-
1. 匿名 2022/02/07(月) 20:48:59
大学が合わないみたいでこの大学に入ってから
やることなすこと全て裏目に出ます。
全て噛み合わない全てうまくいかないです。
この場合、静かに卒業するまで待てばよろしいでしょうか?+71
-2
-
2. 匿名 2022/02/07(月) 20:49:35
そのうち裏の裏の表になるよ。大丈夫大丈夫。+125
-1
-
3. 匿名 2022/02/07(月) 20:49:35
知らんがな+5
-18
-
4. 匿名 2022/02/07(月) 20:49:51
ですね。+3
-0
-
5. 匿名 2022/02/07(月) 20:49:59
耐えるしか+7
-0
-
6. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:00
大学生はガルちゃんやってる暇あるなら勉強しなさい+8
-14
-
7. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:01
私も
時代が私に噛み合わなくて困る+10
-2
-
8. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:13
そういうときは何もしないのが1番+51
-1
-
9. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:14
+21
-0
-
10. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:36
まだ学生なんていいじゃん。
社会人なのに裏目裏目よ。+37
-1
-
11. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:40
焦らずやるべき事をやって待つべし。
ずっと裏なわけないよ。+41
-1
-
12. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:53
起きていることはすべて正しい
勝間和代+1
-1
-
13. 匿名 2022/02/07(月) 20:51:01
>>1
笑顔で楽しくやってれば運が動きだすよ。
一歩踏み出すことも大事。+22
-3
-
14. 匿名 2022/02/07(月) 20:51:25
>>1
大学に入れてる時点で表やん
あんたが入ったから入れなかった人もいるんやで+40
-6
-
15. 匿名 2022/02/07(月) 20:52:10
>>1
大学卒業したら裏目にでないんですか?
運命を受け入れてそこから良くなるように前を向いていくしかないと思う
人生は選択の連続で、正解は誰にもわかりません
就職失敗、彼氏選び失敗、友達…結婚、家…
ぜーんぶ裏目に出てる私です+22
-1
-
16. 匿名 2022/02/07(月) 20:52:10
>>12
そりゃ起こってんだから事実でしょ+2
-0
-
17. 匿名 2022/02/07(月) 20:52:11
合わないと思ってるならうまくはいかないよ
慣れたら変わるかもね+2
-0
-
18. 匿名 2022/02/07(月) 20:52:15
>>1
第一が勉強するのが大学なんだけどそこはわかってる?
勉強と噛み合ってないの?+9
-3
-
19. 匿名 2022/02/07(月) 20:52:16
>>1
何がどうなった?
友達関係がうまくいってないのかな?
今年3月が卒業なら静かに待てば良いかもだけど、それ以降もまた大学生活続くなら頑張れ!+5
-1
-
20. 匿名 2022/02/07(月) 20:52:30
会社もそんな感じだよよ。
一回逃げると逃げ癖ついて最後はガルによくいる子供部屋おばさんになる。+0
-5
-
21. 匿名 2022/02/07(月) 20:54:12
どうだろう
友達が合わない学校は卒業まで合わなかったみたいで黒歴史って言ってる
ただ事実は役に立つよ
主に就職の時に+6
-0
-
22. 匿名 2022/02/07(月) 20:56:24
>>1
18〜19歳あたり、私もそんな感じだったな。
今思うと運気の変わり目というか何というか。
早寝早起き整理整頓、身の回りの生活を整えて、余計なことに気を取られず、目の前のこと(基本的に勉強)だけにしっかり向き合っていけば1年くらいで運気開けました。+34
-0
-
23. 匿名 2022/02/07(月) 20:56:37
でもさ、10年後とかに振り返ると無駄じゃなかったなって思うんだよ。きっと何か意味があるんだよ。+6
-0
-
24. 匿名 2022/02/07(月) 20:56:50
>>1
>やることなすこと裏目に出てる
内容がわからないので何とも。仮に大学を辞めたとして、うまく行く保証はないよ。大学のせいにしたいだけのようにも感じる。+7
-0
-
25. 匿名 2022/02/07(月) 20:57:51
>>1
わたしもそうだったなー
あんまり出席せず、可だらけでとりあえず卒業した
卒業さえすれば優も可も関係ない+15
-1
-
26. 匿名 2022/02/07(月) 20:58:16
私は仕事で人のミスやちょっとサボり?なら大ごとではなければ黙っていたのに同僚は逐一私のそう言うちゃったしたミスや間違いなんかを嘘を入れながら誇張して上司に伝えてた。
そのおかげで私はできない奴、同僚は仕事のできる優秀な人って見られてる。
そして年上だけど仕事ができない奴にもちゃんと挨拶もして人としてちゃんと接してやってたのにそんな奴からも舐められて嫌味言われたり八つ当たりされる始末。
もう自分勝手に生きてもいいよね?+10
-2
-
27. 匿名 2022/02/07(月) 20:58:37
そういう時はあるよ+2
-0
-
28. 匿名 2022/02/07(月) 20:59:33
あるある、今日は自分の日じゃないとさっさと寝るといいよ。+7
-1
-
29. 匿名 2022/02/07(月) 20:59:51
私の人生大体そう。
周りの大人の話し(毒親でなければなるべく親)の話、意見をちゃんと聞くべきだと思いました。
決断力があるとか、自由とか言われて自分の思うままに生きてきたけど、ただ我が強くて、忍耐力がないだけで、最終的にああなんでこんな選択をしてしまったんだろって思うことが非常に多いです。+12
-0
-
30. 匿名 2022/02/07(月) 21:00:09
わたしずっとそんな感じだよ。
なにしても裏目にでる。+5
-0
-
31. 匿名 2022/02/07(月) 21:00:16
身も蓋もないけれど大学は終わりがあるからいいじゃないか
その先は終わりのないことだらけなんだよ
友達とかできたら変わるんじゃないかな+5
-0
-
32. 匿名 2022/02/07(月) 21:01:59
原因を追及したりするとスパイラルでどつぼですよね+5
-0
-
33. 匿名 2022/02/07(月) 21:02:36
>>9
ベイスターズの時の画像やめてー
読売にしてー+8
-1
-
34. 匿名 2022/02/07(月) 21:02:44
なすなかにしについて語ろうかと思った私は疲れてるのかな+0
-0
-
35. 匿名 2022/02/07(月) 21:05:00
そういうときは流れに身を任せるのが1番。無理やりどうにかしようとしない+4
-0
-
36. 匿名 2022/02/07(月) 21:05:34
>>2
初めて聞いた。なんか気持ちが軽くなりました。+16
-0
-
37. 匿名 2022/02/07(月) 21:06:19
>>12
そんなことないだろw+1
-0
-
38. 匿名 2022/02/07(月) 21:07:50
>>32
そういうの考えてもあんまいいことないから考えるのやめた(笑)複雑に考えるより単純に単純に考えたほうがうまくいく気がする+0
-0
-
39. 匿名 2022/02/07(月) 21:10:31
上白石のこと?+0
-0
-
40. 匿名 2022/02/07(月) 21:17:22
もうだめだーって開き直ると、肝が座って状況が変わるときあるよー+3
-0
-
41. 匿名 2022/02/07(月) 21:17:26
>>15
裏目じゃなくてそれがあなたの表だからそうなったんだと思うけど。
ごくたまにならわかるけど、ことごとくそういうことがあってもこういう事を平気で言える思考の人って本当に自分中心なんだよね。
そんなに経験しても自分のせいだと思うより、相手選びを失敗言える自己中心さ。
自分が変わらない限り永久に繰り返すよ。
子供という被害者はださないでね。+2
-3
-
42. 匿名 2022/02/07(月) 21:23:43
>>26
私も同じだー!
やってらんないよねー!
もー辞めようかなと思ってる+5
-0
-
43. 匿名 2022/02/07(月) 21:25:16
人生全部 やることなすこと…な感じです。何もしない喋らないのが1番と思う最近。+2
-0
-
44. 匿名 2022/02/07(月) 21:27:52
>>1
私はロト・ナンバーズがそうです
こっち買えばあっちが当たり
あっち買えばこっちが当たり
じゃあ迷わずに同じ数字をずーっと買っても
全然当たらず買わない候補が当たってしまう
一体どうすればいいのか+2
-1
-
45. 匿名 2022/02/07(月) 21:28:50
>>1
なんかわかる。私も大学の時そんな感じだった。
誤解を招く話を広められて、それを悪用する人も出てきて、1人で何しても無駄な状態だった。
でもちゃんと正しく生きていれば、そのうち逆転できるよ。見てる人は見てると思ってる。
本当に辛ければ編入とか仮面浪人とか環境変えること考えてもいいと思う。大学って人生左右するから、後悔ないようにね。+6
-0
-
46. 匿名 2022/02/07(月) 21:29:58
>>24
いや、でも合わない環境ってある気がする。バイト先とかでも、もう、何やっても本来よりもダメな人間になってしまう所と、重宝がられて本来の自分以上の自分になれる所と。自分次第でどうにかなる場合もあるが、努力ではどうにもならない相性の悪い環境ってのもあるにはある。
そこの見極めは大事かも。私も大学の校風?が合わなくて、仮面浪人して別の大学に行ったらすごく楽しく過ごせた、って経験がある。最初の大学の方がレベル高いとこだったんだけど何故か合わなくて。+13
-0
-
47. 匿名 2022/02/07(月) 21:37:05
>>1
私は大学なんども辞めたくて毎日泣いて3年も経って4年目になってやっと楽しくなったよ。楽しくなってからすぐ卒業だったけど、そのとき得たものが今も大切にずっとあるよ+4
-0
-
48. 匿名 2022/02/07(月) 21:37:56
>>1
静かに卒業するまで待ってもいいよ。後悔トピで待っているから+1
-0
-
49. 匿名 2022/02/07(月) 21:43:53
まさにパートでそう。
失敗して、反省して、今回はちゃんと出来た、、!と思ったら、そんな時に限って逆パターンでしなくちゃいけなかったり。
何してもトラブル起こるから、時間がかかるかかる。
もう6年働いてるのに、こんな調子でよくやっていけるなぁと思ってる。+8
-0
-
50. 匿名 2022/02/07(月) 21:44:25
>>36
古いけど、大黒摩季のら・ら・らの曲に、「人の裏の裏はただの表だったりして」ってあって。すごく昔は考えた。意味分からなくて+5
-1
-
51. 匿名 2022/02/07(月) 22:18:16
+0
-2
-
52. 匿名 2022/02/07(月) 22:22:43
>>12
この人障害だったんだよ+0
-2
-
53. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:39
>>26
一緒です!私はお局に目つけられてて
イライラするので今年で絶対転職します!+1
-0
-
54. 匿名 2022/02/07(月) 22:46:29
人生全部 やることなすこと…な感じです。何もしない喋らないのが1番と思う最近。+1
-0
-
55. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:21
>>1
人と合わないとかなら大人しくこもって勉強に励むもいいかもよ。
進路が合わないと思ってるなら合う方向の資格取得にもがくとか、何かしら努力する方に舵を切ったほうが卒業後に向けて開けてくると思うよ。+4
-0
-
56. 匿名 2022/02/07(月) 23:11:24
やることなす
+0
-0
-
57. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:53
どすこいと中田
自分の中でキャラ被り・・・+0
-0
-
58. 匿名 2022/02/07(月) 23:24:21
>>1
ソニンのカレーライスの女かと思ったわ。
時の流れに身を任せるしかないよ。なるようになるしかない+0
-0
-
59. 匿名 2022/02/07(月) 23:30:56
裏の裏は表♪+0
-0
-
60. 匿名 2022/02/08(火) 00:02:56
そーゆう時あるよね!!!
何なんだろ。1日何もかもがやばい日ある。
そんの時の私の心の中の口癖は
○ねって事?+0
-1
-
61. 匿名 2022/02/08(火) 08:21:02
>>26
そういう人前の職場にいたな。
加害者も被害者もおじさんだったけど。
最初被害者のおじさんが加害者のおじさんから大きな声で注意や罵りを毎日受けていたので、どんなに仕事できない人なんだろって思ってて、でも実際に仕事で被害者のおじさんと関わるとめちゃくちゃ丁寧で常識的で良い人で、あれ?ってなった。そこから注意深く観察してると加害者の人が問題ありだと気がついた。
辞めて数年たって会社のHP見ると役職が逆転してた。上の人がちゃんと見る目あったんだってほっとした。1番はその被害者のおじさんが頑張ったんだろうけど。でも精神負荷はすごかったろうなーと思う。コメ主さんは無理しすぎないでね。+1
-0
-
62. 匿名 2022/02/08(火) 08:25:22
>>10
私はアラフィフだけど
人生ずーっとやる事が裏目に出てばかり。
あなたの年ならまだ修復可能。
頑張って!!+1
-0
-
63. 匿名 2022/02/08(火) 08:36:05
大学の時の私みたい。
受験めちゃくちゃ頑張って入った世間的には良い大学だったから卒業まで耐えたよ。今思い返しても散々だった。ガリ勉してるのに成績振るわないわ、友人からは都合良い扱いされるわ、悪い男には引っかかるわ、ブラック体質の企業に就職してしまうわ…
卒業して10年経つけど、今は大学の専攻とは違う道を歩んでる。でも大卒だから再就職もすんなり決まったし、大学の勉強のおかげで世の中を見る力がついて自分の選ぶ道に自信が持てるし、悪い男は深い付き合いになる前に避けれるようになったし、今は良い人と付き合えてる。まだ幸せとは言えない状況だけど少しずつ上がってきてます。
焦らず目の前のことを1つ1つクリアしていくしかないかも。内省したり辛いときに自分を保つ訓練の時期と思って過ごすのが良いんじゃないかな。+1
-0
-
64. 匿名 2022/02/08(火) 19:39:20
>>9
暴力事件おこした人だ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する