-
1. 匿名 2022/02/13(日) 11:31:37
社会人になってからもですが異性に対して「好き」という感情を抱くことがありません。男性に苦手意識があるのも原因かもしれませんが、自分は人に興味がないのではと思うことがあります。どんなタイプが好きかと聞かれてもよくわからないし、彼氏は欲しいけど気になる人さえ現れないためどうしようもできない状況です。
どうしたら好きな人ってできるんでしょうか?+88
-11
-
2. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:19
無理に作るもんじゃないんだからそれでいいよ+201
-6
-
3. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:23
人に教わる問題じゃない+50
-1
-
4. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:38
>>1
私もそんな感じ+57
-1
-
5. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:39
好みの顔もいない??+15
-2
-
6. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:41
無理差て好きな人を作ろうとしなくてもいいのでは。悩みの種が減るし。+27
-0
-
7. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:46
好きな人はつくるものじゃなくて自然にできるもの。+143
-1
-
8. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:14
出会いとタイミングかな。+22
-2
-
9. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:17
自分のペースで。 別に無理しなくてもいいんよ+13
-0
-
10. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:21
+5
-10
-
11. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:31
彼氏欲しいという感情ならどうでもなるけど、好きな人が欲しいって難しいよね
好きな人ポジションの人間を無理やり作り出すことは出来るけど(中学の時みんな好きな人いたからやった)+90
-0
-
12. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:31
そうだとしたら、男友達もできないんじゃない?+6
-7
-
13. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:38
無理に作る必要はない。+24
-0
-
14. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:42
なのに嫌いな人間は泡のように延々と増えていく+179
-1
-
15. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:57
>>1
清潔感ある人とか曖昧なタイプしか答えられない
好きな芸能人いないし+1
-4
-
16. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:57
>>1
人間が好きですか?
馬鹿にしているとかじゃなくて、男性に限らず女性とも深く関わらない人もいるからさ。+37
-2
-
17. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:07
恋愛感情じゃなくて好きな友達とかはいるの?
人に対してこの人のここが好きって思うことはある?+8
-1
-
18. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:07
>>1
あなた、異性に恋心が芽生えないということは同性愛者の可能性もあるんじゃないの?
どちらにせよ、無理矢理人を好きになる物ではないわよ。今は別に好きな人いなくても良いのでは?+8
-20
-
19. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:09
>>1
異性と話したことある?+7
-1
-
20. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:19
私も出来ません!
自分の事棚に上げてるのは重々承知してるんですけど、俳優並みに見た目が良くないと好きになれない
でもそういうイケメンは私じゃなくて美人を選ぶので需要と供給が合わないんです(涙)+58
-2
-
21. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:39
>>12
なんで?+4
-2
-
22. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:42
>>14
あるある+15
-0
-
23. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:49
私もそんな感じだったけど、今の彼はなぜか最初から異性として意識してた。タイプかと聞かれたらそうではなかったけど。
+9
-0
-
24. 匿名 2022/02/13(日) 11:35:16
それじゃ問題解決しないって思うかもしれないけど、自然できるのを待つか、出会いの機会を増やすしかないと思う。
あとは試しに付き合ってみて好きになることもある。+5
-0
-
25. 匿名 2022/02/13(日) 11:35:18
出会うまで待っていいよ。
好きな人と、恋して、運が良ければ恋人同士になって、さらに運が良ければ夫婦になって一緒に人生を歩めばいいよ。
リアルでいろんなところに出かけたりいろんな人に会ったり、傷ついたり傷つけたりすればいいと思うよ+59
-3
-
26. 匿名 2022/02/13(日) 11:35:35
あせって好きな人が出来るものでもなく。むしろ諦めてもうどうでもいいやとなった時に現れたりして。+16
-0
-
27. 匿名 2022/02/13(日) 11:35:42
運命の人に出会えない
それもまた運命なんだなって
最近そう思う32歳のおばちゃんより+58
-12
-
28. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:02
アセクシャルかもしれんな+7
-4
-
29. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:15
まずは自分を好きになる事+5
-1
-
30. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:17
顔と性格が好きだったら自然とその人のこと好きにならない?+6
-3
-
31. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:30
がるちゃんで「良いところを探す人がモテる人」みたいに言ってた人いたんだけどさ。
無理に好きになっても結局続かないと思うんだよね+41
-0
-
32. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:30
>>1
そういう人は人に対してあまり興味ない人が多い。この人のこういうところがいいなとか他では何してるんだろうと人として興味を持つところから初めてみては?+19
-0
-
33. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:34
>>1
異性を好きになるんじゃなくて知らないうちに好きになってるもんじゃないの?+15
-0
-
34. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:40
この人のこういう所素敵だなぁ、とか思ったりしますか?
その延長先に好きという感情がある気がします+9
-0
-
35. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:53
この人と結婚したら生活できそうって思ったとき。
収入、義実家、学歴、趣味、生活スタイル、顔など話してて似てたからこの人だって思ったかな。
恋に落ちるとかないよ。
時間重ねたら好きになるし、大切な存在になるから大丈夫だよ!+6
-0
-
36. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:15
+16
-4
-
37. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:16
>>1
単純に出会いがあまりないのでは?
私も職場と家の行き来だけしてたときはそんな感じだったよ。+17
-0
-
38. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:25
好きな人いないのに彼氏が欲しい意味が分からない。
主は好きな人が欲しいのか、彼氏がいるという事実がほしいのかどっちなの?
事実が欲しいだけなら、同じく彼女欲しい男を友人とかに紹介してもらえばとりあえず「彼氏持ち」にはなれるよ。
本当に好きな人が欲しいなら、欲しがってできるものではないから好きになれる人を探すか、現れるのを待つしかない。+13
-3
-
39. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:57
>>1
「好きという気持ち」をもしかしたらすごくドキドキするような気持ちだと思ってるのかも。尊敬できると思う人を見つけたらいいよ+3
-0
-
40. 匿名 2022/02/13(日) 11:39:57
苦手意識の原因にもよるけど、普通に話す友達を作ることから始めればどうかな?
話さなければなにも見えないから。
+3
-0
-
41. 匿名 2022/02/13(日) 11:40:09
この人私のこと意識してるなって思うと好きになり始める
もちろん誰でもいいわけじゃないけど+9
-0
-
42. 匿名 2022/02/13(日) 11:40:39
>>1
答えではないけど、恋愛依存気味な人はホント彼氏のいない期間が耐えられないみたいで
世の中の恋愛話しってそういう人を含めてるからまわりに合わせなきゃって思わなくていいとは思います。きっと好きな人は現れるからその時は勇気を出して頑張ることが大事だと思うよ。+2
-1
-
43. 匿名 2022/02/13(日) 11:41:23
ドラマの恋せぬ二人とか見てみたら?+0
-0
-
44. 匿名 2022/02/13(日) 11:41:56
>>27
32歳、これから出会うと思うよ
36歳のおばちゃんより+38
-1
-
45. 匿名 2022/02/13(日) 11:42:14
>>14
嫌いな人意識しすぎててキモw可哀想お前に嫌われてる人+3
-5
-
46. 匿名 2022/02/13(日) 11:42:23
>>27
そういう人って運命的な恋がしたいとか本気で思ってるからできないんだと思う。恋愛に対する理想が高すぎるというか想像でいっぱいになりすぎてる。+4
-7
-
47. 匿名 2022/02/13(日) 11:42:25
単純に自分にとって刺激的な環境ではないということではないでしょうか。全く未経験の業界や社風が正反対の会社に転職するだけで新しい出会いもあります。+3
-0
-
48. 匿名 2022/02/13(日) 11:43:04
>>1
尊敬から始めてみるとか
好きな人の作り方を聞くトピとは斬新+5
-0
-
49. 匿名 2022/02/13(日) 11:43:30
>>1
別にいいんじゃないの?
何か問題ある?+6
-0
-
50. 匿名 2022/02/13(日) 11:43:41
>>14
好きになるより嫌いになる方が簡単だもんね+5
-1
-
51. 匿名 2022/02/13(日) 11:43:51
>>1
何とかしようとして出来る事じゃないよ。
勝手に好きになるもの。
主さんは嫌いな苦手な人って居ない?そういうのって頑張って嫌いになった訳じゃないでしょ?
何かきっかけがあって徐々に嫌いになるでしょ?
それと同じ。+7
-0
-
52. 匿名 2022/02/13(日) 11:44:21
>>1
最初はみんなそんなもんだよ
何かのきっかけに少しずつ相手に心開いていくもんかと+4
-0
-
53. 匿名 2022/02/13(日) 11:45:24
>>14
恋愛って嫌いにならない要素の積み重ねもめっちゃ大切だよね+32
-0
-
54. 匿名 2022/02/13(日) 11:45:46
アラフォー既婚だけど、恋愛感情としての好きな人は出来た事ないよ
女友達を愛しく思ったり、夫を人間として好きとも感じる。犬猫を家族として好きな気持ちと似てる+1
-5
-
55. 匿名 2022/02/13(日) 11:45:51
>>1
私は自分から異性を好きになったことない。告白されて、とりあえず生理的に嫌じゃなければ付き合ううちに好きになったパターンばかり。+9
-0
-
56. 匿名 2022/02/13(日) 11:45:56
>>1
「誰かを好きにならなければ」って意識すればするほどどんどん頭が冷静に働いてしまって、焦れば焦るほどどツボにハマるよ。+7
-0
-
57. 匿名 2022/02/13(日) 11:45:57
>>1
異性と関わり無さ過ぎてるだけなんじゃ?挨拶程度くらいしかしないとか?+5
-0
-
58. 匿名 2022/02/13(日) 11:46:08
自分も>>1と似たようなタイプだと思う
付き合ってみて相手のことをだんだん好きになる+2
-0
-
59. 匿名 2022/02/13(日) 11:46:20
好きな人は作ろうと思って出来るものではないよ。
主さんが今、いくつなのか分からないけど好きと思える相手に出会うまで焦らなくていいと思う。
私も6年好きな人、彼氏いない時期があったけど
夫と出会って一年交際した後、結婚したよ。
+4
-0
-
60. 匿名 2022/02/13(日) 11:46:35
>>1
彼氏いないどころか好きな人もいないできない喪女だけど、
同じコミュニティの中でその人を知って好きになるタイプだから職場や趣味の社会人サークルに独身男がいないとまず無理かな
普通?の社会人は紹介や合コンで2〜3回会って、とりあえず好きじゃないけどいい人だし好きになれそうだし今後知ればいいやって思って付き合うけど
それが無理な人は一生無理だと思う+11
-0
-
61. 匿名 2022/02/13(日) 11:47:23
ちょっとずれるかもしれないけど、最近やっと好きかもと思える相手がいて。
でもお互いタイプがぶつかり合っちゃう、というか。
包容力で受け止めてほしい私
どちらかというと相手もそっちタイプで、気持ちをぶつけてくる感じ
って相性合わないと思いますか?
ちゃんと伝え合うことができれば良くすることもできますかね?+1
-1
-
62. 匿名 2022/02/13(日) 11:47:28
>>45
私の人生に許可なく勝手にしゃしゃり出てきて嫌いを刺激してくる奴らが全部悪い+2
-4
-
63. 匿名 2022/02/13(日) 11:48:40
>>41
男性はこのパターン多いけど女性もそういう人いるんだね+2
-2
-
64. 匿名 2022/02/13(日) 11:48:49
>>36
ノーマルな人でも好きな人ができない期間はごく普通にあるよ。
誰もが四六時中好き好きやってるわけではない。+21
-0
-
65. 匿名 2022/02/13(日) 11:48:58
自分を好きになる+1
-0
-
66. 匿名 2022/02/13(日) 11:50:10
恋は落ちるものらしいから、しようとしてできるもんじゃないと思う!
私はアラサーで恋したことないし、そんなのも居るから焦らなくていいよ+5
-0
-
67. 匿名 2022/02/13(日) 11:50:15
>>1
もし主さんの身近にいる年下の男性が同じような悩みを打ち明けてきたら何てアドバイスする?
多分その通りの事を心掛ければいいと思うよ+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/13(日) 11:50:40
分かるような
1さんとは違うかもだけど
冷静に考えたら好きって言うか、身体的な欲が満たされたらそれで良い感じがある…
逆に欲関係なく仲良く出来る人や淡白な相手だと友達みたいにずっと会わなくても平気
好きって何かよく分からない+4
-0
-
69. 匿名 2022/02/13(日) 11:51:57
>>61
もっと楽に楽しく付き合える人がいるって意味で合わないと思う
ただ、好きなら相性がそこまで合わなくても続けていくことはできると思うよ+4
-0
-
70. 匿名 2022/02/13(日) 11:52:02
>>62
勝手に私の人生の出演者欄に名前書くんじゃねえwwwwww+2
-0
-
71. 匿名 2022/02/13(日) 11:52:45
>>1
私もずっとそんな感じだったよ
好きな人ができないというのが長年の悩みだった
周りの子みたいに好きな人が出来てドキドキする!みたいなことはないけど人並みに恋愛・結婚はしたかったし
大好き!からの燃えるような恋はなかったけど、お見合いみたいに付き合う時はそうでもなかったけどだんだん相手を知っていくうちに恋というより愛情になったよ(相手選びは大事かも笑)
主みたいな人は感情の起伏が激しくなくて直ぐに好き!ってならないから結婚向きだと思う+5
-1
-
72. 匿名 2022/02/13(日) 11:53:16
>>63
男とか女だからとかで言えることじゃないでしょ
いろんな人がいるんだから+8
-0
-
73. 匿名 2022/02/13(日) 11:53:48
顔や見た目だけで好きになる訳じゃない
中身だけで好きになれる訳でもない
そのどちらも自分の好みに合っている人と出会えたら初めて好きになる
結局のところ【縁】と【直感】かな
今そういう人に出会える時を待ってる+19
-1
-
74. 匿名 2022/02/13(日) 11:54:57
自分を騙して好きな振りしても虚しいし相手にも失礼だよ+2
-1
-
75. 匿名 2022/02/13(日) 11:55:16
>>36
恋愛感情が分からないけど性欲は普通にある私はアロマンティックだわ+8
-0
-
76. 匿名 2022/02/13(日) 11:55:20
>>1
なんかのドラマ参考にしたら彼氏できたって言ってる人いたな。結婚できないんじゃなくてしないんですだったかな?
なんかとりあえず男性を恋愛対象として見るとかなんとか+0
-0
-
77. 匿名 2022/02/13(日) 11:55:32
>>1
積極的に人と関わる
例えば淡々と仕事をこなし会社と家の往復で、友達も増えないような状況だと、好きな人なんてもっとできないと思う+8
-0
-
78. 匿名 2022/02/13(日) 11:56:03
芸能人を好きになる感覚に似てるんじゃない?
なぜその芸能人が好きになったのか思い返してみるのもいいかも
たぶん違うと思うけど+3
-0
-
79. 匿名 2022/02/13(日) 11:56:21
わかるよー
私も異性として好きという感情がよく分からない
彼氏はそれなりにいたけど友達の延長と変わらない
男性に対していい人だな、素敵な人だなとは思うけどその人と付き合いたいとか好きになってほしいとかはまったく思わない
友達としてならそこに「この人と友達になりたいなぁ」とか「友達になれてよかったな」とか思うんだけど+6
-0
-
80. 匿名 2022/02/13(日) 11:56:27
トピ主です。他人への関心が薄く仕事以外で男性と関わることが全くないですし、彼氏以前に友人もおらず基本一人で過ごしています。恋愛となると顔の良し悪しもありますが、人嫌いで人と深い関係を築くのに抵抗があるという点を改善しないことには一生無理ですよね……
もう24ですがそもそも恋愛したいのかよくわからないです。+11
-0
-
81. 匿名 2022/02/13(日) 11:57:11
>>5
主さんがどうかわからないけど、顔がかっこいいからって好きになるわけじゃないんだよなぁ
+5
-0
-
82. 匿名 2022/02/13(日) 11:59:45
出会った瞬間に好きまではいかないけどアリナシで無意識に判断してる
アリの人がまんざらでもない態度とってきたら好きになる感じだな+19
-0
-
83. 匿名 2022/02/13(日) 12:02:19
>>73
シンデレラコンプレックスっぽい+0
-1
-
84. 匿名 2022/02/13(日) 12:04:20
社会人になったら、ちょっと気になるなって思った人には必ず彼女がいて
好きになるまでに至らない+7
-1
-
85. 匿名 2022/02/13(日) 12:05:33
>>46
そんな大げさに考えてないと思うよ
単に結婚相手って意味かと+7
-0
-
86. 匿名 2022/02/13(日) 12:09:12
直感、感覚で好きになるんです
頭で理屈で考えることではありません
気づいたら好きになってる、恋に落ちてるんです
私も別れて2年くらいありません+7
-0
-
87. 匿名 2022/02/13(日) 12:10:14
>>38
私も主みたいなタイプで『彼氏』が欲しいって思ってたけどよく考えてみると『彼氏という愛し愛される存在』が欲しいって感じだったかな
誰でもいいからとかじゃなくて、私の愛する人が私を愛してくれるっていう事実が欲しかった
きっとそれが『幸せ』なんだろうなって思ってたから+21
-0
-
88. 匿名 2022/02/13(日) 12:12:04
人を好きになる方法もネットで質問する時代になったんだね+4
-0
-
89. 匿名 2022/02/13(日) 12:13:49
>>14
逆になんでそんなに嫌いな人が沢山できるのか謎
基本人に興味無いからなのか、好きな人も嫌いな人も出来づらいわ+1
-1
-
90. 匿名 2022/02/13(日) 12:14:30
>>7
そう思ってるんだけど気付いたら30超えてた。+22
-0
-
91. 匿名 2022/02/13(日) 12:23:20
年取れば取るほど嫌い564たい人しか出会えない
各種ハラスメントに遭い、裏でボロクソ言われてた経験から 初対面の人に警戒する
純真に人を好きになれたって10代までだった
+0
-0
-
92. 匿名 2022/02/13(日) 12:26:47
>>1
学生の頃は恋してたの?恋愛漫画とか読んでドキドキしたりしたことはある?+1
-1
-
93. 匿名 2022/02/13(日) 12:28:05
>>1
相手に惹かれるって本能だから。
潜在的に相手との子孫を残したいという本能。
社会人になるまで誰も好きにならなかったのなら、別に 恋愛なしで生きていくことも悪くないと思う。+7
-0
-
94. 匿名 2022/02/13(日) 12:29:21
私にはネットが合ってた。リアルだと踏み込んだ話もできないし、する機会もないし。ネットで出会った人とLINEをして、電話やオンラインで話すようになって、その人の価値観や人となりを知ることができて、自然と好きになったよ。内向的な人には向いてると思う。マッチングアプリではありません。+3
-0
-
95. 匿名 2022/02/13(日) 12:29:27
>>1
好きになる人が現れた時が好きになる時だよ!+5
-0
-
96. 匿名 2022/02/13(日) 12:31:27
>>2
でも、そうやってのんびりしてたら、いつの間にか、彼氏いない歴=年齢のまま、30代、40代になるよね
自分なんか本当に惚れにくいから、出会いを求めて色々行動起こしても、好きな人なんてさっぱりできなかったし、初恋がないまま、30過ぎたよ
なんかもう、どうしても恋人が欲しいなら、友達としては好きとか、他の友達よりも好き度がちょっと上とか、そんな感じで、好きのハードルを下げて、告白されたらとりあえず付き合ってみるとか、妥協と言ったら感じ悪いけど、どこかで納得点見つけるのがいいと思う
一度でも恋人が出来たことがある人とか、片思いでも恋を経験したことある人には、いい歳して初恋もなく、一度も恋人が出来たことがない焦りってわからないと思うし、そういう人にアドバイスを求めても、納得いくアドバイスはもらえないと思う+17
-0
-
97. 匿名 2022/02/13(日) 12:36:46
ある時期から恋愛して当たり前になってたみたいだけど
昔の人なんて恋を経験しないで人生終えた人の方が多いんじゃないのかな
近年は恋しなくてもいいよねって風潮になってきていいことだよ
恋愛しないことが欠陥とは言わないまでも、寂しい人生扱いする方がどうかと思ってた+6
-0
-
98. 匿名 2022/02/13(日) 12:39:51
>>1
>>36
恋せぬふたりってドラマやってるよね。
そんな感じかと思う。+6
-0
-
99. 匿名 2022/02/13(日) 12:40:04
資格とか経済力とか関係なく(片想いも恋愛だし)
どんな人でも出来ることなのに経験できていないから焦るんだろうか
しようと思っても出来ない点では、他の分野と変わらないんじゃないの
興味ないことに興味持つのって苦痛だよ+8
-0
-
100. 匿名 2022/02/13(日) 12:41:00
恋愛だけ特別視しすぎるのもどうかと
経験のひとつではあるけどね+6
-0
-
101. 匿名 2022/02/13(日) 12:41:57
>>1
もし主さんの身近にいる年下の男性が同じような悩みを打ち明けてきたら何てアドバイスする?
多分その通りの事を心掛ければいいと思うよ+0
-0
-
102. 匿名 2022/02/13(日) 12:42:03
考えるな、思え!+3
-0
-
103. 匿名 2022/02/13(日) 12:42:45
>>36
アロマンティックって恋愛感情無いのに性的欲求はあるの?
私は恋愛感情無い相手は生理的に受け付けないタイプ
+7
-0
-
104. 匿名 2022/02/13(日) 12:44:45
自ら人に興味がないのではということは、同性の友達も深入りしないで浅い付き合いを好むの? 逆に、そういう人には彼氏なんて必要ないと思うから欲しがる理由を聞いてみたい。+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/13(日) 12:55:08
最初からそこそこ良い印象があると、関わりが増えていくと同時に好きになることもあるかも。
最近職場で好きな人できたけど、アプローチの仕方わからない。笑
勇気出してせっかく連絡先の交換までできたけど、LINEできたり電話できたりする一方で絶賛未読スルーされてて、本当に一喜一憂する。職場恋愛って難しいね。異動とかもそろそろあるし。+5
-0
-
106. 匿名 2022/02/13(日) 13:05:19
>>1
あのひとのことが好きって鏡みながら唱える。
恋愛感情は脳のエラーともいえる。
思い込ませたら🙆+0
-0
-
107. 匿名 2022/02/13(日) 13:08:01
学生の時や子供の時は純粋に相手のこと好きだった
大人になると色んなこと含めて好きになる+1
-0
-
108. 匿名 2022/02/13(日) 13:14:01
50歳独身です。
いつの頃からか恋することや、人を好きになること忘れてる。
社会人になってまともに恋愛してません。
仕事は普通にしてるけど男性は既婚者ばかりだし婚活もしたことあるけどもいなかった。
外見からにしろ中身にしろたとえいい人だとしてもそこで終わる。
そこから好きになることがない。
今に限らず若い頃からそんな感じ。+8
-0
-
109. 匿名 2022/02/13(日) 13:16:48
好きな人っていうか、好きになってくれた人を好きになることしかしたことないかな。片思いとかしたことないまま結婚します+2
-0
-
110. 匿名 2022/02/13(日) 13:19:24
好きな人できて1年経つけど少しずつ冷めてきた。向こうに好きな人いるのかは気になるけど。+2
-0
-
111. 匿名 2022/02/13(日) 13:28:25
>>7
そう思って生きてきたらもう37になっちゃったよ、、、+11
-1
-
112. 匿名 2022/02/13(日) 13:28:47
20代の頃は自然と好きな人出来てたけど、アラサーで大好きな人にフラれてから5年、一回も恋してないや。出会いの場には沢山行ったけど、頑張ったからといって好きな人が出来るわけじゃないし、もう流れに身を任せることにした。独身のままなら、それもまた運命だったということにする。+5
-0
-
113. 匿名 2022/02/13(日) 13:37:50
>>80
トピ主さんはそういう自分を変えたいと思うの?そうなら具体的にアドバイスしてくれる人たくさんいると思うけど本音でそう思ってなければそのままかも。それが悪いとかいうのではなくて+6
-0
-
114. 匿名 2022/02/13(日) 13:40:25
>>5
東村アキコがせめて顔がタイプとかあればそういう感情できるかもってアドバイスしてたな〜+3
-0
-
115. 匿名 2022/02/13(日) 13:41:34
割と本気で乙女ゲーやってみたら、色んな個性の人とイベント行ったり起きたり、攻略したり単純に楽しいから、恋愛楽しいなって思わないかな。+2
-0
-
116. 匿名 2022/02/13(日) 13:44:03
>>80
いずれ結婚したいとか漠然と思ってるのであればとりあえず色んなタイプとご飯なり映画なり行けばいいと思う
興味なくても歳とるとそうしたいと思ってもできない場合があるから+6
-0
-
117. 匿名 2022/02/13(日) 13:45:18
>>7
そう思ってたら私は50代になりました。+14
-0
-
118. 匿名 2022/02/13(日) 13:47:39
個人的にですが、尊敬できる人ではないと素敵だと思えません。
仕事などで実は人一倍頑張っていて、でも表には出さずにひょうひょうと仕事してる。
誰にでも分け隔てなくフォローして、視野が広い。
仕事が出きる人に惹かれて、尊敬から好きになってしまうかも。
足枷になりそうなときは気持ちがなくなるように自制します。+5
-1
-
119. 匿名 2022/02/13(日) 13:52:43
>>1
好きな人ってどうしたらできますか? ・・・この質問自体が正にユトリだわ+0
-2
-
120. 匿名 2022/02/13(日) 13:54:34
ずっと友達づくりの感覚で彼氏作ってた
その人が他より特別っていう感情を持ったことがない+2
-1
-
121. 匿名 2022/02/13(日) 14:07:25
>>1
私の場合だけど単純にプライベートで人とそこまで深く関わらなかったから好きな人できなくて、趣味のサークルとかで友達増えたら好きな人できたよ。
外見から好きになるタイプと、内面知ってから好きになるタイプの人がいて主さんが後者なら男友達を増やすのが早いと思う。+6
-1
-
122. 匿名 2022/02/13(日) 14:17:52
>>1
私もそんな感じで、一目惚れされた男性から5年アプローチ受けて、家族みたいな情が沸いて一緒に居られるようになって結婚した。
そして子供2人産んで手が離れた後に好きな人ができてしまった。
アラフォーで主婦で母でいて初恋...+0
-3
-
123. 匿名 2022/02/13(日) 14:23:20
>>72
横だけどなんか安心した
がるちゃんの意見って女性だからとか男性だからとか一つに括って話しがちだから+5
-0
-
124. 匿名 2022/02/13(日) 14:29:22
>>1
マンガ・アニメ・映画を観て見つける+0
-1
-
125. 匿名 2022/02/13(日) 14:29:47
>>1
よく知らない人の事を好きにはならないらしい。
だから距離感のちかい男性を沢山つくる。+5
-1
-
126. 匿名 2022/02/13(日) 14:37:34
正直、一生出来ないんじゃないかと
好きなひとって早ければ幼稚園くらいからできるし遅くても高校大学くらいでできる人がほとんどだと思う
だから今まで女子高だったとかでもなく、アイドルや俳優にも興味がいとかなら期待しない方がいいかも
あとは難しいかもだけど、一般的にモテる人(高学歴高収入が集まる職場の人たちだったり、格闘技やってるようなガテン系だったりタイプはいろいろあれど)、と同じ職場で働いたりしてみてそれでも好きな人できなきゃそういうタイプなんだと思う+2
-1
-
127. 匿名 2022/02/13(日) 14:38:06
>>1
周りにいる男のレベルが低いんじゃない?
ハイスペ男が集まるコミュニティに参加した方がいいかも+2
-1
-
128. 匿名 2022/02/13(日) 14:39:19
>>122
好きじゃない男とセックスして子供まで産んでて草w+4
-1
-
129. 匿名 2022/02/13(日) 15:07:06
>>1
主さんと同じで他人に興味が無く、好きと言う感情が分からなかったけど、転職したら職場の人に一目惚れをしました。自分でもビックリしたし、頭がおかしくなったと今でも思っています。
恋愛とか難しく考えないで、行きたい所に行くとかいつもより行動範囲を広げてみたら興味の持てる異性に出会えるかもしれないですよ。+2
-1
-
130. 匿名 2022/02/13(日) 15:11:14
>>128
普通に好きですよ!
でも恋愛感情ではなかったことに、恋愛してから気づきました。
すんごいショックでした。+2
-1
-
131. 匿名 2022/02/13(日) 15:25:13
>>1
私も同じことで悩んでいたけど、
アロマンティック、アセクシャルだったよ。
他人に関心が薄く、嫌いもなければ好きもない。特定の誰かを一番にしたいと思わないし、一番になりたいとも思わない。
恋愛らしい行為が本当に苦痛だった。
彼氏なのに嬉しくなくて、セクハラされてる気分。
>>129さんみたいにストライクゾーンが狭いだけの可能性もあるし、私みたいなセクシュアリティの可能性もある。
もし本当に悩むなら可能性の一つとして考えてみて。+3
-0
-
132. 匿名 2022/02/13(日) 15:27:43
自分から本気で好きになる相手って一生のうち数人もいないと思う
興味持って身の回りの人を観察するのが、そういう人を見逃さない唯一の手立てかも+2
-0
-
133. 匿名 2022/02/13(日) 15:56:47
友人だってそうだし、相性があう、上手くいく人とはトントン拍子でいくから、上手くいかないなら縁はないか相性が悪いと思う
そんな縁なら無駄に続けていても意味はなさそう
+6
-0
-
134. 匿名 2022/02/13(日) 15:58:02
自分の人生だから好きにしたらいいじゃん
脈もなさそうな無駄な恋をしなければ、それでいいと思う
+3
-0
-
135. 匿名 2022/02/13(日) 16:03:40
恋愛以外に、優先順位が高いものがあるだけでしょ
恋愛大好きなら、恋人がいないとやっていけないと思う
+1
-0
-
136. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:23
こればかりは偶然ですね
自分の職場は田舎で
出会いなんて皆無で9割女性の会社だったけど
ある日突然入社した人に一目惚れしました
自分にも人を好きになる心があるんだと驚きました+0
-0
-
137. 匿名 2022/02/13(日) 17:43:53
嫌いな人ばかり増えて嫌になる+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/13(日) 18:05:26
>>44
同じ事書こうとした!
もう涙流して笑っちゃったよ。
あなた面白い人だよね。きっと。
+4
-1
-
139. 匿名 2022/02/13(日) 19:17:03
7年好きな人いない+0
-0
-
140. 匿名 2022/02/13(日) 19:20:32
>>89
大半はどうでもいい人だわな。+1
-0
-
141. 匿名 2022/02/13(日) 19:49:48
元も子もないけど、綺麗になる。
綺麗になれば、むこうから寄ってくることが増えるので、好きになる男の人の候補が増える。
こういう人はどうせ受け身人間だから、これしかない。+6
-0
-
142. 匿名 2022/02/14(月) 00:35:50
>>81
かっこいいとかではなく、好みの顔って無いですか?
別にみんながかっこいいとか言ってなくても、この人の顔好きだなっていう。+0
-1
-
143. 匿名 2022/02/14(月) 04:32:09
好きと思える人にまだ出会っていないだけでは?+0
-0
-
144. 匿名 2022/02/14(月) 19:53:30
>>1
行動範囲外の行動を増やす+0
-0
-
145. 匿名 2022/02/14(月) 22:52:31
>>112
私かと思った。
あんまし卑屈にならずに楽しく生きようね笑+1
-0
-
146. 匿名 2022/02/17(木) 13:34:12
>>130
>>122なんですが...
私は子供の頃親から暴力を受けていて、自分の感情を鈍らせることでたぶん楽になろうとしたみたいで。
大人になってからも無気力無関心、無感情で生きてました。
自分がどんな人なのかいう事に関心が持てず、大人になってからは機械的な生活をしてました。
でも親から解放されていろんな出会いを経て、徐々に自分の好き嫌いや願望や欲求を素直に出せるようになったんです。
普通の人より何十年も遅れて。
>>1さんは当てはまらないかもだし、アセクシャルだと思っている方も、もしかしたら...何か幼少期の小さなきっかけで、自分の感情に無意識にブレーキをかけている方がいるかも...
自分はアセクシャルだから、理想が高いから、と決めてしまわずに自分の気持ちに向き合ってみてほしい。
何十年も経って、枯れかけで自分のしたかった恋愛に気づくのは結構辛いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する