-
1. 匿名 2022/02/06(日) 10:31:50
『小学生になるときに子どもが「もうひとりで寝てみる!」って意気込んだので、ベッドを用意した』
『同じ部屋だけど私はひとりでベッド。娘ふたりはダブルベッド』
ひとりで寝るタイミングをつかめないまま、中学生まで成長するお子さんも少なくないようです
『子どもが嫌がらない間はできるかぎり一部屋で寝たい。エアコン代もったいないじゃん』
小学生の間というタイミングでもママたちの意見は、「できれば、ひとりで眠れるように」というものが多かったのです。しかしその後となると、「このままでいいのでは」と、意見がガラリと変化します。+114
-3
-
2. 匿名 2022/02/06(日) 10:32:14
大学生だけどまたーにお父さんと寝てる+10
-69
-
3. 匿名 2022/02/06(日) 10:32:44
子供は親の所有物だからね+4
-73
-
4. 匿名 2022/02/06(日) 10:32:54
小3娘とは別室で寝ています。
小1ぐらいまでは一緒の部屋で布団並べて寝てました。+37
-3
-
5. 匿名 2022/02/06(日) 10:33:09
39歳
母親が泊まりに来たら一緒に寝たりします+104
-13
-
6. 匿名 2022/02/06(日) 10:33:43
中1だけど布団敷く部屋は一つだからみんな一緒に寝てる+157
-23
-
7. 匿名 2022/02/06(日) 10:33:50
子供も体が大きくなってくるし、単純に狭くなってこない?自分のスペースがなくなってくる。+115
-2
-
8. 匿名 2022/02/06(日) 10:34:10
>>2
それパパ活の方じゃなくて?笑+64
-5
-
9. 匿名 2022/02/06(日) 10:34:48
うちの弟、大学生にもなってまだ母親と寝てるわ。きっしょ+205
-29
-
10. 匿名 2022/02/06(日) 10:34:54
自分の部屋あったけど12歳まで親と寝てた
高校生のときはおばあちゃんが寝てる布団に潜って寝てた笑
あったかいんだよなぁ+116
-3
-
11. 匿名 2022/02/06(日) 10:35:06
小3から一人部屋だったけど、大人になっても夏は母と同じ部屋で寝てた。エアコンの関係で。+102
-1
-
12. 匿名 2022/02/06(日) 10:35:29
小1息子は20歳まで一緒に寝たいと言ってる
あと2年くらいしたらそんなこと言ってないって怒るんだろうな+224
-4
-
13. 匿名 2022/02/06(日) 10:35:57
>>5
一つの布団にというより一部屋に一緒にってことだよね
それなら分かる。歳も歳だしいつお別れになるかわからないからうちもそうしてる+95
-2
-
14. 匿名 2022/02/06(日) 10:36:04
>>2
またーにって…
股にってこと?+22
-3
-
15. 匿名 2022/02/06(日) 10:36:17
>>8
またーにだもんねwww+13
-3
-
16. 匿名 2022/02/06(日) 10:37:13
うちは狭いので、個人の部屋がなくて、食事する所で勉強しています。
寝る時はみんな同じ寝室で寝ています。
+93
-5
-
17. 匿名 2022/02/06(日) 10:37:18
今0歳の娘とは別で寝てる
今後2歳でも3歳でも娘と寝るのは嫌だわ+6
-28
-
18. 匿名 2022/02/06(日) 10:37:48
一人部屋怖いって思った時あったなぁ。
家族全員同じ部屋だけど自分の部屋だけ二階だったからなんか怖くて勇気出なかった。なつかしい+94
-1
-
19. 匿名 2022/02/06(日) 10:37:58
息子1人いるけど一緒の部屋で隣同士寝てたのは、小3までで小4からは、自分の部屋で寝ててたまに、寂しくなった時に隣に寝てを5年生くらいまで繰り返してたよ。
小6から今高2ずっと別室だよ。1度も一緒に寝てない。+37
-1
-
20. 匿名 2022/02/06(日) 10:38:29
小4男児だけどまだ一緒に寝てる
旦那と私で息子挟んで。
狭い寝室にシングルベッド3個並べてるから狭い。少し寂しい気もするけど早く自室で寝てほしいー!
+77
-3
-
21. 匿名 2022/02/06(日) 10:39:17
シングルのベッド2つ
10cmくらい開けて寝るようになった
小2+2
-0
-
22. 匿名 2022/02/06(日) 10:39:23
こどもによるかも。寂しいならまだ一緒に寝るかな+92
-1
-
23. 匿名 2022/02/06(日) 10:39:27
物理的に成人まで一緒に寝るハメだと思うw+6
-3
-
24. 匿名 2022/02/06(日) 10:39:30
>>17
アメリカは、そうだよね。赤ちゃんから別室だよね。フルハウス見てて知ったよ。
ミシェルは、赤ちゃんから別室だった。+61
-1
-
25. 匿名 2022/02/06(日) 10:39:37
>>3
本気で言ってるなら怖い
+14
-0
-
26. 匿名 2022/02/06(日) 10:39:49
男子2人。
ずっとお母さんと寝るーて、遥か昔に言ってたなぁ。
思春期になり2人共1人部屋満喫している模様。
もっと寂しくなるかなと思っていたけど、寝る時はやっぱり私も1人がいい。旦那ですらイヤ笑。+116
-1
-
27. 匿名 2022/02/06(日) 10:40:24
>>3
こどおばちゃんはいつまでもママに甘えてるもんねえw+3
-1
-
28. 匿名 2022/02/06(日) 10:40:42
>>24
あれ最初見た時びっくりした!だから日本とかに比べて夜泣きとかも少ないって知った+41
-0
-
29. 匿名 2022/02/06(日) 10:41:41
>>9
それはやばいわ止めてやって+159
-2
-
30. 匿名 2022/02/06(日) 10:41:59
>>12
6年生くらいまでは離れてみたりくっ付いてみたりを行き来するのよ。徐々に成長していくからお母さんからは「もう〇年生なんだから一人で寝なさい!」とかは言わないであげてね。+107
-1
-
31. 匿名 2022/02/06(日) 10:42:35
息子10歳。背も高いのにべったり。
来年あたり急に1人で寝るとかなりそう。
むしろそうしてくれ。早く。+26
-1
-
32. 匿名 2022/02/06(日) 10:44:00
21歳までお母さんとおんなじ布団の中で寝てたw
勿論隣にお父さんもいるw
敷いてる布団はシングル2枚で三人で寝る感じ。
+11
-10
-
33. 匿名 2022/02/06(日) 10:44:28
>>9
同じ部屋で別々の布団で寝てるんでしょ??+125
-0
-
34. 匿名 2022/02/06(日) 10:44:47
>>9
親もやばいね。
男の子の親だけど絶対そんな事しないきもっ+100
-5
-
35. 匿名 2022/02/06(日) 10:46:55
小3までかな?
娘や息子と一緒に寝てた時期が
懐かしいわ…(もう中高生)+3
-1
-
36. 匿名 2022/02/06(日) 10:47:07
一人息子が小3の時に無理矢理子供部屋で一人で寝せる様にした
一人っ子だから甘えっ子に育てちゃいけないと思って
大学生になった今は親の所に寄り付きもしないわ
息子がイヤだと言うまで同じ部屋で寝れば良かったな…+80
-4
-
37. 匿名 2022/02/06(日) 10:47:07
>>28
日本の赤ちゃんは構いすぎて泣くのかな?+8
-7
-
38. 匿名 2022/02/06(日) 10:47:39
>>17
そういう育児方針なら他人の私がとやかく口を出す権利はないけど娘さんと寝るのが嫌って・・・嫌って言い方に引っ掛かかってしまいました。
娘さんに対して愛情はあるんですよね?+8
-4
-
39. 匿名 2022/02/06(日) 10:47:41
>>10
高校生でおばあちゃんといっしょの布団に?ってこと?+11
-0
-
40. 匿名 2022/02/06(日) 10:49:38
>>9
障害とかあるなら仕方ないと思う+56
-2
-
41. 匿名 2022/02/06(日) 10:50:04
>>9
一部の母親の息子への執着と息子の母親依存は恐怖+14
-7
-
42. 匿名 2022/02/06(日) 10:51:01
中学2年の男の子と一緒に寝てるお母さんがいるのですが、一般的なのでしょうか?+2
-15
-
43. 匿名 2022/02/06(日) 10:51:14
姉妹なんだけど
ずっと一緒に寝てたんだけど
小学生1年と4年の時に子供部屋で二人で寝るようになって
小学6年と中学2年それぞれ個別の部屋になったよ+4
-0
-
44. 匿名 2022/02/06(日) 10:51:15
>>32
真ん中の人が熟睡できなさそう+9
-0
-
45. 匿名 2022/02/06(日) 10:52:50
>>17
0歳だと息してなかったらどうしようとかそういうのが心配で別々になんて怖くて寝れない。+19
-2
-
46. 匿名 2022/02/06(日) 10:53:06
>>38
一緒に寝てないと言っても部屋は同じで娘はベビーベッド、私は大人用のベッドだよ
旦那と一緒にも寝てないし、今更娘と一緒に寝るのも嫌
娘に愛情はあると思うけど可愛くて可愛くて仕方ないとか、なによりも娘が大切みたいな気持ちはない+3
-12
-
47. 匿名 2022/02/06(日) 10:53:22
>>17
うちも一緒に寝たことないよ!
産まれてからベビーベッドだし、ベビーベッドがサイズアウトしたら子供用ベッド買って今はそこで寝てる。
ただ、同室ではあるけどね。+8
-1
-
48. 匿名 2022/02/06(日) 10:53:51
お母さん家に行くとダブルベッドで犬も一緒に寝ます。
私の彼も実家帰るとダブルベッドで寝てる両親と同じ部屋で寝てるそうです。
彼は床で敷布団だそうですが笑
+2
-0
-
49. 匿名 2022/02/06(日) 10:54:15
うち小6男子でまだ同じ部屋で寝てる
いい加減自分の部屋に行って欲しいけど、電気代を考えるとそこまで強く言う気になれない+21
-2
-
50. 匿名 2022/02/06(日) 10:54:17
うち中1女子で一時期は自分の部屋で寝てたんだけど一人で寝るの寂しい、怖いっていうから精神的に不安になるくらいならって一緒に寝てる。そのうち一人で寝るって言うまで付き合おうかなと思ってる。+33
-1
-
51. 匿名 2022/02/06(日) 10:54:23
>>42
そんなのどうでも良くない?
関係ないよその家庭のこととやかくいうなよ
何が普通で普通じゃないかなんて基準どうやって決めるのさ+22
-2
-
52. 匿名 2022/02/06(日) 10:55:04
わたし幼稚園から一人部屋で一人で寝てた。
子供ながらに一人のほうが快適だった。+13
-0
-
53. 匿名 2022/02/06(日) 10:55:20
小5男子自分の部屋があるのに旦那のベッドに入って寝てる
怖がりで一人じゃ怖いと言う+10
-0
-
54. 匿名 2022/02/06(日) 10:55:25
夏は同じ部屋。
全部の部屋にエアコンつけれないから。
+10
-0
-
55. 匿名 2022/02/06(日) 10:56:38
>>9
部屋が二部屋とか?
会社の人が部屋がないから、家で感染者隔離出来ない位家が狭いって言ってた。子供高校生
子供が小さい時のまま引越しないとそう言う家はありそう。+9
-1
-
56. 匿名 2022/02/06(日) 10:57:55
>>45
別室で自分が起きてる時でも15分起きくらいに見に行ってたな…隣で寝ててもちょっとしたことでハッと目が覚めてしまう
子どもらが就学した今は子どもに起こされて起きるし寝太郎扱いだけどw+3
-0
-
57. 匿名 2022/02/06(日) 10:59:25
>>41
最終形が渡辺宏+1
-0
-
58. 匿名 2022/02/06(日) 10:59:26
>>42
その人のこと嫌いなんだねw
他人に叩かせようとするの性格悪すぎる
中2男子といっしょに寝てる人よりこういう人の方がよっぽど関わりたくない+18
-2
-
59. 匿名 2022/02/06(日) 11:00:45
>>54
子供部屋にエアコンがないってこと?お友達来て遊ぶ時や勉強の時暑くない?+0
-3
-
60. 匿名 2022/02/06(日) 11:01:18
>>52
家が広くてうらやましい!+3
-0
-
61. 匿名 2022/02/06(日) 11:01:50
>>58
>>51
どうでもいいならほっといてくれたいいのに。
単純な疑問だったのですが、ここまで攻撃的に意味を飛躍して受け取る人がいるっていうことは分かりました。+4
-7
-
62. 匿名 2022/02/06(日) 11:02:51
>>61
怒り狂ってて笑った+7
-1
-
63. 匿名 2022/02/06(日) 11:03:03
>>45
私も上の子の時は神経質になってて心配で心配で堪らなかったなー
2人目はほぼ放置!+1
-0
-
64. 匿名 2022/02/06(日) 11:03:28
>>52
私も幼稚園から子供部屋で2段ベッドで寝てた
ひとつの部屋に布団そんなに敷けるほど広くないから個室の方がラクだったんだと思う。寝る時間も親とは違うし+5
-0
-
65. 匿名 2022/02/06(日) 11:04:47
1つの布団と1つの部屋で布団並べるで印象大きく変わるね+1
-0
-
66. 匿名 2022/02/06(日) 11:04:48
部屋あるかないかで変わってきそう
+0
-0
-
67. 匿名 2022/02/06(日) 11:05:00
小1娘年中息子、どちらもまだまだ1人で寝る気配なし
私も旦那夜勤でいない時1人で寝るの怖いし子どもが嫌がらなければ中学生くらいまでは一緒に寝たいな〜+3
-0
-
68. 匿名 2022/02/06(日) 11:05:54
部屋数的に子ども各1にすると
夫と同室になるのが無理
下の娘と同室で本棚で区切って寝てる
私は寝る時しか部屋に行かないし明るくても寝てる
娘が勝手に電気消してくれるので助かってる+9
-0
-
69. 匿名 2022/02/06(日) 11:07:07
夏はエアコン問題で2部屋に集まってる
何部屋もエアコンつけるのエコじゃない+11
-0
-
70. 匿名 2022/02/06(日) 11:08:28
息子が今2歳なんだけど、寝る時は絶対ママと!って感じ
可愛くてたまらないけど、いつかは離れていっちゃうんだよね
中学になるまでくらいは一緒に寝たい🥲+7
-0
-
71. 匿名 2022/02/06(日) 11:08:35
>>24
アメリカの小児科の医師会みたいなのも突然死防止の為に2才までは同室推奨してるんだけどなかなか受け入れられないらしいねー+16
-0
-
72. 匿名 2022/02/06(日) 11:10:03
>>59
リビング、寝室、子供部屋3つ全てにエアコン付けれないです。
子供部屋一つにはついてるので、リビングかその部屋で遊んでます。+3
-0
-
73. 匿名 2022/02/06(日) 11:10:37
小3の娘とダブルベッドで寝てる
そろそろ一人部屋を作るからひとりで寝て欲しいけど超怖がりな子だからしばらくは寝る時だけ一緒になりそう+4
-1
-
74. 匿名 2022/02/06(日) 11:15:23
男児ですが、小6まで同じ部屋で、中1から自部屋。
セミダブルベッド2つくっつけて、私と長男次男で寝てました。次男はまだ一緒。
私のマットレスが高級で寝心地良いので戻りたいらいしい。+7
-0
-
75. 匿名 2022/02/06(日) 11:18:24
>>9
同じ部屋ならOK
同じ蒲団ならアウト+36
-0
-
76. 匿名 2022/02/06(日) 11:24:46
弟夫妻は1歳から別部屋で寝かせた。
男の子だからその頃からお風呂も母親と別。
自立していて見習いたい。+4
-0
-
77. 匿名 2022/02/06(日) 11:26:24
>>16
なんかあんまり良くない気がする。
でも住宅事情はどうしようもないよね。+28
-2
-
78. 匿名 2022/02/06(日) 11:29:13
>>75
いやダメでしょう。
遅くても小学生までだと思うよ。
カルチャーショックだわ。+7
-5
-
79. 匿名 2022/02/06(日) 11:29:58
高校生女子。本人の希望で同じ部屋で離れて寝てる
勉強中の休憩のつもりが朝まで寝てしまうことを恐れているらしい+5
-0
-
80. 匿名 2022/02/06(日) 11:30:16
寝る時に一人で布団に入って寝れるようになったのは恥ずかしながら6年生の夏まで。それまでは毎日のように寝るまでそばにいてと言われてなるべく付き合ってた。でももう6年だし自分の部屋で寝る?と聞いたらそれは嫌らしい。なのでまだ同じ部屋で寝てる。さすがに中学行ったら同じ部屋で寝るのは嫌がるだろうと思うし、本人からそう言ってこないうちは今のままでもいいかなと思ってます。+4
-0
-
81. 匿名 2022/02/06(日) 11:32:00
思春期にひとり部屋ないとか地獄じゃん。AVも観れない072もできない
生殺し
だから親と一緒に毎日寝れるってすごいね。特に男子。
私は無理。+7
-4
-
82. 匿名 2022/02/06(日) 11:33:22
>>42
一般的かどうかは知らんけど、住居の問題やエアコン事情なんかで一緒に寝てる人なんか山ほどいると思うよ
つか、一緒に寝てる人だって殆どが同室ってだけで、同じ布団で抱き合って寝てるわけでもないだろうに、そこまで異常視する必要はないと思う+13
-0
-
83. 匿名 2022/02/06(日) 11:34:43
物心ついた時から子供部屋で姉と二段ベッドで寝てたから、親と一緒に寝た記憶がない。
5年生の時に一度くらいお母さんと一緒に寝てみたいなと思ったけどもう5年生だから無理だよな、と思ってた。
子供が出来たら同じ布団で絵本読んで寝落ちとかしてみたい。+4
-0
-
84. 匿名 2022/02/06(日) 11:35:02
ずっと子供と同じ部屋って、セックスしないの?
子供も育てばAVみたりひとりで致したりするじゃん?+5
-0
-
85. 匿名 2022/02/06(日) 11:38:55
>>12
可愛いね。
うちは小1で部屋を与えてみたけど1人では寝られなくて、結局小6まで親子で寝てた。寝る時に学校の事とか色々話したりしたよ。安心できると寝付きも早かったな。+29
-1
-
86. 匿名 2022/02/06(日) 11:41:47
>>42
私の知り合いも部屋数が少ないから同室で寝てます。
なので私にとっては一般的です。+5
-0
-
87. 匿名 2022/02/06(日) 11:42:25
賃貸住まいの小2女子、年中男子がいます。1年前に2段ベット購入し2ヶ月もすればそれぞれ寝てくれる様になりました。が、最近息子はベットから落ちたり夜中親のベットに入り込んで気づくと一緒に寝ています。+2
-0
-
88. 匿名 2022/02/06(日) 11:45:07
>>36
いや、それで正解だと思うよ
むしろ親離れ出来てて素晴らしい+20
-4
-
89. 匿名 2022/02/06(日) 11:49:42
>>20
子供って寝相悪くて小さいのに場所もとるよね!笑
うちの子この春で小学生になるから、タイミング的に「一人で寝る?」と聞いたら、ママと一緒がいいというのでまだ一緒に寝ることに。
寝顔見たり布団かけ直したりすることに実は幸せを感じているから、ちょっと嬉しい。笑
いつか一人で寝る日がくるから、本人のタイミングに任せることにした。
20さんのお子さんのように、小4でもまだ親と寝てくれると聞いて、ちょっと嬉しい。
思春期に入ったらきっと少しずつ離れていくんだろうな、寂しいな〜。成長は嬉しいけど!+5
-0
-
90. 匿名 2022/02/06(日) 11:59:02
>>47
別の布団ってことならうちも0歳からだよ。
一緒の布団だと潰しそうで怖い。
部屋を分けるのは本人にタイミング任せようかな。+0
-0
-
91. 匿名 2022/02/06(日) 11:59:31
お恥ずかしながら大人になるまで2段ベッドの下の段に母が寝てた…。父が幼い頃に亡くなってからそうなった。
それが嫌だったな。+4
-0
-
92. 匿名 2022/02/06(日) 12:02:39
>>72
たまにエアコンケチってる家の子が入り浸るから
快適空間作りすぎも考えものだと思った
今は家の行き来ないけど
子供の発言で何となく、うちに来たがってエアコン目当てとわかったりして+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/06(日) 12:02:43
中学生だけど、犬たちも一緒に私も娘の部屋ベットの下[隣]に布団敷いて寝てる。
やっぱり一緒だと安心するみたいだよ。
自分だって大人になっても一人より誰かと寝た方が安心するんだから、当然だよなーって思う。+1
-0
-
94. 匿名 2022/02/06(日) 12:22:03
子供が3人で
親の寝室 私 子
夫の部屋 夫
子供部屋 子
子供部屋 子
に分かれて寝てる、下の子が一人部屋になるとき夫が寝室に帰ってくるしかなくなるんだけど…なんか嫌だ!仕方ないけど嫌だ!
もう一部屋作ればよかった(笑)+5
-0
-
95. 匿名 2022/02/06(日) 12:32:20
>>77
うちもそうだったけど深刻な嫌さはないけど一人部屋に憧れてたな
家に人を呼べないから友達の家に行くのもダメだし、祖父母以外の家の行き来マナーが分からず一人暮らししてから調べたり聞いたりしてたけど失敗もよくしてしまい申し訳なかった+2
-1
-
96. 匿名 2022/02/06(日) 12:35:28
家を建て直すときに3ヶ月ほど賃貸暮らしをしてた。
当時高校生だった娘2人と旦那と一部屋で寝てたけど、なんか良かったなぁ〜小さい頃を思い出したよ+3
-1
-
97. 匿名 2022/02/06(日) 12:35:42
>>95
ちゃんと勉強してから訪問するなんて勤勉な人だ
素敵なレディになってそう+4
-0
-
98. 匿名 2022/02/06(日) 12:43:25
保育園から一人で寝てたなあ。母子家庭で母は夜いつも居なくて母親の匂いのついたパジャマつけて寝てたわ😂+2
-0
-
99. 匿名 2022/02/06(日) 13:12:03
夫の会社の部下(3年目男)
別の同僚が家に招きご飯を食べさせたらしい。
で、奥さんが
「○○くんはいくつまでお母さんと寝てたの?」
と聞いたら
「高校卒業するまでです。」
と平然と答えたらしい。高校卒業後にかなり遠い地方からうちの県に来たので本当に家を出るまで母親と寝ていたらしい。
よく仕事で失敗したりで悩むと辞めたくなる子なんだけど、地元の友達とも会えないし…みたいな理由を言うらしい。お母さんに会いたいんじゃないの?と思った出来事が最近あった。
ちなみに母親も子離れ出来てない感じ。
親戚でも高校生の娘、中学生の息子と両親が同じ部屋で寝ててびっくりしたんだけど親子共に離れられない家って意外とあるんだね。
+3
-0
-
100. 匿名 2022/02/06(日) 13:18:05
高嶋ちさ子が小学生高学年の息子たちと一緒に寝てると言ってたけど
仕事でなかなか一緒にいる時間がないからそのくらいは一緒にいてあげたい
って言ってたのを聞いて、なるほどね。と思ったよ+4
-0
-
101. 匿名 2022/02/06(日) 13:27:34
>>16
部屋で勉強するより、ちゃぶ台のほうがいいと思う
子供は部屋で勉強なんかしない
親が来たらしてるフリをする
私がそうだった+9
-0
-
102. 匿名 2022/02/06(日) 13:28:54
小学校入る前には1人で寝てたな。たまに寂しかったり怖い時にお母さんと一緒に寝たかったけど私の寝相が悪すぎて拒否られてたw+3
-0
-
103. 匿名 2022/02/06(日) 13:39:56
22歳母親と二人暮らし
同じ布団で一緒に寝てまーす!+3
-0
-
104. 匿名 2022/02/06(日) 13:47:37
>>18
娘にそろそろ一人で寝たら?と3年ほど言ってるのに嫌だと言われる。今、5年生…いつまで言うかな+2
-1
-
105. 匿名 2022/02/06(日) 14:20:50
前に似たようなトピが立った時にあったコメントだけど、
女の子は生理が始まったり、男の子は精通が始まったりで、
例え家族でも見られたくない面もあるだろうから、
それらが始まる前には一人で寝られるようにすべきじゃないかっていう意見だった。
子供でもプライバシーは尊重するべきだから、
子供が「一人で寝てみたい」ときちんと言える環境作りも大切だよ。+9
-0
-
106. 匿名 2022/02/06(日) 14:29:59
>>84
実際、子供が寝ている横で性行為をする愚かな親っているみたいよ
ガルちゃんでも「家族で寝ていたら両親が性行為をし始めて苦痛だった」っていうコメントはたまにあるし
よその子育て掲示板でも、寝ている子供の横で性行為をする親の話題が挙がるみたい
れっきとした性的虐待だし、最低だよね
そんな行為をしないにしても夫婦はレスになってしまうから、
それが嫌な夫婦はタイミングを見計らって子供とは別に寝る計画も立てないとだよね+11
-0
-
107. 匿名 2022/02/06(日) 14:38:30
>>24
外国で夫婦と子供とで別々に寝る理由は、
夫婦の寝室での過ごし方(夜の営みも含む)からだよね。
とことん夫婦中心っていう文化らしい。
日本みたいな里帰り出産も無いと聞いた事がある。
夫婦で一緒に親になる自覚を持つ為だとか。
あとは子供のプライベートの為とかね。
元コメのフルハウスのミシェルの場合はそれかな。+5
-0
-
108. 匿名 2022/02/06(日) 14:55:27
小学4年生くらいまでは一緒に寝たいなー。+3
-0
-
109. 匿名 2022/02/06(日) 15:01:27
>>46
育児疲れしてそう+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/06(日) 15:44:18
>>12
うちもそんな感じだと思ってたら、2年生になったら何故か同居の祖父母の部屋に布団持ち込んで寝るようになった。笑
最近は一人が落ち着くって自分の部屋でも寝てる。
逆に高校生とかで子供と寝てる人って親のほうが気にならないのかな。私は小さい子供と以外は気が散って眠れない‥+0
-0
-
111. 匿名 2022/02/06(日) 16:09:09
子どもと一緒だと夜泣きや気配が気になって全然眠れなかった。
今4歳で旦那と一緒に寝てくれるようになったのでとても助かる。
一人で寝れるのはほんとに幸せだ。+2
-0
-
112. 匿名 2022/02/06(日) 16:14:33
うちは高校生と大学生の子供いるけど、寝室は家族一緒だよ。同じ布団(ベッド)でというのは幼稚園くらいまでで、小学校からはそれぞれのベッドを用意して離して置いた。子供の個室は別にある。
子供と同じ年頃の友達の話聞くと、そういう家何軒かある。+1
-0
-
113. 匿名 2022/02/06(日) 16:14:53
子供が小さい頃旦那が子供に暴言吐いて腹立ったからその時から旦那1人、私と息子二人で寝てたけどう上の子が一人部屋になってからその後も下の子と一緒の部屋で寝てた。子供ももう中3だし息子だし…と思ってこの間ついに私は旦那の寝てる寝室に戻った
数日たった今案外快適+2
-0
-
114. 匿名 2022/02/06(日) 17:04:31
中1女子、朝起きたら私のベッドに入り込んでる時があるよ。+3
-0
-
115. 匿名 2022/02/06(日) 18:43:16
>>107
あと育休なんかないから仕事するためにも夜泣きに付き合ってらんないんだよ+2
-0
-
116. 匿名 2022/02/06(日) 22:57:52
子供と2人暮らし。
寂しいから一緒に寝ようって言われる。
9年間も添い寝。
1人で寝たい。
そして、仕事で疲れた次の日(休日)は8時まで寝てたい。+0
-0
-
117. 匿名 2022/02/07(月) 00:43:51
小学5年生〜高校生まで1人で寝てたけど、
大学生から東京に上京してからは
実家に帰るたびに川の字で寝てる。
あと何回親と会えるかなって考えると
少しでも一緒にいたい。+0
-0
-
118. 匿名 2022/02/07(月) 01:30:31
6歳4歳がいるけど、近々二段ベッド買う予定。本人たちが二段ベッドで寝たいみたい。
私も幼稚園くらいから二段ベッドで寝てたしそろそろいっかぁと思って。
でもママと寝たいってしょっちゅう言う子達だからどうなるのか(笑)+0
-0
-
119. 匿名 2022/02/07(月) 12:14:19
>>44
真ん中はお母さんだったよー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
よくこんなテーマが寄せられます。 『5歳の娘と一緒に寝ています。みなさんは、お子さんが何歳まで一緒に寝ていましたか?』アンケートで回答が多かった順番に、理由やエピソードも合わせてまとめてみました。(一部引用)