-
1. 匿名 2022/02/14(月) 10:28:07
なんて視聴率の高い気象情報w+384
-2
-
2. 匿名 2022/02/14(月) 10:28:30
天気予報…ww+238
-1
-
3. 匿名 2022/02/14(月) 10:28:53
もういいよ。+9
-31
-
4. 匿名 2022/02/14(月) 10:29:05
うちのテレビ何もしなくても勝手に切り替わったけど、そうじゃない人多いのね+207
-2
-
5. 匿名 2022/02/14(月) 10:29:25
すごい瞬間見逃した人がこんなにいっぱい…
何やってくれてんだNHKっ+470
-8
-
6. 匿名 2022/02/14(月) 10:29:26
めざまし8のdボタンでのアンケート結果ではサブチャンでちゃんと見れたって人は50%だった。+91
-0
-
7. 匿名 2022/02/14(月) 10:29:36
勝手に切り替わったけどなぁ+18
-19
-
8. 匿名 2022/02/14(月) 10:29:59
サブチャンネル上手くできんかったから、番組表で急いで変えたわ+61
-0
-
9. 匿名 2022/02/14(月) 10:30:01
3回目始まったとき変な画面になったよね?
すぐチャンネル押し直したからまにあったけど+8
-1
-
10. 匿名 2022/02/14(月) 10:30:42
+119
-25
-
11. 匿名 2022/02/14(月) 10:30:46
切り替えのやり方知ってて速攻替えられたから見ること出来たけど、平野選手の地元で見てた人とか、そもそもリモコン探してて、競技自体終わってたから気の毒だった。+175
-1
-
12. 匿名 2022/02/14(月) 10:30:49
金取るくせにに視聴者に寄り添わない放送するよね〜+390
-0
-
13. 匿名 2022/02/14(月) 10:31:04
箱根駅伝並みの視聴率かな?+0
-0
-
14. 匿名 2022/02/14(月) 10:31:08
チャンネル切り替えるならボタン押して的な表示がされたからすぐに変えられたけど、ながら見してたら気づかなかったかもね。+49
-0
-
15. 匿名 2022/02/14(月) 10:31:34
金払ってこの仕打ち+240
-0
-
16. 匿名 2022/02/14(月) 10:31:57
甲子園見てるといちいち変えなきゃいけない+51
-0
-
17. 匿名 2022/02/14(月) 10:32:00
>>5
そういえば令和の元号発表の時もNHKで見てて一番大事な瞬間潰されたの思い出した。+106
-0
-
18. 匿名 2022/02/14(月) 10:32:52
BSで観てた+6
-0
-
19. 匿名 2022/02/14(月) 10:33:00
男だけじゃなく女選手も頑張って視聴率取れるといいんだけどな 日本+5
-1
-
20. 匿名 2022/02/14(月) 10:33:32
歴史的瞬間なのにねえ。
+258
-2
-
21. 匿名 2022/02/14(月) 10:33:48
物凄い数字だよね26.3%。それなのにお目当ての歩夢くんは見れずに見逃した人多数なのほんとNHK…+183
-0
-
22. 匿名 2022/02/14(月) 10:33:49
>>14
私まさにそれ。ながら観して平野選手きたーーって思ったらサブチャンネルで結局観れなかった。まじで今月分の受信料返してほしい。+108
-4
-
23. 匿名 2022/02/14(月) 10:33:54
こういうのもう少し融通きかせられないのかね。
数十分かかる競技でもないんだから。+182
-0
-
24. 匿名 2022/02/14(月) 10:33:55
ソニーの録画なら切り替えもしてくれる機能あるらしい。+5
-1
-
25. 匿名 2022/02/14(月) 10:34:06
しかも切り替えたら画質悪いし…
まじNHKなんなの+209
-1
-
26. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:00
リモコン近くにない場合もあるよね
病院や電気屋さんとかで見ていた人は勝手に変えられないだろうし+41
-2
-
27. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:04
東京オリンピックの時から言ってるけど
見てる人たちは自動でサブチャンネルヘ移動するように何で出来ないのよ
今オリンピック見てる人が急にニュース求めるわけないじゃん+192
-2
-
28. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:08
>>4
うちも自動に切り替わるけどちょっと他のチャンネルに見て戻ったらサブチャンに戻れない
その場合はチャンネルを押したら切り替るんだけど、いつも自動で切り替るから切り替え方法を知らなくて夏季オリンピックの時に困った
+15
-0
-
29. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:18
>>20
こんな高さ、本当に命懸けだね。+144
-0
-
30. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:19
チャンネル切り替え手こずって少し見逃した。
よりによってあの場面で切り替わるなんて+53
-0
-
31. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:24
>>10
中村ともや+3
-16
-
32. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:34
切り替えまではできたけど録画が出来なかった。+19
-0
-
33. 匿名 2022/02/14(月) 10:35:47
確かにタイミングは最悪だったけど、前の前の選手くらいから予告出てたよね?切り替えられなかった人ってTV以外で観てたのかな?+8
-21
-
34. 匿名 2022/02/14(月) 10:36:09
普段高い金をぶんどっておいて、この仕事www+71
-0
-
35. 匿名 2022/02/14(月) 10:36:45
谷原章介も切り替えられなかったって言ってたね。約半数ができなかったって言ってるからなあ。+55
-1
-
36. 匿名 2022/02/14(月) 10:36:51
なんで画質悪いサブで見なきゃならないのよNHK。怒+125
-0
-
37. 匿名 2022/02/14(月) 10:37:00
>>10
コロナじゃなけりゃ並んでる姿見れたかもね
4年前よりキンプリ平野くん名前知られてるから+11
-12
-
38. 匿名 2022/02/14(月) 10:37:19
貧困国の目眩まし。コロナ禍で生活難なのにテレビ観てる暇などない。何なのこの国は?+0
-14
-
39. 匿名 2022/02/14(月) 10:37:24
こんなの初めてで切り替えはできたけど録画はちゃんとできてるのか?と不安のまま3回目見ました。録画はできてたけど画質は最悪。+10
-1
-
40. 匿名 2022/02/14(月) 10:37:40
東京五輪の時もそうだったね
甲子園も多い+7
-0
-
41. 匿名 2022/02/14(月) 10:38:00
リモコンのご用意をお願いしますと通告がでてたから、リモコン握りしめて、すぐに対応出来たけど、
慣れてない人は、リモコンの使い方動画見て、それから変えたら終わってたとかあるよね。
民放はCMだらけだけどさすがに調整するし、NHKはその変無理なんだろうなあ。+45
-0
-
42. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:16
>>10
全然似てない
歩夢くん好き(* ´ ▽ ` *)+26
-25
-
43. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:50
>>16
それで慣れてたから
今回もちゃんと観られたわ
でも低画質なの腹立つ+18
-0
-
44. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:52
画面の真ん中に切り替えますか?って出てきて、決定ボタン押したら切り替わったね。演技始まる直前だったからまだ良かったけど飛んでる最中とかだったら最悪だった+20
-1
-
45. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:17
平日午前でそんなに視聴率あるのが凄いな
私仕事で観られなかったわ+2
-8
-
46. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:25
>>38
ガルちゃんやってる暇はあるんだ笑+7
-0
-
47. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:50
解約祭りのきっかけになるのかな+19
-0
-
48. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:59
>>20
高い!+25
-0
-
49. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:03
東京2020で経験済みだから切り替えできたけどさ、ほんとにいいところだったから、見てる方も集中そがれちゃう+7
-1
-
50. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:39
そもそも平野君まではながら見しててリモコン手元に置いてなかったからリモコン探してる間に終わったわ。別にサブチャンに切り替わるくらいは良いけどタイミングの酷さよ。友人はNHK見ない人だからサブチャン?ナニソレ!ってテンパったと言ってた。+34
-1
-
51. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:48
NHKはニュース最優先だから
放映権を他チャンネルが持ってれば良かったな+18
-0
-
52. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:31
>>45
祝日だよ+11
-0
-
53. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:33
>>45
11日は建国記念日で祝日+7
-0
-
54. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:38
>>27
うちのテレビ自動でサブチャンネルに切り替わるけど設定の問題なのかな+3
-0
-
55. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:51
>>42
いや髪型おなじにしたら見分けつけるのに数秒はかかるレベルだよこれ+18
-6
-
56. 匿名 2022/02/14(月) 10:44:00
>>51
民放はCMあるのとガチャガチャしたノリが苦手+7
-0
-
57. 匿名 2022/02/14(月) 10:44:32
気象情報 26・3%
ww+16
-0
-
58. 匿名 2022/02/14(月) 10:44:59
テレビ新しくしたら自動で切り替わらなくなった…設定の問題?+6
-0
-
59. 匿名 2022/02/14(月) 10:45:27
前に野球の決勝かなんかもそうだったよね
その時は実況アナウンスで、サブチャンネルに切り替わりますのでご準備をみたいなの何回か言ってた+3
-0
-
60. 匿名 2022/02/14(月) 10:45:38
+22
-2
-
61. 匿名 2022/02/14(月) 10:46:05
ほんと、融通くらいきかせて欲しい。できないなら民法に任せてくれ。+40
-0
-
62. 匿名 2022/02/14(月) 10:47:15
>>52
>>53
そうだったんだ、仕事だったから祝日の存在忘れてた💦+1
-0
-
63. 匿名 2022/02/14(月) 10:47:35
試合後から色んな番組で映像やってて10回は観たけど、最初からずっと観てて観られなかった人は可哀想だね+2
-0
-
64. 匿名 2022/02/14(月) 10:47:42
あのタイミングでサブチャネル切り替え強行はさすが殿様商売のNHKだわ。
大手企業のスポンサーゾロゾロの民放だったらと仮定したら、視聴者よりスポンサー様のクレームが怖くて出来ないでしょ。+56
-0
-
65. 匿名 2022/02/14(月) 10:48:03
>>38
確かに貧困国だろうけど生活難もいれば普通に暮らせるくらいの収入ある人もたくさんいるわ。
貧困ならガルちゃんやってないで働けば良くね。+2
-1
-
66. 匿名 2022/02/14(月) 10:48:48
我が家のテレビは古い(2004年製)ブラビアだけど見てる途中で「まもなくリレー放送になります」と案内画面になってリモコンでする/しないを選ぶだけだから、「する」ほうを選択すれば自動的に切り替わるから見逃さなかったけど、
世間の皆さんのテレビってもっと新しいので見てるはずだから、自動的に切り替わる機能が付いてて、テレビの前にいる限り見逃しなんてなるのかな?と前のトピ見て思ってた。+9
-0
-
67. 匿名 2022/02/14(月) 10:49:57
サブチャンネル知らない人こんなにいるんだって驚いた+3
-8
-
68. 匿名 2022/02/14(月) 10:50:28
>>1
史上最高の記録で、日本人の心は晴天になったよ^o^+6
-0
-
69. 匿名 2022/02/14(月) 10:50:37
金メダルの大本命だったし注目されてたから皆見てただろうに。直後の天気予報の数字よ+19
-0
-
70. 匿名 2022/02/14(月) 10:50:38
そんな大事な天気予報だった?
いつも○○時間ですが中継を続けますとかやってるじゃん。
あんな場面でサブチャンネルなんて悪意しか感じない。
+41
-0
-
71. 匿名 2022/02/14(月) 10:51:04
>>4
メーカーどこですか?SHARPかな📺❓+0
-2
-
72. 匿名 2022/02/14(月) 10:52:26
>>5
サブチャンネル切り替えもできない方が何やってんの+8
-25
-
73. 匿名 2022/02/14(月) 10:52:45
気象情報は画面脇の字幕で良かったのにね+5
-0
-
74. 匿名 2022/02/14(月) 10:53:50
>>65
日本が貧困国なら大半の国が貧困国になるよ+2
-0
-
75. 匿名 2022/02/14(月) 10:53:52
幸い天気予報に切り替わらずに済んだけど画質めっちゃ悪くなった
BS見てたら普通に放送されてた?+1
-0
-
76. 匿名 2022/02/14(月) 10:55:56
>>66
最新のテレビを持ってても切り替えすら出来ない宝の持ち腐れ国民が多い証拠。
日本人は世界一のハイテクノロジーを作り出す民族だけど、高齢化のせいか国民の多くはその技術を使いこなす能力がない昭和のままで止まっている人が多い。+1
-5
-
77. 匿名 2022/02/14(月) 10:56:01
>>75
BSはそのまま
+5
-0
-
78. 匿名 2022/02/14(月) 10:56:07
直後ってニュースじゃなかった?+0
-1
-
79. 匿名 2022/02/14(月) 10:56:31
サブに変えてても、一瞬切り替えのタイミングでプチって中継切れたから凄いあせったよ。+5
-0
-
80. 匿名 2022/02/14(月) 10:56:34
>>59
サブチャンネルの案内開始数秒後にボタン押しても画面変わらず、軽くパニック。2度目に押して切り替わったがトリプルコーク1440のトリック見逃した。+7
-0
-
81. 匿名 2022/02/14(月) 10:57:05
うちのテレビは勝手に切り替わったからラッキーだったけど、自動で切り替わらない人のために前もって通知はしてたのかな?
直前で通知しても切り替えられない人多いよね。+2
-0
-
82. 匿名 2022/02/14(月) 10:57:17
>>73
大雪警報でてる時はずっとそんな画面だった
+2
-0
-
83. 匿名 2022/02/14(月) 10:58:19
トリプルコークなんちゃらの瞬間にニュースに切り替わったらキャスターも戸惑いそう+5
-0
-
84. 匿名 2022/02/14(月) 10:58:27
>>6
私もちゃんと観れたほうにプラス押したよ~。+6
-3
-
85. 匿名 2022/02/14(月) 10:59:19
>>10
歩夢はブサイク
紫耀くんのがイケメン+2
-65
-
86. 匿名 2022/02/14(月) 11:00:14
>>81
ずっと横に出てた
でもアナウンスで言わないのかな?とは思った+4
-0
-
87. 匿名 2022/02/14(月) 11:01:10
これ以上に無いって言うタイミングの悪さだったね(苦笑)+22
-2
-
88. 匿名 2022/02/14(月) 11:01:42
>>4
平野歩夢くんの時は切り替わらなくて手動でやったけど、チャンネル上下の上を押さなきゃいけないのを下に押しちゃってチャンネル変わってあたふたしてたらほぼ終わってた。
その後は何故か勝手に切り替わる。
+16
-0
-
89. 匿名 2022/02/14(月) 11:01:56
>>66
2004年製って地デジ観られるんだね+0
-4
-
90. 匿名 2022/02/14(月) 11:02:43
>>58
私も昨年買ったばかりのTVなのに自動で切り替わらなかった。設定しなきゃいけないの?NHKなんて普段見ないからサブチャン自体知らなかったよ。手動でもギリ間に合ったけど。
その時ガルちゃんで古い安物のTVだからだよ!貧困オバサン!って謎にディスられ事は忘れない。+2
-0
-
91. 匿名 2022/02/14(月) 11:02:54
夏の東京の時に切り替えしたからか自動で切り替わった+4
-0
-
92. 匿名 2022/02/14(月) 11:02:56
私は、アワアワしている間に勝手に切り替わった。
+4
-0
-
93. 匿名 2022/02/14(月) 11:03:57
>>86
ずっと横に出てたんだ!集中してたからか気づかなかった!
ありがとう+2
-1
-
94. 匿名 2022/02/14(月) 11:04:23
>>14
そしてながら見くらいしかしてない人ほど文句の声は大きい
+5
-3
-
95. 匿名 2022/02/14(月) 11:04:42
>>11
切り替えの予告なしでいきなりだったってこと??
それだったら気の毒過ぎる+0
-10
-
96. 匿名 2022/02/14(月) 11:05:14
>>76
高齢化のせいか国民の多くはその技術を使いこなす能力がない昭和のままで止まっている人が多い。←ツイで切り替えられなかったって騒いでたの殆ど若者だったよ?若い子はTV見ない子多いからいきなりでびっくりしたんじゃないの?+14
-0
-
97. 匿名 2022/02/14(月) 11:06:33
旦那がリモコン持ってぼーっとしてたから取り上げてサブチャンネルに変えたわ
ほんとに使えない+7
-0
-
98. 匿名 2022/02/14(月) 11:07:22
サブチャンネル移行するなら直前だけじゃなくて前もってアナウンスしておけよとは思う
ずっとNHKで五輪放送見てる人ばっかりじゃないんだし、競技始まった時から何度もアナウンス入れる時間はあるでしょ
あとサブチャンネルの画質の悪さどうにかならんもんか+15
-1
-
99. 匿名 2022/02/14(月) 11:07:32
>>27
東京オリンピックは見てない、サブチャンネルというのも知らんかった、この日は祝日で仕事休みだったからリアルタイムで見れた
+5
-0
-
100. 匿名 2022/02/14(月) 11:08:02
>>89
地デジ開始が2003年12月1日だから2004年製なら普通に見れるでしょうね+8
-0
-
101. 匿名 2022/02/14(月) 11:08:43
本当タイミングクソだった+27
-0
-
102. 匿名 2022/02/14(月) 11:09:42
>>4
他の競技の時は手動で切り替えなきゃいけなかったのに、何故かこの時だけ自動で切り替わった。リモコン片手に構えてたのに。
テレビはSONY。+19
-0
-
103. 匿名 2022/02/14(月) 11:09:56
>>54
これ東京五輪の時もなる人ならない人でならない人の方が多かった(がるちゃん調べ)
最近買った人達は自動で切り替わってたように思う
録画機器も同じく
ちょっと古い機種は録画失敗する+4
-1
-
104. 匿名 2022/02/14(月) 11:09:59
>>89
横
地デジ2003年から開始だからメーカーも対応テレビを作るやろ
うちのテレビは両方みれて地デジボタン押すと切り替わる機能ついてた
地デジでないと画像悪いのよね
+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/14(月) 11:11:02
>>96
お年寄りほどNHK慣れてるからね笑+6
-1
-
106. 匿名 2022/02/14(月) 11:11:34
人類が今後火星に降り立つ時代が来ても
サブチャンネルの画質は変わんないのかな
画質なんとかしてくれ+1
-0
-
107. 匿名 2022/02/14(月) 11:11:36
>>101
ドロップインしたくらいで切り替わったんだっけ?
あと数分くらい延長出来ねーのかと思った+25
-0
-
108. 匿名 2022/02/14(月) 11:14:14
テレビの機種年式によるのかな?
1.購入時、最初に設定しておけば自動でサブちゃんに変わるタイプ。
2.一度上下に切り替えた事があれば、二度目からは自動でサブちゃんになる賢いタイプ。
3.毎回自分でリモコン上下しないとサブちゃんに変わらないタイプ。
うちのテレビ2台はそれぞれ2と3の気がする。
良くわかんないから適当な事書いてるけど。
+1
-0
-
109. 匿名 2022/02/14(月) 11:16:46
50年に一度レベルのタイミングの悪さ。+16
-0
-
110. 匿名 2022/02/14(月) 11:19:34
>>16
私はそれで弟の試合、録画失敗した。
が、親友がそんな事だろうと思い、切替後の方を録画しておいてくれからありがたかった。
+1
-0
-
111. 匿名 2022/02/14(月) 11:20:05
甲子園とかプロ野球なら延長して放送するのにね。NHKって本当に日本を愛してるのか?+9
-0
-
112. 匿名 2022/02/14(月) 11:20:38
>>27
それよりもサブチャンネルの画質の方が問題。オリンピックやワールドカップをあんなアナログ画質で放送するとか酷い。
+54
-0
-
113. 匿名 2022/02/14(月) 11:21:25
高校野球で教育に変わる時、切り替えますかのはいを事前に選択すると時間になったら勝手に切り替わるけどサブチャンネルもそうして欲しい。+1
-1
-
114. 匿名 2022/02/14(月) 11:22:19
こんな数字がドラマで出てくれたら局は大喜びなのにね。さすがオリンピック!!+2
-1
-
115. 匿名 2022/02/14(月) 11:22:28
これが韓国選手や中国選手なら配慮したりして+7
-2
-
116. 匿名 2022/02/14(月) 11:25:04
>>15
本当
基本的には自分からちゃんと情報得にいけよと思うけどNHKについてはそうは思えないな
ヤクザまがいに受信料かすめ取ってんだからタイミング考えるなり十分すぎるくらい親切にしろと思うわ
義務の名の元お金得てるんだから責任とサービスをちゃんと負え+24
-0
-
117. 匿名 2022/02/14(月) 11:26:30
お金払ってない人は文句言う筋合いないけど、ちゃんと払ってる人は文句言っていいと思う。+5
-1
-
118. 匿名 2022/02/14(月) 11:27:50
>>10
ゴーグルはめて飛ぶときの顔
すごい似てると思うw+11
-5
-
119. 匿名 2022/02/14(月) 11:29:35
>>10
正面より横顔が似てますね+4
-4
-
120. 匿名 2022/02/14(月) 11:30:50
決まった時間にやってるからそれは仕方ない、みたいな事、今朝谷原さん言ってなかった?
とんちんかんな事言うよなーって+7
-0
-
121. 匿名 2022/02/14(月) 11:34:36
>>20+18
-3
-
122. 匿名 2022/02/14(月) 11:37:42
>>5
夏季五輪のときから思ってるんだけど、そもそもこういうときはニュースのほうをサブチャンネルで放送したら良いと思う。ニュースなんて画質悪くても内容分かれば問題ないし。
サブチャンネルだと放送中にテレビ付けた人がオリンピックやってるの気付けないし。選手たちが可哀想。+79
-1
-
123. 匿名 2022/02/14(月) 11:42:27
>>10
新潟の下越顔だよね
三田村邦彦みたいな感じであっさりした顔だけど、目がはっきりしてる
上越の方にいくほど彫り深くなる+2
-3
-
124. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:58
>>123
三田村邦彦久しぶりに聞いたw+2
-0
-
125. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:02
>>12
いや、だから全国ニュースと天気予報をメインで流さなきゃいけないでしょ。人の生活のためなんだから。+2
-14
-
126. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:34
>>1
今日もカーリング中継の途中でサブチャンネル
ちなみにサブチャンネルはNHKプラスやワンセグでは観られません+7
-1
-
127. 匿名 2022/02/14(月) 11:56:20
無事に切り替えた瞬間にヨシケイが今夜のご飯届けにきてリモコンぶん投げそうになったわ+1
-0
-
128. 匿名 2022/02/14(月) 11:57:41
>>17
これねw
見えへんやん!てなった+39
-0
-
129. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:27
>>27
普段、あるだけでテレビを見ない人が多いのかも
+1
-0
-
130. 匿名 2022/02/14(月) 12:00:43
このままだったら駅伝とフィギュア越えだったのにね、視聴率+3
-0
-
131. 匿名 2022/02/14(月) 12:02:26
>>128
日本人にとっての歴史的瞬間に何かしら支障をきたすのはわざとじゃないかと思ってる。+48
-0
-
132. 匿名 2022/02/14(月) 12:06:31
結局金メダルとった後、放送延長してたよね?それなら滑走終わるまでくらい予定を変更してオリンピック中継を延長しますでもよかったのに。
自分は子どもの習い事で出先だったのでNHKオンライン?で見てたけど、みんな切り替えるのにアクセス集中したのか繋がらなくて見られなかったよ…+7
-0
-
133. 匿名 2022/02/14(月) 12:11:34
>>90
やっぱり!大丈夫!5kの55型のそこそこいいやつでも自動切り替えできなかったから!笑
なんなんだろうね+1
-0
-
134. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:20
>>70
お偉いさん鶴のひと声かな。
少なくとも放送現場の人にそこまでセンスの無いスタッフはいないよね。Nが外国人に侵食されてるなら話は別だが。+1
-0
-
135. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:42
>>95
これマイナスってことは、甲子園みたいに「◯分からチャンネル切り替えます」って予告出てたってこと??+7
-1
-
136. 匿名 2022/02/14(月) 12:14:50
>>128
悪意しかない。
四角い窓いらん!+28
-2
-
137. 匿名 2022/02/14(月) 12:16:19
>>71
SONYのBRAVIAです
こないだ買ったばかりだから、最新モデル+11
-0
-
138. 匿名 2022/02/14(月) 12:18:08
11時53分の天気見てる人ってどのくらいいるんだろ
12時からのニュースの中でも天気やるでしょ
11時53分だ!天気見なきゃって ならないよね+4
-0
-
139. 匿名 2022/02/14(月) 12:18:47
>>60
>>10
トピズレだし比較して荒らすアンチがいるので、ファンの方心ある方通報お願いしたいです
平野選手も平野くんも迷惑だと思う+14
-2
-
140. 匿名 2022/02/14(月) 12:22:51
うちリアルタイムで見てたけど何もしなくても自然に切り替わってたけど+0
-2
-
141. 匿名 2022/02/14(月) 12:25:11
>>60
しつこい❗️💢😠💢+2
-1
-
142. 匿名 2022/02/14(月) 12:32:18
>>45
視聴者数じゃなくて視聴率だから、平日だろうが関係なくない?+0
-0
-
143. 匿名 2022/02/14(月) 12:33:08
>>77
最初からBSで見ておけばよかったー+6
-0
-
144. 匿名 2022/02/14(月) 12:37:36
>>6
ちゃんと見れた 50
最初を見逃した 25
見られなかった 25
ってすごくキレイに別れてたね+3
-0
-
145. 匿名 2022/02/14(月) 12:37:47
>>121
すっご+6
-0
-
146. 匿名 2022/02/14(月) 12:41:26
サブチャンで見られたけど、あんなアナログ放送もビックリするほどの荒い画質すぎだよね
+8
-0
-
147. 匿名 2022/02/14(月) 12:41:30
サブチャンネルで天気予報やれば良かったのに。
天気予報に画質求めてないし。
私は運良く切り替えれたけど、今ーっ?!って声は出たよ。+7
-0
-
148. 匿名 2022/02/14(月) 12:52:02
>>5
本当に悪質‼️+14
-0
-
149. 匿名 2022/02/14(月) 12:53:27
無能なNHK職員。
受信料返せ。
そしてきちんと失敗について説明と謝罪しろ!+4
-0
-
150. 匿名 2022/02/14(月) 12:54:52
>>5
画質落ちたし、NHKサイテー。日本のこと嫌いなんだろうね。+47
-1
-
151. 匿名 2022/02/14(月) 12:56:10
>>131
私もわざとかなと思ってる。
喜怒哀楽の怒哀ばかり繰り返し放送し喜楽の場面少ない‼️
日本人が日本に誇り持つ場面少なくしてる!+19
-1
-
152. 匿名 2022/02/14(月) 12:56:11
自動で切り替わるテレビもあるんだから買えばいいのに+0
-8
-
153. 匿名 2022/02/14(月) 12:59:45
スノボ史上最も難しい技を成功させた
世界中のプロからも大絶賛された
日本を代表するアスリートだね+39
-0
-
154. 匿名 2022/02/14(月) 12:59:54
>>152
令和のマリーアントワネット笑笑+10
-1
-
155. 匿名 2022/02/14(月) 13:02:13
ガルの実況で切りわからなかった人がコメントしてたらぶっ叩かれてだけど可哀想だったw
あそこ異常だよ、オリンピックのために買い物済ましてもう家から出ない!みたいな人ばっかだし
普通に仕事しながらとかながらで見てる人や普段NHK見ない人はスムーズに切り替えられなくてもおかしくないよなと思ってたから。
実況トピにもリアルタイムで書き込めるくらい齧り付いてて見てられる人ばっかじゃないでしょ+12
-0
-
156. 匿名 2022/02/14(月) 13:03:48
>>76
ジジババのほうが常にNHK見てるから慣れてるよ
若い人はそもそもNHK見ないし見てても何からししながらだから。
+2
-1
-
157. 匿名 2022/02/14(月) 13:04:50
うちはリモコンの番組表でサブチャンネルを
「見るだけ予約」にしておけばサッと切り替わるよ
実家のシャープも見るだけ予約機能があった気がする
オリンピックや高校野球等スポーツ中継の時は
番組表見てEテレやサブチャンネルへの
切り替えがある時は予約しておくよ+2
-2
-
158. 匿名 2022/02/14(月) 13:07:46
>>144
歴史的瞬間なのにこんなことで最初から見れなかった人が半分もいるんだ…
普段見ない人は民放と違ってCMないから油断してた人も多そう。
お金払ってるのに不親切なサービスだよね+6
-0
-
159. 匿名 2022/02/14(月) 13:07:50
うちもSONYだから自動で切り替わったけど、普段NHK観ないからこれからって時に枠に切り替えのお知らせでてきて知らんからどうなるかめっちゃ焦った。一瞬暗くなって終わったと思ったら戻った。一瞬だとしても緊張の3回目だからストレス感じたわ。+5
-0
-
160. 匿名 2022/02/14(月) 13:08:15
>>154
えへ
サブに切り替わるのなんか今に始まったことじゃないからさw
+4
-6
-
161. 匿名 2022/02/14(月) 13:09:12
そもそもなんでサブチャンネルに切り替わるの?
誰得の機能?画質落ちるんでしょ?+5
-0
-
162. 匿名 2022/02/14(月) 13:13:57
>>57
アホだよねNHKw+8
-0
-
163. 匿名 2022/02/14(月) 13:16:00
>>64
NHKの場合視聴者が最大のスポンサーなのにね
半ば強制的な徴収だから完全に舐めてるな+10
-0
-
164. 匿名 2022/02/14(月) 13:20:51
快挙見逃しちゃったの?+0
-0
-
165. 匿名 2022/02/14(月) 13:22:56
楽しみにして最初からずーっとテレビにはりついて観てたのに、最後のその瞬間だけ観られなかった。感動も半減。マジでNHKは謝罪して欲しい。+9
-1
-
166. 匿名 2022/02/14(月) 13:36:30
>>5
反日NHKだからね。さりげなく嫌がらせしたんだろうね。
前回の五輪でカー娘に(日本から苗盗んで作った)韓国の苺が美味しい、とモグモグタイムでわざわざ言わせたのも反日メディア等による嫌がらせではと思っている。+35
-0
-
167. 匿名 2022/02/14(月) 13:39:09
おまけに歩夢くんの出身地の村上市で菓子工場火災死亡事故まで発生とは....+2
-3
-
168. 匿名 2022/02/14(月) 13:51:29
>>166
切り替えへの告知?ってNHKによる手動なの?ワザとあのタイミングにぶつけようとして出来るものなのかな?別にあおってるわけじゃなくて、単純な疑問+3
-0
-
169. 匿名 2022/02/14(月) 14:04:59
>>12
頭悪いんだと思う+10
-0
-
170. 匿名 2022/02/14(月) 14:09:58
>>128
別の画像出すなら右下だよね+9
-1
-
171. 匿名 2022/02/14(月) 14:13:21
>>70
ね!相撲中継ですら、6:00過ぎても延長することがあるのに。+8
-0
-
172. 匿名 2022/02/14(月) 14:21:30
>>5
昨日?今日?はオリンピックで
進撃の巨人の時間遅れたのに+0
-0
-
173. 匿名 2022/02/14(月) 14:36:10
この平野歩夢の直前にサブチャン切り替えも本当にありえないし
フィギュア男子フリーの時に出てた大雪情報の「転ぶ時はお尻から」もどうかと思った+6
-0
-
174. 匿名 2022/02/14(月) 14:44:50
>>20
ビル4階相当らしい
本当に選手は命懸けだね
だからこそ採点はちゃんとしてほしい+28
-0
-
175. 匿名 2022/02/14(月) 15:03:44
あれなんていうんだろ、プロデューサーやディレクターがいるモニター室、編成局?にNHKテレビ職員達がいて手動でハイ今ここで切り替えね?なんてやってるのかな?
だとしたらわざとだよね
+4
-0
-
176. 匿名 2022/02/14(月) 15:04:53
一番良い場面を日本人には見せないという確固たる意志を感じる+7
-0
-
177. 匿名 2022/02/14(月) 15:41:35
>>128
小渕さんも同じ方向にパネル出してたのに
どうしてわざわざそっちにワイプ設置するんですかねぇ…+11
-0
-
178. 匿名 2022/02/14(月) 15:51:39
>>4
うちもブチっと電源切れて
また付いて自動で切り替わってたよ!
画質は落ちたけど平野くんは見れた。
わりと新機種だから?ソニーだから?
+7
-0
-
179. 匿名 2022/02/14(月) 15:58:12
車の中で観てて、旦那が激怒してた。笑
酷いことするよねNHK+8
-0
-
180. 匿名 2022/02/14(月) 16:05:34
わざとでしょうね+4
-0
-
181. 匿名 2022/02/14(月) 16:56:42
>>1
やったね、NHKの気象ヤッホー士!視聴率王にアナタはなった!!+0
-0
-
182. 匿名 2022/02/14(月) 17:17:21
スケートの決勝はニュースだけど、テロップ流して延長してたよね。中国人が出てたから?
おかしいよ。+4
-0
-
183. 匿名 2022/02/14(月) 17:21:31
さっきのスノボビッグエア男子予選のサブチャンネル切り替えもタイムラグかなりあったよ。
フル画面でサブチャン説明してる間サブに行けない。
番組表からもリモコンからも行けない。
これだけクレームあっても対応できないって終わってる。
せめてワイプ位の大きさで説明してくれ!+4
-0
-
184. 匿名 2022/02/14(月) 17:37:42
天気予報の視聴率イコール
サブチャンネルに
切り替えられなかった
人の視聴率ってこと??
すごい数だw+4
-0
-
185. 匿名 2022/02/14(月) 17:46:23
ヤフーのコメント見てても
あのときのムカつきが蘇るわw
Eテレでずっと流しておけば
よかったのにダメなの??+4
-0
-
186. 匿名 2022/02/14(月) 18:24:51
>>115
間違いない気がする。
+1
-0
-
187. 匿名 2022/02/14(月) 18:25:51
早く一度解体しろ!
と思うくらいひどい!+4
-0
-
188. 匿名 2022/02/14(月) 18:27:47
>>180
むしろ通常運転なのかも?
今回は分かりやすかっただけで、いつもこうなのかも。+0
-0
-
189. 匿名 2022/02/14(月) 18:45:06
>>177
今こうして改めて見るとワイプの位置もサイズもあまりにも不自然だね。
通常より大きいサイズ、そして中途半端過ぎる位置。
悪意ありませんて言われてもこれは無理あるね。+17
-0
-
190. 匿名 2022/02/14(月) 19:22:28
>>6
これ、橋下さんが「かなりの問題」って言ってた。強制的に配信料を徴収しているくせに、見たいものを見られないシステムとはなんだ的なことを言ってた。
そしたら、谷原さんが「もともとこの時間はニュースの枠だったから…」と擁護ではないと言いつつ、めっちゃ擁護と思えるコメントしていた。だから、もともとニュースなんだったら、オリンピックが見たい人がちゃんと見れるシステムにしろよって話だよね。+22
-0
-
191. 匿名 2022/02/14(月) 19:40:34
みんな平野君が見たかった気持ちが痛いほど分かる。
運の良い事に休日でライブで見れたのにこの仕打は酷すぎる+8
-0
-
192. 匿名 2022/02/14(月) 19:52:50
>>153
下のこのパンダ野郎がさりげなくクセになる+4
-1
-
193. 匿名 2022/02/14(月) 20:06:05
視聴者にもだけど、
なによりこんなの平野歩夢選手に失礼だと思ったよ、あの時。+6
-0
-
194. 匿名 2022/02/14(月) 20:14:15
>>191
家の母親はリモコンを床に投げつけたわ+3
-0
-
195. 匿名 2022/02/14(月) 20:59:13
>>4
うちも!
サブチャンネルに切り替わっても録画やってくれてて助かったわ。
スタートからの滑走は若干切れてたけど。
+3
-0
-
196. 匿名 2022/02/14(月) 21:36:45
>>22
これは来年度の徴収免除のレベルだった
ホントに独り言で「ふざけんなよ❗️」って小峠みたいにキレた+3
-0
-
197. 匿名 2022/02/14(月) 21:39:27
そもそもなんでサブに切り替えなんてシステムになってるの+2
-0
-
198. 匿名 2022/02/14(月) 22:37:08
私はちゃんと観れたけど、あれのせいで集中が途切れて競技をしっかり観れなかった気分になった。+1
-0
-
199. 匿名 2022/02/14(月) 23:01:15
>>5+5
-1
-
200. 匿名 2022/02/14(月) 23:04:18
ウチは140インチの4Kプロジェクターで見てたので
地上でそんな騒ぎとは露知らず+0
-0
-
201. 匿名 2022/02/14(月) 23:07:05
>>190
谷原章介さんBSの歌謡ショーの司会してるから
NHKの擁護はするよ+1
-0
-
202. 匿名 2022/02/14(月) 23:18:08
パブリックビューイングで見てた人たちが気の毒だった+1
-0
-
203. 匿名 2022/02/14(月) 23:25:53
>>178
うちのは10年以上前のSONYだけど勝手に切り替わったよ+0
-0
-
204. 匿名 2022/02/14(月) 23:43:44
サブチャンネルってものが有ること自体知らなかった。
がるちゃんで優しい人が教えてくれた。+2
-0
-
205. 匿名 2022/02/14(月) 23:58:22
>>192
パンダ野郎(笑)+1
-1
-
206. 匿名 2022/02/15(火) 12:01:02
むしろ気象情報をサブにしたら良かったのに
見たい人だけチャンネル変える
まあスポンサー問題が無いんだから柔軟に時間をずらす位の事をしても良いのに融通が効かないな
極の現場の人だって見たかっただろうに
あの世紀の一瞬を録画してた人も多いと思うけどあのせいで残せてないよね
+1
-0
-
207. 匿名 2022/02/15(火) 22:01:00
>>15
全然観てないのにお金払ってる。勿体無いから何か観ようとしても、観たいものが無い‥+0
-0
-
208. 匿名 2022/02/17(木) 23:33:42
>>123
三田村邦彦、Twitterしてるのね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平野歩夢(23=TOKIOインカラミ)が金メダルを獲得した11日の北京五輪「スノーボード 男子ハーフパイプ決勝」を生中継したNHK総合(前10・26~11・54)の平均世帯視聴率は19・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが14日、分かった。同時間帯ダントツ1位の高視聴率。しかし、平野の決勝3回目直前にサブチャンネルに切り替わり、快挙を見逃す視聴率が続出。直後の「気象情報/他」(前11・54~12・00)が26・3%を記録した。