-
1. 匿名 2022/02/11(金) 22:51:04
2021年秋にもNHKは番組改編をおこなっているが、その際も『デザインあ』は休止中のまま。各メディアによると同番組の担当者は、「打ち切りではない」としながらも、「今後については検討している。具体的に決まっていることはありません」と明かしたという。
そして今回、春の改編にあたっても新たな番組表に『デザインあ』の番組名はなし。依然として休止中のままであるとみられる。
これに対し、インターネット上では再開を望む声が多数あがっている。+17
-48
-
2. 匿名 2022/02/11(金) 22:51:34
あっ+47
-1
-
3. 匿名 2022/02/11(金) 22:51:43
因果応報+78
-17
-
4. 匿名 2022/02/11(金) 22:51:45
あら残念+56
-10
-
5. 匿名 2022/02/11(金) 22:51:54
ばびぶべぼでぃ、再開してくれませんか?+30
-3
-
6. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:10
なにしてくれてんねん+108
-2
-
7. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:12
キュウシチュう+1
-1
-
8. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:15
小山田圭吾問題については吉田豪の言い分が比較的フェアだと思う+17
-20
-
9. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:17
ピタゴラスイッチみるわ!+148
-0
-
10. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:23
デザインあ自体は好きだよ
楽曲や構成を変えて再開して欲しいよ
小山田圭吾を諦めて新しい人を起用すればいいのに+339
-12
-
11. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:36
この才能を埋もれさせてはいけない!+18
-40
-
12. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:55
音楽担当していたのか。デザインあ好きだけどな。+81
-3
-
13. 匿名 2022/02/11(金) 22:52:59
もう題名変えたらいいんじゃない?
+80
-2
-
14. 匿名 2022/02/11(金) 22:53:31
「あ」のデザイン描いて送ろうと用意してたときに…放送中止に…+100
-0
-
15. 匿名 2022/02/11(金) 22:53:44
面白い番組だったから悲しい…ただ、小山田圭吾の曲がかなり活躍してたから、彼の曲がないて、違う番組になりそう。あと、ネトフリで見られるよね+53
-6
-
16. 匿名 2022/02/11(金) 22:53:54
>>13
デザイン「を」とか?+69
-2
-
17. 匿名 2022/02/11(金) 22:54:16
ピタゴラじゃんけん始まってから面白くない+9
-16
-
18. 匿名 2022/02/11(金) 22:54:26
>「2011年の番組スタート時や2017年にも、NHKはすでに小山田氏の起用について問い合わせを受けていました。その際、小山田氏の所属事務所から『いじめについて本人は反省している』との説明を受けていたため、NHKは継続を決めたそうです。
問い合わせもあったけど継続決めたんだ。NHKも知ってたんだね
それなら‘’この騒動は小山田の問題だから降板させて番組だけ再開‘’とはしにくいかもね+94
-0
-
19. 匿名 2022/02/11(金) 22:54:45
>>17
うちの子は超楽しんでるよ!+34
-4
-
20. 匿名 2022/02/11(金) 22:54:46
「解散」が好きだった+151
-3
-
21. 匿名 2022/02/11(金) 22:55:23
コレナンデ商会が終わるの悲しい(T_T)+109
-2
-
22. 匿名 2022/02/11(金) 22:55:26
昨日の黒木華主演のドラマで小山田騒動の話をモデルにしてたね+24
-0
-
23. 匿名 2022/02/11(金) 22:55:40
「デザインあ展」面白かったのになぁ+31
-3
-
24. 匿名 2022/02/11(金) 22:55:50
デザインあ好きだったなぁ。みかんの解散好き。+83
-3
-
25. 匿名 2022/02/11(金) 22:56:15
デザインあに関わってる佐藤卓はパワハラだし打ち切りでいいと思うスタッフ半数が逃げた! デザイナー・佐藤卓の壮絶パワハラ | 週刊文春 電子版bunshun.jp「キシリトール・ガム」「おいしい牛乳」、国立科学博物館のシンボルマーク……。広告、商品パッケージや企業のロゴデザインを数多く手掛けるグラフィックデザイナーの佐藤卓氏(62)にパワハラ疑惑が浮上してい…
+80
-1
-
26. 匿名 2022/02/11(金) 22:56:33
>>8
くわしく+8
-2
-
27. 匿名 2022/02/11(金) 22:56:37
どうしてもやらないというなら、空いた枠でクインテットの再放送やってほしい+66
-2
-
28. 匿名 2022/02/11(金) 22:56:56
ウッチョパスいつの間にか無くなってたけども、あれもオリンピックの時の騒動で打ちきられたん?+2
-1
-
29. 匿名 2022/02/11(金) 22:57:10
デザインあって再放送多かったしそもそも終わる予定だったとか?+3
-0
-
30. 匿名 2022/02/11(金) 22:57:16
今なんて何やったって苦情来るでしょ。
NHKなんてスポンサーの意向気にする必要もないんだろうからやればいいのに。見たい人だけ見るよ。+10
-14
-
31. 匿名 2022/02/11(金) 22:57:18
>>20
わかる。録画したやつひたすら流してる。+7
-0
-
32. 匿名 2022/02/11(金) 22:57:22
>>8
どんな?+6
-0
-
33. 匿名 2022/02/11(金) 22:57:22
今回の改編は結構大きいみたいね。
おかあさんといっしょが18時になるとか。ワーママがマジョリティになったと言うことかな。+55
-0
-
34. 匿名 2022/02/11(金) 22:57:24
色々な年代や職業の人が1つの物を違う角度から描くコーナーが好き+8
-0
-
35. 匿名 2022/02/11(金) 22:58:13
おもしろい番組だったからなくならないで欲しい+4
-7
-
36. 匿名 2022/02/11(金) 22:58:31
>>10
良い番組なのにもったいないよね。+72
-2
-
37. 匿名 2022/02/11(金) 22:58:43
楽曲だけ替えてやってくれー+8
-1
-
38. 匿名 2022/02/11(金) 22:59:02
>>21
驚いてググっちゃったわ
えなりかずき演じるブルブルくんの小憎たらしさがよかったのに…+104
-0
-
39. 匿名 2022/02/11(金) 22:59:20
>>27
私は本屋さんのやつが好きでした(*´ω`*)+18
-0
-
40. 匿名 2022/02/11(金) 23:01:00
>>21
シャキーンも終わるよね…+32
-0
-
41. 匿名 2022/02/11(金) 23:01:28
>>33
マジで!?
ちょっとそれ攻めすぎ
幼児のご飯なんか18時頃から食べるのに
17時前だから夕飯作れるのにさ+32
-1
-
42. 匿名 2022/02/11(金) 23:01:59
デザインあ、好意的に見てはいたけど芸人使いすぎだしデザインと関係あるのか微妙なのもあったから終わらせていいと思う
似たコンセプトのものをちゃんとした人で作ればいい+31
-4
-
43. 匿名 2022/02/11(金) 23:02:45
>>10
ほんとにね。小山田1人で作ってたわけじゃないだろうし、他のメンバーで作っていったらいいのに+81
-4
-
44. 匿名 2022/02/11(金) 23:02:55
>>8
YouTubeで長時間の動画あがってるね+8
-0
-
45. 匿名 2022/02/11(金) 23:02:57
デザインあは好きだったけど小山田がチラつくからタイトルも変えて欲しい+11
-3
-
46. 匿名 2022/02/11(金) 23:03:01
べつに再開しなくてもいいや+13
-4
-
47. 匿名 2022/02/11(金) 23:03:55
イメージ悪すぎら人だけれども、いい人だけがクリエイティブ界で許されるってなってきたらもういいものできない気もするわ。
芸能界もだけどいい人しか許されない世界とかは望んでない。いじめられてたから本当にいじめっ子憎しだけどさ+24
-10
-
48. 匿名 2022/02/11(金) 23:03:57
一報のぶみのおてて絵本はずっと続いてるね+1
-4
-
49. 匿名 2022/02/11(金) 23:04:21
>>40
え?!?!放送開始当時から2年くらい見てたから悲しい。朝から脳が活性化出来てよかったのに。+26
-0
-
50. 匿名 2022/02/11(金) 23:04:30
>>17
ピタゴラじゃんけん好きな人いるかもしれないけど、私もつまらなくなったと思う。
直前まで答え言っちゃうから誰にでもわかるし、何が楽しいポイントかわからない。
けど、最近ずっとピタゴラじゃんけんばっかりだから、人気あるのかなとは思ってる。+13
-6
-
51. 匿名 2022/02/11(金) 23:05:46
>>26>>32
小山田のいじめ行為は悪いというのはもちろん大前提で、告白したいじめの内容の一部が誇張されたものであること、またいじめインタビューを掲載した雑誌のライターの姿勢にも大いに問題があり、それらを許容した時代性があったということ
悪者は小山田一人だけじゃないよっていう
みたいな内容だった気が
詳しくはググってみて+52
-4
-
52. 匿名 2022/02/11(金) 23:06:47
番組は面白かったから再開してほしいな+4
-0
-
53. 匿名 2022/02/11(金) 23:07:16
>>27
クラッシック演奏する場面はパペットの楽器弾く指の動きとかリアルに作ってたらしいですね~
アキラさんはマツケンサンバの作曲者だし好きな番組。
+24
-0
-
54. 匿名 2022/02/11(金) 23:08:57
>>5
ゾッゾッゾぞーうきー♪+12
-0
-
55. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:38
>>27
こないだ深夜に再放送やってたけど、やっぱり最高だった!!+17
-0
-
56. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:45
>>40
ナオトが大人になった日忘れられない。+4
-0
-
57. 匿名 2022/02/11(金) 23:13:59
>>47
過去の高名な芸術家や文学者で人格はドクズな人ごまんといますよね。
まぁ今はそういう時代ではないということかな。
才能や芸術的価値より人権が第一に大事だと。
私は小山田作品好きなのですがそれはそうあるべきだとは思います。+23
-0
-
58. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:41
>>30
You Tubeでやれ+1
-2
-
59. 匿名 2022/02/11(金) 23:14:49
>>2
「あ」から始まるのは色々不吉なのかなw+15
-0
-
60. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:53
ここはいじめっ子集まれトピか?+4
-10
-
61. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:54
子供があは好きだった。
私も個人的にあの音楽で朝からノリノリになってたことある笑
+8
-0
-
62. 匿名 2022/02/11(金) 23:15:58
>>2
小林製薬+2
-1
-
63. 匿名 2022/02/11(金) 23:16:13
>>5
地球ドラマチックの後にやってるのは再放送?+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/11(金) 23:18:40
あっー!+0
-1
-
65. 匿名 2022/02/11(金) 23:19:12
>>39
フックブックローだ!好きだった!!+19
-0
-
66. 匿名 2022/02/11(金) 23:21:05
>>58
いや本当YouTubeで好きなのだけ見てなよ。+3
-0
-
67. 匿名 2022/02/11(金) 23:21:52
>>40
シャキーンもオリンピックの炎上でジュモクさんが出られなくなってたからね
シャキーン終了でデザインあは保留って何かキナ臭いね
のぶみのアニメはどうなったのかな?+27
-1
-
68. 匿名 2022/02/11(金) 23:23:50
>>51
> 告白したいじめの内容の一部が誇張されたものであること
これは確証ないよね+14
-20
-
69. 匿名 2022/02/11(金) 23:24:13
いらない要らない。+4
-2
-
70. 匿名 2022/02/11(金) 23:24:52
デザイン問答が好き+4
-0
-
71. 匿名 2022/02/11(金) 23:29:14
お伝と伝次郎はまだやってる??
毎年再放送だけどいい番組だよね+7
-0
-
72. 匿名 2022/02/11(金) 23:29:54
イメージだけに加速度つけて話す人が多すぎだね
本当にいい番組だから本当に残念だけど、音楽が変わったらデザインあじゃなくなるからしょうがないね
+6
-4
-
73. 匿名 2022/02/11(金) 23:30:48
>>25
有名デザイン事務所ではよくある事だと思う。
この人日本語であそぼも関わってたよね。+11
-0
-
74. 匿名 2022/02/11(金) 23:31:54
めっちゃいい番組なのに…特に紋のやつが好き
夕方のおかあさんといっしょも18時になるなんて遅すぎるし何も良くなってないよ…+14
-0
-
75. 匿名 2022/02/11(金) 23:32:57
関係ないけど天才てれびくんの内容、みやぞんに変わってからLGBTやSDGSをやたら押し出してくるから見せなくなったよ。あんな押し付けばかりされて受信料払わされるって酷すぎないか。+20
-0
-
76. 匿名 2022/02/11(金) 23:33:41
デ・ザ・イ・ン・あ って歌ってる時ある。無意識に。+4
-0
-
77. 匿名 2022/02/11(金) 23:37:17
>>72
馬鹿らしい話はきっとずっと続くはずです
本当に残念ですね+4
-2
-
78. 匿名 2022/02/11(金) 23:37:56
>>72
太陽は僕の敵+2
-0
-
79. 匿名 2022/02/11(金) 23:38:02
>>8
吉田豪なんてサブカル界隈でおこぼれ貰って生きてるような人だから
小山田を擁護するのは当たり前だと思うんだけど+34
-9
-
80. 匿名 2022/02/11(金) 23:38:43
低予算で頑張って良い物作ってる感が好きだった。
+2
-2
-
81. 匿名 2022/02/11(金) 23:40:18
思ってたんとちがう
好きだったな。
残念だけど、小山田さんが関わっていると思うと胸糞だから仕方ないと思う。NHKだし+13
-2
-
82. 匿名 2022/02/11(金) 23:43:55
>>27
それいい!
かのう獅子舞に笑ったわ
+0
-0
-
83. 匿名 2022/02/11(金) 23:47:01
勝手なイメージなんだけど
吉田豪はNGTの事件の時から秋元寄りの人間だと思っていたので、
小山田擁護に回ったのはすごく意外だった。+6
-0
-
84. 匿名 2022/02/11(金) 23:50:32
>>72
>>77
(´;ω;`)+4
-0
-
85. 匿名 2022/02/11(金) 23:52:20
動きのデザインの赤い人が好きだった。残念。+10
-0
-
86. 匿名 2022/02/11(金) 23:53:56
>>17
ピタゴラじゃんけん始まってからっていうか、今の番組編成になってから素材の使い回しばっかりだよね。+1
-0
-
87. 匿名 2022/02/11(金) 23:56:07
>>10
プラス連打したいくらい同意です
小山田さんじゃなくて新しい人起用してもいいのにね+19
-6
-
88. 匿名 2022/02/11(金) 23:57:45
番組自体は素晴らしかったよね
大人も楽しめた
1人のせいで、もったいない+5
-0
-
89. 匿名 2022/02/11(金) 23:57:54
>>27
私もクインテットかフックブックローの再放送が見たいな+16
-0
-
90. 匿名 2022/02/11(金) 23:59:54
小山田=胸糞悪いって変換されてしまう人に
そうじゃないんだよ…
と伝えたいけど
分かり合えないってことだけをわかり合うのはツラいね…
+13
-9
-
91. 匿名 2022/02/12(土) 00:02:39
>>5
先週の日曜日、夕方にしてたよ。
でもMC?がみやぞんになってて、以前やってたのと何か仕様が変わってた。
私はテイクテックとジャパングルやってほしい。+14
-0
-
92. 匿名 2022/02/12(土) 00:04:02
>>41
月〜金の放送予定、こうなったのよ+5
-0
-
93. 匿名 2022/02/12(土) 00:07:08
>>51
今までもずっと小山田の暴行の件で問い合わせあったらしいのにずっとスルーしてたんだよね
たまたま大事になったから打ち切りにするって、そもそも小山田と一緒にデザインあ作ってた周りの人間だって倫理観ないと思う+28
-14
-
94. 匿名 2022/02/12(土) 00:08:18
一度失敗したら終わりなんだね。才能やセンスがあっても… 薬物なら復帰出来るけど。+3
-5
-
95. 匿名 2022/02/12(土) 00:11:53
>>92
えー!!
みぃつけた好きで観てるのに、完全に夜ご飯食べてる時間だわ。。
4時台の番組、対象年齢が幼児以上っぽいのが多いなぁ。。+8
-0
-
96. 匿名 2022/02/12(土) 00:18:43
>>10
まあでもそれをしたらもう「デザインあ」ではないんでしょう。新しい番組はこれからまた出てくるのでは。+15
-1
-
97. 匿名 2022/02/12(土) 00:27:27
NHKの番組改編の基準が知りたいわ。なんでびじゅチューン!の新作が1年間で3本なの?減らしすぎでしょ。Twitterを見る限り井上さん側の意向でもなさそうだし。
NHK側は『過去作を楽しんでもらいたい』らしいけど、体のいい経費削減の理由としか思えん。本当に経費削減なのかすら疑わしくなるけど。+1
-0
-
98. 匿名 2022/02/12(土) 00:30:11
もったいないなぁ
子供たちが観たいって言ってるからなんとかしたいんだけど、
Netflixはなんか嫌なんだ。
Eテレで何も考えず流して観てた頃に戻りたいよ。+9
-1
-
99. 匿名 2022/02/12(土) 00:31:52
>>28
おもしろくないから。+10
-0
-
100. 匿名 2022/02/12(土) 00:36:29
私はこの人に何もされていないし
いじめを受けた人とも面識ない。
デザインあは好きな番組だったし、赤い人もまた見たい。
それだけしか思わないけどな。
+11
-7
-
101. 匿名 2022/02/12(土) 00:39:51
>>67
しばらくシャキーン見てなかったから片桐さん出てないの知らなかった!
ピタゴラスイッチの10本アニメとかはどうなんだろう
いまやってないのかな?
お父さんスイッチ、大人のピタゴラスイッチにも出てたのにね。+14
-0
-
102. 匿名 2022/02/12(土) 00:47:10
>>92
これは!!!ひどすぎる!!!!!!+8
-0
-
103. 匿名 2022/02/12(土) 01:10:55
ムジカピッコリーノ復活を!+0
-4
-
104. 匿名 2022/02/12(土) 01:17:48
>>27
シンプルで好きだった
今のやつは何がしたいのかよくわからない+5
-1
-
105. 匿名 2022/02/12(土) 01:24:11
>>95
3才1才の保育園児いるけど、4時台にTVつけながら夕食準備ふくめた家事やってたから、これじゃ見せるもの無くなって困る。+9
-0
-
106. 匿名 2022/02/12(土) 01:55:44
デザインあ は、コーネリアスの音楽を含めた総合芸術
復活させたければコーネリアス抜きでは成り立たない。
いじめがどーたらいう人は当時のメディアのいい加減さを勉強してみて欲しい。+11
-10
-
107. 匿名 2022/02/12(土) 01:58:16
>>10
KIRINJIの堀込高樹が他のEテレの番組の音楽やってたけど、あの人ならEテレらしい洗練されてて洒落た感じの音楽担当やれそう
デザインあでやってた明朝さんとゴシックさんを足して2で割った様な容姿だし+3
-6
-
108. 匿名 2022/02/12(土) 02:49:46
>>21
そうなんだよね。
これでハッチポッチステーションから続いていた、パペットたちと人間が楽しく歌ったり演奏する番組は終了ってことかな(T_T)+18
-0
-
109. 匿名 2022/02/12(土) 03:00:59
>>97
え?!何それ。
むしろ井上さんはこの数年、新作は1か月に2本(でしたっけ?)とか目標決めて作ってらっしゃいましたよね。
もしかして、コロナ禍でジョリー・ラジャーズさんの合唱の練習や収録がままならないとか?+4
-0
-
110. 匿名 2022/02/12(土) 03:10:42
>>53
うちの娘は小さかった頃、本当にパペットが演奏していると思って信じ込んでた。+1
-1
-
111. 匿名 2022/02/12(土) 03:12:02
>>108
おげんさんと一緒やねほりんぱほりんで人形操演の人が注文されてるし、今後は違った展開もあると思う。
NHKの伝統芸ですからね。+3
-2
-
112. 匿名 2022/02/12(土) 04:13:22
>>68
情報をアップデートしてないでしょ
去年の夏から秋まで大騒ぎしてた人達、その後の展開を一切追わず古い情報のままそれを信じ込んで声も大きい。
それこそがこの問題を解決させない原因なんだよ。
それをいいことに全ての根源である編集長は未だにだんまりで、しれっと仕事復帰してるからね。冗談じゃないわ。+21
-4
-
113. 匿名 2022/02/12(土) 04:16:56
>>92
おじゃる丸と忍たまはセットにして欲しかった(._. )+7
-1
-
114. 匿名 2022/02/12(土) 04:33:33
>>106
そうかな。
デザインあ見てたし展示も何度か行ったけど、他の人の音楽で再開してもらいたいよ。
あの音楽じゃなくても伝えられるはず。
+5
-8
-
115. 匿名 2022/02/12(土) 05:54:45
>>100
自分がやられてなきゃいいってことか。
芸能人の不倫と壮絶いじめとは違うけどな。+7
-9
-
116. 匿名 2022/02/12(土) 06:01:52
>>79
雇われることはない小山田かばい仕事くれるかもしれない編集が悪いって言ってるのに?
それで仲間だなんて、仕事が増えるわけが無いじゃん
落ち着いて、よく考えて。+12
-6
-
117. 匿名 2022/02/12(土) 06:41:52
NHKも思い切った番組改編したと思うけど、子供の夕飯の時間がー、お風呂がー、ってそれぞれみんなの生活ペースがあるんだから、録画して見せればいいじゃんって思うんだけど。いちいち、あなたの家のペースにNHKが合わせなきゃいけないんだよって思う。+11
-2
-
118. 匿名 2022/02/12(土) 07:30:26
>>68
あるんだよ。
いつまで無責任な発言し続けるの?
1人の人間の人生がその無責任な人達から壊されたのに、胸が痛まないの?+20
-4
-
119. 匿名 2022/02/12(土) 07:36:22
>>92
ぱっころりん、は?+0
-0
-
120. 匿名 2022/02/12(土) 07:41:47
>>83
余程思うところがあったんじゃない?
+8
-1
-
121. 匿名 2022/02/12(土) 07:43:49
デザインあ展好きだったし子供連れてああいう展示見せたら良い刺激になりそうだから小山田切って別のアーティストの音楽起用してまたあ展やってほしい+3
-6
-
122. 匿名 2022/02/12(土) 07:49:05
>>5
毎週やってない?
+3
-0
-
123. 匿名 2022/02/12(土) 07:51:05
>>117
まあ、そういう時代だよね。
ごもっとも。
+1
-0
-
124. 匿名 2022/02/12(土) 07:57:30
>>107
キリンジ初期からのファンだけど
そんな番組できたら嬉しいより悲しい
デザインあファンから比べられるの勘弁して欲しいし
お洒落なだけじゃ駄目だし
+13
-1
-
125. 匿名 2022/02/12(土) 08:06:13
音楽変えて…って意見あるけど、映像も大事。映像も小山田氏の存在が大きい。
映像と音楽がリンクしているあれら作品は一般人が作るのは難しいと思う。
やはり氏のセンスと才能は抜きん出てるんだよ。
+11
-2
-
126. 匿名 2022/02/12(土) 08:22:09
デザインあの歌は好きじゃないけど解散!とかつくるのやつは好きだったな。
こんなとこまで分解したのかとか思ったし、つくるのやつだと小学校買わされてそんなに出番もなかったハーモニカなんかこんなふうに作ってるんだ!なんて見て人ってすごいなって大人の自分でも思ったし。
また見たいなと思う。
+2
-0
-
127. 匿名 2022/02/12(土) 08:45:37
>>92
6時は晩御飯食べてる頃だから、おかあさんと一緒は見なくなるなー。+4
-0
-
128. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:28
>>5 2校の小学生達がリモートで出てたから最近の VTRかと思ってた。
+0
-0
-
129. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:28
>>124
小山田の音楽は数学っぽかったり右脳っぽかったりするからこそ、NHKの子供番組に似合うんだよね。
キリンジは洗練されてるけど左脳系だし、まったく別ものだと思う。
成長した大人の脳は喜ぶけど、子供には刺激がない。+11
-2
-
130. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:30
>>119
パッコロリンは朝+3
-0
-
131. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:50
>>125
それを東京コンプレックスの地方出身の1人の編集長にぶっ潰されるなんてね…。
ここの人達は夏で情報止めてるし決め付け切ってるからどうせ知らないんだろうけど、
問題のインタビューのすぐ後に小山田本人から同誌に「あの記事は信じないように笑」って記載されてるんだよ。
なんで「笑」なのかというと、どうせ誰も信じてないだろうけど、っていうこと。
しかもその数年後、今度はインタビューした側がはっきりと「あの頃は俺の勝手な決め付けをぐいぐいと悪ノリで小山田に押し付けるスタイル」だったと認めてる。
更に、よほどそれに思うところがあったのか、もう小山田はその方法には一切乗ってこなかった、と。
あのインタビューから、小山田の方はすっかりインタビュー側に心を開かず突き放してるんだよ。
それすらもう20年前だから。+10
-2
-
132. 匿名 2022/02/12(土) 09:26:54
>>95
小学生以上なんて習い事とか塾で夕方家にいないのにね…+2
-0
-
133. 匿名 2022/02/12(土) 09:48:33
>>109
2022年度は新作3本が5・6・7月に放送予定でその後は未定。曜日と時間帯が変わるけど毎週の放送は有り…らしいよ。
コロナ禍っていうのも関係あるとは思うけど、残念だわ。過去の作品も好きだけどね。+3
-0
-
134. 匿名 2022/02/12(土) 09:55:31
>>92
4時台、見事にうちの子供が食いつかない番組ばっかだわ笑
4月から保育園だけど、フルじゃないから夕飯の時に好きな番組やる感じだなぁ。録画だとあれ見せろから見せろって余計面倒になるから、徐々に卒業かなー+2
-2
-
135. 匿名 2022/02/12(土) 10:10:51
>>134
録画とかYouTubeとかNetflixとか
わざわざみせるの面倒だよね
チャンネルをEテレに合わせっぱなしにしておいたら、子供たちが勝手に質の良い知識を楽しみながら身につけてくれたってすごく贅沢なことだったんだなぁ+7
-0
-
136. 匿名 2022/02/12(土) 10:28:01
>>68
当時の同級生から、そこまでのいじめはなかったみたいなこと話してるってのはあったはず
どこかの絵本作家の悪かったエピソードがほぼウソだったみたいに、いかにも引っ込み思案っぽい小山田が盛って話したのはあるかも+12
-2
-
137. 匿名 2022/02/12(土) 10:46:56
そもそもそういう話のある人間を起用するEテレがおかしかった
中川翔子みたいな一般人攻撃して追い詰めた人ももありがたがって起用してるけどあれもなんだかな+4
-3
-
138. 匿名 2022/02/12(土) 10:55:41
>>33
働くお母さんたちはこの改編が嬉しいのかね
家につくころ18時なんだろうか
お風呂入れさせたい時間におかあさんといっしょみたくてごねる子供も多くいそう
10分早くなっただけでもだいぶリズムかわったから春から全取っ替えってかんじだ+5
-0
-
139. 匿名 2022/02/12(土) 10:59:36
>>98
amazon primeは?
こどもパークっていう400円くらい追加したらEテレ系の観れるよ
デザインあもあるし、うちの子はびじゅチューンをずっと観てるよ+2
-1
-
140. 匿名 2022/02/12(土) 11:05:08
>>136
盛ったというより、軟弱なイメージを変えたくてふざけた架空のインタビュアーが提案してくる強そうなキャラの仮定に、同じくふざけてノリ返した。
あれを読んで当時真に受けた人なんて居ないと思う。
それをほじくり返して、悪意で広めた奴らは行方をくらます&黙り決め込みときたもんだ。
そしてふわーっとした内容しか知りもしない人達が、未だにネットで勘違いを書き込むときたもんだ。
地獄だね。+18
-4
-
141. 匿名 2022/02/12(土) 11:06:09
>>137
じゃあだーれも起用できないけど、文句言わないね?+7
-1
-
142. 匿名 2022/02/12(土) 11:42:19
コーネリアスファンです。
今回のこのトピやヤフコメ、ツイッター等の反応を見ると同情的コメントも散見されます。嬉しいです。
ファンもアンチも興味ない人もぜひアップデートしましょう!+8
-3
-
143. 匿名 2022/02/12(土) 12:10:25
>>142
大晦日のドミューンの検証は素晴らしかったけど、時間が長すぎるんだよねw
まとめとかどっかにないかな?+6
-1
-
144. 匿名 2022/02/12(土) 12:25:53
>>100
難しいな
私なんかいじめにあった経験のあと、やっとできた友達との共通の趣味がコーネリアスの曲だったからなぁ。
小山田のした悪行と、曲から私が受けたものが相当に矛盾している。
別トピで小山田の曲が好きな人は小山田と同じ感性だから犯罪者も同然と言われ、そこに大量プラスついてた時はショックだったな。
私が悪でそれを懲らしめるものは正義なのでしょうが、自分が受けたいじめと何が違うのかよくわからないよ。+7
-2
-
145. 匿名 2022/02/12(土) 12:31:59
>>144
私もだよ
小学校高学年から中学1年をイジメによる心神喪失で不登校児童だった。
それを支えたのが小山田の音楽だったから。
もちろんリアルタイムであのインタビュー、ロキノンもクイックジャパンも読んだ。
だからあの内容をまさか世間が鵜呑みにするなんて信じられない。
本当に読んだ?未だに叩いてる人たち。
読んだとしても、インタビュー「だけ」「単体で」でしょ。
それじゃ情報が語るに不足しすぎてるんだよ。語る権利ナシ。
+8
-7
-
146. 匿名 2022/02/12(土) 13:42:33
>>140
横だけど
本人が何度もインタビューで語ってる内容なのに
何でソースなしでそこまで擁護できるの?
結局どこからどこまでが大袈裟に言った話だったのかもぼやかされたままじゃない+3
-10
-
147. 匿名 2022/02/12(土) 13:43:47
>>145
本人のインタビューを信じなかったら何を信じるの+3
-5
-
148. 匿名 2022/02/12(土) 15:29:49
>>136
何十年も話題にのぼるのにいじめられた人が特定できないから話を盛ってそう
+6
-3
-
149. 匿名 2022/02/12(土) 15:33:51
>>116
誤解されやすいが、別に小山田をかばっているわけではない+3
-1
-
150. 匿名 2022/02/12(土) 15:59:23
>>140
一番問題なのは最初の記事が当時の学校で見聞きしたいじめの事も全部小山田がやったorアイデアを提供したwという内容に変えられてた事。アルバムのイメージに合わせたキャラ設定を編集部が大々的に扇動したこと。オザケンや小山田を出せば部数が伸びた時代。
そしてロキノンは過去にも架空インタビューと称する嘘記事を堂々と載せていた、インタビュースキルよりもでっち上げスキルの方が優先される社風。
読む方も嘘まじりなのはある程度承知、というか慣れていた。
1年後のQJの方は被害者との対談というわけわからん企画だけど、小山田は被害者とは仲が良かったし謝罪や訂正をしたいと考えて受けた。
なのに被害者との対談は実現しなかったので、事前打ち合わせの内容と被害者宅への突撃取材だけでページを埋めた。年賀状も勝手に載せた。
いじめの件はひとつひとつには「誰が」やったかは書いていない。なのに毎日新聞は元記事の確認もせず、抜き出したブログ(孤立無縁のブログ)だけでネットニュースを配信した。
それを読んだモーリーロバートソンが、いじめの内容ひとつひとつに「主語」を付けた形で英文で配信。+11
-2
-
151. 匿名 2022/02/12(土) 16:00:42
>>115
ちょっとは勉強して欲しいな‥
小山田叩きしか娯楽ないの?+8
-4
-
152. 匿名 2022/02/12(土) 16:02:59
>>114
小山田なしでなんて制作側も誰も望んでないと思うよ。
コーネリアス聴いてたら分かるけど、コーネリアスの音楽表現そのままの番組だから。
小山田叩いてた連中は失ったものの大きさを分かってない。+10
-4
-
153. 匿名 2022/02/12(土) 16:03:42
>>147
そんなにぼーっと「ほんにんがいってるからしんじるお( ´∀`)」
ってスタンスで生きてて大丈夫?
大なり小なりいつも誰かに騙されそうな人ですね+7
-4
-
154. 匿名 2022/02/12(土) 16:07:09
>>107
容姿関係ないでしょ
読んでて恥ずかしくなるわ‥+6
-0
-
155. 匿名 2022/02/12(土) 16:07:28
>>129
あー、すごくわかる。
どっちも初期から聴いてるから。+5
-0
-
156. 匿名 2022/02/12(土) 16:09:04
>>147
現在の文春のインタビューと20年以上前のロキノンのインタビューを同列に信じちゃいけないよ。
+8
-2
-
157. 匿名 2022/02/12(土) 16:09:46
>>155
ヨコ。
映像も全然変わって来ますよね。
+4
-0
-
158. 匿名 2022/02/12(土) 16:12:32
記事ちらっと読んだだけで
小山田?キー!!
って人ばかりだったけど
多少は本当はどうだったのか興味もってくれる人が増えたのかな?
当時は小山田憎しのコメントが大量プラスだったのに、時間がたてば
ただ叩きたいだけの人は他のターゲットに移行したのかね。+8
-4
-
159. 匿名 2022/02/12(土) 16:14:42
>>152
小山田無しでいいならさっさと秋ぐらいから別の人を起用してサクッとデザインあ続行できたよね+7
-2
-
160. 匿名 2022/02/12(土) 16:19:54
>>158
だからこそ悲しい。
単なる暇人の叩きのターゲットにして小山田を食い尽くして、
そいつらは飽きたらさっさと次のターゲットに行ってしまって、
だけど食い尽くされるような事実がそもそも無かったのに、
一体誰がこの責任取るの?
ここにもいまだに正義ヅラでキリッと小山田を批判してる人が居ることに薄ら寒さを覚える。+9
-1
-
161. 匿名 2022/02/12(土) 16:23:16
>>146
ぼかしているのは編集部。
大事なことですから、その矛先を間違えないように。
恐ろしいことに、その編集者に逆らってはいけない業界の掟がある。
だからこそ誰も強く出られない。
まさか大勢から批判されたら悪で、そうじゃないから善だなんていい大人が思ってないよね。+7
-2
-
162. 匿名 2022/02/12(土) 16:25:11
>>114
あの音楽がなければ
まったく別の番組ですね。
それはそれでおもしろいかもしれないけれど
伝わるものも変わりますよ。
+8
-1
-
163. 匿名 2022/02/12(土) 16:28:26
>>162
うん
番組タイトルから変えて作り直さなければならないね+7
-0
-
164. 匿名 2022/02/12(土) 16:30:47
>>90
でも当時よりは相当ましになったと思う。
失ったものは大きすぎたけど。+5
-0
-
165. 匿名 2022/02/12(土) 16:40:40
デザインあ、やるやらないでギスギスする位ならもうやらなくていいよ。見てる方も色々思い出して楽しめないし、小山田君本人もこの状況を見たらもうデザインあの音楽は作れないと思う。
自分はcorneliusのアルバムとライブが好きで他の仕事はあまりチェックしてなかったから、corneliusの新作がいつか聴けるようになれば良いなと思う…+7
-0
-
166. 匿名 2022/02/12(土) 16:56:21
>>159
DVDだってあるし、もう完成され尽くしてる。+2
-3
-
167. 匿名 2022/02/12(土) 16:58:42
>>158
オリンピック反対派の生贄にされたと思ってる。+6
-1
-
168. 匿名 2022/02/12(土) 17:02:13
>>158
トピ立っただけでも嬉しいよ私は。
フリッパーズぐらいしか知らない人たちが、2世だとか仲間内で仕事回してるとかギャーギャー言ってるのホント情けなかった。
叩き終わって清々した人達は今更そんなのどうでもいいって思ってるんでしょうけどね。
+8
-1
-
169. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:20
>>164
途中から小山田の責任はほぼ無いことの証拠がどんどん出てきて「あっ、やべ……」ってそそくさと去って行った人も結構居たね。
残りは、気付いたけど今更引っ込み着かなくなった人と、
もう周囲が何にも見えなくなってただただ感情のままに暴走してる人とが残ったって感じ。
+8
-1
-
170. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:55
>>155
私も!
ヤバい、ここ自分と同じような音楽歴辿った人がいっぱいいそうだわ笑+4
-0
-
171. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:17
>>156
ロキノンはとにかくプロレスみたいな雑誌ですよね。大物アーティストの架空インタビューをやってる位だし、それを面白いと思う人は読んでくれっていうスタンスの雑誌。U2には言ってもないことを書くなって言われて謝ったらしい。+6
-1
-
172. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:23
小山田にも非はあるけれど
あることないことまことしやかに拡散されて
腫れ物扱いにならざるを得ない。
根拠なくメディアで発言したやつ、
誰か一人でも訂正したか?
+5
-1
-
173. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:56
>>172
直接、事実関係の正誤を示した上で発言の訂正もしくは謝罪、撤回を求めても、
全員が黙りを決め込んでます。
もはや、誰が加害者で誰が被害者なのか、誰の目にも明白。+4
-1
-
174. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:52
小山田が渦中にいた頃
最悪の事態にならないか心配で
メンタルやられそうになったよ。
本人はよく持ちこたえたね。
終わったわけではないけれどさ。+6
-1
-
175. 匿名 2022/02/12(土) 18:14:02
>>172
モーリーは毎日新聞を元に拡散したから毎日新聞が訂正しない限りできないって言ってたな…
大手新聞社の記事の間違いを指摘する勇気ある人はいないんだろうね。っていうかどうでもいいのか。余計なこと言えば自分の立場が危うくなるし?+4
-1
-
176. 匿名 2022/02/12(土) 18:21:03
>>175
毎日が具体的ないじめの内容まで切り込まないから、五輪関係者を逆に擁護してると義憤に駆られてのツイートだったらしいんだけど。
どちらにしても他人の記事を裏付けもなしに拡散した罪は大きい。+7
-1
-
177. 匿名 2022/02/12(土) 18:21:29
>>174
事の真実を知りもしないどこぞの匿名が何を言おうが、
何年、何十年とプライベートや仕事仲間として、身近に居る人の一人も小山田を疑わなかったからね
ただオリンピックのことは突然で、大きな迷惑をかけてしまった自責の念で憔悴はしたけど、
本当に必要な人達からの人望は何一つ失わなかったよね。
かつてのパートナーのカヒミカリィでさえ、普段は個人的な事情を公開することは無いSNSで、
「大切な友達が、心なく冷たく傷付けられてる、彼に大きな助けを」と投稿したのも感動した。+8
-1
-
178. 匿名 2022/02/12(土) 19:21:42
>>94
薬物の人たち復帰してるけど、さすがに子供番組には出てなくないかな?+0
-0
-
179. 匿名 2022/02/12(土) 20:02:35
ロキノンの山崎編集長も悪気はなかったと思うよ。フリッパーズの二人の才能に気付いて推していて、ロキノン読者にも広めたいと頑張った結果悪乗りが過ぎたんじゃないかな。
とはいえ今回の対応は残念だが
【連載】長い呪いのあとで小山田圭吾と出会いなおす(2)|『ロッキング・オン・ジャパン』はなぜいじめ発言を必要としたのか|片岡大右|コロナの時代の想像力|notenote.com2021年7月、パンデミック下で、ミュージシャンの小山田圭吾氏をめぐって起きた「インフォデミック」について、片岡大右さんが精緻に分析する全5回の連載。(1)につづき(2)を公開します。問題とされた過去の雑誌インタビューは、実際にはどのようなものだったの...
この記事は該当の二誌以外も検証していて読み応えあった。
それこそ山崎さんの印象変わった。+2
-4
-
180. 匿名 2022/02/12(土) 20:15:50
>>179
それじゃなくて、その数年後の「point」の山崎の言い分を読んだの?って話なんだけど。
そのインタビューだけじゃ小山田を悪くでも、山崎を擁護でも、どうとでも言えるんだよ。
ずっとそれを言われてるのにやっぱり理解しないんだね。
まったく平行線だよ。あーあ。+4
-1
-
181. 匿名 2022/02/12(土) 21:47:40
>>180
詳しく+0
-0
-
182. 匿名 2022/02/12(土) 22:32:09
>>180
問題の記事が邦楽誌rockin’onJAPANで、そのあと山崎が小山田をインタビューした記事が無いから気付かれなかったけど、
まさかの洋楽誌のほうのrockin’onでインタビューがあったんだよね。
そのこともあって、小山田叩きにまだまだ勢いのあった去年の内に発見・拡散できなかったことが心底…悔やまれてならないよ。
もし8月、9月あたりに拡散できたら叩きの声も止んで、小山田の不必要な誤解も晴れたはず。なのに。
せっかくの大晦日のドミューン内の検証にも間に合わなかったんだっけ?
年が明けてからこの記事が発見されたから…。
みんなも言ってるように、まさにこの騒動の「答え合わせ」「パズルの最後のピースがはまった」そんな内容なのに。+6
-1
-
183. 匿名 2022/02/12(土) 22:35:05
>>182
?
詳しく+1
-0
-
184. 匿名 2022/02/12(土) 23:43:02
>>182
横ですが、それは編集後期みたいなページで、山崎さんが小山田君がインタビューになると口数が少なくなるからそれを攻略するためにがんがん決めつけていくと、そんなこと言ってないじゃん!山崎さん勝手に決めつけるからなぁ!ってプンプンしながら話してくれるっていうことを書いていたことかな?
そのポイントのインタビューでは、言われてみればそうかも、そうかも知れないの連発で小山田君はちょっと変わった、大人になった、本当はバトりたかったみたいに書いてあったページの画像をどなたかのツイッターで見ました。+2
-2
-
185. 匿名 2022/02/12(土) 23:55:09
>>184
179です
その記事ならリンク貼ったnoteに書かれてます
それともまた別の事なのかなー
なんか急に人居なくなりましたね+3
-0
-
186. 匿名 2022/02/13(日) 00:27:03
>>185
そうなんですね!このことではないのかな。山崎さんは悪気はないんだろうけど。私の好きな他のアーティストの方も、昔のスペースシャワーの番組かな?一問一答みたいなコーナーで、そういうことなんでしょ?みたいにインタビュアーが決めつけてくるのがうーん、みたいなことを言ってて、山崎さんのことだろうなと思っていました。
本当、土曜日の夜なのに人いなくなった。+3
-1
-
187. 匿名 2022/02/13(日) 00:44:38
>>93
本人に聞き取りした上できちんとした返答を2回にわたってしてますよ。
忘れないで欲しいんだけど、五輪反対派が大事にしたのであって、元々はクソな雑誌のくだらない記事なの。雑誌の姿勢を見れば取るに足りない記事なのは分かってたの。
+8
-2
-
188. 匿名 2022/02/13(日) 00:56:30
>>182
私は91年のカドカワの記事を読んでたので、ロキノンを読んだ時はなんか調子に乗ってんな‥と思って少し引いた。なのでQJの記事話後から知りました。
98年頃に2ちゃんの炎上を見て、でもどうするべきなのかわからなかった。便所の落書きだと思ってたし。
デザインあ の視聴者からの問い合わせに対するNHKの対応は正しかったと思う。でもオリパラ騒動の時に、肝心のロキノンや太田出版はちゃんとした弁明をするべきだった。取材対象を守れないメディアなんて最低。
後から声明を出しだけど、小山田本人に対する擁護は一文字もない。
言ったことを正しく書いてない事に一つも触れていない。
当時の雑誌なんてこんなもんだったんですよーハハハって誰か言ってよ!吉田豪以外もさぁ。+5
-2
-
189. 匿名 2022/02/13(日) 00:58:04
>>171
謝るかどうかはレコード会社次第。+2
-0
-
190. 匿名 2022/02/13(日) 04:32:10
すごく長きに渡って工作されていたように見えるんだけど、気のせいかな。
その洋楽誌のほうに載ったインタビューだって、日本人には小山田氏の世界での活躍を知らせたくない意図を感じてしまったよ。
グラミーノミネートだって全然報道されてなかったよね?されてたのかな?+6
-1
-
191. 匿名 2022/02/13(日) 05:07:18
詳しく言えないけど
山崎って人は本当に謝らないし、本当に人のせいにするし、
本当に自分の非を認めないし、本当に自分の胸に手を当てない人なんだよ
日常的なちょっとした自分の言い間違いすらジョークででも指摘されたら不機嫌になるぐらい、驚くほどプライドが高い
多分、みんなが出会った人達の中にはここまでの人は居ないと思う
ちょっとしたサイコパスだと思ってもいいぐらい、何が何でも謝らない、認めない
そして都合が悪くなった時の逃げ方が凄い
全く心を傷めずにこういうことが他人に対して出来る人+5
-0
-
192. 匿名 2022/02/13(日) 07:49:10
>>153
こらこら
煽らないよ…
小山田=悪を信じて叩いた人達、メディアに騙されてたって早く気付いて欲しいね。
あんなに東京五輪前は人権侵害!差別!って騒いでいた人達、北京五輪には何にも言わないんでしょ…
+4
-3
-
193. 匿名 2022/02/13(日) 08:04:16
>>191
山崎さんやロキノンはそういう雑誌というのはここ何ヶ月かで分かったから特に何か求めても仕方ないなと思った。年末のdommuneでそれがよく分かった。+0
-2
-
194. 匿名 2022/02/13(日) 08:04:28
山崎に対する見方が変わったとか言ってる人、それまで山崎のことどう見えてたんだろ?
かつて仕事で立場は違えど、チームメイトとして協力してくれた相手が窮地に立たされて、
その原因があなたにあるので説明願いますと再三言われても、それに応えなかったんだよ?
見殺しとしか言い様がない
それが全て
むしろそれ以外の過去のことは今回関係ないと言っていいほど、取るに足らないことのはずでしょう
そんな人間のどこをどの角度から好意的に解釈できたの?+5
-0
-
195. 匿名 2022/02/13(日) 08:10:01
>>193
何か求めても仕方ない、で済むものかな
人の人生終わらせておいて無言を貫いても、そういう人だからって諦めて良いものだっけ?+3
-3
-
196. 匿名 2022/02/13(日) 08:39:05
>>195
山崎さんは具体的に何をすれば良いのかな…
謝罪してもこの件を詳しく知ろうとしない人達は何か変わるだろうか。ワイドショーで時間を割いて報道することもないだろうし…+0
-3
-
197. 匿名 2022/02/13(日) 09:18:46
文春電子版で、「音楽と向き合えている」と語った小山田君。
長い間心の中にあったしこりから解放されて少しずつ前進してるんだ。
これからの明るい人生を彩る音楽をいつかまた聞かせて欲しいです。+0
-0
-
198. 匿名 2022/02/13(日) 09:23:22
山崎編集長の事を批判している人は、小山田氏の事を批判している人と同じに見えます。+1
-7
-
199. 匿名 2022/02/13(日) 09:59:19
>>197
>>198
そうですね、小山田君は山崎さんが責められることは望んでいないと思う。周りがあれこれ騒いで話題になるとまた批判してくる人もいるし…
このトピに書いてる自分も話題に乗っかってしまったけど…
元気になって復帰してくれるのを気長に待っています。
+2
-3
-
200. 匿名 2022/02/13(日) 10:21:13
>>196
うーん、あんまりこの件について詳しくなさそうだね(それは別にそれでいいです)
山崎に謝罪を求めてる声や人なんて居ないから安心して。
すでに彼は定型文の心のこもってない短文の謝罪を発表してるので、謝罪はもう済んでるから。
そうじゃなくて、どの部分が山崎の創作にあたるのか、そこを明示する「必要」があるので、それを求められているだけだよ。
いたってシンプルなこと。
多分ほぼ創作になるので、それを認めると相当立場に影響が出るから出来ないんだと思う。
小山田自身も、あの記事は信じないこと、と当時ちゃんと言ってるからね。+7
-1
-
201. 匿名 2022/02/13(日) 10:24:01
>>198
批判に見えるの?
それなら責任を果たさないことを攻めるは正しい批判ではないのかな?
どうですか?+5
-2
-
202. 匿名 2022/02/13(日) 10:24:22
>>195
終わらせないで。
小山田くんは現在進行形です。+1
-0
-
203. 匿名 2022/02/13(日) 10:28:18
>>202
裁判でも使う言い回しだけど、
相手が死んでもおかしくなかったほどに痛めつけた場合は、たまたま相手の生命力が素晴らしくて死ななかっただけで殺人と同じようなものなんだよ
たまたま小山田が堪えて踏ん張ってくれたからって、加えられた危害が軽減されるわけではないから
言っておくけどこの場合の死は社会的な意味だからね+8
-1
-
204. 匿名 2022/02/13(日) 10:30:09
>>198
そうやって内容を良く知らないのにテキトーな正義感でものを申すのが1番危険だよなぁ…+5
-2
-
205. 匿名 2022/02/13(日) 10:35:12
>>198
小学校の学級会じゃないんだからww+3
-2
-
206. 匿名 2022/02/13(日) 10:55:03
このトピにいる人、実質十人もいないんだろうな
それだけ世間の関心が薄れてきてるってことか
去年の夏、とても胸を痛めたけどそんな中でも嬉しかったのは小山田くんを説明する時に世界的に認められたアーチストとかその高い音楽センスとか言われてて、私は「そうなのそうなの」って鼻の穴を膨らませていましたよ。+9
-1
-
207. 匿名 2022/02/13(日) 11:00:39
そうなんだね。教えてくれてありがとう。
山崎さんが一度謝罪したのは世間への謝罪だったから、小山田君に謝罪して欲しかったのかなと思っていたのですが…QJの村上さんは声明では小山田君へのフォローが少しはあったと思うし。
創作に関しては小山田君だけじゃなく他のアーティストも関わってくるし、創作物として読んで欲しいっていうビジネスが崩れてしまうから説明するのは無理なんだなと自分は理解したつもりでいました。
+2
-0
-
208. 匿名 2022/02/13(日) 11:00:45
この件について世間は今どんな感じで捉えてるのかと検索してみたら、
私の胸ど真ん中に刺さったのは、この2つのつぶやきです+6
-1
-
209. 匿名 2022/02/13(日) 11:07:02
>>207
創作物として読んで欲しいというのも語弊があって……、
ロキノン社はもともと小さい洋学誌1本だけの会社だった
80年代初めの話
当たり前の記事を書いても見向きもされないので、架空対談などどいう奇抜な茶番を売りに生き延びた
創作物として読んで欲しいというのはその時代の話で、
間違っても小山田のインタビューが掲載されていた時代の話では無く、その頃にはその認識は無効だった
たまにちょっと妄想記事をやらかしても、すぐ本人たちから訂正が入っていた
小山田だって訂正したのに、なぜか掻き消されたね
それがどこの力なのか何故なのか、闇が深い話でもある+6
-1
-
210. 匿名 2022/02/13(日) 11:08:05
>>207ですが
>>200さんへの返信でした。 消えてしまった。
+1
-0
-
211. 匿名 2022/02/13(日) 11:28:00
>>92
6時頃はお風呂だわ…+0
-3
-
212. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:27
そもそもこのトピの女性自身の記事って小山田君が9月に出した謝罪文の内容を無視している…+4
-1
-
213. 匿名 2022/02/13(日) 12:23:33
>>212
弁護士介入の元とは言え、あんなに真摯な心からの丁寧な謝罪、
なかなかないよね
多方面に気を配って言い訳せず、いったん全てを小山田側で受け取ってる
そしてそこから話を各方面に進めるビジョンに見えたんだけど、
まさかの「小山田が受け取った、ハイお終いめでたしめでたし」とばかりに、小山田の大人の対応を逆手にとられた
あんまりじゃないか+8
-1
-
214. 匿名 2022/02/13(日) 12:33:32
ちまちまマイナス付けてる人は、何が何でも小山田が悪くて、何が何でも雑誌で語ったことは真実じゃなければ気に食わないんだね
お疲れ様+10
-1
-
215. 匿名 2022/02/13(日) 13:27:13
デーブ スペクターが
小山田さんは才能があるので、(オリンピック開会式の音楽の仕事に)声がかかるのはわかります。
と話したときいて、私の中でデーブの好感度が上がったわ。+8
-0
-
216. 匿名 2022/02/13(日) 13:41:40
ロンブー淳ってyoutubeで小山田さんのしたことは犯罪って言っていたけど、訂正してないですよね?お子さんがいるのならどうのこうのって言っていたけど、本当に米呂君のことを気の毒に思うならまた改めて発信することもできるはずなのにな。
前から特に興味ない人だけど好感度は下がった。+7
-0
-
217. 匿名 2022/02/13(日) 14:09:13
>>190
されてたよ。
+3
-0
-
218. 匿名 2022/02/13(日) 14:14:16
>>217
グラミーノミネートの報道されたの?
BTSみたいにNHKで?
+1
-0
-
219. 匿名 2022/02/13(日) 14:18:35
>>218
NHKニュースでも朝日新聞でも見たよ。+2
-0
-
220. 匿名 2022/02/13(日) 14:20:43
>>198
でも批判される量が違うでしょ。
バランスが悪いのよ。
この件に関しては何もかもバランスが悪い、フェアじゃない。+6
-0
-
221. 匿名 2022/02/13(日) 14:23:57
>>170
いるよいるよ〜+3
-0
-
222. 匿名 2022/02/13(日) 14:25:47
>>172
吐き気がする!とか言ってた司会者やコメンテーター
潔癖ぶって‥
1人でも「これが事実なら」とか言った人居た?
+8
-0
-
223. 匿名 2022/02/13(日) 14:31:44
>>219
そうだったんだ。
教えてくれてありがとう。
みたかった…
+4
-0
-
224. 匿名 2022/02/13(日) 14:34:46
>>220
山崎さんの人格を否定するのは近い人にしか分からないだろうけど、小山田君1人が責任負ってるっていうことが駄目なんでしょうね。仕事が全てキャンセルされてることとか。+6
-0
-
225. 匿名 2022/02/13(日) 15:19:30
そういえば、満里奈がTBSの午前中のワイドショーにコメンテーターで出ていたのを最近知って、このニュースがあった時何かコメントしたのかなと思って調べたら、そのニュースについてはヘッドラインで報じただけだったのね。
ああいう番組に出てる人で小山田君を直接知ってる人って満里奈位だなぁと思って。擁護したら炎上しただろうし他人事なコメントしたら当時を知る人から批判されるだろうし、満里奈からそれについてはコメントできないって言われたからなのかな…とか考えてしまった。ちょっとコメント聞いてみたかったかな。+1
-0
-
226. 匿名 2022/02/13(日) 15:34:43
>>215
茂木健一郎さんも、批判はしていたけど音楽を聴いてみたらすごく良いと言っていた。その後ちゃんと謝罪文を読んでくれたのか気になるところ…+4
-0
-
227. 匿名 2022/02/13(日) 15:49:31
>>222
アンミカ、そのあとすぐに旦那さんが問題起こしたよねw+5
-2
-
228. 匿名 2022/02/13(日) 16:30:08
>>157
小山田氏は高校卒業後はデザイン系の学校に進んだんだよね。
+3
-0
-
229. 匿名 2022/02/13(日) 17:03:32
>>216
もし僕が間違っているならコメント下さいって言ってたから、訂正するようにコメントを何度もした人が居たけど、全て無視されたって。
だったらいい人ぶった発言を初めからしなければいいのにね。
もし僕が間違っているならコメント下さいなんて、他の人が見たらすごく真摯な人に見えちゃうじゃん。+8
-0
-
230. 匿名 2022/02/13(日) 18:37:51
爆笑問題の太田さんは
小山田に限らず誰かが批判されると
物事の一面だけを見て批判できるのかと
本当のことがわからないのにそんな風にいってもいいのかと
言ってくれるから信用している。
小山田の件でも擁護したわけではないけれど
中立的でいようとしただけで
批判されてなかった?+5
-0
-
231. 匿名 2022/02/13(日) 18:39:46
昔からロンブー淳は嫌いだが
最近は知識人ぶって風見鶏的で
悪い意味で要領がよくて嫌だ。
+4
-0
-
232. 匿名 2022/02/13(日) 18:40:50
>>227
にもかかわらず
何事もなかったかのように
まったく同じようなペースでテレビに出てるね。+6
-0
-
233. 匿名 2022/02/13(日) 18:42:30
小山田の活動が無事再開されますように。
私たちにできることは
小山田を応援するくらいしかないのがさみしいね。+5
-0
-
234. 匿名 2022/02/13(日) 18:46:28
私、この騒動後、これまで大勢居た「さすが我らの山崎兄貴!一生ついて行くぜ!」勢はどう思ってるのかと定期的に検索かけ続けてきた変態なんだけど、
ヌーとかエレカシの記事にも反応が明らかに減ったのが見て取れた。
それまでは「やっぱり分かってるわ。胸に響いた!」と絶賛コメントだらけだったけど、騒動後はポツリポツリ。
ま、世界を股に掛けて表舞台で活躍していた小山田がイメージダウンすることと、
日本で記事書いてるだけの裏方人間の信用が落ちたこととは、天秤にかけるのも申し訳ないぐらい雲泥の差なんだけども。+5
-0
-
235. 匿名 2022/02/13(日) 18:52:22
>>230
私も太田さんは信用できる。選挙特番の時も炎上してたけど、世間とか誰かに取り入ったコメントはしないですよね。ちょっとブラックユーモアっぽく言ったことも正義をふりかざす人に本気で批判されてるんだよね…+3
-1
-
236. 匿名 2022/02/13(日) 19:10:02
当時中立的なコメントしてくれたのって
あとはノンスタイル井上さんくらいしか思い付かないが
誰かいましたか?
仕事仲間以外で。+3
-0
-
237. 匿名 2022/02/13(日) 19:14:24
>>234
山崎さんが信者の信用も落としているなら、説明することは自分の為にもなるのかな。私はdommuneで北沢さんや中原さんが言ってたことはむしろ山崎さんのためを思って言っていることで批判じゃないのかなと思った。+0
-1
-
238. 匿名 2022/02/13(日) 19:21:14
>>236
文春の報道があった時にはアンガールズ田中さん?あ、でも田中さんはファンだったのかな。
あとたまたま仕事中に聴いたラジオできゃりーぱみゅぱみゅも中立的なことを言っていたような…+3
-0
-
239. 匿名 2022/02/13(日) 19:30:06
>>236
EXITだっけ?
若い二人組のチャラい吉本の芸人さんのゴツいほうの人が
過去じゃなくて今のこの人のことは見ないの?
というようなことを言ってくれてたと思う。+9
-0
-
240. 匿名 2022/02/13(日) 19:59:35
外山恒一さんが鋭かった。
何年か前に、家族から外山恒一さんの政見放送を見せられて、一緒に笑ってたことがあったんだけど、まさかあの人に救われる日が来るとは…と衝撃だった。
(救われたのはバッシングで弱っていた私の気持ちね。)
+4
-0
-
241. 匿名 2022/02/13(日) 21:04:35
>>223
インタビューとかなしのサラッとしたニュースでしたよ。+1
-0
-
242. 匿名 2022/02/13(日) 21:06:00
>>228
セツモードセミナーね。
入試がないから選んだって言ってだけど。+2
-0
-
243. 匿名 2022/02/13(日) 21:07:00
>>242
くじ引きね+1
-0
-
244. 匿名 2022/02/13(日) 21:08:36
>>115
まだそんな事言ってるw
壮絶いじめって何よ
マジ学ばない人だなぁ+7
-0
-
245. 匿名 2022/02/13(日) 21:09:17
>>147
インタビューって結局書き手の作品だからね。+6
-0
-
246. 匿名 2022/02/13(日) 21:41:48
>>239
あの人たちも過去の悪事を暴かれてたからね。
誰が何言っても炎上炎上で誰も何も言わなくなったけど、後から思い出してくれる事を願うわ。+2
-1
-
247. 匿名 2022/02/14(月) 03:58:35
>>228
えっ関係なくない?+0
-0
-
248. 匿名 2022/02/14(月) 06:47:23
>>247
デザインと映像って、色彩感覚や図面展開とか空間認識とか、
センスとして同じ部分を使う仕事だと思う+6
-0
-
249. 匿名 2022/02/14(月) 07:36:31
>>236
星野真里さんも、バイキングで自分は綺麗な過去を生きてきたかと言われたらいじめてしまったこともなきにしもあらずって言っていた。
誰しも子供の頃なんて被害者と加害者だったことあると思う。自分はそのつもりなくても、相手がいじめられたと感じたらいじめであって。+6
-0
-
250. 匿名 2022/02/14(月) 08:59:10
自分は特別な音楽教育を受けてないし数学も大嫌いな人間だけど
小山田さんの最近の音楽を聴いていて、
アインシュタインが「子供の教育はピアノと大工仕事をさせたらいい」
というようなことを語った意味や
のだめカンタービレで千秋先輩が語った
「神の作った調和を知るための学問が天文学幾何学数学音楽だった」
みたいなセリフの意味が何となくぼんやりと理解できるような気持ちになった。
空想の空間に音で印を付けてイメージすることを助ける感じっていうのかな…
伝わるかどうか分からないけど…+6
-0
-
251. 匿名 2022/02/14(月) 12:13:27
>>250
そんな深く考えなくてもギター、ドラム、ピアノ、ダンスなど右半身と左半身を同時に違うリズムで違う動きが出来る訓練してる人としてない人、
会話の広がりや奥行き、物事の多面性の捉え方すべてに影響してるなと年をとるごとに実感するよ+6
-0
-
252. 匿名 2022/02/14(月) 12:48:19
>>251
いやいや、
そういうことに自然に気付ける人はすごいんだけどさ、
自分にとってはきっかけになったのが小山田氏の音楽だったっていうつぶやきですよ。+4
-0
-
253. 匿名 2022/02/14(月) 13:06:54
>>248
セツも大して通わずにやめたんだよ。
+1
-0
-
254. 匿名 2022/02/14(月) 13:18:43
>>249
だいぶ言いにくそうにしてましたよね。
あそこまで言った人は他にいるかな?
最近見かけないけど大丈夫かしら。+4
-0
-
255. 匿名 2022/02/14(月) 13:27:11
>>250
空想の空間に音で印を付けてイメージすることを助ける感じ
わかります!
スタジオワークと映像でそれが完成してるのに、更にライブで完全に再現してるのも凄い。
Salyu× Salyuも打ち込みならではの作品だと思ってたのに、World happinessで完全再現してたから超ビックリしました。+4
-0
-
256. 匿名 2022/02/14(月) 14:32:12
>>254
バイキングでは見かけた気がする。ちょっとネットはざわついたかも知れないけど(視聴者は壮絶ないじめが話題になってるからそれを連想したのかな)大丈夫だったとは思うけどな…+2
-0
-
257. 匿名 2022/02/14(月) 14:50:32
自分は今で誰も傷付けていないと信じている人ほど、
間違った正義感で人を傷付けるんだよね+5
-0
-
258. 匿名 2022/02/14(月) 17:38:53
>>253
なんだかんだでバンド活動の方が忙しかったのかもね。+2
-0
-
259. 匿名 2022/02/14(月) 22:21:57
>>191
あー山崎さんってそういう人だったんだ
紙面でしか知らないけど妙に納得するわ
当時はインタビュー対象が素敵な方ばかりだったから
ロキノンありがたく読んじゃってたよ
取材されたミュージシャンも困惑してた人多かっただろうね+5
-0
-
260. 匿名 2022/02/14(月) 22:30:52
>>225
ひるおびでたまに彼女みるけど、コメントが毎回ズレてる
もしもこの件に関して発言したとしても、万人が納得するようなコメントはできなかったと思うよ
フリッパーズが憧れてた頃の彼女は本当に魅力的だったけど
その当時の面影は私の中では完全に吹き飛んでる+2
-2
-
261. 匿名 2022/02/14(月) 22:41:26
>>230
太田さんの発言は本当に嬉しかったな
嬉しすぎて、ご本人にお礼の手紙送ろうかと本気で考えたくらい笑
当時のサブカル界の空気は今とは違うんだ、みたいな内容だったよね
意図的に切り取られた情報の一部だけを見て嬉々として叩いてる人たち本当に気持ち悪かった
数時間前まではコーネリアスのコの字さえ知らなかったくせにね
他人のいじめを糾弾するために言葉の暴力を振りかざしてる矛盾にも気付けない人ばっかり+6
-0
-
262. 匿名 2022/02/14(月) 22:53:38
>>258
そうなの。
別に悪く書いたつもりはないのよ。+2
-0
-
263. 匿名 2022/02/14(月) 22:55:02
>>260
スチャダラパーの後も韓国とかピラティスとか,色々持ち出して仕事広げようとしてる感じが嫌いだったな。+2
-2
-
264. 匿名 2022/02/14(月) 23:30:36
>>255
伝わった〜!わかってもらえて嬉しいです!
ライブでも再現されるなんてすごい。本当に研究熱心でサービス精神旺盛な方ですよね。
+3
-0
-
265. 匿名 2022/02/14(月) 23:57:32
>>263
ピラティスに関しては、アイドル時代からテレビ越しで見ても背骨が捻れてるのが分かったから、ピラティスを始めた動機が「体のねじれが年々酷くなって…」と言ってたのを見て本当の気持ちで始めたと思う。
体もみるみる引き締まって捻れもなくなって、あんなに継続できるなんて立派だけどね。
私はそんなに運動音痴ではないけど、彼女のピラティスの本の中で出来ないポーズもあったよ。相当本気で鍛えてなければ。+3
-0
-
266. 匿名 2022/02/15(火) 00:53:29
>>263
この文春オンラインの記事読んだら、ナンシー関さんの満里奈批判面白いと思ってしまった。
https://bunshun.jp/articles/-/49651?device=smartphone&page=3
+1
-2
-
267. 匿名 2022/02/15(火) 01:43:52
>>266
韓国じゃなくて台湾でしたね。
ナンシーさんの文章は良く読んでたので当時もそうそう!って笑ってました。これも一つの意見でエンターテイメント。他にも色々チクっと馬鹿にしてるし。
今だったらナンシーさんの身に危険が及ぶかもね。
+2
-2
-
268. 匿名 2022/02/15(火) 06:09:34
満里奈の悪口トピじゃないのにどうしたんですか?
見ていて不愉快だ+3
-1
-
269. 匿名 2022/02/15(火) 06:37:40
>>268
ごめんなさい、一連の書き込み見てたら昔を色々思い出してしまって。ただこの件についての満里奈が何かコメントしてたらなぁと思っただけで。
ファンを公言していた誰もが知ってる有名人は誰もコメントなかったな〜なんて。あの状況では慎重になるのは分かるけど。+2
-2
-
270. 匿名 2022/02/15(火) 06:43:34
本当、なぜ満里奈批判?笑
でも少し乗っちゃうと、
あの頃って皆素直だったし、何も疑わないで「コレを流行らせたい」って思っていた人達の思惑に今より簡単に乗っかっていたよね。
フリッパーズもそういう人達に利用されてることに気付いて、嫌気がさしてさっさと解散してしまったのかもなぁとずっと思ってる。
+6
-1
-
271. 匿名 2022/02/15(火) 06:49:48
>>269
批判や否定があっても、そうされるべき具体的な何かがあったなら分かるけど、
渡辺満里奈に関しては単に個人的に嫌いという感情の書き込み、それに乗っかるリプまで付き、さすがに目に余るよ+2
-2
-
272. 匿名 2022/02/15(火) 07:00:26
>>270
1行目があれば2行目以降が免罪されるとでも思ってるのかな
これを流行らせたいという思惑がもしあるとしたら、
利用されてたのは満里奈さんだって同じなのに、何故か満里奈発信でフリッパーズが被害者みたいな構図は恥ずかしいよ
タレントはマスコミのコマで、アイコンとして動かされてる
今も昔もその構図は変わらない、昔のことだけピュアに信じ込まない方がいいよ+3
-3
-
273. 匿名 2022/02/15(火) 07:09:51
>>266
ナンシー関はカリスマなうちにこの世を去れて、永遠にカリスマで居られて幸せかも
その時代に同じようにカリスマだったり世間の大人気者だったほとんどの人は、もはや世間とズレすぎて老害扱いだもの
ナンシー関の芸風は、完全にあの時代ありきのもの
今の人が見たらドン引きしかしない+3
-0
-
274. 匿名 2022/02/15(火) 07:29:02
266、269の者だけど、私は太田光さんが、ラジオで自分は小山田さんや周辺の気取った奴らは嫌いだと言ってたけど、全然嫌な気はしなかったなぁ。なぜかそこに愛を感じた。好き嫌いは自由というか…この一連の満里奈に対する書き込みにもそれと同じ空気を感じたのですが…
そういう考えもあるんだなって小山田ファンであろう方の書き込みは楽しく読んでいますよー+1
-1
-
275. 匿名 2022/02/15(火) 07:44:04
>>274
好き嫌いはもちろん自由で、人間の自然な感情だね。
自然な感情だからといって、いつでもどこでも無関係に口に出してもいいか?という話。
ここはそういうトピじゃないよ。+2
-1
-
276. 匿名 2022/02/15(火) 07:58:31
>>274
その「嫌いだけど才能は認める」とか「嫌いだけど理解する」ことは、人として当たり前かと思ってたんだけど、
意外にも出来てない人が世の中めちゃくちゃ居るよね…
嫌い!だから全部否定します!という人や、それの何が悪いのが理解できない人、悲しいけどたくさん居る
太田光は話が長いからw、誤解されやすいけど実は常にシンプルで、常にブレないから好きだよ+6
-0
-
277. 匿名 2022/02/15(火) 08:03:07
>>272
270だけど271さんとは別人だよ。
確かに満里奈さんがフリッパーズを利用していた、というようにとれる文章を書いてしまったかも。ごめん。
というか、批判に乗っかると…って書いてるから批判しちゃったね、すみません。
気をつけるわ。+1
-2
-
278. 匿名 2022/02/15(火) 08:09:06
>>270
オザケンはフリッパーズの解散したきっかけは自分がやめようと言ったことだとこの間言っていたけど、そういう思いもあったのかな。かと思えばあえてメジャーな路線へ行って今またそこに帰って来たりと不思議な人だなぁと思う。+3
-0
-
279. 匿名 2022/02/15(火) 08:54:39
>>274
そりゃ自分のラジオで自分の名前を出して自分の意見を言うのは良いんじゃないかな?笑
+4
-0
-
280. 匿名 2022/02/15(火) 08:58:37
>>278
どこかで書いたからかぶったらゴメン。
「フリッパーズの解散を言い出したのは自分だから、解散後は一切関係を経った」、
とあるのに、
ではなぜここ数年は小山田、カヒミカリィ、嶺川貴子の当時のプライベートを切り売りにした歌やパフォーマンスを小出しにしてるんだろう?
矛盾だらけで疑問に感じるよね
矛盾でもあるし、単純に昔のプライベートを語られるのは、当時から全員のファンである身としては聞きたくも無い、全てを汚された気分なんだよ+6
-0
-
281. 匿名 2022/02/15(火) 09:09:00
>>277
別人なのは見れば分かるし、別に1人に対しての発言じゃ無いからさ。
トピにそぐわない発言を誰かがしても、載っちゃえば自分も同類だよって意味。+3
-0
-
282. 匿名 2022/02/15(火) 09:28:17
>>279
そりゃそうだね!空気悪くして申し訳ない。
ここはデザインあのトピだったことを思い出した。
+2
-2
-
283. 匿名 2022/02/15(火) 09:40:26
>>280
小出しにして話題に登ることがマーケティングの一環みたいな?良くも悪くも話題に登らないと稼げないしなぁ。不倫も仕組まれたマーケティングだったりしないよね。嫌なこと言ってしまっていたらごめんなさい。+3
-0
-
284. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:56
>>283
比べるだけ申し訳ないけど、
かたや自分の責任以外の部分まで言い訳しないで全てを受け止めた小山田、
かたや昔を回顧し語り出し、色んな若い女を公私混同でイチャつき倒してる小沢、
私の中では、小沢が見せてくれた青春はすっかり終わった感がある
小山田は、むしろ胸を打たれたので、ますます好きになった
比べちゃダメだったかな
小沢がくれた青春は今でも大切な青春だよ+7
-0
-
285. 匿名 2022/02/15(火) 10:53:08
小山田さん言い訳しないよね
言いたいこと言えないこと全部音楽に溶かしているような気がするわ…
+5
-0
-
286. 匿名 2022/02/15(火) 13:23:38
>>268
ごめんなさい。
昔は売れてるアイドルに対してそのくらいの嫌味も雑誌が載せてたなぁって思って。
今ならいちいちファンが反応して大火事になるだろうから。
小山田の件と重ねて見てしまいました。+3
-1
-
287. 匿名 2022/02/15(火) 13:43:30
まあまあ、前にあったオザケンの不倫トピ、それとは全然関係ない話になってたけど、それはそれで面白かったよ。+5
-3
-
288. 匿名 2022/02/15(火) 13:50:06
>>272
免罪って言う程の罪じゃないでしょ。
もうみんな大人なんだから軽くいなしなよ。
ピリピリしてるなぁ‥+2
-3
-
289. 匿名 2022/02/15(火) 13:57:13
>>273
私森茉莉も好きで良く読んでたんだけど、TV評論みたいなエッセイを昔、ナンシーより遥か昔の多分文春か新潮で連載してた物だと思うけど結構凄い事書いてて、
もはや老害を通り越してて笑うw
山口百恵の事をしつこく悪口書いてて。歌った後の笑顔がどうとかディスってた。
明治の文豪の娘だから怖い者なし。
やっぱり時代ですね。
ちなみに田中邦衛の事はお気に入りで、フランスの俳優みたいだと書いててそこは流石。+2
-2
-
290. 匿名 2022/02/15(火) 15:17:25
>>289
森茉莉さん、読んだことなかったけど面白そう!図書館で借りてみよう!徹子さんのインスタに載ってたエピソードいいですね。
小山田君はこういう人達の面白さが分かる人ですよね。クイックジャパンは根本敬さんの影響で…オリンピックに関わることで良くない方へ行ってしまったけど…+1
-1
-
291. 匿名 2022/02/15(火) 15:22:19
>>287
よこ。
人の悪口、面白い?
私は面白くないよ。
トピズレなのが嫌なんじゃなくて人の悪口なんて面白くないもん、トピズレなら楽しくトピズレしようよ。+3
-0
-
292. 匿名 2022/02/15(火) 15:44:38
>>291
同じトピ内でも、自分は興味ない話題はスルーすれば良いと思う。悪口ととれてしまう書き込みがあるのは所詮匿名掲示板だから…そこでストレス貯めなくても…山崎さんやオザケンのことも人によっては悪口ととれてしまうだろうし…+1
-3
-
293. 匿名 2022/02/15(火) 15:46:47
>>288
軽くいなして貰えることに甘えて、期待通りにいなして貰えなかったからって八つ当たりしないの!
人に大人な対応を求めるならまずは自分からだよ?+3
-1
-
294. 匿名 2022/02/15(火) 15:49:33
>>292
>山崎さんやオザケンのことも人によっては悪口ととれてしまうだろうし…
これらへの書き込みは批判でしょ。
満里奈のはただの悪口。全然違う。+3
-1
-
295. 匿名 2022/02/15(火) 16:13:14
>>294
満里奈さんのこと書いた方だって、元々満里奈さんのファンだった方なんじゃないのかな。
そこまでの違いが自分にはよく分からないのですが…しかも書き込んだ方謝ってるし、もう話題にしてないから気にしなくて良いのでは…+2
-3
-
296. 匿名 2022/02/15(火) 17:19:23
>>293
この人ヤバいね+3
-2
-
297. 匿名 2022/02/15(火) 17:27:22
>>271
批判や否定って程強い反応じゃなくて、軽くモヤるって程度なんだけど。
今コレが好き!って発信する事で存在感を示していたし,それなりに影響力があったから出来た事では。
その後の炎上とかだって静観して、今こうなったら全く関係ない人みたいに黙ってるのは、何なの?ビジネス渋谷系だったの?とは思うな。
事務所からも触れるなとか言われてたのかもしれないけど。+3
-2
-
298. 匿名 2022/02/15(火) 17:34:31
>>292
ズルズルと続きそうな気配があったから誰かにピシャッと言われない限り続けてたと思うけど
言われても文句返すぐらいだし
それを楽しいと思うなら仕方ないけどさ+2
-0
-
299. 匿名 2022/02/15(火) 17:34:40
>>290
私は小説から入ったけど、多作ではないのでエッセイも仕方なしに読んだら凄く面白いですよ。+1
-1
-
300. 匿名 2022/02/15(火) 17:42:14
>>297
今の真里奈は何か言うと夫の事とか持ち出して来る輩がいるから何も言えないんだよ+1
-2
-
301. 匿名 2022/02/15(火) 18:02:56
そういえば、ロキノンだけじゃなく、ポパイだったかな?ファッションチェックみたいなコーナーも編集部がフリッパーズ2人の身に付けてる物について、2人が発言したように書いていたことがあったみたいね。
ツイッターに載せてる方がいらして。
次の号で何これ、こんなこと言ってないよって2人が語るのも記事になってた笑
露悪的に過去を語ったとかじゃないから問題にはなってないけど、雑誌ってそんなものなのかなと思ってしまった。+4
-0
-
302. 匿名 2022/02/15(火) 18:05:41
>>300
それもそう
みんな大人になって立位置も違って来たしね。
小山田だって大人になってるのに
ずっといじめを肯定し続けてるみたいに取られてるのは可哀想
作品も変わってるし人格にも影響あった
炎上で確実に傷ついてた
編集サイドのだんまり具合
定型文の形だけの謝罪
本当にメディアの人間なのか
退職金の心配ばかりしてる教師と変わらないじゃない。+6
-0
-
303. 匿名 2022/02/15(火) 18:06:30
>>301
そうですよ。
虚実ないまぜ。
+4
-0
-
304. 匿名 2022/02/15(火) 18:14:05
デザインあ、子供と一緒に楽しく観ていました、
昔からコーネリアスのファンだった私には特別に幸せな時間でした。
また再開して欲しいです。+6
-0
-
305. 匿名 2022/02/15(火) 18:21:27
ここでは満里奈さんの名前が出てきたけど他にもファンを公言してた有名人は沢山いるね。音楽関係じゃない方で。みんなダンマリなのは確かにモヤった。
みんな言いたくてもあの状況では事務所に止められるのは分かる。
ミュージシャンの方、存じ上げない方だったけど、この問題は口は災いの元というか、自分はこうならないように気を付けようみたいなことを言ってる方もいて、雑誌に良いように書かれたことを気の毒には思ってる感じだったな。+3
-2
-
306. 匿名 2022/02/15(火) 20:21:11
>>284
本当にそう思います。
一番当時のことを知っていると思われる小沢が
何か言ってくれないかと
少しでも期待したのが間違いだった。
がるちゃんの小沢の不倫トピで知った
知りたくもなかった最近の小沢のことを目にして
本当にがっかりだったよ。
小沢がくれた青春が終わるのはいいとしても
せめて思いでは汚さないでほしいです。+3
-0
-
307. 匿名 2022/02/15(火) 20:24:00
>>285
言い訳はしなくてもいいけれど
間違いを正す必用があることは
嫌というほど思い知ったと思う。
しないのが優しさなのか面倒なだけなのかわからないけれど。+3
-0
-
308. 匿名 2022/02/15(火) 20:27:41
>>301
わたし、寄稿者側の立場なんだけど経験ある。
勝手にタイトルつけられて、読んで初めて知ってビックリ。
タイトル付けるなら一言確認して欲しかったし、付けると知ってたら自分で付けたかった。
発送されてきた誌面を見て初めて知ることなんだよね。あんまり編集部は細かく伝えてくれない。+7
-0
-
309. 匿名 2022/02/15(火) 20:34:34
>>307
長い時間を経て、時代の感覚や自分の立場が変化した結果、
2021年の時点では「間違い」となったけど、
あのインタビュー当時、単なる悪ふざけに悪ノリで、
相手の悪いノリにノリ返したものをインタビューと称して文章に起こしたものを、当時信じる世間でもなかった。
そこにわざわざ「この前のあの部分は嘘で、これは盛って……」などと言うのは野暮だし白ける、そんな世間のムードなんだよ。
そんなのみんな、分かってて読んでるから、間違い、間違ってないという話でもなかった。
今の時代感覚を当てはめても理解できないと思う。+7
-0
-
310. 匿名 2022/02/15(火) 21:01:17
>>309
dommuneでもどなたか言ってたけど、2ちゃんねるの炎上を謝罪や釈明する人っていないからなぁ。
そこはちょっと難しいよね。
NHKに問い合わせあった時に謝罪すればよかったという意見もあるだろうけど、その時にデザインあ終了してしまうのもNHKとしても困るし、自分だけの問題ではなかったんじゃ…+3
-0
-
311. 匿名 2022/02/15(火) 22:43:35
>>90
幾つもの噂話がこの世界に広がっていますものね…+1
-3
-
312. 匿名 2022/02/15(火) 22:44:20
>>310
ヨコ
私もdommune観ました。
確かに2ちゃんねるの最初の炎上に対して、わざわざ釈明する場はなかったですよね。何回かの炎上もコピペで罵倒するばかりでまともに取り合う様な物でも無かったし。
NHKの問い合わせに対する釈明で、NHKが納得したんだからもういい事になっていると私は思った。そこで話を公にして、ここは本当だけどここは違うとかやっても、新たに記事を読む人が出てもう一度友達を傷つける事になってしまうしね。
ロキノンやQJは、もっと早く誌面を使ってちゃんと訂正記事を出して欲しかったな。
+4
-0
-
313. 匿名 2022/02/15(火) 22:48:59
>>307
ちゃんと事務所なりが抗議してくれてたらな。
直後のストアイベントで、雑誌とか本気にしないようにって本人が言ってたけど、分かる人にだけ分かって貰えばいいって思ってたんだろうね。
露出が少ないアーティストに取って、雑誌に取材されなくなるのは死活問題だから、そこはパワーバランスで言えないところもあったのかと思うと、若い彼が可哀想でたまらない。+7
-0
-
314. 匿名 2022/02/15(火) 22:55:53
>>308
編集部って人を人として思ってないのか、本当に失礼で雑な対応してきて驚くことが多い。
留守電のリターンをしたら、担当者が先を外していたのはいいんだけど代わりに応対した者が有り得ないほど柄が悪い。
「あ?………はぁ、はぁ(忙しいからさっさと切りたい空気をダダ漏れにしてくる)…………、えっ?(話をテキトーに聞いて聞き漏らす)」
話にならないから切ろうとしたら私が執筆者とやっと理解して、態度をコロッと変えられた。
だけど、人によって態度を変える本性を見てしまったし、一体誰と勘違いしたの?その人にとても失礼じゃないの。
これが一般的な出版社の雰囲気かは知らないけど、ここは大手でした。+5
-0
-
315. 匿名 2022/02/15(火) 22:58:42
>>311
>>90
小山田が自身で書いた歌詞そのものになってるような風にするの、
あまりにも小山田が不憫だし、言葉遊びなら悲しすぎるわよ+5
-1
-
316. 匿名 2022/02/15(火) 23:35:45
宇野維正さんが、ロキノンの記事は全部捏造と言ってる人達がいてついていけないって言ってたけど、そういう動きってあるんですか?クイックジャパンも?それはさすがに…
全て捏造じゃなく、小山田さんの発言から、主語を省略したとか誤解を招く見出しを付けたとかじゃなく?壮絶ないじめに関しては小山田さんがやっていなくても実際にあったことですよね?小山田さんの謝罪文が嘘になってしまう…+1
-0
-
317. 匿名 2022/02/16(水) 00:55:17
>>316
その宇野の意見もザックリし過ぎ。ファンは当時の記事を読んでるし全部捏造なんて言ってないと思う。
謝罪文にあったようにロッカーに閉じ込めてとかはやったけど、大部分は当時の学校で見聞きした事を話しただけなのに、全部小山田がやったりやらせたりした様に書いてあった。ロキノンは原稿チェックがないので後の祭り。
取材した事もない外タレのインタビューなどもお得意の雑誌です。
一年後のQJでは前回の訂正をしたいと思って取材を受けたけど、当初の企画は実現しなくて、結局打ち合わせで話した事から勝手に構成されたロングインタビューらしき物を出されてしまった。
+3
-0
-
318. 匿名 2022/02/16(水) 00:58:18
>>316
主語がどうとかいうのは、そもそも元の記事は逃げようとしたかどうかはさておき、日本語の特性として主語のない文も多かった。
海外に配信された方はご丁寧に全部「小山田」がやった事として書かれていた。
モーリーロバートソンによる名訳で。+4
-0
-
319. 匿名 2022/02/16(水) 01:51:30
>>293
八つ当たり‥+1
-3
-
320. 匿名 2022/02/16(水) 03:41:32
>>304
小山田本人も幸せな10年間だったって言ってるね‥+3
-1
-
321. 匿名 2022/02/16(水) 04:12:12
>>308
私なんか男性経験聞かれて答えてないのに勝手に5人とか顔写真付きで載って、親に怒られましたよ。+2
-1
-
322. 匿名 2022/02/16(水) 06:45:37
>>316
宇野があそこまで馬鹿だと思わなかった
あんなぼやけたコメントならしない方がいいのにね
あれを聞いて、やっぱりそうか!これが証拠だ!と思う人がどこに居るの?
宇野~、恥ずかしいからお前は黙ってなさい、こっちが赤面したわ+6
-0
-
323. 匿名 2022/02/16(水) 07:24:16
>>322
dommuneに出ていた人達も全部捏造なんて言ってなかったし、ツイッターでも自分は見たことなかったから宇野さんの話も変だなと思ったのよ。
擁護過激派みたいな。+3
-0
-
324. 匿名 2022/02/16(水) 07:26:30
>>323
宇野みたいなやつに擁護されたら却って怪我するよね?w
卓球がよく言ってるけど、
1番怖いのは馬鹿が味方に付くことなんだよ
まさにそれだわ+5
-0
-
325. 匿名 2022/02/16(水) 07:38:45
>>293
そもそも誰が発言したか分からないのに、レスをつけられた人も?状態…+1
-2
-
326. 匿名 2022/02/16(水) 07:51:24
>>325
いつまで言ってるのこの人‥
いい加減怨みすぎだよ‥落ち着いて‥+4
-0
-
327. 匿名 2022/02/16(水) 07:57:55
>>325
執念深すぎ
私怨に捕らわれすぎ
デザインあトピだって何度言われてもすぐ忘れるんだな…+5
-0
-
328. 匿名 2022/02/16(水) 08:01:30
なんか小山田さんのファンが残る頃になるとちょっと変わった人が出て来て散らそうとするんだよね。
なんか都合の悪いことがあるのかな。
ネットが普及し出した頃からそうだったみたいだね。すごく荒されて、だからファン同士が繋がることが無かったって。
+4
-2
-
329. 匿名 2022/02/16(水) 08:04:51
宇野維正とかシバナテンとかまとめてブロックしてたけど久しぶりに見に行ったら公式マーク付いてて笑ったw
偉くなったねーw+0
-0
-
330. 匿名 2022/02/16(水) 08:08:23
>>328
その変な人を度外視して俯瞰すれば、ファン同士は繋がってるんでしょ?
自分の思い通りにトピなりスレが進まないと、個人的な感情で書き込みする人が出てくるのは、集団の性って言うだけの話では。
都合が悪いとか大袈裟なもんじゃなく、その人のわがままっていうだけだよ。+5
-1
-
331. 匿名 2022/02/16(水) 08:09:54
>>325
レス付けられた人にしか分からない事をあなたには分かるとですね…
ヒロシです…+4
-0
-
332. 匿名 2022/02/16(水) 08:17:40
初め、音楽業界のほとんどが山崎についてなんの言及もせずノータッチなのは、
未だにロキノン社が太くて山崎を恐れてのことかと思っていたけど
何やら「こいつらに関わると火の粉がこっちにも降りかかるから我関せずが正解」と考えての事のようだな
と最近思うようになった
波打ったように静かだもんね、音楽業界の人達+5
-0
-
333. 匿名 2022/02/16(水) 08:25:28
>>331
レスがあっても、あれ?自分が言ってないのに、自分が言ったことになってる?ってことありませんか?+1
-2
-
334. 匿名 2022/02/16(水) 08:41:19
>>332
音楽業界を大名行列よろしくオラついてたけれど、
こうやってトラブル発生したら味方が居ないって
お山の大将だったんだね+4
-1
-
335. 匿名 2022/02/16(水) 08:45:57
>>332
ミュージシャンの方々は小山田さんを批判している人達に苦言はあったけど、雑誌についての苦言はないですよね。自分達も取材を受けて、納得行かないことを書かれることを承知で受けてるなら何も言えないのは分かるかも。山崎さんに言及してたのは近田春夫さん位かな?+6
-0
-
336. 匿名 2022/02/16(水) 08:49:00
大名行列よろしくオラついてたの?
332さんは業界の人なの?
+0
-0
-
337. 匿名 2022/02/16(水) 09:05:09
>>336
なんのマイナスなんだろうねw+0
-0
-
338. 匿名 2022/02/16(水) 09:22:01
>>335
いくら何でも納得いかないことまでは飲み込んではないでしょう。
それなら、それこそここにも真しやかに書き込まれてるけど「プロレス雑誌そのもの」になってしまう。
プロレス方式だったのは昭和まで、それも洋学誌時代のはなし。
いくらなんでも今回の件それを持ち出すと混乱を招くよ。+4
-1
-
339. 匿名 2022/02/16(水) 09:52:20
オザケンは面と向かって「そんなこと言ってないでしょ!」
と山崎氏に言えたから、そこはすごいなぁと思ってる。
他のミュージシャンでそんなこと言えた人いるのかな。
+2
-0
-
340. 匿名 2022/02/16(水) 09:54:47
>>339
むしろその当時はそれが売りの雑誌だったんだよ!!
そっか、知らないのか~、時代の流れだねw+4
-1
-
341. 匿名 2022/02/16(水) 10:01:59
>>330
横ですが、ネット上で繋がるのは匿名掲示板では難しいんじゃないかな。変な人がいても、その人も違うレスではまともなこと言ってて分かり合ってるかも知れないし。マウントの取り合いみたいなことにもなってるし。
匿名じゃない所でもこの件についてはみんな意見が違うし。+1
-1
-
342. 匿名 2022/02/16(水) 10:48:29
>>338
訂正しなかった理由は文春やdommuneや小山田さんの謝罪文を読めば分かりますよ。今回の件がプロレスだったなんて書いていませんが…+4
-1
-
343. 匿名 2022/02/16(水) 10:58:13
>>342
ロッキンがプロレス方式だってコメントがいくつかあったからそれを指して言ってますが+3
-0
-
344. 匿名 2022/02/16(水) 11:01:20
>>339
ネットが一般普及する直前の、最後の時代だったから
それが売りになったし読者も楽しんでた
その数年後はネットが普及し、一気に情報がリアルタイムになり、意見のやりとりも誌面を仲介してなんて回りくどいのは好まれなくなった+4
-0
-
345. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:09
>>335
さすがに今のロキノンは、インタビュアーの勝手な加減で相手が発言してないものを記載することはない、というか出来ない。
勝手に書いて発売するまで内容を確認させなくても「そういう約束でしょ?」は通用しなくなった。
相手がチェック出来ないことをいいことに好きに書いても強気に出られた時代は終わった。
今は例えチェックさせなくても、発言に忠実に、なるべく脚色しない方法になった。
というか今はチェックはどこかの段階で入ってる。+3
-0
-
346. 匿名 2022/02/16(水) 11:14:39
小沢さんの他にも、ロキノンに対しては浅井健一さんも色々ありましたよね。山崎さんではないにしても。その他にも言いたいことがあったアーティストは間違いなくいたと思う。+2
-0
-
347. 匿名 2022/02/16(水) 11:32:50
>>346
吉井和哉なんかも常連だった
定着してしまったけど、イエモンという略称も突然JAPAN誌が使い出して、当時はメンバーはもちろんファンも大騒ぎした。
老舗のお茶の銘柄みたいだな!wと←(ちなみに今存在するお茶、伊右衛門はその頃はまだ販売されてません)
ナンバガもエレカシも、JAPANが突然言い出した
エレカシは、当時のレコード会社はカシマシ表記だったのに突然のエレカシ表記
スパカはさすがに馴染まなかったね+4
-0
-
348. 匿名 2022/02/16(水) 11:40:12
JAPAN誌の、編集者による独断と偏見の編集も、上手くハマればウィンウィンだったんだよ
小山田の元奥様・嶺川貴子なんて、鹿野淳が好きすぎるがために妖精のように仕上げてしまうので、編集部からストップが入ったこともあった。
だけどその妖精のように売りに出すのが嶺川貴子にはピッタリ合ってたと思う。+3
-0
-
349. 匿名 2022/02/16(水) 12:10:19
ロキノンJAPANトピになって来たね+2
-0
-
350. 匿名 2022/02/16(水) 12:31:30
>>349
問題の当時、ロキノンがどんな存在だったか知れて楽しいわ
今の感覚で当時を語っても誤差が生じるだろうし+4
-0
-
351. 匿名 2022/02/16(水) 12:42:40
>>341
更にヨコだけど
ここで繋がるって言ってるのは現実に連絡取ろうとかじゃなくて、荒らしが来ても逃げないで意思とか安否?確認し合おうとか,そのぐらいの意味かと思ってた。
先日のカジヒデキのライブ、小山田君大好きのカジくんからコメント聞けるかと思っていたら延期になって残念だった。+1
-1
-
352. 匿名 2022/02/16(水) 12:45:13
>>333
ありますね。
それにレスする人が枝分かれになって場外乱闘バトルロイヤル。+3
-3
-
353. 匿名 2022/02/16(水) 12:46:51
>>351
匿名掲示板の書き込みにおいて、繋がりってそういう意味しかないと思うんだけど…+4
-0
-
354. 匿名 2022/02/16(水) 12:48:16
>>352
言われても言われても分からないようだけど、それを最後にして本当におよしなさいww+2
-0
-
355. 匿名 2022/02/16(水) 12:50:56
>>342
完全に抵抗していたら技は掛けられないんだから上手い比喩じゃないのかな。
つまり読者も、え〜嘘でしょ?でもやりそうwwぐらいだったのよ当時は。話盛ってるし大袈裟に書いてるとは思ったよ。でも雑誌に書いてる事なんてそんなもんだった。
岡村靖幸も歌ってましたし笑+2
-0
-
356. 匿名 2022/02/16(水) 12:55:46
>>355
雑誌なんてそんなものというより、
読者側も「今回は本気だな」とか「あっこりゃ捨ててるな」「今回はふざけてるな」とか、場の雰囲気を読んでたよね。
雑誌の全てを信じるわけでも、全てを疑うわけでも無く、ちゃんとこっちて判断して読んでいた。
今はみんな真面目だしコンプライアンスな世の中だから、全部信じちゃう人も居るよね。
そして全部信じられても問題ないような事しか記事にならない。
どっちがいいとかの話じゃなくて、時代の話よね。+6
-0
-
357. 匿名 2022/02/16(水) 13:02:20
>>356
そうですね。
中には雑誌まるごとしょーもないのもあったし‥
しょーもないのも刺激的で面白い面もあったし。
読む方も、分かってましたね確かに。
寄席の様な阿吽の呼吸で。+4
-0
-
358. 匿名 2022/02/16(水) 13:05:31
>>356
信じたとしても、疑ったりしても、今みたいにイチイチすぐにツイートしたりしないし。
友達とタワレコ行ってカフェで喋るだけ。+7
-0
-
359. 匿名 2022/02/16(水) 13:06:06
>>354
へーい+2
-3
-
360. 匿名 2022/02/16(水) 13:19:28
>>352
>>333
同じ話題に乗って似たようなコメントしている人に当てたレスが間違って自分に付いたとしても、自分に言われてるのと同じって考えるけど。
そういうことありませんか?+3
-0
-
361. 匿名 2022/02/16(水) 13:23:34
>>358
そうそう、友達内数人のワイワイで収まる話だったよね
あとは同じファン同士で文通してた!笑笑笑
アンガーマネジメントってあるけど、今は目の前のスマホに感情が高ぶったまま書き込めちゃうんだよね
昔は、話したかったら友達と電話するか会うか、すでにそれでも数時間はタイムラグがあるから感情が落ち着いてる
文通なんて、文章に構築してる間に気持ちの整理も付く
2000年代前半までは、文通募集のコーナーがあったはず+6
-0
-
362. 匿名 2022/02/16(水) 13:56:05
>>360
あるある、でも、自分と反対の意見でもなぜか自分に来ていることもある、それは単なる間違いということもありますが。自分も間違えたことがあるし。+1
-0
-
363. 匿名 2022/02/16(水) 14:13:46
>>351
加地秀基で思い出した
ヴィーナスペーターの沖野俊太郎が小山田のことツイートしてたな
肯定的な意味で
すぐに「今は余計なことを言わない方があなたのため」と止められてたけど
あとは暴力温泉芸者の中原昌也も
しかしこちらはあまりにもテンション高く柄の悪い態度で口汚かったため、小山田の邪魔にならないか心配になる感じの擁護でしたが+2
-0
-
364. 匿名 2022/02/16(水) 18:29:23
>>361
目の前のスマホで書き込める、ホントそれ。
誰がどんな顔でしている発言なのか関係ないものね。
恣意的な抜き書きで記事を読んだ人も確認もしないで即発信。中学生でもお年寄りでも。
文通私もしてました〜笑
今なら知らない相手に住所を明かして危機管理も出来ないバ●とかディスられるかな。今の基準で。+3
-0
-
365. 匿名 2022/02/16(水) 19:13:59
>>353
繋がりというのは、心の繋がりという意味で書きました。ファンが一つになって小山田さんを応援しようっていうのはネットでは無理だなっていうことで。
日本語はニュアンスが難しい。+2
-3
-
366. 匿名 2022/02/16(水) 20:46:40
>>365
分かります。
Corneliusの音楽を聴いたこともない人が静かになった今こそ、ファンが支えてあげる番だし、ファン同士も支え合いたい。+4
-0
-
367. 匿名 2022/02/16(水) 21:05:53
聴いて応援corneliusっていいよね!+6
-0
-
368. 匿名 2022/02/16(水) 21:11:50
>>345
それも小山田の炎上が影響しているかも。
それに雑誌全体がガクッと売れなくなったし。+0
-0
-
369. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:01
>>349
当時を知らない人にも見てほしい。+6
-0
-
370. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:31
流れぶった切ってごめんだけど教えて欲しいことがあります。
「夢の中で」に出てくる標識、69/96は分かるんだけど414て?どんな意味?
ここにいる人なら知ってるかなって。+0
-0
-
371. 匿名 2022/02/16(水) 22:44:34
>>368
いや、私が言ってるのはこの10年のことだから小山田のことは一切無関係の話だよ
このトピで書き込むと全てを小山田絡みに聞こえちゃうかもしれないけど、ロキノンと小山田って別にそんな親密じゃないから+4
-0
-
372. 匿名 2022/02/16(水) 22:45:22
>>370
エンジェルナンバーと言うのがあって414は夢に向かって新しい一歩を踏み出すと言う意味があるそうです、多分そうかなと思いながら私は観ています。+3
-0
-
373. 匿名 2022/02/16(水) 22:45:27
>>370
私の知ってる414なら小沢の誕生日かな+4
-0
-
374. 匿名 2022/02/16(水) 22:50:00
>>369
当時を知らない人にこそしっかり理解して欲しいんだよなぁ
時代時代でロッキンの社風も変わるし、もちろん世間の善悪の基準も変わるし、
どんな時代感の時にどんな社風でどんな記事を公開してたのか、
そこがズレると全く違う解釈になっちゃうから+3
-0
-
375. 匿名 2022/02/16(水) 23:14:43
>>371
ここ10年なら確かにそうだね。
だから雑誌のインタビュー=本人が喋った事と思い込んでる人が多いのか‥まぁ嘘混じりだった方が異常だったんだがw
今の人にはスポーツ紙なんかの感じだと理解して欲しいね。+2
-1
-
376. 匿名 2022/02/16(水) 23:17:18
ロキノンの話したい人は
古塔つみのトピに行ってもいいかも!
+2
-2
-
377. 匿名 2022/02/16(水) 23:20:01
>>372
希望を表す数字、いいね!+1
-0
-
378. 匿名 2022/02/16(水) 23:33:46
>>376
別にロキノンで販売してたトレース野郎の物販が販売中止になったからって、そこでロキノンの話が出来るわけでも無いだろう+3
-1
-
379. 匿名 2022/02/16(水) 23:47:29
>>374
それは難しい問題ですよね。理解しようとする人は多分小山田さんを叩いていないと思います。ファンじゃなければどうでも良いことなんですよね。自分も渡部や東出はどうでも良いから、ネットで叩いたこともないし、記事を探そうとも思わないから。
でも、小山田さん、障害児のための活動を何かしようとしてるんですよね。
それで名誉回復できるかも知れないし、楽しみにしようと思います。+5
-0
-
380. 匿名 2022/02/16(水) 23:55:26
>>376
こっちのトピの方が見てる人多いから、ロキノン問題についてコメントすれば影響を与えられるかも!その昔を知らない層が見てそうですよね。+3
-1
-
381. 匿名 2022/02/17(木) 00:25:43
このトピにロキノンの歴史に詳しい人がいるみたいだから、つみトピでロキノンがどういう経緯で洋楽専門誌からフェスを取り仕切る業界の雄になったか教えてあげたらどうでしょう。
+2
-3
-
382. 匿名 2022/02/17(木) 03:10:32
>>381
あんな大嵐で何言っても無駄だよ
行きたくないあんなとこ。+4
-1
-
383. 匿名 2022/02/17(木) 06:38:54
>>381
そんなに言うなら自分がしてくればいいじゃん+2
-0
-
384. 匿名 2022/02/17(木) 06:43:53
>>383
自分はロキノンの歴史には全く明るくないので…
+1
-3
-
385. 匿名 2022/02/17(木) 06:47:09
>>384
ここに書き込まれたことで十分だからコピペでもしてきたら?
人にあっちいけあっちで説明して来いじゃなくてさ+5
-1
-
386. 匿名 2022/02/17(木) 07:09:44
375さん、間違えてマイナス触った!ごめんなさい。+1
-0
-
387. 匿名 2022/02/17(木) 07:12:23
>>385
よこですが、このスレの最初の見てる人多いうちにアピールすれば少しは伝わったかも。ロキノン問題は。+0
-2
-
388. 匿名 2022/02/17(木) 07:36:52
自分は比較的新しいファンなので、ロキノンって全然読んだことなかったんですよね。
初めてこの件について読んだのは孤立無援のブログ。だからずっと小山田さんが盛ったにしても語ったことなんだろうと思ってて、オリンピックで問題になって初めてクイックジャパン全文読んで本当のことがわかった。電八郎さん?は今はもう小山田さんのことより、擁護した人達の悪口まじりの批判に一生懸命…山崎さんよりこの方が自分に悪影響を与えた人だったかも…+0
-0
-
389. 匿名 2022/02/17(木) 07:41:44
>>387
よこですが、
あのトピにはロキノンに興味がある人は居ないように見えますが?
そんなに言うならご自分でとコメントもあるので、
それならあなたがどうぞ+3
-0
-
390. 匿名 2022/02/17(木) 07:44:45
>>387
そうかもしれないね。
だけど言ってもしょうが無いよね。
石に躓いて転んだ人に「石に躓かなければよかったのに」と言うようなもの。+3
-0
-
391. 匿名 2022/02/17(木) 07:53:03
古塔つみのトピは古塔つみのトピであってロキノンに興味ある人なんて居ないよ
ただ思ったのはロキノンって後手後手な対応の企業なんだなってこと
あんな大企業なのに、なにかトラブル発生してもすぐに動かないってヤバくないか
これまでも思ってたけど、古塔つみに関しては遅すぎてビックリした+6
-0
-
392. 匿名 2022/02/17(木) 07:53:36
>>387
じゃあ今度そういうトピが立ったら、いの一番にあなたが駆けつけて、
聞く耳持たない大勢に向かって説明を続けたらいいんじゃないかな?
人が多い内なら伝わると思うから頑張って下さい🙇+3
-0
-
393. 匿名 2022/02/17(木) 07:54:56
>>389
このスレじゃなくてこのデザインあのトピ最初の方のことでした。すみません。+0
-0
-
394. 匿名 2022/02/17(木) 07:56:46
>>392
自分はロキノン興味ないんですよ。読んでたことないから。+0
-0
-
395. 匿名 2022/02/17(木) 07:59:33
>>393
どんなトピが立ったか見張るために一日中目を皿にしてがるちゃんに張り付いてなきゃ無理でしょww
がるちゃんなんてたまたま開いた時にパッと目に入る範囲のトピぐらいしか認識しなくない?+3
-0
-
396. 匿名 2022/02/17(木) 08:03:52
>>394
ああ、私はロキノン興味ないからロキノン語りたい人は古塔つみトピでやってこい、ってことか
やっと分かった
ずっと数ミリずれたコメントばっかりしてるからまどろっこしいわ+4
-0
-
397. 匿名 2022/02/17(木) 08:04:57
>>395
そうですよね。責めてるわけじゃないので…気を悪くしたのならすみません。ロキノンについて語るトピみたいなのがあれば良かったですよね。+1
-3
-
398. 匿名 2022/02/17(木) 08:16:16
>>397
まあ、昔から言われてることだけど
話の流れを変えたいなら自分から話題を振るのがルールだね
「その話は興味ないんでしないで下さい」じゃなくてさw+3
-0
-
399. 匿名 2022/02/17(木) 08:32:12
>>398
しないで下さいなんて言ってませんよ。ロキノンについて語る方々と楽しんでぜんぜんOK!ただ、ロキノンについて理解してほしいって何度も書いてあるから、そちらをおすすめしただけ。プラスつけてしまったのは間違いでしたね…+0
-2
-
400. 匿名 2022/02/17(木) 09:45:12
>>399
古塔つみで騒いでる人達にロキノンの話しても「へ……?」だと思うけど、本当にその辺わからない?
数ミリずれてるってそれを言われてるんだと思われます。+4
-0
-
401. 匿名 2022/02/17(木) 10:02:59
誰が読んでるかはわからないからなんとも言えないです。ズレてるのは分かりましたのでズレてるでいいですよ。最初は376さんの書き込みにレスしただけ。もうこの話題は終わらせましょう。見てる人達もいやな気分になりますよ。まあ落ち着いて。
+1
-4
-
402. 匿名 2022/02/17(木) 10:04:43
古塔のロキノントピじゃないけどポケモンかAKIRAのほうに書き込んだよ。
サブカル=小山田=税金無駄遣い、みたいなコメントがあったから、
そうじゃないんだ!とレスしたらプラスが思ったよりついて嬉しかった。あのオリンピック前の炎上をおかしいと思う人が増えてきてるのかな。ロキノンのことも突いておいたよ。+6
-0
-
403. 匿名 2022/02/17(木) 10:05:06
>>399
この方、発言のおかしな部分を指摘されては謝り指摘されては謝りずっと繰り返してるから、もはや軽く荒らしだと思ってる‥+3
-0
-
404. 匿名 2022/02/17(木) 10:06:57
>>402
さすがに半年も経てば情報の取捨選択出来た人も多いよね
今でも叩いてる人は残念ながらもう一生その認識から変わらない人なんだよ+7
-1
-
405. 匿名 2022/02/17(木) 10:11:05
ロキノンと関係ないトピに出張することはないかなぁ
たまたま別トピで小山田やロッキンの話題が出れば流れで乗るかも知れないが
わざわざ乗り込んで説明しても野暮でしかないし、
「ホラだから小山田擁護派は…」と思われて寝た子を起こすようなものだから
ここは小山田のトピだからロッキンの話になるのは雑談として自然なこと+6
-0
-
406. 匿名 2022/02/17(木) 10:18:32
というか、小山田に対して音楽を聴くこと以外になにかしら出来ること……ないのだろうか+6
-0
-
407. 匿名 2022/02/17(木) 10:19:30
>>404
残念だけど仕方ないね。
自分だって興味の無い人が叩かれていても、本当のことを知りたい、なんて思わないもの。
+6
-0
-
408. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:03
>>401
(なんども掘り返してる人が言ってもなあ)
はいはいお終いお終いw+3
-0
-
409. 匿名 2022/02/17(木) 10:25:31
>>407
うん、その代わり叩くことも話題に出すことも、人が叩いてる時にノることもない。
知らないくせに叩く人が悪。+8
-0
-
410. 匿名 2022/02/17(木) 10:53:24
>>403
もし荒らしならば、どんな反応が返ってくるか楽しんでるかも知れないし無視すれば良いと思う。+0
-3
-
411. 匿名 2022/02/17(木) 11:04:04
>>410
無視しても自演で会話しだすから同じだよ+3
-0
-
412. 匿名 2022/02/17(木) 12:47:24
>>402
良かったです。プラスついたなら、やはり見てくれる人はいるんですよ。それは意味のある行動ですよね。+4
-1
-
413. 匿名 2022/02/17(木) 16:23:45
>>406
小山田君の謝罪文をマスナリジュンさんという方がyoutubeで朗読して下さっていますよ。
その再生回数を増やせば自然と謝罪文を読んでいない方々の耳に自然に入って聞いてくれるかも知れません。
ファンが地道にそういう活動するのは大事かも。+3
-0
-
414. 匿名 2022/02/17(木) 18:29:24
>>379
名誉回復
私たちにも出来ることはメッセージを伝えること
細野晴臣もお爺さんが乗ったタイタニック号沈没の時の事をマスコミに悪く書かれて(卑怯な日本人とか)
書いた方も読んだ方もそれっきりだったけど何十年も経って間違いが証明されましたね。
親戚一同でパーティーしてた。細野さん主催で。
高橋幸宏も坂本龍一も週刊誌の無責任な報道で周りを傷つけられてる。(詳細は蒸し返さないでね)
そういうのがあるから力になってくれるんではと期待してる。+3
-0
-
415. 匿名 2022/02/17(木) 19:13:07
細野さんのお祖父さんが汚名を着せられたまま退職に追い込まれて家族にも言い訳せず、名誉回復されないまま亡くなってしまった話は辛すぎましたね。+2
-2
-
416. 匿名 2022/02/17(木) 21:05:53
>>415
退職に追い込まれたとか知らないけど。
そもそも何をなさってた方なのか知らないし。+0
-4
-
417. 匿名 2022/02/17(木) 21:26:59
>>416
お祖父さんは元鉄道官僚。NHKのファミリーヒストリーでやってましたよ。wikipediaにも書いてる。この間の日テレのTVでも再現ドラマがありましたね。私細野さんのファンで。+2
-2
-
418. 匿名 2022/02/17(木) 21:30:37
>>415
欧米からの日本人に対する視線がそういう報道に繋がったんだろうと言われてますね。
うちのお爺さんも貿易の仕事をしていたので外国船などでは失礼な扱いを受けたりした事はあったと言ってた。+3
-2
-
419. 匿名 2022/02/17(木) 22:55:49
>>418
そうですよね…本当に人を押しのけてボートに乗った人は中国人だったらしいですよね。お祖父さんは髭のせいでアルメニア人だと思われてた。救命ボートの番号がわかったおかげで名誉回復されたんですよね。本当何十年も経ってから。+2
-3
-
420. 匿名 2022/02/18(金) 01:34:11
>>417
日テレの番組ってなんですか?
観たかったな〜+1
-2
-
421. 匿名 2022/02/18(金) 07:17:33
>>420
タイトル覚えてなかったので、検索したら多分TBSの世界仰天ミステリーという番組でしたね。丁度一年前位。
タイタニック号沈没の裏で起きた出来事をドラマにしてました。+1
-2
-
422. 匿名 2022/02/18(金) 07:19:12
>>421
失礼、世界仰天じゃなくて世界獄限ミステリーです。仰天スクープと混ざりました。失礼しました。+1
-3
-
423. 匿名 2022/02/18(金) 07:29:16
>>420
ごめんなさい、正しくはワールド極限ミステリーでした。+1
-3
-
424. 匿名 2022/02/18(金) 08:15:09
暇を見つけては小山田関係の再生数を上げる毎日
届けこの願い+7
-0
-
425. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:43
>>414
何年か前にそういう内容の番組観た覚えがあるけど、細野さんのお祖父様だとは知りませんでした。
確か有名な大学の教授が批判的な記事を書いてバッシングしたんですよね。
五輪の件もそうだけど、仮にも真実を探究する立場の学者が曖昧な情報を信じて軽々しく発言するのは本当に危険なのでやめていただきたいものですね…。+5
-2
-
426. 匿名 2022/02/18(金) 10:22:57
>>425
当時は情報の伝達方法が極端に少なすぎて、1つの情報が全てになってしまう。
現代は逆に誰でも情報を伝達できてしまい、どの情報が正解か見失ってしまう。
過渡期だね。+6
-0
-
427. 匿名 2022/02/18(金) 11:56:15
木村花さんの件は報道されてることでも名誉回復はしてきてる思うけど、花さんが亡くなってるのが本当に悔しいし辛い。
亡くならなければこういう問題を明るみに出すのが許されないなんて。フジテレビと制作会社は内部調査で問題なかったで済ませようとして。
お母さんが訴訟起こしたからこの件はどうなるのか注目しています。+3
-2
-
428. 匿名 2022/02/19(土) 01:34:36
>>18
せめてこの時に雑誌かなんかで、盛ってしまった説明と、障害者への今の意識なんかを説明しておけばね。+1
-2
-
429. 匿名 2022/02/19(土) 07:34:39
木村響子さんも、小山田さんが炎上しているときに中立な発信をしてくれましたね。+2
-0
-
430. 匿名 2022/02/19(土) 11:22:05
>>428
反省していたことは間違いないですよね。
この時に自身のオフィシャルサイト等でデザインあにどんな気持ちで関わっているか説明があれば、実はオリンピックの音楽に関わるのも小山田さん以外に適任者はいない位に思えてくる…
当時は関わらなきゃ良かった、引き受けなきゃ良かったのにと思っていたけど。
それから片岡大右さんのnoteの連載、一つ一つ細かく考察してあって良かったと思います。+4
-2
-
431. 匿名 2022/02/21(月) 17:02:28
渡部や木下優樹菜のニュースを見ると複雑な心境になる。
小山田くんと置き換えてしまう。。
どうかどうか、健やかで穏やかな日々を過ごしていますように。+1
-3
-
432. 匿名 2022/02/21(月) 22:23:06
>>431
言い逃れしようもないスキャンダルを本人たちが確実にやらかしていて、
そこに事実しかなくて話を盛るでも捏造するでも、誰かの手によって妄想を広められたわけでもないそいつらと、
一体どこが小山田と重なって見えてるのよ??
ちょいちょいズレたコメントしてる人、なんか視点が違うんだよな。
あと小山田に悲壮感を被せすぎ。
無闇に可哀想可哀想と言う人たちによって、可哀想な人が誕生することを理解して欲しいわ。+5
-1
-
433. 匿名 2022/02/22(火) 00:15:18
ここを見ていると、自分とは違う考えの人を攻撃している人がいるなと思う。
正論だったとしても、人を傷つける言い方は良くない。
小山田さんのクイックジャパンの発言は、確かに誰かを傷つけたのは間違いない。自分も家族が障害者だから傷ついた。
小山田さんがやったことではなくても、そんないじめがあったんだ、と思うとやはり傷ついた。小山田さんが障害を持った同級生と仲良くしていたのも分かるし、炎上したのは小山田さんの責任だけでないことはもちろんわかる。
小山田さんは発言を反省して障害者を理解しようとしているのに、誰が悪いとかそういうのばかりアピールされてもなんか違うんだよなと思ってしまう。
かえって小山田さんが傷ついているのではと心配になる。+3
-3
-
434. 匿名 2022/02/22(火) 07:51:54
>>433
自分の発言だけは違う、と思い込むのもどうなのかな…?
端から見ればあなたも該当してるよ。
そしてそんなことはどうでもよくて、誰もが自分の意見を書けばいいと思いますが。+5
-0
-
435. 匿名 2022/02/22(火) 13:01:02
>>433
いやあ、だけどさすがに渡部だの木下優樹菜だのに重ねるのは違うわ~
理由はシンプルに、「重ならないから」です!
こりゃ小山田に失礼だよ
何でもかんでも小山田を気の毒がればいいってもんじゃない
これは意見の相違ではなく、事実を正しく理解しよう、ってことだよ+6
-1
-
436. 匿名 2022/02/23(水) 22:05:43
はいっ質問ですっ↑↑
YouTubeでポリスターチューブが上げてるフリッパーズギターやカヒミ・カリィのMV見たら小山田君とか小沢君にいくらか入りますか?
そういうの詳しい人いますかー??+0
-0
-
437. 匿名 2022/02/24(木) 00:15:01
>>435
多分、432さんは炎上している人達を小山田くんが見て辛くなってるんじゃないかと思ったんじゃないでしょうか。
人によって文の解釈は違うからその辺は仕方ないと思います。+1
-3
-
438. 匿名 2022/02/24(木) 00:18:19
>>437です
432さんではなく、431さんでした。+0
-2
-
439. 匿名 2022/02/24(木) 10:19:23
>>436
詳しくないけど関係あるような画像貼っとくね
YouTube再生のほうがずっと収益あるようです
サブスクやダウンロード販売はどうなんだろうね、現代は主流はそっちだろうね
>>437
仕方ないといいながら、寸分違わず伝わらないと逐一訂正コメント入れるようなことを、もしかしてプライベートでもしてますか?+3
-0
-
440. 匿名 2022/03/06(日) 21:55:55
🌑只今ランチョンマット作成中🗼
🌑⚪️🔴🟡
🔵完成する頃には🟢
🔴次のトピでお会いしましょう🔵🟢🌑
🌑🔴🟡🌑⚪️+2
-0
-
441. 匿名 2022/03/06(日) 22:25:37
渋谷のラジオ聴衆中
加地くんも野宮さんも変わらないねぇ…😌
「カジヒデキトラットリアを語る」見に行った人いますか~?+1
-0
-
442. 匿名 2022/03/09(水) 19:48:26
ブギーバックチャレンジ待機中🎶
ワクワク🍀😌🍀+0
-0
-
443. 匿名 2022/03/09(水) 20:05:44
これは…四人のコメント一方的に閲覧するだけなのだろうか…汗+0
-0
-
444. 匿名 2022/03/09(水) 20:16:09
ポリンぽくないかい?+0
-0
-
445. 匿名 2022/03/09(水) 20:22:30
小沢君がセルジュゲンズブールってさー
ビックリマンのやつ、太陽は僕の敵気付いたかなー+0
-0
-
446. 匿名 2022/03/09(水) 20:28:25
私だってヘッド博士刺繍してるよー‼️+0
-0
-
447. 匿名 2022/03/09(水) 21:00:24
テルミンは小山田君の方が上手+0
-0
-
448. 匿名 2022/03/09(水) 21:29:12
小沢君は子供かポリン声ならだいたい好き+0
-0
-
449. 匿名 2022/03/09(水) 21:39:59
ラインのやつスゲー+0
-0
-
450. 匿名 2022/03/09(水) 22:19:45
何か飽きてきた+0
-0
-
451. 匿名 2022/03/12(土) 08:28:22
デザインあ、再開して欲しいよー
シンプルで映像も音楽も洗練されてて
これぞEテレ!という番組だと思ってた。
当たり前に観てた頃が懐かしい。+0
-0
-
452. 匿名 2022/03/13(日) 20:46:24
小山田くん本当露出ないね
海外行ってるとか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【女性自身】2月9日、NHKが2022年度春の番組改編を発表した。子ども向け番組『デザインあ』は新たな番組表に記載されておらず、引き続き「休止中」とされるようだ。