ガールズちゃんねる

月に使うサブスクの代金

241コメント2022/02/10(木) 17:57

  • 1. 匿名 2022/02/06(日) 20:53:37 

    サブスクで月に使ってる代金いくらですか?
    私は合計で8000円くらいです。

    月1700円のサブスクに加入しようと思ってふと冷静になって
    他のサービスも含めるとちょっと高すぎるかもと二の足踏んでます。
    皆様平均どれくらい使ってますか?

    +19

    -85

  • 2. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:28 

    月に使うサブスクの代金

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:30 

    アマプラだけだから500円

    +277

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:38 

    サブスクやってない
    0円です

    +275

    -14

  • 5. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:41 

    月に使うサブスクの代金

    +36

    -6

  • 6. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:49 

    アマプラとDAZNで月1500円

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:53 

    何も使ってないからゼーロー

    +112

    -9

  • 8. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:59 

    サブスクってなんだ?
    つえーのか?

    +16

    -35

  • 9. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:09 

    >>3
    私も。これさえ入っていれば用が足りる

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:11 

    5千円

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:16 

    dアニメ440円

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:29 

    Huluと
    DAZN

    三千円

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:36 

    2000~3000円

    アマプラ(年)、ネトフリ、spotify入ってる月はそれ

    +60

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:41 

    8000円も!?
    お金持ち過ぎる

    +198

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:44 

    HuluとAppleミュージックで2000円くらい

    主さん何に入ってるの??そして何に入ろうとしてるの?

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:48 

    アマプラだけだから500円
    本当はディズニー+に入りたいけど、あまりサブスクにお金かけるのもなぁと思うし、そもそもそんなに見てる時間なさそうだからいいやってなってる。

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:50 

    わたしも0円です
    最近、進撃の巨人読み直そうと思ってサブスク契約しようと思ったら図書館においてました。
    最近の図書館は品揃えがかなりいいです。

    +29

    -12

  • 18. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:58 

    3000円くらいだと思う。

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:01 

    1000円くらい。Huluだけ。アマプラはガス屋持ち。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:15 

    入ろうと思うんだけど、飽きそうでもある
    見たい番組があっちこっち散ってるのも嫌なんだよね

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:16 

    さっき計算したら全部で7000円ちょいだった。

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:40 

    >>5
    うん、サブはすきだよ

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:49 

    >>5
    サブちゃんスクスク

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:52 

    3500円/月

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/06(日) 20:57:00 

    近ごろサブスクトピ多い

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/06(日) 20:57:06 

    Amazon musicで1,080円

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/06(日) 20:57:34 

    サブスクはしてないので0

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/06(日) 20:58:05 

    >>1
    Kindleの読み放題980円
    ネトフリ(2画面)1490円

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/06(日) 20:58:06 

    >>1
    8000円の内訳書きなよー

    +19

    -9

  • 30. 匿名 2022/02/06(日) 20:58:39 

    見放題に登録しても時間は無限じゃないからなぁw

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/06(日) 20:58:49 

    アマプラ、ネトフリ、ディズニープラス、Apple Music
    いくらかは把握してないや

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:17 

    >>5
    サブちゃんねる

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:37 

    Huluとsmashで1000円くらいかな?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:51 

    アマプラ500円
    クリスタ980円
    好きな俳優のモバイル会員300円

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/06(日) 21:00:04 

    アマプラとおもちゃのサブスクで月4500円くらい

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/06(日) 21:00:29 

    何も入ってないので0円
    でもNetflixは彼のアカウントで観れる

    +2

    -17

  • 37. 匿名 2022/02/06(日) 21:00:38 

    500円
    コスパ最高

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:09 

    アマプラとdアニで940円
    テレビつまらない時は昔のアニメとか観てる

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:09 

    アマプラとクックパッドで900円
    だいぶ見直したほう

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:21 

    >>5
    モノマネされる場合の鼻周りって誇張ではないのね。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:26 

    Amazonだけだったんだけど
    satcの新作見たいんだよ。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:40 

    スマホ代と一緒
    Netflix見られるプラン

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:44 

    >>1
    アマプラの500円のみ!
    でもコスパすごいから映画や音楽や漫画、雑誌全部を楽しんでます

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:52 

    0円です。

    お得なんでしょうかね。
    おすすめありますか?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/06(日) 21:02:09 

    アマプラとSpotifyだけ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/06(日) 21:02:43 

    >>3
    私も
    Netflixとミュージックライブラリーは解約した
    YouTubeとアマプラがあれば、なんとかなる

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/06(日) 21:02:45 

    dミュージックとdマガジンで990円かな

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:05 

    >>44
    とりあえずアマプラから始めるのが良いと思う
    あんまり使わないし見ないと思ったらすぐ解約すれば良い

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:29 

    好きな漫画先読みしたいから、GANMAのプレミアム会員登録して月々680エンド払ってる
    それ以外は特になし

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:33 

    dtv(見てない)550円
    Amazonを入ったり出たりしてる。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:38 

    自分と旦那と息子がそれぞれアマプラやってるから1500円かな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:58 

    YouTubeプレミアム
    U-NEXT
    Hulu
    ネッフリ
    ディズニー+
    合計いくらだろう

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:01 

    >>43
    雑誌って何で読んでますか?
    スマホで読めます?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:01 

    アマプラ、ネトフリ、Hulu、paravi、Appleで4千か5千円くらい

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:31 

    Netflix、FOD、ビデオマーケット、TSUTAYATV、huluなどを月替わりで
    だいたい1000円くらい

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:38 

    >>51
    え、もったいない…

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:52 

    アマプラ 500円
    ネトフリ 1000円

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:53 

    >>16
    ディズニー+入ってるけど 
    高いよね、子供も結局YouTube見るし
    抜けようかと思ってる

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:55 

    アマプラとKindleUnlimitedとU-NEXT
    U-NEXTのポイントバックの分でNHKプラスも
    全部で3800円ぐらい
    Netflixも加入しようか迷ってる

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:58 

    安いのはAmazonだけど、やっぱり観たいのが多いのはNetflixだなー

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/06(日) 21:05:17 

    旦那がネットフリックスのプレミアム入ってて
    私がYou Tube Premier入ってる。
    夫婦各々2000円弱払ってて家族四人でネットフリックスもYouTubeMusicも共有できてるからちょっとお得かな。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/06(日) 21:05:46 

    >>55
    わざわざ解約してを繰り返してるの?

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2022/02/06(日) 21:05:55 

    >>16
    ディズニープラス入ってました
    一通り観たいものを何回も観れたから満足して、今は解約したけど、今200円ほど値上がりしてる
    ちょっと高いなと思ってて今はアマゾンプライムのみ
    でもディズニー好きならほんとおすすめできます

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/06(日) 21:05:58 

    >>1
    何に入ってるか知らないけど、そんなに観たり聴いたりする時間あるの?
    暇なんだね

    +4

    -14

  • 65. 匿名 2022/02/06(日) 21:06:08 

    >>17
    あなたのコメント読んで、近所の図書館の在庫検索したら読みたいと思ってたマンガがありました!
    30巻以上あるから買うの辛いな〜と思ってたから嬉しいです
    貸出禁止らしいから、ちょくちょく通おうかな

    +14

    -5

  • 66. 匿名 2022/02/06(日) 21:06:33 

    YouTubeプレミアムとApple musicで2200円くらい
    Amazonプライムとdアニメは家で入ってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/06(日) 21:06:40 

    >>62
    そうだよ
    簡単だし

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/06(日) 21:06:56 

    >>5
    サブのスクリーンショットだからサブスク?

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2022/02/06(日) 21:07:13 

    >>8
    50代以上ですか?

    +6

    -8

  • 70. 匿名 2022/02/06(日) 21:07:18 

    アマプラとアンリミテッド入ってるから、
    1500円です。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/06(日) 21:07:24 

    >>8
    マイナス多いけど私もちゃんとした定義知りたい
    雑に使われすぎてない?

    +14

    -9

  • 72. 匿名 2022/02/06(日) 21:07:26 

    Netflix、Amazonプライム、Spotify、Microsoft365、メニコンメルスプラン
    合計するとかなりの金額になるかも

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/06(日) 21:08:43 

    Amazon prime 410円(年払いにしてる)
    Amazonミュージックアンリミテッド 780円
    が基本。
    アレクサユーザーだから音楽系のサブスクはAmazonにしてます。

    他に観たいものがあるときはネトフリ入ったりparavi入ったりU-NEXT入ったりして、観終わったら退会してる。便利!

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/06(日) 21:09:44 

    Huluと好きなアイドルのファンクラブ限定動画見るためのやつ合わせて2000いかないくらい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/06(日) 21:09:55 

    >>64
    横だけど、グラフィックソフトとか使う人なら(必然的にAdobe CC契約することになるんだけど)、それだけで月に6,248円かかるよ。
    でもそういった特殊な場合は確かに内訳書いたら?とは思うけど

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/06(日) 21:10:03 

    >>29
    ゲーム4000円
    Netflix1500円
    アマプラ500円
    ブロマガ800円と600円と600円です
    ゲームが大きいですねー

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/06(日) 21:10:12 

    2000円以内かな?
    大体飽きるから毎月ローテーションで今月アマプラとかNetflixとかparaviとか回ってる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/06(日) 21:10:12 

    >>1
    そんなに入って見る時間ある?
    忙しいとほとんど見られないからもったいなーと入ってないわ

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2022/02/06(日) 21:10:38 

    >>64
    あなたは時間の使い方が下手なんだね

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2022/02/06(日) 21:11:26 

    アマプラ
    YouTube premium(ファミリープラン)
    dマガジン

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/06(日) 21:11:42 

    >>53
    無料でファッションとか雑貨とかいろんな雑誌が読めますよ
    スマホだと6インチ以上でもちょっと文字が小さいけどまあ普通に読めます
    ただタブレットがあるならそっちの方がいいですね

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/06(日) 21:12:21 

    ネトフリ1500とがるちゃん20,000

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/06(日) 21:13:43 

    ネットフリックスは夫が入ってて使わせてもらってる。単身赴任中でチャンネルがあまりない地域らしい。私自身は何も入ってないが…家電のサブスクしようかな?ってちょっと前から検討中。
    ドライヤーや美容家電、色々試してから購入したい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/06(日) 21:14:01 

    Hulu 1,050円
    プライムも使用してるけど1年無料だから今は0円

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/06(日) 21:14:11 

    >>8
    定額制の事らしい

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/06(日) 21:14:29 

    そこまで観たいのがないから入ってない。You Tubeで充分だよ

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2022/02/06(日) 21:15:16 

    ネトフリ、アマプラ、Amazonミュージック、LINEスタンププレミアムだ
    2500円くらいかな?計算したことなかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/06(日) 21:15:47 

    Amazonプライム(年払い、月400円)
    YouTubeプレミアム1180円
    少年ジャンプ980円
    マネーフォワード(年払い、月450円)

    Google Playたくさんポイント付く時に買ってます💦

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/06(日) 21:16:01 

    >>67
    同じ。観たい映画が1つのサブスクにしかない時あるから。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/06(日) 21:16:32 

    iCloudの容量のは入る?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/06(日) 21:17:03 

    アマプラだけ
    アマプラに入ると使えるAmazon musicが何気にいい
    音楽かけながら家事するの楽しいし自分じゃ見つけられない良曲に出会える

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/06(日) 21:17:15 

    >>1
    アマプラ
    Apple Music
    iCloudの容量
    Clip Studio(イラスト描くやつ)

    ↓これらも含むならけっこういく。
    ドメイン契約
    サーバー契約
    その他もろもろ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/06(日) 21:17:41 

    ネトフリとHulu

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/06(日) 21:18:41 

    >>65
    横。
    貸出禁止ならチャンスだよ。図書館の漫画ってだいたい借りられてて順番通りに読もうとすると時間がかかる。うちの図書館は漫画は5冊までしか借りれない。
    予約しててもなかなか順番通りに読めない。昔、自分が持ってた漫画で懐かしくて読むぐらいなら何巻から読んでも良いから便利なんだけどね。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2022/02/06(日) 21:18:54 

    アマプラ500
    Netflix1000
    ひかりTV350

    2000円未満。
    ひかりTVはDA PUMPの番組しか見てない。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/06(日) 21:19:15 

    アマプラ
    Hulu
    ネトフリ
    Amazonミュージック
    で3500円くらい?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/06(日) 21:19:21 

    ネトフリとアマプラくらい。ネトフリは誰か半分にしてくれんかね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/06(日) 21:19:50 

    アマプラ。年で払ってる。音楽も聴き放題だし安いと思う。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/06(日) 21:20:22 

    >>81
    ありがとう
    タブレット購入しようか迷ってたから参考になりました

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/06(日) 21:20:43 

    アマプラ(年払い)、Paravi、テラサ、AmazonミュージックのFireTVstickのプラン(携帯で聴けた)、dマガジン、昔から入ってる漫画電子サイトの月額プラン、radiko

    4000円くらいかな

    あと旦那がHuluとタイムズカーシェア入ってる
    2000円くらい

    合計すると6000円くらい 
    計算してみると結構な金額だ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/06(日) 21:20:47 

    >>90
    定義的には入ると思う

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/06(日) 21:21:39 

    アマプラとディズニープラス

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/06(日) 21:22:20 

    >>99
    スマホだと雑誌の小さい文字は拡大しないと読めないよ
    漫画なら普通に読めるけど
    タブレット購入しましょう!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/06(日) 21:22:20 

    >>86
    逆にYouTubeのプレミアムって何観られるの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/06(日) 21:22:22 

    >>3
    プライム会員だから実質タダ。今日三国志見たけどクソつまんなかったよ。

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2022/02/06(日) 21:23:00 

    >>1
    HuluとLINEミュージック(学割)だから約1500円

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/06(日) 21:24:09 

    Netflixの1番安いプランで1000円くらいかな。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/06(日) 21:24:56 

    NetflixとHuluで¥2500

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/06(日) 21:25:10 

    >>52
    いいな〜羨ましい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/06(日) 21:26:19 

    >>17
    私の図書館にも鬼滅の刃とかSLAM DUNKとか青の祓魔師全巻揃っててびっくりした!
    懐かしくて今SLAM DUNK読んでる!

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/06(日) 21:26:28 

    >>76
    よこ
    ゲーマーなのね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/06(日) 21:26:34 

    Netflixとauのスマパス
    2000円ぐらいかなあ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/06(日) 21:27:13 

    マイナス押してる人なんなんだろ。
    なにに金使うかは人の自由なんだし別によくない?

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/06(日) 21:27:55 

    アマプラとApple Music!
    どちらもやめるつもりはないので年会費を払ってる
    4900円と9800円

    ひと月あたり1225円ってことかぁ
    このトピ開くまで計算したことなかった

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/06(日) 21:28:09 

    マンガを多く読みたいんだけど何が良いかな?
    ちなみにめちゃコミとピッコマは沢山読めないから解約した

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/06(日) 21:29:07 

    相撲のある月だけアベマプレミアム会員、月960円。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/06(日) 21:29:38 

    >>113
    全部に押す暇な人がいるのよー

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/06(日) 21:29:58 

    みんながやってるアマゾンプライムはアマゾンで買い物しない人でもお得なのですか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/06(日) 21:30:23 

    Netflixとアマプラを同時に使ってる方へ質問!
    無料で見ることができる映画ってどっちの方が種類多い?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/06(日) 21:30:30 

    dマガジン440円

    雑誌をパラパラ見たいので助かっています!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/06(日) 21:31:53 

    米みたいに、アマプラ値上げしたら解約しても良いかもと思ってる。
    見たい映画もあるけど、実際月に一本すら見てないし。
    音楽に月1000円かけてる人って、お金持ちだなぁと思う!

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/06(日) 21:34:26 

    U-NEXTで約2000円

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/06(日) 21:34:37 

    >>1
    アマゾンプライム
    ディズニープラス
    FODプレミアム

    すべて無料です
    アマプラとディズニープラスは一年無料のキャンペーン
    FODプレミアムは機種変に伴う懸賞で3ヶ月当たった

    アマプラは引き続きの予定だけど残りは解約予定

    ディズニープラスなんて本当勿体無い

    ネトフリ気になりますが
    契約してる方如何ですか?高くない?

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2022/02/06(日) 21:35:33 

    >>119
    断然ネトフリ
    日本で見れる映画、ドラマで一番数が多いのがネトフリとニュースで見た

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2022/02/06(日) 21:36:41 

    自分にはNetflix(1番安い1000円くらいのやつ)で充分だった。暇さえあれば観てる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/06(日) 21:36:58 

    NetflixとYouTubeプレミアム
    約3000円?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/06(日) 21:37:06 

    スマホの通信費が格安SIMに変えてから月々2000円くらいだから、サブスクひとつに月1000円かけてもぜんぜん負担に感じないかも

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/06(日) 21:37:15 

    >>118
    月500円、年間払いで5000円

    そこにアマゾン次の日無料と
    そこそこ見れるアマゾンプライムと
    そこそこ聞けるアマゾンミュージックついてる

    個人的にはお得だと思う

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/06(日) 21:38:14 

    ネトフリ、たくさん観たいやつがあって飽きない。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/06(日) 21:38:31 

    DAZN
    アマプラ
    Apple Music

    月3500円かな
    DAZN今月から値上がりで+1000円になる😭

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/06(日) 21:38:35 

    >>85
    ありがとう♡

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/06(日) 21:39:53 

    >>124
    しようもない映画じゃなくてメジャー作品が全て月額料金で見れるってこと?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/06(日) 21:41:00 

    アマプラ
    Hulu
    Netflix
    で2500円くらいかな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/06(日) 21:43:20 

    dアニメ
    dマガジン
    Apple Music
    コミックシーモア
    3000円くらいかな

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/06(日) 21:43:23 

    >>1

    合計 7281円で、以下が内訳。

    日経新聞電子版 4300
    Spotify 1280
    net競馬 871
    アマプラ 500
    楽天マガジン 330

    最近までダスキンのモップも利用してたときは、合計8000円以上、サブスクに使ってました。
    なので、個人的に、そんな高額でもないかなという印象です。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/06(日) 21:45:26 

    アマプラ
    ネトフリ
    ユーネクスト

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/06(日) 21:45:42 

    >>118
    写真撮るならクラウドが便利

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/06(日) 21:46:56 

    ネトフリとYou Tube
    ケチだけどこの2つは元は取ってるなってくらい毎日利用してる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/06(日) 21:47:20 

    U-NEXTの¥1089だけ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/06(日) 21:47:23 

    >>121
    昔はCDシングル1000円とかだったのよ
    それよか安い
    CDレンタルでも月1000円くらいは使ってたし

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/06(日) 21:49:24 

    >>51
    家族3人までは1つのアカウントでオッケーじゃなかったっけ?

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/06(日) 21:49:43 

    dアニメ ネトフリ アマプラ DAZNを旦那が払っててHuluだけ自分で払ってる全部テレビで観てるから便利やし見放題で止めれない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/06(日) 21:49:54 

    >>1
    アマプラ 500
    お花届けてもらうやつ 1890
    ストレージ 200
    サブスクといえるかわからないけど、ヤクルト 9000

    ヤクルト大きいな〜
    バカにならない

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/06(日) 21:51:42 

    dマガジン440円
    Netflix(2画面)1490円
    アマプラ 500円

    Netflix高いから解約しようかと思ってる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/06(日) 21:53:45 

    >>16
    ディズニープラス入ってるけど 要らないよ
    無料だからたまに見るけど無料なくなったら即解約
    がるちゃんでもディズニープラスいいよーって人あまり聞かない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/06(日) 21:54:19 

    アマプラ、しかもファミリープランでわたし払ってない
    あと先月見たいのがあってWOWOWプラスというのに入ったけど今月解約します

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/06(日) 21:54:56 

    Netflixで完全見放題となってる作品は月額料金のみで見ることできるの?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/06(日) 21:55:49 

    >>125
    ネトフリって色んな定額があってわけわからん
    ぶっちゃけどれがいい?一番安いのは何が違うの?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/06(日) 21:56:56 

    サブスクはアマプラだけです(念契約で4900円)
    アマプラ観るし、Amazonでよく買い物するし
    役に立っています。

    性格上、入ったらそのぶん使わないとってプレッシャーになるタイプなので
    無料体験だけして決めてます。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/06(日) 21:57:00 

    netflix 1500円
    spotify 980円
    Amazonprime 500円
    unext 2000円
    disney+ 980円
    任天堂360円

    海外ドラマ、映画が好きでほぼ毎日観てるのでこれくらいは入らないと観たいのが網羅できない。
    音楽もゲームも好きなのでどんどん増えちゃうけど他に趣味がほぼ無いから安く済んでる方だと思ってる。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/06(日) 21:58:28 

    U-NEXTは個人情報の扱いが怖すぎて無理
    TSUTAYAと同じくらいえげつないし解約させてくれない
    怖い

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/06(日) 22:00:27 

    >>148
    画質と同時に観れる台数が違う。
    メジャーなのは1490円のスタンダードじゃないかな。画質も普通に綺麗。
    一番高いやつは4kテレビで観たい人向けですね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/06(日) 22:02:12 

    >>119
    アマプラは洋画と日本の映画、ドラマのバランスが良い
    NetflixはNetflixオリジナルの映画やドラマが強い
    洋画をよく観るならNetflix、日本のものが多いならアマプラだけでもいいと思います

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/06(日) 22:05:52 

    アマプラ
    Netflix
    テラサ
    YouTube
    マイリトルボックス
    Apple Music
    ディズニープラス

    書き出すとやばいな。。10000くらい?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/06(日) 22:06:59 

    ざっとまとめてみた!個人的にだけど

    Netflix オリジナル作品が豊富で新作がバンバン作られる
    Amazon 一番安い。映画以外にもサービスが多いのでジャンルや作品数にこだわりのない人
    UNEXT 旧作の豊富さはダントツ。他で配信されてない古めの作品でもだいたいある。
    disney+ ディズニー 、マーベル、20世紀fox系の作品が好きな人。スピンオフのドラマも面白い
    hulu 日本の作品が好きな人
    Appletv アマプラくらい安い。特に海外ドラマが好きな人

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/06(日) 22:08:25 

    アマプラ500円
    Hulu1000円
    Netflix1200円
    YouTube1150円

    毎週DVD5本をTSUTAYAで借りてたことを考えると
    かなり安くなったなー良い時代だわ。
    たまにTSUTAYA行っちゃうけどw

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/06(日) 22:12:42 

    Netflixのオリジナルってここ2年で急激につまらなくなってるよね
    みんなあんなのに満足してるの??

    +2

    -5

  • 158. 匿名 2022/02/06(日) 22:15:16 

    Amazon prime
    smash
    ブルーミー(お花届くの)
    クラウドの容量増えるの
    クックパッド

    ここ見てクックパッド年単位で使ってないこと思い出した!解約せねば…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/06(日) 22:16:14 

    >>157
    そんなあなたは何に満足してる?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/06(日) 22:17:08 

    paraviに毎月1,000円少し払ってる
    TBSやテレ東系充実してるからありがたい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/06(日) 22:17:41 

    U-NEXTとアマプラが合わなかった
    ポイント制とか対象対象外が混ざって表示されてるの鬱陶しいんだよね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/06(日) 22:19:12 

    アマゾンプライムとディズニー+
    アマゾンは年払いだけどディズニーは月900円と高め…
    解約しようかと思ったけど子どもがディズニーほぼ毎日見てるし、アマゾンにはない映画も沢山あるから続けてもいいかなと思い始めてる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/06(日) 22:21:05 

    アマプラ 500円
    ニコ生の好きなチャンネル 550円
    あすけん 半年プラン1900円

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/06(日) 22:21:55 

    アマプラ(年会費)
    Amazon music unlimited(年会費)
    U-NEXT(携帯特別プラン1089)
    Disney+ (990)

    これだけ便利に使ってて月3500円以内で済んでるから良いかなと思ってる。



    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/06(日) 22:30:17 

    >>157
    え?そう?ドラマはかなり面白いと思ってるよ
    映画はピンキリだけど

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/06(日) 22:34:25 

    アマプラとSpotify(無料期間)のみだけど通勤長くて音楽必須だから安くていいの探し中!500円のアマプラだけだと音楽微妙だし。。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/06(日) 22:34:57 

    アマプラで500円とdアニメストアで440円。
    アニメ大事!!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/06(日) 22:35:30 

    動画配信サブスクで使ったことあるやつの感想

    U-NEXT確かに作品数はすごく多いんだけど、洋画に関しては字幕のみで吹き替えがない作品が割と多いのが残念
    あと、連続もののやつだと次に行く前の読み込み?が気になる

    Huluはシンプルで操作性が良くて使いやすい

    アマプラはとにかく安いし動画配信以外のサービスもありがたい

    Disney+は操作性がとにかく悪くて使いにくいのが難点

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/06(日) 22:37:36 

    >>41

    私も観たいのはsatcだけ
    支払う価値は充分にあると思うけどあと一歩踏み切れない

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/06(日) 22:39:15 

    >>167

    アニメ好きには最強の組み合わせかも
    2つ加入でも940円だしね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/06(日) 22:44:21 

    DAZN1000、アマプラ500、アマミュー780、radiko300で2600かな。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/06(日) 22:50:03 

    >>148
    一番安いのはDVD画質だからちと厳しい
    小さい画面で見るならいいかも

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/06(日) 22:51:28 

    アマプラとParaviで合計1500円です。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/06(日) 22:55:06 

    0円、サブスク入ってない。無料のYouTubeで事足りてるというかドラマまったく見ない。映画は映画館で見る。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/06(日) 22:56:10 

    アマプラ
    ラインスタンプ
    コミックシーモア読み放題

    2000円ちょっと

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/06(日) 23:04:07 

    >>76
    ゲームならしゃーない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/06(日) 23:10:01 

    アマプラとhuluだけ
    アマプラも4月で切るかも

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/06(日) 23:12:57 

    音楽系のサブスクおすすめありますか?
    アマプラ入ってるからAmazon musicは使ってるけど曲限られてるし、サブスクそれぞれのメリットデメリットがよくわからん

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/06(日) 23:20:13 

    たまーにしかみないNetflixを思い切って解約した。
    アマプラとクックパッドのみ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/06(日) 23:23:38 

    U-NEXTとディズニー+で2700円くらいかな

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/06(日) 23:26:03 

    YouTubeプレミアム1080円

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/06(日) 23:29:08 

    アマプラとAmazon Musicだけ
    他はどうしても観たいのがあるときに1ヶ月だけ契約したりする

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/06(日) 23:41:38 

    Netflix 990円
    ディズニープラス 990円
    アマプラ 408円(年額4900円)

    合計2388円/月

    家族全員で使ってて観ない日は無いから月2400円でめちゃくちゃQOL上がってる!!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/06(日) 23:45:48 

    ネトフリ、アマプラ、ユネク、アベマ、アップルミュージック、LINEミュージック

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:12 

    >>178
    YouTubeプレミアムに入ってYouTube musicを聞く
    YouTubeの広告も出なくなるし音楽も聴けるし一石二鳥

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/06(日) 23:57:57 

    >>105

    大泉洋のやつ?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:31 

    お菓子のサブスクやってみたいけど結構高くて中々踏み出せない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:53 

    Netflix990円だけ。
    サブスク代高いな〜と思うけど、楽天モバイルで月に0円のこともあるから、スマホ代だと思ってもかなり格安。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/07(月) 00:10:44 

    Netflix=990円
    YouTubeプレミアム=1180円
    iCloud=130円
    計2300円

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/07(月) 00:11:48 

    >>188
    多数の映画を月額1000円で観れるんだよ
    映画の価値ってそんなに低い?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/07(月) 00:27:17 

    Amazon 年払い
    Disney+ 年払い
    YouTubeプレミアム 月払い

    子供がよく観るから、YouTubeの広告なしは快適すぎる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/07(月) 00:45:31 

    みんな動画配信系だけじゃなくクラウドドライブ系は?
    OneDriveやGoogle driveがもうすぐ満杯なんだがどうしよう

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/02/07(月) 00:49:51 

    >>135
    楽天証券に入れば
    日経電子版無料で読めるけどそれはご存知かな?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/07(月) 01:35:30 

    >>95
    ひかりTVなんでそんなに安いのですか?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/07(月) 01:50:31 

    >>1
    アマプラ500円
    SpotifyとAbemaとGyaOは無料会員でフル活用
    計500円

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/07(月) 03:15:22 

    >>193
    存じております。
    いろいろ理由があって別途契約しています。
    ご丁寧にありがとうございます。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/07(月) 03:28:41 

    ソフトバンク アニメ放題 440円
    アマプラ アマプラのdアニメ(退会予定)
    新日本プロレス 990円(ノアとの全試合見るため) 以上 

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/07(月) 03:39:50 

    仕事(趣味にもですが)に必要な

    Adobe
    Dropbox

    どちらもセールの底値を探って年単位で買ってる。
    あと生活で

    アマプラ
    アマプラforDアニメ
    しぶそば定期券(月額定額3500円で1日・1杯かけそば or もりそば が毎日食べられる)

    しぶそばは毎日通ってるので1杯100円ちょっとで1食すませられて大満足✨

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/07(月) 03:57:31 

    YouTubeの広告カットするために払ってたけど止めたから0円
    アマプラは買うと勝手に入る仕組みやめて欲しい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/07(月) 04:23:20 

    >>1
    年間で10180円だよ。
    アマプラとDアニメで。
    アマプラ月400円くらい(昔入ってたから昔の料金のままなのかな?)
    Dアニメ月440円。
    年間でこの値段だったらお得だよね、昔はわざわざ車走らせてレンタル屋さん行って探してレンタル料払って…てやってたからさ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/07(月) 05:15:54 

    >>198
    Adobe、高すぎ!!!

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2022/02/07(月) 05:50:14 

    >>186
    うん。見なくてよい。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/07(月) 06:42:19 

    アマプラ、Hulu、ネトフリ、YouTube
    YouTubeはmusicもあるし広告ないから快適だよ

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/07(月) 06:55:02 

    >>11
    姫ちゃんのリボン見たさに加入したけど、そういえばもう数ヶ月見てないや

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/07(月) 07:33:02 

    アマプラとApple Music(ファミリープラン)全部で2000円くらいかな?
    あと三ヶ月無料で今ディズニープラスも入ってるけど期間過ぎたら退会する予定

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/07(月) 07:48:40 

    >>17
    わたしもコジコジ全巻図書館で借りて読んだ
    意外にあるんだねぇ

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/07(月) 08:09:23 

    食べログ
    クラシル
    クックパッド

    ネトフリとU-NEXT

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/07(月) 08:38:44 

    >>1
    合計で4,000円
    Netflixとラジコプレミアム
    2つで2000円
    dマガジンとdTV2つで1000円
    フルーで1000円
    アマプラは年会費だから
    別にしてます
    月に使うサブスクの代金

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/07(月) 08:47:58 

    ネトフリ Spotify dマガジン Nintendoonline コンタクトの月額制 

    ネトフリは一度も見てないw家族割?みたいなやつに入らされた

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/07(月) 10:20:07 

    >>194
    スマホでしか見られないやつ!
    ひかりTVアプリ/スマホで推し活はじめるなら、見たいが見つかるひかりTV | ひかりTV
    ひかりTVアプリ/スマホで推し活はじめるなら、見たいが見つかるひかりTV | ひかりTVwww.hikaritv.net

    推しのいる生活を楽しむならひかりTVのエントリープランがおすすめ!約20,000本の見放題タイトルはアイドル、アニメコンテンツがたっぷり!スマホ一つではじめられ月額350円(税込)とお手ごろ価格。さぁ、ひかりTVで充実した推し活をはじめよう!

    月に使うサブスクの代金

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/07(月) 10:26:27 

    >>29
    あけみか!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/07(月) 10:45:49 

    Apple Oneファミリープラン1800円
    ネトフリとU-NEXTは友達がファミリープランでそれぞれ入ってて、お互い招待しあってるから1800円で済んでる!

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/07(月) 12:09:13 

    >>1
    毎月違うサブスクに入るようにしてるからだいたい1000円以下
    ローテーションで再入会するたびに作品が入れ替わってるから一気に見てまた解約
    解約再登録も慣れたら面倒じゃなくなった

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/07(月) 13:01:59 

    Hulu
    アマプラ
    ネフリ
    プレステプラス
    プレステニュー
    EAプレイ
    ママリ
    ディズニーチャンネルかな

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/07(月) 13:27:04 

    アマプラ、ネットフリックス、dマガジン、ディズニープラス、アップルワン

    けっこう払ってますね

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/07(月) 13:27:44 

    >>212
    ネトフリとU-NEXTは友達がファミリープランでそれぞれ入ってて、お互い招待しあってるから1800円で済んでる!

    ↑アウトだから、大きな声で言うのはやめなー?

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2022/02/07(月) 13:41:03 

    Hulu、Apple Music、Netflix、ディズニープラス、dTVあとサブスクなのかわからないけどYouTube、cs、bsも課金してる
    どこか削りたいけどそれぞれ見たいのがあって難しい…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/07(月) 14:01:29 

    >>217
    Huluも契約してるのうらやましい!
    私はネトフリとアマプラ契約してるけど、見たいドラマがHuluでしかやってなくて、契約しようか悩んでる…

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:50 

    iCloudを50GBにして130円

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:33 

    >>124
    U-NEXTだと思ってた

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/07(月) 15:52:20 

    Hulu
    paravi
    Disney+
    LINE MUSIC

    スマホのプランで
    Netflix
    Amazon prime
    テラサ(使ったことない)
    全部でいくらだろう

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/07(月) 16:35:36 

    U-NEXT
    アマプラ(買い物をたまにするので)
    ↑この2つは固定

    HuluとNetflix(ベーシックプラン)は入ったり抜けたり
    毎月約3500円くらいかなぁ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/07(月) 17:25:53 

    クラシルとAmazon Primeかな。
    料理苦手で、料理本は読まないので本当にクラシルの動画見て毎日助かってます〜。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/07(月) 17:27:16 

    今dマガジンだけなんですが、ここ見てアマプラ気になってます。
    アマプラって種類に限りはあるけど雑誌と漫画も読めるってこと!?dマガジン解約してアマプラにした方がいいですよね?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/07(月) 17:31:50 

    >>1
    アマプラ500円だけ(^^)

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/07(月) 17:39:25 

    >>218
    Hulu複数の端末で同時視聴できるからご家族で使うならおすすめだよー!
    無料トライアルあるから試してみてはいかがかな

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/07(月) 17:50:24 

    >>226

    Huluは同時視聴不可だよ(他は大体4台ぐらいまでOKのところが多い)
    Netflixは一番安いプランのみ不可

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/07(月) 17:59:40 

    アマプラ年間4,900円?
    と、アップルミュージック980円(今はまだ無料期間)

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/07(月) 19:13:43 

    >>67
    以外とかしこ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/07(月) 20:26:22 

    アマプラ500円
    毎日使うアプリ広告オフ400円/年
    お花800円/月

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/07(月) 20:38:59 

    >>78
    同感!
    皆さんいつ見たり聞いたりしてるんだろ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/07(月) 20:44:41 

    アマプラ(年額)、DAZN、ネトフリ以上です。
    DAZN野値上がりはかなり痛い!!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/07(月) 20:45:36 

    アマプラ
    ネトフリ
    Appleミュージック


    ウォーキングデッド見たくて
    ディズニー+入りたいけど、、
    全配信してからだな。。

    アマプラやネトフリも
    前みたいに配信
    やってくれよ。。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/07(月) 20:50:23 

    >>137
    横ですが、アマプラにクラウドあるの知らずにずっとiCloudの追加料金払ってましたー早速移行します

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/07(月) 21:43:59 

    >>1
    アマプラ500円
    ネトフリ1,980円
    YouTubeプレミアム1,180円
    AppleMusic1,480円

    夫婦2人で毎日使ってるから安いくらいだと思ってる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/07(月) 22:37:00 

    >>216
    アウトのリソースどこ?
    Netflixの複数台視聴可能プランは友人とシェアしてもOK!(公式に確認済) #netflix  - web
    Netflixの複数台視聴可能プランは友人とシェアしてもOK!(公式に確認済) #netflix - webstarmix.me

    Netflixの複数台視聴可能プランは友人とシェアしてもOK!(公式に確認済) #netflix- webスタミフィルタァHOMEWORKSCONTACTCloseMOBILERSSHOMEWORKS CONTACTCloseMOBILERSS222019  10:00:00Netflixの複数台視聴可能プランは友人とシェアしてもOK!(公式に...


    Appleは私個人で確認したけどなんら問題ないとの回答だったわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/07(月) 22:42:18 

    >>236
    ファミリープランと個人のアカウントシェアと勘違いしてるのでは?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/07(月) 22:45:55 

    >>227
    そうなんですか、教えてくださりありがとうございます!
    以前スマホとテレビで同時に見れた事あったので出来るもんだと思ってました。
    誤情報で失敬失敬

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/08(火) 00:36:57 

    >>210
    返信ありがとうございます。
    なるほど!
    そんなプランがあるの知りませんでした。
    私のはTVで観るタイプだったので何の違いかなと思ったもので。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/08(火) 19:02:54 

    アマプラ、ネトフリ、Hulu、アップルミュージック

    ネトフリかHuluやめたいけど
    どっちを残せばいいかな?
    むしろアマプラだけでいいかな。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/10(木) 17:57:35 

    アマプラ 500円
    apple music 1000円
    楽天マガジン 500円
    money forward 500円


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード