-
1. 匿名 2022/02/14(月) 16:08:42
私もそんな友人がほしいですが合コンみたいに出会いの場がないので難しいですよね…+428
-10
-
2. 匿名 2022/02/14(月) 16:09:09
サイゼとかたたいてそういうおばさん持ち上げるのやめろ+11
-47
-
3. 匿名 2022/02/14(月) 16:09:59
分かるけどなかなか難しいよ+296
-0
-
4. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:16
この人らさすがに持ち上げられすぎ+16
-52
-
5. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:17
ユニット組めばいいんじゃない?+27
-0
-
6. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:20
阿佐ヶ谷姉妹は奇跡みたいなもんだから
あれを求めてもなかなか実現しないよ+351
-2
-
7. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:21
同じアパートの隣の隣とかに住んでたら距離感ちょうど良いかも+146
-4
-
8. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:34
エッセイ読んだらわかるが、阿佐ヶ谷姉妹も相当お互いを気遣い合って生活してるよ。特にお姉さんが。
正直結婚相手探すより難しいと思う。+386
-3
-
9. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:37
>>1
ツイ主に許可取りましたか?
運営はなぜ採用した?+95
-7
-
10. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:39
阿佐ヶ谷姉妹って合コンで知り合ったの?って思うような書きっぷり+55
-2
-
11. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:40
あれはビジネスパートナーでもあるから保っていられる、本当に稀な関係だと思うよ。
+214
-1
-
12. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:42
現実はどんなに好きな友達でも居心地良い相手でも何かしら嫌な部分が見えてきて嫌になるんだろうなと思ってしまう+32
-1
-
13. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:43
結婚するより難しそう+105
-0
-
14. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:56
奇跡だよなそんな友達。+90
-0
-
15. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:01
阿佐ヶ谷姉妹も
どちらかが気を遣ってあげてたよね
気を遣って欲しいタイプ同士じゃ無理だよ
一方がしてあげたいと思うタイプじゃないと+125
-0
-
16. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:07
自分がもう1人いたらな~ってたまに思う
めんどくささももちろんあるけど、自分のことだし、一緒にいたらダメなタイミングもわかるし、一緒にいたい時は一緒にいれるし
って何言ってるんだ私は…+116
-4
-
17. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:11
おんなじ苦労を分かち合うってのがまず現代人には無理でしょ
阿佐ヶ谷姉妹だって別に今そうなってるだけで、本来なら別の形も望んでた可能性もあると思うんだ
+23
-0
-
18. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:15
>>6
同性同士のほうが逆に難しそうだよね+106
-3
-
19. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:24
>>1
阿佐ヶ谷姉妹はビジネスパートナーだからね
みんなここを忘れてる
ただの友達ではない+196
-0
-
20. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:31
私はずっと同じ女友達と遊んだり隣の部屋だったりは無理
母親でも無理なのに+87
-1
-
21. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:40
求めて手に入る関係じゃない+14
-0
-
22. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:43
学生寮にいた時はまさにこんな関係だったけど、社会人になったらバラバラ…+47
-0
-
23. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:53
>>1
恋人つくるより難しそうだよね
よほど価値観とか距離感があわないとそもそも成立しないし+56
-3
-
24. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:55
たいていどちらかが抜けて終わり+9
-0
-
25. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:56
大学のときの友達がこの状態。
一緒に上京してきて同じマンションの階数違いに住んでる。
絶対ルームシェアよりいい。+105
-1
-
26. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:08
自分はそういう関係の人ほしいけど、「私もそういう関係欲しいです!!」って言う人とは合わない気がする、、
自然に関係ができたらいいけど難しそう。
+68
-0
-
27. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:15
>>18
逆にっていうか、普通に難しいでしょ。
+19
-1
-
28. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:28
+81
-3
-
29. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:30
>>1
うちのおばにそんな友人いたけど、最後は金騙し取られたよ。+33
-0
-
30. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:32
>>4
評判良い人が気に食わなくて仕方ないんだね
すぐ持ち上げるとかって言うの頭悪そう+29
-5
-
31. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:51
>>1
阿佐ヶ谷姉妹は同僚兼友達なのに、ただの友達のように捉えている人が多すぎる
ネタを書いている方と書いていない方で微妙な上下関係もあるからこそ節度が生まれて成り立っているのかもしれないのに
あれがただの友人同士なら節度なく揉めたりするんじゃないかな+136
-0
-
32. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:02
叶姉妹みたいな関係も好きだわ+20
-1
-
33. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:17
私の夫メス化してるから、おばさんの2人暮らしみたい笑+70
-3
-
34. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:26
狙って作るものではないね
偶然そうなってたみたいな、まさに運命のような感じ+18
-0
-
35. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:27
私は好きな男と一緒に住むことを諦められない+10
-0
-
36. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:30
わかる
学生時代親友だと思ってた友人とも就職したら疎遠だし、子どもできてもママ友はできないし、趣味はないし
旦那よりなんでも話せる同棲の友人が欲しい
暇な時に長電話できるような気を遣わない友達が欲しい+47
-2
-
37. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:45
言いたい事はすごくわかるし私もそんな友達欲しいけど、トピ画はTwitterのアカウントそのまま無断転載してない?大丈夫??+22
-0
-
38. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:48
>>1
SNSで興味のある分野で共同経営者募集みたいな感じにしたらとりあえず関係性は生まれそう
阿佐ヶ谷姉妹は親友でも友達でもなく仕事仲間だよ!+13
-0
-
39. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:52
>>1
主モニョ子さんなの?+8
-0
-
40. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:52
8年くらい友達と同居したけど楽しかった
喧嘩したのは3回くらい+11
-1
-
41. 匿名 2022/02/14(月) 16:14:04
経済力があるからね。万が一の時はバラバラになってもやっていける。お互いにべったりじゃない。+29
-0
-
42. 匿名 2022/02/14(月) 16:14:06
上下関係ないと逆にキツイよね
+3
-1
-
43. 匿名 2022/02/14(月) 16:14:16
大学時代は同じマンションに学科同じ友達が住んでた
学校ではそれぞれ違う友達といること多かったけど、お互い暇なとき週1〜2くらいで部屋行き来してて、束縛もなくなんか楽しかったわ+28
-0
-
44. 匿名 2022/02/14(月) 16:14:25
>>1
だってこの方喪女だしな+4
-0
-
45. 匿名 2022/02/14(月) 16:14:42
無理かどうかは置いておいて、いいなぁと思ったりすることは別にいいんじゃない?
私はうまくいかないけどうまくいく人達はいると思うよ。+18
-1
-
46. 匿名 2022/02/14(月) 16:15:08
>>36
阿佐ヶ谷姉妹はお姉さんがネタ書いてるし、かといって美穂さんがいないと成り立たないし
気を遣わなくていい関係どころか仕事上、気を遣ったり遣わせたりする関係だと思うよ
仕事を一緒になっているからプライベートで揉めないようにお互い遠慮しあったりムカついても呑み込んだりしているんだと思う+40
-1
-
47. 匿名 2022/02/14(月) 16:15:16
>>4
べつに持ち上げたところで少なくともわたしには何のメリットもない
持ち上げるって表現いい加減やめたら?なんか人気者僻んでる陰湿な人って感じだよ+24
-3
-
48. 匿名 2022/02/14(月) 16:15:32
>>11
双方お金がない(無かった)、2人セットで売れたという利害関係かなり大きいよね。あとお姉さんが世話焼きの寂しがりなのがよかった。
本読んでちゃんと仲良くやれてるのすごいと思ったわ。+78
-0
-
49. 匿名 2022/02/14(月) 16:15:47
同世代で阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係性な相手いたら結婚とかしなくてもいいかなと思う
結局老後の対策でしょ既婚とかが気にしてるの+10
-3
-
50. 匿名 2022/02/14(月) 16:15:50
がる民の場合
どちらかがお金、ステータス、幸せを手にしたとたんに終わりを迎えると思う。
土台というか培ってきた信念とかがないと脆く、ただの共依存で終わりそう。+28
-1
-
51. 匿名 2022/02/14(月) 16:15:55
>>41
バラバラになったら活動できるのかな?
独身ネタ、モテないネタには知らなくていいのは2人でいるからだと思う
バラバラになれないからこそ平和に波風立てず暮らしていけるのかなぁと思うよ+5
-0
-
52. 匿名 2022/02/14(月) 16:16:02
ドラマ見てたけど、結構お互い気を遣ってたし
大変なところもたくさんあると感じたな
我慢強かったり、大らかだったりする気質が重要そう+17
-1
-
53. 匿名 2022/02/14(月) 16:16:03
>>23
ほんと恋人作る方が簡単だと思う。
結局は自分の都合のいい人募集してるだけだもん。
そんな人はいない。お金払えばやってくれる人もいるだろうけど。+28
-0
-
54. 匿名 2022/02/14(月) 16:16:17
>>47
陰湿な人おおいからね、ガルはw+4
-3
-
55. 匿名 2022/02/14(月) 16:16:26
本物の姉妹じゃないんだよね?+2
-1
-
56. 匿名 2022/02/14(月) 16:17:26
>>36
そんな「なんでも話せる」みたいな都合のいい相手はどこにもいないのよ。なんでも話してくる女友達いたら困るじゃん。それは本来旦那の役目。+28
-1
-
57. 匿名 2022/02/14(月) 16:17:32
>>1
画像、アカウント名モロ出しだけど大丈夫なの?+14
-0
-
58. 匿名 2022/02/14(月) 16:17:41
全然関係無いんだけど、ジムに阿佐ヶ谷姉妹みたいな容姿の人が3人くらいいる。意識したことなくてみんな同一人物かと思ったらある日3人揃っててびっくりした。この髪型と眼鏡の人多い+7
-0
-
59. 匿名 2022/02/14(月) 16:17:51
あれはお互い独身じゃないと成り立たない関係だと思う
結婚すると途端に関係性が変わっちゃうんじゃないかな。ましてや子供がいるなら子供の性別数まで一緒ぐらいじゃないといけないと思う
それぐらい女の友情は繊細+26
-0
-
60. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:28
片方に恋人が出来たり結婚したら、関係がガラガラと音を立てて崩れそう。+9
-2
-
61. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:36
恋人ができる時期も同じくらいだったらいいけど。一方にだけできるともう一方は寂しくて病みそう。+4
-0
-
62. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:43
どちらかに恋人できたら関係性はガラッと変わると思う。+7
-1
-
63. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:50
>>1
あなたが江里子さんタイプの世話好きなら見つかるかも
でも同居後の衝突→険悪な期間を乗り越えて今の関係だから、そこんとこが難しいのよね+20
-0
-
64. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:53
独身の叔母(70歳近く)が最近同じ独身仲間と孤独死防止のために同じ団地で暮らし始めた。
でもあくまでも同じ団地で暮らすだけ、生存確認のためだけに部屋の行き来するだけらしいけど、それでもずっとお一人様生活してたもんだから、一日一回数分であっても毎日顔合わせるのがしんどいかもって言ってた
なかなか難しいよね
+32
-0
-
65. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:55
>>8
美穂さんが意外と奔放というか、マイペースなんだよね。お姉さんが気を遣ったり気を揉んだりしているw+122
-1
-
66. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:59
>>6
みんな知ってるけどビジネス姉妹だし色々衝突もあると思うな。周りが思うほど気楽ではない。+7
-7
-
67. 匿名 2022/02/14(月) 16:19:11
血の繋がった姉妹に期待するしかない。
仲いい姉妹いるじゃん、うらやましい。+15
-0
-
68. 匿名 2022/02/14(月) 16:19:28
3連続コメ被り笑+0
-0
-
69. 匿名 2022/02/14(月) 16:19:33
>>61
依存するタイプは向かないね+3
-0
-
70. 匿名 2022/02/14(月) 16:19:42
>>1
「結婚は色々面倒だから阿佐ヶ谷姉妹みたいな気を使わない関係がほしい!適度に助け合える姉妹みたいな関係が欲しい!」と言っている女友達は正直地雷だと思う。
阿佐ヶ谷姉妹は仕事のパートナーで気を使わないわけないし、私生活で喧嘩しないようにしているのは一緒に仕事をしなきゃいけないからこそだと思う。
そういうのをすっ飛ばして考えている時点で甘いし、「助け合える」ではなく助けて欲しいがメイン。
自分が助けなきゃいけない場面が続いたら「もう嫌!」ってなりそう笑
結婚もそうだけど、利害関係が生まれるから適度な距離で上手くなっていけるというのはあるあるだと思う
姉妹ですら揉めるのに、「利害関係なく助け合う」なんでなかなか難しいのにさ
+40
-0
-
71. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:02
どっちかに彼氏が出来たり、仲のいい異性が出来ると関係性も変わるんだよね…+4
-1
-
72. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:14
>>56
旦那だって困るよ。本来カウンセラーの役目。+9
-0
-
73. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:28
>>67
大人になると結局仲の良い姉妹が1番の理解者で友達だよね+3
-3
-
74. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:50
友だちを作るってほんと難しい
ガルでも「友だちいなくてもオッケー」みたいな方いるけど、
ほんとなのかな
つかず離れずの関係の友だち欲しいな、私はですが+26
-0
-
75. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:53
>>51
よこ
ビジネスパートナーというより仕事上の運命共同体って感じ
ここまで、ビジネス姉妹が浸透しちゃってるから
バラバラになっったら活動はほぼ無理じゃないか思う
当人たちがそれをわかってるから上手くつかず離れずが出来ているんだと思う+2
-0
-
76. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:56
フェフ姉さんと多田さんも憧れる+9
-0
-
77. 匿名 2022/02/14(月) 16:21:21
>>49
こういう女性は無理だと思う。
嫌味っぽくてギスギスしてるから友だちも居なさそう。
もっとほんわかした優しい人じゃないと、男女関わらず他人とは長続きしないよ。+6
-1
-
78. 匿名 2022/02/14(月) 16:21:30
>>67
仲良ければいいけど、血の繋がりほどしがらみのあるものはないよ。戸籍上はずっと繋がりあるからね。+6
-0
-
79. 匿名 2022/02/14(月) 16:21:40
>>65
ガル民なら愚痴トピ10個くらい立ててそう。
「私は××したのに同居人が〇〇してくれません」みたいな。+32
-0
-
80. 匿名 2022/02/14(月) 16:22:30
>>67
そんな理想的な姉妹はなかなかいない。+8
-1
-
81. 匿名 2022/02/14(月) 16:22:58
>>1
名前消さなくて大丈夫?+4
-0
-
82. 匿名 2022/02/14(月) 16:23:12
>>75
ビジネスパートナーと仕事の運命共同体って言葉がちがうだけで同じだよ+0
-0
-
83. 匿名 2022/02/14(月) 16:23:54
どちらかに彼氏できたら終わるやろ。+4
-2
-
84. 匿名 2022/02/14(月) 16:24:31
>>72
配偶者にできないことを友達という他人に求めるのは無理では??って思っただけ。
阿佐ヶ谷姉妹みたいになれる友達欲しい〜って人は結局自分は責任持たないでいい都合のいい依存先が欲しいって人が多い。+19
-0
-
85. 匿名 2022/02/14(月) 16:24:47
>>8
えりこさんはたぶん誰とでも暮らせる。
なんなら暮らしたいと思うもん。+99
-2
-
86. 匿名 2022/02/14(月) 16:25:09
>>29
人付き合いは、一定の距離を保たないと良い関係は保てないよね。親しい間柄なら特に。
依存してくる人間は怖いよ~😱
逃げるのに一苦労だよ。+17
-0
-
87. 匿名 2022/02/14(月) 16:25:44
>>1
同じ宗教信仰する。+0
-0
-
88. 匿名 2022/02/14(月) 16:26:20
どちらかが結婚したら9割方破綻する関係かも+0
-1
-
89. 匿名 2022/02/14(月) 16:26:38
母親か姉妹でならできそう+1
-4
-
90. 匿名 2022/02/14(月) 16:27:19
>>1
実際に隣の部屋に友達いたらどんなに仲良くても気をつかうだろ
今日うち来ない?そっち行ってもいい?って言うのもさぐりさぐりになると思うわ+10
-2
-
91. 匿名 2022/02/14(月) 16:27:46
>>88
そりゃ結婚したら別々になるわね+0
-0
-
92. 匿名 2022/02/14(月) 16:27:59
>>4
いとうあさこのトピにもコメントしました?+9
-0
-
93. 匿名 2022/02/14(月) 16:28:10
>>1
なんでこの画像載っけたのさ
画像載せなくても文だけで分かるよ+8
-0
-
94. 匿名 2022/02/14(月) 16:28:25
>>4
またあなた?
さっき別トピでも見たわこのコメント
そう思うなら見なければいいのよ?+8
-1
-
95. 匿名 2022/02/14(月) 16:28:30
>>86
??
家族は?
夫婦は他人ですけど+0
-3
-
96. 匿名 2022/02/14(月) 16:29:53
>>95
横。
阿佐ヶ谷姉妹は家族でも夫婦でも無いでしょ?何言ってんだw+1
-0
-
97. 匿名 2022/02/14(月) 16:30:21
阿佐ヶ谷姉妹は、元々劇団仲間→芸人になったから、趣味や夢が似てるとか、色んな偶然や合う物が重なった奇跡的な関係なんだと思うよ。
しかも、お互いに仕事のパートナーでもあるから、ケンカを避けたり我慢もあるだろうし、上手くいくようにお互いに気を使いつつ過ごしてるとおもう。+13
-0
-
98. 匿名 2022/02/14(月) 16:30:49
>>31
節度が生まれてって、うまくいくコツはまさしくそこかなぁと思った。
お互いがお互いをちゃんと見てるし感じていてそれで動いている感じ。何年たっても、良い距離感を構築していこうっていう姿勢がずーーーっと変わってないからこそ今があって、その気持ちを持ち続けていくであろう信頼関係がお互いにあるから今を信用し合える感じ。
なんかすごく難しい事のような気がしてきた・・+16
-0
-
99. 匿名 2022/02/14(月) 16:30:57
阿佐ヶ谷姉妹も気を遣ってると思うよ。
周りに分からないだけで。
仕事だから。+5
-0
-
100. 匿名 2022/02/14(月) 16:31:40
>>49
同世代で阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係性な相手いたら結婚とかしなくてもいい←それ言ってる時点で根底は結婚至上主義じゃん+1
-0
-
101. 匿名 2022/02/14(月) 16:33:07
>>67
血が繋がっていようがいまいが結局はどっちかが折れたり我慢しないといけないんだよ。
姉妹でも平等なんてないのよ。+17
-0
-
102. 匿名 2022/02/14(月) 16:34:05
ドラマでパンツ(下着)を貸し借りしてるの見て、私には無理だなと思った。
+6
-1
-
103. 匿名 2022/02/14(月) 16:34:31
>>1これ人のツイート晒してるから採用したらダメじゃん。せめて管理人は画像外せよ。+15
-0
-
104. 匿名 2022/02/14(月) 16:36:00
お互いがお互いに気を遣えないとダメだよね
あの人の方が良い物を食べてるとか、彼氏や友達がよく遊びに来るとか、他人に嫉妬する人は絶対に無理+4
-0
-
105. 匿名 2022/02/14(月) 16:38:30
美穂さんみたいな性格だから成り立ってる気がする。えりこさんに何言われてもえりこさんが何してても気にし過ぎない感じというか。+2
-0
-
106. 匿名 2022/02/14(月) 16:39:01
>>98
ブレない同じ目標があることだよね
>>1のような阿佐ヶ谷姉妹なら売れたい、芸人として買っていくこと
夫婦なら子供の手が離れた老後の夫婦の生活を楽しみにすることとかかな、普通に子供たちを育て上げるみたいな目標もそうだろうし
ちなみにアメリカの研究だけど、ノンケ、ゲイ、レズビアンの夫婦で一番罹患率が高いのはダントツでレズビアンらしい
恋愛感情があっても女同士な難しいんだから、ただの友達は難しいよね+1
-0
-
107. 匿名 2022/02/14(月) 16:39:15
ありがたいわねー、みほさん
そうねお姉さん
帰りにえのき買ってくのを忘れないでね
あら、みほさん、おととい使い忘れたえのきがまだあるわよ
やだ、それすら忘れちゃって。嫌だわ
本当よ、みほさん
ところで何の話してたんだったかしら
あらやだわ、お姉さん
何だったかしら
みたいな関係性+4
-2
-
108. 匿名 2022/02/14(月) 16:39:26
>>103
阿保だよね
そのまま載せた運営に関してはわざととしか思えない+8
-0
-
109. 匿名 2022/02/14(月) 16:40:01
>>40
いいねぇ。+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/14(月) 16:40:18
>>16
いやいや、わかるよ。
自分のことは自分がよくわかってるもんね。
+20
-0
-
111. 匿名 2022/02/14(月) 16:41:24
>>1
阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係でいようね!
って言われてた幼馴染(わたしも彼女も独身34歳)がいたけど、あっちに彼氏ができた途端、のろけがすごい。結婚前提でマンションも買うらしい。
阿佐ヶ谷姉妹の関係というのは、もろく儚いものですね…涙がシャバダバダ…泣+17
-2
-
112. 匿名 2022/02/14(月) 16:42:17
>>105
むしろ美穂さんは1人でいたいタイプなんだよね。別居提案したのもたしか美穂さんだし。
お姉さんの世話焼きたがりと、公私世話になってる恩(負い目)が上手いこと噛み合ってる感じがする。+12
-1
-
113. 匿名 2022/02/14(月) 16:42:31
>>18
いや男女の方が難しいでしょ
恋愛関係じゃないのなら男といる意味ない+1
-13
-
114. 匿名 2022/02/14(月) 16:42:31
親しき仲にも礼儀あり、なんだと思うね
阿佐ヶ谷姉妹見てると。
依存心の強い人には無理そう。+5
-0
-
115. 匿名 2022/02/14(月) 16:42:33
>>15
気を使う同士でも難しいと思う
お互い疲れてしまう+5
-0
-
116. 匿名 2022/02/14(月) 16:42:43
>>50
それはがる民じゃなくても崩壊するやつ。+0
-0
-
117. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:14
>>103
ほんとだよね
せめてアカウント隠すとかしないのかね
管理人も無責任すぎる+7
-0
-
118. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:24
>>107
同僚同士だと思うと窮屈に感じる人もいそう
友達同士が「ありがたいね」なんでぽわんと言い合ってるわけじゃないからな+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:33
同性だと心から甘えて頼りに出来ない。異性の方が守ってくれる。
女友達は楽しいけど、パートナー関係だと絶対揉める気がする+5
-0
-
120. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:48
>>1
しょっちゅう会う幼なじみが実家の商売継いでて「この家はいずれ自分が持つことになるから、ばーさんになったら一緒に住もう」って言ってくれた。
私は県内でアパート一人暮らし。働けなくなったらどうしようかなと考えてて、実家は兄のものになるし割と本気で受け入れたい。+9
-0
-
121. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:53
阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係は憧れるけど、結局は楽しませてくれたり、会ってくれたり、励ましてくれたり、共感してくれるような都合いい人が欲しいんだと思う。
「将来は結婚しなくても仲良い友だちと会えて、過ごせたら全然良い」「全っ然結婚とか興味ないし」「年1とか友だちと旅行行ければ良い」みたいな事を言ってた同級生が居たんだけど、私が結婚した時は敵意ありありで裏切り者かのように扱われたし、彼氏が居る子には「恋とかバカみたーい」とか言ったり、クリスマスや夏休み、その子の誕生日とか色んなイベント日は「集まる?」とか毎度聞かれる上に、先に予定が入ってると不機嫌かつ「あ〜、友だちより男の方を優先するんだねぇー!」とか言ったり、全然一人で大丈夫じゃなくて、寂しさを友だちで埋めようと依存や執着に近くなってた。
しかもそういう子こそ彼氏出来たら良いのに、全然彼氏出来ない。出会いすら無くて「誰か紹介して?」とかそこも他力本願に頼ってきたりする
+8
-0
-
122. 匿名 2022/02/14(月) 16:44:17
>>111
相手は心を許してあなたの前だけで惚気ているだけかもしれないのにひどいわねぇ〜
お互い様なのに自分が先に思いやる側だといやなのね〜+4
-0
-
123. 匿名 2022/02/14(月) 16:44:59
>>6
まず仕事仲間同士だからねぇ
友達みたいに思っている人は色々人間関係下手なんだろうなって思う+6
-0
-
124. 匿名 2022/02/14(月) 16:45:10
>>18
同感。男性と週末婚みたいにした方がまだ見つかりそうだよね。
男性でもずっと一緒は嫌!って人もいるだろうし、週末婚で探したら良さそう。+15
-0
-
125. 匿名 2022/02/14(月) 16:45:20
>>23
そういうマッチングサイトないか見てみたけど、全部男女のものばかり。婚活アプリみたく、免許証提示で同性専用、友達マッチングアプリ作って欲しい…。+2
-1
-
126. 匿名 2022/02/14(月) 16:45:30
レズじゃない限り難しいよ+1
-0
-
127. 匿名 2022/02/14(月) 16:45:53
>>111
阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係でいようね!ってわざわざ言うのって、私たち親友だよね!と同じ破壊力あるわ+7
-0
-
128. 匿名 2022/02/14(月) 16:46:30
レズだけど彼女以外の女は嫌いだし女は難しくて仲良くなりづらい+7
-0
-
129. 匿名 2022/02/14(月) 16:46:39
>>125
シェアハウスなら色々種類もあるしやってみれば?大変だと思うけど。+3
-0
-
130. 匿名 2022/02/14(月) 16:47:12
異性愛者なら彼氏作りな笑+0
-0
-
131. 匿名 2022/02/14(月) 16:47:53
女同士だとどうしても嫉妬が生まれやすいんだよね。年齢や容姿、育ってきた環境など。実は助け合って暮らすというのは、同性の方がカップルより難しいと思う。+7
-0
-
132. 匿名 2022/02/14(月) 16:48:01
>>119
異性で恋愛関係、夫婦関係だと良い意味でナアナアで誤魔化したりできるよね
抱きついて可愛いなって思ってもらってオッケーみたいなw
逆にこっちもいちゃついて「しょうがないなぁ」みたいなさw
女同士友達同士だとそういうのがないから大変そう
阿佐ヶ谷姉妹も仕事仲間だから「しょうがないなぁ」な部分があるんだもんね
友達同士ならわからないよね+6
-0
-
133. 匿名 2022/02/14(月) 16:48:37
>>120
3回読んじゃった
受け入れてもらう側じゃない?+5
-0
-
134. 匿名 2022/02/14(月) 16:49:54
>>125
結婚という大きな人生の目標があってもアプリを使ったら恋愛感情は生まれにくいのに
アプリで友情なんてなかなか生まれないと思うよ
普通の出会いより時間かかる+6
-0
-
135. 匿名 2022/02/14(月) 16:50:06
喜寿の母曰く、人は70過ぎてもマウント取ってくる。3人は仲間割れする。
いくら仲が良くてもある程度の距離や住み分けは必要。説得力あるわ。+9
-0
-
136. 匿名 2022/02/14(月) 16:51:08
>>133
幼なじみの申し出を受け入れて、自分を受け入れてもらう…的な+2
-0
-
137. 匿名 2022/02/14(月) 16:51:13
>>7
隣だと物音が気になるからね+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/14(月) 16:51:41
>>120
一緒に暮らすメリットがわからない+3
-0
-
139. 匿名 2022/02/14(月) 16:52:39
>>120
上から目線すぎる
相手の好意に対して「受け入れたい」って…
ありがたい話なのにすごいな+4
-1
-
140. 匿名 2022/02/14(月) 16:53:37
>>111
隣の部屋買えばいいよ。
ずーっと付きまとっちゃえww
+0
-0
-
141. 匿名 2022/02/14(月) 16:54:06
>>120
私も「受け入れたい」にめちゃくちゃ引っ掛かっちゃった
やっぱ仕事関係とかじゃない限り無意識にこういう節度のなさ、弁えの足りなさが出てきちゃうんだろうな
最初は気を遣っていてもナアナアになるだろうし
「住まわせてもらっている」「受け入れてもらった」「目をかけてもらった」という気持ちを持ち続けるって難しい
歳をとると余計に+6
-2
-
142. 匿名 2022/02/14(月) 16:54:51
>>6
叶姉妹もそうだと思う!!!+1
-0
-
143. 匿名 2022/02/14(月) 16:58:30
>>131恋愛感情無きゃ無理だよw
+0
-0
-
144. 匿名 2022/02/14(月) 17:00:05
>>125
出会って絆を深めていく作業すら面倒くさがってたら難しいんじゃないかな
阿佐ヶ谷姉妹も同じ演劇サークル?か何かで出会ったらしいよ+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/14(月) 17:00:29
>>107
これが隣に住んでいる同じ会社の人との会話だと思ったらそこまでほっこりしない+0
-0
-
146. 匿名 2022/02/14(月) 17:05:31
>>127
横だけどこれ
ことあるごとにつけ
大親友 心友(しんゆう) 独身同盟
と言ってくる子がいたけど、わたしからはそう言ったこともなく、阿佐ヶ谷姉妹を目指そうよ〜と言われた半年後に結婚してた
+2
-0
-
147. 匿名 2022/02/14(月) 17:08:03
一生結婚しない位の決意が必須だと思うけど
それでも結婚するのが女ᴡ+0
-0
-
148. 匿名 2022/02/14(月) 17:10:24
>>147
男もそうだよ
結婚に興味ないとか言いながら、本当に好きな人ができたら結婚する
人間動物だしほっといても恋愛してうまくいけば結婚ってなるのは自然なこと+0
-0
-
149. 匿名 2022/02/14(月) 17:12:49
憧れるけど自分には無理って分かる。
まぁ習い事とかして近所の人とかと少しだけ仲良くなるくらいならできるかもしれない。+0
-0
-
150. 匿名 2022/02/14(月) 17:13:11
>>8
わかる。憧れるけど、自分が気を遣う方だから疲れてしまいそうでやっぱり無理。+21
-0
-
151. 匿名 2022/02/14(月) 17:14:06
>>1
そういう仲になりたいと思える程素晴らしい人にそう思ってもらえる程素晴らしい人になってから悩むといいよ+1
-0
-
152. 匿名 2022/02/14(月) 17:14:38
>>144
23、4で出会ってるんだよね。会社の一番仲良しの同期と、お互い独身で、それならって40くらいから隣同士に住むイメージだよね。レアだわ。+2
-1
-
153. 匿名 2022/02/14(月) 17:15:26
高橋一生が今そんなドラマしてるけど、私すぐ一生に恋しちゃうわ+2
-0
-
154. 匿名 2022/02/14(月) 17:16:20
>>11
仮に双方独身として、歴代一番仲良かった友達と「六畳一間」で同居できるかって考えたら無理だと思う。しかも職場も部署もプロジェクトも一緒。
阿佐ヶ谷姉妹の関係は2人の相性と忍耐のなせる技。+11
-2
-
155. 匿名 2022/02/14(月) 17:17:55
>>67
仲良い姉妹は、環境(既婚未婚)容姿、趣味、頭の良さなどが似てる傾向があると思う。それがあまり一致してないと仲良くないよ。、+7
-1
-
156. 匿名 2022/02/14(月) 17:19:34
阿佐ヶ谷姉妹って本当は姉妹じゃない。けど、雰囲気が似てるよね。そこがうまくやっていける秘訣なんだと思う。+6
-2
-
157. 匿名 2022/02/14(月) 17:26:28
隣の部屋じゃなく同じ市内ぐらいの距離感で、週に1から2回ほどお互いの部屋に夜ご飯食べに行って晩酌したりできる友達がほしい。
連絡もお互い話したいことがあるときに気軽にできて、依存や干渉はされず、何かあったら助け合える関係。+2
-1
-
158. 匿名 2022/02/14(月) 17:31:33
>>133
いや、申し出たのは相手なんだから相手の申し入れを受け入れるで間違ってないよ。
コメ主の境遇に同情して助けるつもりで一緒に住もうって言ったとは限らなくて、自分が寂しいからっていうのが間違いなくあるだろうし。+0
-1
-
159. 匿名 2022/02/14(月) 17:32:00
>>157
自分の気が乗らないときでも相手がして欲しいと思うことをできるならありじゃない?助け「合う」ってなかなか難しいのよ。
「依存や干渉されない」と「いつでも気軽に連絡」は両立しない。+3
-0
-
160. 匿名 2022/02/14(月) 17:33:48
裏切ったりしない、心の底から信頼できるような人と親友になりたいな。
たった1人でいいんだけど、その1人がみつからないんだよな。
+2
-0
-
161. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:49
>>157
友達で週に1、2回は重いね。つき合ってないと無理かも。+3
-0
-
162. 匿名 2022/02/14(月) 17:40:56
昔、友達がルームシェアしようと誘ってくれたけどストレスやばそうだから断った
その友人は〇〇ちゃんだったら注意したりできるから大丈夫そうって言ってたのね、わたしはそれが無理だから断ったよ
普段人のことは否定せず受け入れる体制でいるけど自分のことはかなりこだわりがあるのよね+6
-0
-
163. 匿名 2022/02/14(月) 17:45:07
>>158
ありがたく住まわせてもらおうと思う、って普通はなるでしょ…
好意の申し出を「受け入れたい」って…
言い出したのはあっちだから!って地雷臭しかない+0
-0
-
164. 匿名 2022/02/14(月) 17:50:04
友人が新しい環境で急速に仲良い友達ができて、1ヶ月間も海外旅行のコンドミニアムでルームシェアして、帰ってきて絶交したの思い出した。本当に阿佐ヶ谷姉妹の2人は、譲り合ってお互い気遣ってるはず。+1
-0
-
165. 匿名 2022/02/14(月) 17:53:03
サンドイッチマンが10年同居してたのも凄い+5
-1
-
166. 匿名 2022/02/14(月) 17:56:43
叶姉妹にしろ阿佐ヶ谷姉妹にしろ、自由奔放な相手とそれをフォローする人で成り立っているんだね。+5
-0
-
167. 匿名 2022/02/14(月) 18:01:50
>>124
セックスという利害関係があるだけで、なんの利害関係もない同性同士よりもある意味「節度」が生まれるよね
阿佐ヶ谷姉妹に+3
-3
-
168. 匿名 2022/02/14(月) 18:02:48
>>32
どちらも大前提がビジネスパートナーだから、似たような関係性だと思う。
+6
-0
-
169. 匿名 2022/02/14(月) 18:05:12
>>3
その関係性が崩れた時の絶望
相手が無理って切られるのもしんどいけど、すっごく好きだったのに嫌いになってしまうのも辛い。+19
-0
-
170. 匿名 2022/02/14(月) 18:06:23
>>167
同性同士でも利害関係は発生すると思う+2
-1
-
171. 匿名 2022/02/14(月) 18:07:55
>>160
同性に対して裏切るとか信頼するとかないと思うけどな。+0
-3
-
172. 匿名 2022/02/14(月) 18:11:40
>>170
友達ならないでしょ
阿佐ヶ谷姉妹みたいに仕事のパートナーならわかるけど
相手に結婚相手ができたら困る!みたいなのは利害関係じゃないよ+0
-0
-
173. 匿名 2022/02/14(月) 18:15:04
>>163
心中はそうでも「申し出」に対して「受け入れる」って言葉を使うのは間違っていないよ。言葉遣いまで気に入らないって言うのは「住まわせてやるんだから感謝しろ」という驕(おご)りがあるからじゃないの?あなたの方が地雷臭プンプンだわ。+3
-0
-
174. 匿名 2022/02/14(月) 18:16:55
>>167
甘えや図々しさが生まれる可能性の方が高いんじゃない?+0
-0
-
175. 匿名 2022/02/14(月) 18:17:59
>>157
これ多分一時期なら同性でもできると思う。というか、若い時ならそういう友達いる人も多いんじゃないかな。独身なら自分の親の介護や相続が絡んできたり、自分が病気になったりする年頃からの長い期間になるとできないんだと思うよ。+3
-0
-
176. 匿名 2022/02/14(月) 18:19:40
>>170
私もそう思うよ。経済状況が違ってきたりすればやりにくくなるし。+1
-0
-
177. 匿名 2022/02/14(月) 18:25:40
叶姉妹は一緒に住んでるよな。
実は全てのシナリオは美香さんが書いていて、姉は
美香さんの指示通りに演じてるって説が昔あった。+0
-0
-
178. 匿名 2022/02/14(月) 18:32:26
>>174
それが許されるのが恋愛関係や仕事関係の利害関係がある状況だと思うよ
私生活の多少のことは目を瞑ろうってなりやすい+1
-0
-
179. 匿名 2022/02/14(月) 18:33:09
>>170
あっちに結婚してほしくないだのずるいだのは利害関係じゃないよ
利害関係の意味を調べよう+0
-0
-
180. 匿名 2022/02/14(月) 18:33:49
>>158
親切な申し出に対して「言い出したのはあっち」って人間性が疑われる+0
-0
-
181. 匿名 2022/02/14(月) 18:34:40
>>1
そういう関係の友だちが欲しいのはかまわないし、阿佐ヶ谷姉妹みたいになりたいのはそれでいいけど
パートナーとしてターゲットにされていて困ってる
私は阿佐ヶ谷姉妹みたいになりたくたい
何かこう「結婚とか家族のかたちを変えた将来の保証と責任」を私にやらせようとしているのがわかる
でも彼女は私に対して絶対に保証も責任もとらないのが透けてみえる
今は自分でたってるけど、疲れたりしんどくなったらすがる気でしょ?って思う
言っても違うって言うだろうけど
反対に「この子とだったら阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係が作れるかも?」という子は絶対にルームシェアみたいなこと言い出さないし、私も言わない、そういうのがまず話題に上がらない+7
-0
-
182. 匿名 2022/02/14(月) 18:49:43
このツイート昨日見たわ
既婚子持ちのマウントリプがあってウザかった+0
-0
-
183. 匿名 2022/02/14(月) 19:16:42
>>178
そうだよ。だから元コメの「節度」よりは甘えや図々しさがが生まれやすいって言ってるわけで。+0
-0
-
184. 匿名 2022/02/14(月) 19:28:21
毎日LINEで連絡とる友人は1人いるんだけど
一緒に暮らしたりできるかと言われたら
私には無理だ
旦那でさえ嫌になってきてるのにw+1
-0
-
185. 匿名 2022/02/14(月) 19:54:52
友人と隣同士に住んでるので、まさに阿佐ヶ谷姉妹みたいな関係です。月数回テキトーにご飯持ち寄って宅飲みしてます。お互い暇だし気軽に会えるから楽しいよ〜+3
-0
-
186. 匿名 2022/02/14(月) 21:25:46
>>1
叶姉妹じゃダメ(*´・ω・`*)?+0
-0
-
187. 匿名 2022/02/14(月) 21:49:50
いいよね
同じアパートの隣同士の部屋で助け合いながら生きてくのっていいよなー+0
-0
-
188. 匿名 2022/02/14(月) 21:54:49
AIがもっと進化したら最高に相性の良い同性を見つけて出会えるマッチングアプリを作って欲しい+0
-1
-
189. 匿名 2022/02/14(月) 22:23:36
>>13
夫婦の場合、性差の面で許せたり割り切ったりできる部分があるよね。特に女性は旦那に対してヒステリックに当たり散らす人がいるけど、それを同性の親友にやったら一発でアウトだろうし。
共感できる部分が多いのは女友達だけど、ときどき会うくらいが丁度いいな。まぁ家庭によっても違うだろうけど。+5
-0
-
190. 匿名 2022/02/14(月) 22:24:31
>>1
レズでも難しいっていうのに+0
-0
-
191. 匿名 2022/02/14(月) 22:45:20
>>1
阿佐ヶ谷姉妹のあの感じはすごく素敵で、見ていていいなあと感じる。
でも、わたしは物理的にも精神的にも1人の時間・空間が保てないと辛いタイプなので、一緒に暮らしたり隣の部屋は嫌だな。
せめて歩いて30分くらいの距離は欲しい。
プライベートを把握されたり共有するのが苦手。
一緒にいる時は一緒にいることを楽しむけど、1人でいる時は完全に1人になりたい。
すごく仲のいい友人がいるけど、「将来一緒に住もう」と言われたのを断った。
1週間トイレ以外ずっと一緒の旅はできるけど、一緒に暮らすのは無理。+7
-0
-
192. 匿名 2022/02/14(月) 22:47:13
>>7
わたしは、隣の隣のアパートくらいでちょうどいいかも。笑
近すぎると気詰まりする。+1
-0
-
193. 匿名 2022/02/15(火) 00:09:51
姉妹妻欲しい
お互いの嫌がることはせず
お互いより仲の良い相手を作らない+0
-0
-
194. 匿名 2022/02/15(火) 00:13:16
20代の頃だけど、バイト先に似た関係の人達がいた。片方が1歳上。レズビアンではない。
どちらも恋愛結婚したけど、お互い旦那よりも友人が大事と公言。旦那も了解済み。
姉ポジションが婦人科系の疾患で子供を望めないからと、妹ポジションも選択子なし。
どちらも旦那実家と絶縁。
なぜか羨ましいと思えない。+1
-0
-
195. 匿名 2022/02/15(火) 00:31:58
私は婚活で出会えたよ!色々と運命の出会いだった。
婚活パーティーでは婚活友達も欲しくて同性にも声かけてたんだけどまさか親友以上に大事な友人ができるとは
お互い今は結婚してるけど関係は変わりません
同じ老人ホームに入るのが夢です+1
-1
-
196. 匿名 2022/02/15(火) 00:44:56
>>15
私は気を遣ってストレス溜めるタイプだから絶対無理。最近、友人と距離置いた理由は、私が遠慮するから相手が増長して我儘になったから。遊びや食事に出掛けても私の希望は一切受け入れないし、相手から誘ってきてドタキャンしたり酷かった。+4
-0
-
197. 匿名 2022/02/15(火) 01:15:22
一人暮らししてる父が、そんな感じ。近所に同じように、高齢一人暮らしの人が何人かいるんだけど、お互いに助け合って生きてる。
私の父は病弱だから、電気が点けっぱなしになってたりしたら倒れてないかみんな見に来てくれるし、熱が出たときは薬持って来たり病院に連れて行ったり、重いもの買うときに車出してくれる人がいる。
代わりに私の父は、近所の人に畑や駐車場を貸してあげたり、将棋や園芸を教えてあげたり。+2
-0
-
198. 匿名 2022/02/15(火) 01:51:08
男でも女でも同じ家とか隣の家は辛いかな。なんか会いたくない日とかも絶対あると思うんだよね。あと生活費とか光熱費で揉めそうだし。よっぽど信頼できてる仲じゃないと自分外出してるのに相手は家にいるとか不安+0
-0
-
199. 匿名 2022/02/15(火) 02:30:44
>>195
嘘つき!+1
-1
-
200. 匿名 2022/02/15(火) 08:32:21
>>111
依存体質なんじゃないの?期待し過ぎだよ。+0
-0
-
201. 匿名 2022/02/15(火) 10:28:44
結局、こういう同性の関係って2人が同じステージにいる時は成り立つと思う。そのステージが違ってくる時に2人が一緒に違うステージに行けないから関係は崩れると思う。若ければ若いほどステージが変わりやすい。異性のパートナー的関係だと2人一緒にステージ変えられる。+2
-0
-
202. 匿名 2022/02/15(火) 11:17:38
私も過去にそんな友達いたけど、段々と相手の嫌な所が見えてきて喧嘩したのをきっかけに疎遠になってしまった。
ある程度の距離感は大事だと痛感した。+1
-0
-
203. 匿名 2022/02/16(水) 16:05:23
>>7
同居してた時はお姉さんがお風呂の順番だか結構譲って我慢してたみたいなこと言ってたし、どっちかが我慢しなきゃならないし難しいと思う。+1
-0
-
204. 匿名 2022/02/16(水) 16:18:35
>>160
私もそういう人と友達になりたい。
恋人作るより友達兼親友を作る方が難しいと思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する