-
1. 匿名 2022/02/12(土) 00:38:42
この年齢になると、やはり原点に戻ります。お野菜などを中心とした、無添加でオーガニックかつヘルシーな和食が一番ですね。“素材を生かした薄味の料理”を小さな頃から食べさせてくれた母に、今では感謝しています。
――これまでお弁当を作ってきて、もっとも印象的だったエピソードを教えてください。
泊まりの出張の際に、普段は一切料理をしない姉にお弁当作りを頼んだら、パンとおにぎりという炭水化物の塊だったんです。それにもかかわらず、娘が「ママのお弁当よりおいしかった」と言ったことですね…。+67
-348
-
2. 匿名 2022/02/12(土) 00:40:14
ハイハイ。ワロタワロタ👏👏(・_・ )+435
-53
-
3. 匿名 2022/02/12(土) 00:40:25
無添加とか和食にこだわるのは悪くはないけど、子どもが美味しくて喜ぶもの入れてあげるのがベストなんじゃないかなー+1179
-40
-
4. 匿名 2022/02/12(土) 00:40:44
こういう素材の味重視の料理しか出ない実家を出てからジャンクフードラブになりました+990
-28
-
5. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:00
肉が食いてーだよ…+323
-9
-
6. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:03
>>1
無添加を極めている人は苦手だ…+619
-25
-
7. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:05
料理上手な嫁さん持ちの職場の男性の1番の好物。
マクドナルド。+814
-18
-
8. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:24
娘のことを思うなら離婚すんなよ+292
-114
-
9. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:29
無添加ヘルシーにこだわりたいけど、そんな経済的余裕は無い
グレードの高い食生活ってお金が無いと維持できないよねえ+536
-7
-
10. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:36
>>1
無添加まゆみ+86
-0
-
11. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:38
お子さんは喜んでないようですね…+285
-10
-
12. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:49
無添加薄味オーガニックもいいけど、色々食べさせてあげるのが1番じゃないかな。+163
-10
-
13. 匿名 2022/02/12(土) 00:41:59
自分には絶対無理だからシンプルにすごいと思う。ウインナーと卵焼き焼いてあとは冷食詰めてくので精一杯。+515
-9
-
14. 匿名 2022/02/12(土) 00:42:00
元外資バリキャリってなんか関係あるの?
+395
-2
-
15. 匿名 2022/02/12(土) 00:42:11
大人の私ならうまそうだけど
子供の頃だと物足りないだろうな
うちの母もすごく素材にこだわる人だったから一回友達の冷凍の唐揚げもらったらめちゃ美味しくて、大学生で一人暮らしでひたすらそれ食べてたw+278
-6
-
16. 匿名 2022/02/12(土) 00:42:13
今日全然眠くない+9
-7
-
17. 匿名 2022/02/12(土) 00:42:23
娘さん何歳だろう?ずいぶん渋いお弁当だね。
ウドの酢漬けなんて、大人の私でも苦手…+443
-5
-
18. 匿名 2022/02/12(土) 00:42:42
バリキャリまきこさんの妹さんだね
お弁当美味しそうだー+15
-19
-
19. 匿名 2022/02/12(土) 00:42:43
今までお弁当作ってきて印象に残ったことが姉の炭水化物弁当の感想なのかい+128
-2
-
20. 匿名 2022/02/12(土) 00:42:46
弁当に半熟卵は心配+284
-1
-
21. 匿名 2022/02/12(土) 00:43:13
すごいなぁ
自分は冷凍食品とか入れちゃうから素直に尊敬する+54
-6
-
22. 匿名 2022/02/12(土) 00:43:20
>>9
特にオーガニックが1番高くつく
この方はオーガニック野菜とかしか使わないのかな?+110
-2
-
23. 匿名 2022/02/12(土) 00:43:20
>>14
アイデンティティ
もしくは差別化かな
ただのオーガニックにこだわるママなら多そうだし
知らんけど+136
-6
-
24. 匿名 2022/02/12(土) 00:43:26
―これまでお弁当を作ってきて、もっとも印象的だったエピソードを教えてください。
泊まりの出張の際に、普段は一切料理をしない姉にお弁当作りを頼んだら、パンとおにぎりという炭水化物の塊だったんです。それにもかかわらず、娘が「ママのお弁当よりおいしかった」と言ったことですね…
普段は一切料理をしない姉に頼んでまで弁当作らせておいて、文句言うんだ…
なんか、うわーだわ+350
-15
-
25. 匿名 2022/02/12(土) 00:43:40
知識がないからあまりわからないんだけど無添加だと唐揚げとかハンバーグは作れないの?
+50
-2
-
26. 匿名 2022/02/12(土) 00:43:51
パンとおにぎりという炭水化物の塊だったんです。それにもかかわらず、娘が
娘さんなりのSOSだよ...+280
-5
-
27. 匿名 2022/02/12(土) 00:44:34
私が食べたい感じかな
子供には渋すぎるよ!ハンバーグとか唐揚げとかタコさんウインナーとかテンション上がってたもん小さい頃+174
-3
-
28. 匿名 2022/02/12(土) 00:44:45
>>1
若干むなしいけど、笑えるエピソードでもある。
けっこうそんなもんだよねー
ということ、他にもありそう…な
子供ちゃん可愛い。+69
-4
-
29. 匿名 2022/02/12(土) 00:45:30
>>1
歴史繰り返してるな
――まゆみさんが「食」を大切にし、“無添加”にこだわるようになったのには、どういった背景があったのでしょうか?
もともとは母が“無添加”へのこだわりが強めの人でした。昔は見た目が茶色くて薄味の母の料理があまり好きではありませんでした。うちは和食ばかりだったので、お友達の家に行くと、ハンバーグやグラタンなどの洋食が出てくるのに驚いたほど…。一人暮らしを始めた10代後半から20代前半は外食も多かったし、昔から憧れていたポテトチップスやラーメンなどの添加物の入ったものに走った時期もありました。
――そこからなぜ今のような食生活に?
この年齢になると、やはり原点に戻ります。お野菜などを中心とした、無添加でオーガニックかつヘルシーな和食が一番ですね。“素材を生かした薄味の料理”を小さな頃から食べさせてくれた母に、今では感謝しています。+104
-7
-
30. 匿名 2022/02/12(土) 00:46:08
>>8
犯罪に手を染めても??+2
-20
-
31. 匿名 2022/02/12(土) 00:46:25
>>1
こういう無添加すぎる人は苦手だけど味のしっかりした料理ばかり作るのも将来の健康が不安になる…
がるちゃんで人気の某料理家の卵焼きのレシピが卵3個に対して砂糖が大さじ6で目を疑ったんだけどこれは普通なのか?+78
-2
-
32. 匿名 2022/02/12(土) 00:46:29
子供さん何歳なんだろう。大人だったらまだ我慢出来るけど幼児や学生だったら嫌になっちゃうわ
子供の時なんて山菜嫌いだったけど+78
-0
-
33. 匿名 2022/02/12(土) 00:46:29
元外資系金融っている?
ただのシンママでしょ+123
-5
-
34. 匿名 2022/02/12(土) 00:47:10
しらすと半熟卵はお弁当には良くないのでは、、
最近のお弁当ってそんなものなの?+79
-0
-
35. 匿名 2022/02/12(土) 00:47:13
無添加!手作り!おやつはふかし芋!みたいな家庭で育った同僚、昼ごはんに嬉々としてマックを食べ、ドリンクバーで真緑色のメロンソーダを美味しい美味しいと飲む人になってる。
小さい頃からの習慣が身につくかどうかまできちんとしてないと、反動でこうなるんだろうなと思う。でも子どもは結局別の人間だから、将来の食生活のキープの仕方まではコントロールできないよね。+112
-0
-
36. 匿名 2022/02/12(土) 00:47:16
姉の炭水化物だらけのご飯を食べた娘から「ママのよりおいしい」って言われても何も変えずに続けるのね
このお弁当大人には美味しそうだけど子供には厳しいよ
蕗とか癖強いもん+152
-0
-
37. 匿名 2022/02/12(土) 00:47:25
素材にこだわるだけならもっと子どもが喜ぶお弁当つくれそう。+10
-1
-
38. 匿名 2022/02/12(土) 00:47:46
そしていまの職業は?+11
-0
-
39. 匿名 2022/02/12(土) 00:48:00
>>14
これだけ仕事の能力のある私がお弁当なんて作るんですよって聞こえなくもないよね。本人のの意図なのか、または編集者がビューを上げたかったのかな+223
-1
-
40. 匿名 2022/02/12(土) 00:48:13
>>29
自分が嫌だったことを子どもに押し付けてるね+178
-1
-
41. 匿名 2022/02/12(土) 00:48:42
>>4
何でも程々がいいよねー
絶対反動ってくるもん
+265
-5
-
42. 匿名 2022/02/12(土) 00:48:43
姉下げがすごいやん。笑
他の記事にも、普段は料理しない姉が...て書いてることもあったし、そこは言わなくてもいいと思った。
この人も認めてちゃん。
子供が喜んでいるのであればそれでよし、喜んでいないなら自己満足。+84
-1
-
43. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:21
>>24
しかも最も印象的だったエピソードでわざわざ姉持ち出してサゲてる。+186
-3
-
44. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:27
>>29
娘さんも昔の自分と同じ思いしてるかもっておもわないのかな+156
-1
-
45. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:34
>>3
だからって毎日パンとおにぎりはナイわ。
野菜やタンパク質も取らないと。+33
-32
-
46. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:35
>>14
バリキャリだの外資だの無添加だのって誇示したいアテクシみたいな部分にも
離婚はお互い様なんだなという空気を感じる+201
-1
-
47. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:42
意識高いお弁当ですね🍱+9
-2
-
48. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:47
>>25
無添加の調味料さえ使えば問題ない
でも和食くくりもあるならハンバーグはだめかも+19
-0
-
49. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:58
健康ももちろん大切だけど、姉の作ったお弁当を「普段食べてる母親の弁当よりおいしかった」と言う点、なんか食育半分失敗してる気がする。
「おいしいなぁ」「今日のお弁当はなんだろうな」っていう味覚からの満足感も凄く重要だと思うんだよね…+124
-0
-
50. 匿名 2022/02/12(土) 00:50:04
>>1
彩りよくて盛り付けも綺麗だね!
半熟卵はお弁当いいんだっけ?
自分のは適当に入れちゃうけどもしあたったらと思うと子供のには入れられないんだよね+23
-6
-
51. 匿名 2022/02/12(土) 00:50:07
生姜の餃子にウドの酢漬け
きちんと残さず食べてる?
記事読む限り娘さん喜んでないし自己満足に見えるけど+60
-2
-
52. 匿名 2022/02/12(土) 00:50:08
>>4
だよね。食事内容制限されてればされてるほど、大きくなって自分で食を選択出来るようになったときの反動がすごい+180
-6
-
53. 匿名 2022/02/12(土) 00:50:21
感動で涙が止まりません😭+2
-5
-
54. 匿名 2022/02/12(土) 00:50:31
無添加な物って味気ないよね
母も無添加無添加うるさかったから
一人暮らししてアルトバイエルン初めて食べた時
美味しすぎて感動したもん+57
-2
-
55. 匿名 2022/02/12(土) 00:50:59
半熟たまごってお弁当に入れて大丈夫なの?
美味しいけど危ない気がする…+31
-0
-
56. 匿名 2022/02/12(土) 00:51:10
>>26
それにも気づかず姉を責めてそう+49
-0
-
57. 匿名 2022/02/12(土) 00:51:16
娘さん10歳なんだね
ママの妹さんが作ったおにぎりとパンのお弁当の方が美味しかったっていうのは、普段のおかずがあまり口に合わないのかもね+18
-3
-
58. 匿名 2022/02/12(土) 00:53:18
>>24
せっかく作ってくれてるのに文句言うんだって引っ掛かった。+125
-6
-
59. 匿名 2022/02/12(土) 00:53:18
>>45
そりゃそうだろ
それは弁当じゃないし
そんなに無添加を徹底しなくても子どもが好きで喜ぶなら冷凍食品やちょっと濃い味の出来合いのおかず入れても良いよねってことでしょ+49
-3
-
60. 匿名 2022/02/12(土) 00:54:04
>>4
私もー
手作り味噌の味噌汁不味かったし、手作り梅干ししょっぱすぎだし、無農薬の野菜は虫がよくいた+73
-12
-
61. 匿名 2022/02/12(土) 00:54:17
>>22
変な話だけど、逆に農薬とか化学肥料ってある意味スゲーなと思う
そのおかげで虫がつかない綺麗な野菜を大量生産して流通に乗せ続けられるし私のような貧乏人でもなんとか買える+62
-1
-
62. 匿名 2022/02/12(土) 00:55:00
元外資系バリキャリシングルマザーって肩書き、
弁当紹介すんのにいる?w+39
-0
-
63. 匿名 2022/02/12(土) 00:55:04
正直薄味は美味しくない(濃い味がいいという意味じゃない)
健康にいいと美味しいは両立するときとしないときがある
とくにオーガニックこだわってる人は美味しいと思ってるのその本人だけ+20
-0
-
64. 匿名 2022/02/12(土) 00:55:51
自分も昔無添加の反動があったのに子供に同じことをするのはなぜなんだ
娘さんも反動がありそうな気配見せてるのに
程々ってないのかな+26
-0
-
65. 匿名 2022/02/12(土) 00:55:58
>>4
私の母も素材の味重視で薄味だったけど、料理上手で美味しく作ってくれた。大人になってもそのまま健康的な料理が好きだわ。
人それぞれだねw+76
-26
-
66. 匿名 2022/02/12(土) 00:56:11
>>1
子どもからしたら薄味の和食なんてまだ美味しさわからんしね
親が満足なら良いんだろうけど+42
-0
-
67. 匿名 2022/02/12(土) 00:56:41
幼稚園ってスムーズ食べさせるために子供が食べられるものを食べられる量入れてくださいって言われることもあるらしい
みんなで食べるご飯は楽しくあって欲しいしね
これじゃ先生も大変だ+14
-1
-
68. 匿名 2022/02/12(土) 00:57:26
体にいいのはわかるけどさ…たまには子供の好きそうなおかずとか入れてあげてもいいんじゃないかなあ。+10
-0
-
69. 匿名 2022/02/12(土) 00:57:47
工藤静香もそうだけど(あっちはまずそうだが)
子供を巻き込んで健康志向貫いても他の料理が美味しいって言われた時点で自分のは美味しくはないんだよ+28
-2
-
70. 匿名 2022/02/12(土) 00:57:57
>>4
うちもそんな感じだけど姉はジャンクフード大好き、私嫌いって感じだから
子供の頃の食は関係なく本人の好みだと思う
がる民はなんでも子供の頃の影響のせいにしすぎだよ+40
-26
-
71. 匿名 2022/02/12(土) 00:58:14
>>51
小学生の味覚には早すぎるな・・・・+9
-1
-
72. 匿名 2022/02/12(土) 00:58:17
アラフォーの私は毎日でも食べたい健康的で美味しそうなお弁当だわ
10歳のお嬢さんはもうちょっと味が濃い、油気のあるものも欲しいかもね+29
-1
-
73. 匿名 2022/02/12(土) 00:58:47
子供の舌は味覚を感じにくいから濃い味付けが本当は好きなんだよね+4
-1
-
74. 匿名 2022/02/12(土) 00:59:05
こういう人ってなんで中間がないの+6
-0
-
75. 匿名 2022/02/12(土) 00:59:14
記事読んだけど
娘さん、お母さんの弁当あまり好きじゃないんだろうね。
それに自分が小さい時色々食べたいって思いがあったのに娘にも同じ思いをさせるのも引っかかる。
自己満にしか思えない。+46
-1
-
76. 匿名 2022/02/12(土) 00:59:18
>>59
元記事読んで。+3
-5
-
77. 匿名 2022/02/12(土) 00:59:31
>>24
弁当やっぱり好みじゃないのかな
子供に食べさせるにはあのラインナップは渋いもんなあ+133
-0
-
78. 匿名 2022/02/12(土) 01:00:03
このお母さんの目的は子どもが喜ぶことよりもインスタライブなんだろうなってちょっと思ってしまった+27
-1
-
79. 匿名 2022/02/12(土) 01:00:42
>>31
普通じゃない
甘すぎ
だし巻きの砂糖大さじ1半いれても甘いなって思うから。+63
-2
-
80. 匿名 2022/02/12(土) 01:01:05
>>24
この姉妹を知ってると笑える話しなんだよ。
姉のまきんこさんもバリキャリだけど、すごいユニークな人。料理LIVEとか本当に面白い🤣+66
-23
-
81. 匿名 2022/02/12(土) 01:01:18
体にいいものと子供の好きなものと入れてる家庭が大半かと+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/12(土) 01:02:19
お子さん小学生なら物足りない時はコンビニとかでカラアゲやカップラーメン買えないからかわいそうだね。
朝昼晩こんな感じなら私でもちょっとしんどい。+3
-0
-
83. 匿名 2022/02/12(土) 01:02:53
>>31
卵焼きとは?ってレベルの砂糖の量だよ。+8
-1
-
84. 匿名 2022/02/12(土) 01:04:04
>>9
みんな外資系バリキャリに食いついてるけど、無添加にこだわる食生活を子育てにも維持できてるって素直にすごいと思う。お金かかるよね。+69
-2
-
85. 匿名 2022/02/12(土) 01:05:21
なかなか比較が難しいと思うんだけど、無添加にこだわったお弁当食べ続けた人と、冷凍食品とかも入った普通の(?)お弁当食べ続けた人って、発育や将来の健康状態にどれくらい差が出るんだろう。
もしも大して違いがないなら、好きでもない蕗の煮物やら生姜飯のお弁当より、唐揚げやふりかけおにぎりでテンション上がるお弁当時間の思い出の方が子どものためになりそうだけど。+9
-0
-
86. 匿名 2022/02/12(土) 01:06:45
>>24
文句なのかな。
娘に料理しない姉の弁当の方が美味しいと言われて、脱力したんじゃないの。+11
-11
-
87. 匿名 2022/02/12(土) 01:07:10
>>38
ジュエリーショップ経営しながら投資もやってたりしてもう大富豪並みだよ。
この姉妹ずいぶん前からフォローしてるけどインスタ業界ではかなりの有名人たしこの記事だけだと何かいまいちイメージ伝わりづらいけど、
インスタによくいる無添加大好きアピールしてる人達とはちょっと違うジャンルの人。+60
-6
-
88. 匿名 2022/02/12(土) 01:08:50
>>73
あれ、そうなの?子どもの方が大人より味覚が鋭敏だから、ピーマンとか苦味のある山菜とかは好きじゃない子が多いと聞いたけど。味蕾って30~40歳くらいになると、幼児期の3分の1くらいに減っちゃうんじゃなかったっけ。
まぁ子どもは単純で濃い味好きだけどね、+3
-0
-
89. 匿名 2022/02/12(土) 01:09:18
>>64
この人のインスタみてるからわかるけど、むしろ娘さんの方がヴィーガン弁当とか無添加がいいってリクエストしてるんだよね。
まぁまだ子供だし周りに流されて環境問題を気にしてのリクエストだと思うけど。+4
-6
-
90. 匿名 2022/02/12(土) 01:09:24
>>51
正直大人の私でもテンション上がらない弁当だなって思うわ+11
-2
-
91. 匿名 2022/02/12(土) 01:09:55
>>31
それもうスイーツやん+31
-0
-
92. 匿名 2022/02/12(土) 01:10:01
>>86
○○の塊ってあんまり褒め言葉では使わないよね+16
-0
-
93. 匿名 2022/02/12(土) 01:10:44
>>4
どうしてもお母さんの味覚の趣味もあるからね〜。私は辛いもの私だけが好きなことに家出てから気づいた+41
-0
-
94. 匿名 2022/02/12(土) 01:10:54
>>88
塩味を感じにくいんだったと思う+0
-0
-
95. 匿名 2022/02/12(土) 01:11:45
>>13
じゅうぶんよ+55
-3
-
96. 匿名 2022/02/12(土) 01:12:28
>>4
これよく言う人いるけど食生活だらしない人の言い訳だと思う
このお母さんを擁護するわけじゃないけど+22
-35
-
97. 匿名 2022/02/12(土) 01:13:53
インスタで宝石で儲かってセレブな人ってのは知ってたけど
こんなの作れるなんて凄いな+4
-4
-
98. 匿名 2022/02/12(土) 01:15:16
>>57
パンとおにぎりの方が美味しいって
普段の食事は相当不味いんだと思う。
でもお母さんに気を使って強く言えないんだろうね。
+10
-3
-
99. 匿名 2022/02/12(土) 01:15:35
>>29
思い込むと周りが見えない所もお母さん似ですね+113
-0
-
100. 匿名 2022/02/12(土) 01:16:41
冷食なし弁当で育てられたけど大人になってからアンパンマンポテトやうらないグラタンにハマりました+8
-1
-
101. 匿名 2022/02/12(土) 01:18:24
ハンバーグとか唐揚げとかいらない
鰆の味噌漬けとか銀鱈の西京焼き食べたい
+6
-8
-
102. 匿名 2022/02/12(土) 01:18:25
>>98
相当マズいような弁当には見えないけどな。
10歳ならちょっと早い反抗期もありそう+2
-0
-
103. 匿名 2022/02/12(土) 01:19:16
>>89
うちも無添加家庭だったけど子供は親が喜ぶことを言うよ
+10
-2
-
104. 匿名 2022/02/12(土) 01:22:25
>>97
宝石業なんて趣味みたいなもん。
まきんこさんのGS時代のボーナス4億だったらしいし、
10年くらい前の青山かどっかに8億のマンション売り出された時購入してたからそもそも不動産投資が本業だと思う。+19
-7
-
105. 匿名 2022/02/12(土) 01:22:45
>>96
わかる。
反動なんてせいぜい一人暮らし始めて1年くらい。ひと通り好き勝手食べたら、本能的に栄養あるもん食べたくなるよね。+15
-21
-
106. 匿名 2022/02/12(土) 01:23:24
>>1
丁寧な暮らし系の人かと思ってインスタ見たら全然違った!
これは毎日無添加オーガニック食材買えますわ...+22
-1
-
107. 匿名 2022/02/12(土) 01:23:54
なんかこの>>1の文だけで離婚するの解る気がする。
理想に向かって頑張るけど相手の気持ちあんま考えてなくて独りよがりなんよ。+87
-7
-
108. 匿名 2022/02/12(土) 01:23:55
>>96
私の場合はテレビはニュース番組だけ、漫画なんてもってのほか!
って家庭だったけど一人暮らししてからは漫画喫茶並みに漫画買って今じゃ壁全面のクローゼットを漫画の本棚の代わりにしてるよ。
親が文句言ってくるけど、もう大人だから好きにするし口出しなんかさせない。+32
-1
-
109. 匿名 2022/02/12(土) 01:24:16
>>96
あなたが想像してるのは多分、普通になるべく素材に気を付けてる程度のご家庭、更に料理上手なパターンかと
天然にこだわり過ぎて虫だらけの野菜を使い、あり得ない薄味にして油も避けて、市販のお菓子も一切禁止、みたいな極端な親だと絶対に子供に反動は来るよ+39
-1
-
110. 匿名 2022/02/12(土) 01:24:19
>>1
これ撮影用?蓋閉まんないよね?
+15
-0
-
111. 匿名 2022/02/12(土) 01:25:35
>>4
振れ幅デカいな。
食事以外も抑圧されて育ったんじゃないの。+31
-0
-
112. 匿名 2022/02/12(土) 01:25:49
炭水化物のお弁当が美味しかったって母親にいい子のふりして親戚との息抜きで喜んでた子供の頃思い出す
どうしてこういう人って自分に都合よくしか考えないんだろう+1
-1
-
113. 匿名 2022/02/12(土) 01:29:52
>>82
コンビニの唐揚げやカップラーメン不味いよね。
塩分油分たっぷりだし、子どもは食べられなくて正解だと思う。+2
-7
-
114. 匿名 2022/02/12(土) 01:31:05
>>14
元外資系バリキャリが作る意識高いお弁当の話かと思ったら、生活スタイルの話にまでなってたから、肩書書くのもまあありと思った
姉と同じ会社に勤めてて、姉もシングルマザーだから、姉妹と子どもたちで一緒に住んでるんだって
そして事実婚した夫とは別居+56
-3
-
115. 匿名 2022/02/12(土) 01:31:10
>>107
うちの親もそうだけどなんかね、凄いけど幼いというか落ち着いてはないんだよね
余裕ないというか+25
-1
-
116. 匿名 2022/02/12(土) 01:31:19
>>103
いやこの人のお子さんは絶対そんな意志弱い系(失礼)ではないと思う!+4
-8
-
117. 匿名 2022/02/12(土) 01:33:19
>>116
信者も似た者同士か
インスタで褒めてきなよ+8
-2
-
118. 匿名 2022/02/12(土) 01:34:12
>>4
一緒に働いている大学生のアルバイト男子が、いつも天丼食べてるから
天丼大好きなんやねぇ~って言ったら、揚げ物とか家では一切食べられないからバイトに来た時に親に内緒で食べます😤
って言ってたなぁ~
マックもバイトするまで食べた事なくて初めて食べた時に
こんなに美味しい食べ物があったんだ🌟って感動したみたい+100
-5
-
119. 匿名 2022/02/12(土) 01:34:45
>>109
虫のない野菜を使って程よい味付けにすればいいのでは?
そういう知恵も持てずに、一生ジャンクフードに走るなら心の底から同情するわ。
+5
-16
-
120. 匿名 2022/02/12(土) 01:34:46
>>117
こんなところで成功者の悪口書いてるあなたに言われるほどではないけどw+2
-10
-
121. 匿名 2022/02/12(土) 01:35:23
頑張ってる私が好きなんだな。+2
-1
-
122. 匿名 2022/02/12(土) 01:36:14
カラアゲトミートボールタマゴ+1
-0
-
123. 匿名 2022/02/12(土) 01:37:07
>>107
そこまで邪推するのも失礼なんじゃないのw
お金あったら離婚しやすいだろうし+3
-13
-
124. 匿名 2022/02/12(土) 01:37:09
>>1
歴史繰り返してるじゃん。娘自分のが美味しいって、嫌がってるんだから、若い時は食べたい物食べさせてあげなよ。あとちょっとなんだし。
もともとは母が“無添加”へのこだわりが強めの人でした。昔は見た目が茶色くて薄味の母の料理があまり好きではありませんでした。うちは和食ばかりだったので、お友達の家に行くと、ハンバーグやグラタンなどの洋食が出てくるのに驚いたほど…。一人暮らしを始めた10代後半から20代前半は外食も多かったし、昔から憧れていたポテトチップスやラーメンなどの添加物の入ったものに走った時期もありました。+32
-1
-
125. 匿名 2022/02/12(土) 01:39:02
>>1
子どもが好きなものないよね。
ウドの酢漬け、山蕗の山椒煮とか苦手じゃない?+45
-3
-
126. 匿名 2022/02/12(土) 01:39:37
>>105
元から反動なく育てた方がよくない?
他の家庭がジャンクばかりじゃなく栄養を考えて好きな物も考える家庭がほとんどなんだから+8
-3
-
127. 匿名 2022/02/12(土) 01:41:16
お弁当なんて茶色でいい+4
-1
-
128. 匿名 2022/02/12(土) 01:41:35
>>118
男子大学生はそもそもマックや牛丼ラブなお年頃。
ここにいる人は中年女性だろうし、ジャンクフードしか食べないってビビるわ。+33
-8
-
129. 匿名 2022/02/12(土) 01:42:56
私のお弁当も作って
贅沢は言わない+2
-1
-
130. 匿名 2022/02/12(土) 01:43:09
>>1
ごめん、子供目線だと全然美味しそうに見えない!逆に恥ずかしくて隠したくなるお弁当の部類だよね。+37
-13
-
131. 匿名 2022/02/12(土) 01:43:31
せつない
『泊まりの出張の際に、普段は一切料理をしない姉にお弁当作りを頼んだら、パンとおにぎりという炭水化物の塊だったんです。それにもかかわらず、娘が「ママのお弁当よりおいしかった」と言ったことですね…。』+4
-0
-
132. 匿名 2022/02/12(土) 01:43:43
>>35
そうだよね
小さいときは親の管理下に置かれて、出されたもの食べるしかないけど、大きくなるに連れて、友達のうちに遊びに行って出されたポテチや、部活帰りに寄るコンビニでの買い食い
コントロールできなくなる
コンビニで無添加のものってなにがあるだろう+16
-0
-
133. 匿名 2022/02/12(土) 01:45:52
>>8
まぁ自分の生き方につきあわせてる感はある
こだわりとか色々…+71
-3
-
134. 匿名 2022/02/12(土) 01:45:53
子供はそりゃ、ジャンクフード好きだろうけど
子供のうちこそ体に良いもの食べさせたいよね
お弁当、盛り付けもキレイで凄い+4
-7
-
135. 匿名 2022/02/12(土) 01:47:10
お年寄りが好きそうな弁当だね。このおかずは子供は好まないよ。駅弁にあったら喜ばれそう。+8
-1
-
136. 匿名 2022/02/12(土) 01:50:34
>>8
この人再婚したよ?事実婚だから籍入ってないけど。なんかよく分からない素性の男と。+7
-21
-
137. 匿名 2022/02/12(土) 01:50:39
餃子の皮や糸こんにゃくも手作りかな
市販のなら添加物入っているよね?
餃子の皮ならまだ作れそうだけど、こんにゃくまでイチから手作りする人っているのかな?+6
-3
-
138. 匿名 2022/02/12(土) 01:55:41
結局この人は料理うまいの?下手なの?
正直、ネットに弁当の写真あげてる人の料理ってきれいだけど美味しくなさそう+7
-0
-
139. 匿名 2022/02/12(土) 01:56:00
無添加薄味オーガニックにこだわって子育てしてきたよ
中学生の今の大好物は
マック
インスタントラーメン
コーラは2リットルを一気飲み
まーこんなもんよ。。。+7
-5
-
140. 匿名 2022/02/12(土) 01:56:18
>>29
偏った食育は良くないと思った+57
-1
-
141. 匿名 2022/02/12(土) 01:56:26
ゆうこりんと同じ臭いがした。+8
-0
-
142. 匿名 2022/02/12(土) 01:57:11
>>87
無名ブランドのジュエリーじゃ資産価値大してないだろうにみんな必死になって買うからびっくりしてる。で無添加まゆみさんはボロ儲けして自分の宝石はグラフとかハリー買うんだよね〜。客はいい養分だよね彼女の(笑)+54
-1
-
143. 匿名 2022/02/12(土) 01:57:15
>>136
それって再婚っていわないよね+24
-1
-
144. 匿名 2022/02/12(土) 01:57:16
>>3
子供の健康を気遣うのが親の務め。
無添加なんか当たり前。冷凍食品とか使ってる親軽蔑する。+13
-48
-
145. 匿名 2022/02/12(土) 01:59:43
>>1
低血圧の人はむしろ塩をしっかり取らないといけないよ
大事なミネラルで基本的なエネルギー源+9
-0
-
146. 匿名 2022/02/12(土) 02:00:18
>>136
ジャンクフードよりそっちの方が体に悪そう+25
-1
-
147. 匿名 2022/02/12(土) 02:00:38
子供の頃は成長期だし、お肉とかお米と野菜をたくさん食べるのがいいと思った
このお弁当は意識高い系OLか、専業主婦が旦那に愛妻弁当を持たせてできる嫁アピールしたい人のお弁当ってかんじ
子供向けではない
子供のお弁当はあくまで楽しく食べられて、しっかり食べきってかえってこれたっていう体験を作るためのものだと思う+7
-1
-
148. 匿名 2022/02/12(土) 02:01:19
ご本人きてない?+8
-3
-
149. 匿名 2022/02/12(土) 02:01:24
>>144
子供の体に絶対入れてはいけないもの
優先度の高い順に
わく
ネオニコ
アスパルテーム
各種有害添加物と化学物質+6
-9
-
150. 匿名 2022/02/12(土) 02:01:28
篠山紀信と南沙織の息子さん
小さい頃から、三ツ星レストランや高級レストランばかり食べてきて、沢山おいしい料理しってるけど、
一番の好物はカップラーメンにコンビニのおにぎりを入れて食べるラーメンライスらしい…
なんの料理より好きだって…
+6
-0
-
151. 匿名 2022/02/12(土) 02:03:11
>>31
土井先生意外と味が濃いめなのかな?
甘党な人がいたら本当に美味しいのか誰か試してみてほしい。+17
-0
-
152. 匿名 2022/02/12(土) 02:04:06
>>10
私、添加物まゆみだわ+36
-1
-
153. 匿名 2022/02/12(土) 02:04:13
>>66
婆さんが喜びそうな弁当+11
-2
-
154. 匿名 2022/02/12(土) 02:05:39
伊勢丹の外商なの?+2
-0
-
155. 匿名 2022/02/12(土) 02:06:43
>>1
子どもハーフっぽいけど、ヴィーガン弁当をリクエストってすでに意識高い。+10
-2
-
156. 匿名 2022/02/12(土) 02:08:12
>>126
そうだね、反動なんてあっても一瞬。
大人になってもジャンクフードラブな人は親の食育関係なく、もはや自己責任だと思う。+6
-5
-
157. 匿名 2022/02/12(土) 02:09:49
大人になってからはどれだけジャンクフード大好きでも健康のために自分の食について選択できるからね
子供が学校帰りに買ったり、一人暮らし始めたばっかりで外食に走るのとはわけがちがうのはわかる+1
-0
-
158. 匿名 2022/02/12(土) 02:10:10
私が娘さん好みのありきたり弁当を作るから私にこのお弁当を頂戴って感じ!+4
-0
-
159. 匿名 2022/02/12(土) 02:11:07
>>33
金のあるシンママor金のないシンママ+20
-0
-
160. 匿名 2022/02/12(土) 02:11:51
>>141
私もそう思ったw旦那はよそでメシがまずいって言ってたみたいだけど離婚理由が何となくわかったもん+7
-1
-
161. 匿名 2022/02/12(土) 02:13:21
>>143
事実婚なのに結婚式挙げてたのは面白かったよ+24
-3
-
162. 匿名 2022/02/12(土) 02:14:56
>>146
男好きな印象だったから特に驚かなかった。
相手の男は何やってるのかよくわからない感じ、、+10
-1
-
163. 匿名 2022/02/12(土) 02:15:54
>>4
ジャンクフードで育って大人になってもジャンクフード好きな人も居る。親のせいだ、反動だと言うのはよくない。濃い味に慣れてしまった自分のせい+43
-7
-
164. 匿名 2022/02/12(土) 02:16:01
>>154
彼女は伊勢丹の外商さん入ってるよね。+8
-1
-
165. 匿名 2022/02/12(土) 02:17:13
>>1
インスタ見てきたら、めちゃくちゃお金持ち。
そして何故かマットやマットみたいな人いっぱい出てきてて笑った。
娘は高校生位かな?ピザ頼んでて可愛かったよ。+26
-1
-
166. 匿名 2022/02/12(土) 02:17:41
>>33
>>46
まあそもそもが帰国子女でゴールドマンサックスで高給取りで、
住み込みのお手伝いさんや両親がいる環境、
さらっと“上級国民アピール”でしょうね。
+59
-1
-
167. 匿名 2022/02/12(土) 02:18:39
>>109
だからといっていい大人になっても子供の頃の反動でー!ってジャンクフードばっか食べてんのはそれはもうジャンクの味が好きなんじゃんってなる+5
-11
-
168. 匿名 2022/02/12(土) 02:20:22
>>3
まぁそれも大事+3
-3
-
169. 匿名 2022/02/12(土) 02:22:30
>>130
そこそこ彩りよくて美味しそうだけど
これで恥ずかしいって、普段どんだけ美しい弁当作ってるんだ?+11
-5
-
170. 匿名 2022/02/12(土) 02:22:38
>>151
家庭用だとここまで入れないけど、コンビニとかの一切れ入ってる卵焼きはたしかにこれくらい砂糖入ってる甘さかも+22
-2
-
171. 匿名 2022/02/12(土) 02:23:52
>>166
親は商社マンと専業主婦かなんかだよね。いい大学行って外資系金融入ってものすごい稼いでいたんだからすごい女性だと思う。宝石売り始めてから商売っ気ばかりになって嫌になっちゃったけどそれまではめちゃくちゃカッコよかったよ。+36
-2
-
172. 匿名 2022/02/12(土) 02:24:19
お弁当は健康に良さそうだね。
この姉妹自体は胡散臭いなと思うけど。
日本よりアメリカの環境や価値観が合うって言うなら、ずっとアメリカで暮らせばいい。+13
-0
-
173. 匿名 2022/02/12(土) 02:25:25
>>161
そのお金払ったなら籍くらい入れたくなりそうw+2
-1
-
174. 匿名 2022/02/12(土) 02:26:19
>>164
金持ちなんだね!+0
-0
-
175. 匿名 2022/02/12(土) 02:28:07
>>144
冷凍食品無添加ありますが?
家庭のキッチンで作った食べ物は菌が湧きやすいから、夏場は特に冷凍食品の方が子供には安全ですよ?
ましてや食品添加物をバカの一つ覚えみたいに除去するのは完全な思考の停止です。
毒学を少し勉強されてみては?
全ての物は毒であり、毒なしにはなにもない。分量のみが、それを毒でない物とする。+26
-4
-
176. 匿名 2022/02/12(土) 02:30:05
>>114
今調べたら、川村真木子の妹なんだね
男はいらなさそう、欲しいの子種だけなんでは+6
-14
-
177. 匿名 2022/02/12(土) 02:31:12
姉は川村真木子
妹は河村真弓
川村と河村でわざわざ表記を変える意味ある?+6
-1
-
178. 匿名 2022/02/12(土) 02:37:12
>>177
同じじゃん+13
-1
-
179. 匿名 2022/02/12(土) 02:41:36
>>1頼んだ文句言うとかいくら姉でも最低すぎる嫌い+10
-0
-
180. 匿名 2022/02/12(土) 02:41:39
あなたが年齢的に原点に帰ろうと子供にそれ押し付けるのは可哀想。良くも悪くも何事もバランスが大事だと思いますよ+1
-2
-
181. 匿名 2022/02/12(土) 02:50:56
>>174
宝石売り始めてから一気に羽振り良くなったよ+11
-0
-
182. 匿名 2022/02/12(土) 02:52:23
>>119
その子の親に言ってあげなよって話だし、そんなまともな親なら子供に反動は来ないでしょ
反動と言っても誰も一生ジャンク漬けになるとも言ってないし
不自然に抑圧されてた子供が不摂生したり不真面目な事をしたりするのを親のせいにするのは絶対に許せないマンなの?
私の親は普通だったから、自炊も好きだしレトルトとか市販の菓子もまあ普通に好きで平均的な感覚になったけど
世の中には想像を絶する環境の人も居るっていう想像力は持った方が良いよ+21
-0
-
183. 匿名 2022/02/12(土) 02:55:44
+2
-8
-
184. 匿名 2022/02/12(土) 02:56:57
無添加まゆみ…(笑)
名前でオチてる…
こういうお弁当、30歳超えてたら嬉しいと思うけど子供にはキツいでしょ…
私なら からあげクンとか買い食いする…+9
-0
-
185. 匿名 2022/02/12(土) 02:59:05
>>142
無名ブランドなのに鈴木えみとか有名モデルが買ってたりする
買ってると言いつつそれ以上の広告料払ってるのかな+22
-0
-
186. 匿名 2022/02/12(土) 03:05:29
>>8
DV夫だったかもしれないのにー+19
-19
-
187. 匿名 2022/02/12(土) 03:06:52
>>183
上のも美STORYだよ【美容とお金】美人姉妹インフルエンサーに投資術、聞きました! | 美ST ONLINE | 美しい40代・50代のための美容情報サイト be-story.jp幅広い交友関係や食からジュエリー、投資まであらゆる情報を発信する、今SNSで人気の川村姉妹。バリキャリ系姉妹にとって美容も大事な投資の一つ。2人の美容のこだわりを聞きました。
+0
-6
-
188. 匿名 2022/02/12(土) 03:10:26
>>144
やりすぎるといい子ちゃん症候群になりそう。
親の知らないところで自傷みたいにジャンキーなものを貪り食う子が居たよ。+23
-2
-
189. 匿名 2022/02/12(土) 03:13:11
>>1
無添加って言うから一部偏見でみられるだけで、美味しそうなお弁当じゃない???
子供のときって特に他の人のものが美味しそうにみえるから、たまに母から「弁当作れなくてごめんね」って言って渡される500円で買うコンビニおにぎりとか、テンション上がったなー学生時代。
ふだん無添加だから、パンが美味しかったのではなく、他人にたまに提供してもらったものが美味しく感じるのは普通のことな気がする。+7
-5
-
190. 匿名 2022/02/12(土) 03:21:10
>>165
私もみてきた!ちょっとみんなみてきて!ただの無添加シンママじゃないよ。
やばいレベルの金持ちやん🤣
お母さんも娘も綺麗〜+12
-6
-
191. 匿名 2022/02/12(土) 03:22:08
>>17
ウドなんて40だけど
人生で食べたことないわ。+116
-5
-
192. 匿名 2022/02/12(土) 03:35:37
姉妹でイージーモード人生
高笑いが止まらないだろうね+9
-1
-
193. 匿名 2022/02/12(土) 03:40:12
>>169
子供目線ではって話じゃない?+4
-2
-
194. 匿名 2022/02/12(土) 03:47:29
完全無添加は庶民には難しい
調味料くらいしか気をつけられないよ
外食したら一発アウト👍+1
-0
-
195. 匿名 2022/02/12(土) 04:00:16
なぜ離婚した?+2
-1
-
196. 匿名 2022/02/12(土) 04:01:55
>>22
自分で畑作るしか無いね。今の時期は小松菜くらいだけど。+4
-0
-
197. 匿名 2022/02/12(土) 04:04:06
>>17
天ぷらとかぬただとクセが無いけどね。田舎者だから時期になるとよく食べるわ。
+9
-0
-
198. 匿名 2022/02/12(土) 04:08:27
ママの自己満足なんだろうけど、お子さんが喜んでたら良いんじゃないかな。嫌がってたら論外だけど‥+2
-1
-
199. 匿名 2022/02/12(土) 04:22:05
過去の肩書きにしがみついている感が出て逆にみっともないイメージになるので、渡り歩いてきた外資系企業の名前を書く必要は無いと思う。
普通に無添加のお弁当や暮らしぶりを紹介するだけでいいと思うわ。+6
-1
-
200. 匿名 2022/02/12(土) 04:46:46
>>86
記事に飛ぶとその日のインスタグラムが載ってるんだけど。
最後の台詞がひどすぎる。
まぁ本人たちは冗談として笑えるのかもしれないけど、彼女たちを知らない私は普通に引いた。
「お弁当ヒストリーラスト3日フィナーレを飾ったのは、色合いもへったくれもないパンとご飯のカタマリかぁ…泣」
おにぎりを、ご飯のカタマリというのは許せん。立派な日本食だぞ。+36
-3
-
201. 匿名 2022/02/12(土) 05:23:05
>>114
え?別居?
最初から?+14
-1
-
202. 匿名 2022/02/12(土) 05:23:32
>>181
売れてんだねー!!+2
-0
-
203. 匿名 2022/02/12(土) 05:55:19
>>1
お弁当が完璧でも夜遊びしまくりじゃねぇ。
+22
-2
-
204. 匿名 2022/02/12(土) 06:06:27
>>1
「ママのお弁当よりおいしかった」
そりゃそーやろ
子どもの弁当にウドなんか入れるなよ…+40
-3
-
205. 匿名 2022/02/12(土) 06:11:40
半熟卵はお弁当にはキケン
食中毒になるで+8
-0
-
206. 匿名 2022/02/12(土) 06:29:27
>>31
市販の卵焼きにはそれ以上入ってるよ。+6
-0
-
207. 匿名 2022/02/12(土) 06:33:38
バリキャリって言い方なんかダサいよね。+10
-1
-
208. 匿名 2022/02/12(土) 06:45:22
しらすってあのしらすよね?じゃこじゃないならしらすの混ぜご飯をお弁当にいれるのって衛生的にも味的にも気になるわな。相当くさいぞ。+6
-2
-
209. 匿名 2022/02/12(土) 06:47:10
>>151
ツイートみたいに、お弁当用なら味付けが濃いのもアリ。
家で沢山食べる目的なら無し。+33
-0
-
210. 匿名 2022/02/12(土) 06:52:17
最近こういう弁当の詰め方多いな。
うちはご飯とおかずの間に仕切り、味が移らないように全部アルミカップに入ってたから自分もそうしてるけど、最近は全部小分けにする方が珍しいのかな?
なんていうか、いつも昭和っぽい弁当になるw
改善したいけどセンスがなさすぎる。。+14
-0
-
211. 匿名 2022/02/12(土) 06:52:53
なんだただの金持ちか
羨ましいなおい😇😇😇+5
-1
-
212. 匿名 2022/02/12(土) 07:01:19
>>33
いろいろこだわりが強そうだから、男性は気が休まらなかったのかもね。
娘さんパパとガストとか行ってるといいなぁ。+11
-2
-
213. 匿名 2022/02/12(土) 07:08:17
>>7
ちょ、待てよ+82
-0
-
214. 匿名 2022/02/12(土) 07:08:33
>>24
やっぱり子供の意見は聞いてないんだな
+56
-0
-
215. 匿名 2022/02/12(土) 07:19:09
極端すぎ!
ご飯ほじくりながら食べるお弁当好きじゃない+3
-0
-
216. 匿名 2022/02/12(土) 07:19:47
笑笑
そりゃそうよ!
ママの作る弁当は
こだわり自然派女性なら嬉しいが
子供は絶対に嫌だろう
そんなものだ笑笑
自己満足に子供を巻き込んでいるだけ+3
-2
-
217. 匿名 2022/02/12(土) 07:29:37
この人ね…色々変な噂ある人よね…+12
-2
-
218. 匿名 2022/02/12(土) 07:32:04
>>1
味付け半熟卵って、食べるまでに痛まないのかな。+20
-0
-
219. 匿名 2022/02/12(土) 07:32:45
娘さん何歳か知らないけど、思春期とかならこんなババ臭い見た目の弁当嫌だと思う。
こういう自分中心の価値観だから離婚したんじゃない?+2
-1
-
220. 匿名 2022/02/12(土) 07:33:13
>>3
子供が喜んでないと決め付けるのもどうかと
周りの親も冷凍詰めたお弁当じゃなくそれぞれ健康考えて作る家庭だったら1人浮くってこともないし
和食が健康かは置いておいて、収入と学歴が高い人ほど健康的な食事や生活に気を使うと言われているね+34
-11
-
221. 匿名 2022/02/12(土) 07:34:37
ダイヤ販売してるけど
「これを売るのは今回だけだから!今のうちですよ!!」って煽ってファンに買わせといて、しばらくしたらシレッと再販してるの見てドン引きした
+19
-0
-
222. 匿名 2022/02/12(土) 07:34:47
それぞれのおかずに仕切りがない弁当って苦手+1
-0
-
223. 匿名 2022/02/12(土) 07:35:29
>>212
実の父とは会ってないらしいよ+4
-0
-
224. 匿名 2022/02/12(土) 07:35:58
>>24
この姉妹のライフスタイル
バックグラウンドしらないと
笑えない記事だよね~
私は二人とも大好き!+23
-15
-
225. 匿名 2022/02/12(土) 07:36:01
>>66
和食は塩が多くて味が濃い
しかも砂糖入れるし
地中海式の食事に比べると劣る+2
-3
-
226. 匿名 2022/02/12(土) 07:36:35
>>17
それ思った
うぁ〜お弁当だ!今日はなに入ってんだろ?
あ、美味しそうだなぁ
どれから食べよう〜にはならないな、この素晴らしい弁当
小さい子供だったらさ
+58
-1
-
227. 匿名 2022/02/12(土) 07:37:06
餃子弁当の方は可愛いと思うよ
これにキャラの旗ついた爪楊枝でも挿しとけばOKよ+2
-3
-
228. 匿名 2022/02/12(土) 07:40:22
>>4
私はジャンクフードや冷凍食品多用の家から出て身体あちこち悪くなって病気ばかりしています。
子供の頃に身体の基礎を作ってくれた親に感謝した方がいいです+19
-6
-
229. 匿名 2022/02/12(土) 07:41:53
>>17
確か中1くらいだったかな?
この人姉妹で有名なインスタグラマー+5
-0
-
230. 匿名 2022/02/12(土) 07:48:56
わざわざご飯の説明に土鍋ご飯って…+4
-0
-
231. 匿名 2022/02/12(土) 07:49:23
>>87
無添加!!自然派!って訳じゃなくて、
娘さんも普通にピザとか食べてるし、
本人も外食とか多いし、できる時だけ無添加って感じだよね。+24
-1
-
232. 匿名 2022/02/12(土) 08:00:03
このトピみたいに女子と呼べる年齢じゃないのに○○女子って言い方するの嫌い+5
-1
-
233. 匿名 2022/02/12(土) 08:00:13
>>230
一緒のこと思ったw
うちは象印ご飯+3
-0
-
234. 匿名 2022/02/12(土) 08:01:09
>>27
えー、私あんま食べたいと思わないお弁当だなと思った。お子様舌なんかもしれない+4
-0
-
235. 匿名 2022/02/12(土) 08:01:14
>>14
プライド高そう+23
-0
-
236. 匿名 2022/02/12(土) 08:03:51
>>152
私は惣菜まゆみ+27
-0
-
237. 匿名 2022/02/12(土) 08:04:06
>>13
卵焼きすら面倒くさいときあるよ+40
-0
-
238. 匿名 2022/02/12(土) 08:06:11
>>17
にんにく無しの餃子は匂わないけどウドの酢味噌なんて入ってたら全部ウドの香りだよね+39
-1
-
239. 匿名 2022/02/12(土) 08:11:54
>>32
もうすぐ高校生で顔も可愛いしスタイルも抜群
でも日本語ほとんど喋れない+6
-1
-
240. 匿名 2022/02/12(土) 08:14:17
>>3
こういうお弁当って大人は喜ぶけど子供はテンションさがるよね
健康大切だけど美味しいもの食べたい
ママの自己満足感が否めない+48
-11
-
241. 匿名 2022/02/12(土) 08:15:27
>>24
しかも、弁当作り最後の3日間だったって元記事に書いてあった。
母親なら最後の弁当作りぐらい把握しとこうよ…+5
-2
-
242. 匿名 2022/02/12(土) 08:22:57
>>3
美味しくない前提なの?すごく美味しそうに見えたな。+31
-7
-
243. 匿名 2022/02/12(土) 08:25:24
>>20
枝豆(だだちゃ豆)も皮ごとで心配。そんな私の娘のお弁当はウインナーと冷凍食品(笑)だから素直に尊敬する。私にはできない。お疲れ様ですと言えるお弁当+27
-2
-
244. 匿名 2022/02/12(土) 08:36:53
>>185
タダであげてるに決まってるじゃんあんなの。
デパートで安く売ってるそうなものを信者たちが高値で買ってくれるんだから笑い止まらないと思う。
+22
-0
-
245. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:25
>>223
あの姉妹二人とも子供の実の父消えてる?んだよね。+6
-0
-
246. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:16
>>11
美談になってなくて笑ったw+12
-0
-
247. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:41
>>201
別居婚って以前ほど珍しくなくない?周りにチラホラいるよ。別に夫婦仲悪いとかじゃなくて、自分の空間とか時間を大事にしたいタイプ同士が結婚したところは別居婚選んでる。+8
-2
-
248. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:00
方親カワイソス
まともな就職や結婚諦めなきゃいけない+2
-3
-
249. 匿名 2022/02/12(土) 08:45:20
>>242
子供がこれを美味しいって思えるのは高校生くらいになってからの子が多いかもね+16
-6
-
250. 匿名 2022/02/12(土) 08:45:50
>>151
いくらお弁当でも甘すぎじゃない?
糖尿病になりそう+5
-0
-
251. 匿名 2022/02/12(土) 08:46:16
山蕗は相当苦味があるよ。私はその苦味が好きだから酒の当てに食べるけどね。+0
-0
-
252. 匿名 2022/02/12(土) 08:47:42
>>239
インター?
そして一般人?+3
-0
-
253. 匿名 2022/02/12(土) 08:48:25
>>24
毎日、自炊しててもたまに食べるマックやお惣菜弁当、レトルトカレーとか買うと子供はめっちゃ喜ぶよね。そーゆーもんだよ。+17
-0
-
254. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:10
>>4
私も同じ〜!
その反動でめっちゃ食べてる+5
-3
-
255. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:22
>>8
>>186
そんな、そこらの日本人女性にありがちな
男の人生に乗っかって経済的にも精神的にも依存して生きていくタイプの女性じゃないでしょ、この人
ゴールドマンサックス出身じゃん
なんで自分の周りの食いつめたようなシンママと同じように見てんだろうな+63
-9
-
256. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:47
>>145
それ、むかし病院で言われた。
だから質の良い塩を摂ってる。
濃い味にするわけじゃないけど、塩分=むくみだと思って避けてたのを
きちんと適量使うようにした。+4
-0
-
257. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:09
>>221
下手なテレビショッピングみたい(笑)+1
-0
-
258. 匿名 2022/02/12(土) 08:51:29
>>194
管理栄養士たちも添加物は悪なんて指導はしていないから気にし過ぎなくていいと思う。
むしろ自然派の人なんかは間違った情報を頭に詰め込んでいることも多いから困るみたい。+1
-0
-
259. 匿名 2022/02/12(土) 08:51:34
>>239
お父さんが日本人じゃないのかなって思ってる。
肌色や顔立ちが。+8
-0
-
260. 匿名 2022/02/12(土) 08:53:26
>>35
ゲームとかもそうだけど、禁止されると子供は余計に欲しがるよね。たまには与えた方がいいと思う。
毎日、自炊した事って子供はちゃんと覚えてる。親が毎日、作ってくれた事は大人になって、気づいたりする。無理しすぎない程度にやるのがいいんだよね+7
-0
-
261. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:27
>>255
本当(笑)その辺のシンママとは住んでる世界が違いすぎる二人だから(笑)+44
-1
-
262. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:06
>>14
ゴールドマンサックスにいた当時に営業でバリバリやってた人が、インスタのアカウントで発信し続けていて
年を経てライフスタイルが変わっていったからでしょ+23
-1
-
263. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:17
最後の1行が全てって感じ
子供って素直だからね
自己満足で楽しくできてるならいいと思うけど+2
-0
-
264. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:21
運営さんが燃料投下してるスタイルかよ、これ。+1
-0
-
265. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:58
>>255
私も外銀出身だけど男女共に気が強い。
だから同業者とは恋愛止まり
オレ様とは暮らせない。
+27
-1
-
266. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:59
>>65
私も。マクドナルドとかカップ麺とか食べないこともないけど好きではない。
+22
-2
-
267. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:10
無添加まゆみと言うネームがもう受け付けない+12
-0
-
268. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:40
>>193
子供目線でも普通に美味しそうなお弁当だと思ったよ。10歳でキラキラなキャラ弁も違うしね笑。+3
-2
-
269. 匿名 2022/02/12(土) 09:01:07
記事を読み勧めていくと、インスタライブしながらの弁当作り以外に自分のお姉さんとのエピソードも紹介されてるけどなんだか何を言いたいのかわからないトピだね。+3
-0
-
270. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:50
全て無添加オーガニックなんて金持ちの道楽よ。
一般庶民では食材費が高くつきすぎて無理。+3
-0
-
271. 匿名 2022/02/12(土) 09:07:15
>>35 私だなぁ。市販の人工的なおやつが家になかった。だから小学生当時、友達の家行ったら他人のポテトチップスやガムを爆食いする迷惑な奴だった+11
-0
-
272. 匿名 2022/02/12(土) 09:13:25
>>1
>元外資系金融バリキャリ女子がシングルマザーになり
「無添加」アピールにこれ必要?
こういうのをつけないで世の中に打って出てもらいたい+15
-0
-
273. 匿名 2022/02/12(土) 09:16:39
>>233
うちはタイガーW銅入5層遠赤特厚釜ご飯だよ+3
-0
-
274. 匿名 2022/02/12(土) 09:18:38
>>59
え、握り飯のみって弁当じゃないの?
私昼は毎日デスクでおにぎり食ってるわ。+2
-1
-
275. 匿名 2022/02/12(土) 09:20:55
>>13
良かった。同じ人いた。+21
-0
-
276. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:46
塩分高そう+0
-0
-
277. 匿名 2022/02/12(土) 09:27:00
>>272
もともとゴールドマンサックスのディレクターだった人がインスタをやるってことで開設したアカウントでしょ
若い女性管理職が少なくて珍しい時代だよ
その当時からのフォロワーも多いんだろうよ
弁当作りのアカウントを作った人が、「私昔はリーマンブラザーズにいてゴールドマンサックスのディレクターだったんです」っていうんじゃなくて
注文住宅を建てましたってアカウント作って、5年経っても新築戸建タグつけてる人とかいるじゃん
ああいうのに比べたらぜんぜんいいじゃん+4
-6
-
278. 匿名 2022/02/12(土) 09:27:44
>>210
引き出しがガチャガチャするから使わなくなったな。仕切りは大葉を使う。+3
-0
-
279. 匿名 2022/02/12(土) 09:29:29
>>277
凄い人には代わり無いな。何やってもセンスが良いんだろうからいずれ目立つしばれるよね。凄いなー。+4
-4
-
280. 匿名 2022/02/12(土) 09:30:08
>>4
身体かわいそうー+3
-2
-
281. 匿名 2022/02/12(土) 09:31:29
>>4
病気になったり人よりどんどん更けたりしてから後悔するね+2
-3
-
282. 匿名 2022/02/12(土) 09:41:46
君島十和子が娘に
ママが作ったお弁当で何が一番好き?と聞いたら
ウインナー!
と言われた話を思い出した
+5
-0
-
283. 匿名 2022/02/12(土) 09:50:32
>>265
オレ様同士は難しいよねw
医師同士の結婚の場合離婚率が高いのもそのせいだと思う+18
-0
-
284. 匿名 2022/02/12(土) 09:51:49
>>182
想像を絶する環境で育った人も、親とは切り離して自分で食生活を選択する知恵や理性はあるよね、もう大人なんだから。40〜50になった中年女性がいまだに「親のせいでジャンクフード大好き」ってのは違和感ある。太ったり病気になったりしても、親のせいにするのかな?
親はもっとご高齢だろうけどそっちが心配ね。+3
-9
-
285. 匿名 2022/02/12(土) 09:52:55
>>18
まきこさんが作った炭水化物弁当も見たいわね+3
-0
-
286. 匿名 2022/02/12(土) 09:54:42
>>7
反動ですよね
わたしの場合はお母さんが料理好きでこだわっていろいろ食べさせてくれてたけど、
やっぱり放課後に食べるジャンクフードって格段に美味しすぎて隠れてめっちゃ食べてました!太ってバレた。+89
-1
-
287. 匿名 2022/02/12(土) 09:57:22
娘が一番好きなのは「ヴィーガン弁当」でお茶吹いた+1
-0
-
288. 匿名 2022/02/12(土) 10:09:24
母の作るお弁当で、一番嬉しかったおかずは
アクリのグラタンです+1
-1
-
289. 匿名 2022/02/12(土) 10:09:41
>>59
別に子どもは冷凍食品が食べたい!なんて言ってないし、どう考えても冷凍食品なんて普通の手作りに比べてまずいだろ…+2
-10
-
290. 匿名 2022/02/12(土) 10:12:32
>>39
バリキャリって言葉がダサくない?
バリバリキャリアw?
+12
-0
-
291. 匿名 2022/02/12(土) 10:13:24
>>136
よくわからない素敵な男性がすごく気になる
どんな人よー+1
-0
-
292. 匿名 2022/02/12(土) 10:14:58
反動が来るっていうけど、結局昔食べてた味に戻らない?
あと子どもの頃から和食中心だったおかげかずーっと太りにくい体質だわ。+0
-1
-
293. 匿名 2022/02/12(土) 10:18:48
>>291
何の事業で生計立ててるのかよく分からない人。
+1
-0
-
294. 匿名 2022/02/12(土) 10:26:57
>>245
姉に至っては金持ちと再婚して娘を養子にさせて離婚したよね…闇を感じる+8
-0
-
295. 匿名 2022/02/12(土) 10:32:48
>>38
多分あちらさん。癖が強い+6
-0
-
296. 匿名 2022/02/12(土) 10:44:49
>>142
笑い話よね、崇拝してるちょっと足りない人たちが面白い+9
-0
-
297. 匿名 2022/02/12(土) 10:44:57
>>252
インスタを読むと、
教育方針としてお子さんはインターナショナルに通わせ、
日本語のメディアには一切触れさせないそうです。+12
-0
-
298. 匿名 2022/02/12(土) 10:45:38
訂正 「インターナショナルスクールに通わせ」です+0
-0
-
299. 匿名 2022/02/12(土) 10:48:07
>>267
無添加まゆみ・・、うん、センスが古臭い+3
-0
-
300. 匿名 2022/02/12(土) 10:48:10
>>98
大人から見たら美味しそうに見えるけど、子どもにはまだ早いかもね
私は同級生のお弁当に美味しそうな冷食が入ってるの羨ましかったな〜+0
-0
-
301. 匿名 2022/02/12(土) 10:55:24
>>1
本人も姉も美魔女さんだけど、ものすごくキツイ性格だろうなぁ。そういうのって顔に出る。+20
-1
-
302. 匿名 2022/02/12(土) 10:56:44
>>7
これは結構あるある(笑)
でも男の人は仕事行ってランチは外食で好きなもの食べれる人はいいけど、お弁当持たされてる人は土日に用事で出かけてマックや牛丼食べる傾向有り。+76
-1
-
303. 匿名 2022/02/12(土) 10:56:52
>>294
あの人次男だから会社の跡継ぎじゃないけどめちゃくちゃいい人なんだろうね。義母めちゃくちゃお金持ちだったのによくバツイチ子持ちと結婚許したよね。+11
-0
-
304. 匿名 2022/02/12(土) 10:59:20
>>291
素敵じゃない+4
-0
-
305. 匿名 2022/02/12(土) 11:03:06
弁当に半熟卵はやめた方がいいのでは+4
-0
-
306. 匿名 2022/02/12(土) 11:06:45
>>1
これに冷食の唐揚げかハンバーグ足したら?動物性タンパク質必要だよー+5
-0
-
307. 匿名 2022/02/12(土) 11:10:33
>>7
家庭料理ばっかだとジャンキーなもの食べたくなるんだろうな〜
ないものねだり(笑)+5
-3
-
308. 匿名 2022/02/12(土) 11:59:59
年齢が大人の立場だから言えるけど普通にこういうお弁当が良いわ
炭水化物ばかりは太るし肌荒れるから+5
-0
-
309. 匿名 2022/02/12(土) 12:04:04
>>7
その逆のパターンも。
マック食べたいと言うと、身体に悪いからやめよーぜと言われるw
だがバーキンとモスはok
栄養考えた料理作るのめんどくさいから助かる。
筋トレ趣味な旦那がいる家庭はこの傾向にあるらしい。+25
-0
-
310. 匿名 2022/02/12(土) 12:10:36
知り合いがまさにこういう食事にこだわった人なんだけど、娘さんが小学校の給食の味が受け付けないとかで、3年間で完食できたことがほぼないらしく、給食のない私立の小学校の編入試験を受けて、4月からそこに行くことになったらしい。知り合い自身は中学からのつもりだったのに、娘さんが今すぐにでも学校変わりたいと駄々をこねて編入したとからしく、まぁ私立小学校に行けるだけの経済力があるからいいんだろうけど、彼女の娘さんを見ていると「食育とは…」と考えさせられる。+2
-0
-
311. 匿名 2022/02/12(土) 12:11:44
外資ってバツあり多いよね+8
-0
-
312. 匿名 2022/02/12(土) 12:14:15
>>1
私の親もこんな感じだった。
友達と一緒にお弁当食べる時にお弁当開けたくなかったもん。
特に画像右の写真のお弁当とか、渋すぎて。
ハンバーグとか卵焼きとかウインナーとか唐揚げとかのお弁当が良かった。+5
-0
-
313. 匿名 2022/02/12(土) 12:19:27
>>65
本当にそう思う
必ずしも健康志向の家庭の子がみんな大人になって反動でジャンクに走る訳ではない
大人になってもそのままジャンク系が苦手って人もたくさんいる
反動で好きになる人は単に元々濃い味が好きな人で、後者は元々薄味が好きってだけだと思う
ガルちゃんでは特に、健康志向の薄味だと
「子供が反動でジャンクに走るから!」
って人が多いけど、そういう子はどんな家庭で育ってもなんやかんや結局ジャンク系を好むよ
だったら身体が作られる大事な時期に健康的な食事にするのは別に間違ってないと思う
ただこのお弁当は何か違う気がする
「健康志向の強い意識高い大人向け」って感じ
あとお弁当に半熟卵はいいのか+34
-0
-
314. 匿名 2022/02/12(土) 12:24:50
オーガニック好きの女性は高確率で整形等で顔を弄ってるのは何故だろう。+16
-0
-
315. 匿名 2022/02/12(土) 12:28:06
>>63
めっちゃわかる。うちの母親無添加薄味好きで、料理上手を自称してるけど私は母親の作るごはん今でも苦手。薄味好きの私と夫でも顔を見合わせる位の味無し。+2
-0
-
316. 匿名 2022/02/12(土) 12:31:34
>>116
他人のインスタをよくそこまで信頼出来るわ。
なんとでも書けるのに。+6
-0
-
317. 匿名 2022/02/12(土) 12:31:49
>>284
横だけどもういいよ、めんどくさ
どうせわかんないしわかろうともしないんでしょ+6
-0
-
318. 匿名 2022/02/12(土) 12:33:37
>>130
いやいや、これは彩り良くてオッケーでしょ。うちなんか弁当のメインおかずおでんですごい恥ずかしい時あったわ+1
-2
-
319. 匿名 2022/02/12(土) 12:38:44
美味しそう!と思ってインスタ見に行ったら全然お弁当のってなくて悲しかった+1
-0
-
320. 匿名 2022/02/12(土) 12:41:33
娘さんピザとって食べたりしてるし無添加強要してる訳じゃなさそうだから別にいいのでは?+4
-0
-
321. 匿名 2022/02/12(土) 13:06:23
>>244
買ったとインスタ明言してたから、本当はタダでもらってるなら問題じゃない?ステマどころじゃない気が。
インスタによくある「買いました(でも比にならないくらい報酬もらってます)」じゃないかと思う+13
-0
-
322. 匿名 2022/02/12(土) 13:09:31
>>6
インスタ見てきたけど、突然の大型ドレスにビビった。鈴木えみとかMattと一緒に写ってる写真やジュエリ〜イベントなんたら、で弁当どこだよwwってなった
半芸能人っていうかそういう繋がりのある人みたいだね
料理をどうにか見つけて見てみたけど、ひき肉のそぼろ150gに濃口醤油大さじ2もぶち込んでてわろたw
半量を一人分としてもこれだけで塩分量約2.6gで1日の健康的な塩分量(5g)の半分超えるw
無添加かもしれないけど塩分量ものすごいなw+25
-1
-
323. 匿名 2022/02/12(土) 13:12:39
>>142
そんな無名ジュエリーを有名人が買うってことは、彼女のバックに強力なドンがいるんじゃないの
彼女本人じゃなくて、彼女の背後にある何かへの忖度じゃない?
この人本人は人前に出たくて仕方ないんだろうけど、スター性を感じない。中途半端だよね、綺麗ではあるけど、芸能人の周へんに彷徨く一般人とは呼ばないで、な一般人て感じ
叶姉妹でも目指しているのかな+18
-2
-
324. 匿名 2022/02/12(土) 13:18:54
>>15
私と逆だー
冷凍食品多めで育ったから、大人になって全然食べたいと思わない。+9
-0
-
325. 匿名 2022/02/12(土) 13:22:31
>>1
すっごく小さいね
餃子三つだけ?ご飯すくな!!!てか餃子手作りに見えないんだけど、このヒダの作り方
手でやってこうなるかな?
冷凍餃子でよくある形よね+7
-0
-
326. 匿名 2022/02/12(土) 13:23:41
スナック菓子やチョコ系のおやつを出されても食べない子どもだったけど、大人になったら大好きなのなんでだろ。
炭酸飲料の刺激も無理だったのに、今はジンジャエールやメロンソーダが大好き。+4
-0
-
327. 匿名 2022/02/12(土) 13:28:23
>>324
何事もバランス大事ね+4
-0
-
328. 匿名 2022/02/12(土) 13:29:05
この姉妹ずっと好きでインスタ見てたけどフォロワー増えたら会員制サロンとかジュエリー売り出してなんか凄く残念になってみなくなった。+16
-0
-
329. 匿名 2022/02/12(土) 13:29:36
インスタ見たけど媚びたような目つきで苦手
綺麗だけどなんか媚び感がすごくて好感度はないね
+9
-0
-
330. 匿名 2022/02/12(土) 13:39:13
凄いんだけど、この自己顕示欲が元旦那さんキツかったのかなと思ってしまいました
すみません、余計なお世話でした+9
-0
-
331. 匿名 2022/02/12(土) 13:47:19
>>1
玄米か白米か十穀米なねかわかんないけど、わざわざご飯を「土鍋ご飯」にするところウケる
+21
-0
-
332. 匿名 2022/02/12(土) 13:48:29
>>255
ゴールドマンてほんとこういう女好きだね、私の時代と全然変わってないww
ドヤ系媚顔の女ばっかりだけどどうしてなんだろうな
モルスタはそうでもないのに+24
-1
-
333. 匿名 2022/02/12(土) 13:52:12
>>238
んだねぇ
開けた途端、ウドのかおり…
これ私的には酒のツマミに最高!って認識
弁当にこれかぁ、、+7
-0
-
334. 匿名 2022/02/12(土) 13:52:34
>>7
うちの職場の男性は仲良しの同僚男性がその人の弁当食べてマックやモスやミスドばっかり食べてるよw太ってた友人同僚が緩く痩せてきたw+31
-0
-
335. 匿名 2022/02/12(土) 13:52:54
>>294
え、自分の子を相手男性の養子にさせた末に離婚?
万が一相手男性が亡くなった場合、遺産は養子に行くということかな。
エゲツないね。+17
-0
-
336. 匿名 2022/02/12(土) 13:55:22
>>314
お直ししてコレなの…?+9
-0
-
337. 匿名 2022/02/12(土) 14:01:50
>>65
わたしも母が作ってくれる薄味の和食が大好き
反動というか、イギリスでホームステイさせてもらってたお家のお母さんのお料理が美味しくて太ったことがある
イギリスって食事が‥って言われるけど、結局作り手の腕なんだと思う+22
-0
-
338. 匿名 2022/02/12(土) 14:04:33
毎朝こんな素敵なお弁当作ってもらったら有難いだろうけど、自分のお弁当毎日SNSにあげられてたら嫌だな。私の反抗期時代(生意気なクソガキでした)だったら、他人に見せる用に作ってるんなら、もういらないから、とか言ってた絶対。今はお弁当作りの大変さ分かってるから、そのためでもすごいと思うけど。+7
-0
-
339. 匿名 2022/02/12(土) 14:12:05
>>328ジュエリーくらいから見てるけど前はどんな感じのインスタライブしてたの?
あの豪華な食事会とか?
+1
-0
-
340. 匿名 2022/02/12(土) 14:13:13
>>317
横だけど
中年以降の食生活はさすがに自己責任だよね。
他コメにもあるけど、ジャンクフードの脂っこさが単純に大好き!なんだと思う。
若くはないから体大事にしてね。+1
-1
-
341. 匿名 2022/02/12(土) 14:18:20
夏場は異臭がしそう。+6
-0
-
342. 匿名 2022/02/12(土) 14:20:02
>>61
国内流通品なら外国からの輸入品の果物のようにワックスや防カビ剤を塗ることもない。
農薬除去とか躍起になってる人て、輸入品の果物の皮を使いたい時のワックス剤や防カビ剤を除去するための対処法を
そんなことやる必要のない国産品にまで使ってるイメージ。+0
-0
-
343. 匿名 2022/02/12(土) 14:20:28
>>20
ポン酢って無添加なの?+6
-0
-
344. 匿名 2022/02/12(土) 14:24:51
>>322
それ一人分?+0
-0
-
345. 匿名 2022/02/12(土) 14:27:14
>>343
それ思ったw
無添加のポン酢も売ってるけどどのメーカー使ってるかわかんないね
それにわっぱ弁当から盛り上がるように詰めてるけど、蓋閉めたら全部押し潰されて開けたら潰れてぺちゃんこになると思う+3
-0
-
346. 匿名 2022/02/12(土) 14:28:18
>>344
一人分かは書いてないけどそぼろ150gなら2〜3人分だと思う
一人でも食べようと思えば食べられるけど
+0
-0
-
347. 匿名 2022/02/12(土) 14:29:44
無添加弁当というよりこの人が人として添加物(承認欲求とかジュエリーとかイメージの悪い離婚の仕方とかシンママとか)が多すぎる
+9
-0
-
348. 匿名 2022/02/12(土) 14:31:56
>>331
金融とか外資系に健康志向の人が多いんだよ
あくまでセレブの後追いって感じのね
ファッション健康志向っていうか
本人は金目のものでギラギラしてるのに食品には純粋さを求めるっていう
だから土鍋使ってるわーとか玄米当たり前〜とか週末はマラソン〜とかがうじゃうじゃいる業界
+7
-0
-
349. 匿名 2022/02/12(土) 14:37:34
>>331
土鍋歴15年位だけど、土鍋で炊いたご飯の事「土鍋ご飯」なんてわざわざ土鍋付けて言った事ないよ
おにぎり褒めてくれたりしたら土鍋で炊いてるんだよとは言うけどさ+12
-0
-
350. 匿名 2022/02/12(土) 14:46:46
>>1
美味しそうだと思ったよ。
ただそれは私が40代のおばちゃんだから。
私が10代とか20代だったら物足りないと思う。
相手の年代や好みに応じて作るのも食育だと思うよ。
やっぱ肉食べたいよ。若い子は+8
-0
-
351. 匿名 2022/02/12(土) 14:50:53
子供は成人してから
自分のお金でスーパーのおそうざい、
コンビニご飯やジャンクフードに
走ると思うわ~。
片寄るのはよくないね。+4
-0
-
352. 匿名 2022/02/12(土) 14:53:37
>>311
女でも役職持ちが結構いて
稼げるからね。
自分と子供養えたら
使えない旦那はいらない場合が多いんだよ。+13
-2
-
353. 匿名 2022/02/12(土) 14:58:03
>>321
買った〜なら九割引きで買ったんじゃない?(笑)あの姉妹自体ステマばっかりだもん。+16
-0
-
354. 匿名 2022/02/12(土) 15:08:42
子どものうちは無添加で免疫力弱めに育てて、大人になって反動でジャンク食べまくるのが生活習慣病への1番の近道だよね
効率的でいいじゃない!+3
-2
-
355. 匿名 2022/02/12(土) 15:14:18
>>352
使えない旦那w
男は好きな女のためなら変わる人もいるのにね〜
好かれてないんじゃない?+2
-3
-
356. 匿名 2022/02/12(土) 15:17:44
>>14
なんか最近モデルにもいたよね
流行ってんのかな元外資系証券+15
-1
-
357. 匿名 2022/02/12(土) 15:37:21
うちも母親が無添加派で、こういうお弁当だった。玄米、煮物、魚。
だけど、申し訳ないが年頃の女子高生には少し恥ずかしかった…。今はそういう食事のが好きですけどね。+4
-0
-
358. 匿名 2022/02/12(土) 15:45:07
>>161
めちゃくちゃ高い婚約指輪も貰ってたよね+5
-1
-
359. 匿名 2022/02/12(土) 15:47:26
>>356
申真衣のこと?
あの人も大阪出身だったよね+13
-1
-
360. 匿名 2022/02/12(土) 15:51:45
>>356
流行ってるというかGSってサラリーマンの中じゃトップクラスだからでしょ+6
-3
-
361. 匿名 2022/02/12(土) 16:03:19
案の定、スクロールしたら小文字に大量のマイナスくらっててワロタ+4
-0
-
362. 匿名 2022/02/12(土) 16:07:55
>>230
ご飯のお焦げが混じって写ってるなら記載するかもしれないが普通の「ご飯」でええよね…+6
-0
-
363. 匿名 2022/02/12(土) 16:11:25
>>243
枝豆は取り出して爪楊枝にまとめて刺して入れてるわ。
皮ごと入れるなら他のおかずに当たらないようにしてあげてほしい+11
-2
-
364. 匿名 2022/02/12(土) 16:14:03
義母の料理がめちゃ薄味で、お肉も油を落とした調理ばかり。健康には良いだろうけど、反動からか夫はジャンクな物ばかり食べようとする。
「お母さんの料理で好きな料理は?」って聞いたら「ないね」って即答してたのが悲しかったw
やっぱりバランスって大事だよね。徹底しすぎても大人になってから陰でジャンクな物に走るって、むしろ健康に悪いし。+7
-0
-
365. 匿名 2022/02/12(土) 16:16:28
めっちゃセレブだよね
申真衣やタキマキとどっちがセレブなんだろう
そしてこういう人って家も外見も何もかもピカピカで凄いなと思う。だらしない生活とか無縁そう+11
-0
-
366. 匿名 2022/02/12(土) 16:18:18
若い子は健康だから、健康的な食事嫌わない?
+1
-0
-
367. 匿名 2022/02/12(土) 16:28:06
上級国民家庭に生まれ育ち、
無添加の食事など「丁寧な暮らし」を実践するお嬢様
……のはずが、そうは思えないほどギラギラガツガツしたオーラ+13
-0
-
368. 匿名 2022/02/12(土) 16:28:51
>>365
仕事柄色んな富裕層のお宅に行くんだけど
資産家程家がすっきりしてて無駄なものを置いてないよ+13
-0
-
369. 匿名 2022/02/12(土) 16:33:23
>>20
学校側から指摘あったよ
そういうプリント来たけどなぁ+7
-0
-
370. 匿名 2022/02/12(土) 16:50:02
体に良いだけじゃなくて、体に良くておいしいものだったら子供も喜ぶよね。+3
-0
-
371. 匿名 2022/02/12(土) 16:56:51
>>335
この元旦那が再婚する時足枷になるよね。私だったら絶対嫌だ。血の繋がりもないのに財産半分奪われるわけだからね。ありえないよ〜+9
-0
-
372. 匿名 2022/02/12(土) 16:57:08
>>20
そこには気を使わないんだね。ずっと冷しておけば大丈夫か。+9
-0
-
373. 匿名 2022/02/12(土) 16:59:28
>>358
そのわりにあの旦那さん東京に家すら持ってない感じしない?いつも姉妹の家に居候みたいにいるし。本当にお金持ちなら東京に不動産くらい持ってるよね。あの指輪は相当無理させたんじゃないかなって思う。+13
-0
-
374. 匿名 2022/02/12(土) 17:05:17
>>343
自分で作ってるんじゃない?
醤油と味醂、鰹節や鯖節煮干しなどのだしを好みで食われえて、
ゆずやシークワッサーなどの柑橘類の輪切りをすきなだけ加えて
密閉容器に入れて二週間以上発酵させるだけだったような?+3
-4
-
375. 匿名 2022/02/12(土) 17:06:09
>>374
食われえて→加えてに修正+0
-0
-
376. 匿名 2022/02/12(土) 17:15:03
仕切りが無いから、味が混ざりそう。+4
-0
-
377. 匿名 2022/02/12(土) 17:17:50
>>1
うちの親は北海道の田舎で食べるものは決まってるし、農家だから自然と無添加みたいな
豆腐もお味噌も全て手作り
自給自足生活
結婚して引っ越して食生活変わって添加物だらけだけど平気そうだわ
+4
-0
-
378. 匿名 2022/02/12(土) 17:20:16
私の周りのこういう無添加ヘルシー思考の人って意外と疾患抱える人多いんだよね。+3
-1
-
379. 匿名 2022/02/12(土) 17:23:01
>>10
ひと言で赤寄りの黄色信号が点滅したわ+9
-0
-
380. 匿名 2022/02/12(土) 17:26:09
>>1
これも、炭水化物多めなバランスに見えるんだけど…?+6
-0
-
381. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:35
>>3
高校生のとき母親が作ってくれた弁当、おかずは野菜メインだった。肉はなし、焼き魚があるかどうか。絶対に冷凍物は入れないようにしてたみたい。
友達の弁当にカラフルなミニグラタンとかポテトとかチキンとか入ってるのうらやましかったな。
健康面考えてくれてたんだろうし、毎日作ってくれたこと考えると、いまはすごい尊敬するし感謝もしてるけどね。+10
-2
-
382. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:01
>>360
何人か知ってるけどモルガン・スタンレーの方が優秀だし品がある
ゴールドマンの人下品な人目立つわ+14
-1
-
383. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:13
>>374
作ってたら絶対アップしてるはず+2
-0
-
384. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:30
>>368
それだけ収納スペースのある家に住んでいるとも言える+5
-0
-
385. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:06
>>4
わたしも笑
今めっちゃピザ頼んで食べてるわ+2
-0
-
386. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:23
>>367
そりゃゴールドマンだもの
みんなこのノリよ
ギッラギラ+3
-0
-
387. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:57
>>161
籍を入れてもらえないでお察しすぎるわね
ワロタ+7
-3
-
388. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:11
>>353
だよねぇ
お姉さんが作ってる炭酸パックめちゃめちゃ高いよね+5
-0
-
389. 匿名 2022/02/12(土) 18:06:24
>>4
年いくつ?
もう親のせいじゃなくなくない?笑+6
-1
-
390. 匿名 2022/02/12(土) 18:18:56
>>1
こんなのに騙される人いるの?
前にあったタワマンの虐待死事件も、女捨てました女性が全然女捨ててなくて男に我が子預けて海外出張して子供殴り殺されたよね。
キャリアウーマンのシンママも、自分優先な人が多くて、表面ではウケいいこと出すけど実際は自分勝手で遊んでそう。+16
-0
-
391. 匿名 2022/02/12(土) 18:55:52
>>130
茶弁当+0
-0
-
392. 匿名 2022/02/12(土) 19:03:24
>>363
丁寧な暮らししてるのにガサツよね食材同士くっついてるのも苦手+0
-0
-
393. 匿名 2022/02/12(土) 19:08:22
普通に美味しそう!って思ったけど、自分が大人だからか…+2
-0
-
394. 匿名 2022/02/12(土) 19:09:22
>>29
やりすぎはいけないけど、基本的には良い繰り返しなんじゃないかな。
体にいい食べ物とか料理を知らないで大人になる子もいるんだし。
親子歴代ピザ!ラーメン!デリバリー!病気になったけど今までそういうものしか食べてきてないから食生活の変え方が分かりません!でも子供は大喜びで食べます!って方がヤバくない?+7
-1
-
395. 匿名 2022/02/12(土) 19:10:45
>>4
ももクロにもそういうメンバーがいるよね。
途中から太っちゃった…+0
-1
-
396. 匿名 2022/02/12(土) 19:17:24
>>1
私はもうおばさんだから普通に美味しそうって思うけど、小さい子は卵焼きとかウインナー、ナポリタンみたいな王道のおかずの方が喜ぶかもね。+7
-0
-
397. 匿名 2022/02/12(土) 19:26:40
>>6
無添加って言葉都合よく使われてるけど、何が添加されてないかが不明なんだよね。保存料なのか、着色料なのか、主語がない。醤油や砂糖だって添加してるのにさ。+4
-0
-
398. 匿名 2022/02/12(土) 19:34:03
>>378
疾患あるから無添加命になるのでは+1
-0
-
399. 匿名 2022/02/12(土) 19:37:57
>>365
シンマイの会社、セガのゲーセン買収したよね
規模が違いそう+6
-1
-
400. 匿名 2022/02/12(土) 19:51:32
>>60
それは単に料理下手なんだよ。
私も手作り味噌や手作り梅干しもらうけど凄く美味しいよ。+3
-1
-
401. 匿名 2022/02/12(土) 20:05:31
>>1
婆さんに食べさす弁当じゃん+5
-1
-
402. 匿名 2022/02/12(土) 20:11:55
>>114
そして事実婚した夫とは別居
ただの彼氏じゃん
赤の他人じゃん+26
-0
-
403. 匿名 2022/02/12(土) 20:13:38
>>1
戦前生まれのうちの親がかつて作ってくれた茶色いお弁当に似てるw けれども暮しの手帖の愛読者だったから、洋食もたくさん作ってくれて「無添加絶対!」って感じでは無かったのが今思えば反動とか出なかったのかな。ありがたいかも。
まゆみさんの家は高収入の家だから色々と身体にいいものを選べて、作れて健康にとても良いよね!やっぱり食べ物から健康な身体ができるし。+3
-1
-
404. 匿名 2022/02/12(土) 20:18:16
美味しそう+3
-1
-
405. 匿名 2022/02/12(土) 20:21:21
>>176
>>402
こういう稼いでる女性は結婚にメリットないんだよ。
女性が稼げたら結婚制度が必要ないって証明しちゃってる。
本人達も言ってるけどね。良い男性、良い人間なら、子供の為にはいてくれても良いけれど、子供も早いうちから海外のボーディングスクールに入るからいなくてもいい。
この姉妹に関しては、財産分与や土地や建物をたくさん持ってるから相続問題があるとなると共有財産になるし、離婚なんかしたらそういう財産わけなきゃいけない。そして名字変えると登記や名義変更しなくちゃいけないし、海外への書類手続きなどあらゆるリスクの方が大きんだよ。+20
-0
-
406. 匿名 2022/02/12(土) 20:30:04
>>203
この人5chのヲチスレで名前見る人(単独ではないけどお友達でよく登場してるので)だよね?
金融外資、シングルマザー、姉妹ってとこであれって思ったらやっぱりそうか。+15
-0
-
407. 匿名 2022/02/12(土) 20:33:09
子供が生姜だのウドだの、渋すぎだわ。
+0
-0
-
408. 匿名 2022/02/12(土) 20:41:09
>>87
ね、川村姉妹有名だと思うけど
がるちゃんではそうでもないんやね+18
-0
-
409. 匿名 2022/02/12(土) 20:44:49
>>144
正直同意する。
無添加=不味い
みたいな謎の方程式掲げて反論してくる人たちが謎+4
-1
-
410. 匿名 2022/02/12(土) 21:02:06
>>399
すごいね
この人のインスタ見てると相当なセレブに見えるけど申真衣はそういうギラギラな部分は隠してるのか+7
-0
-
411. 匿名 2022/02/12(土) 21:03:37
>>390
もしかしてエッセイ漫画の人かな+1
-0
-
412. 匿名 2022/02/12(土) 21:04:46
無添加が良いのかは分からないけど、周りで食事に気を遣ってる人は肌が綺麗な人が多い
この人も肌綺麗+6
-1
-
413. 匿名 2022/02/12(土) 21:15:01
>>412食事もそうだと思うけど1回7万とかのフェイシャルエステ行ってたりするから
キレイだよね
+12
-0
-
414. 匿名 2022/02/12(土) 21:20:25
>>86
わたしもそう思います
いちいち言いがかりみたい言ってる人たち、めんどくさい+1
-3
-
415. 匿名 2022/02/12(土) 21:34:31
子供に添加物とか気をつけてあげたいけど、金銭的にも技術的にもできません。なので婆さん弁当でもすごいなーと思う。+3
-0
-
416. 匿名 2022/02/12(土) 21:41:04
小籔千豊って祖父・親の影響で肉を一切食べないんだよね。私は親の言いなりにはならないから無理。+7
-0
-
417. 匿名 2022/02/12(土) 21:46:12
>>142
ほんそれ
馬鹿な女ほど憧れてお金落とすんだろうねw
この人見てるとかなり馬鹿っているんだなと思う
+16
-0
-
418. 匿名 2022/02/12(土) 21:47:02
>>185
こないだ田中みな実まで出してきたし+14
-0
-
419. 匿名 2022/02/12(土) 21:53:06
>>405
そういう屁理屈ばっかこねくり回しても通用せんのよ。
この人らの世界以外では。+6
-4
-
420. 匿名 2022/02/12(土) 21:55:16
>>29
単にヘルシーになったのは加齢で内臓弱くなっただけだよね
若い子はもっとがっつりしたものが欲しいと思う+4
-0
-
421. 匿名 2022/02/12(土) 21:56:38
>>417
この人のストーリーに出てくる信者は揃いも揃って頭が…な感じの人多いけど、半分以上は自演かもと思ってる+11
-0
-
422. 匿名 2022/02/12(土) 21:57:05
>>1この人は日本人だろうか?
+7
-0
-
423. 匿名 2022/02/12(土) 22:13:58
>>29
この年齢になると、やはり原点に戻ります。
↑満足してるのは母親だけじゃない?
自分が好きじゃなかったもの子供に繰り返してるのわからないのかな
子供だってその年齢にならないと分からないよ〜+7
-0
-
424. 匿名 2022/02/12(土) 22:15:12
>>408
有名だよね
もう何年も前からフォローしてる
まきこさんがこれからはメディアにも積極的に出ると発言されてたからがるちゃんでも度々トピに上がりそう+16
-0
-
425. 匿名 2022/02/12(土) 22:15:43
いくらお弁当頑張っても離婚して父親を子供から取り上げてる時点で詰んでる。+6
-0
-
426. 匿名 2022/02/12(土) 22:16:27
>>412
それは言えるね
肌汚い人は食生活荒れてるイメージ+1
-2
-
427. 匿名 2022/02/12(土) 22:17:39
>>7
バカ舌の旦那を持つとまともな嫁がかわいそうなパターン。
でもなぜか男性ってマックとかCoCo壱とかを崇拝してる人多い気がする。
塩っ気を求めてる人が多い。デブのくせに。+4
-0
-
428. 匿名 2022/02/12(土) 22:23:23
半熟卵って入れても痛まないの?私が子どもの頃はなかった気がしたんだけど。痛まないコツとかあるのかな?+5
-0
-
429. 匿名 2022/02/12(土) 22:23:57
見た目美味しそうだけど弁当苦手勢からするとかなりきつい弁当だと思う
特に2段タイプでなくご飯とおかずが一緒なのがきつい。おかず同士にきっちり仕切りがないのもきつい
+5
-0
-
430. 匿名 2022/02/12(土) 22:30:03
この人らの信者って面白いよね
欧米コンプレックス、金持ちコンプレックス、学歴コンプレックス欲張りセット詰め込みました!みたいな人たちを刺激するのか超絶イエスマンになってるの笑+15
-0
-
431. 匿名 2022/02/12(土) 22:39:02
ルビーロマン+0
-0
-
432. 匿名 2022/02/12(土) 22:44:04
>>10
微妙にダサい笑+2
-0
-
433. 匿名 2022/02/12(土) 22:50:44
>>125
餃子と卵は好きだけど、わざわざ田舎のばあちゃん家みたいなもの作らなくてもね。+2
-0
-
434. 匿名 2022/02/12(土) 22:51:45
>>348
この方も高級寿司や高級店でじゃんじゃん食べてシャンパンやワインがぶ飲みしてるんだから、無添加も何もないじゃん
まさにファッション健康だと思ってる
そういう事を意識してる自分が好きなんだよ+5
-0
-
435. 匿名 2022/02/12(土) 22:54:29
もっとガッツリした弁当食べたいわ。
子供がこんなもん食べさせられたら嫌だろうね。
うちの親も自然派って程じゃなかったけど、あんま市販品や外食させて貰えなかった。マックは食べたことあったけど、それ以外のケンタやサーティワン食べたことなかった。
一人暮らし始めた途端、ジャンキー大好き人間へ。
だってこっちの方がおいしいもん。+2
-0
-
436. 匿名 2022/02/12(土) 22:58:16
よくオーガニック野菜に拘ったり子供のうちから食育みたいなヘルシーなものを食べさせてる親たちの努力は影でジャンクフード食べてる子供たちには届かないだろう+3
-0
-
437. 匿名 2022/02/12(土) 23:07:06
>>410
ギラギラ隠せてるかな?
そもそもアチラ…の人だし、ギラギラしてないわけがない
+5
-0
-
438. 匿名 2022/02/12(土) 23:08:04
>>3
こんなコメントに大量のプラスつくんだ
他所は他所+4
-0
-
439. 匿名 2022/02/12(土) 23:09:55
バリキャリで優秀なのに自分の子どもを苦しめてる事分からなかったのか+8
-0
-
440. 匿名 2022/02/12(土) 23:19:27
>>166
もうひたすらすごいよね。しかもスタイルいいし美人‼︎お姉さんも優秀。娘も美人。世界が違うわ+0
-7
-
441. 匿名 2022/02/12(土) 23:19:57
>>2
ワロタワロタってwwwww上手上手というところをもうw+4
-0
-
442. 匿名 2022/02/12(土) 23:23:12
>>405
彼氏の状態のほうが楽しいしね。すごいなあー+5
-2
-
443. 匿名 2022/02/12(土) 23:26:19
この方数年前、競輪夫妻と一緒に不動産夫妻のパーティーに参加して、そのパーティーのメンバーの中にたかじん後妻がいた
報道されていたこと知ってか知らずか、後妻が百田尚樹に書かせた殉愛ではたかじんの介護で70度のおしぼりを絞っていたから手がボロボロってことを本な書いてあったのに
自身のダイヤを売って後妻の手を世にも美しいお手元の持ち主と写真を上げて褒めていた
商売上手だな〜と思ったよ+9
-0
-
444. 匿名 2022/02/12(土) 23:31:44
>>275
私もです!安心しました+0
-0
-
445. 匿名 2022/02/12(土) 23:34:55
そしてよその家で出されるカルビーのポテトチップスにがっつく娘であった+3
-0
-
446. 匿名 2022/02/12(土) 23:37:20
>>421
よくDM晒してるけど内容が寒いくらいまゆみさん大好きです♡のオンパレードで、すごいなって思う+10
-0
-
447. 匿名 2022/02/12(土) 23:39:57
姉のほうが無添加無添加言ってるイメージ
添加物まみれのコンビニばっかり食べたらうんぬんかんぬん
無農薬無添加なんかお金持ちじゃないと無理です+8
-0
-
448. 匿名 2022/02/12(土) 23:48:15
>>365
1回しか着ない4000万のドレス買ったり
家賃生活費が月1000万だからこの姉妹のほうが金持ちそうだけどどうだろ+9
-0
-
449. 匿名 2022/02/12(土) 23:48:29
>>405
子どもや夫側の気持ちは無視なのがなあ…+8
-1
-
450. 匿名 2022/02/13(日) 00:00:23
>>253
普段食べないものが食べたいってだけだよね。
だから好きな食べ物「お母さんの作ったカレー」とか言う子は相当お母さんに気を使ってるか日常お母さんが料理しない家。
間違いない。+0
-1
-
451. 匿名 2022/02/13(日) 00:03:25
>>4
無農薬有機栽培無添加健康食品しか買わず、白砂糖ファーストフードジャンクフードインスタントラーメンなどを敵視する母親に育てられた結果
子供達全員インスタントラーメンジャンクフード冷食駄菓子ファーストフード大好きに育ちました
こっちが自分の金で買ったマックやアイスクリーム食べてると何度も何度も嫌味言ってくる母親なんかいらないわ
押しつけがましいって一番教育に悪いと思う
ちなみに母はノーワクチン派
自然食品店の人がノーワクチンをすすめてるっていうね+4
-4
-
452. 匿名 2022/02/13(日) 00:07:42
>>405
世界線が違いすぎて良く分からんわ…お金に恵まれてる家の子はお父さんなんか必要ないってことかな?+7
-0
-
453. 匿名 2022/02/13(日) 00:19:51
3歳児育ててるけどどうやれば無添加だけ食べるんだろ?
ちゃんとご飯作ってるけど教えてもいないマックとかお菓子とかチキンラーメンとか、ジャンクばっかり食べたがるんだけど。
テレビとかネットとかの情報遮断しないと子供って絶対食べたがるし
そう言う情報見せないとか、そんなもの食べないお友達としか遊ばせないとか、もしくは凄い圧かけて絶対に食べさせないとかしてんのかな?
どう言う方法で育ててんのか知りたい。+2
-4
-
454. 匿名 2022/02/13(日) 00:23:35
なんで美人で思い通りに生きてるセレブって、娘持ちが多いんだろ?インスタで美人すぎるじゃらん編集長とかもハーフのめちゃ可愛い姉妹持ちだよね。
やんちゃな息子で苦労したりせず、育てやすい娘(しかも美人)で生活のペース崩されずに楽しく生活してるイメージ+9
-4
-
455. 匿名 2022/02/13(日) 00:37:50
>>454
でもsnsで娘の顔投稿とか
いくら可愛くても私にはできんわ。+6
-1
-
456. 匿名 2022/02/13(日) 01:11:46
>>70 親の影響だと、人のせいにしてれば楽だからね…。+4
-1
-
457. 匿名 2022/02/13(日) 01:21:39
>>45
おにぎりは具入れない派なんだね+0
-0
-
458. 匿名 2022/02/13(日) 01:22:08
>>220
喜んでないと取れる文がありますが?+1
-2
-
459. 匿名 2022/02/13(日) 02:33:05
>>455
それはやっぱり
娘は自分の所有物って感じなんじゃない?+6
-0
-
460. 匿名 2022/02/13(日) 06:58:42
>>5
志村けんの婆さん思い出した+1
-0
-
461. 匿名 2022/02/13(日) 07:10:30
>>430
この人を崇拝している人がインスタにいたけど属性は元キャバ嬢、中卒、そこそこ稼ぐ旦那を見つけて専業主婦、子供はインター通い
そのコンプまんまセットにした女だわ+14
-0
-
462. 匿名 2022/02/13(日) 10:36:20
>>405
なんか合理性と経済優先で「家族団欒」とか「ほのぼの」という要素が完全に排除されてる。別にどんな人生歩もうと個人の自由ですが、私はもっと普通の家庭でいいです。
+8
-0
-
463. 匿名 2022/02/13(日) 10:45:29
>>86
姉を擁護=手抜き派の自分擁護、だと思う+3
-0
-
464. 匿名 2022/02/13(日) 18:17:08
>>418
えぇ〜、知らなかった
いくら払ってるんだろう
あのジュエリーってそんなに良いものなの😅?+6
-0
-
465. 匿名 2022/02/13(日) 20:34:55
>>452
そう
何でもメリットデメリットで考える人間関係怖い
植松みたいやん
多少ポンコツなお父さんでも優しい人ならいてほしい、子どもとしては
母親ひとりの感情だけで子どもから父親取り上げるってどうなん+2
-1
-
466. 匿名 2022/02/13(日) 20:40:18
>>429
最近しきりのない弁当が流行ってるのかな
だいぶ古いけどクウネルの弁当本あたりからよく見かける+1
-0
-
467. 匿名 2022/02/13(日) 20:41:34
若い頃はこういう外資系バリキャリに憧れたけど裏の顔を知ってからは本当このトピにいるガル民と同意見
+7
-0
-
468. 匿名 2022/02/14(月) 08:30:47
>>176
姉妹揃って優秀ってことか
別世界だ
ご実家も裕福なんだろうけどそれを生かして甘える事なく努力してるってことだよね
+1
-2
-
469. 匿名 2022/02/14(月) 17:25:40
>>465
植松と一緒にすんなよ、、。本当、思考の振り幅に教養がない。+1
-2
-
470. 匿名 2022/02/14(月) 18:22:52
日本をディスってるけど日本人にしか相手してもらってないよね+6
-0
-
471. 匿名 2022/02/17(木) 12:34:47
>>390
あの事件は心底驚いたよ。
収入あるのに、、、どうして変な男家に入れちゃったんだろうね。
色気は分娩台に置けなかったのね。+1
-0
-
472. 匿名 2022/02/17(木) 17:00:57
この人反ワクチンのヤバい人じゃなかった?+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
素材にとことんこだわった“完全無添加”のお弁当や朝食を作る様子を、Instagramで投稿している無添加まゆみさん(@mayumikawamura_)。そぼろ丼やしょうがの炊き込みご飯、チャーハンなど、娘のお弁当を作る様子をリアルタイムで配信するインスタライブは、早朝にもかかわらず、1000人以上の視聴者がいるほどの人気ぶりだ。