-
1. 匿名 2013/08/18(日) 08:22:41
+22
-8
-
2. 匿名 2013/08/18(日) 08:24:06
雨で中止になった方だよね?これは自然災害だし、中止もあるでしょ+377
-5
-
3. 匿名 2013/08/18(日) 08:24:20
そりゃ雨ぐらいあるだろww+253
-3
-
4. 匿名 2013/08/18(日) 08:24:31
こればっかりは仕方ない…+278
-2
-
5. 匿名 2013/08/18(日) 08:25:20
そもそも払い戻しできないってことに合意して買ってるんじゃないの??+456
-4
-
6. 匿名 2013/08/18(日) 08:25:32
ちゃんと書いてあるのに…(-_-)+302
-5
-
7. 匿名 2013/08/18(日) 08:25:54
チケット券面にしっかり記載されてるなら主催者側に落ち度は無いと思う
残念な気持ちはわかるけど、自然災害だからしょうがないね…+363
-1
-
8. 匿名 2013/08/18(日) 08:26:20
この前の花火大会の事故の方なら分かる。でも雨で中止はしょうがないでしょ京都の花火大会で爆発 およそ60人けがgirlschannel.net京都の花火大会で爆発 およそ60人けが 京都 花火大会で爆発およそ60人けが NHKニュース15日夜、京都府福知山市で開かれた花火大会の会場で爆発があり、消防によりますと、およそ60人がけがをして、このうち、40代とみられる女性が全身にやけどをする...
+214
-2
-
9. 匿名 2013/08/18(日) 08:26:39
やっぱクレーマーってクズだな+309
-8
-
10. 匿名 2013/08/18(日) 08:26:53
貧乏人はこれだから困るわ。+180
-31
-
11. 匿名 2013/08/18(日) 08:26:54
有料席っていくらだったんだろう?+157
-8
-
12. 匿名 2013/08/18(日) 08:27:05
雨は自然なことだし…
券面にも払い戻ししないって記載があるなら仕方ないんじゃないかなぁ…
残念な気持ちはわかるけどさ(ーー;)+183
-2
-
13. 匿名 2013/08/18(日) 08:27:08
払い戻し言っても、数千円でしょ?それだけのためにわざわざクレーム入れる??+148
-13
-
14. 匿名 2013/08/18(日) 08:27:24
濡れちゃうもんねぇ…女のこ達もさぞビッチョビチョになっちゃったんだろうなぁ…+11
-88
-
15. 匿名 2013/08/18(日) 08:27:34
諏訪湖の花火大会って有料席たくさんあるからね〜
旅行会社の団体客も沢山いるし、苦情出す人もいるだろうな+82
-6
-
16. 匿名 2013/08/18(日) 08:27:36
今年は花火大会中止になりすぎね+116
-2
-
17. 匿名 2013/08/18(日) 08:28:08
まぁ、ここまで降られちゃ分かる気もするけど、そこまで必死に払い戻し求めるって…観測史上最高の豪雨で花火大会中止→帰宅できず大混乱girlschannel.net観測史上最高の豪雨で花火大会中止→帰宅できず大混乱長野・諏訪湖の花火大会 強雨と風で中止(日テレNEWS24) - 国内 - livedoor ニュース 15日に長野・諏訪湖で行われていた花火大会は、強い雨と風のため中止となり、帰宅できない人たちで混乱した。 15日...
+66
-1
-
18. 匿名 2013/08/18(日) 08:29:22
購入前に、払い戻しはない事を確認しなかった方の落度!
貧乏な人は心も貧しい…+152
-19
-
19. 匿名 2013/08/18(日) 08:29:26
ちゃんと説明読んでから席とれよ!+94
-1
-
20. 匿名 2013/08/18(日) 08:29:40
福知山の事故の方ならまだわかるけど、雨で中止ってよくあるだろww+87
-3
-
21. 匿名 2013/08/18(日) 08:29:58
こういう大人にはなりたくないわ+58
-1
-
22. 匿名 2013/08/18(日) 08:31:06
隅田川もそうだけど、今年花火大会中止が多いから各地でこういうの起こっているんだろうなぁ
+46
-2
-
23. 匿名 2013/08/18(日) 08:31:42
並んだり待つ手間を省く事をお金で買ったんだから、今更どうこう言うのはおかしい。
ちょっとのお金でも惜しいと思うならチケット買うのやめるべき。
悪天候による中止があり得る事、その際返金出来ない事を態々説明しなきゃいけなくなっちゃうのかな。+106
-6
-
24. 匿名 2013/08/18(日) 08:35:18
嫌な気持ちは分かるけど
説明書ぐらい読もうよー+56
-1
-
25. 匿名 2013/08/18(日) 08:36:13
貧乏人貧乏人言ってるけどさ。
本人の品性の問題でしょ、経済状態の決めつけイクナイ。+140
-11
-
26. 匿名 2013/08/18(日) 08:39:00
図々しい、の一言に尽きる。+68
-3
-
27. 匿名 2013/08/18(日) 08:40:40
クレーマーって本当に最低
ちゃんとチケットに払い戻しできないって書いてあっても、どうせ字が小さくて見えないとか言うんでしょ?+96
-3
-
28. 匿名 2013/08/18(日) 08:41:02
佐々木希めっちゃかわえぇぇぇ!+6
-47
-
29. 匿名 2013/08/18(日) 08:41:18
気になったんで調べてみた!
マス席(20名) 10〜12万
一般(3才以上・1名) 4千円
結構いいお値段なのね…
ちゃんと、いかなる事情でも払い戻ししませんって書いてあるし、文句言う人に驚き(°_°)+145
-8
-
30. 匿名 2013/08/18(日) 08:43:41
29
10万て!!!!!!!!そりゃ怒っても仕方ないよ!!!!+111
-58
-
31. 匿名 2013/08/18(日) 08:43:49
雨で中止って、開始前ならまだしも始まってからの雷雨でしょ。
用意した花火も濡れてダメに鳴っただろうし、有料の観覧席の費用って席の設営だけじゃなく花火や会場のスタッフの人件費とかさ、そういうののに使われてるだろうし、返せはないでしょ。
+64
-2
-
32. 匿名 2013/08/18(日) 08:47:54
10万も払ってたら問い合わせしたくなる気持ちも分かる
半分だけでも帰ってきて欲しいと思う+102
-35
-
33. 匿名 2013/08/18(日) 08:47:55
>30
10万円は、20名での値段だから、
1人¥4000〜¥6000ってところみたいだね+122
-1
-
34. 匿名 2013/08/18(日) 08:49:09
みんなダメ元で返金の電話してる気がする+67
-3
-
35. 匿名 2013/08/18(日) 08:50:33
20人分の10万を集めた幹事の人、気まずいだろうな+92
-10
-
36. 匿名 2013/08/18(日) 08:50:49
苦情の電話くらい入れたくなる気持ちもわかる…
やり場のない気持ちをぶつけてるのかな+16
-29
-
37. 匿名 2013/08/18(日) 08:52:31
わかるけれど(´・ω・`)
爆発がなかっただけ 救いだよ(´・ω・`)
それは きちんと遅かれ早かれ 対応するでしょ(。・ω・。)+26
-7
-
38. 匿名 2013/08/18(日) 08:54:53
2割で中止なら1000円くらい返してあげればいいのに+20
-41
-
39. 匿名 2013/08/18(日) 08:56:35
自然には勝てない。
仕方ないでしょ。
+51
-0
-
40. 匿名 2013/08/18(日) 08:59:23
自然だからしょうがないけどお金払ってわざわざ会場まで行って濡れて帰ってくるなんて気分は下がるしイライラも溜まるだろうね…+52
-6
-
41. 匿名 2013/08/18(日) 09:00:37
一人4000円なら
問い合わせはするかもしれない
ゴネる事はしないけど+51
-13
-
42. 匿名 2013/08/18(日) 09:01:29
諏訪湖上花火大会って、遠方からの観光客も多くて当然花火大会を見やすい有料席を取る。
近隣ホテルは花火大会仕様で高額宿泊料金になっても、かなり早い時期から予約ですぐにいっぱいになるくらい人気。
50万人の人出がいれば、苦情を入れる人もいるだろうな…+46
-3
-
43. 匿名 2013/08/18(日) 09:02:37
粋じゃないね。+23
-1
-
44. 匿名 2013/08/18(日) 09:05:29
自然相手だからこそ、モヤモヤが残ってしまうのかも。だとしても電話しない方が大半でしょうが。+17
-2
-
45. 匿名 2013/08/18(日) 09:08:09
1年前からホテルや旅館の予約が埋まるレベルの人気のある花火大会だし、中止になって本当に気の毒だと思う。
払い戻しはされないと思うけど。
9月の新作花火の時は、中止になりませんように。+22
-2
-
46. 匿名 2013/08/18(日) 09:11:46
500000人中の60件なら少ない方じゃない?+39
-4
-
47. 匿名 2013/08/18(日) 09:13:47
クレーマーって怖い+11
-3
-
48. 匿名 2013/08/18(日) 09:16:45
クレーマーは怖いよ…【衝撃】スーパーに来る”クレーマー”が怖すぎると話題にwwwgirlschannel.net【衝撃】スーパーに来る”クレーマー”が怖すぎると話題にwww ・傘を商品として売っているにも関わらず、他の客が置いてった傘をよこせと大声で喚く。 ・レジで「大変お待たせいたしました~」と一声かけたら「頭に響くから声あげないでくれます?!うるさい!」...
+6
-2
-
49. 匿名 2013/08/18(日) 09:17:00
そりゃ悔しいけど
運が悪かったと思うしかないよね
払い戻しはしないと書いてあるんなら
なおさら、私は問い合わせなどしない+14
-1
-
50. 匿名 2013/08/18(日) 09:19:38
払い戻しを言う人はおかしいけど、一人何万もする席もありましたよ!
ちなみに私たちでホテルのやつで一万五千円弱を10人分パーになりましたが、仕方ない・・・
ホテルを泊まり予約してたら、5人で35万の部屋しかあいてなかったりしたし、みなさん1年前から予約するみたいだし、結構お金かけて花火見るんだなぁーっと驚きました!
もちろん、うちはそんな高い部屋には泊まることなく渋滞にまぎれて、朝方都内に帰りつきました。
雷と雨があまりにもすごすぎて、正直花火が見れなかったショックが緩和されたかんじでした。+10
-8
-
51. 匿名 2013/08/18(日) 09:23:07
隅田川も、葛飾の花火も中止だったけど、
払い戻しの請求なんてしないよ。
準備した花火は廃棄だし、警備してくれた方々のバイト代とか、経費がかかってるから。
見れば、わかるじゃん、そんなの。
これだから、貧乏人って嫌だわ。卑しい。+13
-10
-
52. 匿名 2013/08/18(日) 09:30:47
マス席買うような金持ちは雨で中止になったぐらいでガタガタ言わないだろうな+12
-5
-
53. 匿名 2013/08/18(日) 09:35:59
ニュースでみた時は雨の予報なのに花火大会は中止にしませんって、強行したように言われてた
そもそも雨天の場合は予備日を設けて延期の予定だったのかな?
もし延期できたならゲリラ豪雨の予報は出ていたはずだし主催者側に強行した落ち度があると思う
イベント関係はチケットに書いてある事が全てだし返金されないのは仕方ない
余程の事がない限り払い戻しってないよね
でもコンサートやLIVEだったら日にち変更や払い戻しがあるし、そう思うと花火大会のチケットって買ったら最後って感じがするなぁ…+7
-8
-
54. 匿名 2013/08/18(日) 09:37:01
60人でしょ
実行委員会もプレスだすかな~
いちいち電話対応するのめんどくさい、まるわかり+2
-2
-
55. 匿名 2013/08/18(日) 09:50:17
延期日の設定もなし、雨天決行だからね
開催してくれただけありがたいと思ってほしいってのが本音だと思われ+6
-0
-
56. 匿名 2013/08/18(日) 10:00:04
うちの親が一般席のツアーで行ったみたいだけど
うちはツアー会社から電話あって、半額返金しますって言われた
って言ってた
ちなみに、返金の問い合わせはしてなくてツアー会社から電話くれたと言ってました
良いツアー会社だったのかな?+16
-0
-
57. 匿名 2013/08/18(日) 10:04:23
>53
遠方から予定を合わせて来る方が多いから、順延無し。
ちなみにゲリラ豪雨の予報なんて出ていませんでしたよ。多少天気の崩れがありそうです、って言われてたけど、いつもの夕立だろうと思ってた。多分ほとんどの人がそう思ってたと思います。+11
-2
-
58. 匿名 2013/08/18(日) 10:07:09
地元の者ですが、
諏訪湖の花火大会は今まで、ちょっとの雨じゃ中止せずに打ち上げてたから、ホントに中止になるなんて思わなかったんじゃないかな?
ただ、あの豪雨に雷、安全を考えての事だから仕方がないよね。
払い戻しって馬鹿みたいじゃない?
翌日の辰野花火大会見ればいいじゃん。+14
-5
-
59. 匿名 2013/08/18(日) 10:23:50
大会当日まで誰1人チケット買わなければ、値下げするかな?来年は試してみればいいのでは。+1
-6
-
60. 匿名 2013/08/18(日) 10:30:48
これって花火大会の二時間前から雨は降ってて、それでも強行したんだよね。
夕立だと思ってたら、結局やまなくて、少しだけ花火打ち上げて払い戻ししなくて済むようにしたんだと思う。
でも主催者が花火大会決行したんだし、主催者の意向に同意出来ないんだったら、花火大会は行かない方が良いよ。+6
-11
-
61. 匿名 2013/08/18(日) 10:40:34
貧乏人貧乏人って、あんたらも対して変わらないでしょ(笑)+13
-5
-
62. 匿名 2013/08/18(日) 11:11:31
とにかく値段高すぎ。花火大会も結局儲け主義かよ。
悔しいからダメ元で文句言ってるんじゃないの?+5
-4
-
63. 匿名 2013/08/18(日) 11:12:28
貧乏人は、なけなしの金で協賛席なんて買わないように。返金はしないって書いてあるでしょう?日本人じゃない人は字が読めないのかしらん。+4
-6
-
64. 匿名 2013/08/18(日) 11:15:25
元々雨でも決行または中止の払い戻しなしって前提だけど
強行突破とか勘違いしてる人多すぎ
上がっただけでも感謝しなよ
上がらないで荒天の為中止より少しでも上がった方が来ただけでも意味あったじゃん+10
-3
-
65. 匿名 2013/08/18(日) 12:00:23
払い戻しの保証が無いなら買わない
わかってて買ったのなら諦める
でも、高いお値段の席があるんだね~ビックリした+3
-2
-
66. 匿名 2013/08/18(日) 12:15:54
雷で事故起こる可能性もあっただろうし仕方ない+4
-1
-
67. 匿名 2013/08/18(日) 12:33:48
こういう打ち上げ花火代のお金って何処から出てるの?
市とか県とか?+0
-0
-
68. 匿名 2013/08/18(日) 13:18:56
>67
協賛と、地元の人の寄付とかじゃないかな?
花火大会行くと、寄付したお店の提灯がズラーっと並んでたりするし+5
-0
-
69. 匿名 2013/08/18(日) 13:23:24
私も地元民です。
今まで中止になったことは、一度もありません。
マス席は、お金持ちの方が仕事関係の方などを呼ぶために買ったりします。
旅館の予約は、一年前に、ほぼ埋まっています。
いい場所で見たいから。とこの為にマンションを購入するお金持ちの方も居るくらいです。
それに毎年、小雨だろうが雨が降るんですよ。
不思議ですね…
花火大会開始の少し前に雨が止んだんですが 最後は、稲妻迄走る事態に。
水没した車も出ましたよ。
埋め立て地なんで水が貯まるんです。
あのまま続けていたら
死人が出てもおかしくなかったんじゃないかな?
かなり近くで落ちてたから。
車のワイパーが役にたたなかったくらい酷い雨。
寝てた子供が飛び起きました。
一番の被害者は、花火職人かと…
水に溶かして廃棄だなんて…勿体ない(*ToT)
あの中を頑張ってあげてくれたと思いますよ。
ゲリラ豪雨は、どこで発生するか分からないから
運営側の落ち度では、無いですね。
でも、毎年高くなる駐車場代…何とかならないかなぁ…(ToT)
五千円とか高すぎるわ(T^T)
無料もかなり少なくなってきたなぁ~…+10
-1
-
70. 匿名 2013/08/18(日) 13:32:02
地元に住んでるけど、こういう事で諏訪の花火大会の印象悪くなったりしたら嫌だな+9
-1
-
71. 匿名 2013/08/18(日) 14:03:49
激混み、払い戻しなし、交通は麻痺…
そこまでして花火見たいって凄いな。+8
-2
-
72. 匿名 2013/08/18(日) 14:58:20
マス席は会社とかでとってればいいけど、
一家でとって親戚知人ご招待だったら、座席も料理、アルコールも自分負担だろうから
20万円じゃ収まらないよ。+2
-2
-
73. 匿名 2013/08/18(日) 16:04:39
払い戻し以前に、判断を誤った主催者側のミス
16時半頃から雷が鳴りだして18時には、大雨雷警報が出てた
18時の時点で中止の判断をしていれば混乱は、避けられた
ちなみに雷が鳴り止んだのは、23時過ぎです+7
-3
-
74. 匿名 2013/08/18(日) 23:38:32
開始前から突風や大雨になってました…
雨雲レーダーも一時的と言うよりはその後も諏訪湖付近にゲリラ豪雨になりそうな雲が流れ込むのが開始前から薄々気づいていた。
が、この花火大会は払い戻ししないと書いてあるとともに雨天決行とも書いてあるのでした…
地元では雷雨の中、怪我人が出なくて本当によかったと安堵しています。
払い戻ししないと雨天決行なので…決行しなかったから払い戻しを求めてるのかも知れません。
もちろん無理だとは思います。
しかし、何事もなかったからよかっただけで、もっと早くに中止の決断をしていればあんなオオゼイノ帰宅困難者を出さなかったのでは…と思います。+2
-0
-
75. 匿名 2013/08/19(月) 00:00:03
私も神奈川から行きました。
一人三千円の席です。席といっても場所取りするので、場所が解放される2時からいました。
四時ころの雨はゲリラかなーと思ったのですが開始直前からすごい雨と雷...。早々に雨宿りしに、マンション等の軒下に逃げました。みんな雨宿りていてぎゅうぎゅうのすごい人でしたよ。こんな中、花火があがりだしたので、正直、なんで!?と思いました。危なくないかー?と。案の定の中止でしたけど、電車は夕方から実はストップしていたらしいです。
車は一つ隣の駅に停めていたので一駅分歩いたのですが、長野の一駅は遠く2時間歩きましたよー。みんな歩いていて震災を思い出しました。
歩けば車にたどり着けるなんていい方で帰宅困難者もたくさんいらっしゃいました。
三千円も大事なお金だし、このために夏休みの予定を合わせて来ていたのに残念ですが、無事に帰ってこれてほっとしています。+3
-0
-
76. 匿名 2013/08/19(月) 03:36:58
一部のチケットを除きて、全部に書かないからクレームが出たのでは?+2
-1
-
77. 匿名 2013/08/19(月) 05:58:19
どうせこれで事故なんかあったら、文句言ったりするんだろ?!
中止が正解。
見たきゃ来年みな+0
-0
-
78. 匿名 2013/08/19(月) 08:21:06
本当の貧乏人は金出して花火なんか観ないっつーの。
タダで見れる良い場所を探し出すのが貧乏人のジャスティス。
+2
-0
-
79. 匿名 2013/08/19(月) 10:20:01
>67
花火大会の資金は、企業の協賛金・個人の協賛金・都道府県からの補助金や市町村からの補助金で成り立ってます。
あと、観覧席の収入もホンの少し。
パイプ椅子にしてもレンタル代がかかるので、そんなに収益は出ませんが・・。+1
-0
-
80. 匿名 2013/08/19(月) 10:40:08
>76
直接、花火大会の実行委員会で販売している券には書いていたんだと思います。
ローチケとかぴあとか、そういった類のチケットは裏面に書いていない場合もありますよ。
ライブや映画、ミュージカルなんでも同じ券なので。
表に記載するにも字数の制限で書けなかったりします。だから、一部は書かれていないんだと思います。+2
-0
-
81. 匿名 2013/08/20(火) 09:49:45
シートやゴミを置き去りにして避難したなら、ゴミや場所取りしたシート回収してから帰れよ‼+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
15日夜の諏訪湖祭湖上花火大会が65回の歴史を通じ初めて中止となったことで、諏訪市役所内の大会実行委員会には16日、有料席の料金の払い戻しを求める電話が相次ぎ、同日だけで約60件に上った。実行委は「大会を途中で中止した場合でも払い戻しはしないとホームページなどで説明している」として応じない方針。実行委によると、15日に打ち上げられた花火は予定の約2割だった。 途中中止の際に払い戻しをしないことは、一部を除くチケットの券面にも記している。事務局の市観光課は「途中で中止になっても、警備や会場設営費など大会の運営経費はかかってしまう」と説明。「納得しない人もいるが、丁寧に説明している」とした