ガールズちゃんねる

東京23区で住んでみたい街

674コメント2022/02/18(金) 11:39

  • 501. 匿名 2022/02/07(月) 17:01:16 

    >>500
    ガルちゃんの通常運転だと思う

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2022/02/07(月) 17:02:01 

    >>494

    あゝ、やっぱりね。

    皮膚科(?)のJOYさんは、最後の方は礼儀正しくて、やっぱりJOYさんだけのことはあると思ったのに、おかしいと思ったの。

    それにしても、皆さん句点(。)は使わないし、変な w が入っているしで、そっくりねぇ。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2022/02/07(月) 17:04:42 

    PubMed読んでる=皮膚科医
    というプアーな類推

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2022/02/07(月) 17:05:55 

    >>498

    そう?

    お医者さまって頭が良いから、けっこう洞察力も鋭くて、医師としての診断能力に比例している気がするけれど・・。

    でもJOYさんとは別人だったのならば、納得だわ。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2022/02/07(月) 17:07:23 

    >>502
    PubMed読んでるイコール皮膚科医
    しか選択肢が無い事の方がおかしいと思うの

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2022/02/07(月) 17:08:57 

    >>503

    そう?

    禿頭の男性医師ならばともかく、女性で発毛に関する研究論文なんて読んでいるのだから、皮膚科あるいは美容皮膚科の女医だと類推するのは自然だと思うけど。

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/02/07(月) 17:11:49 

    >>504
    ちなみに別トピ立てた方が良いって言ってた人と牛の唾液の話してた人は同じ人だからね

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2022/02/07(月) 17:12:52 

    >>506
    シナプス1本しか無さそう

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2022/02/07(月) 17:13:13 

    >>505

    「牛の唾液にはヒトの育毛を促進させる成分がある」

    名古屋市大大学院医学研究科教授ら論文


    こんな分野の医学論文を、Pub-Med で 内科の女医や眼科の女医とかが、わざわざ読むと類推する方が不自然じゃない?

    女医に整形外科医や外科医などは珍しいと思うし。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2022/02/07(月) 17:16:33 

    >>507

    それは分かっていますよ。

    だから最後の方は、やっぱり女医だけのことはあって、態度が礼儀正しいなって思ったのだから。

    だから Girls Channel のスペルミスくらいで、まるで鬼の首を獲ったみたいに出て来たから、おかしいな?と思ったわけで。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2022/02/07(月) 17:23:41 

    >>509
    クソ論文の例えで出したのが「牛論文」
    文系の論文に詳しくない理由が「Pub-Med」

    「牛論文をPub-Medで女医が読んだ」
    >>509の作文

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2022/02/07(月) 17:28:07 

    >>510
    文系ならせめてGirlsくらいは(以下略)という考え方も出来る

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2022/02/07(月) 17:47:07 

    >>512

    そう?

    文系、理系を問わず、誰にだってタイプミスくらいあると思うけど。いちいち文章を見直したり、ましてや推敲なんて滅多にしていないのだし。それに理系でだってタイプミスや誤変換は良くないだろうし。

    だから女医さんともあろう人間が、そんな瑣末なことで鬼の首でも獲ったかのように指摘して来るなんて、おかしいな?と疑問に思ったわけで。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2022/02/07(月) 17:53:38 

    >>513
    女医がスペルミスを指摘しないかどうかは知らん

    仮にも意見を参考にさせて貰ってる場をプアー扱いした者に対して「あんたもプアーだけどね」って皮肉が返ってきただけだと解釈してた

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2022/02/07(月) 17:59:23 

    >>513
    何かあったらすぐ女医女医言い出すのも、
    気に入らないコメに揚げ足取るのも

    ガル民あるある

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2022/02/07(月) 18:02:32 

    >>503

    あとは薬剤師さんくらい?

    さすがに女医と薬剤師では、知性のレベルが違うと思うのだけれど・・。

    東大や京大の薬学部出身ならばともかくとして、ふつうの薬剤師でも PubMed とかに日常的に眼を通しているものなの?

    女医ならば、やっぱり皮膚科医を真っ先に思い浮かべるのが妥当だと思うし。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2022/02/07(月) 18:07:09 

    >>516

    頭のハゲたガル男がPub-Medに救いを求めたでFA

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/02/07(月) 18:08:33 

    >>515

    そう?

    だって女子の中でも医学部や東大へ行けるのは、偏差値が最上位層だけだし、それなりに評価しているつもりだけど。

    女医が、タイプミスだと分かりきった瑣末なスペルミスを見つけたくらいで喜ぶとも思えないし。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2022/02/07(月) 18:11:36 

    >>517

    こんなところを中年男性が見ていて面白いの?

    あゝ、企業や不動産会社の社員が市場をリサーチとか?それはあり得るけど、発想力が豊かねぇ。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2022/02/07(月) 18:11:56 

    >>518
    喜んだんじゃなくてイラついた可能性

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2022/02/07(月) 18:13:45 

    >>519
    どうでもいい憶測に答えるのが面倒になったなりよ

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2022/02/07(月) 18:16:32 

    >>519
    じゃあ生理前症候群な上に夕飯時にお腹減っててイラついた女医がスペルミスにキレたで

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/02/07(月) 18:20:03 

    >>520

    さすがに、そんなことで女医がイラつくなんて、バカバカしくない?

    ふだんの診療の方が、遥かにイラつく場面が多いだろうし。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2022/02/07(月) 18:20:45 

    >>523
    ネタにマジレスはやめろw

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2022/02/07(月) 18:22:54 

    >>522

    「月経前症候群(PMS)」のこと?

    さすがに学術用語は正確にお願いね。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/02/07(月) 18:27:34 

    >>516
    勘違い研修医みたいな事言い出してて草

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2022/02/07(月) 18:28:40 

    >>525
    単なるハゲたおじさんなんだから仕方あるまい

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2022/02/07(月) 18:30:23 

    >>525
    じゃあpmddか更年期で

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/02/07(月) 18:40:07 

    >>518
    不倫しまくりの歯科医と東大教授の知人が居るんだが知性なんて大して無いぞ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/02/07(月) 18:41:54  ID:dFyOnjStMA 

    >>462
    193です。 私はこのトピで結構コメントしてるので今回からID表示します。

    ツーバイフォーではなくてセキスイハイムという箱のような家です(契約書の写真載せておきます)。
    坪単価80万円くらいなので、ツーバイフォーの2倍くらいの住宅です。
    口コミだと土地抜きで30坪4,000万円くらいなので、高めという評判のメーカーです。

    32坪4700万円(土地抜き)の記載が((((;゜Д゜))))ガクブル
そして見積の提示があり500万円値引の4,200万円へと減額❗️
それでも坪単価131万円の目の飛び出る金額で((((;゜Д゜))))ガクブル
    【2022年】セキスイハイムの坪単価は高い?実際に建てた人の価格(総額)や他社比較 - くらしプラス
    【2022年】セキスイハイムの坪単価は高い?実際に建てた人の価格(総額)や他社比較 - くらしプラスieagent.jp

    【2022年2月】セキスイハイムの坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミ評判をまとめています。セキスイハイムの商品や坪単価別の総額も掲載。セキスイハイムを選ぶ参考にしてください。

    東京23区で住んでみたい街

    +0

    -4

  • 531. 匿名 2022/02/07(月) 18:53:11 

    >>530
    この人怖すぎる
    異常だよ

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2022/02/07(月) 18:55:10 

    >>522

    「月経前症候群(PMS)」のこと?

    さすがに学術用語は正確にお願いね。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/02/07(月) 19:11:42 

    >>532
    知らん通じたからOK

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2022/02/07(月) 19:15:04 

    >>530
    >>193だけど返信は興味のある人におまかせします!

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2022/02/07(月) 19:15:57  ID:dFyOnjStMA 

    >>461
    たしか+3万円のオプションで無垢のナラ材などはあったのですが、予算オーバーするからオーク材というのを使っています。

    私の場合は予算重視の家なので、ガンガン住宅に資金を注ぎ込んで建てた家ではありません。
    うーん、だいたいの目安ですが、土地抜きで2階建ての3LDK(23坪くらい)で1,500万円くらいなので坪単価70万円弱です。

    これに土地と外構(外の外観です)を加えたのが住宅の価格です。
    23区内だと、だいたいどこでも3LDKだと5,000万円前後、都心だと3LDKのマンションは8,000万円くらいが相場です。

    +0

    -2

  • 536. 匿名 2022/02/07(月) 19:18:43 

    >>535
    トピずれだから戸建てトピ立てた方が良いよ

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/02/07(月) 19:18:49 

    >>522

    「月経前症候群(PMS)」のこと?

    さすがに学術用語は正確にお願いね。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/02/07(月) 19:22:35 

    >>537
    おばあちゃん、そのセリフはさっき食べたでしょ まだお夕食の時間じゃないですよ

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2022/02/07(月) 19:24:07 

    >>537
    Girlすら書けないよりマシやな

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2022/02/07(月) 19:25:00 

    >>530
    セキスイハイムに何か恨みでも

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/02/07(月) 19:30:27 

    >>538

    不思議よねぇ。

    二重投稿なんてしていないのに、タイムラグをおいて、再度投稿がされているなんて。誰かがコピぺして投稿したはずもないし。単なるシステムエラーじゃない?

    +0

    -2

  • 542. 匿名 2022/02/07(月) 19:32:41  ID:dFyOnjStMA 

    >>536
    東京23区で住んでみたい街だから、賃貸料とか分譲マンションの価格などは載せても問題ないと思います。

    だいたいの目安
    賃貸だと23区内は1Kで6万円〜借りられると思います。
    分譲マンションと戸建
    1LDK 3,500万円前後(23区内)
    1LDK 6,000万円(都心)
    3LDK 5,000万円前後(23区内)
    3LDK 8,000万円(都内)

    +0

    -5

  • 543. 匿名 2022/02/07(月) 19:34:26 

    >>541
    スペルミス指摘されて悔しかった まで読んだ

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/02/07(月) 19:41:20 

    >>541
    システムエラーって脳の?

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2022/02/07(月) 19:42:26 

    >>531
    >>462なんだけどスルーでいいでしょうか…

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2022/02/07(月) 19:48:38 

    >>544

    最初の掲載から 23 分も経ってから二重投稿があったのだから、どなたかがコピペしたか、システムエラーしかないんじゃない?

    私自身は食事中だったのだし。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/02/07(月) 19:52:00 

    >>546

    それはそうと、企業による大衆の嗜好リサーチには役に立っても、学術的に活用するには、投稿者たちのレベルが低すぎて困ったわねぇ。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2022/02/07(月) 19:52:56 

    >>546
    これまた文系らしい推測で

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/02/07(月) 19:53:56 

    >>542
    プラマイの数的にノーサンキューみたいね

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2022/02/07(月) 19:58:20 

    >>547
    元々テキトーなんだからテキトーに書いとけば?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:51 

    >>547
    別に誰も困らないから安心するといい

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2022/02/07(月) 20:00:02 

    >>535
    都心で3ldk8000万は無理だよ今
    よくて2ldkだね。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2022/02/07(月) 20:00:36 

    >>548

    それでは理系的には、どういう機序を推測するのかしら?

    23分も間が空いているのに。

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:21 

    >>551

    私の研究の役に立たないから困っている、という文意は読めないのかしらねぇ?

    義務教育で国語は学んだはずだけど。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2022/02/07(月) 20:03:21 

    トイレ9個着いてて家政婦いてセキスイのしょぼい家建てたこどおば荒らしにしか見えない通報しといた

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2022/02/07(月) 20:04:11 

    >>550

    さすがに、ここまで低レベルの人たちの意見では、いくらなんでもテキトーすぎない?

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2022/02/07(月) 20:05:40 

    >>555

    未だに積水ハイムさんとは別人だと、理解できていない人もいるのねぇ・・。

    +0

    -2

  • 558. 匿名 2022/02/07(月) 20:05:59 

    >>554
    アホがやってる研究なんで役に立ちそうにないからテキトーでええやろって意味なんだが

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2022/02/07(月) 20:06:54 

    >>557
    もう病院行った方がいいよ

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2022/02/07(月) 20:09:57 

    >>556
    ガルのテキトーな書込みを参考にしようという時点でテキトーなのに何をおっしゃるやら

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2022/02/07(月) 20:10:46 

    >>558

    最初に述べたとおり、そもそも文系の研究なんて、研究者の趣味かヒマつぶし。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2022/02/07(月) 20:11:32 

    >>556
    自分は低レベルじゃないと思ってるのはあんただけだぞ笑

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2022/02/07(月) 20:11:39 

    >>560

    さすがに、ここまで世間一般のレベルが低かったとはねぇ・・。

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2022/02/07(月) 20:12:51 

    >>561
    それはあなた以外のまともな人に対して失礼だな

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2022/02/07(月) 20:13:55 

    >>562

    ひとは誰だって、自分だけは特別だと思い込んでいるものよ。

    そうでなかったら、世の中の人たちのほとんどは、〜 以下自粛。

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2022/02/07(月) 20:14:41 

    >>563
    ダニングクルーガー効果で検索してみると良いよ

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2022/02/07(月) 20:17:34 

    >>564

    そんな立派な文系の論文があったら、ぜひとも拝んでみたいものだわ。ブルデューの「ディスタンクシオン」だって、ピケティの「21世紀の資本」だって、べつに無くたって誰も困らないじゃない。誰でも知っていることを、もっともらしくまとめただけだし。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2022/02/07(月) 20:18:15 

    >>565
    文系って感じの答えですな

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2022/02/07(月) 20:20:24 

    このトピは今何人で回されてるの?
    昨日まで楽しく見てたのにー

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2022/02/07(月) 20:21:09 

    >>567
    人が作ったトピ荒らしてないで自分でトピ立ててやりなー

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2022/02/07(月) 20:23:27 

    >>561
    暇つぶしはどうぞ他所でおやりなさいな

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/02/07(月) 20:25:13 

    >>563
    ま、Girlは書けるけどね

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/02/07(月) 20:26:23 

    >>567
    オックスフォード出てるけどそれ知らないわ

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/02/07(月) 20:26:25 

    >>566

    『2000年、この効果を定義したデイヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーは、優越の錯覚を生み出す認知バイアスについて1999年に執筆された論文「Unskilled and Unaware of It」で、イグノーベル賞の心理学賞を受賞した』

    出典:
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,312,038本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers...

    ダニング=クルーガー効果



    「心理学」なんて、本気で信じているの?

    それに「イグノーベル賞」って、知ってる?

    その名のとおり、「なんちゃってノーベル賞」というパロディだよ??

    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,312,038本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers...

    イグノーベル賞

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/02/07(月) 20:28:46 

    >>573

    へぇ、ステキね。
    コレッジはどこ?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/02/07(月) 20:29:49 

    >>553
    文系的には何分経過したらシステムエラーじゃないの?笑

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/02/07(月) 20:30:44 

    >>575
    ただのハゲたおっさんだからわからん

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2022/02/07(月) 20:31:50 

    >>574
    あなたにピッタリでしょ?笑

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/02/07(月) 20:42:24 

    >>569
    もう何のトピだかわからなくなってるw

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/02/07(月) 20:59:24 

    >>578

    そんないい加減な心理学なんかよりも、まだ「ヒュブリス症候群」の方がマシじゃない?

    まぁ、「精神医学」だって、「心理学」と同じくらい、テキトーな学問だと思うけど。

    Hubris syndrome - PubMed
    Hubris syndrome - PubMedpubmed.ncbi.nlm.nih.gov

    Hubris syndrome is associated with power, more likely to manifest itself the longer the person exercises power and the greater the power they exercise. A syndrome not to be applied to anyone with existing mental illness or brain damage. Usually sy...

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/02/07(月) 21:10:55 

    >>580
    まだまだ歴史浅いからねぇ

    単に「自分を客観視出来ないくらい頭悪い人っているよね」ってハッキリ言うのも良くないかなと思って

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2022/02/07(月) 21:28:07 

    >>581

    『自分を客観視出来ないくらい頭悪い人っているよね』

    そんな容易に自己を客観視できる人ばかりならば、わざわざソクラテスが「無知の知」なんて提唱しないと思うけど。

    「無知の知」とは?大学教授がソクラテス哲学をわかりやすく解説【四聖を紐解く④】|LINK@TOYO|東洋大学
    「無知の知」とは?大学教授がソクラテス哲学をわかりやすく解説【四聖を紐解く④】|LINK@TOYO|東洋大学www.toyo.ac.jp

    「無知の知」とは?大学教授がソクラテス哲学をわかりやすく解説【四聖を紐解く④】「無知の知」あるいは「不知の自覚」で知られる古代ギリシアの哲学者、ソクラテス。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/02/07(月) 21:33:13 

    >>581

    東洋の思想家である孔子だって、ソクラテスと似たようなことを「論語」の中で述べているのは、ご存知のとおり。

    若いうちは特に、自分の力を過信しがちなものだし、逆にそれがなくてはアレクサンダー大王のような神がかり的な偉業は為せないだろうしね。

    『子曰く、由、汝に之を知るを誨(おし)えんか。之を知るを之を知ると為し、知らざるを知らずとせよ。是れ知るなり』

    (為政第二より)

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2022/02/07(月) 21:33:48 

    >>582
    個人差。 以上

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2022/02/07(月) 21:35:19 

    >>584

    とうとう、言い返せなくなっちゃって逃げちゃった。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/02/07(月) 21:38:56 

    >>585
    一番端的だったんで

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2022/02/07(月) 21:45:10 

    >>584

    「個人差」ということならば、世界でも極めて稀少な人しかダメということでしょう?

    なにしろ、ソクラテスや孔子がわざわざ訓誡として遺しているくらいだから。

    それこそ、「ヒュブリス症候群」ということよね?

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2022/02/07(月) 21:46:26 

    >>585
    現代でヒトの認知に関する研究って結構な数あると思うんだけど
    そこでソクラテスと孔子が頭に浮かぶ人に話が通じるとも思えないのよ

    って書くのも本当は面倒くさい

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2022/02/07(月) 21:47:20 

    >>587
    ソクラテスと孔子を信仰しています まで読んだ

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2022/02/07(月) 21:47:57 

    >>587

    それに、まだまだそんな老成した境地に至りたくないし。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2022/02/07(月) 21:49:13 

    >>587
    クソリプ製造機としてはめっちゃ優秀で草

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2022/02/07(月) 21:50:37 

    >>588

    知ったかぶって「ダニング=クルーガー効果」なんて引用する人の方が、どうかと思うけど。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2022/02/07(月) 21:53:19 

    >>588

    一応、まとめておいてあげるね。
    認知機能とは | 認知機能の見える化プロジェクト
    認知機能とは | 認知機能の見える化プロジェクトcogniscale.jp

    認知機能「認知機能」の「認知」とは、広辞苑によると、①物事をはっきりと知ること、または②生物が対象の知識を得るために、外部の情報を能動的に収集し、それを近く・記憶し、さらに推理・判断を加えて処理する過程と定義されています。認知科学における「認知」と...

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/02/07(月) 21:54:24 

    >>592
    それが一番適してるんで何の問題もないでしょ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/02/07(月) 21:56:26 

    >>593
    客観視とIQに関連性があるかどうか
    今検索したように自分で検索して自分で学んだらいいと思うよ?
    ここには貼る必要ない

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2022/02/07(月) 21:58:02 

    >>592
    どうしてイグノーベルなのかもちゃんと読んでおいで

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/02/07(月) 22:00:22 

    >>592
    否定されてムカついたから兎に角検索してもので反論したい まで読んだ

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2022/02/07(月) 22:02:10 

    >>590
    知識量と老成は関係ないぞ

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/02/07(月) 22:07:55 

    >>593
    メタ認知について言ってるんだけどね

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/02/07(月) 22:09:01 

    >>594

    『それに、まだまだそんな老成した境地に至りたくないし』

    テキトーな心理学は理解できても、この日本語は理解できないの?

    20代の若さで世界最大の帝国を築いたアレクサンダー大王なんて、自らのことを「神の子」と称していたんだよ。

    ゴルディアスの結び目を断ち切るくらいの自信と覇気があるくらいで、ちょうど良いんじゃない?

    実はナイーブだった大英雄、アレキサンダー大王の横顔 - パンタポルタ
    実はナイーブだった大英雄、アレキサンダー大王の横顔 - パンタポルタwww.phantaporta.com

    実はナイーブだった大英雄、アレキサンダー大王の横顔, 数々の国を征服した大英雄アレキサンダー大王とはどのような人物だったのでしょうか。アレキサンダー大王が治めたマケドニアは、現在の東ヨーロッパのバルカン半島中部にあった王国です。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2022/02/07(月) 22:10:37 

    >>598

    そんな人生を悟ったような心境を「老成」と表現したまでなのだけど。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2022/02/07(月) 22:10:51 

    >>600
    歴史上の人物が好きです まで読んだ

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2022/02/07(月) 22:12:18 

    >>601
    知識量が増えたからって人生悟るわけじゃないんでね

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2022/02/07(月) 22:14:36 

    >>600
    「神の子」じゃなくて人の子だから安心しろ

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2022/02/07(月) 22:14:46 

    >>599

    墓穴を掘っているの?

    だから最初にソクラテスを挙げているのだけど・・。

    『メタという概念の起源となっているのが、古代ギリシャの哲学者・ソクラテスが提唱した「無知の知」という概念です。

    その意味は「知らないことを自覚している」ということで、哲学の出発点と言われている、有名な考え方です。

    この「自分は知らないことを認知している」という考えが、メタ認知につながっています』

    メタ認知とは?メタ認知能力の高い人・低い人との特徴とトレーニング方法 – あしたの人事オンライン
    メタ認知とは?メタ認知能力の高い人・低い人との特徴とトレーニング方法 – あしたの人事オンラインwww.ashita-team.com

    (画像=Szepy/iStock)企業活動において、人材育成は永遠の課題であり、人事担当者も常に頭を悩ませている問題です。優秀な人材を確保することがますます難しくなる昨今の状況において、社員の問題解決力や戦略策定力を引き上げる手段として、「メタ認知」という能...

    +0

    -2

  • 606. 匿名 2022/02/07(月) 22:17:04 

    >>604

    それは、イエス・キリスト。


    +0

    -2

  • 607. 匿名 2022/02/07(月) 22:18:38 

    >>605
    起源の話をしてないんだが

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2022/02/07(月) 22:19:27 

    >>606
    よくこんなクソリプ思いつくな笑

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2022/02/07(月) 22:21:04 

    >>608

    これを以って「教養」というのよ。

    +0

    -4

  • 610. 匿名 2022/02/07(月) 22:22:08 

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2022/02/07(月) 22:24:02 

    >>609
    ダニングクルーガー効果で検索しといで(再)

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:59 

    >>609
    教養のハードルも随分と下がったもんですな

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2022/02/07(月) 22:29:43 

    >>611

    そういう時は、(再) なんてダサい表記をしないで、D.C. と書いたら、少しは教養があるように見えて、読みかじった話くらいは聴いてあげようという気を起こしてもらえるのではないかしら?
    ダ・カーポ (演奏記号) - Wikipedia
    ダ・カーポ (演奏記号) - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ダ・カーポ (演奏記号) - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索ダ・カーポ (演奏記号)言語ウォッチリストに追加編集ダ・カーポ(イタリア語: da capo)は、西洋音楽の楽譜において曲の冒頭へ...


    ちょっとお茶目に、「リフレイン♪」でも良いけれど。

    リフレインとは - コトバンク
    リフレインとは - コトバンクkotobank.jp

    日本大百科全書(ニッポニカ) - リフレインの用語解説 - 音楽用語。「繰り返し句」「反復句」などと訳される。現在ではフランス語のまま「ルフラン」とよばれることも多い。 有節形式の詩句を歌詞にもつ声楽曲において、一定の間隔をあけて規則的に繰り返される同一...

    +0

    -3

  • 614. 匿名 2022/02/07(月) 22:30:01 

    >>609
    随分とプアーな教養で

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2022/02/07(月) 22:30:10 

    >>612

    まったくですなぁ。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2022/02/07(月) 22:31:31 

    >>613
    とりあえずGirls書けるようになろうね

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:17 

    >>615

    附言すると、

    「この程度の教養で OK な方々」

    ということなのだけど。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:36 

    >>613
    その感性がダサいので結構です笑

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/02/07(月) 22:34:09 

    >>617
    自分に教養あると思い込んでて草

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:09 

    >>613
    絶対音感ある程度には楽器やってたけど日常会話でイチイチ音楽用語使うアホなんておらんぞ

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/02/07(月) 22:41:42 

    >>588

    『現代でヒトの認知に関する研究って結構な数あると思うんだけど
    そこでソクラテスと孔子が頭に浮かぶ人に話が通じるとも思えないのよ

    って書くのも本当は面倒くさい』


    自分でもメタ認知を挙げておいて、自分で矛盾したことを言っていることにも気がつかないのかしら?

    +0

    -2

  • 622. 匿名 2022/02/07(月) 22:42:57 

    >>620

    それはユーモアの精神が足りないわね。

    +0

    -2

  • 623. 匿名 2022/02/07(月) 22:44:23 

    >>618

    リフレイン♪

    附言すると、

    「この程度の教養で OK な方々」

    ということなのだけど。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2022/02/07(月) 22:46:23 

    >>621
    話した所で無駄だろうな
    という意見は何も変わってないぞ

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/02/07(月) 22:48:09 

    >>622 >>623
    とりあえず常用してる薬の名前教えてくんない?笑

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2022/02/07(月) 22:49:16 

    >>622
    単なる痛いおばさんで草

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2022/02/07(月) 22:50:16 

    >>624

    すでに、あなたの主張は齟齬を来してしまっているけれどもね。

    あなたの思考回路が男性っぽい気がするから、「あなた」と表記しておきます。

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2022/02/07(月) 22:51:06 

    >>625

    精神疾患の方たちを揶揄しているって、自覚ある?

    +0

    -4

  • 629. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:09 

    >>626

    こうやって皮肉を込めて使った方がスマートでしょう?

    +0

    -3

  • 630. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:03 

    >>627
    じゃあハゲたおっさんて事で。

    という事で寝る
     

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2022/02/07(月) 22:54:47 

    >>628
    薬=精神疾患
    相変わらずプアーな発想ですな

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:30 

    >>629
    単に痛いだけやね

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:05 

    >>631

    そういう文意でしょうに。

    思いもかけない点を衝かれて、慌てて言い逃れようとするのも見っともないわね。

    これに懲りたら、今後は安易に使わないことね。

    +0

    -2

  • 634. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:13 

    >>628
    リチウム処方されてそうだなとは思う

    +4

    -1

  • 635. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:32 

    >>633
    薬に偏見がある人の意見だなという感想しかないけどね

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2022/02/07(月) 22:59:03 

    >>633
    沢山構ってあげたし寝るぞ

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2022/02/07(月) 23:03:42 

    >>634

    ほらね、こういう解釈が一般的でしょう?

    ちなみに「観念奔逸」のことを言っているのでしょうけど、診断基準に当てはまっていないって、わからない?

    観念奔逸とは - コトバンク
    観念奔逸とは - コトバンクkotobank.jp

    デジタル大辞泉 - 観念奔逸の用語解説 - 考えが次々と方向も決まらずにほとばしり出る状態。躁病によくみられる。

    +0

    -4

  • 638. 匿名 2022/02/07(月) 23:12:13 

    >>637
    相変わらず思い込み激しいな笑
    観念奔逸だなとは思わなかったからご安心を

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2022/02/07(月) 23:14:36 

    >>637
    さて寝る 
    色々と眠たくて起きてられん

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:32 

    >>638

    処方にリチウム製剤を挙げているのだから、「双極性障害」だと誤診しているということよね、まだまだ未熟な精神科医のセンセ♪

    +0

    -4

  • 641. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:35 

    >>640
    おやすみ~

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:56 

    >>635

    そんなプアーな解釈をするなんて、あまりにも理解力に欠けているのじゃない?

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2022/02/07(月) 23:28:23 

    >>633

    それにしても、いくら相手から言い負かされて劣勢だからといって、苦し紛れに精神科の医師が、相手を揶揄するのに精神疾患に喩えるなんて、お医者さまの倫理観って、いったいどうなっているのかしらね?

    +0

    -3

  • 644. 匿名 2022/02/07(月) 23:31:59 

    >>24
    「目黒区」自由が丘

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2022/02/07(月) 23:36:44 

    >>643
    横だけど
    あなた異様にしつこいし思い込み激しいし何かの病気ないしは障害ありそうに見えても仕方ないよ

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2022/02/07(月) 23:39:15 

    >>643
    他の人からもヤバいとか怖いとか病気って言われてたの見てなかった?

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2022/02/07(月) 23:55:38 

    >>645

    大勢を相手に1人で返しているのだから、仕方がないのよ。

    それに、これは仕事の一環だし。

    まぁ、でもココでの調査は空振りね。
    コロナが終息するまでは、なかなか良い調査方法もないけれど。

    +0

    -4

  • 648. 匿名 2022/02/07(月) 23:57:39 

    >>646

    だから、それは全く別のかた。

    その方と私を、混同あるいは同一視していない?

    文体も内容も全く異なるでしょうに。

    +0

    -3

  • 649. 匿名 2022/02/08(火) 00:02:10 

    >>648

    やれやれ、これならまだ先ほどのお医者さんたちの方が洞察力があったわね。まさか、もっと酷いのが現れるなんて。

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2022/02/08(火) 00:05:14 

    >>647
    ここはあなた1人の為のトピックじゃないから
    他人が立てたトピで関係ない話の連投も迷惑になるし
    別の話がしたいなら改めてトピを自分で立てなきゃ駄目だと思う

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/02/08(火) 00:09:18 

    >>649
    横だけどを真に受けてて草
    素晴らしい洞察力ですな笑

    さてガチで寝るわ

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2022/02/08(火) 00:10:50 

    >>649
    おばさんおやすみ〜www

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2022/02/08(火) 00:14:18 

    >>650

    自分に責任は無いし、あるとすれば無関係な話を振って来る方たちでしょう?

    あなたも、そうだけど。

    脱線させずに淡々と不動産の話をしていれば良いじゃない?

    +0

    -3

  • 654. 匿名 2022/02/08(火) 00:15:25 

    >>651

    先ほどの中には、精神科の男性医師も混ざっていたけどね。

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2022/02/08(火) 00:16:19 

    >>651

    ほらね。

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2022/02/08(火) 00:20:30 

    >>654
    それ私なんで笑
    ガチで寝まーす笑

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2022/02/08(火) 00:22:46 

    >>655
    かなり前から返信してたのは私1人だったんだけどね
    ハゲたおっさんでも精神科医でも女医でも無いんだわ笑

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2022/02/08(火) 00:24:35 

    >>655
    言ってる事が眠たすぎ笑
    おやすみ〜

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2022/02/08(火) 00:32:27 

    >>657

    えゝ、わかっていましたよ。

    句点を抜かす独特の文体と、男性っぽい思考回路から、ひとりの男性が遊んでいるのだろうということは。

    また、育毛の論文を読んでいるハゲた中年男性だということも。

    そういうことも含めて研究なの。

    +0

    -3

  • 660. 匿名 2022/02/08(火) 00:34:59 

    >>658

    でも、あまり頭脳明晰でも、該博というわけでも無かったわね〜。

    ユーモアのセンスも無いし、ソフィスティケイトもされていないから、女性からモテないんだろうなってことも、お見通し。

    +0

    -2

  • 661. 匿名 2022/02/08(火) 00:36:33 

    >>659
    色々とダサ過ぎて草
    もうトピ荒らししちゃダメよーおばさん
    ばいばーい

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2022/02/08(火) 00:37:03 

    >>660

    (再) とか、ダサすぎるし、センスが無さすぎ。

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2022/02/08(火) 00:38:37 

    >>661

    やれやれ、モテない男性の相手をしてあげるボランティア活動も大変だわ。

    +0

    -2

  • 664. 匿名 2022/02/08(火) 00:47:27 

    最後まで勘違いしてて草

    寝よ


    +2

    -0

  • 665. 匿名 2022/02/08(火) 01:01:34 

    >>664

    へぇ、ずいぶんと下品な、おっと訂正、、個性的な人もいることだこと。

    それにしても、こんな Girls Channel で虚しい時間を過ごしているなんて、つくづく気の毒ねぇ。

    +0

    -3

  • 666. 匿名 2022/02/08(火) 01:03:53 

    >>657

    ほらね、本題から話を脱線させていたのは、私ではなかったでしょう?

    +0

    -2

  • 667. 匿名 2022/02/08(火) 01:04:03 

    >>665
    自己紹介おつかれさーん
    ばいばーい

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2022/02/08(火) 09:31:26 

    >>359
    イオンあたおかの森店て広いよねーって言いそうになったよ。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2022/02/08(火) 10:24:33 

    あのしつこさからして今日もここ見てそうw

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2022/02/08(火) 11:12:19 

    >>669
    ヤバいよね
    空気読めなさすぎて恐怖すら感じるw
    リアルで絶対に関わりたく無いタイプ

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2022/02/09(水) 18:58:47 

    >>366
    いえいえ、子供部屋も六畳以上はありますよ〜。子供の学校の保護者や友人らで引越しの話はでますが、練馬区や葛飾区はタダでも住みたくないと話してます。いいところだとしても、広尾や松濤に住んでる側からするとお断りです(^^;;

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2022/02/09(水) 20:02:02 

    >>671
    広尾や松濤にはドブみたいな性格してる人が住んでますよっていうネガキャン?

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2022/02/12(土) 07:04:46 

    >>166
    全部、住んだことあっての感想だったらすごい説得力。今はどこに住んでるのか知りたいw

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2022/02/18(金) 11:39:30 

    >>273
    少しずれるけど、人気の代々木上原もイスラム日本最大の東京ジャーミーがあり、カルトの聖地だからね。
    ムスリムは増える事はあっても減る事はないから、その内欧州ように道路を選挙され礼拝が始まるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード