ガールズちゃんねる

同性同士の「内縁」認めず 破局後、横浜家裁

95コメント2022/02/24(木) 13:14

  • 1. 匿名 2022/02/14(月) 15:09:26 

    同性同士の「内縁」認めず 破局後、横浜家裁 | 共同通信
    同性同士の「内縁」認めず 破局後、横浜家裁 | 共同通信nordot.app

    共同生活を送った同性カップルが別れた場合、事実婚(内縁)の男女と同様に共有財産の分与が認められるかどうかが争点となった家事審判があり、横浜家裁は14日までに、男女の内縁関係と同視することは「現行法の解釈上困難だ」として認めない決定をした。その上で元パートナーに分与を求めた女性側の申し立てを退け...


    +8

    -26

  • 2. 匿名 2022/02/14(月) 15:10:04 

    もうlgbtの配慮うんざり

    +293

    -29

  • 3. 匿名 2022/02/14(月) 15:10:37 

    破局w

    +130

    -4

  • 4. 匿名 2022/02/14(月) 15:10:44 

    >>2
    他に配慮してないもんね
    LGBTだけやさしい多様性()

    +224

    -19

  • 5. 匿名 2022/02/14(月) 15:10:48 

    >>1
    自分たちで解決してくれよ

    +176

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/14(月) 15:11:34 

    憲法で結婚は男女の〜云々言っちゃってるんだし、いろいろ変えたいなら憲法改正したほうがいいんじゃない?
    っていうと9条に絡めて怒る人がいるから出来ないのが現状だけど

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/14(月) 15:11:35 

    これ認めちゃうと割となんでもありになってしまうから仕方ない気もする

    +206

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/14(月) 15:12:20 

    自分たちで決めなよ

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/14(月) 15:12:21 

    多様性いっときゃいいよ

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2022/02/14(月) 15:12:33 

    これ系の話題、当事者以外の人って興味あるの?そうなんだとしか思えない。

    +76

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/14(月) 15:12:55 

    >>3
    結局気軽に破局してるんじゃんとしか言えない。ただのカップルでもそんな騒がないよね。ただのシェアハウスでも騒げば得するみたいになっても困るしね。
    何十年連れ添ってどちらかが先立たれてってことなら重く受け止めるんだけどね。

    +146

    -4

  • 12. 匿名 2022/02/14(月) 15:12:57 

    >>2
    別れるカップル多いしね

    +71

    -6

  • 13. 匿名 2022/02/14(月) 15:13:08 

    昔ナブラチロワも交際相手に財産分与を要求されてたっけ?

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/14(月) 15:13:09 

    こういうカップルって男女のカップルより別れる時のドロドロ加減が半端なさそう

    +76

    -6

  • 15. 匿名 2022/02/14(月) 15:13:17 

    >>10
    人権団体が喜びそうな話題じゃん
    これきっかけで政権批判したい人たちも居るだろうし

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/14(月) 15:13:29 

    >>7
    事実婚って年金受給にも影響するから同性も認めるとサギとかに利用されそうよね

    +115

    -3

  • 17. 匿名 2022/02/14(月) 15:13:44 

    不貞行為があって内縁が認定されたケースはあった

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/14(月) 15:13:46 

    子供を持てないのだから2人で好きにしたらいいよ

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/14(月) 15:14:16 

    同性でも異性でもお金で揉めるのは同じなんだね

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/14(月) 15:14:20 

    こいつらも無敵の人だよね。。。

    +11

    -9

  • 21. 匿名 2022/02/14(月) 15:14:55 

    異性でも内縁と認められるのには結構な年月一緒に住んでないとダメだよね?
    異性でもハードル高いから同性だと無理な気がする

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/14(月) 15:15:41 

    財産を共有したければ勝手に二人でやればいいんじゃないの?

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/14(月) 15:15:42 

    長年シェアハウスと見分けがつかないやん
    これは無理でしょう
    認めたら無関係の悪知恵働く人に悪用されまくるよ

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/14(月) 15:15:44 

    >>17
    わけが分からん

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/14(月) 15:15:49 

    ただ同居してただけで共有財産扱いになるの?別に家事労働とかでサポートしてもらってなくても?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/14(月) 15:16:01 

    ルームメイトとどう違うか証明しようがないしね。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/14(月) 15:17:22 

    >>17
    ややこしや

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/14(月) 15:17:34 

    権利をとことんまで追求しないと気が済まないんだね。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/14(月) 15:17:49 

    >>2
    でもこの件は別にLGBTだからこその特別な配慮についての事ではなくない?
    共同生活してたから財産分与を、って話でしょ。

    +15

    -8

  • 30. 匿名 2022/02/14(月) 15:18:09 

    >>17
    これはおそらくアメリカで結婚してるし家族計画もちゃんと立てていて
    一緒に住んでるレベル以上の関係があったのがポイントなんじゃない?
    書かれていない貯金とか周りの人の証言とかも加味されてる気がする

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/14(月) 15:18:09 

    結婚の制度がないから自宅購入とかしてたら破局時めちゃくちゃ揉めそう
    精子バンクで子供作ってる同性カップルとかいるけどその場合でも認められないのかな?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/14(月) 15:18:35 

    同性同士で結婚も認められてないのに、事実婚を認めろって色々すっ飛ばし過ぎでは?

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/14(月) 15:19:04 

    同性同士だけど女性側とかって表現になるのか、と全然関係ないところに気を取られてしまった

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/14(月) 15:19:11 

    >>1
    破局後に財産を狙われた人は貯まったもんじゃないね

    精神不安からもともとノンケの勝間和代を知名度を利用するために口説いて付き合ったレズビアンがいたけど、
    もし内縁破局後の財産分与が可能なら、
    勝間和代は財産まで取られていたのかもしれないと思うと…

    女性の場合は男性との関係から後天的or一時的にレズビアンのようになってしまう人が少なくない(ビアン界隈では有名な話)
    そういう時は大抵不安定だから、お金がないワープアレズビアンに狙われて財産まで取られることになりかねない
    怖いわ

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/14(月) 15:19:22 

    >>29
    ルームメイトの財産分与なんて聞いたことないでしょ

    +37

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/14(月) 15:19:46 

    >>31
    契約書で取り決めたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/14(月) 15:19:53 

    差別だって言われるかもしれないけど男性が好きな私には全く理解も同情もできない話題(´・_・`)
    制服のデザインとかトイレの色分けとかも同じ気持ち。

    +5

    -12

  • 38. 匿名 2022/02/14(月) 15:20:05 

    これを認めたら普通にルームシェアしていた友達と別々に住むって言ったときに「事実婚だったから財産は半分で」なんて言い出す人も現れる

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/14(月) 15:20:58 

    >>17
    「住宅購入、育児を計画」だけじゃダメだと思う
    多分この中身がよほど内縁と認めるに足るものだったんだろう

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/14(月) 15:21:02 

    将来的に同居しただけで財産分与しなきゃいけなくなるとしたらうっかり同居はできないな。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/14(月) 15:21:03 

    >>1
    内縁て何年くらい一緒にいて、2人で築いた財産はどの位あったのかね?ただ破局したからって財産よこせって訴えられたら怖いね。
    同性同士じゃなくても嫌かも。未婚なら家計は一緒にしない方が良さげ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/14(月) 15:21:27 

    25歳の娘がいたとして結婚したいと連れてきた相手に衝撃を受けるのはどっち
    18歳ぴちぴち女性+
    50歳おっさん-

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/14(月) 15:21:51 

    勝間和代を利用したビアンのヤバい人を思い出した
    2人は同棲してたよね?
    もし内縁が認められていたらカツマーはお金までむしり取られちゃってたかもよ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/14(月) 15:23:18 

    >>42

    他人に対する怖さは50歳のおっさんかな
    18歳ピチピチは普通に淫交だから育て方を間違えたと思っちゃう

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:02 

    「破局後、横浜家裁」
    このタイトルは何?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:14 

    >>19
    人間なんだから当たり前じゃん

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:17 

    >>6

    実は憲法の中では「男女」と表記はしてないんですよ。「両性」と書いてるから、憲法学者の中には男性と男性からの両性でも良いって主張されてる人もいるみたい。

    まぁ、現状の憲法ではその理論も難しいでしょうけどね。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:39 

    >>34
    え?勝間さんのつき合っていた人は社長さんでどっちかと言うと財産狙われる側の人だよ。知名度上げる必要もないし。しかも振られたのは勝間さんだし。あなた妄想でストーリー作ってるよ。

    +0

    -17

  • 49. 匿名 2022/02/14(月) 15:29:23 

    >>47
    それが難癖すぎるんだけどね
    両性って異なった二つの性質を持つことだから
    当然男と女の二つの性を前提に憲法は書かれてる

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/14(月) 15:29:44 

    現行法では無理って言ってるやん
    法律変えるのが先でしょ

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/14(月) 15:30:10 

    >>48

    社長って儲かってる会社の社長じゃないよ…
    LGBTの活動に取り組む社長だからそっちの道での知名度はが欲しくてたまらない人だよ

    もともと増原裕子はLGBTの活動で知名度を上げてった人で、勝間和代もその一貫だよ
    勝間和代の前は元宝塚の人と結婚したいと国に訴えて、海外での挙式をマスコミに撮らせて…って感じだったのにあっさり破局…
    挙式の時の見出しは「元宝塚の女性が女性パートナーと…」という感じだった
    2回もパートナーを利用してLGBT界隈で知名度を上げて活動家みたいなことをしてる

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/14(月) 15:30:13 

    >>1
    同棲でいいじゃないの。子供なしカップルなんだから。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/14(月) 15:31:07 

    >>48
    LGBT関連の会社だから知名度を上げることが会社にとって必要なんだよ
    あの人元宝塚の人のことも晒し上げしたよね

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/14(月) 15:31:18 

    >>1
    解剖学上子供を作れないもの同士がなぜ婚姻しないとダメなん?独身でいいやないか

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2022/02/14(月) 15:33:55 

    >>49
    だよね
    もし同性の意味も含ませたいんなら「双方の」とかにされてるべき
    男女の意味だから両性のって記載してるんだよ

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/14(月) 15:37:19 

    >>55
    こことかヤフコメとかにもいるけど
    わざわざ覗いて興味ないって書いていく人がよくわからん

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/14(月) 15:40:43 

    >>48
    > しかも振られたのは勝間さんだし

    これがわからない
    振ったのが怪しい活動家だから怖いって話じゃないの?
    同棲するだけして、頃合いを見て破局して、財産だけ請求されたら怖いよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/14(月) 15:43:54 

    よく読んだら同性だから認められなかったんじゃなくない?
    年数の問題だよね。なのにこれタイトルにするとか悪意あるわー。
    日本は遅れてる!酷い!ありきのいつもの捏造タイトル記事で萎えるわ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/14(月) 15:44:47 

    国民の税金で働いてる裁判所の人たちを巻き込むなよwww

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/14(月) 15:45:23 

    例えばレズカップルがいたとして住んでる自治体がパートナーシップ制度があってそれに申請してた場合はどうなるの?
    それでもダメ?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/14(月) 15:52:36 

    >>14
    それ偏見

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:19 

    ただのルームメイトでも、あとあとこんなこと言い出せそうな恐怖

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:31 

    >>17
    浮気相手は性転換した元男性なんだね
    そっちのほうがちょうどいいもんね
    しかし元男性は、性転換して女になったのにレズとはこれいかに…
    女装でいいじゃん…

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/14(月) 15:54:47 

    >>21
    生計を共にしてるなら年月はあんまり関係ないよ。それより結婚式をちゃんとあげてるとか周囲からも夫婦として認められているかのほうが重要になってくる。
    逆に長く一緒に生活してるだけでは内縁になれない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/14(月) 15:55:39 

    >>17
    下男性は子ども作ったあとに性別変更(性転換?)してるのかね?複雑過ぎる、、

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/14(月) 16:03:00 

    >>65
    子供いたら性別変更出来ないんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:09 

    一緒に住んでいた親友同士が絶交しても認めろなんて話になりかねないから、そこは厳重に線を引くべきだろうな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/14(月) 16:16:46 

    >>2
    こう言う記事が上がる度に静かに暮らしているLGBT当事者が一番うんざりしているんじゃないかな?
    一部が大騒ぎするせいで色眼鏡で見られるから迷惑していると思うよ

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:14 

    >>59
    それは関係ないでしょ。
    同性愛者だろうがなんだろうが税金払ってるんだから。
    あなたの言ってること、ものすごい差別だよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:20 

    法的にはそうなるわな。
    むしろ搾取される側が不利益過ぎるだろ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:56 

    >>69
    横だけど、確かに裁判を起こす権利はあるよね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/14(月) 16:25:16 

    女性は、ドイツのパートナーシップ制度に登録し、2018年に同国で結婚したが、関係が破綻した。財産分与を求める調停が不調となり、20年に審判を申し立てた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/14(月) 16:27:25 

    おまえら権利を主張しすぎ。
    だから煙たがられるんだよ。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2022/02/14(月) 16:31:40 

    >>73
    むしろ何の保障もないからそうなる
    既得権益者は黙ってな

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2022/02/14(月) 16:39:04 

    >>74
    アホか

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2022/02/14(月) 16:58:21 

    >>12
    別れるカップルも多いし、ストレートに戻る人もいるし何だかねって思っちゃう。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/14(月) 17:11:35 

    >>16
    ほんとコレ。真っ先に外国人に詐欺やられそうだよね。
    気軽に無料で日本の国籍&手厚い社会保障ゲットされるだけ。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/14(月) 17:15:55 

    >>69
    >>59が言いたいのは同性愛者だからとかではなく、法的根拠がないことで訴えて裁判所の負担増やすなよってことでは

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/14(月) 17:16:51 

    >>17
    よくわかんない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/14(月) 17:19:12 

    >>63
    ちくわがあった方が都合いいよね?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:25 

    >>1
    同性婚、異性婚に関わらず、婚姻で優遇措置とったり、法的にシングルと区別するのをやめて、子どもの妊娠、子育てを区切りにして、法的、税制支援するようにすればいいのに。

    子どもいない場合は、異性と同性を区別する意味がないように思えるし、同性でも片方が子育てしていればこれまた異性婚と違いはないように思う。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/14(月) 17:45:39 

    >>49
    前提はそうだよね。ただ、不倫の定義とか猥褻罪も少し前までは同性が同性に行う場合は、罪にならなかったのに、今はなる、という解釈だよね。その場合はもっと文章的にも異性のみを表した言葉が使われているのに、解釈が変化してきている。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/14(月) 18:48:20 

    >>42
    同性は何歳であろうと受け入れられないかもしれない
    正直誰にも話せないし親戚になんて言われるかとか、とにかく別れるようにずっと説得する

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2022/02/14(月) 19:07:24 

    >>14
    次の相手が中々みつからないしね、年をとればとるほどお仲間は見つけにくくなると思う。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/14(月) 19:53:24 

    >>17
    男性と結婚して一ヶ月で離婚しているんだ
    子供が欲しかっただけだったのかな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/14(月) 19:56:27 

    事実婚と同様だと思ってるのなら、自分たちで書類でも作っておいて別れた時は財産分与するって決めておけばいいじゃん。
    事実婚を認めてほしいんじゃなくてただ単にお金がほしいだけじゃないの!?
    そして相手はそれを嫌がってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/14(月) 20:37:32 

    >>16
    男女の内縁とか、それでよくもめるんだよ。生計が一緒で、どのくらい一緒だったとか。あんなの安易に認めるべきではないよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/14(月) 20:38:47 

    >>7
    ただの同居人だったのに、どちらかが死亡後に内縁関係だったので財産分与を、って嘘をつくとかね。
    居候させて貰ってる側がそれを言い出して、家を乗っ取るとかありそう。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/14(月) 21:38:02 

    自己主張ばかりで他を認めないややこしい人

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/14(月) 22:38:25 

    最近よくピックアップするから、もし友人と同居したら間違えられるのだろうか。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/15(火) 01:11:04 

    >>90
    国際結婚だってきちんとした夫婦としての関係持ってない場合認められなかったりするので、それと同じじゃないの

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/15(火) 01:28:28 

    >>7
    それなりの覚悟があるなら、周りや行政に認めてもらわなくても自分達でどうにかしたらいいと思う。差別差別!って騒いで自分たちから差別されるような事してるからて面倒臭い印象しかない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/21(月) 07:19:16 

    台湾では同性婚可能。

    これから広まっても日本はアジアでケツの方かもね。
    「女は子供産め!」のヤジの国ですから。
    戦時中か?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:04 

    >>12
    それは同性同士に限らないでしょ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/24(木) 13:14:36 

    LGBT関連の話題は必ず荒れるね
    同性婚やパートナーシップ制度を反対する人が多い、
    確かに生産性は無いかもしれないし国にとってメリットが無いかもしれないけどそこまで反対する人も理解できない
    同性婚が認められたとしても私には何のデメリットもないし。ごちゃごちゃ言ってる人はただ単に気持ち悪いとか人の幸せが許せないんだろうね〜
    認める・認めないっていうのも上から目線に感じる。自分が異性と結婚するって時に人から反対とか賛成って偉そうに言われたら嫌な気持ちにならないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。