ガールズちゃんねる

スーパーで買った野菜果物が腐ってたらどうする?

185コメント2022/02/20(日) 16:31

  • 1. 匿名 2022/02/13(日) 16:42:33 

    いつも行くスーパーで買ったお値段高めのみかんが4個中1個腐ってました。
    1個当たり150円弱のものです。
    袋詰めされていて外からは見えない部分が傷んでました。

    当日、1個だけ交換していただきたいと電話で連絡し後日来店したのですが、
    その日たまたま入荷がなく、
    良く行く店なので
    また来店したときで大丈夫だと伝えてその日は帰りました。

    その後、またお店に行きました。
    1個だけで良いと何度も辞退したのですが、
    買ったものより大きい1個当たりが高いみかんを4つと
    先日欠品してた分のお詫びに2個、
    合計6個もいただいてしまいました。
    腐っていて食べれなかったのは1個だけなので
    何度も1個だけでいいとはお伝えしたのですが、
    店員さんも多い分を受け取ってはくださらず、
    結果的に私が受け取ってしまいました。
    なんか腐ってることをいわないほうがよかったのかなと、なんとなくモヤモヤします。

    ガルの皆さんはスーパーで購入したものが腐ってたときはどうしてますか?



    +29

    -82

  • 2. 匿名 2022/02/13(日) 16:42:58 

    スーパーで買った野菜果物が腐ってたらどうする?

    +0

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:44 

    ネットや、袋に入ってるじゃがいも、玉ねぎ、ほぼ1個は中が腐れてるのにあたるから、何も言わずそのままです

    +345

    -6

  • 4. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:46 

    玉ねぎとかたまにあるけど諦めてる。

    +369

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:55 

    先に電話して説明したあと交換に行きます。

    +36

    -5

  • 6. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:01 

    気にしないでいいよ
    その分またそのスーパー使ってあげれば

    +172

    -6

  • 7. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:02 

    >>1
    恥ずかしくて言えない。

    +62

    -40

  • 8. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:02 

    トマトとかよくある。面倒くさいから泣き寝入り。

    +206

    -5

  • 9. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:07 

    外見で分からないものは諦めてた

    +113

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:11 

    場所に寄ると思うけど農家さんが一週間出荷停止なると聞いたから、買ったやつが腐ってても言わなかった

    +5

    -17

  • 11. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:11 

    腐ったら生ゴミに入れて捨てる。

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:15 

    2度と行かない
    それだけ

    +8

    -24

  • 13. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:16 

    >>1
    私が働いてるスーパーもそうしてる。
    気にすることはないよ。

    +134

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:22 

    >>1
    果物は仕方がないと思って諦めます

    +148

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:25 

    面倒だから言わない

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:26 

    玉ねぎの中身が腐ってた 
    交換に行くのも面倒で泣き寝入り

    +92

    -3

  • 17. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:42 

    それってレシートとか腐ったのも見せないといけないの?

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:45 

    あー残念だったなぁと思いながら、泣く泣く捨ててます。特にスーパーには言わない。

    +151

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:46 

    貰って当たり前。悪い噂流される口止め料だよ。貰っておこう。

    +31

    -6

  • 20. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:52 

    そら捨てるでしょ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/13(日) 16:44:57 

    交換しに行くのもめんどくさいから諦める

    +72

    -3

  • 22. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:03 

    返品するのもめんどくさいから安い商品なら諦める

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:14 

    あーハズレかーと思って捨てる
    店に言ったことはない

    +103

    -4

  • 24. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:20 

    じゃがいもや玉ねぎを買った時に中身が腐ってた事があったけど、しょうがないと思ってそのまま(店には訴えず)です。外見はわからないので

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:20 

    200円以下は諦めますが201円超えたら電話してみてスーパーの対応に従います。

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:25 

    カップ入りのミニトマトとか、下の方がカビ生えてたりする
    そこを避けて他を使おうって気にもならないから、電話して交換してもらう

    +62

    -5

  • 27. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:44 

    陳列してあるのがカビてたのに気付いたときはお店の人にコッソリ伝えて片付けて貰った
    家に帰って気付いたときは面倒だから諦めちゃうかも

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:45 

    買ってしまったら諦める
    けど買う前ならこっそり店員さんに伝える

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:47 

    諦めて捨てる

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:11 

    蓮根が皮を剥いても黒くて使えることがほとんど無かったけど何も言わなかった。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:17 

    アキラメロン

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:21 

    アボカドが真っ黒で食べられないときあったけど、また行くのがめんどうで泣き寝入り…。
    あと袋に入ったみかんも、中の外から見えないところがカビてること良くある。

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:27 

    >>1
    ムカつくけど、150円のために再度来店するのは面倒なのであきらめます。

    +88

    -5

  • 34. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:31 

    うちはスーパーが近いから交換してもらうことが多いな
    気をつけて買うようにしてるけど、
    切ったら中が傷んでるとかたまにあるんだよね

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:34 

    野菜じゃなくてすいません。昨日大パックの豚肉を帰ってすぐ冷凍するために開けたら重なって見えないところが真っ黒で匂いもキツく、電話したかったけど、もう肉は買わなければ良いかと諦めて捨てました。やはり交換して貰えばよかったかな

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:34 

    この前初めてアボカドの中が黒かったけど諦めた
    アボカド売り場に「中が黒かったら言ってください」って書いてあるけどめんどくさくて

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:36 

    アボカド2個買って2個とも腐ってたことある。切ってみないとわからないもんね。泣く泣く捨てました。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:56 

    >>1
    何も言わないけどしばらくそのスーパーでは野菜を買わない。

    +29

    -5

  • 39. 匿名 2022/02/13(日) 16:47:08 

    >>1
    見えてなくても腐ったものを売ったのはお店の落ち度。
    お店側からしても、教えてくれてありがとう!だと思うよ。
    多めにくれたのはご足労おかけしてごめんなさいって事だと思う。お店の誠意だから、ありがたく受け取っていいと思うよ。
    私はたくさんの中の一つ(みかんの箱の中に腐れが入ってるみたいな)なら言わないけれど、5コ以下のものなら一つでも腐っていたらその日に電話するかなー。

    +32

    -12

  • 40. 匿名 2022/02/13(日) 16:47:38 

    パート先のおばさんは店に電話して怒鳴り散らして新しいもの自宅まで届けさせるって言ってた。

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2022/02/13(日) 16:48:13 

    6個入りのりんご中5個傷んでて(袋の外から見えないところ)当日中に返金してくれた
    電話代として10円もくれた
    傷んでるのが1個だった時は言わなかった

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/13(日) 16:48:15 

    あまりにも酷いときは電話する。交換とか謝罪はいらないけど、スーパー側は把握したほうがいいかなと思うから。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:01 

    >>1
    ワザワザ言いに行くのの面倒くさいから捨てる

    高額品だと交換が良いとは思うけど
    食べ物でそれぐらいの金額だと返品の方が良かったかもね

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:05 

    お店側からしたら、「よく利用してくれてるし、わざわざご足労いただいているのに、言われた分だけ交換っていうのは忍びないな」という判断なんじゃない?
    主の「ここまでになるとは思ってなかった、言わなきゃよかった」の気持ちも、お店側の気持ちもわかる

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:31 

    キウイのパック売り。切ったら黄緑じゃなく深緑みたいな変な色だし、味も美味しくなかった。12個で500円だから仕方ないかな?と。言うのもメンドクサイし。

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:46 

    あーハズレたーと、勿体ないと思いながらも泣き寝入り。
    ジャガイモや柑橘系が多いよね。
    スイカをひと玉買って家でカットしたら中心が腐ってた時は流石にそれ持って出向いたよ。
    商品交換じゃなくて、返金してもらってからもうそのお店には行ってない(それ以前に柑橘も傷んでいたことがあったから)

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:59 

    >>1
    玉ねぎ、人参は袋の中の1つくらいなら言わない

    ほとんどが腐っていたらサイクレントクレーマーになるか、レシートと品物を持って返金してもらって他店で買う
    2度とその店には行かない

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/13(日) 16:50:35 

    >>1 アボカド、果物売り場には、遠慮なく申し出てください。とポップにかいてあるけど、またスーパーまで交換に行くのは面倒で行けません。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/13(日) 16:51:12 

    >>35
    交換するしないは別として肉類は衛生的に気になるから言ってほしかったかも。野菜は外から見えないしわからないけど、肉は捌いて身の状態なんだからわかるし、その店に不信感抱く。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/13(日) 16:51:24 

    昔、スーパーの青果のパートしてたけど、見えない部分、切らないとわからない部分はどうしようもないので電話して次のお買い物で交換して下さい
    書いてあるスーパーもあるので

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/13(日) 16:51:52 

    パックに入ったキウイ(五個入り)全部がボケて?て味飛んじゃってまずかった。
    多分、傷みかけをセール品にしたんだと思う。。
    言えば良かったかな?

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2022/02/13(日) 16:52:16 

    じゃがいも切ったら中カビてたことはあるけど、玉ねぎとかアボカドもあるんだ。知らなかった。
    食材はちょっと多めに買っておく方ががいいんだね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/13(日) 16:52:21 

    言ってくれたほうがありがたいです
    元スーパー店員

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/13(日) 16:52:39 

    大袋の内の一個なら面倒だからスルー
    スイカやメロン1玉とかパイナップル一個、それ一つしか無いものはいうかな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/13(日) 16:53:04 

    我が家では叩きにしてワサビを付けて食べてる。但しカレー風味

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/13(日) 16:53:29 

    >>1
    近所のよく行くスーパーで
    ワゴンセールのアボガドを一個買って
    帰宅後直ぐに切ったら、実が繊維だらけで食べれたもんじゃなかった。
    直ぐにTELしてクレーム入れた
    代金返却って言われたけど、断りました。

    +4

    -10

  • 57. 匿名 2022/02/13(日) 16:54:05 

    さつまいも3本入り、白いホワホワしたカビが全部に生えてた時は電話しました。
    こちらは次の来店した時に返金か交換で良いと申し出たけど、店長がわざわざ家まで来てくれました。
    いっぱいくれようとしましたが、3本だけ交換してもらいました。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/13(日) 16:54:27 

    >>2
    まる子ぉぉ💢

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/13(日) 16:54:33 

    >>1
    買った店によるなー
    いつも利用してるスーパーなら次行った時言うけど
    月1行くかどうかだったり、遠くの店だったら悔しいけど連絡しない

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/13(日) 16:54:55 

    スーパーの問題か農家の問題かわからないんだよね
    どっちがダメでも消費者に変なのが行く確率が上がるよね

    スーパーと言ってもお店の問題か倉庫の問題かもわからないし

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/13(日) 16:56:00 

    購入後の卵を落として周囲を汚した時、サッと掃除してくれた上新品と交換(お金は受け取ってもらえなかった)してくれた恩があるので野菜が少し傷んでても気にしません

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/13(日) 16:56:51 

    高くて、すぐ持っていけて確認してもらえるようなら言う。
    玉ねぎが袋半分痛んでた時は迷ったけど、行けるの2日後だから諦めた。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/13(日) 16:57:03 

    >>4
    同じく
    まあいいやーって
    でも別にお店に交換してって言うのも悪いとは思わない

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/13(日) 16:57:18 

    私は面倒くさいから言わないけど
    スーパーの中の八百屋でパートしてた時はたまにそういうお客さん来てた

    袋入りの中のひとつだけ腐ってるって時でもお詫びとして袋ごとお渡ししてたよ
    だから気にしなくていいと思う

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/13(日) 16:58:20 

    >>17
    夕方の早い時間の時はその日のうちにレシートと現物持って行って返金してもらった事もあるし、閉店間際くらいの時間に傷んでるのに気づいた時は行く前にとりあえず店に電話したけど代わりの商品が売り切れちゃってたから傷んでるのはこっちで処分して(処分してくださいと言われた)次の日にレシート持って行ったら返金してくれたよ。

    とりあえずレシートは必要だと思います。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/13(日) 16:59:05 

    全部腐ってたらさすがにいうけど、ひとつだけならまぁ、仕方ないかって諦める。わざわざ文句言いに行く方が大変だもん。でも、例えば高い桃とか奮発して買って中が腐ってたら交換してもらいに行くかもしれない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/13(日) 16:59:41 

    >>32
    一個300円のアボカドが中真っ黒だったときショックだった…
    面倒だから、諦めたけど😭

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/13(日) 17:00:20 

    >>1
    私は黙ってる派かな
    変なの選んじゃった自分が運が悪いと思って

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2022/02/13(日) 17:00:47 

    乾燥してないプルプルの生のキクラゲ
    パックを開けたら下側?裏側?パックに付いてる部分に、ビッシリと青カビ白カビ生えてて悲鳴上げてしまった
    それだけは返品をお願いしにいったけど、玉ねぎとかジャガイモみたいな切ったり皮剥いたりしないと分からない物は諦めてる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/13(日) 17:00:50 

    言うだけならタダ
    気にせず貰えるものは貰っときましょう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/13(日) 17:01:01 

    >>1
    梨が4個中3個腐ってたから直接店舗に行って話したら、交換してもらえたよ。迷ったけど結構高かったからダメもとで行ってみた。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/13(日) 17:02:04 

    アボカド切ったらほぼ黒くなっててガッカリしたけど、電話はしなかった。
    そのスーパーで買ったアボカドは買わなくなった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/13(日) 17:02:40 

    ミニトマトとかたまにカビ生えてるのある。あと椎茸がふにゃふにゃだったり。作る直前とかに気づき買わなきゃ良かったとか後悔します。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/13(日) 17:03:00 

    たった今買い物に行ってきてイチゴを買ったんだけど、底にあった一粒が腐ってカビてた。底まで見ないから気付かなかった…。気分悪いけどまたスーパーに行くのも面倒くさいしもういいや。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/13(日) 17:03:01 

    >>1
    ヌシ怖いよ((((;゚Д゚)))))))

    +5

    -16

  • 76. 匿名 2022/02/13(日) 17:05:23 

    定期的にレタスの内側全部腐ってる物を買ってしまう。
    半分に切られてる物を買って自衛するくらいしか出来ない。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/13(日) 17:05:53 

    >>8
    めっちゃわかる
    ミニトマトの見えないところのへたにカビがびっしり。洗って食べる気にもなれず全部捨てる。割と高いからショック

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/13(日) 17:06:51 

    >>1
    図々しくしたり渋々お詫びされたわけじゃないんだしモヤモヤする必要ないと思うけどね。主、ちょっと難しい人だな…

    +8

    -11

  • 79. 匿名 2022/02/13(日) 17:09:35 

    >>69
    大根1本返金してもらったことあるよ。
    切ったら中が黒くて、一部だったら切り落として使おうと思って3センチ間隔くらいに全部輪切りにしたら全部黒かったので切った現物をビニール袋に入れてレシートと一緒に持って行ったよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/13(日) 17:09:47 

    諦める
    わざわざ電話してまでってほどでもないかな…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/13(日) 17:09:56 

    >>75
    そう?
    箱みかん買って数個腐ってるだけで文句言うなら怖いけど、
    1個150円のみかんってそこそこ高級だし、
    別に大声で文句言ったわけじゃないんだしいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/13(日) 17:10:30 

    >>8
    >面倒くさいから泣き寝入り。

    怠惰で被害者ってw
    青果関係者は交換できるので申し出てくださいって言ってるのに。

    +8

    -10

  • 83. 匿名 2022/02/13(日) 17:11:43 

    あ~ハズレ引いたわーくらいしか思ってなかったわ
    交換してくれるんだね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/13(日) 17:14:07 

    あらーって思って捨てる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/13(日) 17:16:05 

    イトーヨーカ堂のトマトはあったな
    商品管理ができていない店
    回転が悪いので買いに行かないと決めたきっかけ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/13(日) 17:16:49 

    諦める。
    アボカドは運だと思ってる。
    すぐ食べたくて黒いの買うからかな。
    何かコツがあるなら教えて下さい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/13(日) 17:17:04 

    >>1
    腐ったものを渡してすみません。多めに渡すのでまた来てくださいお願いします
    ってことだから
    ありがたくもらっていつもどおりかいものするのがいいと思う

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/13(日) 17:18:31 

    >>1
    せこい客って思われたくないなら、返品申し出なければいいのに。プライド高いんだね。

    多くもらえたら、感謝して、これからもたくさん買い物すればいいだけなのに。

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/13(日) 17:19:22 

    >>1
    その執着に恐れをなしたんだよ。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2022/02/13(日) 17:20:09 

    そのぐらいの値段のものだったら

    80%の人 損したなとは思うが何も言わない
    15%の人 次に来店した時にこの間のアレ腐ってましたよと言う(言うだけ)
    5%の人 たとえ1個でも腐ってたから交換しろと言う

    言うのが悪いとは言わないが、まぁ1回くらいだったらわざわざ言わないのが普通
    なぜならたかだか150円ほどの物のせいで店員にあのクレームの人だと認識されたくないから

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2022/02/13(日) 17:20:37 

    >>78
    たくさんもらっちゃって申し訳ないって気持ちなだけじゃない?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/13(日) 17:23:29 

    きゅうり中身が黄色くなり、苦い、二本共。
    電話して返品、買わないよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/13(日) 17:24:00 

    >>90
    それが美徳だとでも思ってるのか

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/13(日) 17:31:35 

    昨日買った蓮根がピンク色になってたから捨てた。
    蓮根ってそんな早く腐るのかとびっくり

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/13(日) 17:33:52 

    主です。
    何も言わず諦める方が多いみたいですね。
    「おいしくなければ返金します」と張り紙してるお店だったので、
    腐ってるなら言っても大丈夫かなと思って
    初めてこういう電話をしました。

    プチトマトやきゅうり1本、いちご1粒くらいのもので今まで文句を行ったことは今までありません。
    徒歩数分で週5ペースで通ってるスーパーなので
    わざわざ行くのがめんどくさいとも思わず電話してしまいました。

    でもみなさんの意見を聞いて自分が少数派で図々しかったんだと気付きました。
    今まで通りたくさん買い物してクレーマーだと思われないよう言動に気を付けようと思います。

    +6

    -6

  • 96. 匿名 2022/02/13(日) 17:35:50 

    青果物なんて、当たりハズレあって当たり前だけどね。生き物なんだから。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/13(日) 17:37:27 

    >>90
    普通に言って普通に変えてもらうだけなのに

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/13(日) 17:37:28 

    丸ごとキャベツを購入。葉をめくったら中が腐ってたので丸ごと捨てた。売り場横にある農家直送品だったしめんどくさかったので捨てた。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/13(日) 17:38:27 

    >>50


    そうだよね。中側は店でも確認できなかっただろうし。迷うとこだね。
    箱でミカンを買って 複数腐っていたときは 交換してもらいました。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/13(日) 17:39:39 

    >>95
    典型的日本人すぎん?
    対価払ってるんだから食べられないものはクレームとかではなく交換してもらったらいいのよ
    スーパーで働いてたけど当たり前のことだし何とも思わないよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/13(日) 17:40:32 

    アボカドは難しいね。
    傷みか3割位までは諦める。
    全く食べられなければ、
    近所の店なら取替てもらう。
    でも以後そのお店のアボカドは避ける

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/13(日) 17:40:38 

    >>82
    レシートとか持っていかないとだめですか?
    買ってから2、3日前とかでも交換してくれるなら交換してもらおうと思います!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/13(日) 17:40:47 

    >>35
    私なら言う。野菜が腐ってたのとは訳が違うから。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/13(日) 17:42:44 

    玉ねぎとか袋売の中の1個が腐ってる分には別に何も言わない みかんやバナナの痛みやすい物もそれだけ捨てて他は食べる
    大半が傷んでるものや子供用に買った物はお店に連絡する

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/13(日) 17:43:12 

    >>102
    ヨコだけどうちの最寄りのスーパーでは、青果は当日中(3日以内だったかな、うろ覚え)、それ以外は1週間以内とか張り紙してある

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/13(日) 17:45:04 

    >>102
    とりあえずお店に電話してみるといいよ
    レシート無くても対応してくれるお店は結構ある
    買った時間やどのレジだったか覚えてるといい
    電話ですぐお店に行けないこと伝えるといい

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/13(日) 17:45:43 

    購入時に見極めきれなかった自分の責任。時価があるものなんて、そういうのも含めての値段だから。

    +3

    -6

  • 108. 匿名 2022/02/13(日) 17:46:08 

    ディスカウントスーパーはそういうの覚悟で買わなければならない。ビッグや大黒物産とか。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/13(日) 17:47:36 

    >>107
    なわけないでしょ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/13(日) 17:48:20 

    >>1
    ほんとかこいつ?とか思われてもめんどくさいので、そういうのは泣き寝入り。
    買うときにちゃんとチェックするようになったらそんな事故はなくなった。
    見えない部分があるときは、レジ通したあとに開封して確認

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/13(日) 17:49:04 

    スーパーの事務勤務
    特売で買いだめした野菜を2週間位してから腐ってたと返品しようとしてくるおばさんたち結構いる

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/13(日) 17:49:24 

    >>1
    高いのにまずいのがあるから果物は賭けだと思って何も言わないよ。
    その場で気づいたらレシートみせてその場で交換はしてもらうかも。
    何してもモヤモヤならちょっと生きづらそうw人と関わる事はモヤモヤ前提なんだよ。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2022/02/13(日) 17:50:19 

    >>110
    コロナ禍でもレジ通した後にチェックしてるの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/13(日) 17:51:52 

    >>108
    ディスカウントストアの精肉は消費期限内でも臭い出てくるやつ結構ある リパックしてるのかなと疑う

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/13(日) 17:52:44 

    スーパーっていろんな人が手にしたり見えないときにおとしたりしてるから、痛んでることある。
    ネットスーパーや生協はまったく傷んだものに当たらないのは不思議。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/13(日) 17:55:01 

    面倒臭いから言わないね。
    よく見て選んではいるけど、それでも腐ているのに当たる事があるから難しい。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/13(日) 17:55:24 

    >>114
    地球の裏側からやってきた鶏肉とか衛生観念の極めて低そうな国の肉も多い。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/13(日) 17:57:30 

    >>113
    見えない部分があるような大袋を買ったことがないので実際にはやったことないです
    でもコロナ渦だからといって何か問題ありますか?買い物した直後の手で、食べ物に直接触りたくないってこと?サッカー台にアルコール消毒置いてないんですか?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/13(日) 17:57:57 

    >>115
    ネット通販って自分で見て選んでない分クレームが来やすいから、特に丁寧に商品選別するんだよね

    食品以外でもそう
    昔革製品の店(実店舗&通販)で働いてたけど、通販で売れたものはすごく丁寧に検品してた

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/13(日) 17:58:38 

    >>91
    何度も断ったのにとか結果的に受けとることになったみたいな書き方だし、お詫びに対して申し訳無さってより別の感情があるように思った

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/02/13(日) 18:01:19 

    >>109
    それなりの商品しか置いてないお店=それなりの価格

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/13(日) 18:02:07 

    >>102
    基本的にはレシートが必要です。
    もし無いのなら購入した日、時間、どこのレジ伝えれば調べます。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/13(日) 18:04:47 

    >>118
    サッカー台では衛生上食品を出さないで下さいと書いてある

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/13(日) 18:07:28 

    >>75
    この人たびたびトピ主、コメ主にこの絵文字で書き込みするね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/13(日) 18:08:47 

    コストコの玉ねぎ5キロの一部が腐ってた
    もちろん返品してもらったよ
    店員さんに傷んでました?😥って聞かれたのでよくある事なのかなーと思った

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/13(日) 18:11:21 

    >>123
    それは知りませんでしたが、袋から食品を出さないで角度だけ変えてチェックとか、買い物袋の中に移動してまた元の袋に戻すとか、やり方はいくらでもありますよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/13(日) 18:18:30 

    りんご4個入りを買ったら水分が抜けてて
    パサパサだった…。

    2個ともそんな感じだったから
    お店に電話したら自宅まで交換品を届けて
    くれると言われた。

    でもいざ交換しにきたら店員さんから
    『生鮮品ですので…』と言われ、生鮮品だから
    仕方ないって事なのかな?電話するなって事?と思った。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/13(日) 18:21:02 

    お正月用に買った里芋に白いカビが生えてた。電話して、近所だからとこちらが出向き返金してもらった。パートのおばちゃんに適当に謝られたけど、こういう時って店長クラスが謝るものじゃないの?

    数年前別のスーパーでミニトマト買ったら同様にカビが生えてて連絡。責任者がわざわざ家に来てくれて交換+1パックいただいた。もう引っ越しちゃったけど、その時はお礼に行くたびにミニトマト買ったよ。

    今回は結局おせちの煮物は作れなかったし、対応に不満だし、いい気分はしない。

    +0

    -8

  • 129. 匿名 2022/02/13(日) 18:23:34 

    いつも言わないけどさ、ネットスーパーでみかん買ったら全部腐ってたの届いたからイラッとしてクレームしちゃった 

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/13(日) 18:31:27 

    見抜けなかった自分が悪いなと思う
    立て続けに続くようならそのお店で買い物しない

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/13(日) 18:34:02 

    言ったら交換してくれた~

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/13(日) 18:34:02 

    たまにあるよね。最近はさつまいもがダメだった。でもみかん箱買いしたとき、その場で店員さんがひとつひとつ検品してから再度箱に入れ直して渡してくれた。丁寧だなぁとびっくりした。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/13(日) 18:37:06 

    >>1
    広告の品に出ていたアサリを買ったら腐っていた事がありました。
    砂抜きの為塩水に浸けたら凄く生臭い+水が乳白色に変化。
    電話して後日レシート持っていって返金してもらった。
    国産アサリの表示だったけど、今思えば産地偽装だったのかなあ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/13(日) 18:44:06 

    >>1
    たくさんある中の一個なら言わないかもだけど、結構腐っていたら言う。
    けどこういうことってお店で返金など目当てで嘘付いてると思われてそうであまり言いたくない。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:05 

    >>95
    気にしない方がいいよ。傷んでいるものを交換してもらうのは何も悪くない。私はいちいちそんな事しないって人が多いとしても、交換してもらう人がおかしい訳じゃないよ。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/13(日) 19:00:46 

    諦めるけど  
    スーパーでパートしてた時はそこのスーパーの野菜管理がエグくて 
    お客のふりして意見書箱?に投函したことある

    例えばきゅうりがヘナヘナでもうダメなのに
    氷水につけてまた出したり、長芋、カボチャ、などのカット野菜はその部分を切り落としてまた出すとか
    衛生管理が出来てなかった
    大手スーパーですけど

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/13(日) 19:01:44 

    >>1
    いちごが上下重なっているパックの、触れてる部分に全部カビが生えていた時は交換してもらいました。
    スーパー側もチェックしきれないから大変だろうなって思います。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/13(日) 19:11:37 

    >>1
    クレーム対応としては傷んでた1個だけより、その商品丸ごとお渡しすることが多いと思う!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/13(日) 19:27:58 

    コロナ前の出来事だけど
    お盆に実家に集まった時に、スイカ割ったら中が腐ってて変な匂いまでしてた
    前日買ったやつだけど念の為電話したら交換してくれるというのでお店に行くと、同じ値段のスイカを用意してくれてた
    「ここで切っても良いなら先に中身確認しますか?」と言われ、その場で半分にしたらそれも腐ってた
    まだ在庫あったんだけど結局一回り大きいブランドスイカに変えてくれて「お盆で皆さん集まってたのでは?こちらのスイカ食べて下さい」って
    多分あの値段で仕入れたスイカ全滅だったのかも

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/13(日) 19:37:50 

    普段からお世話になってるスーパーなら言わない。
    もう行かなくても不便じゃないようなスーパーなら言うけど、それでもよっぽどじゃない限り言わないかなー。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/13(日) 19:44:47 

    >>4
    同じく
    一個くらいしょうがない
    いちいちそのために電話しない

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/13(日) 19:48:57 

    3個中2個とか、すぐ使うつもりで買ったのに傷んでたとかで交換して貰った事もあるし、もういいやと諦めた事もある。
    格安スーパーとかのはだいたい諦めちゃうかな。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/13(日) 19:52:27 

    アボカド好きだけど腐ってるとショックだから最近買わなくなった
    取り替えますって書いてあっても取り替えに行くの面倒で…
    あんまり日数経っても悪いし

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/13(日) 20:19:35 

    >>35
    豚肉はあるよね?中の方が色変わってたり、油な所ばかりとか、特売はあるかも。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/13(日) 20:21:50 

    >>1
    交換してもらう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/13(日) 20:28:02 

    >>1
    言うよ。見えない部分は仕方ないとは思うよ。ただ、そういうのもあったと伝えることに意味があると思う。それで先方がたくさん用意してくれたなら貰うのも有り。
    怒鳴り込んだりはなしだと思うけどね。

    前に変なの買っちゃったことがあって、交換してもらったけど、その店は結局そういう店だった。別日にナスのヘタがどれもこれもカビ生えてて、なんなら腐ってるのも普通に並べてた。店員さんには一応伝えたけど、やっぱりそういう店はその程度の管理しかできてない。
    トマトも腐ってるのが並んでたことがあったし。

    店選びは大事。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/13(日) 20:36:45 

    運が悪かったな~と思うだけ
    交換行くのも面倒くさい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/13(日) 20:47:16 

    少しトピずれだと思いますが聞いて欲しい!!
    今日ヤマザキの食パン買ったら、パン祭りの点数シールが貼ってなかった(泣)
    でもこれってお店に言ってもしょうがないし…諦めるけど結構悔しい。食パンは点数高いのに!!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/13(日) 21:06:24 

    買った後、袋詰め中に苺がカビてたのに気が付いて、近くにいた店員さんに伝えたら丸ごと交換してくれた。
    やっぱりよく見るのって大事ですよね。、

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/13(日) 21:39:29 

    >>1
    いやな女すごい迷惑

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2022/02/13(日) 21:48:53 

    >>1
    その労力が面倒くさいから、運が悪かったなぁーと思って諦めるよ
    スーパーに連絡したのは、ささみチーズフライの表記のお惣菜に全然違うものが入ってたとき、アレルギーとかの心配もあったから、電話しただけ、取り替えろとかも言わなかった

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/13(日) 22:02:43 

    >>150
    そうかな?
    私にはあなたのほうが嫌な女に見えるけどね。

    主は嫌な言い方も態度もしてないし、
    交換を申し出ない人も多いけど、
    交換してもらうことが悪いことだとも思いません。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/13(日) 22:08:42 

    見切り品のアボカド4個入り、食べ頃そうだなと思って帰ってすぐ切ったら3個腐ってた。普通に一個買えば良かった。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/13(日) 22:15:22 

    先日ブロッコリーが、中黒くなってた。
    一応その部分だけを切って使おうと思ったら、結構ちょこちょこ黒くなってて、三分の一くらいしか残らなかった。
    さすがに言おうかと思ったけど、買ったらすぐレシート捨てちゃうので泣き寝入り。

    前は産直みたいなところで買ったピーマン、切ったら中に虫が…………。気持ち悪くて使えなかったけど、虫がいるのは農薬少ないからだなと好意的に受け入れることにした。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/13(日) 22:15:34 

    マッシュルームが全滅だった時は言ったよ。買った日だったし。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/13(日) 22:17:59 

    1パック800円のイチゴ、スポンジ敷いてるから痛んでるのわからない。1カ月2回も交換したことあるよ。イチゴは必ず底もチェックする

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/13(日) 22:21:57 

    そのまま。
    あー!腐ってる。で終わり。諦める。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/13(日) 22:22:06 

    >>1
    むかし買って帰ったばかりのアボカドの中が傷んでたから店に電話したら、直ぐに家まで持って来てくれました。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/13(日) 23:10:04 

    >>1
    袋の外から見てチェックしてるのに、内側が傷んでるミカンが多くて、袋入りだと一個は捨てるものだと思うしかないんだと思うように買ってた。
    夏に小さいサイズで6個1000円くらいの買ったら、すごくおいしくてミカンを冬に食べなくなっちゃった。
    数年食べてるけど傷んでるのにあたったことがない。

    生産者の名前入りの野菜のコーナーの応援するつもりで買っていたけど、当たりはずれが多くて、昨日はプチトマトが3つも割れてた。
    悲しくなる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/13(日) 23:11:45 

    なんか言いづらいし、仕方ないかと諦めて捨てる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/13(日) 23:13:55 

    >>95
    そんなことないよ。
    全然大丈夫だよ!
    図々しくない。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/13(日) 23:15:42 

    >>150
    ストレス発散やめなよ。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/13(日) 23:16:56 

    アボカドを切ってみると中がカビていたり、黒いスジがたくさん入っていたりする時がある。でも言えない。中が見えない物はある種の賭けになってる。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/13(日) 23:35:01 

    >>163
    熟しているのを売ってるから、違う場合はレシート持参してくださいって書いてあるスーパーでしか買わない。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/13(日) 23:56:17 

    >>1
    結構めんどくさい客ね!

    お詫びを貰ったなら、黙って貰えばいいし
    それが申し訳ないと遠慮するなら初めから一個の果物にクレームいれなきゃいいのよ!

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/14(月) 00:07:25 

    レジで会計済ませて袋に詰めてるときに野菜が腐っていることに気づいたのでレシート持って店員さんのところに行ったらすぐ変えてくれた
    家に帰ってきてしまった場合は諦める
    よくトマト腐ってる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/14(月) 00:33:37 

    >>163
    アボカド大好きだけど怖くてなかなか買えない。
    でも最近なんとなくまた買ってみたら2回ともわりと当たりだったからまた買うかも。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/14(月) 00:41:17 

    袋に入ったブロッコリー一株から蛛でてきて泣いた。

    自然な物だしなんともいえなくて泣き寝入りした。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2022/02/14(月) 00:41:29 

    何度も嫌な思いをしてきたので、安いスーパーには行かないようにしてます。そのスーパーで嫌な思いはした事ありません。泣き寝入りや交換の手間や美味しさを考えると、お得かなと思います。

    どうしても足りなくて安いスーパーに行く場合は、じっくりと商品を見て買います。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/14(月) 01:36:23 

    >>82
    その為だけにわざわざ又そのスーパーに足を運ぶのも物以上の労力使うし、車だから燃費の事考えたらマイナスじゃんね。

    かと言って次の日や翌々日に行くのも生物なのになんか気が引ける。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/14(月) 01:39:54 

    そのスーパー自体は激安スーパー!とかではなく普通か気持ち高いくらいなんだけど、見切り品がそういう率高い。みかんとか普通にカビ生えてるのが混じってて確信犯なんじゃないのかとさえ思うけど、見切り品を取った自分が悪いから泣き寝入り。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/14(月) 01:55:26 

    >>1
    よく行くスーパーだとクレーマー扱いされたら行きづらくなるから交換の要求は出来ないな

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/14(月) 02:37:27 

    >>1
    ミニトマトとか安くて大量に入っているものなら言わないかな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/14(月) 03:26:16 

    >>97
    150円だよ?たかだか?
    その店他も150円どころか一円足りなくても品物はくれないよ。

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2022/02/14(月) 05:44:37 

    >>128
    スーパー勤務です。クレーム入れてなおかつ上の人間が謝れって考えはお年寄りの男性に多い。パートを下に見てんだね。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/14(月) 05:46:22 

    >>163
    黒いスジはアボカドの繊維で傷みではないです

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/14(月) 06:42:50 

    >>175
    それは違うでしょう
    店にクレーム入れても納得いかない何かが有ったか、何も無くてもクレームなんだから、上の位置に言うべきでしょう。
    あなたが仕切れるんですか?

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2022/02/14(月) 06:44:41 

    どうしても食べたくて買ったイチゴは交換してもらった
    他の野菜はあ〜あで終わる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/14(月) 07:58:08 

    >>1
    うわーとは思うけど面倒だから捨てて終わり。
    次からはよく確認するけど見えない部分か…それでいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/14(月) 08:21:26 

    この前レタスを買ったんだけど、外側1枚めくったら親指ほどの見たことない大きさの芋虫がいて、めちゃくちゃ中が食べられてて腐ってた…。
    150円くらいだし、それを袋にいれてもってくのも嫌だし、見たくもなくて泣き寝入りしました…。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/14(月) 13:04:28 

    >>56
    ワゴンセール…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/14(月) 13:41:48 

    >>180
    そんなに大きいなら飼えばいいのに…
    私なら小さくても飼うよ。
    名はチャコちゃん❗

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/14(月) 15:09:48 

    母が「顔が見える野菜」のナスを買ったら、腐ってた上に強烈な臭さだったので(鼻を近づけたら)穏便に済ませない娘の私が、代わりにレシートと現物を持って、匂いをかげ!って言いながら交換させたけど、意外と言わない人の方が多いのですね。。。
    顔が見えたらアカンやんて思ったな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/15(火) 20:05:18 

    アボカドは切ったら腐ってることが多くて最近買ってない。239円+税もするのに悔しいけど、近所のよく行くスーパーだから何だか言いづらくて。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/20(日) 16:31:38 

    >>56
    傷みがある商品を売ってしまうのは店側の落ち度だから(ワゴンセールでも)誠心誠意対応するけど、交換も返金も断るって…よく行くスーパーなら買い物行った時に受け取ればいいのに…本当にクレーム入れたいだけなんだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。