ガールズちゃんねる

「マジ卍」「ぴえん」「写メ」はもうダサい? 10~20代が思う「今使うとダサい言葉」TOP5!

169コメント2022/02/13(日) 03:31

  • 1. 匿名 2022/02/12(土) 11:38:19 


    「マジ卍」「ぴえん」「写メ」はもうダサい? 10~20代が思う「今使うとダサい言葉」TOP3! - All About NEWS
    「マジ卍」「ぴえん」「写メ」はもうダサい? 10~20代が思う「今使うとダサい言葉」TOP3! - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    「マジ卍」「ぴえん」「写メ」はもう古い? 10~20代が「シンプルにダサい」「古い」と感じる、「今使うとダサい言葉」TOP5を発表! 「使ってた自分が恥ずかしい」「意味わかんなかった」との声まで上がった、少し前まで流行っていた言葉とは?


    第1位:マジ卍
    「最近授業中に先生が、マジ卍と言っていたんですけど、ダサいなぁと思ってたら、他のみんなも思ったのか、シーンとなった(10代女性)」など、心が痛むエピソードも寄せられた「マジ卍」が1位を獲得!

    「一時流行ったけど意味わかんなかった(20代女性)」「使ってた自分が恥ずかしい。3年くらい前に流行って意味わからないところで『え、まじ卍じゃん』とか言ってました。懐かしいです(10代女性)」「意味わかんないから(10代女性)」など、当時使っていたものの、「実は意味がわからなかった」とのコメントが寄せられました。

    +4

    -30

  • 2. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:12 

    流行り言葉を使うおじさんおばさんは寒いよ
    いつの時代も

    +192

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:13 

    草、とかはまだ使うかな?

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:20 

    元からダサい

    +163

    -6

  • 5. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:25 

    前にも似たようなトピあったな
    写メはやっぱり古いのか

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:30 

    ここ見んでも分かるわ
    どの時代も流行り言葉の移り変わりなんて一瞬

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:34 

    写メ以外の言葉を使った事無いわ。

    +136

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:45 

    バリ3はまだ使いますか?iPhoneでもあのマークが出る

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:52 

    マジ卍もぴえんもそもそもダサい

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:59 

    若い子の言葉は若い子が使うのがいいと思う

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:00 

    >>5
    写メじゃなくてなんて言うんだろ?

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:03 

    入ってないけど
    勝たんも古くなってきてる

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:13 

    >>12
    画像とか動画って言ってるかも

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:15 

    好きなように使うわ\(^o^)/っていう顔文字も古いってやかましわ!

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:18 

    上司がいきなり今北産業ーって入ってきたことならある…。もちろんドン引き…

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:21 

    ハイカラ

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:28 

    今の流行り言葉って
    苔蒸す
    とか
    路確
    とか??

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:32 

    >>9
    暇かよ

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:38 

    普通の日本語、最強!

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:39 

    今流行ってるのはどんな言葉なの?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:41 

    >>1
    そこはタッピーナかと

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:42 

    写メは若い子は元々使ってたのか?

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:44 

    >>12
    ほんとに写メ以外何て言うのかが知りたい

    +20

    -11

  • 25. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:57 

    写メは言う。
    多分これからも言う。

    +29

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:04 

    ナウい

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:06 

    アラサーの私でも「写メ」は古いと言うか違和感あるよ

    +49

    -8

  • 28. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:11 

    >>1
    先生のエピソードは、ある意味先生の自業自得なんだろうけど、胸が痛むねw
    気をつけよ…

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:35 

    アラサーだけどその言葉が古くなってることは分かる。
    けど写メはそれ以外になんて言うのか分からない。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:38 

    >>9
    見えない

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:44 

    >>12
    普通に写真とか画像とかデータとか言わない?

    +44

    -4

  • 32. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:56 

    変に若者言葉使ってシラケるならもう死語使ってババアだと思われる方がよっぽどいいな。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:56 

    >>19
    横、いつもの発作でしょw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:56 

    >>1
    今はこれらしい

    高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?
    高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?girlschannel.net

    高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は? 第1位:アセアセ(32.5%) 気YouTuber、中町綾さんが焦っているときに発言する「アセアセ」が1位を獲得! 2021年夏の調査からランクインし、半年以上継続して流行中です。口語でも文章でも...

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:01 

    >>12
    普通に写真とか画像とか
    写メって写真+メールだから、メールに写真を添付して送る事が本来の意味だよね

    +56

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:02 

    今の若い子はメールなんて使わないから写メって言葉に馴染みがないのも無理はない

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:06 

    >>24
    写真

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:07 

    マジ卍とか使ったことない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:22 

    >>12
    写メ送ってとかよく言ってたけど、シンプルに写真でいいのかな?画像?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:54 

    >>9
    違う絵文字が紛れてるかと思った

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/12(土) 11:43:20 

    >>29
    ・写真
    ・画像
    ・データ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/12(土) 11:43:34 

    >>9
    昔こんな感じで死とか殺すとかで埋めてるやついたな
    最近とんと見ないな…!?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/12(土) 11:43:44 

    >>5
    古いのは分かってるけど言っちゃう

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2022/02/12(土) 11:43:45 

    >>32
    別にあえて死語って分かってながら使わなくても普通にしてたらいいじゃない。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/12(土) 11:44:30 

    連絡することを
    またメールするね!
    ていうのは時代感じる

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/12(土) 11:44:35 

    >>4
    そうそう
    最初からダサいんだって苦笑

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/12(土) 11:44:37 

    未だに写メって言ってる人いる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/12(土) 11:44:46 

    「ダサい」は現役なのかな?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/12(土) 11:44:47 

    >>1
    いまだにマジ卍の意味が分からないんだけど、誰か解説してw

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/12(土) 11:45:35 

    >>49
    マジの協調くらいで深い意味はない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/12(土) 11:45:42 

    10代の流行り言葉使ってる時点で...

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/12(土) 11:45:58 

    >>9
    スクロールに時間かかるー

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/12(土) 11:46:08 

    タピオカを食べる機会がないだけで、
    タピオカを食べるなら「タピる」と表現するだろ
    使う機会がないだけで、使うとダサいというのとは違うと思うが

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/12(土) 11:47:29 

    >>34
    娘が使いたいばっかりに何かと「大丈夫そ?」と乱用してくるのがちょっとイラッときます。

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/12(土) 11:47:33 

    >>12
    メールに写真を添付して送るのが写メだから、単に画像を送るで良いのでは?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/12(土) 11:47:55 

    >>34
    たぶんこの言葉も2年後くらいには若者の間では死語になると思う

    ちなみに「はにゃ」は若い世代は丸山礼なんだろうけどおばさん世代からしたらはに丸王子のパクリとしか思わない

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/12(土) 11:48:07 

    マジ卍もタピるもだいぶ前から聞かなくなった。
    タピるってタピオカがもう流行って無いからそりゃあね…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/12(土) 11:48:34 

    >>2
    寒いよと言われて凹んで終わる人もいれば、それをきっかけに話を発展させて若者と仲良くなる人もいる。結局はコミュ力次第よ。

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2022/02/12(土) 11:48:46 

    >>9
    ひとつ違うのが紛れているよ
    見つけてみてね

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/12(土) 11:49:18 

    写メは古いとか新しいとか、1ミリも気にしない。通じやすいシンプルな表現だから使ってる。
    ぴえんとかまじ卍とか、それは言う必要の無い言葉。
    対して写メは、携帯電話に写真機能が搭載された頃から今に至って使われている表現だし。辞書にも載る日が来ると思ってる。

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/12(土) 11:49:34 

    >>48
    「ダサい」とか「イケてる」「イケてない」とか言ってる
    「若者代表」のインタビュー見るたびいつも思う

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/12(土) 11:49:39 

    勝たんはダサくないの

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/12(土) 11:49:50 

    なうの息がここまで長かったのが意外

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/12(土) 11:51:01 

    >>5
    画像送ってとか言ってたけど、もっと古いのかな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/12(土) 11:51:38 

    流行に乗らないのが1番かっこいい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/12(土) 11:53:15 

    昔付き合ってた彼氏に偶然会って連絡先交換して何度かやり取りしたけど、いい年して「ぴえん」やら「卍」やらを多用してきて最後には「だょね」「いいょ」ドン引きしすぎて別れて良かったって心底思った。
    あんなに大好きで忘れられない人だったのに一瞬で冷めた。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/12(土) 11:53:28 

    >>34
    きまず しんど 大丈夫そ?
    は、流行り言葉っていうよりもフランクな口語じゃないかね
    他の言葉は若い子がLINEとかSNSで使う感じ
    そしてこういうランキングに取り上げられた時点で、もう現役の若者からは古いものとされていると思う

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/12(土) 11:54:11 

    >>66
    だょね、いいょは懐かしすぎるね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/12(土) 11:54:14 

    周囲の誰も流行り言葉使わないから古いのも新しいのもわからない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/12(土) 11:54:39 

    >>62
    もう使われてないと思うわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/12(土) 11:55:01 

    >>9
    おまえ、ハズキルーペの回し者か?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/12(土) 11:55:36 

    >>9
    暗い所で見ると、めちゃチカチカする🤩

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/12(土) 11:55:53 

    >>1
    なう は古すぎてわざと使うわ

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/12(土) 11:56:26 

    言葉って生き物なのねえ(しみじみ)

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/12(土) 11:56:29 

    >>1
    ガルで、こわたにえんやばたにえん とか書いてる人今でも見る

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/12(土) 11:57:07 

    >>34
    結局そういう言葉も見るからにダサい
    自覚ないんだろうけど

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/12(土) 11:57:20 

    おばさんだけど、おばさんだからこそ若者言葉は使わない。
    意味分かんないし恥ずかしいなって思ってたんどけど、>>1見ると10代も意味わからんと思いつつ言ってたんだねw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/12(土) 11:58:38 

    現代の「流行」って「来月には廃れている」
    むしろ「流行」と騒がれた段階ではもう終わってる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/12(土) 11:59:11 

    卍とかぴえんは若い頃から言わないけど、
    写メはアラサーの今も言っちゃうなー。

    若者言葉っていうかスマホで撮る写真は写メっていう認識だった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/12(土) 11:59:45 

    >>9
    ぴえんばっかでマジ卍!写メしといた!

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/12(土) 12:01:03 

    >>80
    古い言葉のフルコンボ草www

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/12(土) 12:01:47 

    写メは使ってしまう。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/12(土) 12:01:53 

    >>1
    こういう言葉はおじさんおばさんが作って流行らせてるんだからね
    若者文化もそう
    若者は簡単に洗脳できるからっておちょくって楽しむのはやめたほうがいい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/12(土) 12:06:03 

    写メ以外は、最初から寒い言葉だったじゃん

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/12(土) 12:07:00 

    >>24
    写真、画像

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/12(土) 12:07:01 

    チョベリバ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/12(土) 12:08:11 

    一番ダサいのは30代と40代の男性が

    ネットとか若者に合わせる人がダサい

    と思うけどね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/12(土) 12:10:15 

    【写メ】って言わないなら今はなんと?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/12(土) 12:11:24 

    >>2
    無理して使ってる感が違和感しかないんだよね…

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/12(土) 12:12:27 

    >>88
    写真

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/12(土) 12:13:30 

    >>34
    ~してもろて は関西人やし使うかも

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/12(土) 12:13:59 

    >>79
    写メって10年前にはすでに恥ずかしい言葉だったよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/12(土) 12:15:22 

    学生やら若い子が使う、いつの間にか流行ってる(って言われてる)言葉もダサいと思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/12(土) 12:16:31 

    やっと終わってくれるかw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/12(土) 12:18:42 

    >>9
    1箇所欠けてる🥺

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/12(土) 12:19:37 

    >>1
    チョベリバ?
    チョベリグ?
    死語か?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/12(土) 12:19:43 

    >>44
    でも写メとか普通に使っちゃうし、普通に使ってる言葉が死語だとしてもわからないから。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/12(土) 12:21:34 

    >>86
    異色w

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/12(土) 12:21:41 

    >>95
    欠けてると言うよりスペース入れちゃってる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/12(土) 12:21:57 

    写真撮るときに「写メ、写メ♪」って言っちゃうわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/12(土) 12:21:58 

    >>97
    写メは普通に使わないかな アラフィフだけど周りも使ってない

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/12(土) 12:22:10 

    >>1
    えっ!?写メは普通に使わない?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/12(土) 12:22:28 

    マジ卍は流行った時からダサかった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/12(土) 12:23:08 

    写メは言っちゃうな〜

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/12(土) 12:24:04 

    >>102
    10代20代は使わない
    母世代が使う感じ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/12(土) 12:24:24 

    >>14
    そうなんだ
    写メの方が言いやすいな〜

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/12(土) 12:25:21 

    なうはラインする時に便利
    文字数少なくてすぐ打てる

    ドンキなう

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/12(土) 12:25:48 

    >>12
    LINEで画像送るね
    インスタ ツイ見てね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/12(土) 12:26:02 

    東京マジ卍会

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/12(土) 12:26:43 

    写メが古いに納得できない人が多いみたいだね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/12(土) 12:27:15 

    >>53
    タピオカ飲む頻度は以前とそんな変わらないと思うよ
    でも店名言うぐらいでタピるは使わない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/12(土) 12:28:52 

    >>89
    だよね、今はほとんどいないけど去年まで「よき」って使うオバサンが多くて不快だった

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/12(土) 12:29:00 

    >>45
    子どもに言ったら笑われた
    今時メールってだって

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/12(土) 12:29:07 

    >>105
    そうなんですね。言われてみれば、中高年が多い職場だし、若い人との接点もないので、勉強になります。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/12(土) 12:31:40 

    >>79
    同じくアラサーだけどぴえんもマジ卍も流行ってた時にはすでにこの場合の若いに当てはまる年齢ではない
    私は卍は前略でよく見た世代ですわ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/12(土) 12:31:43 

    >>88
    また映えとかまた新たに出るから
    何が正しいのかな?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/12(土) 12:32:42 

    >>110
    古い新しいはともかく、使いやすい言葉を使えばええんでないの。無論ダサいと思うのも自由だが。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/12(土) 12:36:33 

    大丈夫そ?はなんか煽られてる気分になるアラサー(一応20代)
    よき、よいとかも古いよなーと思いつつ使ってます。
    激おこぷんぷん丸時代ってなんでも語尾に丸ついてたよね。あれ可愛いと思ってた。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/12(土) 12:36:39 

    >>1
    推しとか〜しか勝たんも拒絶反応が!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/12(土) 12:37:08 

    年を西暦でなく元号で言う人

    西暦で言うより、昭和何十何年、平成何年の方が言いやすかったのは
    せんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅう年まで

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/12(土) 12:37:31 

    >>86
    無理やり流行らそうとさせた感があって痛かった

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/12(土) 12:39:30 

    >>88
    写真か画像

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/12(土) 12:42:55 

    最初からダサいよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/12(土) 12:43:58 

    >>34
    「お〜い、はに丸」の口癖ランキング内ある

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/12(土) 12:44:17 

    なんかイチキタだけ便利過ぎてずっとつかってる
    取捨選択

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/12(土) 12:44:48 

    >>86
    使ってる人
    ま〜いなかったけどね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/12(土) 12:45:56 

    写メは昔から変な言葉だと思ってたから使ったことないや

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/12(土) 12:46:58 

    誰も一度も使ったことないからセフセフ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/12(土) 12:46:59 

    パチンコの話で申し訳ないけど、開発からリリースまで数年かかるから、新機種なのにまじ卍っ台詞が出てきて今時言わんやろって言われてたの思い出した
    あとAKB48とかもリリースされた時点では八割卒業してたり

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/12(土) 12:53:39 

    まず、写メって「写メール」の略なの若者知ってるの・・・?(私は30代前半)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/12(土) 12:56:58 

    >>106
    古いとか新しいとか気にしないなら、写メでも伝わるから使っててもいいと思うよ

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2022/02/12(土) 13:00:04 

    マジ卍はこの前大学生YouTuberが使ってた。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/12(土) 13:02:57 

    草すぎる
    〇〇すぎて草

    ってネットでよく見るけど、会話の中で使ってる友達いてビックリってか引いた。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/12(土) 13:12:59 

    >>9
    微妙に隙間がある

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/12(土) 13:14:50 

    >>2
    七十代のパートさんが
    ガビョーンとか言ってる笑

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/12(土) 13:15:24 

    ナウってもうダサいの?
    じゃあランチなうって言いたい時はなんて言ってるの

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/12(土) 13:16:46 

    >>32
    言ってくる奴もいずれ同じ道を歩む

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/12(土) 13:17:36 

    >>38
    未だに意味がわからん

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/12(土) 13:18:39 

    30代のおばさんだけど、写メってすごく便利な言葉だと思うんだよね
    「写真撮って送るね」っていう2つの行動が2文字に含まれてる

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2022/02/12(土) 13:20:46 

    >>53
    タピ活覚えた頃にブームが過ぎてた

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/12(土) 13:24:18 

    >>18
    路確ってなに?
    就活全滅で「路頭に迷う確定」の略とか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/12(土) 13:24:22 

    マジ卍は完全に廃れたね


    ぴえんは定番化してるかと

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/12(土) 13:26:24 

    >>34
    アラフォーなんだけどはにゃ?って私が十代の時アニオタの子達がアニメ声ではにゃ?って言うの流行ってた

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/12(土) 13:35:58 

    >>135
    そこまでいくと寒いを通り越して可愛く見えてくるw

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/12(土) 13:39:57 

    >>6
    その全てが日本の歴史の一部

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/12(土) 13:50:22 

    写メは写メールの略
    写メールはメールに写真を添付して送ることができるJフォン(現ソフトバンク)のサービスの名称

    これ分かってない人は平気で「写メ撮ろう」なんておかしな表現をしてしまう

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/12(土) 14:14:25 

    若者も大変だね。Z世代がとか若者がとか

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/12(土) 14:29:36 

    >>139
    写メって単語で使ってるならそうだけど、大抵は写メ送るねって使ってるから結局意味ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/12(土) 14:32:21 

    ぴえんは古いとか以前に定番化してるよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/12(土) 14:37:24 

    マジで~?ってよく使う職場の50代の人いるけど、世代を感じる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/12(土) 14:38:49 

    >>56
    私は喜三太が思い浮かんだ
    「マジ卍」「ぴえん」「写メ」はもうダサい? 10~20代が思う「今使うとダサい言葉」TOP5!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/12(土) 15:13:17 

    ここ1,2年で流行った言葉と、10年くらい前に流行った言葉を同じランキングに入れるなよ、、
    激おこぷんぷん丸なんてもう何年も使ってる人いないでしょ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/12(土) 15:30:46 

    >>89
    40代のオッサンが〇〇みがーって言ってて心がざわっとした

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/12(土) 15:43:15 

    >>1
    流行り言葉を使ってると廃れたあとでも口癖になっちゃってなかなか直せなくなって困るよ
    たまに「超〇〇」とか言っちゃうから恥ずかしい

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/12(土) 16:04:05 

    >>2
    30過ぎたら丁寧な日本語が1番安全だなと思った
    流行り言葉と違って変わらないし、上品に見られる

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/12(土) 16:07:15 

    >>3
    去年会社の新人から聞いたけど、草はもう古い。「www」も使わない。
    一周まわって「笑」らしい。
    スタンプも使わないし絵文字😅も使わないし記号♪も使わない。
    長文も書かず短文を何行も重ねる。
    「高齢者ってスタンプ使いますよねーまあ若い頃流行ってたんですかね?」と言われて戦慄した

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2022/02/12(土) 16:38:07 

    写真と言って普通の写真と思いそうな人、画像って言うより写メの方が通じそうな人には写メって敢えて言う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/12(土) 17:22:28 

    古い、ダサいって言いたいだけでしょ!じゃあなんて言うの?って聞かれたいんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:31 

    ぴえん、マジ卍とかもとから使ってない
    なうはさすがに古いのはわかるし、ネットでしか使ってる人見たことない
    反対に80の母がナウいをまだ使ってる

    でも、写メは身体に染み付いてる
    娘に、それ古いからって指摘されても治らない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:23 

    >>150
    マジで?
    アラサー30代だけど使ってる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/12(土) 18:20:40 

    >>1
    流行りの言葉ってリアタイ世代でも使わない方が良いよね。いずれ古くなるのに癖で出ちゃうから。その結果がおじさん構文だと思う。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/12(土) 18:24:44 

    >>2
    三十路の不思議ちゃんキャラの女がおけまるとか使ってて寒けした。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/12(土) 20:08:27 

    >>9
    消しやがったな🥺

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/12(土) 22:20:35 

    >>110
    歳とると頭がかたくなる。
    恥ずかしいという感情も弱くなる。

    だから使い慣れた昔の流行語を平気でいつまでも口にしてしまう。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/12(土) 22:25:01 

    >>102
    アラフィフだけど10年前から使ってない。恥ずかしいから。

    写メ、って写メールの略だっけ??使ってる年齢層は50〜70代あたりかな。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/13(日) 01:56:32 

    写メは古い以前にその言葉の意味さえ分からないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/13(日) 02:00:33 

    私も学生の頃、先生とかおじさんおばさんがそういう言葉使ってるの嫌だったなー。
    ヒルナンデス的なテレビで若者の間で〇〇が流行ってるって放送されてる時点で終わってるって思ってた。
    あの感情も反抗期の一部だったんだろうね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/13(日) 03:29:50 

    >>2
    ○○エグいわーとかは昔から使っているから気心しれた人と話すときは使ってしまっているけど、明らかな流行り言葉は自分の年齢考えたら気恥ずかしくて口に出せない。
    でもTVとか見てて口が裂けても言わないけど内心では「なにこれエモすぎる〜」とかは思ってる。
    うっかり口にしないようにしないと痛いババアになってしまうから気をつけないと。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/13(日) 03:31:20 

    >>6
    ほんとそうだねーしみじみしちゃうよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。