ガールズちゃんねる

コロナ禍で人間関係が悪化した人

298コメント2022/02/09(水) 18:55

  • 1. 匿名 2022/02/05(土) 18:58:34 

    いませんか?○○が看護師なのに県外行ってる!どうゆう神経してんの?と裏では言っているのに、県外に飲みに行くの?行きなよ♡楽しみたいもんね♡とその子の前で言ったり、私も県外行く予定でしたが取り止めにする直前まで、ありえなくない!?と裏で言われていました。
    私が行くのやめるよと言ったら、えーっ、人の目なんて気にしないで行きなよ!とか言うし…悪化まではいきませんが、疲れました。

    +326

    -10

  • 2. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:04 

    悪化というか疎遠にはなってる…確実に

    +705

    -1

  • 3. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:29 

    まじか。私は逆に職場の人と関わりが減ったし、私生活でも友達と会ってないから人間関係楽になったわ。

    +478

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:32 

    元々そういう人だったのが表面化されただけですよね。
    そういう人とは合わないと、これを機に縁を切ります。

    +286

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:39 

    >>1
    誰がどの発言してるかわかりづらい!アンタとは絶交よ!ガルちゃんで話しかけてこないでネっ⁉️

    +6

    -19

  • 6. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:48 

    今は県外旅行はやめなよ
    こんなに流行ってるんだから

    +44

    -48

  • 7. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:53 

    裏で言うのは置いといて、一昨年の冬や去年の夏に旅行行ってた人は周りの迷惑とか考えられないんだろうなって思った

    +172

    -53

  • 8. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:02 

    逆にこの非常時に平静を保てるのが人格者。

    +233

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:06 

    コロナ禍以前から人間関係悪化してます

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:10 

    友達がみんな離れた😭

    +133

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:11 

    結婚式関連で絶縁状態になった

    +131

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:21 

    >>2
    ウチのおじいちゃんは誰とも会わないせいで認知が出てきた
    最悪

    +211

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:34 

    母親と別々に暮らすことになった
    念願の独り暮らし!

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:53 

    >>3
    兄が強制退職になったけど、なんか楽しそう

    +69

    -3

  • 15. 匿名 2022/02/05(土) 19:00:54 

    近所の奥さん達の連絡先全部削除しました。

    +132

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:04 

    アレルギー体質でワクチン打ってない人が、あからさまにみんなから避けられてる。
    コロナさえなければこんなことにはならなかった。

    +172

    -20

  • 17. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:18 

    コロナでめちゃくちゃ離婚が増えるらしいよ

    +90

    -5

  • 18. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:22 

    悪化というか、コロナ禍で人間関係の線引きが出来た気がする。

    もちろん私自身が切られたのもあるし、大切な人を見極めることが出来て良かったと思っている。

    +220

    -4

  • 19. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:27 

    >>1
    ひどいね。
    でも、そのおかげで、ろくでもない人ってわかったんだから、逆によかったんじゃない?

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:33 

    私は友達ほぼ居ないから悪化も無いし、子供絡みの接触も減ったので、一切気を使う事ないから快適です〜。

    +139

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:35 

    >>1
    クソな職場だね

    +15

    -7

  • 22. 匿名 2022/02/05(土) 19:01:47 

    マイナスだと思いますが…
    私はワクチンを打っていません、それで実家と疎遠になりました

    +125

    -9

  • 23. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:17 

    悩み打ち明けられる人がさらにいなくなった気がする。ここ2年ほどで、希薄になったよね…人の繋がりって。

    +178

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:20 

    >>12
    私のばあちゃんも元気がなくなった。

    +69

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:24 

    結婚式するかしないかで揉めたり、ワクチン打つか打たないかで揉めたり、いい事ないよね。
    会いたくない人に会わない口実は出来たけど。

    +190

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:25 

    コロナに対しての考え方や価値観が違って旦那と喧嘩が増えました

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:30 

    >>1 何でもかんでも人に言い過ぎ、距離が近すぎるんだって。

    +124

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:34 

    友達と疎遠になり彼氏とも別れた

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/05(土) 19:02:41 

    元々少なかった友達がついにゼロになった

    コロナに対する考え方の違ったりして会うの疲れたんだよね


    +194

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:03 

    >>1
    どうゆう…

    +27

    -4

  • 31. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:28 

    元から友達いないし職場の人とも仲良くないから変わってない

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:32 

    >>8
    大多数の人は平静保ってない?ネットじゃ何故かコロナでキチになった人多いけど。

    +72

    -4

  • 33. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:49 

    >>16
    コロナには慎重派ではあるけどワクチン打ってないことでそんなに避ける?
    ワクチン打ってる無症状のほうが怖いような。
    ワクチン打ってない人は症状でるほうが多そうだしこちらからもわかるけど無症状だと避けられないじゃん

    ワクチンって重症化しにくいってだけで感染はするからね

    +175

    -18

  • 34. 匿名 2022/02/05(土) 19:03:56 

    >>22
    一緒に暮らしてないんでしょ?迷惑かけてないならマイナスじゃないと思うけど。

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:01 

    >>17

    コロナ離婚っていう言葉が出来たくらいですもんね。
    友達夫婦も奥さんがコロナ病棟で働いてて、喧嘩が増えてもう無理かもって言ってます。

    +96

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:13 

    音信不通になってて悲しみ

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:31 

    >>1
    え、普通に私も言うよー

    楽しんで行って来なね!💕って言うけど良く行くよなーこいつとは関わらないでおこーっとって。
    大体今旅行行ってるやう頭おかしいやつ多いもんw

    コロナになってくるしめーーって思いながら
    楽しんで気をつけてきて!っていってるよ!

    +36

    -46

  • 38. 匿名 2022/02/05(土) 19:04:51 

    コロナ禍で派遣切りにあった友人はずっと定職に就けずにいて応援はしていたけど、「○○は結婚してるから無職になっても旦那に養ってもらえて良いよね」とか苛立ちをぶつけられるなか、私は派遣から正社員に決まったとたん音信不通にされた。ずっと仲良かったからショックだった。

    +115

    -13

  • 39. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:23 

    >>32
    そうね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:27 

    >>15
    なんで?

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:33 

    >>22
    まぁ、価値観が違ったというだけ。ワクチンに限らずふとしたきっかけで価値観の違いを知って疎遠になるのはよくあること。

    +100

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:47 

    >>37
    行ってるやう

    感情的になりすぎて打ちミスがすごい

    +19

    -5

  • 43. 匿名 2022/02/05(土) 19:05:59 

    >>1
    あたしは疲れないよ?
    そうゆうのは人それぞれぢゃんみたいな

    +3

    -18

  • 44. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:29 

    >>3 わかります!コロナだから~を理由に、群れから遠ざかれる雰囲気ありがたい!

    +73

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:58 

    >>40
    地区の集会があったけどコロナ禍でなくなったので会うこともなくなったからです。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:03 

    >>34
    一緒には暮らしていません
    毎月会いに行っていたのですが、会えなくなりました

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:10 

    >>33

    そうなんですよ、体質で打てないものはしょうがないし、避けるのはおかしいね!
    ただワクチンを打ってないと入れない営業先があるので、その仕事が回ってくるのをみんなが良く思ってないみたいです。

    +45

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:12 

    >>16
    ワクチン打ってもかかるのにね
    反ワクチンでガタガタ言わない限りは普通に接するよ

    +142

    -5

  • 49. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:19 

    悪化まではしてないけど…

    子どもの幼稚園が休園+感染者数増加してるから我が家で遊ぶのはまた落ち着いてからにしよう!と連絡したら、「育休中だけど保育園には休まず行かせてるから遊びたいな…ダメ?子どもに言ったら泣かれちゃった…」と言われて無理になった人ならいる。

    +132

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:22 

    >>1
    今はコロナだからピリピリして余計そう感じるけど、コロナ以前もそういう事言う人は言うよね。インフルエンザとかノロが流行ってるときとかさ。

    思ってても言わないのが普通なので、疲れちゃうのは分かります…

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:23 

    >>16
    打ってないことで避けられてるんじゃなくてアレルギー体質で打ってないって本人が言ってるんならそれだけでなんで打たないの?って疑問なだけじゃね?

    +1

    -25

  • 52. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:24 

    ご近所関係が悪化
    テレワークやオンライン授業してる人達と子どもを家の周りで遊ばせてる人達で揉めまくってる

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:56 

    職場は一時期ギスギスしてた

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/05(土) 19:07:57 

    親が今度手術受けるんだけど、コロナあるから迂闊に実家に近寄れないから結果義理妹に迷惑かけて申し訳ないんだけど、だからって私がメインで付き添いして感染させたら元も子もないし…だからもし親が死んでも財産は全部そっちに行くし、仏壇参りとか一切やめて付き合いも断つし二度と関わらないから許してとしか…

    +1

    -16

  • 55. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:06 

    地元の友人と疎遠になってきた。
    コロナ前は、年に二回は帰省して仲良い友人と会ってけどコロナで何年も帰れないからさみしい。

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:12 

    >>2
    原因は分からないけどコロナ禍で会わなくなってから急に冷たくなった友達いる

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/05(土) 19:08:15 

    >>3
    私もめちゃくちゃ楽になったし、人間関係一掃した。
    本当に大切にしたい人や関わりたい人だけとしか会わないし、連絡取り合わなくなったわ。

    +93

    -3

  • 58. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:05 

    コロナ禍と関係あるか分からないけど、今年に入ってから数人と一斉に縁が切れた
    まあ、こんなもんか…

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:14 

    >>27
    私もそれにビックリした
    職場なんてポーカーフェイスぐらいでちょうどいいのに。

    +28

    -4

  • 60. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:18 

    >>42
    つまんな

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:37 

    >>1
    それは友達?

    まあそもそもコロナ禍で、誰がどういう価値観なのかわかんないんだし、遠出の予定は言わないにこしたことはないと思うよ。

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:56 

    >>2
    私もいろんな人と疎遠すぎる。

    たまに寂しくなるけど、向こうもどうせ面倒だと思ってるんだろうな、と思うと連絡できない。

    +120

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:56 

    >>8
    職場、人員不足が本当に深刻。
    そんな中でかなり人柄がでてるよ。
    繕ってた人は化けの皮が剥がれ、
    まともな人はいつまでもまとも。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:01 

    職場でコロナ第一号になった。
    私が休んで10日以上してから、同じ職場の人がコロナ感染して、私から移されたと言いふらされていた。
    オミクロンは3日で発症すると言われてるのに…

    +101

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:36 

    >>54
    意味がよくわからないけど結局は自分が親と関わりたくないだけのような…。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:43 

    >>47
    ワクチン最強って思ってるのかね
    私は別にワクチンしてない人にたいしては何も思わないわ
    私も3回めのワクチンはやるつもりはないし

    +75

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:45 

    >>60
    図星でブチギレ

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:45 

    むしろ良化したわ
    みんな優しさに飢えてるのかいたわりあえるようになったよ。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/05(土) 19:10:45 

    去年、敷地内同居の義両親と少しもめました
    私たち家族より頻繁に外出したり旅行したりするし、
    東京から義姉家族を帰省させたりしたから

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/05(土) 19:11:49 

    >>1
    >>37
    コロナになって苦しめとは流石に思わないけど、こっちがこれだけ気をつけてるのにこの人はそういう価値観なんだ、絶対こっちに移すなよ、くらいは思うよ。
    でも大人の人間関係なんだから表向きは穏便にするよ。
    (その代わり影でも何も言わず心の中で不快に思うけど)

    +93

    -7

  • 71. 匿名 2022/02/05(土) 19:11:51 

    主です。
    説明不足で申し訳ありませんが、職場の話ではなく友達の中での話です。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:47 

    >>1
    その人はちゃんと自粛してるわけじゃん?
    そう言う人の前でいちいち遊び行ってくるって言う人の方が気を遣えないと言うか空気読めないよね

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/05(土) 19:13:50 

    >>23
    ネットでいくらでも繋がれるし、コロナ後はリアルで繋がらないのがスタンダードになったりして。

    私は、ちょっとした話題も、前は友達にLINEしたりしてたけど、ウザがられるのが怖くてガルちゃんに書いてる。

    そうしたらプラス30くらいもらえる。
    →30人に話聞いてもらえてる気分。

    コメント5件くらいもらえる。
    →しょうもない連絡できる友達が5人もいないのに5人から意見もらえる。

    末期かな?😅

    +123

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/05(土) 19:13:53 

    コロナ前はそこまで仲良くなくても
    高校同じだったし一緒に飲もうって言われれば言ってたけど
    飲み行く必要ないな。って思って断ってたら
    疎遠になったよ。仲良い友達とも。
    コロナ禍で飲み行くのは私はちょっと無理だったけど
    周りは変わらず朝まで飲んでたりノーマスクだったりで無理になってしまった

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/05(土) 19:13:59 

    またコロナ?と言われる。
    『コロナなので遠慮しておきます』って言うとそう返される

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/05(土) 19:14:05 

    母親とよく電話してたけど、電話する度に「ワクチン打った?いつ予約するの?なんで打たないの?打ちなさい!何考えてるの!どうせデマのニュース信じてるんでしょう!」とどんどんワクチン打て打てになってきたから連絡控えてる。オミクロンが出てきてからは父親に「そろそろ考え直せ!」と怒られました。接種が怖い理由として副反応が何ヶ月も続く人が間近にいること等説明しましたが理解してもらえませんでした。低学年の子供にもワクチン打つように言ってくるようだったら本当に疎遠になってしまうかも、、、

    +11

    -21

  • 77. 匿名 2022/02/05(土) 19:15:08 

    >>47
    体質で打てないって理由知ってて避けるのなら気分よくないよね。理由言ってあるの?

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/05(土) 19:15:11 

    2回くらいオンライン飲み会したけど、2回とも自分だけうまく繋がらず主催者に手間を取らせて、それ以来誘われなくなった…
    まあしょうがないよね。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/05(土) 19:16:31 

    付き合いの長い友人だったけど、自粛警察みたいになって価値観の違いに失望して疎遠になった。自粛警察の癖してワクチン打ってるから大丈夫って沖縄でもどこでも行こうとするの理解できんわ

    +30

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/05(土) 19:16:41 

    >>12
    友人のお母様が一気に認知症進んでしまった。70代前半で。人と合わないってよくないんだと痛感した。

    +88

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/05(土) 19:17:11 

    職場(介護通所施設)でクラスターが起き営業停止になりました。クラスター起きたのに改善した感染対策がまだ甘くパートが色々質問責めしてしまったためにグループラインでもぎすぎすになりました。

    出勤初日こわいです。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/05(土) 19:17:17 

    >>1
    看護師こえ〜

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2022/02/05(土) 19:17:31 

    私もコロナを機に幼馴染とサヨナラした。大病した母と同居してるので他の友達は「お母さんのこと心配だしコロナ終わるまで我慢するね」と言ってくれてる中、その子だけ心配だねと言いつつ「いつなら会える?」ばかりで終いには彼氏が出来たら連絡が途絶えたw
    そして、その大病した実母もコロナヒステリーになってしまって心底うんざりしている

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/05(土) 19:17:37 

    >>2
    私も。人と話さないことに慣れてきて、たまに誰かと話すとめちゃくちゃ疲れる。

    +46

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/05(土) 19:18:07 

    職場のパートさんがお盆や年末年始前に必ず「帰省どーすんの?ぜんっぜん帰ってないよねーっ」と言ってくる。他にも嫌味とかたくさん言ってくるから必要最低限しか話しないことにした。コロナで人間性がわかった。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/05(土) 19:18:35 

    >>65
    今外来ですらかかるのにめっちゃ無理ゲーな問診あるから、濃厚接触者に関わってないって無理じゃないですか…
    親高齢だし、自分のマイナンバーカード申請しとこうと思う。

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2022/02/05(土) 19:18:59 

    >>12
    うちの祖母もだよ
    施設に入ってるけど、面会禁止になってるから今までみたいに会いに行けないくて認知症になってる
    全国にこういうおじいちゃんおばあちゃん多いんだと思うけど、これもコロナの被害だよね

    +89

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:10 

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:15 

    >>76
    ワクチンが正義ってことじゃなくて、ワクチンを打ってない娘が心配なんだろうけどね。
    お子さんもいるみたいだし、もしかかったらと思ったら気が気じゃないんだと思うよ。

    早くコロナ収束するといいね。

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/05(土) 19:19:48 

    >>1
    逆に、コロナでどういう人間性なのかはっきり分かる時代になったからいいと思う
    どっちが良い悪いとかはなく、価値観が合わない人とは付き合いやめれるきっかけになったよ。

    +72

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:04 

    コロナが落ち着いていた時期に久しぶりに集まろうってなったけど、前みたいに夜飲みたい派、昼間のお茶派で分かれて、意見がまとまらないままなんとなく流れてしまい、そのまま第6波。
    子供いる人、職場が厳しい人、そもそもお酒がそんなに好きじゃない人、価値観それぞれなのがコロナではっきり出た気がする。

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:14 

    >>10
    みんななの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:49 

    コロナ程度で壊れる人間関係だったと理解したらいいよ

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:54 

    >>10
    なんで?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/05(土) 19:23:00 

    >>64
    これは悲しいね😭

    常識のあるかたなら「うつされた!」って言っている人がヤバイ人って分かるから大丈夫だよ

    ムカムカしちゃうけどアホはほっときましょう

    +63

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/05(土) 19:23:24 

    >>12
    うちも!!
    やっぱり多いんだね。
    コロナ禍になってから会えてなかった祖母、年末コロナ少し落ち着いた時に約2年ぶりに会ったら『誰?』って言われてちょっと泣いた。

    +68

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/05(土) 19:23:48 

    >>37
    同感

    旅行行くも飲み行くも、決めるのは自分だもんね
    こんな時期に旅行行くの?と思っても、そうなんだ〜いってらっしゃい!と言うしかない

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:19 

    そうゆうのわナイyo!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:55 

    >>54
    うちは必要な物を聞き出して、宅配便で定期的に送ってるよ。通信で現状把握は出来るんだから、何も出来ないなんて言い訳だよ。

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/05(土) 19:26:02 

    >>91
    え?コロナ前は子供いる人も夜に会ってたの?もう子供が大きいのかな?

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2022/02/05(土) 19:27:45 

    >>70
    その後会おうって言われても気を使ってる方からしたら会いたくないから、逆に教えてくれるのありがたいけどね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/05(土) 19:28:37 

    >>8
    コロナ前は周りから陰キャ変わり者扱いされてた先輩が結局昔も今もブレずに楽しそう
    元々インドア派でお店も1人で入れる人だから何も困らないみたいだし

    +89

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/05(土) 19:28:59 

    悪化も何も会わなくなったから可もなく不可もなく。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:09 

    >>97
    行ってらっしゃいしかいわないし、行くのやめなよー!とかは言わないけど、こいつフラフラしてコロナになったとか言うんだろうなーって見てる

    実際ほんとコロナになったって連絡くるのほぼ飲み出てるやつだもん。

    1人だけ。旦那が居酒屋経営してて家庭内でもらった子がいてそれはまじで可哀想

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:20 

    コロナで関係悪化なら大した仲じゃなかったんだよ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:40 

    久しぶりに会った友人がスピリチュアルにハマりすぎて妄想の話しかしてなかった。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 19:29:59 

    >>75
    えー!?気にしすぎたよーって言われるのが嫌になってきた。感じかたって人それぞれじゃん?そっかーでほっといてくれたらいいのに。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 19:30:52 

    >>1
    陰で言ってることでも筒抜けなのは元から嫌われてたからじゃないの?

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 19:32:19 

    >>1
    県外に飲みに行くってよほどなんもない県なのか
    って今私が住んでる県がそうです
    買い物も食事も通勤、通学バスで1時間ちょっとの隣県に行く人が多いです

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 19:32:56 

    価値観の違いよね。
    ワクチン打ってるから平気って言って遊び歩く友人いるしさ。いろんな事情あるのに、ワクチン打て打てって言ってくるのもそうましさ、、

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 19:34:49 

    プライベートでも飲みに行ったりしていた仲のいい同僚を見る目が変わってしまった。

    コロナが流行りだして除菌用のアルコールとかが全然手に入らなかった時、その子の旦那さんが職場に置いてあるアルコールスプレーの中身を抜いて持って帰って来てくれた~って喜んでて…

    職場の備品を勝手に持って帰ってくるとか、窃盗じゃん。
    よく平気で人に言えるなと思ったし、もうそういう目でしか見れない。

    +80

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 19:35:22 

    >>5
    頭いってない?あんたも入ってこなくていいよ。マジで。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/05(土) 19:35:35 

    >>16
    仲良かった友人がめっちゃワクチン反対を押し付けてくる様になって距離を置いた

    +58

    -3

  • 114. 匿名 2022/02/05(土) 19:35:44 

    >>2
    たしかに
    悪化というより、確実に疎遠かつ希薄になった
    ただコロナに対する姿勢で、良くも悪くも新たな一面も発見できた気がする

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/05(土) 19:36:09 

    >>1
    確かにわざわざ都内に行ったりしてる人に対して内心少し嫌。でも行きなよとか言っておいて裏で悪口言うのはおかしいよね

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/05(土) 19:36:45 

    私は食事とか行きたくない派。

    けどコロナだろうが平気で誘ってくる人とはもう疎遠になりました。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/05(土) 19:37:53 

    >>104

    コロナでずっと会ってない友達から陽性になったと連絡来て、元気づけようとやりとりしてたんだけど
    実は6人で飲みに行ってたー笑 と暴露されて、励ます気持ちが消えた

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/05(土) 19:38:25 

    >>73
    23だけどすごくよく分かる。同じ心境だわ。
    ネットでの繋がりが普遍的になれば自分の孤独もそんなに浮かないかな?とか変な方向にポジティブに
    考えることあるわ。煩わしさはないから余計にそう思ってしまう。

    ちなみにLINEもほとんど誰ともしてないから公式アカウントのメッセージばかりよw

    +68

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/05(土) 19:38:56 

    >>38
    友達、ちょっと病んでいるんじゃないかな。生きづらい世の中になったもんねぇ。こういう人どんどん増えそう、、、、

    +88

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/05(土) 19:39:24 

    >>110
    打て打てなんて言う人ガルちゃんの中だけの話しかと思ってた。そんな人いるんだね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/05(土) 19:39:26 

    ママ友がコロナヒステリーになり、ほぼ毎日のように長文LINEがきてまいってる
    陽性の子がいたらすぐに嗅ぎつけて拡散して、毎日クラスの誰が休んでいたかチェック、ワクチンもう打った?じゃなくて、いつ打つの?と探ってきたら、、、こういう人がモンペ予備軍なんだと思う

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/05(土) 19:39:45 

    >>12
    うち、認知も進んでそのまま面会もろくにできず亡くなってしまった。

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:20 

    >>23
    むしろオンラインゲーム始めて、ログインすれば誰かいるし、約束とか苦手だからその場であって悩みとか世間話とか毎日できるから、
    会社に行って嫌な人と業務の会話だけしてた頃より滅茶苦茶幸せになった!これからも仲良くしたい大事な人が増えた。

    というのもあります。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:25 

    >>16
    そんな人がいるんだ。
    打ってない本人が重症化しやすくてしんどくなるだけなのにね。
    職場でコロナで重症化して休まれたら困る、無症状だとわからないからないけど、発症者が出ると接客業で店を閉めて消毒などをしないといけないからっていうならまだ理解できるけど、アレルギーで打てないならしょうがないのにね。

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:54 

    >>45
    これはうれしいよね。近所付き合いなんて面倒臭い。他人に迷惑かけてる訳じゃないんだから自由に生きたいもん。どーでもいい感じ。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:55 

    >>2
    私も〜
    あってご飯食べよ〜もタイミングが難しいし
    普段他愛無い連絡とかしなかったからただただ疎遠になってる
    みんな私がいなくても別に大丈夫だと思うし…
    このまま職場の人とだけ関わって生きていくことになりそう

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/05(土) 19:41:00 

    >>117
    なんか自業自得って感じじゃんww

    私自粛してますマスク警察!みたいなのがいて暇さえあればコロナの記事とか送ってくる人居たんだけど、コロナになった。どこでもらったかわからないこわい!道で歩いてるだけでなったって騒いでたけど、インスタ見てたら2日前に銀座のクラブ?に飲みに行ってたよw
    ほっといてる。

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/05(土) 19:41:07 

    >>119
    このコメントにマイナスが多いあたりもね…病んでる人多いな。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/05(土) 19:42:02 

    >>113
    横、ワクチン打つなって言ってくるの??

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/05(土) 19:42:37 

    >>1
    子供のジュニアクラブのママさん
    チームメンバー5人いつも仲良しだった
    半分は中学受験したけどそれでもコンクールには集まって仲良くしてた
    子供も大きくなってそれぞれの友達ができても仲良くしてた
    コロナと高校受験が重なり、うちの子だけ第一志望落ちた。
    他のお子さんは中高一貫から別の私立受けたり、クラブチームの推薦で、大学付属に行ったりした

    みんな気にしてるかなとこちらから連絡をしてるのにグループラインの返事もない
    既読もついたりつかなかったり
    子供のママさんは所詮その程度とは聞いてたけど
    幼稚園から12年間、みんなで嬉しいときも悲しいときも頑張って他のお子さんがけがしたときも自分のお子さんのように皆心配したりした

    もう2年立つけどグループライン全く音沙汰ない
    コンクールもコロナで無くなり今年2年ぶりにあったけど誰も出ようと言い出さなかった

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2022/02/05(土) 19:42:43 

    休みの日は都内に遊びに行くって子が職場にいた。緊急事態宣言とかもあって休業になった時も都内に行くって周りに得意げに言ってくるからみんなからハブられてた笑

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/05(土) 19:44:05 

    >>32
    キチって…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/05(土) 19:44:46 

    >>130
    もう高校生だしいつまでも仲良しごっこしてる暇ないんだよ

    多分正直だるかったんだと思う

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/05(土) 19:44:49 

    >>125
    横だけど子供いるとそうもいかない人もいるけどね。ガルちゃんではきっと人づきあいってどうでもいいって人多いよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/05(土) 19:45:35 

    >>62
    連絡してもコロナ明けたらねーで終わりそう

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/05(土) 19:46:01 

    >>17
    たしか離婚件数自体は減ってた気がする

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/05(土) 19:46:07 

    >>107
    病気でコロナになったらまずいんだよねって言っとけば?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/05(土) 19:47:05 

    >>1
    色々見えなかったものがこの機に見えるようになったなと思った。

    自分にとって都合の悪い事は報告しなくて人には干渉しまくる奴とか…
    どんどん友達とも疎遠になってるけど元々モヤモヤしてたから丁度いいや。
    それにもうアラフォーに差し掛かってるし、質の良い関係の人としか関わりたくない。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/05(土) 19:49:27 

    今はコロナで生活と心の余裕が無くなって
    自分も周りもイライラしている

    友人と関わると、しなくてもよい人との接触事故を起こしやすくなるため、当分の間一人で過ごすのが一番と思う

    +46

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/05(土) 19:49:42 

    >>76
    そんなの適当にうったよー!でいいじゃん

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/05(土) 19:49:52 

    >>102
    陰キャはそうなんだろうね。

    +3

    -10

  • 142. 匿名 2022/02/05(土) 19:52:03 

    わたしは専業だから友達を誘って食事に行きたいのに
    仕事してる友達はコロナが怖いからあまり外食したくないみたいで
    行こう行かないでなんか険悪になった
    コロナほんとにムカつくわ

    +5

    -20

  • 143. 匿名 2022/02/05(土) 19:52:11 

    もともと良くなかったのがさらに悪化したとか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/05(土) 19:52:19 

    >>129
    ワクチンの恐ろしさを延々と語ってきて、だからあなたには打って欲しくないの!!心配してるのよ!!わかってよ!!って感じ。疲れた…

    +15

    -4

  • 145. 匿名 2022/02/05(土) 19:54:09 

    兄弟の仲が悪くなった、実家の帰省関連で

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 19:54:57 

    1回目のワクチンで熱が出たとかで2回目キャンセルした友達にモヤモヤして疎遠になった。
    みんな熱出ても我慢して打ってる。

    +0

    -15

  • 147. 匿名 2022/02/05(土) 19:56:13 

    >>76
    オミクロンってワクチンあんまり効かないんじゃなかったっけ?
    ワクチン直後は免疫下がるから今オミクロン流行ってる中打つのも心配だし、副反応心配だからなんかいいワクチン出てきたら打つよ〜って言ってみるとか。
    うちも私も子供も打つ予定ないのでそんな感じです。

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2022/02/05(土) 19:56:23 

    >>121
    予備軍じゃなくて、もはやモンペじゃんw

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/05(土) 19:58:27 

    >>102
    それ私だw
    緊急事態宣言で全く不自由なかった。
    普段からネットスーパーと通販サイト使ってるし、元々仕事と自宅の往復生活だし何も変化無し。

    +54

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/05(土) 19:59:41 

    ものすごく仲良かった人と離れちゃったなあ。コロナに対する気持ちの軽さが違った。コロナなかったら今でも仲良かった自信ある。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/05(土) 19:59:41 

    友達の結婚式

    行きたいのは山々なんだけど仕事柄行けないんだよ…断るたびに雰囲気悪くなる。行けない分お祝いもやってるんだけどやっぱり直接来てほしかったみたい。

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/05(土) 19:59:49 

    悪化するほどの人間関係がないw
    まあでもこのご時世にマスクしてるところを一度も見た事ない社長はだめだと見切りはつけた。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/05(土) 20:00:19 

    マスクが品不足の時に、知り合いから譲ってもらえるけどどう?と声かけてくれて、とりあえず二箱頼んだら6千円くらいして、2ヶ月後に届いた頃には薬局で普通に買えた。
    んで話もってきた子は買ってなかった。

    なんかモヤモヤする。

    +32

    -5

  • 154. 匿名 2022/02/05(土) 20:01:14 

    >>142
    仕事してたらころなになんてなれないんだよ

    +15

    -3

  • 155. 匿名 2022/02/05(土) 20:03:06 

    >>16

    それは周りがおかしい…って言っちゃダメなのかな
    私はワクチン打ってないって言っても誰にもなんとも言われないし、避けられてもないよ

    +44

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/05(土) 20:03:18 

    >>73
    良いと思うわ。顔の差さない相手とのやり取りは

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/05(土) 20:05:07 

    コロナ初期、今みたいに検査薬なんて手に入らなくて私海外から入手できてたから持ってたの。

    で、彼氏がどうしても検査したいんだけどできないから譲って欲しいって言われて、それ一個五千円するんだよ?
    わたしも在庫5個しかないのに2個欲しいって言われて、しかもそれ郵送家にしてくれって言われて、
    いや家にとりこいよ!だよね。

    わざわざ送ってあげたのに後日そのカップルに会ったら、こちらからこんばんわ!って声掛けるまでしらんぷり。
    ありがとうございますってお礼ぐらいしろやと思った。

    その後も仲良くしてたけどモヤモヤする人達はやっぱ頭おかしいよね。
    もう仲良くしたくない

    +39

    -1

  • 158. 匿名 2022/02/05(土) 20:05:54 

    コロナが流行ってから、友達と疎遠になり、
    それでもやりとりしてたら、変なところでキレられて
    さよならしたこと。
    変な子だったんだよ。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/05(土) 20:06:06 

    >>102
    私もだわ。友達も少なく元々1人遊びが好きで
    コロナ前と殆ど生活が変わっていない気がする
    町内会の行事も無くなっているし寧ろ好都合だったりして

    +60

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/05(土) 20:14:01 

    >>47
    それはワクチン打ってないからというよりは、本来その人も担当すべき仕事がその人だけ出来てなくて周りに押し付けてる状況になってしまってるからでは?
    子供がいるからと残業や休日出勤しない人が良く思われないのと同じようなことだと思う

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/05(土) 20:14:22 

    >>12
    親がコロナではない病気で入院して認知悪化して帰ってきたよ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/05(土) 20:19:32 

    >>12
    ずーーーーっとテレビ観てる毎日だと加速度上げて進むよね認知症。ウチのばあちゃんもそうだった。

    爺ちゃん何歳か分からないけど、社交的な人ならデイサービスにいって同世代の人と交流もつと、良い刺激になりそう。

    +32

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/05(土) 20:22:16 

    >>2
    人間関係が希薄になっているよね
    そしてそれが心地よい自分にビックリ
    経済は持ち直して欲しいけど
    三密回避はこのまま後10年位続いて
    日本人の固定概念変えて欲しいわ

    +71

    -1

  • 164. 匿名 2022/02/05(土) 20:22:22 

    >>147
    こっちの話は全然聞いてくれないのです(ToT)

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/05(土) 20:23:30 

    >>1
    そう言う発言を見聞きし過ぎて、知り合いに対して疑心暗鬼にはなったかな。それぞれ考え方や思想は違うから、他人にとやかく言うな、押し付けるなとは感じてる。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/05(土) 20:24:53 

    >>89
    そうなんですよね、心配してくれてるんだよねと思うようにしてます。でも大声で怒られたときは結構凹みました(ToT)

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/05(土) 20:27:26 

    >>11
    詳しく知りたい

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/05(土) 20:28:07 

    >>23
    私は発言小町で悩みを聞いてもらってる
    あとガルちゃんかごちゃんねる

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/05(土) 20:29:18 

    コロナ禍 飲み会に行きたい旦那
    コロナ禍 自粛ムードな私

    大喧嘩した
    何で飲みに行ったらだめなん?
    しつこい
    毎日、毎日この話題をふられる
    疲れて、飲み会いけばいいよ…鍵はかけるし、迎えには行かないからって言った。
    酔っ払って家の鍵をなくして、実家に帰った旦那。インターホン鳴らしても出なかったのがムカついたのか、去年の2月から別居。
    私は子育てに追われて産後うつ。眠剤飲んでねたら、インターホンも、気が付かなかった。

    義母から説教されるし
    うんざり

    +47

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/05(土) 20:29:39 

    >>3
    正直、このままコロナが続いて欲しい。

    自分が死んでもOKなので、もっと危ない感染症でも構わない。

    +32

    -12

  • 171. 匿名 2022/02/05(土) 20:29:44 

    >>27
    私の前の職場それくらいの距離感だったよ。いやもっと近かったかも。プライベート個人情報フルオープンで怖かった。主はそんな職場なのかもしれない。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/05(土) 20:30:48 

    >>38
    やはり友達なんてそんなもんだよ。利害関係が一致してるから仲良くなってるようなもんだし。

    +51

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/05(土) 20:31:01 

    食事の際の会話。
    ノーマスクをでかい声で話す女がいるから上に
    「会話しないよう言ってほしい」と言ったがなかなか言ってくれなかった。
    言ったは言ったが結局そいつらはオミクロンの今も平然と会話しててそれを注意しないので寒い中、外で食べてます。

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2022/02/05(土) 20:31:16 

    >>37
    うわー。自分ではバレてないと思ってるんだろうけど、普段から性格の悪さが滲み出てそう。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/05(土) 20:32:09 

    >>55
    縁がある人とは疎遠になってもまた繋がることはできるよ。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/05(土) 20:33:56 

    >>111
    そのお友達少し頭弱そう

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/05(土) 20:36:44 

    >>15
    うちはまだ小・中学生だけど、下が中学卒業したら電話帳整理するかも。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/05(土) 20:37:09 

    >>158
    変なところって何?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/05(土) 20:37:11 

    >>153
    それはw
    勉強代だと思うしかない。
    でも本当に6千円したのか…。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/05(土) 20:38:13 

    「コロナ落ち着いたら会おうね」
    →結局落ち着かないし会わない

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/05(土) 20:39:28 

    >>102
    田舎住まいの田舎の人付き合い面倒に思ってる人もラッキーだろうね。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/05(土) 20:48:52 

    コロナの中での子育てや夫との不仲で病んでる友人がメンヘラになってて
    連絡が遅くなると怒る
    ラインの返事はすぐ返してよ!って。
    1日開くと
    友達辞めないで!離れないで!って電話が来る。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/05(土) 20:55:49 

    >>169
    こう言う旦那見抜けなかったのも残念だけどさ

    旦那が飲み行って貰って子供と嫁に移したらどうなるんだろ

    しかも後遺症になったら

    私思い後遺症だから彼氏とかいらないもん

    飲み行くやつとかまじ無理

    +27

    -2

  • 184. 匿名 2022/02/05(土) 20:56:28 

    >>174
    そうかもね!
    けどあなたとは友達にならないと思うからべつにいいかな!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/05(土) 20:56:44 

    >>168
    顔も差さないし1番良いよね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/05(土) 21:00:00 

    >>163
    わかる。人間関係で陽キャも陰キャも比較的平等な状態に
    なってると言うかね

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/05(土) 21:02:44 

    >>54
    財産をどうするかはご両親が決めることでは?
    仏壇参りや付き合いをやめるのはむしろあなたが楽ですよね?
    お祝いとか不幸があっても関わらないって事でしょ?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/05(土) 21:02:59 

    >>185
    本当に良い。色んな人の意見を聞けるし何気に親身な人もいてくれてありがたい。身近な人に話すとリスクが多いからネットが一番。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/05(土) 21:03:59 

    >>182
    心療内科の受診を勧めたらどう?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/05(土) 21:04:04 

    >>102
    先日1人で映画に行った後1人でお茶してかえって来たんだけど
    コロナだからじゃなくって元々そうだったんだと思ったよw

    +32

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/05(土) 21:05:46 

    >>134
    子供いると渋々付き合うって感じかな。子供大きくなったら疎遠になるって、そういうことだよね。相手の嫌な面も、ある程度目をつぶって付き合う感じ。正直煩わしい。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/05(土) 21:07:11 

    >>68
    素敵な関係と環境だね
    すごく羨ましい

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/05(土) 21:15:06 

    コロナ前、少し気になってた仕事関係の人。

    仕事のLINEが来て「弟がコロナに罹患して濃厚接触者で自宅待機中」と話したら
    私も含めワクチンを打ったか聞かれ「弟が中等症になり危なかったからこんな怖い思いをするなら打ちたい」と答えたら

    自分はワクチンを打たない。あんなのは人体実験〜云々と反対する長文が来た
    価値観はそれぞれだけど、そんなことどうでも良いくらいナーバスなときにこんな長文が来て一気に冷めた

    +22

    -3

  • 194. 匿名 2022/02/05(土) 21:17:24 

    >>12
    中国に責任とってもらわないとね。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/05(土) 21:18:20 

    結婚前提で同棲しててプロポーズも昨年秋に受けたけと、彼がテレワークで家にいすぎて、嫌になってきてる。こんな気持ちで結婚できる気がしなくなってきてて入籍できてないまま時間ばかり経って、関係も悪くなってきてる😭
    自分はちなみに出勤してる。仕事から帰ってきても、休みの日にも居られると気がおかしくなってくる…
    やっぱり適度な距離感て大事だよね

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/05(土) 21:18:24 

    >>193
    その人、自分の価値観を押し付けるタイプだな

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/05(土) 21:18:46 

    悪化まではいかないけど、こんな時期でも海外のクラブ行ったり日本中クラブやパーティー行きまくってる友人にはちょっとビックリ。
    pcr検査はよく頻繁にしてるみたいだけど、とりあえずなんでもインスタに書く。
    超高齢の大好きなおばあちゃんと同居してるのに理解できない。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/05(土) 21:19:59 

    >>111
    そういう時に人間性って見えるよね。
    プライベートなら関わるのやめられるけど同僚だと厄介。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/02/05(土) 21:21:29 

    >>180
    いつ落ち着くか見当つかないよね、ホント

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/05(土) 21:22:23 

    >>195
    彼のためにも別れてあげなさい

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/05(土) 21:24:22 

    >>86
    ん?無理ゲー?マイナンバー?
    よくわからないよ?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/05(土) 21:29:14 

    >>73
    私もガル歴長いけどプラマイつけるだけで、書き込みしたことなかったのにコロナで人と必要以外の連絡取らなくなってから書き込むようになったよ。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/05(土) 21:44:29 

    割り込んですみません。
    話ズレますが今の状況で友達と何処まで会ったり遊んだり出来ますか?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/05(土) 21:51:25 

    プライベートではなく、職場の人間関係です。

    先日ついに私の職場でも陽性者が出ました。
    その後念のためと、会社から全員にPCR検査を受けるよう指示がありました。

    予想しての通り他にも陽性者が出て、その事務所の半数近くが陽性者でした。
    (規模は10人ほどと小規模です)そのため、事務所はしばらく営業を中止することに・・・・。


    そして営業開始して数日後、信じられないことが・・・。
    最初に陽性となった人が経営者から「処分」を受けました。

    内容は
    1)半年間給与2割カット
    2)1年間ボーナスなし

    経営者の言い分としては

    「今回体調が悪いのに出社していて、結果コロナ陽性となり、職場クラスターの原因となった。
    反省をしてほしい」

    と言うことで、そのような処分を下した用です。

    ※最初に陽性となった人は「喉が痛い・悪寒がする(でも熱はない)」
    と言いつつその間3日間出社していました。


    確かに、このご時世体調不良を抱えた上で出社をするのは問題がありますが、
    この処分の厳しさに、
    職場の人間関係(と言うより、経営者と従業員の人間関係)が悪化中です・・・

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2022/02/05(土) 21:53:11 

    >>3
    楽だよね~。
    PTAとかこのまま縮小しないかなぁ。
    廃止が一番だけど。

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2022/02/05(土) 21:56:07 

    >>2
    私もだよ
    オミクロンが爆発する前の感染者が少なかった時期に、1年ぶりくらいに友人2人にLINEしてみたけど、なんだかよそよそしかった
    前は親しかったのに、ちょっと社交辞令織り交ぜて会話する雰囲気でさ
    しばらくは、会おうよとか誘わないほうがいいな、と察した後にオミクロンきたから、多分もうその2人には今後2度と会うことなさそう

    特に何があったわけでもないし、普通に仲良かったんだけどな…

    +33

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/05(土) 21:57:09 

    >>16
    え…ワクチン打ってないだけでそんな差別されるの?
    ひどいね。

    打つも打たないも自由だし、打っててもコロナになる人もいるし(私もそうでした)それはいい大人がみっともないですね

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/05(土) 22:14:06 

    >>137
    そっか!ありがとう!言ってみる!

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2022/02/05(土) 22:24:41 

    >>41
    友達とかならそれでいいけど
    家族はそれで済まなくない?辛いよ
    しかもそれまでは毎月会ってたって言うのに

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/05(土) 22:25:45 

    >>205
    私は子供いないけどPTAとか面倒だよね
    外部に委託すれば良くない?
    それは時給制にすれば良いのに

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/05(土) 22:25:54 

    職場内でコロナ陽性者が出た。
    詮索してくる奴がまじでうざい。
    お前みたいなスピーカーに言った日にはこっちの首が飛ぶわ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/05(土) 22:32:58 

    会議、送別会、歓迎会やらの○○会に結婚式。
    義理の付き合いがなくなって本当にラク!!

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:08 

    >>73
    いいんじゃない?
    私も昔はラインのやり取りよくしてたけど既読かどうか気になったり、返信を早く返さなきゃとかいろいろ疲れてやめた。
    気が向いた時にゆるくガルちゃんって楽で楽しいよね。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/05(土) 23:27:14 

    保育士の友達
    ワクチン反対派でワクチンをうっていない
    まぁワクチンの考え方は人それぞれだからしょうがないが、コロナ前同様、飲み歩いたり自粛なし、
    外国人の彼氏が海外から戻ってきて自宅待機期間中も普通に毎日会いに行っていた。(理由が彼氏が暇だから)
    コロナで考え方がいろいろ違うことがわかり距離をおくようになりました。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/05(土) 23:36:45 

    元々道路族やっていたが、コロナ禍で自粛。
    蔓延しているのに、マスクしない道路族に、嫌気さして縁を切った。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/05(土) 23:37:21 

    >>189
    もう行ってるみたいです。
    投薬もはじめてて
    心理カウンセラーへも定期的に行っててコレです
    電話やラインで常に誰かと繋がってないと無理だって言ってます
    ライン遅れると何かあったんじゃないかと心配とかで圧掛けてくるのでしんどい。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/05(土) 23:39:47 

    >>161
    うちの親はコロナ前に2週間ほど入院したけれど、事前に認知症悪化リスクについて説明を受けたよ。
    毎日、仕事帰りに様子を見に行ってたけど、悪化は免れられなかったよ。コロナ禍だと余計に悪化しそうね。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/05(土) 23:40:52 

    年明け頃に友人と私の家で会う約束してたんだけど直前に連絡したら「えっ、今感染者増えてるからどうかな~と思ってたんだけどいいのかな?ちょっと怖いかも…汗」と返信来てあー会いたくないんだ…それならそっちから連絡くれよーと思った。もう暫くこちらからは誘えないから疎遠になりそうな気がしてる。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/05(土) 23:43:44 

    >>216
    行っててそれはまずい。
    病院とか薬変えたらと言ってしまいたいですね。
    距離置きたいけど友達を見捨てるわけにはいかないですよね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/05(土) 23:46:29 

    >>218
    そういう理由があるならそっちから連絡くれよだよね

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/05(土) 23:57:20 

    アンチコロナ、アンチワクチンの友達がめんどくさくて疎遠にした

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2022/02/05(土) 23:59:43 

    ママ友付き合い。
    部活の試合をお茶菓子たべながらワイワイ感染しているのを知りむりになった。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/06(日) 00:02:52 

    医療従事者なのに親戚上司同僚友人を呼んで盛大に挙式披露宴をやる友達。
    ドン引きもう関わりたくない

    +14

    -2

  • 224. 匿名 2022/02/06(日) 00:15:11 

    >>170
    すごく分かる。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:04 

    このコロナ禍で遊んだインスタあげまくってる類は
    価値観合わないって思うようになった!

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/06(日) 00:19:18 

    >>215
    道路族ってなに?
    何してる?

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:03 

    遠方の伯母が危ないらしいけど、重症化しにくいとはいえコロナ罹りたくないし自分を介して広げるのも嫌だから葬儀に参列したくない。親戚田舎だから非常識だと思われるだろうか。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:34 

    >>73
    すごいわかる。今育休中だから本当に人と接してないけど、ガルちゃん来ると接してる気になる!

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/06(日) 00:22:57 

    >>225
    だよね。例え遊んでたとしても、多数の人が見るSNSに上げる神経が分からない。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/06(日) 00:26:19 

    >>195
    それは残念だけど合わないのかもね
    私はクリニック勤めで毎日出勤、夫は在宅ワークだけど夫がいつも家にいてくれるのが嬉しいもん
    幸い職場も友人も価値観おかしい人はいなくて助かってるけど、インスタ関連で繋がった人達がことごとく合わない...
    コロナはただの風邪とかワクチン接種した人からのシェディングが、とかストーリーでやられるとキツイ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/06(日) 00:28:33 

    >>11
    自分もコロナで結婚式をした友人が居て、正直あり得ないと思ったので、年賀状を出すのをやめた。
    この先、確実に疎遠になると思う。

    +26

    -6

  • 232. 匿名 2022/02/06(日) 00:45:27 

    かなり仲良くしてたご近所さんたちとの考え方の違いがハッキリ露呈した。
    子供同士遊ばせることとか、手作りものの交換とか、もちろんそれぞれの考え方があるので歩み寄りや理解は必要だけど、それの伝え方というのかな、そういうのでその人の真の人間性がよくわかった。
    キツイ言い方されたり、自分の考え方だけが正しいといわんばかりの態度を取られたり。本当に疲れてしまったし、当然疎遠になった。
    コロナっていろんなものを炙り出したよね〜

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/06(日) 00:47:57 

    ママ友、近所の人、薄い関係の人はさらに薄くなった。
    逆に、このご時世でたまにしか会えなくても全く関係性変わらない友人とはこの先もずっと変わらないだろうと思えたし、職場の人とは元々距離感保った付き合いなので、ある意味一緒にいるのラク。仕事という名目があるからこそ、数少ない生身のコミュニケーション取れる相手でもあるし。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/06(日) 00:50:47 

    >>218
    コロナが心配でキャンセルしたい、その気持ち自体はわかるんだよ。
    ただ、それに対する対応が心無い感じだと、あ、この人って…。ってなる。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/06(日) 00:54:54 

    >>231
    その結婚式には出席されたのですか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/06(日) 01:02:11 

    >>225
    感染覚悟で遊びや旅行行くのは勝手だけど、なぜいちいちSNSにアップするのかね。
    こっそり行っときなよね…

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/06(日) 01:06:30 

    >>102インドア派は快適よね~
    早く宣言でてほしいもんw

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/06(日) 01:12:19 

    >>206

    別にあなたがどうとかじゃなくて、職場でのコロナ対策がキツいとかあり得ると思うなぁ。

    私もコロナ禍で、疎遠になった。
    落ち着いたら会おうね〜で皆様子見してる人多いと思うなぁ。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/06(日) 01:15:59 

    >>235
    出席する以前に結婚式の招待状が届かなかったので、結婚式をした後、届いたハガキで結婚を知りました。

    +1

    -8

  • 240. 匿名 2022/02/06(日) 01:26:35 

    >>169説教する義母意味分かんない
    飲みに行くやつの方がおかしいじゃん

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/06(日) 01:35:30 

    >>118私なんてLINE辞めたよ
    どうでもいい連絡がうるさいからやめたらスッキリ。メールはまだいいけどLINEはイヤだわ

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/06(日) 01:49:02 

    収入減った知り合いが微妙な額でカネ借りに来るから切りました

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/06(日) 01:50:31 

    >>239
    縮小して親族のみでやったとかは?
    その結婚式の時期にもよるけど、コロナ初期ならともかく、今は対策して式をする傾向になりつつあるよ。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/06(日) 02:34:39 

    >>231
    まだ参列強制されたとかなら分かるけど
    呼ばれてもいないのにw
    まず友達の方から疎遠にされてると思うわ

    +35

    -2

  • 245. 匿名 2022/02/06(日) 02:36:01 

    逆に言い訳なるなら人付き合い楽になった
    まんぼうよありがとう

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/06(日) 03:08:22 

    元々人付き合いはしてないんだけど パート先でおばあちゃんに悪口の掃き溜めみたいにされてた まあそれ以外は身内とは普通の中かな 夫ともま普通

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/06(日) 04:39:24 

    >>163
    その時代しか知らないで育つ子供たちが可哀想だよ

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2022/02/06(日) 05:32:41 

    >>27
    これ思う。
    看護師ですがうちの職場も喋りが多いし、どんな話でも土足で踏み込んで来るし、距離が近すぎて疲れる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/06(日) 07:15:58 

    >>239
    何だか鼻息が荒くて生きづらそうな人だね

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2022/02/06(日) 07:42:16 

    11月に弟が都内で結婚式をしました。
    子持ちで夫婦ともに医療職種なので夏頃に欠席の連絡をしていました。
    式の1週間前に父親から「なんで、欠席なんだ?」と連絡。
    理由を伝えても「あっちの親戚にどう説明するんだ、恥ずかしい」と言われ、疲れてそれから着信拒否にしてます。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/06(日) 08:28:26 

    >>206
    去年の秋にも会おうってならなかった関係はそこまでの関係だったと思うよ
    去年の秋に会おうってなった友達、グループが何人かいた。
    ならなかったグループはまたLINEで落ち着いたら会おうね...いつまでも会えないよね

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2022/02/06(日) 08:37:12 

    >>205 うち、園の前期役員に手を挙げて、運動会の運営手伝いの役決まってたけど、コロナで縮小して、お手伝いは要りませんってなって、ほとんど何もせず役割終えてラッキーだった!笑

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/06(日) 08:45:55 

    職場で、黙食できない人が数名いるので距離を置くようにした

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/06(日) 08:46:14 

    できることならコロナになりたくないし移したくもないからコロナ対策してるのに、神経質過ぎだよーとかオミクロンは風邪みたいなもんだから!とか言われて悲しくなった。コロナ前と変わらない生活している方とは申し訳ないけど距離置いてます。

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2022/02/06(日) 08:58:30 

    >>239
    呼ばれてないのに怒らなくても。
    身内だけでしたかもよ?

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/06(日) 09:08:27 

    >>238
    治まっている時期ではあっても、自分や相手の家庭や仕事の都合を考えたら誘いにくいよ。
    自分のプライベートの遊びで感染して家族や会社に広げたら大変だから。
    気にせず遊べるのは学生か、ワクチンを過信しているお年寄りじゃないかな。
    治まってるから行けるかな?でもちょっと怖いな。誘われたら困るな。会いたいんだけど。
    そんな感じでよそよそしくなってるんだと思う。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/06(日) 09:33:47 

    >>173
    うわー同じだわ。何回言ってもお喋りやめてくれないから、こっちが外で食べるようになったよ。せめて小さい声で喋ればいいのに、声もでかいんだよね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/06(日) 09:41:13 

    パートの職場にダンス習ってるおばちゃんがいるんだ。前からレッスンだの発表会だの合同練習会だので休日に休みを入れる事が多くて揉めてたのよ。最近ダンスで何回もコロナの濃厚接触者になってずっと出勤停止が続いてて、職場のシフトが大変な事になってる。おばちゃんを擁護する人も一定数いて人間関係がぐちゃぐちゃになってて本当に嫌。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/06(日) 10:17:36 

    >>223
    先日医療従事者なのに大きなホテルでしかもGWのど真ん中に
    式をする人から招待状が来て即欠席とお祝いを送ったよ
    何重にも非常識な気がしたわ

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2022/02/06(日) 10:19:24 

    >>205
    無ければ無いで成り立つ事が
    今回のコロナでハッキリしたしね
    町内会のあれこれも廃止になって欲しいわ

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/06(日) 10:20:46 

    >>236
    こんな状況になっても尚承認要求が
    止まらないなんて一種の病気だよね

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/06(日) 10:43:38 

    >>16
    ワクチン打ってても感染する時はする。
    理解してない人なんだね。
    でもそういう風に理解してない人はそこそこいそう。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2022/02/06(日) 12:08:19 

    私は元々連絡取り合う友達居ないけど、
    スーパーに勤めてて思うのは、
    特に年配の人はずっと誰とも会話してないっぽい人が多く、少しでも優しく接客するとめっちゃくちゃ喋りかけてくる。寂しいんだと思う。
    普段から親切な接客してた先輩も、私も
    みんな無表情で接客するようになってきた。
    寂しい事だし申し訳ないけど仕方ない。

    友達ではないけどママ友は普段からすごく人付き合い多い人はこんな時期でも関係なく会ったら喋りに来るし、いつも人と固まってしゃべってる。
    そうそう性格って変わらないんだなぁと思った。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/06(日) 12:18:13 

    >>121
    わかる!オミクロン拡大してから、1人そういうママがいて、ママ友全員に不安な気持ちを長文LINEしまくってて、私だけじゃなかったんだ!と思った。
    親切な良い人だと思ってたのに完全に見る目変わった。
    こんな時期だからみんなそれぞれ家庭大変なのにお構いなし。
    とうとうLINEだけじゃなく会って話聞いて!ってなってきて私は断ったけど付き合わされてる人がいたよ。

    これを機に、、普段からめちゃくちゃ交友関係広い人は警戒するようになった。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/06(日) 12:22:34 

    >>253
    黙食できない人いるよね、、
    そんな人に限ってかからないから不思議。

    コロナ出始めの一昨年くらいは黙食守ってたのに。

    あと、信じられないことに職場にマスクしない人がいるんだけど、上司だから誰も注意しない。
    私は違う部署だから良いけど、絶対に近い人は嫌だと思う。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/06(日) 12:41:01 

    先々週離島に移住した友達が東京に遊びに来て都心で買い物したり友達と飲み会したことをわざわざインスタのストーリーに上げてて。
    頭お花畑のバ〇だなぁーって思ったけど
    島に帰ってからは医療従事者の旦那から咳をするだけで嫌がられる、とか、島のために家族のために自粛します。とかやっぱりインスタに上げてて...

    いやどの口が言うとんねん!!!

    と毎回ツッコミをいれてる。インスタはそういう意味で面白く見てるけど、実際はもう会わないと思う。

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2022/02/06(日) 12:59:16 

    職場の女子3人でとても仲が良かったんだけど、雇用形態が、正社員、派遣、フリーランスとバラバラで、コロナ禍で会社が休業になった時に社員には給料が出た事がきっかけでフリーランスの子の態度が変わり無視されたり仕事も真面目にしなくなった
    普段社員よりも稼げるからと言ってフリーランスを選んだのは自分なのに
    コロナ禍でいろんな人の人間性が見えて人間不信気味になりました

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/06(日) 14:16:56 

    >>170
    死んでもいいんだったら、周り巻き込まないでよ。

    +4

    -6

  • 269. 匿名 2022/02/06(日) 14:22:25 

    >>178
    同じアイドルが好きでコロナ終わったときのために、
    うちわ作る!って言ったらきれられた。
    これって普通?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/06(日) 14:41:20 

    >>231
    常にネガティブに考えて疲れそう…

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/06(日) 14:55:07 

    >>269
    アイドルってジャニーズ?
    そんなことでキレるの?頭おかしいと思う。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/06(日) 15:59:19 

    兄が2020年春に親の誕生日祝いに実家行ったり、「店に来るの楽しみにしてる常連さんの気持ちを無駄にできないじゃん?」って意識だったり、「こういうご時世なので屋外で酒持ち寄りで飲もうと思います。来れる方は是非来て下さい!!」って募集かけてたりで、さすがにキレたことがある。今は大丈夫だけど、当時はお互いイラついてた。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/06(日) 16:00:17 

    >>271
    そう。ジャニーズ。
    頭おかしいのがわかって、良かった。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/06(日) 16:27:25 

    >>273
    私もジャニーズ好きだよ。
    35歳だけど。笑
    聞いてないか。
    ジャニーズ好きな人って良い人もいるけど、頭いかれてる人もいるからね。その人はいかれてると思うから疎遠にした方が良いかも。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2022/02/06(日) 17:18:50 

    >>58
    縁が切れたとわかるのはどうしてかな?こちらが思ってるだけではなくてですか?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/06(日) 17:48:23 

    >>1
    1人で大好きだから
    このコロナすごく楽。
    職場の飲み会とか
    ペチャクチャ話すとか本当無理だったから。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:24 

    1人で行動できない人は発狂してるね。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/06(日) 18:32:24 

    >>1
    わい人と距離近すぎる仕事無理だな。疲れる。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/06(日) 18:34:05 

    >>15
    近所にもママ友もまだいないから羨ましい!
    子供3歳なのに、知り合いもできない!THE孤独!!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/06(日) 19:03:56 

    職場の同僚の家族がコロナになったと連絡が来た途端に、一部の人は気遣うフリをして遠ざけようとしてるのを感じたり本性が見えて気分悪かった。職場に関しては影響出まくってる。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/06(日) 19:07:22 

    >>267
    人間なんてそんなもんだよ。自分のことしか考えてない。
    自分が不利になったら怪訝な態度出す人も多い。
    雇用形態違う人とはあまり仲良くしない方が良いよ。
    派遣なら派遣同士で仲良くする正社員とは適度な距離感。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/06(日) 19:26:41 

    >>153
    2020年の3月4月頃は本当に1箱3000円前後した時期あったよ。そのお友達もその時はよかれと思って声かけたんじゃないかな。ご本人が買わなかったことにはモヤるかもしれないけど…

    私もその時期に誕生日の友だちがいて、プレゼント何が良いかメールで尋ねたら速攻不織布マスクとトイレットペーパー!って返信来たから相当品薄だったと思う

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/06(日) 19:28:44 

    >>277
    私を大学時代いじめてきたクソ女のことだわ
    発狂してるね
    いつも取り巻きいないとダメで友達と授業もゼミも全て同じ
    大学になって一人行動できない幼稚な人

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/06(日) 20:38:48 

    >>281
    そうですね
    みんな自分の事しか考えてない事がコロナ禍で露呈して、人間はこわいと思いました
    今まで何年も仲良くしてたのに残念だけど、本性がわかって良かったのかな

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/06(日) 20:49:29 

    >>274
    私もある程度の大人(笑)
    もう、ブロックしてるし、そいつの間との友達もいなかったし、
    大丈夫。
    コロナなくなって、274さんと、274さんの担当さんに幸あれ!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/06(日) 21:58:31 

    >>284
    仲良かったのに残念ですね。
    でも逆に人間関係について学べたから良かったのではないでしょうか。
    人はいつ裏切るか分からないですね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/06(日) 22:38:08 

    本当にそう思う。
    皆自分のことしか考えてない、私も含めて。
    自分の大変さなんて人にわからないんだなって思った。
    でも、自分よりもっと大変な人は確実にいるわけで
    その人の大変さは自分にはわからないものね。
    今は自分の事で必死だけど、コロナが落ち着いたら人に優しくしようと思った。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/06(日) 22:40:54 

    >>276
    もともとボッチだったのに、
    コロナで余計にボッチになり、
    久しぶりに人と話したらどっと疲れるようになった。
    この2年間でやっぱり自分は友達付き合い苦手なんだと再確認した。
    それまでたまーに友達と会っても、会う前と後、疲れてた理由がわかった。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/07(月) 00:26:42 

    >>183
    家を建てたあたりから、態度が高圧的になったなぁ。大きな買い物だし不安もあったのかな。でも、半分は返済終わってるし両親の援助あり。あーでも向こう名義の返済が終わってないもんな。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/07(月) 03:53:56 

    >>102
    私も陰キャインドアいつもおひとりさま人間だから、この2年間快適です。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/07(月) 09:25:30 

    >>70

    知人レベルの医療職の人がコロナ禍に入ってバンバン旅行行ってるな。
    ドヤりたいみたいでもれなくインスタのストーリーと繰り返しの投稿。

    百歩譲って旅行に行くのは気をつけてねご自由にって思うけれど、それをドヤ顔で投稿しまくるのがもうね。
    性格悪いの承知で自分はニラヲチ楽しんでるけど、身近な友人や職場の人から距離置かれないのか他人事ながら思う。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/07(月) 13:14:26 

    今は冬ですから、毎年恒例で風邪が流行っています。今年の風邪は優しいようですが、
    なぜか人々は自分が熱を出したりすると保健所に連絡しようとして、つながらないよ!
    と焦ったり、医者にすがりついて「僕はコロナ風邪ですか?」と教えてもらいたがる。

    医者は医者で「あなたはコロナ風邪です」と言えば3万円儲かるので、言い放題だし、
    予防注射を1本打てば5千円もらえるし、軽症でも入院させれば、さらに補助金がね、
    いくらか忘れたけど、かなり入る。もう医療なんてね、金!金!金!が飛びかう世界。

    そのために、とことん依存させようとしてくるドス黒い医療システムに頼らなくても、
    自分の体の状態なんて、自分でわかります。ちょっと体調悪ければ、早めに寝るだけ。
    食欲がなければ食べない。それなのに医者から「食べろ!薬を飲め!」と言われ従う。

    医者とは「異者(いしゃ)」です。あなたとは異なる者にすぎない。わざわざ病名を、
    つけてもらいたいよー!としがみつく必要はない。病名なんか、どうでもいいんです。
    ただただ、自分の体の状態、症状を見つめて、特別なことなどせず、任せときゃいい。

    ほとんどの病気は自然に自分で治る。この当たり前のことから目隠しされ、医者こそ、
    救世主だ!君を治すぞ!なんてタワゴトに騙されるのは、多くの人が洗脳されたから。
    無意味な情報で頭いっぱいで不安になってばかりで、自分の身体感覚を失ったのです。

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2022/02/07(月) 20:19:00 

    >>1
    医療従事者なのに!ってよくみる。
    医療従事者ならだめなのかと、感染できない感染させれないから気を遣うばかりで遊び回っている奴らみると、どす黒い感情が沸き上がってくる。ただでさえ、頻繁にPCR検査されて、子供のレジャーや帰省すら諦めて、ピリピリしてんだよ。
    最近は発熱したのに翌日普通に登園したバカのせいで保育園休園。学校も学級閉鎖。
    バカ家族は自宅で入院せずに自力で治せよマジ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/07(月) 23:52:53 

    >>250
    大変でしたね。
    出席できないコメ主さんが一番つらいのに。
    医療職種でお休みとのこと。
    何も恥ずかしくないし、言葉がうまく出ませんが責任を持って勤務されている、とても立派なことだと思います。
    お身体大切になさってください。
    長引くコロナ禍で職務にあたってくださること感謝しかありません。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/08(火) 13:06:07 

    >>3
    コロナさまさまです
    会社関係の飲み会(歓送迎会、忘年会、新年会など)が大嫌いだったのですが、全く無くなった
    医療なので余計に開催しないんだと思いますが…
    今年、300人規模のグループ新年会開催決定!ってお知らせ来てたけど、コロナ怖いのでが欠席理由になるので本当にありがたい
    新年会は結局中止になってたけど…だれがこんな事言い出してんだろう
    クラスター出したら潰れるぞ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/08(火) 18:15:02 

    >>204
    え…誰が一番最初に陽性者になるなんてわからないのに酷い言い分だね…
    私なら退職するな
    経営者のこと信じられなくなったら終わりよ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/09(水) 02:20:33 

    >>186
    本当にその通り。すごく的確で、言い得て妙と思ってたよ。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/09(水) 18:55:30 

    >>163
    希薄になって、元気になっている私がいます
    無駄なものがなくなってすっきりしてる
    ただ高齢になったとき、どうなんだろうと思うこともある
    急に認知症になったりするのかなぁとか
    でもいまはとにかく楽しい!
    一人で行動するのが心地よい!
    嫌な親戚にも会わなくていいし、ホントに幸せです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード