかも+1
-0
-
506. 匿名 2022/02/16(水) 21:15:55
>>1
経済の勉強してから騒げばいいのに。![園児にマスクしろとか、財政的児童虐待とか、コロナだからといって子供の人生を滅茶苦茶にするな]()
+4
-2
-
507. 匿名 2022/02/16(水) 21:17:53
>>1
それな。
働き盛りの若者や未来ある子供のほう大事でしょ。
コロナがなくても遅かれ早かれ死んでるんだからさ。+7
-2
-
508. 匿名 2022/02/16(水) 21:18:08
>>506
シンプルだけど本質的なこと言ってるのね+0
-0
-
509. 匿名 2022/02/16(水) 21:19:09
>>77
マスクって感染してる人が撒き散らさない方の効果はある程度あるけど、感染を防御する効果は無いんじゃなかった?+5
-2
-
510. 匿名 2022/02/16(水) 21:19:17
>>279
お年寄り年金生活だから、突然収入が激減することはないよ。
でも現役世代は違う。景気が悪くなれば、収入源や倒産すれば路頭に迷う可能性もある。
世代間格差て聞いたことない?
今の高齢者ほど若い人達は年金貰えないのよ。それに加えて、コロナで経済が低迷すればそのツケは今の子供たちの世代に重くのしかかる。+17
-4
-
511. 匿名 2022/02/16(水) 21:19:23
>>503
自分自身、幼稚園のときの行事なんてほとんど記憶にない。
親は寂しいけどあまり可哀想可哀想言うのもどうかと思うな。+3
-3
-
512. 匿名 2022/02/16(水) 21:20:05
普通にお店で商品に向かって子供がマスクなしで咳しても知らんぷりな親多すぎ
マスクしないなら子供連れてくるなよ+5
-3
-
513. 匿名 2022/02/16(水) 21:23:26
>>209
友人が子供が保育園からコロナもらってきて、家族全員感染して地獄だったらしいですよ。
軽症でも、とにかく気持ち悪いやら何やらで凄い大変だったと。だから、甘く考えない方がいいよ。+33
-12
-
514. 匿名 2022/02/16(水) 21:24:05
>>301
うちの祖父も、はぼ植物状態で半年近く入院してました。
苦しくても辛くても意思表示出来ず、ただ息をしてるだけの状態。
80歳以上で再起の可能性が低ければ、そのまま安らかに逝ったほうがいい。本人が可愛そう+33
-1
-
515. 匿名 2022/02/16(水) 21:25:16
>>8
マスクに感染予防効果なんてあるわけないだろ。
いい加減にしろよ。医者も学者もコロナ前と180度言ってること変わってるじゃん。
コロナ煽ればいつまでも儲かるからね。
みんながマスクしてればずっーとコロナが流行ってるとみんなが思うから都合がいいんだよ。+76
-37
-
516. 匿名 2022/02/16(水) 21:25:19
>>16
ちょっとずつ高齢者の負担増えてきてるよ。+8
-1
-
517. 匿名 2022/02/16(水) 21:25:25
>>462
何の医学知識もないのに分かった気になるのは一番ヤバいよ。
自分が何も知らないと言うことから知ろう。+39
-9
-
518. 匿名 2022/02/16(水) 21:26:57
>>505
ところが憲法改正は米の要求なんだよ~
イラクアフガンの件で志願する米兵が減ってるからね。
+1
-0
-
519. 匿名 2022/02/16(水) 21:27:54
>>354
他の方も書いてるけどノロの時もそんな感じで、私の場合水分補給さえ厳しかった
ノロ流行る時期にみんなマスクやら自粛なんかしないけどね+14
-3
-
520. 匿名 2022/02/16(水) 21:29:26
>>518
てことは自民が衰退していくってことだね+0
-0
-
521. 匿名 2022/02/16(水) 21:29:35
>>465
脅すようなことしてないで免疫アップのために運動でもしたらどうよ+9
-9
-
522. 匿名 2022/02/16(水) 21:30:01
>>252
通勤通院にウイルスは忖度しないよ
まあそういう設定なんだろうけどね+2
-0
-
523. 匿名 2022/02/16(水) 21:30:17
>>515
予防効果がなきゃあんだけマスク嫌いの海外各国がマスク義務化にするわけないだろw
マスクに感染予防効果が研究成果で認められたからであって、あなたは専門機関の研究員より頭がいいとでも?+19
-17
-
524. 匿名 2022/02/16(水) 21:30:17
2/14朝、駅歩いてたら女子校生たちがパンパンに膨らんだ紙袋持ってたり、バス停でカップルで渡してたりしてるの見かけた
こういうのって変わらないんだなぁ、あおはる!って微笑ましく思ったけど、あの子達ちゃんとマスクして手袋して作ったり包んだりしたのかな笑
来週くらい若者で増えそう
+1
-0
-
525. 匿名 2022/02/16(水) 21:30:35
>>16
>>427
これが若い人達の意見だとすると核家族化の代償だね。
今の若い子達はお年寄りが身近にいないから大切にしようという気持ちがないんだわ。+16
-8
-
526. 匿名 2022/02/16(水) 21:31:08
>>465
だから怖い人が一生引きこもればいいって話
無理に出てこいなんて言わないよ
+22
-7
-
527. 匿名 2022/02/16(水) 21:32:02
>>1
んー確かに保育園は長時間だからずっとマスクって辛いよね。
我が家は幼稚園に通っているんだけど、
外遊びの時間(1時間)とお弁当の時間(1時間)だけマスク外してもオッケーってことになっているから実質マスクつけてるのは4時間程度。
保育園だと長い子は10時間とかだよね?流石に大人でもしんどいよ。+8
-3
-
528. 匿名 2022/02/16(水) 21:33:03
>>301
こないだ90過ぎの母親が亡くなったことに逆恨みして医師を殺したじい様がいたけど、あれって母親の年金目当てかも知れないね+31
-0
-
529. 匿名 2022/02/16(水) 21:33:35
>>506
昔は郵政が引き受けてたんだよ。で郵政民営化したから地銀や他に国債買われてたりして政府の借金が膨らんで~ってのは間違いなかったし、野放しだったんだよ。
さんざん日銀が引き受けろやって騒いでからこうなった。
最初は安倍も麻生も何もしなかったじゃん。
+0
-0
-
530. 匿名 2022/02/16(水) 21:33:40
>>525
だから年寄りは風邪でも死ぬって知らない+6
-3
-
531. 匿名 2022/02/16(水) 21:34:07
マスクの中は雑菌だらけですよ+5
-0
-
532. 匿名 2022/02/16(水) 21:36:00
>>318
同意。あと7年とか冗談じゃないわ
子供は慣れるから大丈夫とか言ってる人は視野が狭すぎると思う
そうやって諦めることに慣れさせられてコミュニケーション=悪みたいな環境で育てられた子供が果たして健全に育って快く未来の日本を引っ張っててくれるかな?+23
-0
-
533. 匿名 2022/02/16(水) 21:36:06
>>497
薬漬けにして不老長寿目指してるの?
あなたこそ、怖すぎる。+20
-2
-
534. 匿名 2022/02/16(水) 21:36:37
>>350
我々の将来にはもう何の恩恵もないよ
早く死んだもの勝ち 皆コロナ騒ぎで食い潰したのだから
自分はもう夢も希望もない コロナ前までは老後のささやかな希望もあったが 自分の子供は果たしてどうなってしまうのか…コロナばかりを怖いと言って騒いでるだけの方が幸せかもな+8
-2
-
535. 匿名 2022/02/16(水) 21:36:50
>>526
だから親がきちんと公共の場のマナーをしつけさえしてればマスクしなくてもいいってみんな言ってるんだけど?
それすらいやって、子供作るだけ作っておいて無責任すぎる+7
-11
-
536. 匿名 2022/02/16(水) 21:39:46
>>535
あなたは子供の頃お行儀がさぞいい子供だったのね+3
-3
-
537. 匿名 2022/02/16(水) 21:40:56
>>536
バスや電車などの乗り物や、ホテルや旅館の廊下、よそのおうちの前ではアリさんの声でねって言われて育ったよ
+4
-4
-
538. 匿名 2022/02/16(水) 21:41:52
>>537
そんなの都心部の住宅街じゃ当たり前だよね
道路族とかあり得ないわ+3
-3
-
539. 匿名 2022/02/16(水) 21:42:41
>>396
もうすっかりあほらしい生活様式に洗脳されたのね
お見事だ+4
-0
-
540. 匿名 2022/02/16(水) 21:43:44
>>538
道路族は地方出身者が多いと思う
+2
-0
-
541. 匿名 2022/02/16(水) 21:44:28
>>537
お受験組ですか?
プレに通わせてるけどアリさんの声ってよく言ってます+0
-1
-
542. 匿名 2022/02/16(水) 21:45:08
>>193
本当に。
なんの茶番に付き合わされてるのかとアホらしくなる。
自民には幻滅した。票欲しさにお年寄りに媚びるのに必死。
ガルは現役世代が多いはずなのに、コロナに怯えてるひと多くてびっくりする。疑う事を知らないの?おかしいと思わないの?
+28
-1
-
543. 匿名 2022/02/16(水) 21:46:28
>>354
この図よく見るけど、無症状や咳鼻水程度の人もいるけどそういう人はどこに入るの?w
子供なんて下手にマスクして感染予防するよりよく食べてよく寝て感染しても超軽症で済むよう免疫アップさせるがよほど有効だと思うわ+10
-11
-
544. 匿名 2022/02/16(水) 21:46:58
>>65
給食の時は黙食・前を向いてだけど、仲良しの子とはアイコンタクトしたり、お茶飲む時や外遊びの時に離れた距離でマスク外すことはあるから、1年経ってクラスメイトの顔を知らないってことはそうそうないと思う
他のクラスの子とは顔を覚えたり、仲良くなったりしにくいと思うけど+5
-0
-
545. 匿名 2022/02/16(水) 21:47:22
>>2
映画のタイトルでありそう+1
-1
-
546. 匿名 2022/02/16(水) 21:47:50
>>535
ちゃんと子供に躾のできる親とできない親の差が激しすぎるw+6
-0
-
547. 匿名 2022/02/16(水) 21:48:24
>>318
他のコメント読んでるけどもうすっかり新しい生活様式とやらに洗脳されてるようだしね
もう駄目でしょ この国は
こんな世の中を打破していかなきゃならない世代がこの体たらくだから
コロナ脳高齢者はもう仕方ない、一番の癌は結局近い将来に地獄を見るのは自分等なのにコロナ脳の現役世代 無関心な奴も同罪+18
-5
-
548. 匿名 2022/02/16(水) 21:48:50
>>1
もうそういう人たちの巣窟としてガルちゃんはやってくの?+1
-0
-
549. 匿名 2022/02/16(水) 21:52:19
>>529
郵政民営化したから政府債務が増えたわけではなくない?
国債の受け入れ先については、たしかに郵政民営化前は郵貯で国債を引き受けたり、今で言う財政投融資で間接的に国債を買っていたのは間違いないけども、それでも当時は民間金融機関のほうが国債引受額は2、3倍も大きかったわけで+0
-0
-
550. 匿名 2022/02/16(水) 21:52:32
>>71
子どもの未来が高齢者のために潰されているのが今の現状。悪いけど70代以降ならもう寿命だと思ったほうがいい。+33
-5
-
551. 匿名 2022/02/16(水) 21:53:42
>>16
今のバブル世代はいらないかな…
60〜48歳。+3
-7
-
552. 匿名 2022/02/16(水) 21:54:10
やっぱりマスクはした方がいい+7
-12
-
553. 匿名 2022/02/16(水) 21:54:29
>>301
年金目当てだろうね~
うちの近所にもいるよ。年金成金のおばあさま。
旦那さんは戦争で体内に銃弾が入ってたみたい。(死因ではない)
そういう方が伴侶だと遺族年金たくさん貰えるんだって。
私のお給料よりたくさん年金貰ってお元気にしていらっしゃる。羨ましいこと。+26
-1
-
554. 匿名 2022/02/16(水) 21:54:30
>>537
マスクしないで大きな声で騒ぐとか本当にないわー+6
-5
-
555. 匿名 2022/02/16(水) 21:55:54
このトピ見てると育ちは大事だわ+5
-2
-
556. 匿名 2022/02/16(水) 21:56:46
>>365
その先生たちも誰かの子なのだから、先生もマスク外せなんてとても思えないな。。
先生がマスクをしてるとサイコパスがふえそうってなかなかぶっ飛んだこと言ってる気がするけど+なんだね。
不審者の見分けがつかないとかならわかるけど。
そもそも最高の情操教育を提供する場所は家庭だと思うし。+16
-9
-
557. 匿名 2022/02/16(水) 21:57:25
>>497
自粛生活とか終わりにしたいみたいなこと書くとよく「あなたの身内がコロナにかかってもそれを言えるの!?」みたいに言ってる人いるけど、なんというかそれは嫌な物言いだよね
そりゃそう訊かれたら別にコロナに罹ってほしいわけではないけどさ
うちの祖母はコロナにこそかかってないけど、自粛生活で趣味だったジムに行けなくなったことから一気にボケて孫にもなかなか会えずさっさと死にたいが口癖だよ。コロナ前は快活な人だったんだけどね
そもそも人間の致死率は100%だしコロナにならないために生きてるわけでもないんだからもうみんな自粛とかやめて好きに生きればいいと思うんだけどね
どうしてもコロナ罹りたくない人は引きこもってればいいんだし+35
-2
-
558. 匿名 2022/02/16(水) 21:58:57
一人10万円も給付金もらって、休職給付金ももらっておきながら、それが将来の子供への「虐待」と来た。文句言ったらいっぱいお金もらえるって味しめちゃったね。政府はとんでもないモンスターを作ってしまったよ。+2
-6
-
559. 匿名 2022/02/16(水) 22:00:21
>>16
だから若者が選挙に行かなあかんねん!
投票率上げよう!!!+16
-0
-
560. 匿名 2022/02/16(水) 22:01:33
>>558
そんな短絡的な話をしてるんじゃないの。
給付金ももらってないし。要らない。
将来を担う子供達の未来を案じているんだよ。
お金じゃない。+2
-0
-
561. 匿名 2022/02/16(水) 22:02:04
>>549
民営化以降も国債引き受けてたら「民営」だから利子ががっつりつくんじゃない? 行政の郵政の場合は「国債は行政が引き受ける=国が国に」から「民営」だよ?
あと、いつの間にか赤字国債は解禁されてるのは何なん。+0
-0
-
562. 匿名 2022/02/16(水) 22:04:30
>>547
このトピ主さんの>>1に大量マイナスついてるの見れば、こういう意見に嫌悪示す層が多いってことだよね。これにマイナスつけてる人たちも子供の親も多いよね。この生活を子供に強いることのおかしさに疑問に思わない人が多いんだと思うとこの国に未来はないなと思った。+14
-3
-
563. 匿名 2022/02/16(水) 22:07:33
別にマスクしなくていいんじゃないの?海外じゃ子供も死んでるらしいけどご自由に。+3
-3
-
564. 匿名 2022/02/16(水) 22:08:17
>>44
東京都の公立小だけど、やはり2年間スイミングなし。
夏休みの水泳教室ももちろんなし。
小五だけ、水難事故に備えて着衣水泳の講習一回だけやってる。
スイミング習ってる子と習ってない子ですごい差がついてるよ。+5
-0
-
565. 匿名 2022/02/16(水) 22:08:55
>>531
大声出したその飛沫のほうがウイルス拡散になってるって知ってた?+1
-1
-
566. 匿名 2022/02/16(水) 22:09:08
>>391
紫雲丸事故と橋北中学校水難事件知らないの?
今学校教育にプールが必須なのは過去の痛ましい事故の教訓があったからだよ。+4
-0
-
567. 匿名 2022/02/16(水) 22:09:48
>>6
確かに可哀想。
でもコロナになって後遺症残ったら?
私はマスクで少しでも予防出来るのなら
マスクさせる方を選ぶけどね。+16
-29
-
568. 匿名 2022/02/16(水) 22:10:17
さいたま市で感染の10代学生が死亡、基礎疾患なし 10代死亡は県内初 - ライブドアニュースnews.livedoor.com電子顕微鏡(でんしけんびきょう)で見た新型コロナウイルスの写真(アメリカ国立アレルギー感染症研究所提供)さいたま市は16日、埼玉県内で新型コロナ感染の死者として同日公表された5人のうち1人は、同市在住で
+1
-0
-
569. 匿名 2022/02/16(水) 22:11:47
>>433
すみません、よくわからないのですが医療崩壊はしないのですか?+0
-3
-
570. 匿名 2022/02/16(水) 22:14:22
>>449
確率は減るじゃん+20
-9
-
571. 匿名 2022/02/16(水) 22:14:38
>>274
飛沫飛沫から進歩しないね
マスク消毒ガチガチの老人病院(高齢者は寝たきりで口もきけない胃ろう状態)でもクラスターは起きている
つまり空気感染なんだよ マスクなんて効果はない
なんで3密を回避しろと言い出したのかははじめから空気感染だってわかっていたから…まあ理解できないだろうけど+21
-2
-
572. 匿名 2022/02/16(水) 22:14:58
>>46
それは自分が陰キャでコロナ禍が心地良いから子供もそうだろうと勝手に思ってるだけ+4
-0
-
573. 匿名 2022/02/16(水) 22:15:00
>>495
うん、多分わかってない人が知ってる風に書いてるんだと思う。そういうの多いけどプラスたくさんついてるよね、違和感。+1
-3
-
574. 匿名 2022/02/16(水) 22:15:39
>>390
家の中ではマスクしてないのよね?+3
-1
-
575. 匿名 2022/02/16(水) 22:15:50
>>568
ワクチンで血栓できた可能性はないんですかね。
男子学生は21年10月に2回目のワクチン接種を終えていた。
埼玉県で基礎疾患ない10代男性がコロナ死 高熱も自宅療養で容体急変、2回目ワクチン接種済み(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp埼玉県で16日、5980人の新型コロナウイルス感染と5人の死亡が確認された。 亡くなったのは10~80代の男性。さいたま市は、基礎疾患のない10代の男子学生が亡くなったと公表した。新型コロナの「オ
+3
-1
-
576. 匿名 2022/02/16(水) 22:17:02
>>531
そんなのわかってるよどうした?+1
-0
-
577. 匿名 2022/02/16(水) 22:18:04
マスクしなくてもいいけど、コロナに感染しても病院に入院したりしないでね
腫瘍できてて10センチに育っちゃってるけど、もう2年もコロナ病床を百合子が確保してるせいで手術出来ない状態でいる
良性だから緊急性がないという理由で
結局緊急性ある他の手術で入院したんだけど、朝9時過ぎに退院していって10時にはもう新しい人が入院してきて自転車操業状態で、コロナ病棟以外にしわ寄せ来ていて常に満床
好んでわざわざマスクしない・大声で叫ぶなど感染しやすい行為をしてる人のせいで、手術したくても入院すらできない人がいるってことをきちんと知ってほしい
一人ひとりの小さな日々の心がけがコロナ減少に近づく手立てだよ+6
-4
-
578. 匿名 2022/02/16(水) 22:18:32
やっぱり子供もマスクだ+3
-4
-
579. 匿名 2022/02/16(水) 22:19:09
>>574
外でほかの人に感染させてる可能性があるから、っていうことでしょ?
自分さえ良ければいいって考えの子連れ様本当に迷惑+1
-5
-
580. 匿名 2022/02/16(水) 22:19:45
>>564
それはコロナ前もそうだと思うよ。
学校の水泳の授業は泳ぎ方丁寧に教えてくれるわけじゃないし、夏の短いあいだだけだから。+3
-0
-
581. 匿名 2022/02/16(水) 22:19:57
>>558
自分も10万欲しかったってことですね+0
-0
-
582. 匿名 2022/02/16(水) 22:22:17
テレビを観るのをやめなさい+3
-0
-
583. 匿名 2022/02/16(水) 22:23:44
>>580
確かに通年でスイミングスクール通わせないと、美しいクロールのフォームを習得するのは難しいと思うけど、学校の体育の水泳指導と、夏休みの水泳教室2週間、毎年参加してれば、6年間で25m位は泳げるようになるよ。+0
-0
-
584. 匿名 2022/02/16(水) 22:25:20
4月からマスク辞めよー+3
-2
-
585. 匿名 2022/02/16(水) 22:25:22
>>581
飲食店給付金ズルい!って喚いてる主婦よりよっぽどましだと思うよ・・・+0
-0
-
586. 匿名 2022/02/16(水) 22:26:29
>>571
それはデルタ株な
オミクロンはまた別だから
アップデートしなよ+0
-10
-
587. 匿名 2022/02/16(水) 22:26:53
>>584
学校も保育園もずっと止めよー+0
-0
-
588. 匿名 2022/02/16(水) 22:28:37
>>16
じゃまずは高齢者のお前からな+5
-2
-
589. 匿名 2022/02/16(水) 22:28:46
>>43
コロナのせいっていうか、コロナで休校になっても何の対応もしない文科省と教育委員会のせいじゃない?
今の状況見てたらそりゃ不登校になるわと思う。+10
-1
-
590. 匿名 2022/02/16(水) 22:31:33
>>5
武漢に研究を移したアンソニー・ファウチ率いるNIAIDにも文句を言うべきだと思うが?
君らは中国だけだよね
複合的に考えられないの?それとも思考停止したBOTかな?+2
-7
-
591. 匿名 2022/02/16(水) 22:31:45
>>241
ドイツロシアは中国寄りだからどうかな…ズブズブよ+14
-0
-
592. 匿名 2022/02/16(水) 22:32:51
>>126
それはわかる。私たちが過ごした時代と違いすぎてね…交流も減ってるし…
手洗いの習慣は本当にいいことだけどマスクしてる姿見るとね…複雑な気持ちになる。
だからって外させるわけにもいかない。
+4
-0
-
593. 匿名 2022/02/16(水) 22:33:17
>>585
何故か飲食店目の敵にしてる人いるよねw
実際協力金で儲けてるとこなんて僅かで普通に苦しいでしょ
風邪って言うバカはコロナなっても病院かかるな!と言ってる人たまに見るけど、
飲食店叩いてる人はコロナ終わっても二度と飲食店行くなよw+2
-0
-
594. 匿名 2022/02/16(水) 22:34:01
>>236
それを陰謀論っていうんですよ。それも最下等のね。
次はエリザベスは爬虫類とでもいうのですか?
お分かりですか?おばさま+4
-15
-
595. 匿名 2022/02/16(水) 22:36:35
>>571
寝たきり胃ろうの患者さんだって飛沫飛ばさないわけじゃないよ。
痰の吸引や咳き込み、歯磨きとか処置すると飛沫が飛ぶ。
大部屋だとすぐ近くに隣の患者さんがいるし。+5
-2
-
596. 匿名 2022/02/16(水) 22:37:21
>>594
レプティリアンはさておき、コロナは自然発生した新型だと思ってるの? コウモリ食べた説を信じてるんですかw
+6
-1
-
597. 匿名 2022/02/16(水) 22:41:20
>>365
サイコパスは先天的なもので
環境などによる後天的なものはソシオパスだよ+5
-4
-
598. 匿名 2022/02/16(水) 22:41:38
>>595
今秋まで入院してましたが、病院では入院患者含め全員マスク着用必須ですよ
もちろん入院前にPCR検査必須です
+1
-1
-
599. 匿名 2022/02/16(水) 22:45:53
>>515
あなたは専門家ですか
専門家が効果ありといってるものを、独断と偏見で効果なしって決めつけて
他人に感染させまくる
まさにあなたみたいなのがバイオテロというんです+22
-10
-
600. 匿名 2022/02/16(水) 22:46:59
>>31 6歳の姪っ子がコロナになったけど大変だったよ。最初はただの風邪って感じなんだけど、熱と下痢を何回も繰り返して、ぐったりしてたらしい。
+12
-0
-
601. 匿名 2022/02/16(水) 22:49:36
>>6
何でこんなにもマイナスが多いの。
マスクは育ち盛りの子供には危険だよ。
それに幼児にマスクさせてもマスクめちゃくちゃ触るよ。その方が感染する気がする。+96
-9
-
602. 匿名 2022/02/16(水) 22:51:18
>>601
その代わり、よそ様の近くで大声出させないでほしい
それぐらいはやってくれ+15
-11
-
603. 匿名 2022/02/16(水) 22:52:12
>>601
子供嫌いががるちゃんは多いから+23
-8
-
604. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:12
>>603
嫌いなんじゃなく感染させられたくないだけ
好んで感染したい人がこの世の中にいる?+6
-11
-
605. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:34
マスクとワクチンは必須+0
-7
-
606. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:48
>>582
海老蔵?+0
-0
-
607. 匿名 2022/02/16(水) 22:54:48
>>389
大人の自己満足だね+20
-9
-
608. 匿名 2022/02/16(水) 22:55:05
>>4
逆に言わせてもらうとこっちだって好き好んでマスクつけさせてるわけじゃないんだよね…+54
-0
-
609. 匿名 2022/02/16(水) 22:55:11
ガルちゃんは世間とだいぶズレてるからなぁ+2
-0
-
610. 匿名 2022/02/16(水) 22:55:43
>>605
ワクチン意味あるんかな?![園児にマスクしろとか、財政的児童虐待とか、コロナだからといって子供の人生を滅茶苦茶にするな]()
+10
-0
-
611. 匿名 2022/02/16(水) 22:55:45
>>604
自殺志願者ぐらいじゃね?
大多数は死にたくないし感染したくない
4人に1人は子供の感染
だから厚生労働省ですら2歳以上は・・・っていう話を持ち出した
いい大人なんだからその意味位理解しないと+0
-5
-
612. 匿名 2022/02/16(水) 22:57:10
>>604
感染対策はできる大人ができるだけしたらいい。子供のマスクなんて当てにならないよ。鼻も出てるし、そのマスクを手で触りまくってその手でまたいろんなとこ触るんだから。全く意味ないこと、ある程度頭のいい幼児がいる家庭の親なら分かるはず。+18
-4
-
613. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:25
>>232
馬鹿が集まるガルだねwww
おまえがはよいなくなれ、ボケがwwwwww+0
-8
-
614. 匿名 2022/02/16(水) 22:58:33
>>6 影響でるかな?逆に高地ですんでる人みたいに、心肺機能が発達するんじゃないかな?
+12
-12
-
615. 匿名 2022/02/16(水) 22:59:17
>>613
口悪いよ+1
-1
-
616. 匿名 2022/02/16(水) 23:03:44
そもそもコロナ騒動1年目の令和2年は11年ぶりに死亡数減ってたのに、その程度の感染症に常軌を逸した対策取り続けた挙句、ヒトで試すのは初の遺伝子ワクチンの実験台に人口の大半が志願した結果が、令和3年は戦後最悪の超過死亡って、なんかギャグみたいだわ
間抜けすぎて笑えないけど+6
-0
-
617. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:50
>>21
年長最後の音楽発表会が中止になった。器楽演奏や和太鼓、ステージの上でやらせてあげたかった。小学校に上がってもそんな機会もないだろうし。子どもの成長ってあっという間で、今しかできないこといっぱいあるのになぁ。悲しい。+72
-1
-
618. 匿名 2022/02/16(水) 23:13:55
>>432
マイナス付いてんのがわかんねw
大人の無駄な喋りのがいやんやろ+1
-0
-
619. 匿名 2022/02/16(水) 23:16:03
>>435
ほとんどの場所が元々大声出すような場所でもないはずなんですけれどね…。+1
-0
-
620. 匿名 2022/02/16(水) 23:20:59
>>31
子供は無症状とか、テレビでガセネタ流してるけど、インフルエンザの方がマシだと思うような熱出して大変な状態だった。+10
-0
-
621. 匿名 2022/02/16(水) 23:22:46
>>462
今ならコロナ自体はそれほど…かもしれないけれど、その後長く付き合わなければいけないかもしれない後遺症が怖いよなと思う。+22
-3
-
622. 匿名 2022/02/16(水) 23:23:59
>>610
これは打たなくても亡くなっていたってことにしかならない+0
-1
-
623. 匿名 2022/02/16(水) 23:24:06
母親ならマスクさせなさいよっ!!+0
-2
-
624. 匿名 2022/02/16(水) 23:25:51
>>561
国債の需給バランスによって利子が決まるわけだから、民営だから利子ががっつりつくわけではないよ
そもそも民営化以前の郵貯では郵貯資金は大蔵省国債局の資金運用部に預託され、国債利子率より割高で国に融資されてたわけだから、民営化するよりも行政時代の郵貯のほうが利子はがっつりついてたわけ
国債利子の割高分は、結局国の補助金という形で郵貯に返済されてたわけだし、民営化したから特段債務が増えたとも言えない
むしろ不況を端に発した経常的な歳出を補うことを目的に安定的に国債消化に向けて郵貯が活用され、かつ国債市場の開放(規制緩和)が進められたと見るべきであって、民営化が財政拡大を招いたとは言えないと思うよ
〉あと、いつの間にか赤字国債は解禁されてるのは何なん。
70年代の不況、低成長と歳出増加によるもので、時代の流れだから仕方ないと思うよ+0
-0
-
625. 匿名 2022/02/16(水) 23:30:32
私も、バラマキはやめた方がいいと思う。
でも、親世代がみんなお金を欲しがるからな…。+0
-0
-
626. 匿名 2022/02/16(水) 23:30:33
>>70
鶏だなー+7
-0
-
627. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:23
>>601
実際子供がいる人は年中以上なら発達に遅れのある一部の子以外はマスクは出来るって事を知ってるよ
何をそんなに騒いでるのかわからん
こどもいないでしょ?+7
-16
-
628. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:55
>>262
園児がそんなことする?+3
-0
-
629. 匿名 2022/02/16(水) 23:32:59
>>16
たいして納税してない人達の発言って感じだね。
せめて何億か払ってから言ってください。+6
-6
-
630. 匿名 2022/02/16(水) 23:33:02
>>70
やっぱりカツオと昆布の混合出汁が一番です。+4
-0
-
631. 匿名 2022/02/16(水) 23:33:22
親も子もがんばってマスクきちんと出来る子と
マスク無理ーな親と子と同じ土俵で語ったら
前者かわいそすぎ
頑張ってる母子応援してるよ
当たり前にマスクできてるなんて思ってないからね
教育がんばってくれてありがと
+1
-3
-
632. 匿名 2022/02/16(水) 23:34:06
>>81
変だと一蹴する方が間違ってる
これこそ問題視するべき+2
-5
-
633. 匿名 2022/02/16(水) 23:34:06
>>21
絵文字の古さよw+0
-12
-
634. 匿名 2022/02/16(水) 23:35:30
>>497
ワクチン死するより自然な亡くなり方だよ+5
-1
-
635. 匿名 2022/02/16(水) 23:36:59
>>143
欧米は美形が多いから魅せたいだよ+1
-2
-
636. 匿名 2022/02/16(水) 23:38:58
園児にマスク、家庭内でもマスクとかさすがに頭悪いとしか思えないわ。+2
-0
-
637. 匿名 2022/02/16(水) 23:40:28
>>636
え、家庭内でもマスクさすバカ親なんて存在するの?+2
-0
-
638. 匿名 2022/02/16(水) 23:40:55
>>590
黙れチャイニーズ
黙って習近平のアレでも舐めてろ+4
-0
-
639. 匿名 2022/02/16(水) 23:42:09
>>627
できるできないの問題でない
弊害の方が遥かに大きいってことでしょ+11
-3
-
640. 匿名 2022/02/16(水) 23:42:32
>>174
助産師ですけど例年と変わらないですよ
それよりコロナならないようにマスク付けてください
妊婦の家族からの感染多すぎ+46
-7
-
641. 匿名 2022/02/16(水) 23:46:43
園や幼稚園では指示に従えばよい
コンビニ、スーパーは
マスクさせて欲しい
公園はあきらめた散歩でもヤバい
+2
-1
-
642. 匿名 2022/02/16(水) 23:48:14
>>369
強く同意。
お産、医者や助産師がいなかったら死にますよ+10
-0
-
643. 匿名 2022/02/16(水) 23:50:12
>>21
うちの保育園は子ども達はほとんどマスクしてないし、普通に音楽かけて歌ったり踊ったりしてるし、お昼もテーブルに集まって話しながら食べてるよ。+6
-8
-
644. 匿名 2022/02/16(水) 23:50:21
うちの子、マスクのせいでアトピーが酷くなった。+5
-0
-
645. 匿名 2022/02/16(水) 23:51:22
>>1
その通りです+0
-0
-
646. 匿名 2022/02/16(水) 23:51:28
いやいや、可愛そうとかじゃなくてしようよ。
今の生活スタイルなんだからさ、順応してよ+4
-0
-
647. 匿名 2022/02/16(水) 23:55:38
>>27
なんかこうやって高齢者を慮れる人って、祖父母に可愛がられたんだなと思う。
可愛がられず育った身としては、彼らの存在意義がどうしてもわからない。
自分が歳取ったらそういう存在であると肝に銘じておくつもり。
+16
-0
-
648. 匿名 2022/02/16(水) 23:57:13
子どもは感染対策しきれない
マスク外すべきって思うんだったら
毎週検査してから登園登校させるべき。
これ以上
感染者増えたら医療もたない。
それも無理ってゆうなら
事故にあって血まみれでも
救急車捕まらない医者みてもらえない
お産も病院で産めない
スーパー行っても物が届かない
そんな世の中でも文句言わないでノーマスクで過ごしてくださいね+3
-3
-
649. 匿名 2022/02/16(水) 23:58:43
>>413
横だけど犬にはプラス沢山なのに、猫だとマイナス多いのわろた
さすがだねw+0
-0
-
650. 匿名 2022/02/17(木) 00:00:43
>>149
そのインフルの死者なんてもう皆無で感染者すら出てないんだよね。マスクと手洗いうがいで防げるから
感染者の急増で若年層の中等症2以上が今以上に増えたら当然だけど少数でも死者も出るって頭では理解できていたんだけどさ、8日に埼玉で基礎疾患なしの中学生男子がオミクロン株で亡くなってるんだよね。自分の子供がそうならない保障なんて何もないから怖い+0
-1
-
651. 匿名 2022/02/17(木) 00:01:18
>>612
本当それ。
汚いよね+6
-1
-
652. 匿名 2022/02/17(木) 00:04:32
でも店や公共機関ではマスクして欲しい
マスク無し嫌なもんは大人でも子供でも嫌+6
-2
-
653. 匿名 2022/02/17(木) 00:07:08
>>627
子供いますよ。年長、小学生、高校生が。
保育園では、ほぼだいたい鼻出てるし、触ってるし
毎日それを見てますが?多分苦しいのもあるんでしょうけど、年中以上ならちゃんとマスクできるんですね。うちの園の子達はできない子が多いみたいですね。+3
-8
-
654. 匿名 2022/02/17(木) 00:07:13
>>43
無気力は知らないけど、コロナ前から不登校だった子たちがオンライン授業には参加できてるみたい。子どもが言ってた。学校に行くことだけが全てではないよ。+7
-0
-
655. 匿名 2022/02/17(木) 00:09:00
園児にマスクは可哀想だとしか思わないけど…+6
-1
-
656. 匿名 2022/02/17(木) 00:09:27
>>94
そんなんコロナ前からポツポツあったでしょうよ…なんでもコロナのせいにするなよ。+5
-1
-
657. 匿名 2022/02/17(木) 00:10:46
>>66
逆に私は園児にマスク付けさせるなんて‥と思う方だ。不自然だと思うから。
よく知らないけど、顔を覆うようなムスリムの女性たちだって子供の頃はしてないような?
公園とかで三歳児にマスクさせてるお母さんとかいるけど、それぞれの家庭の問題だから言いはしないが、なんだかなぁ‥とは思ってる。+16
-11
-
658. 匿名 2022/02/17(木) 00:13:51
マスクとワクチンとできる限りの自粛
+1
-2
-
659. 匿名 2022/02/17(木) 00:27:02
>>71
高齢者は自衛すればいい。
他の世代を犠牲にしすぎ。+25
-1
-
660. 匿名 2022/02/17(木) 00:27:09
色々あるけど、コロナが広がるのは誰も悪くないよ。封じ込めた国ある?
先進国で他国ともつながりあって、ムリムリ。
給付金もありがたかったし。こんだけしてくれる国もないんじゃない?
コロナに関してなんでもかんでも政府のせいにしてさ。
税金は?って思うとこあるけどね。
悪いのは中国。そこいってくれよ+2
-0
-
661. 匿名 2022/02/17(木) 00:32:12
>>659
人工比率が多く金を持っている年寄りが自粛したら日本の経済は回らない
若物だけでは無理+0
-5
-
662. 匿名 2022/02/17(木) 00:34:39
>>627
大人でもしてない、出来ない人もいるんだから+6
-0
-
663. 匿名 2022/02/17(木) 00:38:32
>>525
いやいや家庭にこそ年寄りがいなくても、一歩外に出ればどこもかしこも年寄りだらけ
うんざりするほど自己中で傲慢な年寄りを見ているからでしょ
+10
-6
-
664. 匿名 2022/02/17(木) 00:39:49
>>661
年寄りが自粛した方が合理的じゃない?
若者を止めたら社会が止まってしまうよ+14
-0
-
665. 匿名 2022/02/17(木) 00:41:30
>>664
年寄りを止めたら金が回らない
若者は人数が少ない上に金を持っていない+1
-0
-
666. 匿名 2022/02/17(木) 00:44:11
>>665
老人にお金を使わせるためのサービスの提供も止まってしまう+1
-0
-
667. 匿名 2022/02/17(木) 00:48:21
>>365
良いこと言ってる風だけど発想がぶっ飛び過ぎ+10
-7
-
668. 匿名 2022/02/17(木) 00:48:50
>>624
>>行政時代の郵貯のほうが利子はがっつりついてたわけ
これは国から国だから別によくない?
>>国債市場の開放(規制緩和)が進められた
国に戻ってたものが外国に流れるじゃない?
赤字国債は問題ないという考えなんですね。なんで赤字って名前にしてんだろうな。+1
-0
-
669. 匿名 2022/02/17(木) 00:49:42
いや、隠キャは喜んでますよ!
班になって好きじゃない人と食べるとか最悪。
子供時代悩みだった。
+2
-0
-
670. 匿名 2022/02/17(木) 00:55:05
>>318
イオンに行かせないと決めたのは、あなた。+0
-3
-
671. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:06
>>1
トピタイに一万プラス+4
-0
-
672. 匿名 2022/02/17(木) 01:00:03
でも保育園でコロナ流行っちゃってるじゃん+2
-1
-
673. 匿名 2022/02/17(木) 01:04:44
>>666
年寄り金を使わないと何も始まらない+0
-0
-
674. 匿名 2022/02/17(木) 01:05:09
>>24
意外と子供同士は顔覚えてるよ
+7
-0
-
675. 匿名 2022/02/17(木) 01:21:59
>>1
みんな子供いないの??
全文同意だけどなー。
血吐いて死ぬような、不治の病ならいざしらず
子供の行事がガンガン潰れて怒りしかないけどな。
大人は好きにガス抜きできるけど、
学校がまんぼう中は○○しませんってなったら
子どもたちは何もできないんだもの。+34
-3
-
676. 匿名 2022/02/17(木) 01:47:01
>>601
うちの長男小2なんだけど、見事に入学からずっとマスク生活。前まで体育の授業中はマスクなしだったみたいなんだけど、最近は感染も拡大してるせいか体育でもマスクらしい。なんかほんとに可哀想。+15
-1
-
677. 匿名 2022/02/17(木) 02:09:03
>>668
>>行政時代の郵貯のほうが利子はがっつりついてたわけ
〉〉これは国から国だから別によくない?
よくはないよ
国債金利<国債金利+預託金利+貸出金利になるわけだから、①借りてである国からすれば調達コストが上がる、つまり貸手収支差補填として利子補給金のための財政資金注入(納税者の租税負担増加) ②郵貯側(家計部門)への利益移転 ③郵貯に公的組織である以上、信用リスクの低い運用に偏り、投資資金が公的部門に流れる ④その結果、付加価値を生み出す主体である民間企業部門に流れる投資資金が萎縮する ⑤民間金融部門の調達コストが自ずと上がる
国から国だから別にいいというけれど、中央銀行が民間のポートフォリオを変え投資意欲を促すために国債を買ってマネタリーベースを増やすのとはわけが違うのよ
>>国債市場の開放(規制緩和)が進められた
〉〉国に戻ってたものが外国に流れるじゃない?
保有者が邦人か外国人かなんて重要ではないと思うよ
むしろ資金調達の多様化は金利低下に一躍買う
外国人保有者が円通貨を保有してるようなものだよ?
〉〉赤字国債は問題ないという考えなんですね。なんで赤字って名前にしてんだろうな。
問題ないという考えではないね
というのはプライマリーバランスでいえば収束せず発散してしまうのは問題ではあるという認識
不況下では赤字国債が発行されるのは自然の成り行きだし、低成長である以上は不可避だという意味で「仕方がない」と思う
+1
-0
-
678. 匿名 2022/02/17(木) 02:17:49
保育園年中だけど、マスク必須、給食は距離とって無言で、楽しい行事はない、歌は禁止、習い事も制限あり、夏祭りとか大きなイベントも記憶にない。
それが当たり前で真面目にやってるから、本当かわいそうだと思う。+2
-1
-
679. 匿名 2022/02/17(木) 02:26:18
>>633
これ古いの?!めっちゃ使ってる💦+11
-0
-
680. 匿名 2022/02/17(木) 02:32:43
>>1
いいから黙ってマスクしろよ+4
-5
-
681. 匿名 2022/02/17(木) 02:37:49
![園児にマスクしろとか、財政的児童虐待とか、コロナだからといって子供の人生を滅茶苦茶にするな]()
+10
-3
-
682. 匿名 2022/02/17(木) 02:41:16
早く日常に戻って子供たちの笑顔がみたい!![園児にマスクしろとか、財政的児童虐待とか、コロナだからといって子供の人生を滅茶苦茶にするな]()
+6
-2
-
683. 匿名 2022/02/17(木) 02:47:03
>>14
主の言いたいことはわかるけど、電車、ファミレス、カフェ、スーパーやらでマスクしないで走り回ったり騒いでる子みるとお願いだからマスクなしで騒がないでくれと思ってしまう+49
-16
-
684. 匿名 2022/02/17(木) 02:55:36
ついたて立てられたテーブルで4人ずつくらいに別れてお弁当食べてるそうです。
私語禁止「ごはん中はお口チャック」と。
年長で今年最後の行事もほとんど無くなって…本当に寂しい。劇遊びが無事に開かれること、卒園式もきちんとあること願うばかりです。+4
-1
-
685. 匿名 2022/02/17(木) 03:09:18
>>70
出汁はあご(トビウオ)が好きやなあ+7
-0
-
686. 匿名 2022/02/17(木) 04:07:14
コロナ以外に風邪ひいたらマスクはするよね?大人だけしてても周りに移す可能性は大だからコロナだけ引き合いにするのはおかしい+3
-0
-
687. 匿名 2022/02/17(木) 04:20:32
>>681
外に出るな うちにいろ+2
-8
-
688. 匿名 2022/02/17(木) 04:47:33
>>8
小児科の先生も怒ってたよね。マスク不要だと。
動画配信サイトでね。+41
-10
-
689. 匿名 2022/02/17(木) 05:17:07
>>14
まだコロナ信じてる人いるんだね+10
-21
-
690. 匿名 2022/02/17(木) 05:18:57
うちの仕事先で、2年後の新卒採用(リモ慣れでデータ提示とかセキュリティ甘そうとかコミュ力なさそうという意味らしい)怖っとか言っとった。
私の上の子来年就活なんだが、そんなん言われたって本人達のせいじゃないし、なんだかイラっとしてしまった。+0
-1
-
691. 匿名 2022/02/17(木) 05:46:27
4月から年少だけど1時間くらいで耳痛いってマスク取っちゃう
西松屋の色んなマスク試したけどつけっぱなしは無理
幼稚園行ったらずっとしてないといけないよね
オススメのマスクあれば知りたい+0
-1
-
692. 匿名 2022/02/17(木) 05:53:32
>>14
うちの子、園で先生にうつされて、家族全員陽性になりました。
幼児なので隔離出来ず、バタバタと寝込んでいってほぼ同時期に大人たちは具合悪くて自分のことが精一杯で、幼児二人の看病とお世話は本当に大変でした。
おそらく時期的にオミクロンでして、体感としてはピークはインフルエンザに罹ったくらいの辛さと、熱が下がってもなかなか起き上がれないくらいの倦怠感が1週間ほど続きました。
こんな思いするならマスクつけて予防できる子ならそれでもいいんじゃないかと思います。+26
-30
-
693. 匿名 2022/02/17(木) 05:55:01
>>90
何で逆だと思わないのかが、全くわからない
このトピックにも逆でしょ!って思わないコロナヒステリーがたくさん
逆だってだから。何で老人守って子供犠牲にするの?何で逆だと思わない?+7
-0
-
694. 匿名 2022/02/17(木) 05:57:05
>>97
死んでとは言ってない。
そもそも感染したら必ず死ぬわけではないし、
死者の99パーセントは基礎疾患ありだから
基礎疾患なしの高齢者は死なない可能性も高い
そもそも家に引きこもってれば感染しない+10
-1
-
695. 匿名 2022/02/17(木) 06:04:42
>>20
何で?新型コロナに過剰反応するバカな人たちのせいでこんなことなってるのに、
誰かを責めるなとは?
新型コロナは永遠に無くならない。ウイルスが消滅することはない
薬やワクチンがあるインフルエンザですら
毎年1万人死んでるのだから
新型コロナの治療薬が普及しようがワクチンを何回打とうが、今後永遠に新型コロナの年間死者数が1万人を下回ることはない 下回ったらインフルエンザより弱いウイルスということになる ウイルスは無くならない
てことは、新型コロナの犠牲を減らすのではなく
ある程度の犠牲は受け入れて、マスクも外して普通に生活するしかないわけ 5類すれば医療崩壊もしない
それを過剰反応する頭が足りない人たちのせいで
いつまでも感染を減らすという頭の悪いやり方をして子供の青春や経済、サービス業の人たちが犠牲になり、人との出会いが減って婚姻数が11万減る 少子化
になるわけ
こんなこと2年前から気づいてるのに未だに気がつかないバカがいる 責めるべき人間はたくさんいる
+14
-15
-
696. 匿名 2022/02/17(木) 06:34:22
気持ちはわかるけど、子どもから親に感染したらどうするの?って話。+0
-0
-
697. 匿名 2022/02/17(木) 06:46:00
>>696
親に感染しても、親は死なない。
死者の98パーセントは基礎疾患があるから
基礎疾患がない親は死なないし、
死者の平均年齢は82歳だから60代以下はまず死なない。
感染してもただの風邪+3
-1
-
698. 匿名 2022/02/17(木) 06:47:44
>>1
この時期子供と遊びたいと家まで来る老害もいる+2
-1
-
699. 匿名 2022/02/17(木) 06:53:55
>>427
それをいうなら棺桶に片足突っ込むでは?+2
-0
-
700. 匿名 2022/02/17(木) 07:23:59
>>28
ずーっと忠実にマスクし続けてる様な子どもを見た事は 無い+6
-0
-
701. 匿名 2022/02/17(木) 07:27:40
>>681
マスクをするよう推進せねばならないこの時代に わざわざこのようなポスターをつくって国民を混乱に陥れる人の目的は??+4
-2
-
702. 匿名 2022/02/17(木) 07:28:11
>>700
だめじゃん 大人がちゃんとしないからだね+1
-3
-
703. 匿名 2022/02/17(木) 07:29:35
>>27
それが問題なんですってば+4
-1
-
704. 匿名 2022/02/17(木) 07:30:08
>>688
名前さらしていいよ+2
-1
-
705. 匿名 2022/02/17(木) 07:33:09
>>691
ヘアバンドにボタンをつけて そのボタンにマスクをかける
うしろでクリップでとめる
バンダナにする
わたしは耳のうしろ痛いのでメガネにひっかけてます
検索してみてください 工夫できませんかね+2
-2
-
706. 匿名 2022/02/17(木) 07:38:54
>>97
言ったら問題だから言わないだけ
誰か言ってくれないかな+7
-0
-
707. 匿名 2022/02/17(木) 07:40:24
マスクしてるからコミュ障になるってのは
そんなことはないと思うな
子供2歳半からマスク生活だけどもう習慣になってる
お友達もみんなマスクしてるけど楽しく遊んでるよ
ただテレビ見て「なんでテレビの人は
マスクしなくてもいいの?」って言うから
本当はしたくないんだろうなとは思う+3
-2
-
708. 匿名 2022/02/17(木) 07:42:36
>>287
そう思うべきだよね
子供はこんなもんかと思って順応しているのに大人がこの子達はかわいそうなんですってことにしている
それをきいた子供は え?自分かわいそうなんだ と思う
コロナかかって苦しむのとどっちが可哀想なんだか+3
-4
-
709. 匿名 2022/02/17(木) 07:44:01
>>661
年寄りが無駄に金持ってるから現役世代が貧乏になさっさと死んで現役世代に金だけ残した方が日本のため+6
-0
-
710. 匿名 2022/02/17(木) 07:44:24
>>707
教え方次第だと思う
TVの人はお仕事だからマスクできなくてリスクにさらされて可哀そうだよね
と言うと子供は自分はマスクできてよかったな と思うもんだよ+1
-3
-
711. 匿名 2022/02/17(木) 07:46:00
>>699
ガルの低学歴にそこまで求めてはいけない・・・いいたいことはわかる で理解して差し上げよう+2
-1
-
712. 匿名 2022/02/17(木) 07:47:18
>>691
ゴムが幅広でふわふわした物なら痛くないって言ってます。
西松屋のがどんなのか分かりませんが丸いゴムは痛いそうです。
やっぱり苦労してる家庭は多いみたいで皆さん色々工夫されてます。
+2
-1
-
713. 匿名 2022/02/17(木) 07:47:42
>>684
ちゃんとした園でよかったね
先生が率先してマスク外しているところすらあるからね こわいこわい+2
-3
-
714. 匿名 2022/02/17(木) 07:52:44
>>691
食パンの口を止めるあのプラスチックのクロージャーって言うんだっけ
あれで止めるといいですよ+3
-2
-
715. 匿名 2022/02/17(木) 07:54:29
>>709
オレオレ詐欺する人の発想やな+3
-0
-
716. 匿名 2022/02/17(木) 08:18:23
そもそも、同じマスクを一日中つけているのって逆に不衛生。
ご飯食べた後とかもマスクさせられて可哀想。+5
-0
-
717. 匿名 2022/02/17(木) 08:25:58
人の顔、表情が見えない事で人の感情が読めなくなるとかの弊害が怖い。
今の子供達がこのまま人の顔を見ずに生きるのが当たり前になったら、10年後20年後どんな大人に育つんだろう+7
-0
-
718. 匿名 2022/02/17(木) 08:27:52
玉川はやばい。こんなに死者出てるんだから今こそ、今すぐ緊急事態宣言を!!!って昨日も声高々に言ってた。一応減速傾向にあるのになんで今?この人は毎度テレビでコロナを煽りまくって日本をどうしたいんだろう。玉川の発言に感化される人は少なくないと思う。主に年寄り。どんな病気も死ぬリスクはある。コロナだけじゃない。国民に自粛という犠牲を払ってもコロナの死者をゼロにしなければならないと言う無理難題を本気で言ってる玉川さんだし続けるテレ朝も罪だよ。+7
-0
-
719. 匿名 2022/02/17(木) 08:29:24
マスクなんて弊害の方が多いのに何を今更
+3
-1
-
720. 匿名 2022/02/17(木) 08:29:31
>>617
てめーのクソガキのことなんか知らね+1
-27
-
721. 匿名 2022/02/17(木) 08:29:42
>>287
子供がマスクすることの弊害は、不快なことだけではないよ
情緒面の発達への影響は未知数+8
-1
-
722. 匿名 2022/02/17(木) 08:32:00
公園では老〇害共がゲートボールを普通にしている
さらにいうと、公園とは別にゲートボール専用運動場を作っている
まじで本末転倒さっさと老〇害共を処分しろ+5
-0
-
723. 匿名 2022/02/17(木) 08:32:58
空気がよどんでると換気が必要ですよね
マスクをしているとその換気が出来てない状態を維持することになります
そしてそして、マスクの効果が期待できるのはせいぜい2時間ほど
2時間経つとマスクを替えない状態は、マスクをしない状態より不衛生になります
ほとんどの人がマスクをしてない人より不衛生状態を維持してるのが現状です+3
-0
-
724. 匿名 2022/02/17(木) 08:36:45
鼻が低くならないか心配+0
-0
-
725. 匿名 2022/02/17(木) 08:37:13
>>697
こういう人のせいでコロナがなくならないんだよ
基礎疾患ない10代が昨日亡くなったばかりだよ
どこで誰がどうなるかわからないのがコロナ
親も子供も運が悪けりゃ死ぬ
そして周囲にウイルスまき散らして感染させ続ける
とんだバイオテロだ+3
-4
-
726. 匿名 2022/02/17(木) 08:38:49
>>652
しかもバスのような狭い空間で大絶叫してるんだよ・・・マスクしてないのに
親はそばにいるのに全然わかってない
周囲がみんな顔をしかめて見てるのに、子連れ様+2
-3
-
727. 匿名 2022/02/17(木) 08:39:27
>>672
オミクロンは子供4人に1人以上が感染してる、いわば感染源が子供だから+0
-3
-
728. 匿名 2022/02/17(木) 08:42:01
結局ワクチンが意味なくてワロタ+7
-0
-
729. 匿名 2022/02/17(木) 08:45:21
>>1
中国に言え。
どんな時代も大人たちの都合で子供たちはなんかしらのストレスに合ってるわ。
自分の子供だけ特別視するな。
それに今回は対処として仕方ないこと。
中国に言え。+5
-3
-
730. 匿名 2022/02/17(木) 08:46:02
>>722
自分がその人たちと同じ年齢になる前に死ぬ覚悟があるんですね
潔い生き方ですね+0
-0
-
731. 匿名 2022/02/17(木) 08:46:07
>>173
本当そう。
全世界で一気に中国潰してほしい+17
-1
-
732. 匿名 2022/02/17(木) 08:46:31
>>27
日本は長生きしすぎるんだよ+11
-3
-
733. 匿名 2022/02/17(木) 08:49:40
>>214
Twitterで呼びかけたら世界中に届く?+3
-0
-
734. 匿名 2022/02/17(木) 08:49:48
>>728
頭が悪くてワロタ
ワクチン、追加接種しないと効果が薄れてるから感染してるんだけど
2回打てば一生長持ちとでも思ってた?+1
-2
-
735. 匿名 2022/02/17(木) 08:51:31
>>9
大人の?
中国のせいじゃなくて?+4
-0
-
736. 匿名 2022/02/17(木) 08:51:45
>>692
その先生も誰かに移されて、それが無症状のあなたの子から感染した可能性だってあるわけで特定の誰かにうつされたって言い方どうかと思うよ。
+42
-7
-
737. 匿名 2022/02/17(木) 08:52:39
>>1
給付金もらったんだろうから頑張れよ
文句言うなら返金しろ+5
-1
-
738. 匿名 2022/02/17(木) 08:54:35
体育もなし。
音楽もなし。
給食は黒板向いて食べる。黙食。
他のクラスには行けない。
お友達の家で遊ぶのも禁止。
我が子の学校こんなん。
可哀想+2
-1
-
739. 匿名 2022/02/17(木) 08:54:52
>>734
言われるがままに一生ワクチンを打ち続けてください+5
-1
-
740. 匿名 2022/02/17(木) 08:57:21
マスクも子供に悪影響って言われてるし
何が正解か分からないな+0
-0
-
741. 匿名 2022/02/17(木) 09:01:53
>>681
子ども達本当にかわいそう+6
-0
-
742. 匿名 2022/02/17(木) 09:02:33
>>740
それは2歳未満だけな+2
-2
-
743. 匿名 2022/02/17(木) 09:02:38
>>415
男の年収一千万未満と身長170未満、35歳以上も結婚する価値なし+0
-0
-
744. 匿名 2022/02/17(木) 09:03:28
>>739
ワクチン打たないなら外に出ないで
間違ってもよそ様の近くでマスクなしで大声出させないで
自分が生んだものは自分で落とし前つけてよ
周囲に迷惑かけないで+2
-8
-
745. 匿名 2022/02/17(木) 09:04:37
>>727
子供同士でマスクしないで大きな声できゃいきゃいやって移し合って
それを周りの大人に感染させてここまで大事になった+3
-7
-
746. 匿名 2022/02/17(木) 09:04:44
マスクが子供に悪影響っていうのは論文でありますよ
素人なものでソースは出せませんが
人の感情や表情を読み取る機能は子供の頃が一番伸びやすいらしいんですが、マスクをしたり、マスクをしてる人と接してるとその機能が伸びないらしいです
その結果アスペになりやすいらしいです+4
-0
-
747. 匿名 2022/02/17(木) 09:06:19
>>738
でも子供も対策しなければだらだら何十年もこの状況が続くからね
対策できない馬鹿は一生対策しないんだから、できる人がやらないとあなたの子供は大人になってもこの状況だよ+2
-2
-
748. 匿名 2022/02/17(木) 09:06:56
>>744
ワクチン打たないと菌保持者になると思ってるの??+3
-0
-
749. 匿名 2022/02/17(木) 09:06:57
>>744
ワクチン打ってる人の方がスプレッダーになることもご存知でないのww+4
-0
-
750. 匿名 2022/02/17(木) 09:08:01
>>744
こういう無知な人が同調圧力かけて弊害をもたらすんだよね+4
-0
-
751. 匿名 2022/02/17(木) 09:11:43
>>236
決断するかねえ。緊急事態宣言に蔓延防止に時短に不要不急にワクチンワクチンワクチン
使い倒したネタを繰り回して経済や精神的に強くない人達から真綿で締めるような先送りをずっとしていきそうなイメージしかない
今の子供らが大人になった時の税金どうなってるんだろ。自分含めて70歳くらいを寿命として上の人口が減れば下の世代が少しは楽になるのかな+5
-1
-
752. 匿名 2022/02/17(木) 09:18:04
>>749
どういうこと??+0
-0
-
753. 匿名 2022/02/17(木) 09:19:11
>>749
反ワクっぽい発言すぎて草
+1
-4
-
754. 匿名 2022/02/17(木) 09:19:51
>>748
少なくとも4人に1人が子供の感染で、マスクしないで大声で叫びまわってるところを見ると、子供が菌保持者の可能性はめちゃくちゃ高いけどね+1
-5
-
755. 匿名 2022/02/17(木) 09:20:59
>>754
マスクしないのとワクチンしてないの、
なんで混同してるの?+1
-0
-
756. 匿名 2022/02/17(木) 09:22:58
すぐに反ワク認定する人って頭悪いよね+4
-1
-
757. 匿名 2022/02/17(木) 09:23:52
>>716
何枚も持ちあるいちゃだめなんかね+0
-0
-
758. 匿名 2022/02/17(木) 09:23:54
>>755
混同してないけど
どっちも子供が感染源ということは同じだからね+0
-5
-
759. 匿名 2022/02/17(木) 09:24:17
>>756
ワクチン打ったらスーパースプレッダーって頭悪いよね+0
-2
-
760. 匿名 2022/02/17(木) 09:25:11
>>746
アスペって後天的なものだっけ?+0
-0
-
761. 匿名 2022/02/17(木) 09:26:25
>>44
うちの小2は、1年の時なし、2年の時1回あった。1回のために指定水着や帽子買ったり、健康調査書出したりするのも微妙だった+2
-0
-
762. 匿名 2022/02/17(木) 09:26:25
現在CDCは、2歳以上でワクチン未接種の人は皆、公共の屋内ではマスクを着用するよう推奨している。だが、混雑した屋内や、自分の住む地域で感染者数がかなり増えてきた場合は他の人と濃厚接触する場合にもマスク着用を勧めている。
オミクロン株が拡大する中、CDCが発表したマスクの新ガイドラインとは?|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.harpersbazaar.com新型コロナウイルスのパンデミック渦中、感染予防のためのマスクが人気になったのは当然だが、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)がワクチン接種を完了した人は着用しなくてもいいと発表したことで、一時的に使用する人が減った。ところが最近、オミクロン株が拡...
+2
-2
-
763. 匿名 2022/02/17(木) 09:29:40
>>647
うちもー
老人に虐待されて育って来たから老人みると吐き気する
自分は一生介護するつもりはないけれど ヤングケアラーの子とか老人好きになるんかな?
親から愛されて育った人延命に延命を重ねて財産すっからかんになったりしているから人生バランスとれてるよね+1
-2
-
764. 匿名 2022/02/17(木) 09:30:36
>>745
だよねー
リモートのうちの子勝組w+0
-4
-
765. 匿名 2022/02/17(木) 09:31:03
>>759
頭悪い人ですね
比較の話ですよ+0
-0
-
766. 匿名 2022/02/17(木) 09:38:29
戦争で食事すらままならずに育った方々が、日本の経済を立て直してきたんだよなー。
子供も確かにかわいそうだけど、守れる命を守る事が大切なんじゃないかな。+1
-3
-
767. 匿名 2022/02/17(木) 09:46:02
>>617
悲しいですよね、わかります
うちの幼稚園でも発表会中止になりました
発表会まで毎日姉妹で歌うたって、劇のセリフ言い合ったり、ケラケラ笑って本当に親子ともに楽しみにしていました
こうして1つ1つの行事がなくなり
子ども達の貴重なこの瞬間、この1年はもう戻ってこないという現実
幼稚園の先生に文句を言うのも違うしね‥+22
-0
-
768. 匿名 2022/02/17(木) 09:49:00
コロナはただの風邪とか、かかっても治るとか専門医でもないのに噂を拡散させて、
感染対策しなくても大丈夫みたいな流れ作るのどうかしてるわ。
コロナはまだ未知のウイルスなんだから感染しない方がいいに決まってる。+1
-2
-
769. 匿名 2022/02/17(木) 09:49:33
>>8
うちの子の保育園マスクは任意だよ
年長さんだと1/3くらいしてるけど、
ほぼ鼻マスクになってる
今のところ感染者はでてない+7
-3
-
770. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:06
確かに今の世代は可哀想だと思いますが、なら昔はどうだったんだろうか。戦時中の子どもたちも可哀想だったと思います。可哀想ではあるけどそうせざるを得なかったのかもしれません。
文句だけなら誰でも言える。本心からそう思うのであれはどうしたら今の世代の子供たちが少しでも幸せになれるのか考えてみたらどうだろうか。+1
-0
-
771. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:08
>>1
これは言い方キツ過ぎだし極端だけど、年寄りより若い子にってのは同感。+3
-0
-
772. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:45
>>365
親子では家でマスク無しだから、そこでいかに学ぶかだよね。+3
-1
-
773. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:04
>>735
中国のせいにして考えること放棄してるよ+5
-0
-
774. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:13
大人は夜にマスクなしで会食してるのにね。
通勤電車のおしくらまんじゅうもOK
データみた?
こどもはコロナで死んでない
子どもの虐待と一緒
+10
-1
-
775. 匿名 2022/02/17(木) 10:01:33
>>14
家族全員コロナになったけど皆ただの風邪だったけど…
一部の重症化する人たちの為にここまでする必要ある?
もう元の生活でも良いって思うんだけど…+15
-14
-
776. 匿名 2022/02/17(木) 10:01:53
>>27
生かされてる人もいるよね。そこらへんうまく調整してもろて...+9
-1
-
777. 匿名 2022/02/17(木) 10:03:56
>>482
我々若者が歳とったら見捨てられるに近い状態になるのは目に見えてるんじゃ...
だから声をあげてるんじゃないの?+5
-0
-
778. 匿名 2022/02/17(木) 10:05:30
>>180
会社内の給料泥棒世代でしょ?+1
-0
-
779. 匿名 2022/02/17(木) 10:07:41
>>774
あなたは専門家ですか?
虐待という言い方はあまりにも横暴。
コロナはいつまた変異するか分かりません。
オミクロン株に対してだけ対策してるわけではなく、あらたに変異したときに備えて予防する意味もあるのです。
若者はかかりにくかったコロナが、変異してオミクロン株になり、若者もかかるようになった。
この次はどうなるかなんて予測できないんですよ。+1
-6
-
780. 匿名 2022/02/17(木) 10:08:21
>>232
産科医、助産師ってただでさえ少ないのに、コロナ感染させたら産院が分娩停止になるよ。他の妊婦さんに迷惑がかかる。+5
-0
-
781. 匿名 2022/02/17(木) 10:13:07
>>635
一応マジレスしておくと欧米では感情は意図的に自分で演出して相手に伝えるもので、その演技をするのは主に口の形を使ってだからだよ、逆に日本や中国などアジア圏では感情は読み取るもので、主に相手の目から情報を読み取ってる
欧米の口元を使った笑顔表現のルーツは動物でいう所の威嚇(やんのかコラ!俺は強いぞ!)、アジア圏での目元で表す笑顔表現のルーツは動物でいうところの降参(敵意はありません、争わずここはお互い引きましょう)だと言われてる+5
-0
-
782. 匿名 2022/02/17(木) 10:16:35
>>152
中国人は回れ右して帰ってください+13
-0
-
783. 匿名 2022/02/17(木) 10:17:57
>>241
ドイツやロシアよりインドの方が頼れるよ
インドは中国嫌いだもんね+15
-0
-
784. 匿名 2022/02/17(木) 10:22:46
>>779
では、何故国は水際対策強化で国民を守らなかった?
海外の情報は十分得ていた。
なのに何故こうなる前に被害を食い止められなかった?
窮地に陥った人への十分な配慮はできたのか?
現在もそう。
海外ではコロナの対策としてマスク着用を撤廃した。
何故感染者数の多い海外でマスク着用をやめた?
日本と海外何が違う?
テレビではなくあらゆるところから情報を得てください。
怒るべきところは私たち同士ではなく、
私たちをコントロールしている人になのですよ。
+4
-1
-
785. 匿名 2022/02/17(木) 10:23:21
>>644
医者に一筆書いてもらったら?
こんな無意味なマスクのせいで薬の量増えたらたまったものじゃないからね+0
-0
-
786. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:38
>>20
こんな小さな子供にマスクさせるのが当たり前とか、アルコール消毒させろとか、やらないと怒られるとか。
大人にとっては正常バイアスで仕方ないと思いがちだけど、子供にとってはこんな異常事態、親として反論してあげたい気持ちも分かるよ。+27
-3
-
787. 匿名 2022/02/17(木) 10:25:07
>>209
夏もずっとつけてたからもう飽きたってなるのもわかるけど
普通の風邪とて引けばえらい目にあうんだから冬場はつけてた方が良いと思うけど…
特に高熱なんかでちゃった時にゃ、コロナ前だって子供の高熱救急搬送とか地域や時間帯によっちゃ見てくれる医師が見つからなくてヒヤヒヤものなのに、コロナでそれが余計に時間かかるかもって思うと怖すぎだよ+3
-1
-
788. 匿名 2022/02/17(木) 10:26:07
ワクチンとモスクワ最低限のマナー+0
-0
-
789. 匿名 2022/02/17(木) 10:38:06
>>695
100いいね押したいわ
本当にその通り
未だに責めるべきは中国!と2年前から時計が止まってる人がいるけど、これだけ色々明るみになっても頑なに2類、マスク、除菌、SD、自粛、、
仮にコロナが明けたとしても散々な世の中になることが容易に想像できる+6
-3
-
790. 匿名 2022/02/17(木) 10:38:30
>>21
その程度で可哀想って…+0
-10
-
791. 匿名 2022/02/17(木) 10:40:23
>>1
じゃあ勝手にマスク付けずに今まで通りに生活すればいいじゃん
自分が謎の同調圧力に屈してるだけでしょ
被害妄想が過ぎる+6
-4
-
792. 匿名 2022/02/17(木) 10:41:16
>>784
では何故あなたは政治家を目指さない?
そこまで言うなら自ら立ち上がって
状況を変えようという気はないのか?+1
-1
-
793. 匿名 2022/02/17(木) 10:42:44
>>725
コロナがなくなると考えてる時点で大バカ
ウイルスは無くならない、永遠に+6
-3
-
794. 匿名 2022/02/17(木) 10:44:10
>>788
モスクワw+0
-0
-
795. 匿名 2022/02/17(木) 10:46:04
給付金はありがたいけどその度に我が子に借金背負わせてる気になる。+5
-0
-
796. 匿名 2022/02/17(木) 10:50:00
>>633
じゃああなたの使ってる絵文字教えて+1
-0
-
797. 匿名 2022/02/17(木) 10:51:09
>>775
たまたま運が良かっただけ
たまたま運が悪かったら、ご家族の誰かがお亡くなりになってたかもしれない
自分だけは例外って思ってたらいつか痛い目に合うよ+11
-4
-
798. 匿名 2022/02/17(木) 10:52:01
>>709
自分の両親や祖父母に言ったら?+0
-0
-
799. 匿名 2022/02/17(木) 10:52:19
>>731
なんかゴキブリ連想しちゃった
なんとなく、いる場所を叩いたらゴキが世界に散らばりそうでゾワゾワする…
まとめてパックして丸ごと宇宙に放ちたい+12
-0
-
800. 匿名 2022/02/17(木) 10:52:45
>>643
羨ましい
うちの幼稚園は鼻までしっかり不織布指定だけどコロナ出てるよ+1
-0
-
801. 匿名 2022/02/17(木) 10:53:38
>>795
ついでにいうとワクチン代もだよ+0
-0
-
802. 匿名 2022/02/17(木) 10:54:51
>>800
だってマスク着けてたとしても、50センチぐらいの至近距離で大声出したら全く意味ないもの
+0
-1
-
803. 匿名 2022/02/17(木) 11:00:04
>>16
その高齢者も以前は働いて税金を納めて国を支えてきたのよ。言いたい事はわかるが…確かに数は多いし😐他人に迷惑かけてる老人も多いし🥲
+6
-2
-
804. 匿名 2022/02/17(木) 11:04:29
>>769
感染者出て取り返しつかない事態になった一生悔やみそうね+2
-6
-
805. 匿名 2022/02/17(木) 11:17:01
>>7
言うだけ言うて、じゃぁ子供のために何か活動してるのかと思ったら特にそんな事はないのよね+3
-0
-
806. 匿名 2022/02/17(木) 11:19:00
日本人なら他者を気遣い和を重んじて行動するよね。
それが嫌なら出て行けばいいのに。+2
-0
-
807. 匿名 2022/02/17(木) 11:20:03
>>28
園児の顔どころか、先生の顔も保護者の顔も分かりません…
マスクと服装と髪型で判別してるだろうなと思う。
私が髪型変えてメイクを春仕様にして、更に白いマスクしたら、どこの誰かも分からないと思う。
不審者が混ざってても分からないかもね。+2
-0
-
808. 匿名 2022/02/17(木) 11:22:36
>>802
なら大声出してない大人の感染は何て説明するの?+5
-1
-
809. 匿名 2022/02/17(木) 11:25:52
>>716
落としたり汚したりもするから、予備を持たされてますよ?
園によって違うんですか?
可哀想とかそれ以前に、既にちょっとでも玄関から出るときに、「マスクわすれたー」と言って自分でつけてる。
既に人生の半分以上がマスクつけて外出するのが当たり前になってしまっているのが怖いです。
口元が見えない方が当たり前になってしまってる。
私の地域は家庭内ですらもマスクして生活と食事をしてくださいと呼び掛けられてます………+0
-3
-
810. 匿名 2022/02/17(木) 11:27:41
マスクマスクって大人が騒ぐと
人間同士が接触することに抵抗を感じる
価値観が植え付けられる
それが深刻な問題になる気がする
日本の人口は壊滅的に減るんじゃないだろうか+4
-0
-
811. 匿名 2022/02/17(木) 11:27:51
>>736
先生を責めているわけではありません。
うちの子は週1しか園に通っておらず、両親はテレワーク、買い物は宅配の為、外出というと自宅の前の人気のない公園くらいで他に感染経路は思い当たりません。
医師からも、先生とうちの子が感染した日にち的にも状況的にも園で感染したのだろうという話がありましたのでそう書きましたが、そんなことどうでもいい。
言いたかったのは、子どもが感染すると隔離もできず家族共倒れになるので、そんな思いを他の方達にしてほしくないから出来る限りの感染対策をしてほしいということです。+4
-15
-
812. 匿名 2022/02/17(木) 11:27:52
>>8
それで園内で流行ったら仕方ないってスタンスなんじゃないかな
小さな子はマスクずっとつけられないだろうし+6
-0
-
813. 匿名 2022/02/17(木) 11:28:26
ゴミのようなワクチンとゴミのようなマスクを日本は押し付けられてる気がしてならない+3
-1
-
814. 匿名 2022/02/17(木) 11:30:26
>>761
できるかできないか分からないプールのために一式揃えるの本当無駄。しかも翌年には成長してるから新しいの買わないといけないのに。こんな時くらい指定にせず、持ってるもので間に合わせてくださいって言えないのかな?+3
-0
-
815. 匿名 2022/02/17(木) 11:33:14
知り合いは子供の通う園内で感染拡大して、子供から家族全員移ってたわ
全員が陽性反応でるまでは待機期間も長いし大変だったって言ってた
幼稚園児はノーマスク集団の中にいるようなものだしもう八方塞がりだよね、小さな子にマスクなんてなかなか厳しい+0
-0
-
816. 匿名 2022/02/17(木) 11:33:23
>>736
あともう一点、先生はご家族がコロナ陽性になり濃厚接触者になって、その後コロナ陽性になりました。+1
-3
-
817. 匿名 2022/02/17(木) 11:33:23
>>786
反論した結果色々な規制がなくなるのが理想ってこと?+2
-1
-
818. 匿名 2022/02/17(木) 11:35:14
>>691
うちはちょっと違うけど、不織布だと気持ち悪くなって吐くから特別に布マスクにしてもらってるんだけど、なかなか工夫って言っても難しいよね。幼稚園だとマスクに付属品つけるの禁止されそうだし。なるべく太くて平たいゴムにしてる。あとは耳の後ろにワセリン塗って保湿してるよ。+0
-0
-
819. 匿名 2022/02/17(木) 11:35:36
>>78
学校側もコロナがクラスで出た場合も感染対策してますって言えるからやらないとダメなんじゃない?
やってたら何人か出ても学級閉鎖は免れるんだと思う。
でもそんな感染対策打ち出してる大人側の犠牲だよね、全部+0
-1
-
820. 匿名 2022/02/17(木) 11:36:28
>>513
それはインフルやノロウイルスとかでも一緒でしょ?+6
-2
-
821. 匿名 2022/02/17(木) 11:36:56 ID:GlPP52L4LX
>>81
どこが変なの?子供のマスクなんて必要ないのに。+3
-6
-
822. 匿名 2022/02/17(木) 11:37:52
>>774
コロナ禍で保育園休みになって、虐待死が増えてるよね。
特に兄弟が沢山いる親に余裕がなさそうな家庭に+1
-2
-
823. 匿名 2022/02/17(木) 11:39:10
>>570
マスク付けさせるんじゃなくて、正しい咳やくしゃみの仕方を教えたほうがいい
生まれてからずっとマスクしてましたとか、今の子供たちの免疫力どうなってしまうことやら+6
-1
-
824. 匿名 2022/02/17(木) 11:43:16
どこもかしこも換気してるけど、寒いよね
公立の小中学校の教室なんて、ただでさえ暖房ないところもまだまだあるのに
普通に体冷やすし風邪引くわ+0
-0
-
825. 匿名 2022/02/17(木) 11:43:47
>>517
何も知らない何も分からないって、いつの話だよ
もう最近では身近な人も割とコロナになってるけど、インフルと同じような感じで普通に治ってるから。
それが全てでしょ
だったらあなたはインフルやノロとかついて医学的に解説出来るの?って話。
今までの実体験や罹った人から聞いた知識しかないでしょうに。
(あなたが医者だったら話は別だけど)+3
-4
-
826. 匿名 2022/02/17(木) 11:45:31
>>781
へぇ!なんだか面白いなぁ+0
-0
-
827. 匿名 2022/02/17(木) 11:46:06
>>804
取り返しつかない事態ってなに笑
取り敢えず学級閉鎖して落ち着いてきたらまた再開すればいいだけでは+12
-1
-
828. 匿名 2022/02/17(木) 11:48:57
>>811
そんなこと言うなら自宅保育しなよ
先生がノーマスク主義でマスクすらつけないような人ならまだしも、このご時世どこで誰がかかるかわからないんだし
保育園や幼稚園、学校に行かせてる以上覚悟は必要
絶対かかりたくない人は休ませてるよ+19
-3
-
829. 匿名 2022/02/17(木) 11:49:28
>>775
私、多分オミクロンだけどただの風邪じゃなかった。若いからかかっても無症状だろなんて思ってたけど、めちゃくちゃ辛かった。それでも軽症。
会社の20代の子も後遺症で起き上がっても息切れがするらしく休職中。
人による。+7
-1
-
830. 匿名 2022/02/17(木) 11:50:30
>>828
論点がずれてる。+4
-3
-
831. 匿名 2022/02/17(木) 11:51:23
>>792
みんなそれぞれで戦ってるんですよ。+0
-0
-
832. 匿名 2022/02/17(木) 11:54:10
>>830
え?大丈夫?
出来る限りの感染対策をしろと人に強いるなら、自分が出来る限りの感染対策で自宅保育すれば?って話だけど
こういう人って人には厳しくて自分には甘いからな、嫌になるわ+13
-2
-
833. 匿名 2022/02/17(木) 11:55:11
>>822
コロナが流行った最初の頃に、教育関係は子供たちの関わり方について学んだはずなのにですよね。
閉鎖的な環境は子供には変えられない。
悲しいですね。。。+0
-0
-
834. 匿名 2022/02/17(木) 11:56:40
5年前に亡くなった叔父が
細菌、ウイルス、免疫の学者で
私に、こどもには砂遊びとかどんどんやらせなさい、家のスリッパ舐めてても止めないで、と言っていた
異物を取り入れるのは大事なことだからって
今、生きていたらこの世の中どう思うのかな
なんて言うかな+1
-1
-
835. 匿名 2022/02/17(木) 11:57:38
>>1
主さんの子供は今マスクしていないの?
そのせいで人に注意されたからムカついているんですか?+5
-2
-
836. 匿名 2022/02/17(木) 11:58:26
>>482
ボケたり人の手がないと生きていけなくなる年齢になったら子ども優先して見捨てられても仕方ないなと思ってる
自分は経験してるもん、小中高大学社会人。まだまだその経験をしてない子達にさせてあげたいじゃない+6
-0
-
837. 匿名 2022/02/17(木) 12:00:05
>>827
うちの子じゃないからいいやw
だいじょうぶだいじょうぶなあんにも起こらないよw
+2
-7
-
838. 匿名 2022/02/17(木) 12:01:24
>>823
これだけ除菌除菌の世の中も少し心配。
世は除菌は正義のように謳い、どこへ行くにも出るにも除菌しなきゃだけど、あまり除菌しすぎるとかえって免疫力が下がると思うんだよね…
今の世は菌類について過敏すぎる。
かと言ってしなくてコロナに罹って困るのは自分達だから結局除菌しないとなんだけど。
早く薬や有効的な治療法が確立してくるといいなと思う。+2
-1
-
839. 匿名 2022/02/17(木) 12:02:38
>>836
ジジババがあの時生き残って寝たきりになっていたらアンタ進学できなかったんだよ と親に言われた
という話よく聞くよね
親が外で働いて金稼ぐ労力と時間 子供が勉強に専念する労力と時間 全部奪われるんだものね
+4
-0
-
840. 匿名 2022/02/17(木) 12:04:02
>>622
打っても打たなくても死ぬんなら打たなくてよくない?って話じゃない?
+1
-0
-
841. 匿名 2022/02/17(木) 12:05:16
>>835
だと思いますよw+2
-1
-
842. 匿名 2022/02/17(木) 12:07:52
子供の幼稚園の園長先生が
「元気に遊び回ることが脳の発達にも一番良いのに、いろんな制限をし、マスクまでさせて、楽しいはずのお昼の時間におしゃべりをするなと言わなければならない。これは間違っていると思う。将来何か悪い影響が出ないかとても心配です」と言っていた。
親としてもやっぱり小学生未満にマスクはさすがにおかしいと思う。
+5
-0
-
843. 匿名 2022/02/17(木) 12:09:11
>>832
0か100でしか話が出来ない人ですか?
それぞれご家庭の事情もあり、子どもを預けなきゃいけない状況もあるでしょうし。
お子さんがマスク出来る出来ないもあるでしょう。
ただ、大人と違って子どもが罹ると隔離が出来ずに大変な思いするって実際こんなことあったと書き込んだだけ。
そんなの嫌だと思うなら、マスクでもなんでも出来うる限りの感染対策やれるならした方がいいし、そんなこと何とも思わないならしなくていいと思う。強いてない。
うちは感染後は自宅保育してますし、それができるならしたらいいと思う。+1
-5
-
844. 匿名 2022/02/17(木) 12:09:23
>>692
よこ
ご報告ありがとうございます
こういう体験談にマイナスつける人意味わからん
こっちは情報集めるためにここ覗いているので迷惑だな スルーしてくださいな+7
-9
-
845. 匿名 2022/02/17(木) 12:10:40
>>821
ガキにマスクさせろやクソ親+2
-6
-
846. 匿名 2022/02/17(木) 12:12:58
>>844
そう言っていただけて体験談書き込んでよかったです。+4
-6
-
847. 匿名 2022/02/17(木) 12:13:33
給付金貰っておいてまだ文句言うのか子持ちは+0
-0
-
848. 匿名 2022/02/17(木) 12:15:46
>>1
代替案なしに文句言うしか取り柄がない反日左翼のフジテレビ社員らしい記事としか思わない
+1
-0
-
849. 匿名 2022/02/17(木) 12:21:44
>>608
横
小さい子へのマスクは虐待。
脳の発達に影響する。
咳やくしゃみのある子だけにしてくださいって、
親がきちんと抗議するべき。
ウイルスのサイズ考えると、不織布マスク指定とか
意味不明。+5
-7
-
850. 匿名 2022/02/17(木) 12:22:15
>>428
なんでマイナスばっかりなの?+6
-0
-
851. 匿名 2022/02/17(木) 12:24:25
>>1
子供はかかっても治るし重症化しないんでしょ?
なんのためにマスクさせる?
【日本医師会・中川会長】「子供へのマスク慎重に」と弱腰発言するも、医療行為を必要とする障害児と家族へのコロナワクチン接種を強化 | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com日本医師会の中川俊男会長は16日の会見で、子供のマスク着用について「心肺機能への負担が大きく、簡単に吐いてしまうこともある」として、慎重に判断した方がよいとの考えを示しました。 これまでコロナ茶番を煽り、国民の不安や恐怖心を大いに駆り立ててきた日本医...
+9
-2
-
852. 匿名 2022/02/17(木) 12:27:16
>>4
お年寄りはそろそろ観念してって感じ?+1
-0
-
853. 匿名 2022/02/17(木) 12:27:34
こういう文句言ってる人って、政権さえ変われば自分の人生全てうまくいく!コロナも終息する!とか思ってんの?+1
-1
-
854. 匿名 2022/02/17(木) 12:28:26
小2男子の母です。入学式からマスク着用で、まさにマスクなしの学校生活を知りません。息子はマスク無しで友達と話したり遊んだりが出来ません。本人曰く恥ずかしさとコロナを意識してとの事です。将来ちゃんと外せる日が来ますように。。+5
-1
-
855. 匿名 2022/02/17(木) 12:32:33
>>786
ドイツの医学者と科学者8人が書いた論文(ネットで読める)では、やはり子供へのマスクは良くないとされている。
精神的にも肉体的にも。
ちなみに、うちの保育園も入り口でアルコール持った先生が待機してて、登園した園児に必ず消毒させてる。いろんな人と菌を交換しながら免疫システムができるのに。
保育園は自治体の指導に従っているのかもしれないし、自治体は国に指導に従っているだけなんだろうけど、誰一人疑問を持たないのだろうか。+10
-2
-
856. 匿名 2022/02/17(木) 12:34:38
>>1
今は安全の方に針を振っているだけ。それは子供の将来も考えてのこと。可哀想だけどね。そのうち変わってくるよ。というか変えていこうよ。+0
-0
-
857. 匿名 2022/02/17(木) 12:35:26
高齢者の命が何よりも大事だから
子供の自殺が増えようが心の病になろうが
どうでもいいの+0
-0
-
858. 匿名 2022/02/17(木) 12:37:05
>>853
自分の頭で考えられない人も、思考停止でお上の言いなりになってれば人生すべて上手くいく!って思ってそう+1
-1
-
859. 匿名 2022/02/17(木) 12:38:23
>>144
未だに子供ウレタンマスクや布マスクの子も多いからねぇ。意味ないよね。+2
-13
-
860. 匿名 2022/02/17(木) 12:39:38
>>851
大声で叫んだり、よその人のいるすぐそばでしゃべり倒したり、親が躾が悪いせいで周囲にうつしまくってるから+2
-1
-
861. 匿名 2022/02/17(木) 12:42:08
>>16
子供に金ばらまいてんじゃん+4
-0
-
862. 匿名 2022/02/17(木) 12:42:27
>>528
コロナトピで
老衰なら許せるけど病死は許せない!って怒ってる人いたんだよね
特に日本だとそういう人すごーく多いんだろうな〜って
だから92歳でも病死なら激怒すんだな〜って思ったわ+7
-0
-
863. 匿名 2022/02/17(木) 12:43:18
>>1
平素から口開けたままわざわざ人に向かってくしゃみしてくるのにはまいってたし
走り回られてうんざりしてたし
コロナがおさまってもこのままの対策のがいいわ+2
-0
-
864. 匿名 2022/02/17(木) 12:43:23
>>859
マスクの素材まで監視するの辞めようや+8
-3
-
865. 匿名 2022/02/17(木) 12:43:43
>>683
まぁ、それはコロナが流行る以前からやめてくれって思われてた事だよね。マスクは置いといて、然るべき場所で走り回って欲しい。+11
-0
-
866. 匿名 2022/02/17(木) 12:45:51
我々にはマスク様がいらっしゃるのにこの感染者数…w+1
-0
-
867. 匿名 2022/02/17(木) 12:47:46
>>1
マスクさせたくないなら好きにすればいいと思う。
その代わり医療機関に行くのはやめてね。
そしてマスク出来ないなら保育所や学校も自主的に休ませてね。
買い物も基本宅配かネットでして夫婦とか祖父母いるなら買い物行く係と子供達を家や車で見る係とわけるなど頭使ってね。
正直大卒も増えてアホの比率減っているはずなのにここ15年ほどまえから子供を盾にして周りに我慢を強いるわりに夫婦で来てるのにさも子供だから当たり前とばかりにギャン泣きしている子供や走り回る子供放置したり役割決めて一人は買い物もう一人は子供が落ち着くまで店の外や車で待つとか配慮するなど頭の使い方悪いなと思う人増えたと思う。
+4
-14
-
868. 匿名 2022/02/17(木) 12:49:02
学校生活が地獄だったから、遠足や修学旅行などの学校行事が中止になってるのがある意味羨ましい。
友達いない子供にとっては救われた時もあると思う。
ちなみに、私は高校卒業してから友達結構できたので、大人になってからの人間関係を大事にすればいいと思ってしまう。
+1
-0
-
869. 匿名 2022/02/17(木) 12:49:47
>>16
おまえも歳とんだよ?+3
-2
-
870. 匿名 2022/02/17(木) 12:50:29
>>867
横だけど
医療機関に行くなって言うなら保険料免除してほしい
てかマスク信仰すごいな〜+6
-0
-
871. 匿名 2022/02/17(木) 12:51:54
>>868
子供時代なんてずっと家に篭ってればいいよね+1
-4
-
872. 匿名 2022/02/17(木) 12:52:49
オミクロンにかかったけど、軽かった。若いうちにかかれてよかったと思ってる+0
-0
-
873. 匿名 2022/02/17(木) 12:53:44
>>869
そういう人って将来若者に迷惑かけても平気なんだろうか
自分なら自分の介護とかで子供の人生潰れたら耐えられない
さっさと死にたい+2
-0
-
874. 匿名 2022/02/17(木) 12:56:57
>>779
キミ専門家じゃないだろ。まあ仮に専門家として、ウイルスは変異すればするほど弱毒化するという基本中の基本を知らないんだな。
あとさ、権威のある専門家ほど「あれを言ったら干される」があって言えないことが多い。尾身のクソジジイと同じこと言わないと鼻つまみにされる世界とか、もはや科学ガン無視なんだよ+5
-0
-
875. 匿名 2022/02/17(木) 12:58:24
コロナ騒ぎで思ったんだけど死をタブー視しすぎ
寝たきり老人は日本がダントツで多いらしいね
老後が〜老後が〜ってアホみたいに健康や将来に気遣って生活する先は寝たきりとか、実にバカバカしい+3
-0
-
876. 匿名 2022/02/17(木) 12:58:38
>>482
自分らが高齢者になった時は手のひら返すに決まってんじゃん。それがガル民。もう高齢者に片足突っ込んでるババアも多いけど。+2
-1
-
877. 匿名 2022/02/17(木) 12:59:06
発育に支障来すようなのは嫌だよね
無理やりマスクとか+1
-0
-
878. 匿名 2022/02/17(木) 12:59:14
>>867
むしろ日本人が何の根拠もなくマスクが外せないのは学校教育の賜物だと思うよ。…褒めてないけど。+7
-0
-
879. 匿名 2022/02/17(木) 13:00:52
>>840
ほんとにそうだよ。
打ってたからコロナ感染しても死なずにすんだと言う人がいたけど、この人は打たなかったら死なずにすんだかもって考えちゃう。+3
-0
-
880. 匿名 2022/02/17(木) 13:01:52
>>875
現代は病院で死ぬ人が多いからね。「死」というものが果てしなく暗いブラックボックスで、恐怖しか無いんだよ。
もっとメメントモリしなきゃ、冷静な生の選択は出来ないと思うよ。+1
-0
-
881. 匿名 2022/02/17(木) 13:02:52
>>878
すごいよね
おかしいことをおかしいって思わせない、言わせない、考えさせない
奴隷を育成するのがお上手+5
-1
-
882. 匿名 2022/02/17(木) 13:04:25
>>197
そうかな
子供少なくなって仕事の飯の種なくなれば困るのはうちらですよ
配分がなんだかなとは思うとこはあるよ
現役は医療費3割
40歳からは介護保険料オンスだし子育て世帯も割と苦労してると思うよ
医療負担率せめて高齢者でも2割とか湿布多く出さないとか、年金ても議員年金とかがマジおかしいんだと思う+5
-0
-
883. 匿名 2022/02/17(木) 13:07:55
>>315
ウザっ+1
-0
-
884. 匿名 2022/02/17(木) 13:08:27
テレビで、高齢者が心筋梗塞や脳梗塞で死ぬのもオミクロンのせいです!もっとオミクロンを怖がりましょう!って言ってたんだが
コロナが流行る前の心筋梗塞や脳梗塞は一体何の仕業だったんだ?wって思ってしまった+7
-0
-
885. 匿名 2022/02/17(木) 13:08:45
>>868
そんな人はごくごく一部だと思います+0
-2
-
886. 匿名 2022/02/17(木) 13:10:02
>>851
想像力が足りないからだと思います+0
-0
-
887. 匿名 2022/02/17(木) 13:11:11
>>816
責めてる責めてないじゃないよね。特定の誰かを名指しにしてうつされたって発言しちゃうことを言ってるの。先生の家族がコロナになって濃厚接触者になったから先生もコロナになってーとかコメントあるけど、だから先生からうつされたのには間違いないって言いたいのか知らないけど、そんなあなただって、家族だって誰かにうつしている可能性があるんだから、誰かにうつされたって言い方やめなよ。
+10
-1
-
888. 匿名 2022/02/17(木) 13:12:18
>>880
日本は無宗教!ってドヤるけど、無宗教だから寝たきりだろうが植物状態だろうが延命してまで生にしがみつくのかな
+0
-0
-
889. 匿名 2022/02/17(木) 13:13:31
>>692
うちも家族全員コロナにかかりました。時期的にオミクロン株です。インフルくらいのただの風邪。3歳末っ子は咳が少し出たくらい。コロナって大したことない風邪ですよ。今はもう。
マスクの弊害の方が怖いと思う。+13
-5
-
890. 匿名 2022/02/17(木) 13:13:56
>>806
それ同調圧力+1
-0
-
891. 匿名 2022/02/17(木) 13:16:18
>>365の方がサイコ臭するんだが…+4
-1
-
892. 匿名 2022/02/17(木) 13:19:17
>>365
優しいい言葉にマスク関係なくない?+3
-0
-
893. 匿名 2022/02/17(木) 13:19:23
>>730
そこまで命に執着するつもりはない
次世代に快く譲れる人になりたい+1
-0
-
894. 匿名 2022/02/17(木) 13:22:31
>>843
いやいや、ほんとあなた無菌室で子供育てたら?思考変わってるよ?
コロナ以前に子供が病気になって親にうつってなんて集団生活してたらあることだし、子供の感染対策は難しい中で保育園幼稚園の先生方はただでさえ忙しい中できるかぎりの感染対策してくれてるでしょ。
なのに、よく先生からうつされたなんて発言できるなーって思うわ。あなたの発言自体が論点ずれてるの気づかない?+11
-0
-
895. 匿名 2022/02/17(木) 13:22:52
こういう親というか、大人がいるから子供の感染が減らないんじゃないかな〜と思ってしまう。
+0
-3
-
896. 匿名 2022/02/17(木) 13:23:23
>>482
若者はそのせいで未来に希望持てなくて働く意欲もどんどんなくなっていってるんだけど
国が滅んだら老後もくそもないよ+2
-0
-
897. 匿名 2022/02/17(木) 13:28:12
もうマスク生活終わりにしよーよアメリカなんて誰も付けてねーぞ
+1
-0
-
898. 匿名 2022/02/17(木) 13:30:14
物心ついた頃からマスクを強要された子たちもいずれ大人になり社会に出る
もちろんその中には、保育士や教師、介護に関わる仕事に就く人もいる
子供時代に理不尽を強要された世代は、どんな社会を作るんだろう
現在忖度されている高齢たちは「その頃には私たちはいないから、今さえよければどうでもいいわ」というところなんだろうけど+4
-0
-
899. 匿名 2022/02/17(木) 13:32:46
>>8
年少さん以下は無理だから強要すべきではないと思うんだけど
年中にもなると色々わかってはくるのでもうなるべくマスクするように教育していくのがいいのかなと思う。
年長は小学校行く前準備としてマスクちゃんとする練習は必須で大事かなと思うわ。
しょうがないよ、マスクしないと本当コロナ感染連鎖するから、幼稚園以下の子供達。
息苦しいから本当マスクなんてしたくないけどしないよりは予防につながると考えたらするしかない。+8
-10
-
900. 匿名 2022/02/17(木) 13:34:17
>>897
むしろオミクロンでNYやLAなどアメリカ各州は公共の場(屋内と混雑する屋外)で2歳以上はマスク必須と義務付けられてますが?+1
-0
-
901. 匿名 2022/02/17(木) 13:35:46
できるだけマスクはさせて。+2
-7
-
902. 匿名 2022/02/17(木) 13:49:21
>>29
適応力があるのをいいことに、慣れなくていいものに慣れちゃってるのが問題だよね。
今の幼児は近い将来、健康面、心理面に問題が起きる。多かれ少なかれ確実に。+16
-1
-
903. 匿名 2022/02/17(木) 13:50:33
>>776
それそれ!
無駄な延命治療やめれば病床も空くし医療関係にかかる税金減るし。
延命治療して肺炎になって本人も辛い思いして、ただ心臓動いてるだけの状態で寝たきりって…。誰のための治療なのかわかんないよね。+5
-0
-
904. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:37
>>864
医療従事者としては布マスクならもうしなくていいんじゃないと思ってしまうんですよ。ちなみに布マスクはマスク扱いにはなりません。それなら他の弊害の方が大きいならもうしなくても一緒だと思ってしまいます。+4
-4
-
905. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:26
>>209
親は自業自得で済むけど、学校や保育園、幼稚園の先生達が濃厚接触者になるから学級閉鎖に繋がるよ。
軽いとか重症になる以前に他の親達は預け先が無くなり、そのクラスの人達の親は迷惑被る。+6
-4
-
906. 匿名 2022/02/17(木) 14:00:22
幼稚園の行事も全部マスク。
運動会も躍るやつ以外全てマスクで徒競走もマスクのままだった。
表情わからないし園で買う写真全てマスク姿だよー。
かわいそう。
だけど何かあったら幼稚園も責められるだろうし幼稚園側としては感染対策としてやるしかないのかなぁと思うと幼稚園としてもかわいそう。
難しい問題。+6
-0
-
907. 匿名 2022/02/17(木) 14:01:28
>>515
専門家ではないのでわからないのですが、冬には何かしら流行るインフルエンザやら、ノロやら、学校では必ずどこかのクラスでは大量にかかるのに、このコロナになって2年、ほとんどきかないし我が家は家族みんな風邪すらひいていません😲
子供のマスクいい加減な付け方なのに、やはりつけてないよりは効果あるのでは?と思います!+17
-3
-
908. 匿名 2022/02/17(木) 14:04:09
>>900
アメリカ NY州 屋内でのマスク着用義務撤廃へ CDCは着用推奨 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】アメリカ ニューヨーク州は、新型コロナウイルスの新たな感染者や入院者の数が減ってきたことなどから、10日から屋内でのマス…
+2
-0
-
909. 匿名 2022/02/17(木) 14:04:51
>>859
>ウレタンマスクや布マスク
むしろ賢い親だよ
マスクに予防効果がないなんてとっくの昔からわかってる
かといってノーマスクだと外野がうるさいからパフォーマンスでウレタンや布マスクを付けさせてる+13
-1
-
910. 匿名 2022/02/17(木) 14:05:37
>>859
私大人だけどウレタンしてるわ、ごめんなw+6
-1
-
911. 匿名 2022/02/17(木) 14:06:08
>>698
いる、ソースはうちの義両親
70間近で、ずうっと孫の顔を見たい、会いたい、遊びたい、預かりたい、ビデオコールは嫌だ、のオンパレードで、コロナのリスク、自分達は罹患したら重症化すること(2人共基礎疾患いくつかあり)、無症状でも保菌者にちがいないこと、孫が大事なら今は我慢しろ、等夫から諭して貰ったのに全く聞かず先週末に2人で押し掛けてきた
「バァバ孫ちゃんに会えないから病気になっちゃったの♡」
だって
夫は「両親をホテルに泊らせるなんてふじこふじこ‥&@%△$♀」
と言うし、義両親は勿論ノーマスク
挙げ句は「両親は子供と寝て貰おう」
と、バカ夫
子供連れて家出しようかとも考えたけど私の実家も遠いし、行くとこないし
義両親は「1週間滞在するから、コロナだから外食もできないし、怖いから買い物にも行かないから、世話かけるね。孫と遊びたいから、幼稚園も休ませて、おもちゃや洋服を買ってやりたいからショッピングセンターにも連れていってね。あと、 孫と遊びに行きたいからテーマパークとか調べて連れていって」と
夫は「お父さんお母さんのことよろしく頼むな」と、月曜日から出勤していきやがるし(しかも残業しまくり)
殴りたくなったよ‥‥!
もう来てしまったから追い返せなかったけど(私が小心者だから)、ショッピングセンターとテーマパークは断り行かなかったしもっといたいというのをきっちり一1週間で帰って貰った
義両親が寝た後はそこら中消毒しまくり窓開けまくり、私はマスク二重にしてた(夫や義両親には家族なんだから外せと言われたけど)
ずうっと青筋立てて顔ピクピクさせてひきつり笑いしてた
非常識な義両親はもうこりごり
(しかも私達年末年始のコロナが落ち着いてる時期に請われて帰省してるんだよね‥‥しかも5日も滞在室した)
本当に、非常識な夫&義両親で情けなくなる
+0
-4
-
912. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:36
単なる子供を盾にした政府批判の記事だった
さすがフジテレビ+1
-0
-
913. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:41
100歩譲って小さい子供はマスクしないでもいいけど、大きな声出したり叫んだりという行為は人のいるところではやめてほしい
というか、親付いてるんだから、止めなよ・・・
+3
-1
-
914. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:32
>>781
なるほどね。おもしろい。
でも同じアジア人でも、中国人韓国人フィリピン人日本人でそれぞれかなり違うような気もする。
+1
-0
-
915. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:02
マスク取るのがこわいってなる子は増えそうだね
自分ももうマスクなしじゃ違和感感じちゃう+0
-0
-
916. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:53
>>2
ツイートかと思う+0
-0
-
917. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:45
子供に対して寛容になれない余裕のない大人増えすぎ+5
-0
-
918. 匿名 2022/02/17(木) 14:29:49
うち、子供幼稚園の年中児だけど、これまで計10回以上、計半年以上休園になってるよ
蔓延防止の措置が出ると知事がすぐに「保育所等の利用は控えて家庭保育をお願いします」と指示を出すから幼稚園児の我が子は真っ先に休園の対象だし、他に園児や保護者、先生から感染者が出た、で2~3週間の休園も何回も‥‥
入園してから一度も運動会も発表会もプールの授業もできていない
遠足も感染者が増えて中止
食事と外遊びの時以外は常にマスク、昼食は会話なしで下を向いて食べる、降園後にお友達の家に行くのも公園に行くのも禁止
仕方がないことだけど、この先あと何年こんな生活を強いられるんだろうと考えると泣きたくなる+4
-0
-
919. 匿名 2022/02/17(木) 14:33:01
マスクで虐待にはならない。
嫌なら家に閉じ込めとけよ+0
-3
-
920. 匿名 2022/02/17(木) 14:33:23
>>917
コロナ感染がかかってれば、そりゃ寛容にはならないでしょうよ+2
-2
-
921. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:16
>>917
飲食店のことバリバリ罵詈雑言浴びせてたよね
マスク外して酒飲んでみたいな
マスクしないで叫ぶのと同等ぐらいに周囲は迷惑なんだけど+0
-0
-
922. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:53
なら預けなきゃいいのに+0
-0
-
923. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:52
>>16
選挙に行かない若者が悪い
政治家は自分に投票する人のために働く+3
-0
-
924. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:04
お誕生日会やお泊まり会はいらない+0
-0
-
925. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:08
>>859
不織布は密閉性があるからこどもの酸欠がこえーんだわ。マスクしたまま体育や休み時間の鬼ごっこさせられてんだわ。
だからうちは薄手素材の綿マスクさせてるわ。+6
-0
-
926. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:44
>>849
849さんの意見に大賛成!
これにマイナスとか本当にびっくりを通り越して怒りがわいてくるわ
みんなもっとマスクについてちゃんと調べてほしい
大人なんだから
そんなにマスクが万能だと思うのはなんで?+4
-6
-
927. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:04
>>909
完全同意です+4
-0
-
928. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:11
人混みでマスクつけてない子多いけど幼稚園とかで流行ってたりするのに何でつけさせずに外出するのか気になる。
幼稚園の中ではみんなどうせ移しあってる状況だからいいとは思うけど全く関係ない人たちがいる所ではつけてほしい。
イオンの子供遊ばせる所とかみんなマスクつけずに遊んでるけど、色んな幼稚園保育園の子がいるのに気にならないのかな+3
-3
-
929. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:17
>>904
マスクはマナーなんだから、いちいち素材まで監視すんなって+4
-0
-
930. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:00
元保育士だけど、子どもが喧嘩したときに「〇〇くんのお顔見てごらん。すごく悲しいお顔してるよ?」って言葉よくかけたな。
今の子どもは人の顔を見て気持ちを察する力が育ってるのかな?給食中の雑談だって大切な学びの場なのに。+2
-0
-
931. 匿名 2022/02/17(木) 14:45:31
>>918
本当にそれが正しい方法だと思っているのなら
泣きたくなる理由がわからない
嫌だと思うから泣きたくなるのでしょ
あなたのこどもを守れるのはあなただけなのだから
少しでもこどものためになるようなことを考えて行動してみたら?+0
-0
-
932. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:29
>>897
着けてる人も着けてない人もお互い干渉しあわないイメージ
羨ましい限り…なんで日本人は「みんな一緒」を強要するのかな+0
-0
-
933. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:42
>>913
わかる。接客業してるんだけど、マスクしてない子供が思いっきり咳したり大声出したりするのそのままにしてる親が結構多くて、そこはせめて注意してほしいなと思う。+2
-1
-
934. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:56
>>903
医者の金ヅル、親族の金ヅル+2
-0
-
935. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:51
>>49
海外の人は個人個人の意思でマスクボイコットしてるんだろうけど、日本人にはそういう勇気はないよね。+1
-2
-
936. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:00
>>913
みんなそうやって周りに迷惑かけながらも学んで大人になってきたけど、今の子は大声出すことすら許されない生きづらい世の中だね+2
-0
-
937. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:49
>>935
人と少しでも違うことしたら村八分にされちゃうもん+2
-1
-
938. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:12
>>917
大人自体が幼稚だもん+1
-0
-
939. 匿名 2022/02/17(木) 14:55:15
>>911
結局自分の実家に子ども連れて帰ろうと考えてるんじゃん
義両親の愚痴ならトピチでーす+1
-0
-
940. 匿名 2022/02/17(木) 14:55:36
>>911
わかっているいい義両親じゃん
一週間も滞在するのはどうかと思うけど+0
-0
-
941. 匿名 2022/02/17(木) 14:56:00
>>907
一生無菌室で暮らせば長生き出来そうだね!+3
-3
-
942. 匿名 2022/02/17(木) 14:57:43
子供を産まなければコロナ死者は減らせるね〜+0
-1
-
943. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:03
>>722
近所のスーパーのイートインスペースにじいちゃんばあちゃんがいっぱいいた
みんなノーマスクで「今度の俳句サークルが~」
「グランドゴルフの大会が~」
「うちの孫が~」
と、大声で喋りまくり
たまたま子供連れて通りかかっただけだけど、子供が
「おじいちゃんおばあちゃんはごはん食べに行って、○○(自分達)ほダメなの?なんでー?」
としつこかった
子供連れて出歩くな、家にいろ、不要不急の外出するなと言っておいてスーパーも店も人がいっぱい+3
-0
-
944. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:47
>>926
だから皆マスク着けなくてもいいけど、周囲に人がいるところで騒ぐなって言ってるじゃん
静かにさせることすら嫌だって言われたら、そりゃー「そしたらマスクして」ってなるわ+5
-7
-
945. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:49
>>811
>出来る限りの感染対策
園はとっくにやってるでしょ
感染リスク0にしたいならあなた達家族が外部との接触を0にするしか方法はないよ+4
-1
-
946. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:15
>>936
コロナ禍だからね+1
-1
-
947. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:56
>>943
命令じゃなくて要請なんだからさ、他人の行動にケチつけないで自分で考えて行動しようよ
どうして大人なのに自分の頭で考えようとしないのか+2
-0
-
948. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:28
>>943
行動したもん勝ち+1
-0
-
949. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:36
>>946
お年寄り守ることの方が子供の発育より重要だよな+1
-1
-
950. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:40
>>894
全文同意
先生達は2年も感染対策に明け暮れてるよ
それなのに犯人扱いするわ要求はエスカレートするわ、ただただ迷惑だわ+8
-0
-
951. 匿名 2022/02/17(木) 15:02:57
>>841
やっぱりw
八つ当たりですかねw+0
-2
-
952. 匿名 2022/02/17(木) 15:03:32
>>910
私も布マスクだよ
あと散歩とか自転車乗ってる時は外してるけどめちゃくちゃ快適
2019年までは当たり前だったのになぁ+6
-0
-
953. 匿名 2022/02/17(木) 15:04:54
>>910
自分もウレタン使ってるわー
通気性バツグン+2
-2
-
954. 匿名 2022/02/17(木) 15:07:26
子供や若者の未来より今が大事だからね
今、コロナによる死者数を減らせればあとは自殺者が増えようがどうでもいいんだよ+0
-0
-
955. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:19
>>904
あんなペラマスク一枚に絶大な信頼を寄せすぎw
本当に医療従事者?+6
-2
-
956. 匿名 2022/02/17(木) 15:10:15
>>928
他人に感染対策を強要するまえに、ウイルスコワイ人が外にでなければいいんだよ+6
-0
-
957. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:17
>>793
なんならコロナってずっとあるのにね
新型も長引けば長引くほど弱毒化してるのに未だに未知のウイルス扱いする人って情報弱者にもほどがある+2
-0
-
958. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:47
>>910
私は洗い替えが面倒で使い捨て不織布なのに、高校生の子供がウレタン。
10枚以上と予備もあるけど、マスクの洗濯面倒だわー+2
-0
-
959. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:11
>>859
不織布きっちりつけて公園で思い切り走ってる子見ると心配になる。+8
-0
-
960. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:17
>>889
インフルエンザってただの風邪じゃないんじゃない?
40度の熱で天井が回って起き上がれなかったんだけど。+4
-0
-
961. 匿名 2022/02/17(木) 15:16:58
>>955
今病院の入院患者ですら終日マスク着用だよ
何いってんの?+1
-0
-
962. 匿名 2022/02/17(木) 15:17:16
みんな違って当たり前の国だとマスク着けてる人と着けてない人それぞれいるが、
日本はみんな同じが当たり前の国だからか、マスクつけない人をみんなで叩きのめそうとする
人様に迷惑!人様に迷惑!って連呼して思考停止してさ+2
-0
-
963. 匿名 2022/02/17(木) 15:17:37
>>956
出たーーーーバイオテロ
感染源を外に出してノーマスクで大声で叫ばせてる方がよっぽど社会の害悪だわ+0
-5
-
964. 匿名 2022/02/17(木) 15:17:51
>>963
野良犬並www+0
-0
-
965. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:03
>>904
だーかーらー。つけてないとうるさい人種がいるからポーズでつけてんだよ+9
-0
-
966. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:11
中国は一言ぐらい謝れや
ヒトヒト感染するウィルスって医者が言ったのに政府が隠蔽したからこんなことになった+0
-0
-
967. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:26
>>941
じゃあマスク着けたくないし躾もしたくない人が一生無菌室行けば?+3
-3
-
968. 匿名 2022/02/17(木) 15:19:17
>>964
子供のしつけもできないのに子作りだけできるって、もはや野良犬というか野生動物並みの脳みそだろ+0
-1
-
969. 匿名 2022/02/17(木) 15:19:42
北朝鮮はチャイナウィルスに対して何も思わないのかな
+0
-0
-
970. 匿名 2022/02/17(木) 15:19:48
>>963
いやいや、本当にやばいウイルスだったら自ら外出しないよね?w
+3
-0
-
971. 匿名 2022/02/17(木) 15:20:37
>>970
エボラウイルスだったら絶対外出しないわな+5
-0
-
972. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:45
>>968
しつけと子作りに何の関係が…?+0
-0
-
973. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:47
>>66
文句言われないように謝ってるんだよ。
そんなことで文句つける人はいないと思う。
残念ねぇってはなしになるだけ。+1
-0
-
974. 匿名 2022/02/17(木) 15:22:50
>>67
そこまでして体育やるか?+1
-0
-
975. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:11
>>956
対策して外出してる人の方が多いのにマスクさせない子供はいいんだ+2
-2
-
976. 匿名 2022/02/17(木) 15:25:36
>>963
マスクしないで大声で叫ぶ子供が(コロナに感染してるか関係なく)細菌兵器扱いされる国、ニッポン
この出来事は将来どう伝えられるのかな?楽しみ+3
-0
-
977. 匿名 2022/02/17(木) 15:26:25
>>975
子供の方が感染多いオミクロンでねえ・・・
子持ち様は周囲が感染してもどうでもいいみたいよ+2
-2
-
978. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:26
>>976
4人に1人以上が感染してるのが子供な以上しょうがないんじゃないの?
飲食店を業務制限だの業務停止してた理由が「マスクしないで大声出す」からっていう以上、マスクしないで大声出すことはもはや非常識行為なんだから+0
-0
-
979. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:45
>>426
もちろん子供だからどんどんずれたりするし手繋いだり相手の口触ったりとかあるからね、でもマスクしないよりしてた方がいいと思う。
うちの子はお友達から感染した。 感染してない子の方が多い、マスクのおかげかもしれないし
先生が手洗いと換気してるから少人数ですんだのかも。 子供が弱るのは嫌だ、マスクをきちんとして乗り切った方がいいと思う。+0
-0
-
980. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:55
>>972
バイオテロ製造機だからでしょ+0
-0
-
981. 匿名 2022/02/17(木) 15:29:46
>>958
甘やかさず自分で洗わせたら良い!風呂ついでに出来るやろ。過保護+2
-2
-
982. 匿名 2022/02/17(木) 15:29:53
>>961
そりゃ病院にいたらせざるを得ないでしょうよ…。+0
-0
-
983. 匿名 2022/02/17(木) 15:30:06
>>977
子供いないけど、別に子供にもマスクさせろ!!とは思わないけどな〜
自分が感染しないように他人にマスクをつけさせようってそもそも思わないというか
そんなに他人に求めるもん?+4
-0
-
984. 匿名 2022/02/17(木) 15:30:46
>>982
医療従事者がマスク1枚で防げると思ってるの?っていう返答でしょ
ちゃんと遡って見もしないで何言ってんの?+4
-1
-
985. 匿名 2022/02/17(木) 15:32:00
>>983
じゃあバスや電車でま隣やま後ろにノーマスクの子供が来て、耳をつんざくような奇声や叫び声あげて延々おしゃべりしたり歌うたったりしていて感染してもいいわけね?
そんなに感染したいとは奇特な人だね+1
-2
-
986. 匿名 2022/02/17(木) 15:32:26
園児くらいの子供がまともにマスクつけていい子にしてるのなんて見たことないw
鼻出してたりそもそもつけてなかったり。
私は子供いないから分からないけど、子供にマスクつけ続けさせるのって相当大変なんだと思う+2
-0
-
987. 匿名 2022/02/17(木) 15:33:55
こどものマスクの素材まで気になるなら完全収束って報道されるまで引きこもってりゃいいのに。+1
-1
-
988. 匿名 2022/02/17(木) 15:34:00
>>978
1業界の仕事を取り上げた名目が、マスク外して大きな声になる、だからねー
せめて子供もどっちかにしてほしいね
マスクするか、大きな声出さないか
+3
-0
-
989. 匿名 2022/02/17(木) 15:34:42
>>978
そうだね。
子供だからとか赤ちゃんだからとか言い訳にならないよね
賛否両論あるだろうけどこれからは赤ちゃんの時からマスク必須だわな
夏だろうが熱中症になろうが、高齢者や基礎疾患を持つ人々を何としても守り抜くためには
+0
-5
-
990. 匿名 2022/02/17(木) 15:34:42
>>984
自分でプラス押して頑張ってますね!+1
-1
-
991. 匿名 2022/02/17(木) 15:35:42
>>955
そうだよね。昔から院内感染があるけど、今、それはどうなってるんだろうね。
+0
-0
-
992. 匿名 2022/02/17(木) 15:35:53
>>985
感染したくなければ自分から遠ざかればいいでしょ?+5
-1
-
993. 匿名 2022/02/17(木) 15:36:08
>>6
本当にそうなのに+2
-0
-
994. 匿名 2022/02/17(木) 15:36:41
>>989
そこは守り抜くというか、寿命か運だね。
子どもの成長まで犠牲にできない。+1
-0
-
995. 匿名 2022/02/17(木) 15:36:42
![園児にマスクしろとか、財政的児童虐待とか、コロナだからといって子供の人生を滅茶苦茶にするな]()
+0
-0
-
996. 匿名 2022/02/17(木) 15:37:42
>>986
落としたりするしね。それでそれつけちゃうんだもん、逆効果。+1
-0
-
997. 匿名 2022/02/17(木) 15:39:27
>>994
命が何より大事だから、ここでみんなマスクの重要性を訴えてるのよ
子供の成長より命が大事なの+0
-3
-
998. 匿名 2022/02/17(木) 15:39:28
>>971
それね。結局、テロ言いたいだけなんだよ。大袈裟な。自分が移すときのことを考えていない。+1
-0
-
999. 匿名 2022/02/17(木) 15:40:16
>>997
マスクしても市中感染しまくりじゃんよ。+3
-0
-
1000. 匿名 2022/02/17(木) 15:41:16
>>998
実際子供の感染のほうが多いから、厚生労働省も2歳以上はマスク・・・とか言い出してたわけだし
子供が大人に移すケースがあまりに甚大な影響だからでしょ
それをノーマスクの上にコロナ禍無視して大声出しても注意すらしない、ってテロ認定されてもしょうがないと思うよ+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




