-
1. 匿名 2022/02/15(火) 09:54:12
育児がひと段落した45歳、そろそろ自分の時間を充実させたいと思い始めました。パートを週2~3回始め習い事もするのが今の理想です。ピアノ、ペン字、ユミコアなど気になるものが多いです。みなさんどんな習い事をしていますか?この習い事をしたらこんなことがあったよなどいろいろ聞かせてください。+33
-3
-
2. 匿名 2022/02/15(火) 09:54:43
ドラム習ってた。楽しいしストレス解消になるよ。バンド組んで結婚もした。+32
-5
-
3. 匿名 2022/02/15(火) 09:54:47
35歳。テニススクール通ってる+24
-1
-
4. 匿名 2022/02/15(火) 09:54:53
楽器習いたい+26
-2
-
5. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:11
太極拳習ってます
大塚寧々の影響+15
-2
-
6. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:15
>>2
最後のは、出会いがあったってこと?+10
-1
-
7. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:18
お習字がしたい
+50
-1
-
8. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:21
習い事というのかわからないけどヨガ通ってるママ友多い+29
-1
-
9. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:26
オンラインでギターやってるよ
弾き語り楽しいよ+11
-1
-
10. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:39
ヨガやってますよー🧘♀️
+7
-1
-
11. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:41
>>1
ヨガ
リラックスするし良く眠れるようになったよ+25
-2
-
12. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:14
洋裁教室に行こうと思ってる+25
-1
-
13. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:23
サックスかな。
小学生から部活でやっていて自分の楽器持ってるし。でも習い事より腹筋からやらなきゃかな...+17
-4
-
14. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:28
少し働きつつ習い事なんて最高だよね。ピアノまたやりたいなと思うけど私の場合現実は疲れちゃって出来ない。+79
-2
-
15. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:44
今月からテニス始めました
頭と身体がちぐはぐになるから
大変です。
続けられるといいな+7
-1
-
16. 匿名 2022/02/15(火) 09:57:01
大学受験するために週一で塾と料理と裁縫教室.
すごい楽しい。+19
-2
-
17. 匿名 2022/02/15(火) 09:57:07
生涯学習+5
-9
-
18. 匿名 2022/02/15(火) 09:57:23
>>2
アラフォー以降にやって結婚したの?+42
-2
-
19. 匿名 2022/02/15(火) 09:57:33
茶道よかった
姿勢良くなるし毎回お茶菓子が楽しみ+17
-0
-
20. 匿名 2022/02/15(火) 09:58:41
編み物教室通ってます+8
-0
-
21. 匿名 2022/02/15(火) 09:58:53
タイ料理のお料理教室行ってるよー!
やっぱりワールドワイドな方が多くて、旅行好き、留学経験、海外赴任等されてる方が自然と集まってきます。
旅行好きならおすすめ!+16
-5
-
22. 匿名 2022/02/15(火) 09:59:03
ボールペン字習ったけどひたすら2時間字を書くのが苦痛で2ヶ月で辞めた+23
-2
-
23. 匿名 2022/02/15(火) 09:59:42
ヨガって意外とダイナミックなポーズするよね?早々に挫折しましたw+15
-1
-
24. 匿名 2022/02/15(火) 09:59:56
ホットヨガ再開したい
今、四十肩で出来ないけど、やっぱりストレッチって大事だと思った+18
-1
-
25. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:11
・ヨガ
→身体の不調が整う
・ペン字
→字は綺麗で損はない
・バレエストレッチ
→ヨガと同じく
・カメラ
→趣味
・英会話
→今から始めるところ。英語を話せればコミュニケーションを取れる人が想像もつかないくらいに増えるから+27
-1
-
26. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:23
>>2
バンドやってみたいんだけど、
どういう所で習ってたの?
ただ習うだけで、バンド組む機会なんてできる?
大手の音楽スクール?+2
-3
-
27. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:34
エレキギター簡単でいいよ
LINDBERGの4枚目が好きで、いつか弾きたいって思ってたんだけど
挑戦してみたら、二年くらいで全曲弾けるようになってた
達成感半端なかったよ
中古ショップで買った怪しい22フレットのレスポールとマルチエフェクター、安い小さいアンプのみで元手5万ほどでした+10
-1
-
28. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:37
コロナ禍以前ですが少人数制のパン作り教室
自分で生地を丸めて形を作り焼いて行くと楽しくなってくるし愛着がわいてきます
(転勤で)引っ越してしまっていけなくなったのが残念
行きたいときに予約してその都度受講料を払う単発方式でしたが、
楽しすぎて受講日(月に1~2日)はほぼ毎回参加してましたww+20
-1
-
29. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:56
月一で俳句やってる。月謝も500円と安いし師弟関係ガチガチの結社と違って、師匠がざっくばらんで続いてる。+27
-0
-
30. 匿名 2022/02/15(火) 10:01:12
合唱やりたい
コロナ落ち着くまで無理かな+14
-1
-
31. 匿名 2022/02/15(火) 10:02:10
>>4
今年に入って、ギター始めたよー!たのしいよ+12
-2
-
32. 匿名 2022/02/15(火) 10:02:11
ヨガって、性格的に無理だったんだけど、
せっかちで短気な性格もマシになるかな?+11
-6
-
33. 匿名 2022/02/15(火) 10:02:34
>>22
私も、同じ字を書くのが苦痛
習い事でやれば練習する気になるかな?と行ってみたら、字が凄く上手い人ばかりでビビった
体験行っただけでやめた+8
-0
-
34. 匿名 2022/02/15(火) 10:03:29
>>30
私もやりたい!
でも近くのところはジジババばっかりのところしかないし、コロナのクラスター出したらヤバそうだから同じく躊躇してる…
都会なら若めの人のみの合唱団もありそう+8
-0
-
35. 匿名 2022/02/15(火) 10:03:34
+8
-2
-
36. 匿名 2022/02/15(火) 10:04:49
着付けとスペイン語、ピアノやってます^ ^+9
-2
-
37. 匿名 2022/02/15(火) 10:05:41
>>1
このあとみんなでお茶でも
の流れがない習い事がいいなあ+25
-3
-
38. 匿名 2022/02/15(火) 10:06:29
ヘッドマッサージ習いたい
月いちでリンパマッサージ行くときにやってもらってるけど、めちゃくちゃ効いて、ヘッドマッサージの重要性を感じるから
自分で自分にもっと効果的に出来るようになりたいし、周りの人にもやってあげたい+26
-0
-
39. 匿名 2022/02/15(火) 10:07:04
45歳で子育て一段落、これからパートや習い事かぁ
いいね、優雅で
大して苦労してなさそう+7
-39
-
40. 匿名 2022/02/15(火) 10:07:45
娘がピアノを習い始めて電子ピアノを買ったので教本を見ながら私も始めてみました
難しいけど楽しい!+7
-0
-
41. 匿名 2022/02/15(火) 10:07:50
34歳
ネイルスクール
2ヶ月で挫折+4
-1
-
42. 匿名 2022/02/15(火) 10:09:08
>>26
昔は楽器覚えるの大変だったけど、いまはYouTubeでなんでも無料授業やってる
バンド組みたいなら、今ならネットあるからなんとでもなりそう
昔は専門の雑誌、楽器やの募集、自分の足でしか探せなかったからね+5
-1
-
43. 匿名 2022/02/15(火) 10:09:10
着付けやってるよー
お出かけが楽しくなるかな
今はデッサン教室と料理教室通えたらいいなぁって思ってます+9
-1
-
44. 匿名 2022/02/15(火) 10:09:17
「初心者OK」の言葉を真に受けて入会したヨガ教室
誰でもできるというより、入会するのはいいけどレッスンについて行けなくても知りませんよという感じだった
どんなポーズでもある程度はこなせる何年も習ってますという人たちの中に、ガッチガチに体が硬い人が1人
半年コースでしたが私には場違いすぎることがわかったので結局その1回だけ行ってフェイドアウトしてしまいました…
+31
-0
-
45. 匿名 2022/02/15(火) 10:09:53
ペン字は家で練習して綺麗な字になったよ
今は家で資格の勉強していて、スポーツジムには通ってる+4
-0
-
46. 匿名 2022/02/15(火) 10:11:26
>>39
45歳くらいってみんなそんなかんじだと思うよ+28
-3
-
47. 匿名 2022/02/15(火) 10:11:32
まずはパートに慣れた方がいいよ。+4
-2
-
48. 匿名 2022/02/15(火) 10:11:46
英会話教室+3
-1
-
49. 匿名 2022/02/15(火) 10:12:32
>>39
苦労が一通り終わる年齢なだけじゃない?
普通に生きてたら…
私は晩婚だからこれから苦労するぜ!(40歳です+25
-0
-
50. 匿名 2022/02/15(火) 10:12:41
>>37
わかる〜
あと発表会とか慰問+9
-0
-
51. 匿名 2022/02/15(火) 10:13:03
母校の社会人講座で英語。
初心者クラスにしたら、生徒同士で英語で会話するって時間がほとんどでまったく勉強にならず
中級クラスになると英字新聞を教材に英語で討論するっていうハードルの高さ。
1クールでやめました。+2
-0
-
52. 匿名 2022/02/15(火) 10:13:23
着つけを習ってます。
着物というのは真っ直ぐに縫われたものを真っ直ぐに着るので姿勢が良くなって健康になるらしいです。+5
-1
-
53. 匿名 2022/02/15(火) 10:14:18
>>34
そうなんだよね
年配向けのコーラスみたいなのか、
本格的な合唱団みたいなのか、どっちかかも
ママさんコーラスみたいなのは怖そうだし笑
いろいろ探してみないと、と思ってる+2
-0
-
54. 匿名 2022/02/15(火) 10:14:31
>>46
>>49
30で結婚、32で出産したフルタイム正社員だからとてもこんな優雅にはいかないわ
大体がそうなんだ、日本もまだまだ余裕だね+1
-16
-
55. 匿名 2022/02/15(火) 10:14:38
>>39
私は子供いない夫婦だけどそんな感じだよ
子育て中の人以外は、独身でも同じじゃない?+8
-0
-
56. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:22
>>39
言い方は僻みっぽくて好きじゃないけど、まあそうだよなとは思う。夫と離婚してたり十分な収入が無かったりしたら習い事どころじゃないと思うし。更年期を前に少しゆっくりした過ごし方ができるのは素直に羨ましい+6
-2
-
57. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:29
>>44
えー初心者OKうたっててそれは辛いね~
レベル分けしてもらわないと…
でも案外そういうところばっかりな気がする
全然受け入れてくれない空気な+14
-0
-
58. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:35
>>54
フルタイム正社員の方が優雅にお金使えそうだけどな+10
-2
-
59. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:39
下の子がピアノ始めたのでピアノ
上の子が中1になったので中学英語の学び直し
空き時間に独学でやってるんだけど
ピアノは毎日弾くのに英語が続かないw+3
-0
-
60. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:59
>>45
自分の書き込みか疑うレベルで同じ轍を踏んでます
何の資格ですか?
私は会計系です+0
-0
-
61. 匿名 2022/02/15(火) 10:17:21
習い事してみたいけど、大人の習い事ってどんな雰囲気なの?友達同士で通ってる人が多かったりする?それとも個人的に習い始めるのが多い?+3
-0
-
62. 匿名 2022/02/15(火) 10:17:26
書道とフラワーアレンジメント教えてる
習いたいのはケーキとかお菓子系料理教室+6
-0
-
63. 匿名 2022/02/15(火) 10:17:36
>>54
日本は余裕だよそりゃね
旦那さんに協力してもらいなさいな+2
-5
-
64. 匿名 2022/02/15(火) 10:19:03
子供の頃や若い頃にやっていた事を又チャレンジするとか+2
-0
-
65. 匿名 2022/02/15(火) 10:19:08
和裁を習いたい
手縫いが好きだから+0
-0
-
66. 匿名 2022/02/15(火) 10:19:23
>>39
40代で習い事したら苦労してなさそうなの?意味わからん。皆時間を作って行くんでしょ。+25
-4
-
67. 匿名 2022/02/15(火) 10:20:00
>>22
ユーキャンで挫折。
医療事務も。あともう一つも…
ユーキャン私には続かなかった。+7
-0
-
68. 匿名 2022/02/15(火) 10:20:45
今更やっと大人らしい勉強(?)に興味が出て、2年前から毎年受けて先月のFP2級で3つめ。
宅建と総合旅行業務取扱管理者を先に去年と一昨年に。
楽しみながら勉強する為に自分の興味があるもので国家資格に拘って(民間資格は考えてない)る。+10
-0
-
69. 匿名 2022/02/15(火) 10:20:52
>>67
同じく+4
-0
-
70. 匿名 2022/02/15(火) 10:21:24
私はABCでパンコース通いました
最近はもう行ってないけど楽しかったよ
今でも家でパン作ってる+3
-0
-
71. 匿名 2022/02/15(火) 10:24:09
>>54
フルタイム正社員、経済的に優雅でいいな
転勤族(私退職)夫激務、親遠方、子供複数
将来的にパートのシフト増やす予定だけどお金心配だよ
正社員二馬力のほうが学費も老後も安心じゃない?+4
-3
-
72. 匿名 2022/02/15(火) 10:25:35
>>39
ひと段落したから、自分の好きな事を学びたい時間に充てるのでは?
言いたい事がよく分からない。+6
-0
-
73. 匿名 2022/02/15(火) 10:27:22
>>39
最後の1行いる?+6
-0
-
74. 匿名 2022/02/15(火) 10:32:10
>>2
アラフォーで結婚したの?
すげえ+5
-9
-
75. 匿名 2022/02/15(火) 10:39:15
>>58
習い事はとても無理でしょ+0
-5
-
76. 匿名 2022/02/15(火) 10:41:03
>>39
くそワロス+3
-2
-
77. 匿名 2022/02/15(火) 10:41:17
>>66
金と時間の無さで苦労して日々の仕事や育児でヘトヘトな人は、そもそも習い事しようなんて優雅な発想には絶対ならない+8
-1
-
78. 匿名 2022/02/15(火) 10:42:11
>>39
あんたは苦労したから、そんな嫌な人間になったのね+5
-1
-
79. 匿名 2022/02/15(火) 10:49:20
英会話やってます。+1
-0
-
80. 匿名 2022/02/15(火) 10:50:59
>>50
しんどw+2
-0
-
81. 匿名 2022/02/15(火) 10:51:17
>>54
32で出産したら45歳の頃には子供も大きいから休日くらい好きなことできそうだけど。+7
-0
-
82. 匿名 2022/02/15(火) 10:51:39
>>1
茶道とかテニスをやりたい。45で子育て一段落なんて羨ましいです!気になるもの全部やってみたらいいじゃん。+2
-0
-
83. 匿名 2022/02/15(火) 10:52:09
>>39
苦労はすりゃあいいってもんじゃない。日々の暮らしに疲れてそうだね……。+6
-0
-
84. 匿名 2022/02/15(火) 10:52:44
>>77
ヘトヘトな時期は過ぎたから習い事始めるんでしょ。馬鹿なの?+6
-1
-
85. 匿名 2022/02/15(火) 10:54:24
>>75
いや、全然いけるでしょwそもそも産後も正社員で働いてる女性は優秀な人が多いよ。普通はバテて専業主婦になるか、責任に耐えられなくてパートに転向のパターンが多い。+6
-0
-
86. 匿名 2022/02/15(火) 10:56:03
>>75
体力によると思う
私の姉はフルタイム正社員だけど、常時3つは習い事やってる(どれか辞めても、新たなの始めるw)私は体力ないから一つもやってない+3
-0
-
87. 匿名 2022/02/15(火) 10:56:43
>>84
正社員フルタイムで働いたことない人なんだろうね。人生経験も少なくて想像力もなくて、おまけに口も悪くて…可哀想に。+8
-4
-
88. 匿名 2022/02/15(火) 10:59:26
>>84
ヘトヘトな時期過ぎたんだったら別に苦労して時間作ってるわけじゃなくない?子供が中高だったらお金かかってくる時期だし、その時期に習い事はじめようなんて人はやっぱりお金には苦労してないよ+1
-2
-
89. 匿名 2022/02/15(火) 11:01:07
>>1
カラオケで気持ちよくMISIAの曲を歌いたいと思い立ってボイスレッスン的なものに通った。
ストレス発散にもなるし、腹筋鍛えられるのかウエストが細くなったのには驚いた。
今はコロナで遠ざかってるけど、落ち着いたらまた通いたい。+5
-0
-
90. 匿名 2022/02/15(火) 11:02:18
40手前でお能の仕舞習い始めました
派閥だの何だのガチガチのお社中じゃないのもポイントでした
他のお弟子さんも良い人ばかりで居心地いいです+7
-0
-
91. 匿名 2022/02/15(火) 11:03:18
>>84
一言余計よ。何か習い事したら?+1
-1
-
92. 匿名 2022/02/15(火) 11:05:03
>>71
学費かけなきゃいけないわけじゃ無い。
ほとんどの資格が無料の過去問出してるし、参考書も図書館で借りたりしたし、授業受けたければ今時は出たがり資格系YouTuberが動画で授業してる。
因みに最近取ったFPの資格は1円もお金かかってない。+3
-0
-
93. 匿名 2022/02/15(火) 11:12:25
なんかみんな楽しそう、いまいちやる気が起きない。
やっぱり更年期かなぁ。+7
-0
-
94. 匿名 2022/02/15(火) 11:14:51
>>91
>>39に言って+0
-0
-
95. 匿名 2022/02/15(火) 11:16:09
>>39
わざわざそれを言いに来たの?
コンディション悪すぎ+1
-0
-
96. 匿名 2022/02/15(火) 11:16:43
>>94
馬鹿は余計だって言ってんのよ+0
-0
-
97. 匿名 2022/02/15(火) 11:18:07
>>88
お金なんてその習い事にもよるし、趣味に使うお金くらいある人が多いでしょ。それが習い事なのかショッピングなのか、家で裁縫なのか映画鑑賞かは人それぞれだけど。+0
-1
-
98. 匿名 2022/02/15(火) 11:18:33
>>93
更年期で低空飛行だけど、お稽古の日だけは元気が出る
習い事あるから日々しのげてる気がする+12
-0
-
99. 匿名 2022/02/15(火) 11:21:10
>>39
苦労しててもこの人みたいに僻みっぽくなるのとならない人の違いって何なんだろ+4
-1
-
100. 匿名 2022/02/15(火) 11:23:06
>>1
ユミコアって初めて聞いて調べてしまった。
体づくり、ジムやヨガとはまた少し違うのかな。
+2
-0
-
101. 匿名 2022/02/15(火) 11:23:29
楽器。上達してくれば、グループ組んで楽しめる。
友達ができるよ。
頭を使う・指を使うから、認知症の予防にもなる。+2
-0
-
102. 匿名 2022/02/15(火) 11:23:50
>>77
習い事=優雅って発想が謎+9
-2
-
103. 匿名 2022/02/15(火) 11:25:50
42歳。子供が発達グレーで仕事はセーブしていたんだけど、旦那の仕事がヤバそう。少しずつ景気が悪くなってる感じ。そろそろ本気で働くべきか悩んでる。習い事なんて無理だな。+2
-6
-
104. 匿名 2022/02/15(火) 11:26:12
習い事トピなのに、なぜ荒れるのか…+19
-0
-
105. 匿名 2022/02/15(火) 11:27:31
アラフォーで子育てや仕事のピーク超えて、学生の時やってた習い事を再開する人多い気がする
自分の周りだけかもだけど
+2
-1
-
106. 匿名 2022/02/15(火) 11:28:54
習い事のトピなのに、無理とか出来ないってコメントしに来る人って何?
承認欲求の通り魔?+18
-0
-
107. 匿名 2022/02/15(火) 11:31:54
発表会で何かしらやらかすけど、年イチだし目標持ってた方が頑張れる。
仕事の頑張りとまた違うので良い疲労です。+2
-0
-
108. 匿名 2022/02/15(火) 11:33:53
>>87
ここ習い事トピなのに何しに来たの?
そんなお金も時間ないってわざわざ言いに来たのなら荒らしじゃないの。+7
-2
-
109. 匿名 2022/02/15(火) 11:34:45
>>106
最近、平和そうなトピでもいちゃもん多いよね~。結局皆、自粛で疲れてて、誰かと喋りたいし絡んでほしいんだと思う。+6
-0
-
110. 匿名 2022/02/15(火) 11:35:52
香道のワークショップで源氏香にチャレンジしたら、作法とか姿勢に気を取られて全部同じにしか感じなかったけど、集中力養えそうだから興味ある。
習ってないからトピずれでごめんw+3
-0
-
111. 匿名 2022/02/15(火) 11:38:42
>>109
日々頑張ってるんだろうけど、雑談トピで言った方が労いのコメもらえると思う。
わざわざ関係ないトピで嫌な言い方しに来るのがタチ悪いな~って。+5
-0
-
112. 匿名 2022/02/15(火) 11:40:09
>>103
>>1読んだ?習い事やってるとか興味ある人のトピだよ。+6
-0
-
113. 匿名 2022/02/15(火) 11:46:05
>>111
なんか、トピに関係あるコメントも埋もれて読みにくいし、悲しくなるよね。
心ないコメントする以外でストレス発散できますように。+5
-0
-
114. 匿名 2022/02/15(火) 11:50:36
ヨガって、小太り体型みたいな人でもできる?
ピタッとした服みたいなの着てやってるイメージなんだけど
普通のジャージみたいなのじゃダメだよね?+2
-0
-
115. 匿名 2022/02/15(火) 11:57:32
30年ほど前の話で恐縮だけど、小学生の頃あまりにも字が汚すぎて日ペンやるついでに、40代半ばの母も習字やってた。日ペン系列かは覚えてないけど。
仕事して家事したあと時間見付けてやってたよ。+3
-0
-
116. 匿名 2022/02/15(火) 11:59:01
>>114
あれは撮影用だし、本人が動きやすい服装ならOKだよ+2
-0
-
117. 匿名 2022/02/15(火) 12:07:47
オリンピック見てたらスキーがやりたくなった
おばちゃんから始めるって無理かな+0
-1
-
118. 匿名 2022/02/15(火) 12:14:32
>>88
何故有料にこだわるのかしら+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/15(火) 12:22:37
>>13
私も中学時代サックスやってて、最近またやりたいな〜と思ってるんだけど音がデカいから自主練どうしたらいいんだろ。+3
-0
-
120. 匿名 2022/02/15(火) 12:34:52
ピアノとヴァイオリンやってるよー。
ピアノは小さいころからやってて、
本当は子供のころにヴァイオリンも習いたいって親に頼んだんだけど
その時は許可が下りなくて、結局大人になってから始めた!
子供と合奏するのが夢です!+2
-1
-
121. 匿名 2022/02/15(火) 12:36:09
>>26
バンドメンバー募集サイトもいくつかあるし、ジモティーでも募集できますよー。バンド楽しいのでおすすめします。あとは、セッションやオープンマイクにいって仲間を作るのもオススメします。+4
-0
-
122. 匿名 2022/02/15(火) 12:39:02
知り合いが先生デビューしてお試しで茶道習ったんだけど、もともと長く続ける気はなくて知り合いもならしみたいな感じで知り合いだとやりやすいからってことでやってたら続けないのもったいない〜って雰囲気になってきたので辞めた
茶道自体は楽しいけど、ずっと続けるほど◯◯家に本登録してお手前披露する発表会?みたいなのにも出たり着物も揃えたりとお金もかかりそうだったから気軽さはないな…+8
-0
-
123. 匿名 2022/02/15(火) 12:47:04
>>114
いちばんハードルが低いのは市の広報誌に載ってるような市民ヨガ講座
それこそジャージ姿の小太りおばちゃんみたいな人もいるよ
募集要項の持ち物に動きやすい服装・タオル・水と書かれているので、インスタに載ってるようなヨガウェアの人は少なめ+7
-0
-
124. 匿名 2022/02/15(火) 12:48:48
>>23
体硬いから恥ずかしくてやめた+3
-0
-
125. 匿名 2022/02/15(火) 12:54:55
>>123
3ヶ月くらいで終わるやつだよね。一度やってみたい。+3
-0
-
126. 匿名 2022/02/15(火) 13:03:40
気軽さで言うと市民講座が一番いい気がする
文化センターもいいけど、教室によっては先生より古株が仕切ってたり継続強要したり怖い+7
-0
-
127. 匿名 2022/02/15(火) 13:10:02
>>102
有閑マダムが習い事のあとにアフタヌーンティーやるイメージかな
お稽古行って満足の私には無縁だわw+1
-1
-
128. 匿名 2022/02/15(火) 13:14:50
ピアノは娘がやってて、私も再開してたまに弾くけど、独学ではちょっと厳しいかも
習いたいけど、練習時間が取れるかがネック…+1
-0
-
129. 匿名 2022/02/15(火) 13:15:35
>>122
私もお茶好きだけど、本格的な入門?となるとまた話は別なんだよなぁ
お稽古以外の事にお金かかるっぽいし
お免状の専用箱まであるのはたまげた+4
-0
-
130. 匿名 2022/02/15(火) 13:15:58
ヨガってやっぱり自己流じゃダメかな?
動画マネするのと、習いに行くの、
やっぱり違うかな?+0
-1
-
131. 匿名 2022/02/15(火) 14:16:53
カルチャースクールに勤めています。
私の勤めているところは会員さんが60歳オーバーの方が多いので、がるちゃんでこんなにニーズがあるなんて!と感動。
春から新しいことを始めたい皆様、お待ちしています!ちなみに弊社では今週から4月開講講座の申し込みが始まりました!!+5
-1
-
132. 匿名 2022/02/15(火) 14:26:22
>>131
まだそこまでいかない中途半端な年齢だから、体験行ってみても躊躇して入会できないんですw
夜間は暗いし寒いし
+4
-0
-
133. 匿名 2022/02/15(火) 14:34:53
>>132
途切れました
夜間なら年齢若めだろうけど、できれば平日の明るい時間帯がよいし+2
-0
-
134. 匿名 2022/02/15(火) 14:54:50
>>131
私がやりたいのはどれも平日の日中…(フルタイム勤務)+5
-0
-
135. 匿名 2022/02/15(火) 14:56:34
>>37
午後からの習い事なら、夕飯の支度の関係で皆さっさと帰ると思う。+1
-0
-
136. 匿名 2022/02/15(火) 14:58:34
>>20
ヴォーグ学園?+1
-0
-
137. 匿名 2022/02/15(火) 15:05:51
ミシンキルト習ってます。
資格コースもあるけど、教室開きたいとかの野望はないので、お気楽に先生が提案なさる作品を教えてもらう感じ。
ミシンキルトの合理的な作り方に毎回感嘆してる。考えた人は本当に頭がいいなーと思う。+2
-0
-
138. 匿名 2022/02/15(火) 15:07:35
>>39
時間の使い方下手なんじゃない?
+3
-1
-
139. 匿名 2022/02/15(火) 15:53:59
フラダンス習ってる
おばあちゃんになっても続ける予定!+4
-0
-
140. 匿名 2022/02/15(火) 20:51:29
トピ主です!初めて承認されて嬉しいです!興奮!
みなさんいろいろコメントありがとうございます。全部読ませていただきました。ヨガ、楽器、料理教室など様々なお話しが聞けて嬉しいです(^^)
引き続き和気あいあいとみんなで情報交換出来たら嬉しいです。
習い事もしたいし漠然と資格取得も出来たらいいなーと思ってるのでそっちの情報もあったらぜひお願いします。(←トピ違いですね笑)+4
-1
-
141. 匿名 2022/02/15(火) 20:51:31
>>39
逆じゃない?若い頃苦労してお金貯めたりきちんと子育てして子供を大学に行かせる目処がたったからこそ45歳でやっと自分のこと考えられるような金銭的、精神的な余裕が出たのでは?+3
-0
-
142. 匿名 2022/02/15(火) 22:23:14
アラフォーでダンス始めました
フルタイムで働いてるし疲れるけど踊っている時は楽しい時間だよ
若くないから振り付け覚えるのに苦労するけど繰り返していくうちに出来ると楽しいです+3
-0
-
143. 匿名 2022/02/15(火) 22:32:41
ジム再会したいけどコロナこわくて行けないや。
いまはパン教室に行ってるけど、気分転換になって楽しいです。+3
-0
-
144. 匿名 2022/02/16(水) 03:20:53
友達に誘われて空手習ってます。
最初凄い嫌だったけど、はまってしまって今めちゃくちゃ楽しいです。
年1回の女性だけの護身術講習が面白い。
普段は男女別なんだけど、この日だけ男性が強姦役でファールカップ(金的カップ)つけて女性がおもいっきり股間蹴り上げます!!
笑っちゃダメなんですけど女性の蹴りでカップがずれるみたいで一発KOなんです!!
それで仕方なく女性同士で強姦役と女性役をやるんですけど同じぐらいの力で女性もファールカップつけて蹴っても女性は全然平気です!!
誰も倒れないし、講習がスムーズに進んでて、その脇で男性達が股間抑えてエビのようにうずくまってて笑えます。
私含め周りの女性達も男弱って…ただ女性の師範の先生が男性の師範の先生に対して、ご夫婦って事もあってエビのようにうずくまってる旦那さんにほら!立ちなさいよ!ってお尻バシッ
って叩いて痛いの?痛いの?って聞いてて毎年笑えます。
+3
-0
-
145. 匿名 2022/02/16(水) 07:35:10
>>144
その日だけでも見学したい〜+2
-0
-
146. 匿名 2022/02/16(水) 09:41:04
>>144
空手やりたくなってきた(・▽・)+2
-0
-
147. 匿名 2022/02/16(水) 09:41:45
>>142
ちなみに何系のダンスですか?+1
-0
-
148. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:27
>>135
なるほど、参考になります!+2
-0
-
149. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:21
>>21
羨ましい!タイ料理大好きだから自分で作れたら幸せだぁ+1
-0
-
150. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:53
>>124
ガチガチでもちょっとずつ出来るようになるんよ。+1
-0
-
151. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:47
>>149
ほんっと美味しいよ!
調味料揃えるのが1番大変なんだけどその日に先生が売ってくれるの!
いい教室に巡り会えますように!+2
-0
-
152. 匿名 2022/02/16(水) 11:51:23
出産前にフルート始めました。
元々、ピアノ習ってたので、指遣いは違えど楽譜は読めるので、とても楽しいです。
小4の娘も、四歳からピアノ始めたおかげで、親子揃って友人宅でのサロンコンサートに呼ばれ、昔の仲間とも会えるきっかけが出来たので、ラッキーです。
+1
-0
-
153. 匿名 2022/02/16(水) 15:43:33
>>147
ヒップホップです+3
-0
-
154. 匿名 2022/02/16(水) 21:10:07
ダンスやっています。
引っ越し等で数人の先生に教わりましたが、副業だったり、ご主人がいる先生は週一のグループレッスンを受けて、年に1.2回ショーがある感じで、無理なく出来たのですが、
専業でされている先生はプライベートレッスン受けろ、ドレス買い取れ、レッスンウェア買い取れ、カンパしろ等がめつい感じでした。
ベリーダンス自体から気持ちが離れました。+1
-0
-
155. 匿名 2022/02/17(木) 00:00:14
>>154
専業で生活かかってると、そうなるのね。
先生を選ぶひとつのポイントかもしれないね。
私の手芸の先生も、基本的にご主人が生活費はみてくれるから、教室は赤字にならなきゃいい感じで経営されてるみたい。
材料を押し付けられたり、発表会だなんだとかもない。
月謝もそんなに高くないです。+2
-0
-
156. 匿名 2022/02/17(木) 00:16:54
>>155
そうですね。
今後、先生を選ぶポイントしたらいいんですね。
未使用のドレス等ダンスグッズがいろいろあり悩んでいましたが、少し楽になれました。
+1
-0
-
157. 匿名 2022/02/18(金) 18:50:32
>>32
ピラティスの方があってるかも!
+0
-0
-
158. 匿名 2022/02/18(金) 18:58:15
>>114
小太りの人もたくさんいますよ!
でもジャージの人はいないですね。動きにくいから。
体型が気になる人は、ショートパンツみたいの?上にはいてます。+0
-0
-
159. 匿名 2022/02/18(金) 19:07:29
私もアラフォーで、末っ子が幼稚園に通い出したのでジムに行き始めました。
ピラティス、ヨガ、スイミングしてます。
体の可動域が広がって高校生以降1番体が動きます。
結婚するまではずっとテニスを習ってました。出会いが多かったです。
運動以外もしてみたいので参考にしたいです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する