-
1. 匿名 2015/06/02(火) 08:38:46
出典:japan.techinsight.jp
大渕愛子弁護士、育児と仕事を両立する厳しさに直面。「生まれるまでは想像がつかなかった」 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp3月26日に第一子となる男の子を出産した大渕愛子弁護士は、5月より仕事を再開している。彼女は東京・表参道で弁護士事務所を経営しているが、一旦閉鎖する意向であることを明かした。つい先日、夫の金山一彦が「俳優業を数か月休業して、育児に専念する」との発表があったばかり。弁護士として経営者として、長期間仕事を休むことができない妻を助けるための決断だったようだが、それでも大渕弁護士は今まで通りの働き方を続けることが難しかったようだ。
5月30日のブログ『大渕愛子の無駄のない日々』によると、育児期間中に事務所の代表を務めながら所属している弁護士らの業務をチェックすることは無理だと判断し、出産前には他の事務所へ移ってもらったそうだ。仕事に復帰した現在は長男を連れて事務所に出ているそうだが、所属しているのは大渕弁護士のみ。不測の事態が起こっても、代わりに裁判所へ行ってもらうことができないのだ。弁護士として活動を続けることを第一に考えると、経営する事務所を一旦閉鎖し自分も他の事務所に所属する方向で考えているという。
育児と仕事の両立がどれだけ難しいのか、「実際に生まれるまではあまり想像がつかなかった」とブログに綴る大渕弁護士。同時に“子どもの傍にいたい”という思いがこんなにも強くなることも、出産前には考えられなかったらしい。+292
-12
-
2. 匿名 2015/06/02(火) 08:41:00
旦那さんがすべて、やってくれるでしょう。
主夫がいるから。+558
-14
-
3. 匿名 2015/06/02(火) 08:41:09
復帰するの早すぎたんじゃないの?+396
-7
-
4. 匿名 2015/06/02(火) 08:41:17
ダンナが産休に入るんじゃないの?+307
-5
-
5. 匿名 2015/06/02(火) 08:41:17
大渕さん働かないと生活に困るから大変ですよね。
やっぱ主夫って自分の旦那だったら嫌だなぁー+426
-21
-
6. 匿名 2015/06/02(火) 08:41:51
育児を甘くみすぎたね
旦那さんにみてもらえば
お仕事ストップしてるんじゃないの?+365
-26
-
7. 匿名 2015/06/02(火) 08:41:58
しっかりシミュレーションしてたんだね
メンタルの変化は仕方ない。応援してます+299
-19
-
8. 匿名 2015/06/02(火) 08:42:34
そうそう。そうなのよ。
育児は大変でしょ。
弁護士の先生に理解してもらえてうれしいわw+575
-19
-
9. 匿名 2015/06/02(火) 08:42:54
大渕愛子って産後うつだとか言ってたよね
育児と弁護士業の両立なんてそんな簡単なもんじゃないよね、やっぱ
考えがちょっと甘い産後うつ状態の大渕愛子が家族に感謝 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp昨年、金山一彦と電撃結婚し、3月に第一子を出産した大渕愛子。先日、ブログで、「産後うつ」は大丈夫と思っていたが、気分がふさぐこともあり、自身にも「産後うつ」症状があることを告白した。料理上手な夫が、手…
+200
-38
-
10. 匿名 2015/06/02(火) 08:43:05
仕事休んでる旦那いるしお金あるししばらく夫婦でお休みしたら?+230
-8
-
11. 匿名 2015/06/02(火) 08:43:28
ふなっしー大好き設定は無くなったの?+76
-19
-
12. 匿名 2015/06/02(火) 08:44:42
産後一ヶ月強なんて、身体も心も限界なくらいの状態だった…、私にはまだ仕事なんてとても出来ない時期だな。+326
-3
-
13. 匿名 2015/06/02(火) 08:44:52
+188
-25
-
14. 匿名 2015/06/02(火) 08:44:56
旦那が育休取ってイクメンになるんじゃなかったっけ?
この人が稼いで旦那が育児するのって意外にバランス取れてると思ったけど、
結局どれもこれも中途半端になっちゃったね
金山一彦が俳優引退!イクメンになるgirlschannel.net金山一彦が俳優引退!イクメンになる 金山は1996年に結婚して一女をもうけた女優の芳本美代子(46)と2013年に離婚。番組共演をきっかけに交際を開始した大渕弁護士と昨年8月に再婚し、今年3月26日に長男の侑生(ゆうせい)君が誕生した。 今月...
+147
-6
-
15. 匿名 2015/06/02(火) 08:45:14
出産してまだ、3カ月位だし、身心ともにまだ落ち着いてなくて、万全じゃないのに仕事復帰が辛かったんじゃない?
本当は自分で、育児したかったのかもしれないしね。+167
-1
-
16. 匿名 2015/06/02(火) 08:45:17
この夫は全く羨ましくない+350
-12
-
17. 匿名 2015/06/02(火) 08:45:26
もう、ふなっし〜ふなっし〜ってバカみたいな事する余裕なくなったね!+168
-12
-
18. 匿名 2015/06/02(火) 08:45:47
我が子と対面したら想像以上に可愛くて、精神的に旦那=家事育児、仕事=自分って割り切れなさそうって話でしょ
叩く人はちょっと冷た過ぎるわ+316
-24
-
19. 匿名 2015/06/02(火) 08:46:20
保育園に預ければいいのでは?
それかシッターとか。
うのの件がちょっと気になるけど+85
-8
-
20. 匿名 2015/06/02(火) 08:46:57
私も、親、保育園、シッターさんの助けがあって、やっと回る状況だった。+35
-7
-
21. 匿名 2015/06/02(火) 08:47:07
気持ちわかります!
私も仕事復帰するつもりだったけど、想像以上に大変だったので諦めました。
夫と二人三脚でならできなくもなかったけど…。
旦那さんが主夫ならできるのでは?とか、そういう問題じゃないんですよね。
ただ、弱々しくて小さい子どものそばにいたくて、節約しながら子育てに没頭してました。+135
-5
-
22. 匿名 2015/06/02(火) 08:47:25
旦那が主夫する話はどうなったの?+26
-9
-
23. 匿名 2015/06/02(火) 08:48:17
単に表参道の事務所が維持できなくなったからじゃないのかな?と思ってしまった
この人弁護士としてはちょっとよくない評判が立ってるし
大渕愛子、法曹界では「見下されている」! 離婚危機で話題作り&守秘義務トラブルの今 - エキサイトニュース(1/2)www.excite.co.jp2月8日に放送された『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)で、タレントの鈴木奈々が「完全に裏切られた。信用してたのに」と、女性弁護士の大渕愛子への怒りをあらわにした。鈴木は信頼して、“夫婦の性生活...(1/2)
+88
-13
-
24. 匿名 2015/06/02(火) 08:48:24
どうするのが正解なんてないんだし、二人でゆっくり育てたらいいよね(*^^*)
「育児をなめてたね」なんて発言する人、人間的にどうかしてると思う。+246
-18
-
25. 匿名 2015/06/02(火) 08:49:19
ふなっしーハイ
マタニティーハイ
からの産後うつって…( ̄O ̄;)+11
-15
-
26. 匿名 2015/06/02(火) 08:50:35
やっぱり、あれもこれもは自分の首を絞める元。
仕事をセーブする。タレント活動は辞める。
仕事がやめられないなら、子育てはシッターの比重をあげる。
どこかで割り切って行かないと。+89
-6
-
27. 匿名 2015/06/02(火) 08:50:54
以前の大渕弁護士なら仕事一直線で家庭とか子供を一番に考えなさそうな性格っぽいから、母親としての自覚が出たんだろうね。
弁護士だから顧客とかの問題もありそうな気もするけど、大渕弁護士というか大渕愛子さんにとっていいことなんじゃないかなって思う。
+143
-2
-
28. 匿名 2015/06/02(火) 08:50:57
自分の裁判もあるし単に事務所の維持が無理なだけじゃないの?
+12
-2
-
29. 匿名 2015/06/02(火) 08:51:17
いや本当に自分が経験しなければ
分からない事いっぱい有りました!
そこは同じ女性としてわかります、頑張って下さい!+209
-5
-
30. 匿名 2015/06/02(火) 08:52:46
大渕弁護士のブログ読んだけど旦那さんが育休取るのは3~4ヶ月程度みたい。育休取ってても単発の仕事が入ったら旦那さんは仕事に行ってしまうからなんか色々不安定みたいよ。大渕弁護士は自分の事務所を畳むことも考えてるみたい。せっかく事務所の代表してたのにもったいないね。+99
-1
-
31. 匿名 2015/06/02(火) 08:53:16
ふなっしーに傾けてた愛情も全部子供に向いちゃった感じなのかね
+40
-0
-
32. 匿名 2015/06/02(火) 08:54:22
ブログの表題【大渕愛子の無駄のない日々】っていうんだ。
子育ては無駄の連続だよ。
替えたばっかりのおむつにすぐう○ちされたり、お腹が空いてるんだと思って作ったミルクを飲んでくれなかったり、はりきって作った離乳食をちっとも食べてくれなかったり。
それでも愛おしいから頑張れるんですよね。+183
-13
-
33. 匿名 2015/06/02(火) 08:54:31
おー子育てしながらも働きやすい環境づくりを世の中に訴えて下さいな
弁護士の力でなんとか〜笑+91
-2
-
34. 匿名 2015/06/02(火) 08:54:59
経営者で仕事放り投げるわけにいかないから
すぐ復帰したんだよね。
経営者の立場で出産後すぐに復帰するって凄い。
旦那が経営者だったら任せられるけど弁護士じゃないからね。大渕弁護士大変だね。
頑張ってほしい!+141
-3
-
35. 匿名 2015/06/02(火) 08:55:25
ブログ名「無駄のない日々」かぁ。
赤ちゃん育てるのって思い通りに
サクサクいかないんだよね。
あれしてこれしてさあ出掛けよう、
ってときに
う○ちしちゃったり 乳吐きして新しく着替えて…でもまたすぐう○ちしちゃって…とか
思い通りにいかないから
大人だけだと5分で済むことに15分以上かかったりする。+154
-10
-
36. 匿名 2015/06/02(火) 08:56:51
なんだかんだ言って離婚しそう。
旦那は短気そうだし嫁はメンタルが不安定そうだし
。+53
-19
-
37. 匿名 2015/06/02(火) 08:57:15
育児も仕事も抱え込むからだよ。
自営業なんだから産休も育休もないつもりで行動しないと。
子供は事務所につれてこないで旦那さんか親に見てもらうか、シッター雇うかすればいい。
割りきりも必要。
私も自営業で休みなんかないから、産後一月したら子供は親にあずけて復帰。6ヶ月からは保育園です。
ここで事務所を閉めてどうするの?って思う。+26
-5
-
38. 匿名 2015/06/02(火) 08:57:29
出産前に弁護士してる時は、もし夫婦のいざこざがあったとしたらわかってませんでしたってこと?+3
-6
-
39. 匿名 2015/06/02(火) 08:57:38
大渕弁護士のブログ読んだけど旦那さんが育休取るのは3~4ヶ月程度みたい。育休取ってても単発の仕事が入ったら旦那さんは仕事に行ってしまうからなんか色々不安定みたいよ。大渕弁護士は自分の事務所を畳むことも考えてるみたい。せっかく事務所の代表してたのにもったいないね。+8
-2
-
40. 匿名 2015/06/02(火) 08:57:46
料理も家事も普通にできる人なら『育児なめてたね』って思わないけど、
食事した皿をシンクに持って行くのさえも面倒くさがってるような人だから、『私、育児大丈夫なのかなぁー?』って普通の感覚なら、不安に思いそうなところなのに、
『育児が思ってたより大変だった』発言は、『私は育児大丈夫』って逆に思ってたわけで…そのポジティブさにビックリして『育児なめるな!』と思ってしまう気持ちはわからんでもない(^^;)+69
-31
-
41. 匿名 2015/06/02(火) 08:58:07
この前テレビ見たけど、調子悪そうな顔だなぁーと思ってた。
好きではないけど、無理しないで頑張って!+34
-0
-
42. 匿名 2015/06/02(火) 08:59:09
嫌味とかじゃなくて、お金あるのだからほんきでキツイなら一年くらいお休みしたらいいのに。
育児だけでも大変なのに弁護士って仕事なら尚更大変そうだもの。
+53
-0
-
43. 匿名 2015/06/02(火) 08:59:54
ごめんなさい なぜか二重投稿になってた+7
-2
-
44. 匿名 2015/06/02(火) 09:01:25
この夫婦は離婚だろうな ブログ見てても常に旦那の顔色伺ってるし、聞きたいことも聞けていない感じ+17
-8
-
45. 匿名 2015/06/02(火) 09:01:43
ようやく現実を見たね、この女。
弁護士として失格だわ。+5
-26
-
46. 匿名 2015/06/02(火) 09:09:30
⚪️の法則、発動。+7
-4
-
47. 匿名 2015/06/02(火) 09:11:13
育児って仕事とはまた違う大変さだよ。シミュレーションが万全でも産後は心身ともに疲れ切ってるはず。旦那様に甘えれば+17
-1
-
48. 匿名 2015/06/02(火) 09:14:53
産後すぐって毎日大変だよね…夜中の授乳、昼間も眠れず睡眠不足。そんな中で仕事復帰って本当に凄いと思います。
幼稚園入るまでも、小学生になるまでも、中学生になっても、毎日大変…
子育てをしながら母親も共に成長していくのです。
人を育てるって大変ですよね。
小さいうちから仕事復帰されてる方、本当に偉いと思います。私には真似できないです。+81
-1
-
49. 匿名 2015/06/02(火) 09:18:32
復帰が早すぎるよ。
赤ちゃんを抱えた女性が代表として人の上に立って仕事するのはどう考えても無理があるでしょ。
夫のサポートぐらいじゃどうにもならないよ。
赤ちゃんいてそこまで本格的に働こうとすると、ビジネスで周りに迷惑かける。+21
-8
-
50. 匿名 2015/06/02(火) 09:21:48
皆、厳しいなぁと思うなぁ
大渕さんの気持ち、分かるけどなぁ
+99
-6
-
51. 匿名 2015/06/02(火) 09:23:54
産まれるまで想像出来なかったってのは、私も同じだったから分かるな。
産んでみたら本当に子供ってほっとけないし、自分で育児したいという気持ちになるのも仕方ない気がする。ホルモンの関係もあるし、そもそも復帰が早すぎたんじゃないかな。この人の場合、お金に余裕はあるんだから、身体がもとに戻るまで夫婦で仕事やすんで育児に専念してみてもいいんじゃないかと思う。+29
-0
-
52. 匿名 2015/06/02(火) 09:24:12
49
記事読んでる?
自分の事務所に所属していた弁護士には既に別の事務所に移って貰ってて、今一人だよ
代表として、その人たちの抱えている案件のチェックしたりする時間が取れ無さそうで、それで支障が出たらいけないからって。
+16
-1
-
53. 匿名 2015/06/02(火) 09:28:05
想像以上にかわいかったんじゃないかって意見があるけど、どうなんでしょうね。
普通のママと違う、弁護士として人の立場に立つ仕事でしょう。しかも自分の事務所を持って人を使う立場。
それが想像以上にかわいかった、大変だったって、ちょっと無責任過ぎませんか?
こんなにたくさん抱え込んだらうまく回らないことは想像できたんじゃないかな?
ましてや弁護士。人に厳しい目で見られる仕事です。
ちょっと安易だったんじゃないかと思う。+5
-21
-
54. 匿名 2015/06/02(火) 09:37:24
この人こそベビーシッターが必要だわ。
神田うのみたいに4人も必要ないだろうけどw+32
-1
-
55. 匿名 2015/06/02(火) 09:42:52
この旦那さん、
育休とるほど、仕事の依頼もともとないと思うけど?+10
-2
-
56. 匿名 2015/06/02(火) 09:43:15
きっと何でも簡単にできると思っていたんでしょうね
学校も、仕事も、そこそこの容姿で
タレントにもなれて、お金もあって
やりたいこと自由にしてきて
ちやほやされて……
そんな気持ちのままで、お母さんになったから
ギャップに、戸惑ってんだろうね
子育ては、みんなも言っているけれど
思い通りに、杓子定規にいかない
アクシデントの連続
この時期でこれだと、後々大変そうだよね
ちょっとくらい、いい加減が
良い加減なんだよね
と、高校生になった子供達が
幼かったときの頃を思い出す私+16
-11
-
57. 匿名 2015/06/02(火) 09:47:36
計画性のない出来婚だから、甘く見てたんでしょ。そりゃ大変でしょうね。+6
-14
-
58. 匿名 2015/06/02(火) 09:50:56
実際産んでみないと分からない事はたくさんあるのに
皆さん冷たいですね。
+65
-6
-
59. 匿名 2015/06/02(火) 10:01:18
TVで見ただけだけど、この夫婦どちらも好きではない
+10
-8
-
60. 匿名 2015/06/02(火) 10:07:27
私も産むまでは『すぐ仕事復帰してやる!』って思ってたけど、今は幼稚園に入れるまではそばにいたいと思ってる。
赤ちゃんの成長は一日一日違うし、何より離れたくない!
我が子がこんなに可愛いなんて知らなかったよ。+35
-0
-
61. 匿名 2015/06/02(火) 10:10:34
でもこの人のブログ見てると、最近やつれた原因は猫が体調悪いからみたいだよ。+10
-1
-
62. 匿名 2015/06/02(火) 10:25:42
産後なんだし、お金もあるんだから休めば?って人は悠長だと思う。
自営業なんだから休む暇なんてないんだと思うよ。
産後一ヶ月とか休むのも日本人くらいだよね。
アメリカで起業しながら出産した日本人の友人は産前産後殆ど休みなく復帰している。
子供はシッターに預けて。
今の気持ちに振り回されて事務所を閉めたり、仕事を休んだりして、そのあとの保証ってある?
私も働きながら子育てしているけど、子供の将来を考えたらむしろ休むなんてできないんだよね。
今がかわいいときと言うけど、ぶっちゃけずっと可愛いからね…子供…。+21
-5
-
63. 匿名 2015/06/02(火) 10:28:59
この人のこと、よく知らないけど。
実際に産んでみないと分からないことって多いよー!!
かなり細かくシュミレーションして挑んだけど、それでも・・・。
私も復帰したけど、予想以上に大変だったし、自分で子供を見たい!って気持ちが大きくなったから
仕事をセーブして、パート扱いにしてもらいました。
だから、分かるなって感じです。+19
-0
-
64. 匿名 2015/06/02(火) 10:29:11
大嫌い+3
-14
-
65. 匿名 2015/06/02(火) 10:46:55
ブログ更新する時間があるなら
その分 身体 休めた方がいいよ~
お子さん まだ小さくて
先生 睡眠不足でしょ。
お仕事(弁護士)と育児だけに
した方がいいよ。
今は タレント業までは
無理だよ先生。
+10
-4
-
66. 匿名 2015/06/02(火) 10:54:33
この人毒親になりそう+7
-16
-
67. 匿名 2015/06/02(火) 11:02:40
生まれるまでは想像つかなかったって、意外に正直で好感持てた。
私も30代後半で出産するギリギリまでフルタイムでキャリア重視で仕事ばかりしてたけど、育児もなんとかなるでしょなんて思ってたら大違いだった。
自分さえ懸命に努力すれば必ず結果に出る仕事と違って、育児はどんなに頑張っても相手(赤ちゃん)を思い通りにすることはできない。毎日睡眠2時間しかとれず乳腺炎で高熱出しても赤ちゃんの世話はし続けないといけないし。仕事よりも大変だと悟って、育休は長めにとって、仕事復帰後もゆるめな働き方できる職種に変えてもらった。
近くに手伝ってくれる人や親が住んでなければフルで人並み以上に仕事するのは困難。
だからだんな主夫宣言したのか。+28
-0
-
68. 匿名 2015/06/02(火) 11:14:06
なんか育児のプロが 沢山いるね。嫌味っぽい発言ばかり。
産む前から、育児の大変さをすべて解って出産してる人ばかりなの?
仕事持ってるお母さんなら、少なからず皆んな感じた事のある心の葛藤だと思うけどな。
誰だって子供もずっと一緒に居たい気持ちは母親なら当然だもん。+49
-3
-
69. 匿名 2015/06/02(火) 12:04:04
離婚専門の弁護士です!くらいにいってなかった?
前の旦那さんとは大した理由もなくスピード離婚して今度はアラフォーででき婚…
それで「育児が思ったより大変だった」なんて言われたら今までこの人にお世話になって離婚した人はちょっと複雑なんじゃないかなぁ。
相談に乗ってもらって状況や条件を考慮してる時にも全然想像も実感もしてなかったって言ってるようなもんだし。
人生に起こりうる全ての事を体験して実感しなきゃ弁護士やるななんて言わないけど、やっぱり弁護士さんはテレビでたりブログやったりして素の部分を見せない方がいいと思う。+7
-8
-
70. 匿名 2015/06/02(火) 12:16:13
他人の生き方にとやかく言い過ぎ
自分が他人から非難されないような生き方、子育てしてるって人の方が珍しい、というかいないでしょ+11
-3
-
71. 匿名 2015/06/02(火) 12:17:24
え 育児?
旦那にすべて押しt(ry)任せると思ってた
ママやってますアピにしか聞こえないんだけど+6
-13
-
72. 匿名 2015/06/02(火) 15:30:58
新生児だけじゃなく、3匹の猫の世話に忙しいからじゃないの?+3
-1
-
73. 匿名 2015/06/02(火) 16:10:52
影響力ある人が素直にこういう発言してくれるのって女性にとってもいいことだと思うよ。+11
-0
-
74. 匿名 2015/06/02(火) 19:09:08
ま、色々と育児と仕事を甘く考えてたんでしょ。タレントでやればいいやとかんがえてそうだし。
私なんて 未だに子供ありきで仕事してるから 仕事選びの条件は 自分のスキルじゃなく 勤務時間とか勤務地だったよ。昨今地震も多くて すぐに駆けつけられるのが一番重要でした。
この人は 自称頼れるダンナさがいるんだしー、いいんじゃね?+2
-4
-
75. 匿名 2015/06/02(火) 21:49:56
ねこ、ねこ、ねこの事ばっかり。
息子が1番だろ、普通。+5
-1
-
76. 匿名 2015/06/02(火) 22:03:46
生活レベルを落とせば?+1
-2
-
77. 匿名 2015/06/02(火) 22:26:44
育児って、やってみて初めてわかる事たくさんあるもんなぁ。
大渕さん、頭の中ではシュミレーションできてたんだろうけど、思った通りにいかないのが育児。
ブログのタイトル通り、無駄が嫌いで効率の良し悪しで行動してたみたいだし。でも、仕事をセーブする方を選ぶってことは、大渕さんなりに価値観が変わったのかな?
同じ女性として、素直に弁護士って事は尊敬するし、子育てしながら頑張ってほしいです!+8
-0
-
78. 匿名 2015/06/03(水) 00:07:43
この人ちゃんと弁護士の仕事してたんだ?
TVであんな姿晒しても以来がくるんだね+1
-1
-
79. 匿名 2015/06/03(水) 00:08:01
本当に第一線で活躍している女性の弁護士さんは、陣痛のなかでも記録を読み、出産から3時間後には裁判所に提出する書面を作っているけどね。
まあこの人は、ご自分で起案なんてしないんでしょうね。+1
-3
-
80. 匿名 2015/06/03(水) 00:44:01
子育ては他人からしたら無駄と思えるような事の繰り返しだよ。
汚した服洗っても、食べた皿洗っても、家中掃除しても元通りになっただけ。当たり前の事だから感謝もされないし。
母親業休めるのは子供が寝てるときだけ。
華々しく活躍してる人からしたら地味で不毛な事の繰り返しかもしれないね。
でもその毎日の作業がないと家庭が成り立たない。気楽な夫婦2人の時には戻れないよね。+4
-0
-
81. 匿名 2015/06/03(水) 03:06:24
この人、前に言ってたけど、旦那の稼ぎは旦那のもの、私の稼ぎは私のものっていう契約を自ら考えて、そんな契約を結んだ結婚だったよね。その時、もし子供生まれたらどうするんだろうって思ってたんだけど、案の定だよ。子供生まれたら女性はしばらく働けなくなる事を想定して、そんな契約はやめてたら良かったのに。そんな契約を結んで、じゃあ子供はどっちの稼いだお金で養っていくの?って思う。夫婦で家計が別なら、そりゃぁ金山も仕事があるときは育児はほっといて仕事に行くでしょうよ。そうしないと自分は食べれないしね。稼ぎが別だと。まぁ子供が生まれるまでの大渕弁護士は、元々金山より稼ぎがいいからお金に対して損得勘定が働いたんだと思うけど、夫婦ってそんなもんじゃないと思うなぁ。困った時は協力しあわないといけないし、こんな風に女は働けなくなる期間もあるんだから、こんな時に旦那さんに経済的にも甘えられる環境を整えておくべきだったね。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する