-
1. 匿名 2022/02/14(月) 15:52:21
コロナを描写したドラマが減少しているということは、視聴者の心理としては、『コロナ禍を反映し現実の理解を促すもの』から、『コロナ禍から離れ現実を忘れさせてくれるもの』へと、テレビドラマに求めるものが変わったのかもしれません」+37
-2
-
2. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:14
逆でしょ
前が多かっただけ+51
-9
-
3. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:20
ドラマ見てる時くらい現実離れしたいもん。+188
-6
-
4. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:23
マスクしてもいいじゃん
もう逆にマスク無いのが気になってきちゃう+35
-30
-
5. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:26
まずみんなドラマみてるとおもうな+72
-9
-
6. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:26
つまんねぇんだよ+19
-5
-
7. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:30
ほとんどのドラマでコロナはスルーされてた印象なんですけど。+138
-1
-
8. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:32
コロナを描写したドラマがあったんだ+20
-0
-
9. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:38
ドラマの登場人物にマスクさせなくて良いわ。+33
-2
-
10. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:38
キリないしね
ドラマはドラマでいいよ+21
-1
-
11. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:47
でもリモラブは面白かったよ+70
-6
-
12. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:56
フィクションの中までコロナを意識したくないよ
でも芸能界の蔓延を考えたらちょっとねぇ
もう全部アニメでいいんじゃ?
それかマスクありでバラエティのみ
マスクしてるドラマも嫌だしな+40
-2
-
13. 匿名 2022/02/14(月) 15:54:06
時事ネタとして乗っかったけどブームが去ったからでしょ?+15
-0
-
14. 匿名 2022/02/14(月) 15:54:12
撮影開始の頃、コロナが下火になってたから1月はもうコロナ意識しないで良いと思ったとか?+4
-0
-
15. 匿名 2022/02/14(月) 15:54:18
もう、飽きたんでしょ+8
-1
-
16. 匿名 2022/02/14(月) 15:55:09
でも役者はコロナリスク上がるね。+20
-0
-
17. 匿名 2022/02/14(月) 15:55:18
ドラマの中でくらい現実を忘れたいからナシでいいよ+9
-0
-
18. 匿名 2022/02/14(月) 15:55:40
>>8
リモラブ以外思いつかないけど?+38
-2
-
19. 匿名 2022/02/14(月) 15:56:46
>>1
あー、もうアレドン引きだったわ。
去年の正月の逃げ恥スペシャル。
見てて重く感じたもん。+7
-0
-
20. 匿名 2022/02/14(月) 15:57:15
>>16
それは見てて気になる。そんなに密着して大丈夫?と思うこともしばしば。+7
-0
-
21. 匿名 2022/02/14(月) 15:57:15
またポストセブンか~
だと思った
はいはいマスクなんていらないよね~+2
-0
-
22. 匿名 2022/02/14(月) 15:57:32
>>18
孤独のグルメ+27
-0
-
23. 匿名 2022/02/14(月) 15:57:42
>>18
逃げ恥が記憶して残ってる
あと私が好きだったのは相葉さんの和田家の男たち+20
-0
-
24. 匿名 2022/02/14(月) 15:58:37
逃げ恥にコロナでてきたときは急に現実っぽくなって好きじゃなかった
+45
-3
-
25. 匿名 2022/02/14(月) 15:59:10
>>23
見てないから知らんかったわ+1
-0
-
26. 匿名 2022/02/14(月) 15:59:29
>>18
綾瀬はるかの天国と地獄も最初の方マスクとかそういう描写あった気がする+48
-0
-
27. 匿名 2022/02/14(月) 16:01:17
>>12
斬新な意見。時代劇も恋愛、サスペンスもアニメだったら面白い。出演料いらないしね。+1
-3
-
28. 匿名 2022/02/14(月) 16:01:54
コロナ取り入れるなら完璧にしないと矛盾が気になる。逃げ恥のみくりはコロナ疎開してたし。+6
-0
-
29. 匿名 2022/02/14(月) 16:04:26
>>18
姉ちゃんの恋人とか?+6
-0
-
30. 匿名 2022/02/14(月) 16:05:17
>>8
おかえりモネはコロナ終わったところまで描写されてた
数年だった+8
-0
-
31. 匿名 2022/02/14(月) 16:05:52
あえてのマスク美人、マスクイケメンのドラマが見てみたいけど。
ハンサムスーツみたいなやつ。+0
-2
-
32. 匿名 2022/02/14(月) 16:06:07
報道番組とかはマスクありの方がいいんじゃない?
もともと表情みてないし+9
-1
-
33. 匿名 2022/02/14(月) 16:07:05
去年の天国と地獄ではマスクしたりしなかったりしてたな。面白かったけど。+7
-0
-
34. 匿名 2022/02/14(月) 16:07:11
>>18
姉ちゃんの恋人は結構コロナの話やってた+6
-0
-
35. 匿名 2022/02/14(月) 16:07:38
>>8
ドクターXもあったような?+21
-0
-
36. 匿名 2022/02/14(月) 16:09:18
テレビドラマ自体が終わりを迎えてるかも。
沢山録画したけど、一つも見終わってない。
テレビの前に居るより、合間にスマホいじってる事の方が多いからかな。+6
-0
-
37. 匿名 2022/02/14(月) 16:09:35
>>8
ドクターXでは、コロナ扱ってたよー+15
-0
-
38. 匿名 2022/02/14(月) 16:09:45
>>4
特に医療ドラマで誰一人マスクしてないのは違和感ある![1月ドラマから「コロナ」「マスク」表現が激減 なぜ?]()
+27
-2
-
39. 匿名 2022/02/14(月) 16:09:49
>>18
記事読みなよ
ドラマ名出てる+2
-0
-
40. 匿名 2022/02/14(月) 16:09:54
>>30
そうだっけ?ん?つまらな過ぎて覚えてないや+1
-3
-
41. 匿名 2022/02/14(月) 16:10:46
>>18
長瀬智也主演の俺の家の話は上手くマスクを取り入れてたよ+38
-2
-
42. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:25
>>32
表情見てないけど、大事件なのに口元が微妙にニヤついて見えたりする人も居るから、マスクあって良いかもね。+3
-1
-
43. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:39
>>40
ちゃんと見てない奴に限って文句だけは一人前+6
-1
-
44. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:15
>>38
これは逆に不自然だね。+6
-1
-
45. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:06
>>1
今後ずーっとマスク余儀なくされそうだから逆にもうドラマぐらいマスク要らない。
振り返った時に一時こんな年あったねでは済まなそうなので+1
-2
-
46. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:30
見ているだけで息苦しい。
表情読めない。
滑舌悪くなる。+1
-0
-
47. 匿名 2022/02/14(月) 16:13:41
>>36
スマホイジると信号が出て再生できないTV放送や録画や動画配信を始まればもっと真剣にドラマ見る人も増えるかも+1
-0
-
48. 匿名 2022/02/14(月) 16:14:10
>>8
逃げ恥スペ+4
-0
-
49. 匿名 2022/02/14(月) 16:14:44
フィクションの世界の中にまでコロナを持ち込まないで欲しいから、ドラマや映画の中でマスクが少なくなったのは大賛成+2
-1
-
50. 匿名 2022/02/14(月) 16:23:23
激減ってほどコロナ禍が舞台のドラマ多かったっけ
テーマも似通ってくるだろうし無くなっても全然おかしくない+4
-0
-
51. 匿名 2022/02/14(月) 16:28:59
ドラマで2019年までのようなコロナがない世界を仮定して大人数のエキストラとか使って他愛もない日常を撮ってるなら現実世界でも同じように戻らせてよと思う少数派です
どれだけリハではマスクしてても本番では外してるんだから戻ろうと思えば戻れるじゃないですか+3
-2
-
52. 匿名 2022/02/14(月) 16:40:01
コロナ描写されたら興醒め+3
-0
-
53. 匿名 2022/02/14(月) 16:40:05
>>18
深夜だけどぼっち飯もマスクしてた+2
-0
-
54. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:26
>>18
深夜だけど「サ道」もマスクつけてた+4
-0
-
55. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:42
>>1
今後再放送とかネット配信で残ることとか考えるとコロナ禍わかるドラマは嫌厭されるかもだよね
もし今後普通に戻った時に思い出したくない+3
-0
-
56. 匿名 2022/02/14(月) 16:44:14
CGでいいじゃん+0
-1
-
57. 匿名 2022/02/14(月) 16:45:08
>>5
これどういう意味?+6
-0
-
58. 匿名 2022/02/14(月) 16:46:19
>>8
MIU404も最終回マスクしてたよ
+4
-0
-
59. 匿名 2022/02/14(月) 16:51:24
マスクしても何やっても感染するオミクロン+3
-0
-
60. 匿名 2022/02/14(月) 17:02:32
セックスアンドザシティの新章をU-NEXTで見てるんだけど、コロナ後の設定だから見ててホッとする。
キャリーがコロナ禍の癖が抜けなくて今も消毒するとか、前はソーシャルディスタンスで距離保てて良かったよねって過去の笑い話にしてるシーンを見てると、そうだよね、こうじゃなくちゃねって思う。+2
-0
-
61. 匿名 2022/02/14(月) 17:07:52
>>57
横だけども。私も毎回、ドラマのトピでこのコメントを見るんだけど。不思議だなと思っている。ドラマ自体見てないなら、スルーしてそのトピ開かなければいいのにって。何で、わざわざ開いてさらにコメントまで残すのかなあ。しかも、結構プラスが付くんだよね。…別に、誰もがドラマ見ているでしょ?って押しつけているわけでもないのに…。謎。+9
-0
-
62. 匿名 2022/02/14(月) 17:29:34
>>7
ほとんど無かったよね。
ただ1つだけやってて印象に残ってるのは「恋する母たち」+4
-0
-
63. 匿名 2022/02/14(月) 18:00:12
>>18
MIU404も最終回の最後の最後でコロナ描写あったね。+5
-1
-
64. 匿名 2022/02/14(月) 18:42:32
ドラマの中ではマスクもアクリル板もいらないと思うけど、現実は誰もそんな生活送ってないし、現実にありそう!みたいな感覚は薄れる。
今はこういうのムリだなーと思ってしまい、虚像感が増すというかコロナ前よりドラマの世界が遠く感じられる。
現在ではなく過去のような未来のような。+3
-0
-
65. 匿名 2022/02/14(月) 19:08:11
ドラマは分からないけど、小説はコロナ取り入れた作品が増えたなと思う
現状を考えると避けられないのかもしれないけど、この間読んだミステリーはマスクやソーシャルディスタンスの描写、GoToトラベルまで出てきてちょっとうんざりした…+1
-0
-
66. 匿名 2022/02/14(月) 21:09:10
>>26
謎に1話だけとかじゃなかった?
綾瀬はるかが電車の中でマスク忘れて高橋一生にもらうシーン
そのあとはマスクしてる姿見た記憶ない+8
-0
-
67. 匿名 2022/02/14(月) 21:10:18
>>35
御意!が飛散防止ポーズになってたね笑+3
-0
-
68. 匿名 2022/02/14(月) 23:01:36
>>7
天国と地獄、初回でマスクつけてたり中盤あたりで熱が出てPCR検査受けるみたいな描写があったけど、雑な入れ方だなと思った。
(役名忘れたけど)高橋一生が綾瀬はるかにマスクをあげるところが最初の接点ではあったけど、マスクでなくても話は作れるし…
コロナ絡める必要あったんだろうか?+2
-0
-
69. 匿名 2022/02/14(月) 23:04:36
>>63
伊吹のマスク姿カッコ良かったな+0
-0
-
70. 匿名 2022/02/14(月) 23:41:26
>>18
恋する母たち+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


パンデミックから2年経過した現在もいまだに収束の目処が立たない新型コロナウイルス禍。一方、今年1月期のテレビドラマを眺めてみると、コロナやマスクの描写はほとんど見られなくなった。 コロナ禍に見舞われて以降、テレビドラマでは数多くの“コロナ表現”が取り入れられてきた。2020年夏には緊急事態宣言下でのオンライン同窓会をテーマにしたミステリードラマ『リモートで殺される』(日本テレビ系)が放送。また同年秋にはソーシャルディスタンシング時代の恋愛を描いた『#リモラブ ~普通の恋は邪道~』(同)がヒットした。…