ガールズちゃんねる

最短何日で仕事辞めましたか?

317コメント2022/02/23(水) 17:35

  • 1. 匿名 2022/02/07(月) 12:13:50 

    私は2月から転職して今日退職の電話をしました。なので5日しか出勤してません。会社にまだ5日しか出勤してないのに判断するには早すぎる!っと言われましたー
    ごめんなさい!

    +362

    -10

  • 2. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:13 

    1日

    +315

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:17 

    最短で半年です
    自分頑張った

    +134

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:23 

    アルバイトも入れていいなら1日!

    +263

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:27 

    一ヶ月で辞めました

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:30 

    3ヶ月

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:38 

    お互い早いほうが良い時もあるよね!

    +226

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:49 

    一日

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:51 

    一日です
    誰も教えてくれなくて放置され、聞きに行ったらため息つかれて迷惑そうにされ、なんのために雇ったんだよって思ったわw

    +459

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:54 

    使用期間中に辞めたら職歴が汚れないので、その期間でダメだと思ったら辞めている。

    +173

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:57 

    バイトでもよければ1ヶ月
    意地悪な先輩に耐えられなかった

    +103

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:03 

    パートなら、1日で辞めた事何回かある

    +191

    -4

  • 13. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:14 


    面接後そのままいって
    更衣室汚いから帰ったわ

    +90

    -12

  • 14. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:16 

    1日。休憩時に逃亡しました。すみませんでした。

    +173

    -8

  • 15. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:18 

    >>1
    どうせ辞められるなら会社としても早い方がいい

    +253

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:25 

    3日。

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:39 

    1日
    教えてくれる人がすごい馬鹿にしたような感じだったから辞めた

    +206

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:39 

    1日。本能的にやばいと感じた。

    +209

    -5

  • 19. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:44 

    着席して3分

    +27

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:47 

    最短何日で仕事辞めましたか?

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/07(月) 12:15:58 

    おいおい、社会を舐めてるの多いな
    そんな弱いメンタル、社会じゃ通用せんぞ
    お前らみたいなひ弱なの来たら、俺もイライラして、いびっちまいそうだわ
    仕事に対する責任感持てよ

    +6

    -178

  • 22. 匿名 2022/02/07(月) 12:16:09 

    20日
    変な会社は1日でも早く辞めたほうがいい

    +163

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/07(月) 12:16:30 

    初日無視状態だったから一日で辞めた。
    新人無視するってなんやんねん

    +310

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/07(月) 12:16:32 

    >>9
    私もそんな感じ。お昼に帰ったわ。

    +170

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/07(月) 12:16:47 

    新卒で入社した工場を2日で辞めた。
    親泣いてたなぁ…

    +106

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/07(月) 12:16:53 

    2ヶ月。
    何も教えてくれない上に初日から店長が冷たかったからバックれた

    この前会社名で検索したらそこの店潰れてたwww

    +170

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/07(月) 12:16:57 

    時々ネット上で「昼休憩から帰ってこなかった」って話みるけど、本当にそんな人いるの?

    +149

    -4

  • 28. 匿名 2022/02/07(月) 12:17:08 

    バイトなら3日
    向いてない!ってすぐに分かってやめたいと申し出ました

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/07(月) 12:17:40 

    学生の時のバイトでいいなら初日の説明の休憩中にパリピの先輩に絡まれて心折れて店長にそのまま「このメンバーだと続けれる気がしません」って制服脱いで帰ったことあるよ。

    +76

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/07(月) 12:17:42 

    >>21
    舐めてんのか?ここガルちゃんやぞ。
    俺とか言うや奴はとっとと帰れ。

    +136

    -5

  • 31. 匿名 2022/02/07(月) 12:17:51 

    1日 
    出勤して5分で、あ、ここは無理。やめよう。と思いました。
    10年以上社会人してて初めてここはやばいと思った。即日やめるなんて人生初めてだった。
    まぁメインの仕事有ったし人手不足すぎて頼まれてそこにいったので、やめる決心付いたんだけどね…

    +139

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/07(月) 12:17:54 

    >>21
    うるせーんだよ。ガル男のくせにえらそうに。消えろ!

    +108

    -4

  • 33. 匿名 2022/02/07(月) 12:18:19 

    パートを6日で辞めた。違和感あったので聞いたら2年で7人辞めたと言われたので、保険などかける前に逃げました。

    +121

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/07(月) 12:18:25 

    2日くらい
    正確にはオープン前の研修中には辞めました。
    しばらくは土日は働けないけど行く行くは働きたいって言って採用されたのに、働き始めたら「それなら困る」みたいに言われた(辞めると言わせる方向に持っていかれた)

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/07(月) 12:18:26 

    アルバイト1時間 山○ン
    でも給料貰えた

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/07(月) 12:18:32 

    >>21
    クソこいて寝ろよ糖質ジジイ

    +82

    -4

  • 37. 匿名 2022/02/07(月) 12:18:38 

    バイトだけど、研修行って、次現場出て、それ以来行がなかった笑
    嫌すぎてやめた笑

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/07(月) 12:18:41 

    1日でパート辞めた。
    あ、この人たち無理って思ったから。
    お互い辞めるなら早い方がいいと思って。

    電話で辞めるって伝えて、後日制服をクリーニングしてドアにかけといた。

    +121

    -5

  • 39. 匿名 2022/02/07(月) 12:18:50 

    バイトなら1日でやめたことある
    歯科医院で、若い女性特有のギスギスした感じがダメすぎた
    職場は男女やオバチャン若手がバランス良くいた方が絶対いい

    +150

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:01 

    大学1年生で去年の6月からバイトを始めたんですが辞めたくて悩んでます。だけど私が入ってからやめた人がいなくて気まずいです。
    4月から学校始まるのでその時理由付けしてやめようと思ったんですが、なんかもうやめたくて、今週中に辞める旨を伝えて、3月にはやめようと思ってます。
    バイト辞める時って皆さんなんて言いますか?

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:14 

    3日
    若社長とその母親が妙な宗教臭プンプンで逃げるように辞めた

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:16 

    パートで2日
    初日にほぼ教えてもらえず放置され、ん?と思って翌日も出勤したけど前日と同じ感じだったから辞めますと言って辞めてきた

    +111

    -3

  • 43. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:28 

    3日目1時間で帰った

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:30 

    2週間!
    その間にスタッフが8人入って7人辞めてったよ
    2週間にして1番の古株になり、任せたよ!みたいな空気になってきたから嫌になって辞めた

    +136

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:43 

    >>1
    1日。
    コンビニバイトです。
    〇〇大学の子はすぐやめる!ここ2年くらい不採用だったけどあなた大丈夫そうだから採用!と言われ出勤。
    初日で何も分からないのに突然発注やらされてレジにも入れられ常連さんに紹介されマジで無理と思って大丈夫そう?と聞かれたので無理ですと言って帰宅。
    次の日鬼電&留守電に馬事雑言の嵐。
    友達に聞いてもらったけどあーこれあんた聞かない方がいいよ、消しとけ(笑)って言われた。
    そりゃ皆辞めるよ。

    +203

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:44 

    派遣だけどわ引き継ぎがあったので早い決断がいいとおもい、1日でやめました!
    面接のときに断ればよかった、、

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:56 

    >>18
    本能や直感意外に当たる
    ヤバいと思ったらなるべく早く辞めるが勝ち

    +132

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:56 

    >>1
    雇用形態はなんですか。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/07(月) 12:19:59 

    >>27
    私が前仕事していた物流倉庫
    在日韓国人?の人(50代のおばさん)が
    派遣で来たんだけど
    あまりにも覚えが悪い+動きが遅いから
    ゴミ片ししてもらってたんだけど
    『みんなと同じことがやりたい』
    って途中で言い始めて、
    仕方なく同じことやらせてたら
    トイレに行くと言ったきり帰ってこなくて
    様子見に行ってくれた別の人が
    トイレの個室で叫んでたのを見たらしく
    帰ってきたはいいけれど
    そのあと休憩行くふりして帰って行ったよ~

    +63

    -4

  • 50. 匿名 2022/02/07(月) 12:20:04 

    >>21
    パワハラ、ブラック企業ww

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/07(月) 12:20:53 

    >>40
    学生なんだし、やっぱり学業優先でって言ったらどうかな?

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/07(月) 12:21:36 

    >>40
    家庭の事情で辞めます、でオッケー

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/07(月) 12:21:36 

    1日と数時間。
    初日でモラハラ罵倒が酷くて、数人の新人がいたけど次の日行ったら私以外来なかった(><)
    昼休憩の時にコンビニ行くふりして逃げたよ。

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/07(月) 12:22:00 

    >>47
    本当に当たるなら、応募する前に分かるはずでは?
    面接もわざわざしてるのに気づいてないじゃん

    +4

    -21

  • 55. 匿名 2022/02/07(月) 12:22:07 

    新卒で医療事務として入った大学病院を1週間でやめたよ。ちょうどコロナ流行り始めた頃で
    先輩が「私も泣きながら仕事覚えたから大丈夫だよーw」とか言ってたし、初日から残業3時間…
    私には耐えられないとやめました。制服と資料は持ってこいと言われましたが郵送しました汗

    +75

    -3

  • 56. 匿名 2022/02/07(月) 12:22:13 

    >>27
    うちの職場でいたよ。私とすれ違い様に外出てってそのまま帰ってこなかった。その時はお昼かなと思って気にも止めなかったけどいま思えばそそくさと出てった気がする。

    +70

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/07(月) 12:22:21 

    ホテルの宴会のバイト?っていうのかな
    無理すぎて即やめた

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/07(月) 12:22:25 

    バイトだけど4ヶ月

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/07(月) 12:22:59 

    3日!ちなみに正社員
    辞めた理由は入る前に聞かされていなかった事が多々あった

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/07(月) 12:23:11 

    >>9
    私も、初出勤でいきなり〇〇取って!!って言われて、もちろん分からなかったからどれですか?って聞いたら分からないならいい💢って言われたよ
    他にも、メモとってたらメモとる暇あったら覚えて!って言われて、メモ極力取らんようにしたら、メモくらいとったら?って言われてめんどくさってなって辞めた
    サンドバッグ的なの探してただけかなって思った

    +248

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/07(月) 12:23:11 

    >>51
    4月に辞めるのならそれで良いんですけど、3月は冬休み期間なので良い理由が思いつかなくて…

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/07(月) 12:23:16 

    一日。

    ひたすら名簿から電話して、人を勧誘して騙すような仕事だった。求人雑誌には書籍販売関係という募集だった。
    若かったので、よく分からず応募した。

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/07(月) 12:23:18 

    流石に飛んだことはないわ

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/07(月) 12:23:37 

    一週間!まだ研修中だった。
    上とウマ合わなくて。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/07(月) 12:23:38 

    バイトで2日
    社員で2ヶ月

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/07(月) 12:23:58 

    高校時代に一日で辞めた
    ひたすら段ボールを潰し続けるバイトで手はカサカサ、腰はバキバキ、精神的にもキツくて即行辞めた

    +56

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/07(月) 12:24:21 

    1年半だね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/07(月) 12:24:46 

    >>21
    いや、場合によっては、すぐ辞めるほうが勇気も行動力も必要だったりするから、一概にひ弱とは言い難い。

    +109

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/07(月) 12:25:58 

    3ヶ月
    食品工場だったんだけど、体力的に無理すぎた

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/07(月) 12:26:46 

    >>61
    私学生の時に、たぶん5月くらいとかだったと思うけど、学業優先にしたいですって言ってやめたよ
    時期とか関係ないよ
    やめたいって言ってるのに無理に止める職場とかやばいから大丈夫だよ

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/07(月) 12:27:29 

    >>45
    大学生は基本すぐやめる子多い
    週2ぐらいで入る方が続いてる子いるよ
    詰め込みすぎると嫌になってくるのか急に休みよる

    +10

    -35

  • 72. 匿名 2022/02/07(月) 12:27:44 

    けっこう続く方
    1ヶ月

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/07(月) 12:27:48 

    1か月です!古参パート、社員の団結力が強く、質問しても目も合わせずため息つかれ暇だからとティッシュ配りばかりさせられなんのためにここにいるのか分からなくなり辞めました〜!

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/07(月) 12:28:19 

    >>1
    1日です。
    個人でやってた喫茶店で紹介されて1日働いて良ければずっとと言われたのですが。
    店長と私一人で店を回すから忙しいし、何より店長が仕込みをしてる時にお玉に直接口をつけて味見してたのを見て無理だ!となりました。
    お玉はそのまま鍋の中へ、、、私まかないでそれ食べたんですが😭

    +159

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/07(月) 12:28:32 

    3ヶ月。派遣会社の話と全く違ってたし、暇すぎてムリだった。

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/07(月) 12:28:35 

    デリで5人連続で本番強要されて3日で辞めた

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2022/02/07(月) 12:28:41 

    大学生時代のバイト2ヶ月が最短
    他は年単位で続いてる

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:20 

    もうかなり前だけど弁当製造のアルバイトで4時間ぐらい。夜明け前に始まって午前中のうちに終わるところに惹かれて始めたけど、慣れないマスクと熱気と食べ物の匂いによる貧血、さらに自分のせいで何度もレーンを止めてしまうプレッシャーにやられて倒れてしまった。
    終業後、みんなから初めは誰でもそうだよって励ましてもらったけど、自分には無理だと判断して謝罪して辞めました。

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:13 

    1ヶ月
    田舎のおばさんだらけの食品工場。1番のお局は面倒見よくて良い人だし、周りも大人しくて親切人も沢山いたけど、見た目も名前も力士みたいなサブチーフのパワハラと気分屋対応がどうしても嫌で、他にも時給安いのに面接時には言われなかった時間外無給労働させられたり、休み時間もあってないようなもので、パートなのに割に合わなくてバカバカしいと思って辞めた。辞めるって言った時、「あなたが困ってるなら辞める前に一言言って欲しかった。残念。」てお局に言われた時は少し胸が痛んだ。

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:35 

    ホテルフロント3か月

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:57 

    >>21
    平日の真っ昼間からガルちゃんで説教してるようなオッさんが社会で通用してるとは思えないよー😜

    +74

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/07(月) 12:31:02 

    >>54
    ずれてる

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/07(月) 12:31:07 

    >>1
    その言葉、よく耳にするし私も言われた事ある。
    1ヶ月引き伸ばそうが3ヶ月頑張ろうが最初に『辞める』意志が出たら続かないよね。
    仕事続く職場は最初に『辞めたい』なんて思わないものだもの。
    引き止めて頑張らせる時間がお互い無駄でしかない。

    私は求人票記載内容、面接内容と違いすぎて1日で辞めた事があります。

    +147

    -3

  • 84. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:03 

    >>45
    あり得ない。
    学生のバイトが入ったら、他の店舗は解らないがうちは教育係りが付きっきりでまずレジのサッカー→レジ打ちを指導。
    最初は2、3時間。
    レジが慣れてきた頃に他の作業を少しずつ教える。
    そんな工程。
    一度に何もかも教えるとか有り得ないし、発注もバイトに慣れて来て少し余裕ができた頃。

    +86

    -3

  • 85. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:14 

    みなさん、数日の場合、給料払われましたか?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:26 

    >>12
    どんな職場がやばい率高い?

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:38 

    初日から放置された系の理由の人たちは辞めるとき何て言うの?
    放置されたのでって言うの?
    「今日は特に忙しかっただけだから!明日からちゃんと教えるから!」とか引き止められないのかな

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/07(月) 12:33:12 

    最短何日で仕事辞めましたか?

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/07(月) 12:34:00 

    アルバイトなら1日です

    正社員なら3ヶ月最短です

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:26 

    >>27
    短期バイトなんだけど、トイレ休憩行ってきますって言ったまま姿消した人いて、逆にすごいと思ってしまった

    +53

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:39 

    新卒で2年勤めた会社で、異動になってから9日で辞めた。しかも明日辞めますって言って本当に辞めた。

    それまでの部署は完全ホワイトだったけど異動先はあまりにもブラックで無理だった。終業後お局のおばさんのおしゃべりに23時くらいまで付き合わされるとか無駄過ぎて。無事に転職できたし、本当に本当に辞めてよかった。

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:48 

    >>9
    私も!化粧品を出荷する派遣仕事1日で辞めた。リーダーが教え方雑で、ダンボールとシールの束を渡されて「ダンボールにシール貼って」と言われて「貼る位置はどこですか?」と聞いたら貼る位置のあたりをバンバン叩いて「ココ❗️💢」と怒ったように言われた。
    そのあと、仕事で分からないことがあってリーダーに聞きに行ったらパソコン打ってる最中で「ちょっと待って」と言われ、リーダーの背後に突っ立って待ってたけど私が後ろにいることを忘れて放置されていた。
    あと、休憩時間、休憩室、トイレの場所も教えてくれなくて皆が歩いて行く方について行った。
    1日で心折れたわ。

    +162

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/07(月) 12:38:29 

    >>19
    優勝🏆

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/07(月) 12:40:00 

    >>1
    日数で言えば1日。時間で言えば5分。
    挨拶して目が合ってるのにガン無視する社員が何人か居てその場で上司に報告して帰宅。

    +101

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/07(月) 12:40:00 

    >>54
    一緒に働く人達の事は、面接では分からない

    +58

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/07(月) 12:40:15 

    1日
    合わないと思ったら早めの方がいい

    でも今の職場、働き始めた当初きつい人ばっかりでずっと辞めてやると思ってたけど、今そのキツイ人みんな辞めたりよそ行ったりでいなくなってる
    条件が良くて仕事は好き、いる人が無理な場合ちょっとだけ耐えてみるのもいいと思う

    +55

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/07(月) 12:41:00 

    >>1
    高校一年になったばかりの時に友達に居酒屋でバイトしよう!と誘われ、面接受けて受かったけど一度もシフト入れずに辞めた事ならある
    お酒や食べ物の名前と注文番号を全部覚えて来いと、メニューと電モク?を持ち帰りさせられて無理だ…と思ったから、和民だったかな
    その後マックでバイトした

    +79

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/07(月) 12:41:22 

    ブラック会社に勤めてた時のことなんだけど、中途で入ってきた人が初日で辞めてた。同僚曰く、ふと見たらその人がPCで辞表作成してたらしいw

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/07(月) 12:41:47 

    10日です!!40代50代オバさんが20代の女の子をイジメてて、私も加担しないと、あんたもイジメるって圧力かけられたので

    20代の子、可愛かったから、オバサンたちの嫉妬だってわかるし、気持ち悪かった

    +61

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/07(月) 12:42:52 

    >>5
    私もコールセンターの正社員、1ヶ月で辞めました
    研修期間で本格的に業務する前でした
    1ヶ月で、人間関係やばそうと思ったし、そういう予感は外れないし後々絶対ストレスになる。

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/07(月) 12:43:15 

    電話1本で退職できるの?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/07(月) 12:43:36 

    >>95
    直感って言ってんじゃん

    +1

    -14

  • 103. 匿名 2022/02/07(月) 12:44:03 

    >>1
    早くてよろしい。
    中途半端に半年とかいて、やっと仕事覚えてしばらく一人でやってもらって、引継ぎもなしにいきなりやめられてむかついた。

    +20

    -8

  • 104. 匿名 2022/02/07(月) 12:44:06 

    >>27
    普通に居るよ。昼休憩で無言で帰るならまだ可愛いと思う。午前中で仕事開始から1時間も経たずに無言で帰宅した人2人居るよww身なりしっかりしてる女性とイケメンな男性。別々の日に。
    でもみんなあのお局が教育係なら仕方ないわな。って感じ

    +84

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/07(月) 12:46:40 

    2日です。
    面接では感じなかったブラック臭を勤務1日目で感じ、2日目で「これは駄目だな。」となり我慢することなく退職しました。2日しか働いてないので特に未練もないですし。
    やはり、ここは駄目だなセンサーが働いたときは長続きしない。逃げるが勝ちって思ってしまう。

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/07(月) 12:46:52 

    >>14
    お昼休憩で、外で食べてきますって言って逃亡したことある。

    +30

    -4

  • 107. 匿名 2022/02/07(月) 12:46:54 

    >>95
    本当それだよ
    一緒に働くのは面接の職員よりそのほかの職員のほうが多いんだから

    私、20代の頃面接で男性に「オバチャンって大丈夫?」と聞かれたことあるわ。
    多分、若い人はオバチャンと仕事するの無理って人がいるからそういう質問したのかなって思ったけど、失礼かなと思うと返事の仕方に迷ったわ
    オバチャン平気なタイプだけども

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/07(月) 12:47:11 

    1日。バイトだけど

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/07(月) 12:47:27 

    1ヶ月で辞める方が迷惑かかるし、どうせ辞めるなら早い方が良いと思う
    教える人が大変になる

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/07(月) 12:47:31 

    >>1
    私も2月1日から始めて5日で退職しました、、
    人は良かったんだけど、求人内容と実際の仕事など諸々異なっていて。
    因みに正社員でした。

    +100

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/07(月) 12:47:47 

    5日で辞めたバイトが最短
    ソフトクリームとドリンクの店で
    30代の店長が半グレ
    もう一人のバイトの10代の子が愛人でした

    +37

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/07(月) 12:48:10 

    アルバイト入れるなら2時間

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/07(月) 12:48:18 

    2時間あったかないかで逃げたことはあるなぁ
    でも「辞めます」って言ったのは帰宅してからだから1日にカウントされるのか?

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/07(月) 12:48:21 

    1日
    胃腸炎貰った

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/07(月) 12:48:43 

    派遣
    一週間

    理由は顔合わせで聞いていた仕事内容と違ったから
    私に引継ぎしてくれた派遣の方も、仕事量が多過ぎて辞める…と言っていた
    週3時短派遣なのに、業者連絡とか手配とか全部一人でやり社員に引継ぎ無しとの事で、これはきっとヤバいと思った

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/07(月) 12:48:48 

    2週間。時給もいいし、家から徒歩3分だったけど…

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2022/02/07(月) 12:49:12 

    >>80
    私もフロントやってて2年で辞めたけどもっと短期間で辞めてった人で衝撃的だったのは2人。1人はパソコンできるって嘘ついて入社→「すみませーん、クリックとダブルクリックってどう違うんですかぁー?」すぐに別部署に異動して辞めていった。もう1人は一見イケメンだったので上司の女はチヤホヤしていたが「土日休める仕事が良かった」「友達が工場勤務でGWあるのが羨ましい」そもそも何で入社した?案の定1月もたずに去っていったよ。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/07(月) 12:49:31 

    6日

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/07(月) 12:50:14 

    >>13
    あなたは入職していないから違うよ

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/07(月) 12:50:34 

    正社員でブッチはあんまりよろしくないけど、パートや派遣なら1日〜契約途中で辞める人普通にたくさんいるよ。

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/07(月) 12:50:47 

    アルバイトなら2時間で休憩装ってドロロンした。
    正社員なら1日。

    ヤバい職場で石の上にも三年なんてやってたら精神衛生上よくない。

    +56

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/07(月) 12:50:55 

    >>115
    引継ぎないのキツいよね。それなのにマイルールが細かい上司が居て『知らんしっ!』って言ってやりたかったw w 2週間で辞めたけど。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/07(月) 12:50:56 

    ユ〇ク〇ロを4日で辞めた。
    半日ずっと発声練習で声出なくなり、洗面所の水滴を必ず一滴も残らずふきあげなければならず、スタッフどおしの挨拶も特殊で、とにかく宗教じみたしきたりにドン引きでやめた。
    もう20年近く前のことだから今は違うかもだけど。

    +47

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/07(月) 12:51:45 

    3日
    お局たちにいじめくらった
    お局の仕事のミスを押し付けられた

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/07(月) 12:53:51 

    2週間。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/07(月) 12:54:02 

    >>15
    忙しい中一生懸命教えて、やっと仕事覚えた頃に辞められるのが一番キツい。

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/07(月) 12:54:30 

    入ってから雰囲気で分かるよね。
    私も1週間で辞めた。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/07(月) 12:55:25 

    >>1
    7か月。

    子供の小さいときは、4か月。大きくなると職場によっては4日でやめる人もいたらしいけど、私が7か月はやってもます。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/07(月) 12:55:59 

    >>1
    8ヶ月位
    派遣社員だから仕方ないけど

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/07(月) 12:56:46 

    正社員で2週間で辞めた。
    バイトなら2〜3日で辞めたのが3回くらいある。
    仕事が出来ない続かない人間だと思ってたけどなんとか今の職場は7年目。
    辞めたいと思うこともあるけど、30過ぎて仕事探すのがめんどくさい(笑)

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/07(月) 12:58:23 

    1日。某ホテルの配膳のバイト。研修とかして働いたけど社員の女の人のヒステリーがすごい。続いているバイトの人もなんか特有の感じが…。
    自分に言われているわけではないけど同じバイトの方にすごい言い方。
    びっくりしてここでは働けないと思った。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/07(月) 12:59:19 

    短期で辞めた場合って、次の面接の時とか絶対突っ込まれるよね?
    退職理由とか何て言っているんだろう?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/07(月) 13:01:18 

    バイトなら二日半で辞めた
    合わなかった

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/07(月) 13:06:18 

    正社員で入ったアパレル半年で辞めたよ。レジでのミスが続いてしまって、店長からはっきりと「あなたって本当無能ですよね。〇〇(私の教育係)もあなたの面倒もう見たくないってさ、みんな迷惑してるので明日から来ないでくださいね」って言われて辞めようと決めた。
    後日マネージャーと店長と3人で話し合いしてる時に「本心じゃなかった。本当はあなたに頑張ってほしかった。気持ちを奮い立たせたくてあえて酷い事言ったの。分かってほしい」って引き止められたけど、無理でした。

    +81

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/07(月) 13:07:26 

    今の職場はもう10年にもなるけど、ここに定着する前は色々あったなぁ。長くて3年がわたしの中の定番だった。最短は2日でした。パン屋さんだったんだけど、個室でサンドイッチ作るところに配属されてそこの先輩2人が醸し出してる雰囲気が悪すぎて無理だったwやっぱりそういう時の自分の勘は信じた方がいい。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/07(月) 13:07:40 

    1週間。せっかく社員として採用されたけど誰1人として普通の人が居なくて自分がおかしくなると思ったので辞めました。

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:04 

    1日
    派遣で初日に出勤したら広さが2畳くらいで窓がない物置みたない場所で一人で1日中マニュアルを読みつつ、時々社員が来て仕事の説明するというのが6時間続いて過呼吸になった。
    初めて過呼吸になって死ぬかと思ったし、その部屋で3日間研修が続く広い部屋はないと言われて派遣先と相談して辞めました。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:36 

    4時間…
    若かった時なので許して!

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:42 

    みんな早い!最短8ヶ月、でも辞職を相談して3回目でやっと辞められた。なんで辞められそうになると上司て優しくなるんかな

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:45 

    1日
    塾講師

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/07(月) 13:09:06 

    2週間
    ジョナサン

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/07(月) 13:12:11 

    3ヶ月
    求人に書かれてた時給と違ったから

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/07(月) 13:12:42 

    初日の20分くらい…

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/07(月) 13:15:56 

    >>15
    せっかく制服とかも一式全部準備されてたりするのも大変だなと思う

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/07(月) 13:18:09 

    >>1
    入社して7年で辞めたけど研修で辞めるか迷ってたあの時に辞めとくべきだった。

    7年つらかっただけ。

    +88

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/07(月) 13:18:34 

    一日

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/07(月) 13:19:43 

    >>132
    そんなの履歴書に書かないし面接でも言わない。

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/07(月) 13:27:37 

    2ヶ月
    接客業だったけど、店長がモラハラ野郎で先輩従業員を殴っていた

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/07(月) 13:28:34 

    中途採用された正社員を1日で辞めた。
    保険とか入る前だったから履歴書書く時もなかったことにしてるし職歴に傷がつかなくて1日でやめて良かったと思う。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/07(月) 13:28:57 

    >>49
    トイレの個室で火病が発狂
    こわっ

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/07(月) 13:31:04 

    >>1
    1日目→なんか変?まあ気のせいか
    2日目→やっぱり変な気がする、普通ではない
    3日目→確信に変わる(転職活動再開)
    1週間後→次決まってからとか言ってられない、早めに辞めよう
    2週間後→すみません月末で辞めます
    1か月後→退職

    1か月前に申し出ないと云々、ということだったみたいですが、就業規則も貰えないような会社だったので就業規則の記載事項無効になり、1ヶ月で辞めました。
    一部上場企業です。変なルールが多すぎました。
    辞めて全く後悔してません\(^o^)/

    +70

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/07(月) 13:31:19 

    >>94
    ナイス!

    +46

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/07(月) 13:32:33 

    >>21
    ネタの書き込みだろうけど、人事のオッサンってマジで普段の時からこういう上から目線だからね。

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/07(月) 13:34:18 

    >>1
    バイトですが1日です
    今の新しい職場も面接時に辞めるならお互い早い方がいいと言われたので5日でもいいと思う

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/07(月) 13:34:54 

    >>40
    口実なんでテキトーでいいよ
    どうせ社員さんにとって辞める理由なんてはなからどうでも良くて大事なのは次の人材探しだから

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/07(月) 13:35:36 

    >>150
    様子見に行ってきてくれた人
    すごく驚いて私のところに来たんだけど
    私も怖かったから(下手に見に行けなくて)
    男の先輩に言いに行ったら
    『俺に女子トイレ入れって言うのか』
    って怒られたよw

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/07(月) 13:38:53 

    >>14
    心配するから何か言って帰りなよ。
    迷惑かけられて職場がかわいそう。

    +35

    -10

  • 158. 匿名 2022/02/07(月) 13:39:02 

    3日!

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/07(月) 13:40:58 

    >>21
    まともな意見に大量のマイナスw
    流石ガルw
    逆ギレオバサン怖っw

    +1

    -19

  • 160. 匿名 2022/02/07(月) 13:41:09 

    半日かな

    輸入食器の販売で募集してて、面接受かって初日に行ったら、最初はこっちの仕事をしてもらうので~とか言われて違うビルに連れて行かれて消費者金融の督促電話の仕事を説明された。
    昼休みにハロワに募集内容と仕事が違うと電話したら、担当の人がえらく憤慨して、こちらできちんと確認し指導します、あなたはそのまま帰っていいです、会社に退職するとか言う必要はありませんので!とすごい勢いで言われたのでそのままバックレた。

    +50

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/07(月) 13:42:27 

    >>95
    住む所決める時にも似たような事あるよね。環境はバッチリ、家賃も希望通り。でも住んでみたら隣人最悪だったーみたいに。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/07(月) 13:44:51 

    >>84
    やっぱりありえないですよね?
    レジもボタンはこれとこれ押しておわりね、前スーパーのレジやってたならだいたい分かるよねーはいお客さんきたよーあらー〇〇さーん!新人さんでーす!みたいな。
    ホットスナックとか新聞とかやり方全然分からないし常連のオッサンがじゃあ俺が練習台になってめんどくさい注文してあげるよー!とノリノリで新聞タバコ唐揚げ等注文してきて泣きたかった。
    辞めてよかった。

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/07(月) 13:46:09 

    >>9
    一緒!私は元々は幼稚園教諭で退職して保育園にパートに入ったとき。初めての園だし、勝手も違うから分からないから聞いたら、はぁ?経験者でしょう?チッ(舌打ち)って。やれることはやろうと思って見ながら動くと、勝手にやらないで!これはこっち!とか。パートだから、いくらでも代わりいるとでも思ってるんだろうな。もう保育園はいやだ。

    +78

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/07(月) 13:47:20 

    3ヶ月
    頑張ったけど無理だった
    仕事運の良いわたし唯一の黒歴史

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2022/02/07(月) 13:48:59 

    >>94
    一緒だw

    エレベーターに乗るときに「おはようございます」と挨拶したら無視。
    部屋に入って自分の席に行くまですれ違った人に挨拶するもみんな無視。
    着席するときにも周辺の席の人に挨拶したけどみんな無視。
    私のあとから出社してきた人達が挨拶してなかったからそもそも挨拶の文化がないんだろうな。
    みんな始業前なのにパソコンから目を離さずにカタカタやってた。
    何かブラック臭がすごかったからその足で総務へ行って「すみません、今日から働くのを取り消したいんですけど、どうしたらいいですか?」って言って課長を呼んでもらった。

    +97

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/07(月) 13:49:13 

    パート1ヶ月半
    人間関係最悪だった
    生活がかかってるわけじゃないからさっさと辞めた

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:13 

    リゾートバイト!2日で逃げた
    朝5時起きで22時まで働く中居さんだなんて聞いて無かったわ…

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:35 

    >>9
    私も1日で辞めたことあります。
    いきなり知らん場所で1人でビラ配りさせられて業務教えるときは面倒くさそうにため息つくし、それなのに私の他にもう1人いた男の子の新人さんには手取り足取りキャッキャウフフしながら教えてるのをみてこんなとこ無理やわと速攻辞めました。

    +69

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/07(月) 13:51:00 

    >>103
    横だけど、私なんか契約書に専門職だから引き継ぎに3ヶ月かかる(研修期間含め)から、辞める3ヶ月前に言ってと言われていたから、9月入社、10月の終わりに「辞めたい」と早めに告げたのに、新しい人見つけて引き継ぎに1ヶ月以上かかるから3月末までと言われた…。10月に言って、1月末には辞めたいと思って告げたのに、3月末とか…。
    せっかく教えたのに、と思わせなくなくて早めに告げてコレ。
    辞める理由は、体調不良と家庭の事情にしたが、、実際は、残業時間が想定以上、上司が表向き穏やか系だけどパワハラ気質で気分屋でめちゃくちゃ聞きにくい、、残業にパワハラで精神病んで家庭壊してまで仕事に命かけたくないと思って辞めた。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:34 

    >>1
    10年前の契約社員2週間
    研修で迎えに来るまでチラシ配っててって言われて忘れて放置されてた。
    スタッフ全員ニックネームつけるのがルールでおじさん上司をニックネーム呼びするのが辛すぎた。

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2022/02/07(月) 13:57:18 

    >>157
    だって初日から怒鳴りつけてきたりして怖かったんだもん。反省はしたけど後悔はしてません。

    +76

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/07(月) 13:59:57 

    バイトも入れていいなら半日です!
    教育係の人に教えてもらってる最中、見るからに意地悪そうなおばさん(従業員)が近づいてきてこっちを一切見ずに教育係に話しかけるのでいつ挨拶しようか様子を見てたら
    「よろしくお願いしますとか言えないの?!」って急に怒鳴られて、その瞬間私はここでは続かないと思いました🤷🏻‍♀️
    昼休憩中に帰りながら店長に辞めますと電話しました。

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/07(月) 14:07:59 

    30分です。派遣でマンション清掃に入ったけど、そこのマンション管理人の爺さんが口ウルサくて、私にベッタリついて、あれこれ文句言うし最初は、ハイハイ聞いてたけど、そのうち大声で「あんたの親は掃除のやり方教えなかったの?あんたの家の中ゴミ屋敷だろう?」と言われてブチキレて無言でマンションの8階から階段を下りて帰りました。清掃のやり方社員から教わったとおりにやったのに…

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/07(月) 14:09:40 

    4日
    仕事内容が難しすぎるのにマニュアル化されてなくて時給とつり合わないのと、相当ゴタゴタしてるのをベテランの愚痴で知って決心した。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2022/02/07(月) 14:13:32 

    私の職場で1日で辞めた人がいた。
    パワハラ上司がいたんだけど、初日なので
    パワハラ上司もその人には静かに接してた。
    嗅覚すげーわとむしろ感心した。

    +46

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/07(月) 14:16:51 

    >>1
    4日。
    ごめんなさい🙇

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2022/02/07(月) 14:17:36 

    >>1
    1週間。

    椎茸の袋詰め作業。

    においががキツすぎて1週間は頑張って行ったけど辞めさせてもらった。

    +28

    -3

  • 178. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:01 

    アルバイトなら初日の休憩中に帰ったことあるw

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:23 

    >>9
    私は初日に店長不在だったw
    その場で電話したら「大学生のA君に教えてもらって」と言われたのでお願いしに行ったらすごくかったるそうにされて…
    こっちは主婦だからおばさん相手に教えにくいだろうなと思いつつ、失礼にならないように敬語でやりとりしてメモとかも逐一取ってたの。
    Aさんはこっちが何か質問しても終始かったるそうにしてて、「そんなの考えたら分かるだろ…💢」とかボソボソ悪口言うので分からないことも聞きづらい雰囲気だった。
    でもこれは絶対聞かないとダメだなって場面に直面したから思い切って質問したら、「そろそろ自分の頭で考えようか!?💢」ってキレられたので、こっちも「そんなに教えたくなかったらもう教えなくていいですよ」ってその場で店長に辞めますって電話かけた。
    店長は「あっ…そうですか…」としか言わず、Aさんに「お世話になりました」と言いに行ったらガン無視された。

    +81

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:43 

    最短2ヶ月です。契約期間が三ヶ月単位だったから途中で破棄した形。でも生まれて初めて本物のパワハラモラハラ爺さんに出会い、やられて病んで小娘相手に愚痴を吐き続けるオジサンとも出会い、これはさっさと立ち去らねばならないと焦ってのことでした

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/07(月) 14:52:18 

    >>137
    まるで独房だね。人にやらせる前にそこの社員に6時間試して欲しいね。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/07(月) 14:53:27 

    >>143
    ぜひ詳しく!!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/07(月) 14:57:33 

    >>70
    返信ありがとうございます🙏
    ちなみに70さんはどれくらいバイト続けましたか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/07(月) 14:57:40 

    >>159
    サラリーを貰う代わりにこちらは労力を提供する。
    あちらがあちらなら、こちらもそれ相応の対応をするだけ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/07(月) 14:59:39 

    4日で辞めたことある。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/07(月) 15:00:08 

    >>163
    保育園で括るのは違う気がする。そこの職場が特殊だったって事でしょ。

    +8

    -4

  • 187. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:05 

    >>101
    電話かけるだけマシ。音信不通なバックレも珍しくはない。

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/07(月) 15:18:24 

    >>27
    あるある
    私それで、同じ派遣の子が消えちゃって
    同じ派遣の人数人がかりで、昼明けに捜索したこと何回かあるもん
    (ライン作業で目を回して、トイレや車で
    一人で倒れる人が出てた為)

    幸い倒れてた訳じゃなく
    フルスピードのライン作業が嫌で帰っただけらしいけど、それなら一言言ってくれれば
    気持ちは分かるから引き留めなかったのに…

    ただ会社としても、ラインで目を回して
    ラインに頭を突っ込んで倒れて、ローラーに髪を巻き込まれたり(本人は気絶したまま)
    製品に向かって吐瀉物撒いちゃう人がいたから
    それなら普通に帰ったほうが良いけど…

    言ってくれさえすれば問題ない

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:01 

    辞めた訳じゃないけど、一週間で切られた…

    時期的に敏感になるのは分かるし
    入社して一週間で突発休みは、切られる対象だったのかな

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:13 

    ある意味決断力判断力行動力がすごいわ
    いやいや、もうちょっと我慢したほうが…ってぐじゅぐじゅしちゃうから

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:57 

    >>1
    私も2月から働き始めてブラックで
    いじめ悪口嫌がらせ無視監視され頭おかしくなりそうだったので、次の日欠勤して3日で辞めました。
    でもスッキリしました。後悔はしてませんw
    辞めて正解だと思います!
    人間の予感はだいたい当たってる。

    +70

    -1

  • 192. 匿名 2022/02/07(月) 15:24:28 

    >>9
    私も1日。
    ただ、突っ立って見てるだけ。合間に妊婦の職員さんの悪口を吹き込まれる。また見てる。また悪口を吹き込まれる。繰り返されて観察した結果、私も悪者一派に入れられることが判明したので、次の日に辞表を出してサヨナラしました。女の園は怖い!

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:20 

    >>159
    いびるのがまとも?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/07(月) 15:40:32 

    2ヶ月。挨拶は無視される。おしえてもらいながらの初めての業務で怒鳴られる。誰かのミスは全て私のせい。耐えられなくて本社の人に全て話してやめたw

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/07(月) 15:43:35 

    >>186
    保育園って、おばちゃんが幅きかせてるよ。しかも、保育士って言葉遣い悪い。忙しいのはわかるけどさ。

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2022/02/07(月) 15:44:51 

    自分から辞めたので最短は一週間

    オーナーシェフと自分だけの小さい店だったんだけど
    「終電間に合う?車で送るよ」とか
    「俺、離婚したばっかでフリーなんだ~」
    とか言い出して嫌だなと思ってた

    そしたらある日の休憩時間に、グラス磨きしてた時
    「ガル子さん、メール見て!」
    って言われてチェックしたら
    「愛してるよ♥️」
    ってメールをオーナーシェフが送りつけてきて
    横で親指グッ!として笑ってた

    とりあえずその日は平然と仕事をこなしてから
    次の日に「辞めます」ってキッパリ辞めた

    案の定、その店は
    数ヶ月持たずに閉店になってた
    (ちなみに私は30歳で、オーナーシェフはオッさんだった)

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/07(月) 15:46:29 

    最短…七年勤めた会社が最初で最後だったわ
    学生時代の夏休みだけとかも入れれば半月とかだけど

    この7年勤めた会社に2日でやめた猛者がいた
    工場だったんだけど臭くて無理ってww

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/07(月) 15:51:54 

    >>144

    採用されて、後日わざわざ制服を取りに来た
    パートさんが結局1度も出勤して来なかった‥。
    何が嫌だったのかな。

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2022/02/07(月) 15:57:19 

    >>178

    前に働いてた職場に同じ人いたー!
    「あの人が最短だったよね」ってちょいちょい
    話題にあがる(笑)

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/07(月) 16:04:54 

    >>115
    私も年明けスタートの派遣事務だったんだけど、聞いていた業務量と全然違ってたから1週間で辞めた。なぜか入って早々あれもこれもと業務量を増やされた。まだ何1つ完璧に業務がこなせない中ものすごいストレスとプレッシャーになってしまい自分には無理でした。
    面倒な業務はやらせちゃえ的な魂胆が見え見えで本当に嫌でした。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/07(月) 16:10:10 

    入ったばかりはただでさえ不安でいっぱいで1つ1つのことを覚えるのに必死なのにいっぺんにたくさんの業務を引き継いでくる会社はだめだわ。

    +39

    -1

  • 202. 匿名 2022/02/07(月) 16:12:10 

    >>48
    正社員です。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/07(月) 16:16:18 

    >>110
    仲間がいてよかったです。
    初日は一人付き切りで教えてくれたけど、次の日からこちらから声かけないと仕事教えてくれませんでした。休憩も仲間に入れてもらえず、一人でした。

    +33

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/07(月) 16:42:25 

    1日
    初めてのバイトで緊張してめまいして横になってたら
    教えてくれた人がまだ休んでるのって言われすぐ、帰った

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/07(月) 16:42:42 

    半日です!
    昼休憩中に帰ったので昼飯も食べてません。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/07(月) 16:48:42 

    コンビニ

    面接時はオーナーと店長。
    採用されてシフト1日目、オーナーも店長も不在。
    シフトに入ってるのは高校生、専門の男子学生ばかりで事務所はゴミだらけだわ、タバコの臭いはするわ、初日から無理難題を言ってくるわでおかしいなと思いオーナーに電話して聞いてみたら、実はオーナーはもう一店舗の方がメインで当該店にはほぼ居ない、店長は面接の時だけ出勤で病気療養の為ほぼ不在。
    私を採用した理由は、若い学生ばかりなので色々指導して欲しいからとの事。
    新しく入ったばかりの職場で、一年くらい在籍してるバイト学生を指導すると言うのも疑問だし、学生側からしてもいきなり新しく入ってきたオバサンに指導されると言うのも良い気持ちはしないに決まってる。
    なので、1ヶ月位で辞めた。

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/07(月) 16:52:01 

    1日。宗教色めちゃくちゃ強かった。これはヤバイと思って逃げた。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/07(月) 16:53:39 

    >>160
    ハロワの人、めっちゃ良い人。

    +60

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/07(月) 17:05:00 

    >>1
    最短7日。
    でも他にも、2ヶ月が2つ。全部正社員の医療事務。
    向いてなかったです。というか、これは本当に病院が全部変なところだった。

    +13

    -1

  • 210. 匿名 2022/02/07(月) 17:08:17 

    2週間
    人間関係は良かったんだけど、とにかく合わなかった

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/07(月) 17:09:31 

    派遣で1ヶ月。
    面談時は退職予定の人の代わりだけど、派遣さんには自分で判断をさせる事はないと聞いてたのに、いざ出社しはじめたら「うちの会社は誰が何か役割を持って仕事をするというよりはみんなが全部やる社風だからね〜」と言われた。
    それからそこの指揮命令者に「〇〇さんに色々教えてもらう事になるからクセのある人だけど仲良くなってね!」と紹介された人に初日無視をされ、仕事でその人に電話をしたら「だからさぁ‼︎こうじゃん‼︎」って私が全く知らない事でキレられた。退職予定の人は部長で2ヶ月間しかその会社にいなかったので本人も意味がわかってないからちゃんと教えてくれない。周囲の人間は巻き込まれて自分の仕事を増やされるのが嫌だから、私とその人のやりとりを聞こえないふり。
    商品の金額も決まった売値がなく、商品の値段はちょうどいい値で決めて打っておいてと言われた。その値段がそのまま請求に載るのに。さらに取引ファイルの中に大量に何年か前の未請求のままになっている取引用紙を発見。

    全部言うと身バレしそうだから言えないけどこれはほんの一部。少人数の会社なのに職場でタヒね等の陰口が飛び交ってた。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/07(月) 17:14:43 

    >>160
    怖い。それ反社じゃないの…?
    厚労省管轄の機関がそんな求人出してる事が怖い。

    +33

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/07(月) 17:23:06 

    >>19
    何があったん??

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/07(月) 17:37:58 

    新人を放置する会社ってやっぱりあるよね。パートでも教育できないなら雇わないでほしい。

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/07(月) 17:40:00 

    >>147
    そうなのか!
    でも社会保険もらったら書かないと手続きでバレません?
    それともバレないもんなのかな?
    例えば3ヶ月で辞めたとかだとどうなんですかね?
    私も2月からで辞めたいなって思うけどどの職場も最低1年は続けるようにしてた。
    次の面接がキツくなるかなって思って‥。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/07(月) 17:43:42 

    >>1
    私も2月から新しい職場です!
    逃げたいなぁと思いつつ勇気が出ないです😭
    差し支えなければ5日で退職決めたきっかけ教えてください!

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/07(月) 17:47:34 

    正社員で二日で辞めた
    迷惑かけたと思う保険とか制服とか

    でも昼休憩20分だったから嫌だった
    今でもしょっちゅう求人出てる

    +24

    -1

  • 218. 匿名 2022/02/07(月) 17:53:52 

    私は2日でバイト辞めた。
    パンの袋入れだって聞いてたけど、実際は調理で聞いてた話と違った。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/07(月) 18:13:20 

    >>216
    初日は仕事教えてくれたが、次の日からほぼ放置気味。誰も話かけてもくれず、休憩時間もよくわからず一人でポツーンと休憩。こりゃー無理だな!って

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/07(月) 18:17:42 

    >>219
    返信ありがとうございます!!
    わかる😭
    私も放置で、転職だから新卒と違うよなーって
    思ってたけど、会社ごとにやり方やルールも違うからやっぱ最初は教えてもらえたりしますよね?

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/07(月) 18:29:19 

    >>1
    1日
    バイトだったけど、駅構内にあるワールド店。
    雑貨屋で募集してたのにアパレルもあって、なにより嫌だったのが店員内での派閥が1日にして見えたこと。
    女ばかりだからある程度は仕方ないのかもしれないけど、ここで働いたら疲れるなと1日にして辞めた。

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/07(月) 18:33:33 

    >>92
    もしかしてD◯Cじゃない?
    私全く同じ状況だったよw

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/07(月) 18:35:39 

    働き出したその日の帰りに辞めたいと告げて辞めたことある。
    職安で見つけたけど、仕事内容が聞いてたのと違うと思ったから。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/07(月) 18:53:12 

    >>201
    私が行っちゃった所もそうだった
    本来数ヶ月かけて育てるべき人材を
    人がいないからって、初めから業務をギュウギュウに詰めまくられたし
    従業員の半数は挨拶無視

    ただでさえ覚える事が多いのに
    ベテランが謎ルールを勝手に作ってドヤして来たり
    (会社にそんな決まりはない)
    最ベテランの機嫌をそこねないように!って釘されて、一挙手一投足を
    最ベテランの好みに沿うように吹聴されたり
    メモ取らせてくれなかったり、無理矢理メモを取っても、それを確認するのはだめみたいに制限されたわ

    人がいないのは、会社のベテランに嫌気がさして
    皆早々に辞めちゃってるんだから
    まずは内部のパワハラ体質から変えないと、いつまでも人手不足だよ

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/07(月) 18:58:10 

    1日。ベンチャーから内定貰って、1日働いた後、個人の携帯から全社員に向けて今日あった良かったことと悪かったことを日記みたいにメールをしてねと言われ、怖すぎてそのまま辞めた。多分30人くらいは居たと思うけど、仕事終わって30通毎日、日記送られてくるとか地獄w

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/07(月) 19:00:18 

    >>214
    放置する会社と、監視する会社は逃げたほうが良い
    前者は忙し過ぎて体を壊すし
    後者は人間関係で神経すり減らす

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/07(月) 19:04:05 

    >>195
    だからそれはあなたが知ってるほんの一部の保育園でしょ。

    +4

    -4

  • 228. 匿名 2022/02/07(月) 19:23:29 

    >>227
    すげぇ粘着質(笑)あなた、保育士でしょ。

    +1

    -6

  • 229. 匿名 2022/02/07(月) 19:27:07 

    >>9
    私もそれで月曜から金曜まで行って、
    翌週に辞めるって伝えた。
    面接した人とか上司は優しかったけど、
    肝心の仕事教えてもらう女性達が何にも教えてくれなかった。
    求人するのにも経費かかってるのに申し訳なかったけど。
    辞める時は理由ハッキリ言ったよ。

    +44

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/07(月) 19:31:14 

    >>137
    2畳はやばすぎwww
    辞めて正解です。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/07(月) 19:43:58 

    日雇いですが1日です。
    明日もどうですか?と言われましたがそこにいた元ヤン風のリーダーっぽい女から「遅せーよ、〇〇(前々からいる人)変わって!」と言われて嫌になりました。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/07(月) 19:57:40 

    >>145

    同じく!!!
    5年4ヶ月も勤めてしまったのだ。。。
    思えば、面接の時から不穏な空気だった。
    直感て本当に大切だと学んだ。

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:58 

    >>1
    なんで無理になったのが気になる。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/07(月) 20:04:18 

    >>1
    退職するとき電話なの?!

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2022/02/07(月) 20:08:59 

    入店して着替えてすぐ。
    昔、アンナミラーズという制服のかわいい店に採用されましたがきれる制服がなく帰りました。当時、163センチ、60キロ。
    痩せてきれいになったらおいでといわれました。いかなかったけど。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/07(月) 20:09:35 

    >>179
    読んでてめっちゃ腹たったわ。本部とか店長より上の所に文句言ってやりたい。

    +65

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/07(月) 20:26:34 

    >>21

    きも!しね!

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/07(月) 20:26:34 

    >>222
    D◯Cではないよ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/07(月) 20:28:00 

    >>85
    5日でやめたけどもらえましたよ。
    8年前くらいにやめたけど、定着率悪いのは常に募集してます。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/07(月) 20:29:52 

    >>234
    どうしても行きたくなかったから電話でやめますって言ったよ。
    その後手続きしに行ったけどね。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/07(月) 20:34:52 

    実家で引きこもり7年
    ほとんど会話していなかったのに勇気出してコルセンの仕事始めて、でも無茶苦茶で午前中終わったところで呼び出されて
    午後からは一番端っこの席に移動させられて紙を切る作業をやらされた
    「終業時間が来るまでゆっくり作業して良いからね」って言われた

    私の仕事っぷりがどれだけ酷いか分かりますか?
    翌日、もちろん行けるわけ無いよね

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/07(月) 20:36:07 

    >>215
    あんまり短いと社保もらう前だから問題ない。
    5日でやめたのは書いてないです。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/07(月) 20:36:55 

    >>220
    教えてもらえないと仕事できないよねー。その会社で仕事のやり方違うし。勝手な事できないし。

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/07(月) 20:38:06 

    >>240
    私も!電話してから、手続きしに会社行きました。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2022/02/07(月) 20:43:55 

    >>233
    初日は仕事教えてもらえたけど、次の日からほぼ放置状態。休憩も一人ポツンと。誰も話かけてもこない!私の存在が無いものになってる感じだった。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/07(月) 20:47:15 

    2ヶ月。
    入社2日目から終電。毎月2週間は終電ギリギリ。つらくて辞めました。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/07(月) 20:49:50 

    >>1
    喫茶店のアルバイト一日で辞めました!
    入ったばかりで何も分からない状態なのに、いきなり1人で注文取りに行かされ、飲み物作れと言われ、勤務時間外にトイレ掃除させられたので(;´Д`)

    +11

    -3

  • 248. 匿名 2022/02/07(月) 21:12:04 

    4ヶ月。
    3ヶ月目で辞めるって言ったら、1ヶ月前に言わないといけない規定があると言われて渋々働いた。
    店長に「イライラする」って言われたから辞めようと思ったんだけど、めちゃくちゃ引き止められてウザかった。

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/07(月) 21:23:52 

    >>242
    横ですけど、1日から新しい職場で働いてて、なんか合わないなー辞めようかなーって思ってたら速攻社保加入してた・・・

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/07(月) 21:25:33 

    その日のお昼休み

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/07(月) 21:40:42 

    1週間

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/07(月) 21:48:04 

    >>228
    違いますよ

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/07(月) 21:50:17 

    介護の仕事をしてます。
    今の施設で働く前の一つ前の施設を10日で辞めた事があります。初日に「ここは人間関係いいから」と言われたが2〜3日後にはベテランや看護師から色々キツく言われ「ここ怖いな…」って思うようになり精神的にも苦痛で10日で辞めました…。今の施設は7月の途中に入って職員の人も優しく仕事もやりやすくてなんとか半年経ちました。今思うと「人間関係いいから」って言ったのはすぐ辞められたら困るからなどの意味で言ったのではないかと思ってます…。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/07(月) 21:51:39 

    派遣4日で辞めた。引き継ぎ1日しかなく、次の日から誰に聞いたらいいかも分からない状態。昼休憩はオフィスの休憩スペースで女性社員全員(10名)一斉にお昼ごはん。たいした会話もなく、黙々と食べた後は自席に戻り皆、仮眠するのが当たり前。息抜き出来ない、仕事教えてもらえないで辛すぎた。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2022/02/07(月) 21:53:25 

    >>245
    話しかけてみたらよかったのに。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/07(月) 21:55:37 

    >>234
    すぐ辞める人っぽいよね

    +0

    -5

  • 257. 匿名 2022/02/07(月) 21:56:17 

    >>24
    半日や

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/07(月) 22:24:28 

    初出勤前日にやめました。

    募集の内容と契約書の内容が違いすぎた。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/07(月) 22:54:33 

    半年です!パワハラにあいました。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/07(月) 23:07:21 

    >>171
    それでいいんだ!自分の身を守るのは自分のみ。

    +27

    -1

  • 261. 匿名 2022/02/07(月) 23:08:59 

    >>18
    私も辞めればよかったよ、、
    当時はとりあえず3ヶ月とか呑気な事言って、結局半年くらい働いてたわ、、

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:41 

    >>134
    明日から来ないでくださいねと退職を促されたのに、分かって欲しいとか
    図々しい店長だ!自分の言葉に責任取れって思うよね。
    その後店長どうなったんだろ。

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/07(月) 23:58:38 

    医療機関の社内(医院内?)デザイナー
    4時間でやめた😂
    入社初日から院長に怒鳴られて人格否定されて、私には向いてないのですみませんって断って帰ったよ。

    面接の時にすでに違和感あったんだけど、待遇面があまりにも良くて目がくらんじゃったんだよね。
    待遇良すぎるところはなにかあるなと思ったほうが良い!

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/08(火) 00:03:33 

    3ヶ月。
    試用期間内で辞めた。
    言われてた給料と違うし、職場のスタッフから陰湿ないじめにあったから。
    5年後にある勉強会でそこのスタッフに会ってしまったけど、あれからどうしてたんですか?と聞かれて、○○にすぐ転職してもう5年目ですよと答えたら驚かれた。
    すぐ辞める子認定されてたんだろうか。
    その前の職場でも5年勤めてたし、あなたの職場が異常なだけですからー。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/08(火) 00:15:03 

    3日。今の仕事は15年目だわ。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/08(火) 00:34:17 

    >>249
    社保って大体入った日から入りますよね。

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2022/02/08(火) 00:58:10 

    >>179
    なにそれめちゃくちゃ腹立つ!!
    本部に名指しでクレーム入れてやりたい。

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/08(火) 01:12:39 

    百貨店の中に入ってた和菓子屋さん2日で辞めました。百貨店研修5日間してから、いざお店に出たらお局の人に口聞いてもらえなくて。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/08(火) 01:26:17 

    >>1
    7日です!
    事務員で産休に入る人の引き継ぎで入ったけど、その人がいじわるで全てのやる気を失いました
    一度教えたことは質問しても「メモ見てください」の一点張りで、ほんとに引き継ぐ気あるのか?って態度だったので、、
    メモしてても不安なことだってあるのに、全ての仕事をたった一度っきりで覚えれるわけないだろ!

    +27

    -1

  • 270. 匿名 2022/02/08(火) 01:28:49 

    >>1
    2日だよ
    新人イビリのお局がいた
    パートなのに他人のご機嫌伺いなんかしたくねぇ〜
    さよならした〜

    +20

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/08(火) 02:47:57 

    1日。
    きったないキッチンで働く気なくなった。そのまま伝えた。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/08(火) 02:50:08 

    昔みたいに我慢とかするより嫌だったらすぐ辞めちゃえって思う。今の時代にパワハラやいじめてくるっておかしいから、はっきり伝えて辞める。

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/08(火) 02:51:49 

    >>145
    いつ辞めたのか分からないけど、7年間お疲れ様。偉いよ。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/08(火) 02:55:19 

    >>40
    私がやめたらなんて考えることないよ。
    時間の無駄だから次に切り替えた方が良い!

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/08(火) 03:04:34 

    >>157
    帰りたくなるような職場だし
    昼休憩に人が帰って来なくなる事
    きっと慣れてるから心配もしてなさそう。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/08(火) 03:13:52 

    >>253
    蓋開けたら気持ち悪い派閥があったり、人間関係良い介護の職場1件しか経験したことないです(笑)
    直近はサ高住だったけど、サービス記録に追われ時間が常に無くてお昼ご飯食べながらサービス記録を書いても間に合わず。まともに休憩取れた事なかった。
    挨拶しても無視する新人嫌いのおばさんとか、入居者の体調不良があったら何か凄く興奮気味になり無双状態になりだす独身男とか(笑)普通の人って少なかった(笑)パート9:00~16:00土日祝休みでも時給1500円あったし給料は良かったけど私には無理だった。
    おかげで3ヶ月で5キロも減ったよ(笑)
    もう辞めたからノンストレスだし5キロ戻りそうだわ(笑)

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/08(火) 04:01:18 

    >>25
    なんでやめたんですか

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2022/02/08(火) 04:43:41 

    >>1
    3日。
    1日目には既にヤバいなと感じてたから、その日に辞めれば良かったなーと思ってる

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2022/02/08(火) 04:48:29 

    1日
    直行直帰の仕事なのは知ってたけど、通勤がしんどそうだから無理だなぁって思ったのと、現場作業をするチームのメンバーの名前が書いてあるメモを貰ったら、私の苗字と年齢が書いてあったことが辞めるきっかけになった。
    別のチームに若い女の子がいたけどその子も苗字と年齢が書いてあった。
    現場は男しかいない仕事なのはわかってたけど、流石にこの扱いはねーわと思った。
    女の子はちゃんと出勤したんだろうな…

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/08(火) 04:55:44 

    >>9
    私もそれやられた。
    会社独自のシステム使っててマニュアルも無いから、教えてもらわないと分からないのに聞いたら迷惑そうにされて困った。

    あと、営業補助で雇われたけど実態は雑用係みたいな感じで決まった仕事が無いから、「仕事ないですか?」っていろんな人に毎日聞き回るの辛かった。
    仕事無いことも多かったし、何のために雇われたんだか謎だった
    5ヶ月頑張ったけど粘らないで初日で帰ればよかったわ

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/08(火) 05:04:02 

    >>86
    横だけど
    清掃〜データ入力まで色々やったけど、汚い職場は従業員の荒み率が高かったな。
    一番ヤバいのは倉庫だった。あちこち行ったけどどこもイジメ・マウント大好き主婦の巣窟だったし二度とやりたくない。
    ただ都会のきれいな倉庫だけはマトモだった。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/08(火) 05:30:23 

    1日
    初出勤日の次の日に肺炎にかかって1週間入院
    退院した次の日に更に別の件でまた1週間入院
    申し訳なさすぎて辞めた

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/08(火) 05:33:02 

    >>23
    いるいる!
    人数の多い工場は挨拶しても無視は当たり前。
    無視する職場は離職率も高いんだと思う。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/08(火) 06:46:07 

    4日

    居酒屋だったけど向いてないし馴染めないし店長のしょうもない自慢話を毎日聞かされてキャバクラじゃねーよと思ってやめた

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/08(火) 06:51:05 

    1日。
    合わないと思ったら早い方がいい!
    1日じゃわからないとか根性ないとか言う人も結構いるけど、その次に働いたところは8年勤めている(現職場)。
    あの時辞めてほんとよかったなと思う。
    人の言葉に惑わされないで合う合わないはやっぱりあると思うから。
    直感を信じて判断早い方がいい!

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/08(火) 07:05:29 

    1日。歯科助手だったけど先生が私の歩くスリッパの音が煩いとか細かすぎた。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/08(火) 07:18:06 

    >>221
    ワールド元社員です。
    グッジョブ!

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/08(火) 07:25:27 

    >>262
    そう言っていただけて安心します(TT)
    店長がどうなったかは分かりませんが、そこから3ヶ月経たずに会社倒産したと他の店舗に行った同期から話を聞いて清々しました!!笑

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/08(火) 07:38:19 

    >>266
    社保ってある程度働かないと使えないはずだからまだ加入できてないと思う。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/08(火) 08:55:08 

    私も1日!中古車の全国チェーンなんだけど、店舗はいいけど事務所全体が喫煙所みたいな感じでほぼ喫煙者だったし、今どき分煙もしてない会社見たこともなかったからびっくりした。
    帰る頃には服どころか頭の中までタバコの匂いがした気がした。
    翌日朝早くお手紙だけ置いてバックれた!

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/08(火) 09:40:44 

    >>1
    俺は出勤初日にムカついて30分で退職して帰りました

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2022/02/08(火) 09:42:47 

    10日で辞めた。全然仕事教えてくれない。
    たまにシステムについて聞いてメモ取ってると、最後まで聞けと理不尽にキレる。
    新人はあなたの承認欲求を満たす道具じゃないです。
    何人辞めせたら気が済むの?今お店1人ですよね?
    出会って10日の人に人格否定までされてその日に辞めました。大っ嫌いなブランドになりました。
    体調不良って言ったけど全部原因あいつ。
    人事もその上の上司もゴミだった。

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/08(火) 10:10:20 

    短期のバイトなのに2日。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/08(火) 10:35:58 

    すごい若い子と45歳以上しかいないとこは新入社員が定着してないから怪しいよね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/08(火) 11:11:26 

    >>269
    私は同じ理由で4日で辞めました。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/08(火) 11:18:06 

    2週間

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/08(火) 11:29:01 

    私も2月から正社員として働いてるけど、仕事自体があってないような気がする
    試用期間で辞めるかすごく悩んでます😓

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:30 

    2日ドーナッツ作りは楽しかったんだけど新品の靴を盗まれて店長に行ったらじゃあ違う人の適当に使ってと言われショック。

    ロッカーもない職場だったから財布が盗まれる前にハッキリ理由いってやめた。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/08(火) 11:51:25 

    >>44
    >2週間にして1番の古株

    すんごい職場。どんなんか見てみたい

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/08(火) 12:38:52 

    >>10
    試用期間で辞めた職歴どう書いてますか?

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/08(火) 15:01:21 

    >>94
    私も小児科の受付事務パートをハロワで見つけて採用に。
    初日の挨拶から看護師が険悪なムードで最悪だった…
    土曜だったから半日働いて、辞めた。

    ちょうど妊娠も判明したし。。
    先輩(この人だけ良い人)からも風疹などの感染による、赤ちゃんの先天性の障害も怖いし妊娠したら辞めた方が良いよって言ってくれていたし💦

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2022/02/08(火) 15:35:28 

    >>139
    奴隷を失いたくないから、、かな。

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2022/02/08(火) 16:01:19 

    今日パート辞めて来たよ。2日目に何かおかしいと思い辞めると伝えても辞めさせて貰えず、ずるずる2ヶ月在籍。
    オーナーのその日の気分によって変わる言動と他の従業員のプライベートな事をペラペラ話す無神経さが本当に嫌だった。
    最初に感じた違和感は絶対に間違ってないから変だと思ったらすぐ辞めたほうがいい。時間の無駄だった。

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/08(火) 16:32:43 

    めちゃくちゃタイムリーなトピ!
    紹介予定派遣として採用されたベンチャー、まだ出社して2週間ほど。

    社長が「コロナは信じない」と毎日出社。(フルリモートだって聞いてたのに、往復3時間の通勤に。)
    挙句社長・その他数名オフィス内マスクしない

    私と同じ役職で働いていた人は激務で心を病んでしまったらしく、
    特例で在宅
    私も心を病むか感染する前に辞めようと思った・・・いいですよね?;

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/08(火) 16:41:12 

    新卒で入社 2ヶ月で退職

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/08(火) 21:35:25 

    >>1
    4か月。その後面接に行って、6か月やってボーナス貰ってから辞めれば良かったのにねー。なんて言われた。そして不採用。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/08(火) 22:41:39 

    >>289
    じゃそれまでは国民保険って事ですか?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/09(水) 02:08:22 

    トピずれですが、モヤモヤして書き込ませて下さい。

    就業から半年持たなかった工場が、求人出したり消したりを繰り返してる。
    低離職率って嘘書いてるし、長く勤めてる人がいるってだけで、1年もせず辞めてる人数の方が多いのに。
    お局と嫌味な上司のせいでみんな辞めてるのに、『明るい職場です』って…
    合う人には合うっていうだけってわかってるけど、
    求人情報はあてにならない。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/09(水) 06:09:20 

    高校生の時にバイトした近所の定食屋さん(ホールスタッフ)
    1日で辞めた

    日曜の午前に面接即採用
    めちゃくちゃ忙しい
    私が鈍臭くて「もう何もしないで!!」とブチギレられてハイター漬けの布巾を素手で水洗いしろと言われてその翌日に出勤前に電話して辞めたわ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/09(水) 07:24:14 

    >>269
    主さんが仕事デキ過ぎて、自分が帰る場所が無くなるのが嫌でわざとちゃんと教えないのかなと勘ぐっちゃうね

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/09(水) 07:49:09 

    3時間。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/09(水) 08:01:25 

    >>249
    横ですけど、私も3時間しか働いてないのに社保加入してたらしい。
    お陰でマイナスです。
    後で厚生年金の方だけ返金されましたけど。
    何だったんだよ!
    入社したらすぐ手続きするなんてあり得ない。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/09(水) 08:04:11 

    >>266
    大体の会社はそうですね。
    けどたまに1ヶ月後に加入とかあります。
    私はできればその方がいいんですけどね。
    社保加入すると手元に届くのに結構時間かかるし、なぜそんなにかかるのか疑問。
    通常業務をやりながらでもこっちは通院してるから早く欲しい。
    国保は3日ぐらいでくるのに。
    この違いは何だ!

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/09(水) 14:03:30 

    1日
    短期バイトの農園なんだけど休憩所がなかった
    トイレもないし冷蔵庫もなくて無理だから初日だけ働いて次の日電話して謝罪して辞めるって伝えた
    給料は働いた分を手渡しで貰えたよ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/09(水) 14:35:44 

    2.3日かな。バイトだけど。
    契約社員は1ヶ月、正社員は半年で辞めました。


    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/11(金) 21:08:09 

    >>21
    くそ男子は来るな

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2022/02/23(水) 17:35:26 

    1週間。
    パートの先輩に仕事の指示をされて、その通りにやっていると別の人から
    「そういう風にやれって言われた?」と言われ、「はい」と答えると無言。
    何が正解なのか分からず。それが何度も続き、メモを書いては取り消しを繰り返し。
    他にも指示が雑とか色々違和感を感じつつ、やっと決まった仕事だし頑張ろうと思っていたのだが、
    分からない事を聞くと「なんでそんな事聞くのよ」みたいな面倒くさそうな空気を出され、
    挙句に教わった事は間違っていて無理と思って辞めた。私の前の人は1日で辞めたらしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード