-
1. 匿名 2022/02/10(木) 21:48:54
首都圏マンション住みです
お花や家庭菜園に興味がありますが、虫が嫌い、ズボラな性格です
カネノナルキだけ育てています(ほぼ放置w)
そんな虫嫌いでズボラな性格な人でも、育てたり管理しやすいお花や植物、家庭菜園がありましたら教えてください!
+30
-1
-
2. 匿名 2022/02/10(木) 21:49:51
造花+15
-6
-
3. 匿名 2022/02/10(木) 21:49:58
エアープランツ楽でおしゃれだよ。+30
-4
-
4. 匿名 2022/02/10(木) 21:49:59
テーブルヤシ
夏も真冬もリビングでイキイキしてるよ
百均で買ったよ+13
-2
-
5. 匿名 2022/02/10(木) 21:49:59
バジル
ワッサワサ生える+27
-1
-
6. 匿名 2022/02/10(木) 21:50:11
生き物をずぼらな性格だとわかっていながら育てようとするのは止めたほうが良くない?+29
-24
-
7. 匿名 2022/02/10(木) 21:50:12
キムチ+0
-13
-
8. 匿名 2022/02/10(木) 21:50:19
ミント!+7
-9
-
9. 匿名 2022/02/10(木) 21:50:20
マンションは苦情来ない?+1
-13
-
10. 匿名 2022/02/10(木) 21:50:24
チューリップ+7
-1
-
11. 匿名 2022/02/10(木) 21:50:36
置いておくだけのやつ
サボテンとか多肉とか
たまーに霧吹きと水につけ置きをすれば良いだけ+31
-1
-
12. 匿名 2022/02/10(木) 21:50:55
シソはもじゃもじゃ生えていいよ!
夏は植木鉢からシソとって冷奴にのせてる。+10
-3
-
13. 匿名 2022/02/10(木) 21:51:17
ミント系は雑草並みに強いよ+4
-0
-
14. 匿名 2022/02/10(木) 21:51:29
>>5
虫が凄い湧くイメージですが、虫は気になりませんか?+22
-1
-
15. 匿名 2022/02/10(木) 21:51:47
ねぎ。
スーパーで買ってきたネギの根っこ埋めときゃどんどん伸びてくる。+21
-1
-
16. 匿名 2022/02/10(木) 21:51:49
ラディッシュ+3
-0
-
17. 匿名 2022/02/10(木) 21:51:58
カランコエバラ咲き、綺麗し手間かからないし好きです
+1
-1
-
18. 匿名 2022/02/10(木) 21:51:59
おちょこで薬味栽培セットは?
食べられるし良いよ+8
-1
-
19. 匿名 2022/02/10(木) 21:52:02
パセリ+4
-0
-
20. 匿名 2022/02/10(木) 21:52:05
花ならビオラかな〜
手入れは花殻を摘むくらいで、寒さに強いし。
まずは一年草からチャレンジしてみては。
野菜はプチトマトがおすすめだよ。
最近はホームセンターに行けばプチトマト用の土が入った袋そのまま鉢代わりにできるやつとかある。+38
-0
-
21. 匿名 2022/02/10(木) 21:52:08
+32
-0
-
22. 匿名 2022/02/10(木) 21:53:17
梅の木を植えてごらん。綺麗な野鳥がやってくるよ+4
-8
-
23. 匿名 2022/02/10(木) 21:53:20
ミニトマト+5
-0
-
24. 匿名 2022/02/10(木) 21:53:26
>>8
ミントの増殖力と生命力恐ろしや+9
-0
-
25. 匿名 2022/02/10(木) 21:53:27
>>1
サボテン🌵+7
-0
-
26. 匿名 2022/02/10(木) 21:53:56
今しいたけ育ててるよ
こないだの満里奈トピの影響w+10
-0
-
27. 匿名 2022/02/10(木) 21:54:04
>>1
豆苗+14
-0
-
28. 匿名 2022/02/10(木) 21:54:51
多肉植物は色々種類があって楽しい
増やしてカットして寄せ植え作ってる+8
-0
-
29. 匿名 2022/02/10(木) 21:54:55
マリーゴールド植えてたけど放置してる…+3
-0
-
30. 匿名 2022/02/10(木) 21:55:17
>>5
私はバジルの葉の裏にびっしり油虫ついたことあってトラウマ+11
-0
-
31. 匿名 2022/02/10(木) 21:55:38
>>22
マンションと書いてあるのに梅の木はないでしょうよ…
でも梅の木は庭があれば植えたい候補3本の指に入る、梅酒を作りたい。+20
-1
-
32. 匿名 2022/02/10(木) 21:55:43
ドラセナ
育てるものほぼ全滅させてきた自分でも何とか育てられてる+10
-0
-
33. 匿名 2022/02/10(木) 21:56:14
育てた後、栄養がなくなって要らなくなった土はどうするつもり?+3
-3
-
34. 匿名 2022/02/10(木) 21:56:37
ポトス+36
-2
-
35. 匿名 2022/02/10(木) 21:57:06
秋植えだと断然ビオラ!安いし色んな種類あるし春まで長持ち。私も庭に地植えしてるけど殆ど水をあげたことがない。ただ欠点をあげると春ごろによく大量の芋虫が発生している。
+5
-0
-
36. 匿名 2022/02/10(木) 21:57:09
そりゃサボテン🌵よ+4
-0
-
37. 匿名 2022/02/10(木) 21:57:25
この冬初めてチューリップ植えてみたけどちゃんと咲くかなあ?咲かなかったらショックw+5
-0
-
38. 匿名 2022/02/10(木) 21:58:16
ゴーヤ+0
-0
-
39. 匿名 2022/02/10(木) 21:58:26
パキラ
初心者向け、適当に水あげてるだけ+25
-1
-
40. 匿名 2022/02/10(木) 21:58:49
>>31
梅の木はね、枝が増えて暴走するんだよ。
実をつけるようにするには実に日が当たるように枝を空いてやらないといけないよ。+8
-0
-
41. 匿名 2022/02/10(木) 22:00:59
朝顔なら小学生の時にみんな育てたし〜と思って育てたら
つぼみがいびつで、花が開いたら花もいびつで斑点が出来てた
そういう種類ではない…+7
-0
-
42. 匿名 2022/02/10(木) 22:03:15
豆苗
水変えて窓辺に置くだけでスクスク伸びるよ+3
-1
-
43. 匿名 2022/02/10(木) 22:04:47
街路樹で見かけるサルスベリが綺麗なので
サルスベリ植えてみたいなあと思うのですが、
大きくなりそうだから躊躇い中
でも庭でフワーって咲いてくれたら嬉しいだろうなー+4
-0
-
44. 匿名 2022/02/10(木) 22:05:31
>>32
私もドラセナ・コンシンネとドラセナ・サンデリアーナ育ててる
土を部屋に入れるのが嫌でハイドロカルチャーにしてるよ+6
-0
-
45. 匿名 2022/02/10(木) 22:05:55
>>42
一回切ったら終わり+0
-2
-
46. 匿名 2022/02/10(木) 22:09:01
水耕栽培おすすめ
手軽でズボラでもできる。+16
-0
-
47. 匿名 2022/02/10(木) 22:09:04
植物いっぱい育ててるけど、うちの中ではハゴロモジャスミンが1番手入れ簡単で育てやすいかも
冬でも屋外でいいし、5月頃に白くていい香りの花がたくさん咲きます
おすすめ!+19
-4
-
48. 匿名 2022/02/10(木) 22:09:19
この季節なら水栽培のヒヤシンス
かわいいよ+59
-1
-
49. 匿名 2022/02/10(木) 22:10:14
>>35
虫......最悪+0
-0
-
50. 匿名 2022/02/10(木) 22:10:25
パッションフルーツをベランダで育ててる
めちゃくちゃ美味しくできてびっくり!
+11
-0
-
51. 匿名 2022/02/10(木) 22:11:46
最新のお洒落なキットとかで水耕栽培がいいよー
土も虫も苦手なひと+14
-0
-
52. 匿名 2022/02/10(木) 22:12:55
>>1
ハーブ系は結構丈夫だし可愛い。しかも食べれる。ミントとかは増えすぎて困るぐらい。+3
-0
-
53. 匿名 2022/02/10(木) 22:13:18
薔薇を育てたいけど、虫が沢山つくって聞いた事あるけどどうですか?
素人には難しいですか?+5
-0
-
54. 匿名 2022/02/10(木) 22:13:39
フキ
そろそろフキノトウ取れる季節だ+4
-0
-
55. 匿名 2022/02/10(木) 22:13:51
冬ならパンジーかビオラ。
夏ならトレニア。
水をやり忘れてぐったりしても水やりすれば数時間で魔法のようにシャキッとしてくれます。
+12
-0
-
56. 匿名 2022/02/10(木) 22:14:28
>>33
持ち家の私は庭にまいたり、土が再生するリサイクル材を混ぜて再利用する。+8
-0
-
57. 匿名 2022/02/10(木) 22:14:37
>>31
梅って結構植木鉢でも育てられるよ。ただ、野鳥がくるように実をつけさせるというのは難しいと思う。+8
-0
-
58. 匿名 2022/02/10(木) 22:17:37
>>53
虫はつきますね~。多いのはチュウレンハバチとヨトウムシ。どちらも青緑色の芋虫です。あと、難しいかどうかということについては、品種によってかなりの差が。一般的には新しいものほど育てやすいのが多いです。ほぼ放任でも綺麗に咲く品種もあります。あと、ベランダで育てるなら鉢植え向きと説明に書いてあるものの方がいいです。大きく育つ品種もあるので。+12
-0
-
59. 匿名 2022/02/10(木) 22:18:18
毒ダミ+0
-2
-
60. 匿名 2022/02/10(木) 22:18:27
>>3
うちの花が咲いた!+1
-0
-
61. 匿名 2022/02/10(木) 22:18:41
サボテン+1
-0
-
62. 匿名 2022/02/10(木) 22:19:53
多肉植物+1
-0
-
63. 匿名 2022/02/10(木) 22:19:56
>>24
ミントの復讐のお話、ガルちゃんで読んで吹き出したの思い出したw+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/10(木) 22:20:38
多肉植物を庭に植えたら勝手に増えていった+2
-0
-
65. 匿名 2022/02/10(木) 22:21:37
>>1
家庭菜園なら
じゃがいもが簡単
米や肥料が入ってる
袋に土を入れて
種芋を入れるだけで
たくさん収穫できます
そんなに手間が罹らない
あとはハーブ類は
バジルやローズマリー
などは外来種なので
たくさん収穫できますよ+11
-0
-
66. 匿名 2022/02/10(木) 22:21:44
>>37
私も初めてチューリップの球根植えたよ
芽が出てくるか心配(>_<)
だけど、楽しみ+10
-0
-
67. 匿名 2022/02/10(木) 22:21:55
>>53
ベランダで絵鉢植えにしたら思ったより育てやすかった。
バラ用の土や肥料を使ってるけどね。
庭に地植えだと虫がついたり病気になりやすいみたい。
+8
-0
-
68. 匿名 2022/02/10(木) 22:23:06
コスモス
種蒔いただけなのに丈夫に育つよ+4
-0
-
69. 匿名 2022/02/10(木) 22:23:26
>>6
こういうヤツうぜー+8
-6
-
70. 匿名 2022/02/10(木) 22:25:06
月桂樹を鉢植えで育てたいんだけど、難しいですか?
育てている方いませんか?
+3
-1
-
71. 匿名 2022/02/10(木) 22:26:11
アボカド🥑の種を水耕栽培。楽しいよ!+7
-0
-
72. 匿名 2022/02/10(木) 22:27:02
>>57
そうなんだ、観賞用って感じで大きくならないタイプかな?でも折角梅の木育てるなら実がたくさんなって欲しいw+1
-0
-
73. 匿名 2022/02/10(木) 22:28:07
>>35
黒とオレンジの虫だったら蝶になるよ+0
-0
-
74. 匿名 2022/02/10(木) 22:29:54
ポトス!
100均で購入。室内栽培で 気が付いた時に水やりしていただけなのに ニョキニョキ増えて(汗)ネット検索したら株分けも簡単に出来る事がわかって 現在も増殖中。虫も出ないし ズボラなくせに緑を置きたい私には本当に有り難い植物!+8
-0
-
75. 匿名 2022/02/10(木) 22:31:48
植物枯らすの得意なブラウンサムですが、ブラックベリーを育ててます
今のところ、生きてます(植えてから4ヶ月)
あ、ちなみに、サボテン枯らしたことあります
「毎朝水をあげる」より「週に一回水をあげる」の方が難しいです
うっかり忘れてて(○週間)、どうにもならないレベルで枯れてました+3
-0
-
76. 匿名 2022/02/10(木) 22:32:10
>>5
ゴキブリがきたよ。処分したらいなくなった。+2
-0
-
77. 匿名 2022/02/10(木) 22:34:03
オルレア
種まくと毎年咲くよ
レースみたいな綺麗な花だよ+1
-0
-
78. 匿名 2022/02/10(木) 22:34:25
ゼラニウム
丈夫だし、ほぼ一年中咲いてたりする。+11
-0
-
79. 匿名 2022/02/10(木) 22:40:31
>>53
鉢植え、基本放置だけど、毎年花を咲かせています。枯れてるようでも生きてる場合があるので、そんなときはしばらく様子見たほうがいいですよ。+2
-0
-
80. 匿名 2022/02/10(木) 22:43:55
>>12
私は絶対枯れちゃうんだけど
何が悪いのかな+1
-1
-
81. 匿名 2022/02/10(木) 22:50:14
近所にレモンの木があって、なんか可愛かったんだけど難しいのかな?+7
-0
-
82. 匿名 2022/02/10(木) 22:52:10
ルリマツリ(プルンバゴ)
毎年初夏から夏にかけて爽やかな青い花を咲かせてくれます
うちのベランダの中でも大のお気に入りです+12
-0
-
83. 匿名 2022/02/10(木) 22:58:30
公演に植えられてる花は放置に強いよ!
パンジー、ビオラ、マリーゴールドなどなど+6
-0
-
84. 匿名 2022/02/10(木) 22:58:38
>>5
たしかにワサワサだけど小さな虫大量で洗っても本当に取れたからわからないからて怖くてやめた。スーパーで買ってる+4
-0
-
85. 匿名 2022/02/10(木) 22:59:38
>>5
芋虫出たよー!植えた直後に防虫ネットしたら防げた+0
-0
-
86. 匿名 2022/02/10(木) 23:00:27
多肉の姫秀麗は丈夫で紅葉はピンク色。白いお花も咲くし可愛いと思うな+2
-0
-
87. 匿名 2022/02/10(木) 23:01:32
ウンベラータ
すくすくたくましく育ってる+4
-0
-
88. 匿名 2022/02/10(木) 23:07:19
>>37
初心者向けと聞いて11月に球根植えたけど、一向に芽が出ないから少しほじってみたら腐ってた+5
-0
-
89. 匿名 2022/02/10(木) 23:12:55
>>37
私も11月くらいに植えてやっと今週2cmくらい頭出てました!!うれしい☺+5
-0
-
90. 匿名 2022/02/10(木) 23:16:25
ウツボのカズラがすごい事になった+0
-0
-
91. 匿名 2022/02/10(木) 23:18:26
>>12
ベランダで育てて種が下に落ちたかして一階のとこにもはえてた+3
-0
-
92. 匿名 2022/02/10(木) 23:21:17
>>71
なかなか芽が出ないけど何か可愛いよね+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/10(木) 23:21:31
虫が来ないやつ教えて+9
-0
-
94. 匿名 2022/02/10(木) 23:22:01
>>4
うちのは猫がぜんぶ食べてハゲ散らかしてしまった+0
-0
-
95. 匿名 2022/02/10(木) 23:48:14
観葉植物のパキラとか結構楽ですよ。
屋内で育ててって言うか放置しててもぐんぐん伸びて育ってる。+6
-0
-
96. 匿名 2022/02/10(木) 23:59:38
ガジュマル
ほったらかしても枯れない+5
-0
-
97. 匿名 2022/02/11(金) 00:26:46
>>6
しょーもないこと言うてんなよ+4
-2
-
98. 匿名 2022/02/11(金) 00:29:35
>>21
えっこれレオン?こんなに痩せてたっけ?+4
-0
-
99. 匿名 2022/02/11(金) 00:30:56
>>33
コンポストにしたら?+0
-0
-
100. 匿名 2022/02/11(金) 00:31:59
>>31
なら食べる方の梅だね。きれいな花は咲かないよ+2
-0
-
101. 匿名 2022/02/11(金) 00:35:07
ウンベラータってどうですか?+4
-0
-
102. 匿名 2022/02/11(金) 00:55:14
去年の夏はスナップエンドウ植えた。1~2日に1回水さえやっとけば、山ほど豆できる。
+2
-0
-
103. 匿名 2022/02/11(金) 00:57:52
>>1
ポトス+0
-0
-
104. 匿名 2022/02/11(金) 01:21:11
>>37
以前、4つくらい球根埋めたのに、3つしかチューリップ咲かなくて、?と思ってたら次の年に1つ咲いた!思いがけないサプライズ+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/11(金) 02:13:55
>>12
大量のアブラムシがついて食べるものには農薬を使うのが嫌で挫折しました(T . T)
何か対策されてるのでしょうか?+3
-0
-
106. 匿名 2022/02/11(金) 02:41:54
オリズルランは、ランナーを貰って来て植えてから、そこからどんどん大きくなって、子株たちもどんどん増えて行った。+0
-0
-
107. 匿名 2022/02/11(金) 03:08:12
>>89
私66だけど、もう芽が出たんですか!?
うちのはまだです…
普通はこんなに寒い時期から出てくるものなんですか?
神奈川住みです
寒いとは言え今日(昨日)は雪は降りませんでした+0
-0
-
108. 匿名 2022/02/11(金) 04:21:42
ヒヤシンス 根っこグイグイ伸びてくの見えるから水耕栽培面白い+4
-0
-
109. 匿名 2022/02/11(金) 05:51:51
>>21
最高のトピ画(見に来た)+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/11(金) 06:54:07 ID:fZVjuSJm2s
>>1
ベランダ園芸歴15年。
実際育ててみて、管理しやすかった植物
(室内)
モンステラ、パキラ、ポトス、サンスベリア、ドラセナ
(外鉢植え)
ヘデラ(アイビー)、ワイヤープランツ、ユーカリ、多肉植物、ビオラ、チューリップ、ムスカリ
(外鉢植え野菜)
トマト、バジル、キュウリ、ゴーヤ、じゃがいも、トウガラシ、ピーマン
最初に失敗するのは水やり。
室内のものは特に、気にしすぎて毎日あげると根腐れして枯れてしまう。土の表面がしっかり乾いてから、下から溢れるぐらいたっぷりと水をあげ、溜まった水は捨てる。
私が挙げた植物は乾燥気味で管理して大丈夫。
ただ、鉢植えの外管理のものは夏場は朝か夕にしっかり水をあげないとカリカリになってしまうので注意。
虫が苦手ということなので、室内のものはベラボン(ヤシの実チップ)に植え替えるとコバエなど虫が湧きにくくてオススメです。
キュウリはアブラムシがつきやすいので、植えたら早めに殺虫剤(お酢を使った安全なタイプ)を定期的にスプレーしておくと全然虫の量が違います。
植物を育てると生活にハリが出て楽しいですよ!
楽しい園芸ライフを。+10
-0
-
111. 匿名 2022/02/11(金) 07:25:24
>>31
いいねー。北海道に住んでいるので実のなる系の木はりんごとさくらんぼくらいしか見ないから、梅とかみかんが自宅で採れるって憧れる+0
-0
-
112. 匿名 2022/02/11(金) 07:48:15
>>33
土は捨てられないてすよね。子どもの学校の授業で植物育てる課題あるけど、鉢植えは本当に困る。学校の花壇でやってくれ!+4
-2
-
113. 匿名 2022/02/11(金) 07:51:02
クンシラン育ててる!+2
-0
-
114. 匿名 2022/02/11(金) 08:36:21
>>53
バラは虫もつくし病気にもなります。
生命力は強いほうかも。
ミニバラは弱いから難しいし、お店で買ってきた通り花をいっぱい咲かせることはプロじゃないとできないのかな。+1
-0
-
115. 匿名 2022/02/11(金) 09:15:25
>>98
なんか療養中のおじいちゃんみたいにみえるね
上の白いのも肌着のよう
下はもも引きはいてそうなんだけど
+1
-0
-
116. 匿名 2022/02/11(金) 09:46:36
>>107
こちら岐阜です!去年よりは寒い!
2〜3月に芽が出るみたいなので大丈夫だとおもいます!!
ちなみに毎日お水あげてましたか?
私結構忘れてて、全部芽が出るか心配です笑
カラカラになっている時もありました笑+1
-0
-
117. 匿名 2022/02/11(金) 09:49:47
>>33
自治体によって燃えるゴミに混ぜて出してもいいところもあるよ。
私はそれが嫌なのでヤシの実チップ(可燃ゴミで出せる)に植えて、使用後は燃えるゴミに出していますよ。+4
-0
-
118. 匿名 2022/02/11(金) 11:31:00
>>1
金のなる木懐かしいな
芽のところに五円玉を差し込むんだっけ+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/11(金) 11:37:10
>>112
マンション住の子供の友達の土、鉢ごともらったことある。
土は庭の畑に撒いて、鉢は何年か使ってるけど、学校教材の鉢って何気に使いやすくて重宝してるから、欲しい人周りにいたら土ごとあげちゃえ!+2
-0
-
120. 匿名 2022/02/11(金) 11:43:34
>>25
サボテンってかなり難しいよ。
水をあげすぎると腐るし、あげなさすぎると枯れるし、光を当てすぎると焼けるし、当てなさすぎると間伸びして形が崩れるし。
簡単なのってシャコバサボテンとかうちわサボテンくらい。+1
-1
-
121. 匿名 2022/02/11(金) 12:15:19
>>93
食虫植物とかベストじゃない?+0
-0
-
122. 匿名 2022/02/11(金) 14:19:05
>>116
プランターじゃないからあまり水あげてないけど、カラカラになってるかな?
気になる~(>_<)+0
-0
-
123. 匿名 2022/02/11(金) 17:55:08
鉢植えだとカラフルとうがらし。一本の苗でカラフルな色のとうがらしがなってきれいだよ。夏場の観賞用の植物(一年草)で毎日水をあげるだけでいいから楽。とうがらしだから虫もつかない。
注意点は「とうがらし」とは言うけど食用ではないから、絶対にたべないこと。+0
-0
-
124. 匿名 2022/02/11(金) 18:05:55
シルバークラウドは木の成長が遅いし、枝も太くないし葉っぱもキレイで好き。
庭に植えて数年立つけど私の身長の半分くらいにしかなってない。+0
-0
-
125. 匿名 2022/02/11(金) 21:31:03
>>43
矮性のサルスベリがあるよ。コンパクトに育つらしくて、私もねらってる!+0
-0
-
126. 匿名 2022/02/12(土) 16:54:55
>>93
冬の間なら買ってきたネギを5センチくらい残して
植木鉢に植えたら虫もこなくてとても便利です
ベビーリーフとかサラダ系は、今日見たら少しアブラムシが
いてました(夏場に比べたらかわいいもんですが+1
-0
-
127. 匿名 2022/02/13(日) 21:27:55
最近スーパーでサボテン買ったので、このトピを参考にさせていただきます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する