-
1. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:12
出典:imgcp.aacdn.jp
第1位:アセアセ(32.5%)
気YouTuber、中町綾さんが焦っているときに発言する「アセアセ」が1位を獲得! 2021年夏の調査からランクインし、半年以上継続して流行中です。口語でも文章でも使用しますが、文章で使用する際は“半角カタカナ”で使用するのがポイントです。
高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は? - All About NEWSnews.allabout.co.jpアイ・エヌ・ジーは2月3日、関東の高校生を対象に実施した「流行に関するアンケート調査」結果を公表。調査は、15~18歳の高校生200人(男女比/男子5:女子5)を対象に、2022年1月7~16日の期間でインターネット上で実施されたものです。
+5
-37
-
2. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:39
生きるってどう言う意味?+132
-3
-
3. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:40
がるちゃんこういうの叩くけどがるちゃんのポイズンとか児嶋だよとかもきついよ+172
-5
-
4. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:48
第1位:アセアセ(32.5%)
こんなわけわからん言葉を使う若者たちが心配だわ+33
-57
-
5. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:53
懐かしさを感じるのはなぜだろう+229
-0
-
6. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:00
チルってなに?+39
-1
-
7. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:06
原西やん+39
-2
-
8. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:12
若いって素晴らしい+48
-1
-
9. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:18
「今日も疲れたーあせあせ。」
って言うの?+16
-5
-
10. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:26
勝たんとかエモいはもう古いのかな+86
-0
-
11. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:31
この野菜生きてるねぇ!
(新鮮だね)って意味?+18
-1
-
12. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:32
>>3
そもそもほっとけばいいのにね。
自分達だってかつてはそういう世代だったくせに
いわれて嫌だったはずなのに+115
-2
-
13. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:37
>>1
1位、モチモチじゃないんだ+9
-1
-
14. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:43
学生だけどあんま聞かないww
SNSでたまに見るけど口語では聞いたことない+44
-1
-
15. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:44
高校生の妹、きまず、しんど、大丈夫そ?は使ってる。他は聞いたことない+45
-1
-
16. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:46
かろうじて分かるのは4と5位だけ…+1
-1
-
17. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:46
流行りって巡るんだなぁってちょっと思ってる
なんか懐かしい感じがあるね+59
-0
-
18. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:48
マジ生きるーwwww
って感じ?+10
-1
-
19. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:50
はにゃ?ではに丸を思い出します+106
-2
-
20. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:52
しんど とか 大丈夫そ? って昔から言ってるけど+89
-2
-
21. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:59
わりと意味が通じるもの多いんだね+7
-1
-
22. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:00
>>3
ジブリ系とかもしつこい+9
-2
-
23. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:01
アセアセ去年2位だったけど一位になってて強いな![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+30
-0
-
24. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:08
高校生に流行ってる言葉って「わんちゃん」じゃないの
+2
-5
-
25. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:08
第3位:生きるwww(26%)
本調査で初のランクインとなった「生きるwww」。「良くないことがあったときに“死ぬ”と発言するのではなく“生きるwww”と発言しよう」というTikTokの投稿がきっかけとなり、注目を集めました。TikTokのハッシュタグ「#生きるwww」も記事執筆時点で78万9400回以上視聴され、流行は継続中です。
第2位:きまZ(27.0%)
3人組YouTuber「ウチら3姉妹」のとうあさんが、YouTubeで気まずいときに発言する「きまZ(きまぜっと)」が2位にランクイン。2021年のトレンドワードにもなった「おはようでやんす」も生み出した、とうあさん。感情を端的に伝える表現は注目の的のようです。
第1位:アセアセ(32.5%)
人気YouTuber、中町綾さんが焦っているときに発言する「アセアセ」が1位を獲得! 2021年夏の調査からランクインし、半年以上継続して流行中です。口語でも文章でも使用しますが、文章で使用する際は“半角カタカナ”で使用するのがポイントです。
日本の未来が心配です+17
-16
-
26. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:11
生きるとは死なないこと+3
-1
-
27. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:27
YouTuber発祥の言葉いくつかあるね+14
-0
-
28. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:35
>>3
ポイズンとコジマだよって何?+26
-0
-
29. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:39
くだらない+7
-1
-
30. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:47
>>1
とにかく気まずがってるんだね+4
-0
-
31. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:50
>>2
面白いって意味で死ぬwww って使うでしょ?それだと不吉だから逆の生きるwww を使おう!ってあるTikTokerが言い出したら流行ったのよ+165
-5
-
32. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:50
>>13
ቺቻቺቻ+36
-2
-
33. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:06
はにゃ?
このドラマ思い出す笑![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+41
-1
-
34. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:08
>>19
バナナがあったらはにゃ?ほにゃ
懐かし!+13
-1
-
35. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:13
>>3
この手の記事ネタなんどもなんどもやっては
なんどもなんども独自の視点がない批判で溢れてるけど
ガルのノリ、言葉も大差ない
なにがポイズンだか。+9
-1
-
36. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:21
>>1![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+40
-3
-
37. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:28
>>6
chillからきてるんじゃないかな
くつろいでるを表してるのかも+58
-0
-
38. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:32
アセアセって2ch時代の顔文字をおもいだす
(・ω・A;)アセアセ+76
-0
-
39. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:32
意味がなんとなく分かる感じが昭和に原点回帰してる感がある+16
-1
-
40. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:32
生きる!って昔2ちゃんでも使われてなかった?+6
-0
-
41. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:36
>>1
前までぼんやり流行りの言葉は知ってたけど、ダメだもう完全に着いていけない…w+0
-0
-
42. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:46
>>4
我々の頃もチョベリバとかあったしなぁ…+70
-0
-
43. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:49
>>31
なるほど!
死ぬなんていうよりよりいいね!+109
-1
-
44. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:59
>>14
わかるwww
絶対東京の子たちだろうなってのは感じるw+1
-2
-
45. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:12
>>4
おじさんが使うせいで弄って
若者が使ってるんじゃん+9
-0
-
46. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:14
>>5
思った!
昔アセアセって使ってた気がする…+82
-0
-
47. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:17
>>4
なんかおじさんLINEみたいだよね+14
-2
-
48. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:18
>>3
流行ってないじゃん+7
-3
-
49. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:21
若者言葉にイラっとするようになったら年取った証拠+3
-1
-
50. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:26
>>3
往年のドラマやアニメのフレーズをしつこく叫ぶのやめてほしい
一番きつい+10
-1
-
51. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:33
きまZとか昔からありそうな雰囲気+4
-1
-
52. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:35
>>46
ひと昔前の漫画っぽい+16
-0
-
53. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:42
2ちゃんから派生したものが多いな+2
-1
-
54. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:45
>>28
言いたいことも言えないそんな世の中じゃってこと?+12
-0
-
55. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:57
チルってどこからきてるんだろ![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+1
-0
-
56. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:07
>>28
ポイズンは初耳だけど、反町隆史が出たら出るんじゃない?+3
-0
-
57. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:16
>>3
わかるまだ大島さん!とか言ってるアホがいるけど
そいつがこのトピで批判してたら笑える
一人はさすがにいる+18
-0
-
58. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:16
>>43
まぁね
でも死ぬほど面白い、笑ったって意味で死ぬwwwだったからもう原型留めてないというw+22
-0
-
59. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:30
>>38
なんか懐かしいなと思ったらそれだー!!+6
-0
-
60. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:39
チルテレしか知らん+0
-0
-
61. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:40
チョベリグ、MK5とかより意味が分かるからそこまでトンチキ言葉に感じない+6
-0
-
62. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:42
>>2
哲学+8
-0
-
63. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:00
(;^_^A アセアセ・・・+2
-0
-
64. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:06
>>31
原西さんイズムが継承されている+48
-0
-
65. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:27
>>44
東京だけど、大丈夫そ?をたまに聞くくらいであとは聞いたことないよ。高校じゃなくて大学生だからかな…+7
-2
-
66. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:27
>>44
都民だけど気まず、しんどまでは分かる。普通に流行しなくても使うし。
でも他は分からんw
言い方悪いけど渋谷とか原宿しょっちゅう行く子が言いそう+8
-0
-
67. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:40
>>4
若者の流行に水を差さなきゃ気がすまないおばさんの方が心配だわ
更年期ですか?+29
-0
-
68. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:04
>>12
ガルのばあい復讐だよ
関係ない下世代への
体罰や虐待の連鎖と同じ+2
-0
-
69. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:06
>>2
マキシマムザホルモンのぶっ生き返すを思い出した+68
-0
-
70. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:09
>>25
生きるwww
まじ死にたいの裏返しって事か。若者苦労してんのね+10
-0
-
71. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:14
>>4
高校生はもう若者じゃない。
本人らも言ってる+0
-9
-
72. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:28
DSやガラケー、たまごっちが再ブームって本当?![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+1
-1
-
73. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:31
>>32
謎にお洒落感出してんじゃないよ+25
-0
-
74. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:59
>>67
すぐおばさん認定して更年期?とか聞くのもおばさんの特徴+5
-3
-
75. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:17
>>5
アセアセはガラケー時代感じる+56
-0
-
76. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:20
>>1
若いってだけで何でも許されるのが高校生
あと五年したら、馬鹿、アホ、頭が足りないと言われるwww+1
-0
-
77. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:28
>>4
あなたもかつてはおじさんおばさんから心配される若者だったんだよ
ただの世代交代だよ+15
-0
-
78. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:28
なんJ語っぽい+0
-0
-
79. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:44
Abemaの恋リア番組や指原かまいたちの超無敵クラスに出てるような中高生タレントくらいしか使ってるの見ないな+0
-0
-
80. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:52
>>6
確かくつろぐとかまったりするとかそういう意味
コロナが流行り出す直前くらいにも流行ってたような
また流行りだしたのかな+45
-0
-
81. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:04
> 「良くないことがあったときに“死ぬ”と発言するのではなく“生きるwww”と発言しよう」というTikTokの投稿がきっかけとなり、注目を集めました。
すごいポジティブでこれはおばちゃんの私でも好き+1
-0
-
82. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:34
>>74
え、違うし雑すぎる突っかかりやめて笑
加齢臭きついよ+0
-1
-
83. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:35
今流行ってるスイーツは何だろう?マリトッツォはもう古いんでしょ?ファミマのホットケーキまんとか?+0
-0
-
84. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:39
>>4
⚠︎若者でもまともな人は使いません+8
-2
-
85. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:44
>>5
(A;´・ω・)アセアセ+62
-0
-
86. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:04
>>2
原西のやつかと思ったw+116
-0
-
87. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:07
>>4
昔の若者言葉もヤバいからそういうもんだよ
なんか今CMで横澤夏子が言ってる「わけわかめ」とか「いみふみこ」とか聞いてて恥ずかしいもんw+2
-2
-
88. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:31
>>31
まずなんで面白いで死ぬが使われ始めたんだ?+0
-11
-
89. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:39
>>2
原西のネタでそんなの無かった?+66
-0
-
90. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:50
よー分からんけど、その時期に楽しめたら良いと思う。+5
-0
-
91. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:54
>>82
若いだけしか取り得ない今を頑張れ+2
-0
-
92. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:11
こういうの否定しる人いるけど、若者なんて意味なく流行り言葉使ってすぐ使わなくなる、の繰り返しだよ。若者楽しそうでいいなぁと思う+3
-0
-
93. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:21
>>4
いつの時代も若者用語はあるからな…
私の頃はKY、PKとか使ってた+3
-0
-
94. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:21
こういう若者文化や言葉を拒絶反応全開で否定してるとどよどん老けていく
取り入れなくてもいいから、やたらめったら拒否せずどんな意味なんだろうと興味を持つことくらいはしたほうがいい+1
-1
-
95. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:21
>>24
もともと麻雀用語だから
私は大学生になって知って
その言葉使い始めてしまった笑+2
-0
-
96. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:52
>>12
歴史は繰り返す
繰り返していいわけではない+2
-3
-
97. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:12
>>56
それ流行りなん?+0
-0
-
98. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:29
>>88
面白すぎて笑い死ぬみたいなことじゃない?+14
-0
-
99. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:34
>>1
こういうランキング、アラサーの私が高校生の時からあったけど、実際に使ってる人周りにいなかったんだけど...笑+4
-0
-
100. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:50
>>55
音楽用語じゃなかった?+1
-0
-
101. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:59
>>42
世代だけど、正直使ってる人いたっけ?+2
-2
-
102. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:10
>>5
15〜20年くらい前にネットで使われてた言葉の亜種感があるというか派生っぽい、似たにおいを感じる+38
-1
-
103. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:18
>>25
昔のギャルもそんなもんよ+12
-0
-
104. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:23
高校生に聞いたら「??何それ知らない」ってアッサリ言われた
どういうジャンルの子が使うんだろ+3
-0
-
105. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:27
>>90
本当にそう。しかも数年前の流行り言葉はすぐ古いとされる回転のはやさ+2
-0
-
106. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:51
>>4
まだ意味はわかるからマシだと思う+1
-0
-
107. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:35
アセアセ
なんか小学生の頃使っていた記憶があるのですが…+3
-0
-
108. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:42
>>4
なんで?+0
-0
-
109. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:47
>>91
ガルちゃんに価値のある人なんていないから+4
-0
-
110. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:53
関西弁みたいなのが流行ってるんだね
息子も息子の周りも
めっちゃは今はもう普通に使ってる
標準語の一部みたいになってる
千葉県+2
-0
-
111. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:05
>>93
新聞が始めたやつだよね+0
-0
-
112. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:46
>>3
このコメントも毎回飽きた+4
-8
-
113. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:09
未だに、ズッ友♥だよってラインしてくるアラフィフがいる。心友しんゆう♥とかって。
頼み事してくる時しか連絡こないんだけど+4
-0
-
114. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:15
>>24
三省堂の辞書入りしたらしい
定着しつつあるんだろね+5
-0
-
115. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:18
日本人は日本語で国語を学んでるはずなのに(なんなら1番点数が取れてないとおかしい科目なのに)学生の国語の点数が低いってどういうこと?
日本人と見せかけて在日ですか?+1
-2
-
116. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:36
+1
-0
-
117. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:03
>>55
英語のchilまたはchil out(=落ち着く、くつろぐ)から来てる。
音楽ジャンルでもチル系って呼ばれるものがあって、アップテンポよりダウン系のものを指す。+3
-0
-
118. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:06
はにゃはは二丸くんしか浮かばない+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:48
>>24
それ20代30代つかってる印象+2
-0
-
120. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:59
>>89
死ね!って言われて生きる!って言い返すやつよねw+68
-0
-
121. 匿名 2022/02/05(土) 11:45:06
>>90
そう思う
いちいち噛み付くようなことじゃないよね
いつの時代も若者言葉はあるのにさ+3
-0
-
122. 匿名 2022/02/05(土) 11:45:28
アセアセ(^_^;)(~_~;)
懐かしい気がする+3
-0
-
123. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:05
NMB48のワロタピーポーや日向坂46の君しか勝たんがあったからまた秋元康が曲のタイトルにしそう。+2
-0
-
124. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:07
偏差値50未満の高校の子が使ってそう
ガル民のボリュームゾーンは偏差値57あたりの高校だから実感なさそう+1
-1
-
125. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:33
きまず、しんど、大丈夫そ?、〜してもろて
とか懐かしく感じるぞ!
若者は老けたのか?+3
-2
-
126. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:54
はっきり言って子供も大人も馬鹿な奴が増えたよね
+1
-1
-
127. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:07
「生きるwww」私も使おうかしら+0
-0
-
128. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:33
>>5
古いネット用語が一周まわって使われてたりもするしね
後感じたのは…その場のノリで生きてた高校生時代の空気感かなぁ
生きるwwwは結構好きよ+25
-1
-
129. 匿名 2022/02/05(土) 11:48:07
>>99
実際口に出して言う人は少ないんじゃない?
今はSNSで使われてると思うけど+1
-0
-
130. 匿名 2022/02/05(土) 11:48:39
>>71
よう、ロリコン。+3
-0
-
131. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:27
>>120
それ!w
あれなんか好きw
+30
-0
-
132. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:40
>>9
アセアセだよ。小文字カタカナで+9
-0
-
133. 匿名 2022/02/05(土) 11:51:41
>>27
YouTubeやTik Tokで人気になる前からネットで使われてるやつも多いけどね+2
-0
-
134. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:11
>>42
実際使ってる人見たことなかったけど+1
-6
-
135. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:19
>>9
焦った時に使うんだって+6
-0
-
136. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:42
>>110
うちも長野県だけど高2の息子からLINEの返事、そやなとか関西弁。流行ってたんだね。+0
-0
-
137. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:01
暴力を振るったことのない私でも、はにゃ?ってブスに言われたら殴ってしまうかもしれない。+4
-0
-
138. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:30
はにゃ?
って、おーいはに丸から来てるんじゃないよね?
はに丸可愛いよねー+0
-0
-
139. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:10
>>56
今のこんな世の中どう思いますか?的なトピが立つと誰かが
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
ってコメントするの
それにアンカーつけて
ポイズン
で返すのがお約束になってるのよ+4
-1
-
140. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:24
>>110
なんJ発祥っぽいな+1
-0
-
141. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:33
>>24
うちの小学生、しょっちゅう言ってる…+0
-0
-
142. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:37
>>4
あなたの学生のときも大人に言われてたよ。
いつの時代もそういうもん+2
-0
-
143. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:40
>>113
心友懐かしいね。心友だよって言って来てくれた友達元気にしてるかな…そんなもん。+2
-0
-
144. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:53
あせあせ、大丈夫そ?、はにゃ?をよくTikTokのコメ欄で見かけるけど嫌い+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:21
>>137
私も怒りをおさめるのに必死になるわw+1
-0
-
146. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:49
>>19
今の子、はに丸知らないよね?+5
-0
-
147. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:56
>>31
今時の子のこういう感覚けっこう好き。+66
-3
-
148. 匿名 2022/02/05(土) 11:56:13
>>134
逆にふざけて使うとかはあったわ。誰も使わないし+5
-0
-
149. 匿名 2022/02/05(土) 11:57:19
>>5
(・_・;)アセアセ+4
-0
-
150. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:19
>>113
まだ使ってることに尊敬すらするw+2
-0
-
151. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:30
こういう、高校生とか中学生とか凄く一部の層だけで流行ってる流行り言葉って、私達が学生の頃もそうだけど日常会話で使ってるその年代の人ってほぼいないよね。
むしろ該当する学生ですらネットやTVとかで知って、そんな言葉が他の学校とかでは流行ってるんだと思ってるよ。+5
-0
-
152. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:33
>>5
今時の高校生の親世代が使ってたのを聞いてて、馴染みがあるから流行りやすいのかなって思う。
懐かしいと感じるってことは高校生の親世代ってことか。+6
-0
-
153. 匿名 2022/02/05(土) 12:00:30
「○○しか勝たん」がランクインしていなくて何より。+2
-0
-
154. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:16
オリジナリティーが無いのよ、最近の流行語って
草生え散らかすの古いし
アゲとかやばたにえん系のやつないの?+0
-0
-
155. 匿名 2022/02/05(土) 12:02:06
今の子って、口頭では使わなくてもTwitterとかインスタとかで使い道がありそう。
短い単語で気持ちが伝えやすいという意味では、こういう流行り言葉って便利だと思う。+2
-0
-
156. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:08
>>4
若者の言葉がワケわからんのは昔からやん
もちろん自分の若い頃も+1
-0
-
157. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:24
天最高はなにわの西畑が流行らせたやつだよね
なにわの影響力やばし![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+6
-2
-
158. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:24
>>3
あなたがいつの時代の話してるの+3
-3
-
159. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:44
>>146
はじめしゃちょーとコラボ動画出してるらしいよ+0
-0
-
160. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:04
>>11
ダウンタウンの松ちゃんで再生したらおもろい+3
-0
-
161. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:08
>>135
じゃあ普通に焦ったでええやんと思うw+5
-0
-
162. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:33
エモい、ヤバいは、まだ使ってるの?死語?+0
-0
-
163. 匿名 2022/02/05(土) 12:08:16
>>110
LINEスタンプも関西弁の増えてない?+0
-0
-
164. 匿名 2022/02/05(土) 12:08:37
>>1
さむい+0
-0
-
165. 匿名 2022/02/05(土) 12:10:42
若々しくて眩しい+1
-0
-
166. 匿名 2022/02/05(土) 12:10:49
>>5
流行りは周期だから+1
-0
-
167. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:28
>>91
若さもないあなたの取り柄って+3
-0
-
168. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:58
>>32
きんも+2
-2
-
169. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:11
1位って平成フラミンゴの「まぎか」じゃなかったんだ+0
-0
-
170. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:35
>>1
気YouTuberてなんや気功系YouTuberかと思ったら人気YouTuberね+0
-0
-
171. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:38
あーね 使う奴ウザい+0
-0
-
172. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:49
7位のはにゃ?はカードキャプター思い出すわ。+2
-0
-
173. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:33
>>147
優しいよね表現が
+26
-1
-
174. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:44
>>12
20年前の若者言葉だって半分くらいはしょうもないものだったよね+9
-0
-
175. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:59
>>1
相手を気づかうような言葉が多くて、昔の流行りより優しくなったと思った+1
-0
-
176. 匿名 2022/02/05(土) 12:14:50
>>172
はにゃ?はハニ丸を思い出す+2
-0
-
177. 匿名 2022/02/05(土) 12:15:29
>>157
これめざましテレビでなにわ男子の子が言ってたな+4
-0
-
178. 匿名 2022/02/05(土) 12:15:33
>>87
わけわかめ は古いような、、、+1
-1
-
179. 匿名 2022/02/05(土) 12:16:15
>>134
今の流行語だってごく一部の子が使ってるだけで他の子から見たらそれいつ流行ってたのって感覚の言葉多いと思うよ+8
-0
-
180. 匿名 2022/02/05(土) 12:16:47
>>3
ちょっと待って!ポイズンは許して笑+1
-4
-
181. 匿名 2022/02/05(土) 12:17:29
>>178
だから昔の若者言葉の話だって+1
-0
-
182. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:21
>>6
チルドレンかと思ったw
違うんだ+2
-4
-
183. 匿名 2022/02/05(土) 12:20:30
>>48
高校生だよw+1
-0
-
184. 匿名 2022/02/05(土) 12:26:45
Y2K+0
-0
-
185. 匿名 2022/02/05(土) 12:26:54
>>6
ネット用語ではリラックスなどの意味になるけど、元々は大麻とか吸ってラリってる事だと思う。![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+8
-0
-
186. 匿名 2022/02/05(土) 12:27:59
元祖はにゃ?は、はにまる君じゃないの?![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+5
-0
-
187. 匿名 2022/02/05(土) 12:28:24
>>173
横だけど若い子って表現だけじゃなく普通に優しい子いるよね。図々しいおばちゃんおじちゃんのほうが多い気もするわ+13
-0
-
188. 匿名 2022/02/05(土) 12:30:41
>>155
たぶん口にするよりそっちで使ってるんだと思うよ。+0
-0
-
189. 匿名 2022/02/05(土) 12:33:11
>>85
(A;´・ω・)フキフキもそのうち来る?+3
-0
-
190. 匿名 2022/02/05(土) 12:36:14
>>12
自分が高校生の頃はそもそもなんで若者の流行りをテレビやメディアで世の中にわざわざ伝えるんだろ?と不思議で仕方なかったな
若者の間で流行ってるだけなんだからそりゃあ大人にはわけわからんだろうと…
しまいにはそんなん流行ってねーわ!みたいなものまで「いま若者に人気!!」みたいに間違って伝えてて鬱陶しかった+5
-0
-
191. 匿名 2022/02/05(土) 12:37:15
>>89
古ない?w+0
-0
-
192. 匿名 2022/02/05(土) 12:38:09
大丈夫そ?って方言で使ってたわ笑 大丈夫そ?ありそ?なさそ?(ありそう?なさそう?)+2
-0
-
193. 匿名 2022/02/05(土) 12:38:51
>>157
YouTuberかと思った+0
-5
-
194. 匿名 2022/02/05(土) 12:41:40
1位が意外に普通
前からありそうな感じ+0
-0
-
195. 匿名 2022/02/05(土) 12:44:35
>>5
おじさんが使う絵文字とかもわざとやるしね
なんか、回ってるよねw+1
-0
-
196. 匿名 2022/02/05(土) 12:53:03
>>89
それを言いに来た
アセアセとかもだけど、何かどれも普通か前に聞いた事あるようなのばっかな印象。本当に統計とったのかな+9
-0
-
197. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:18
>>38
逆に古いなーって思うのは、オバはんて事か+0
-0
-
198. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:49
>>130
は?調子こいてどうしたの?+0
-0
-
199. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:30
きまず
しんど
は普通だけど使う用途が違うのかな?+0
-0
-
200. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:50
くだらねー![高校生の「今流行っている言葉」TOP10! 「生きるwww」「きまZ」を超えた1位は?]()
+0
-0
-
201. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:55
>>152
私ネラーだったが高校生の子供にはまったくその素振りはみせてないw+0
-0
-
202. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:11
>>173
これは中々いい発想だね。驚いた。+11
-0
-
203. 匿名 2022/02/05(土) 13:27:01
チョベリバは?+0
-0
-
204. 匿名 2022/02/05(土) 13:27:22
アセアセで思い出したけど
今の子はエロいとか性的なことをエチエチって言うよね?還暦前のおっさんが若い子に取り入ろうとエチエチって発言してておばさん吐きそうになったよ+1
-0
-
205. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:41
>>125
してもろてって方言で普通にずっと使ってたわ。+1
-0
-
206. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:45
>>6
アラフォーのババアだが10〜20代くらいの時にB系が使ってた。
B-boy、B-girlとやらは今もいるのだろうか?+4
-0
-
207. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:21
大丈夫そ?って方言で使ってたわ笑 大丈夫そ?ありそ?なさそ?(ありそう?なさそう?)+0
-0
-
208. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:41
>>15
これ使ってるアラサーいるくない?+4
-0
-
209. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:08
>>147
若い子でも普通に人に死ねよって言ってるやついるけどね。+2
-0
-
210. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:22
>>20
すごーいかっこいー+1
-5
-
211. 匿名 2022/02/05(土) 15:02:48
>>15
この三つは普通に以前からあるでしょ+12
-0
-
212. 匿名 2022/02/05(土) 15:03:12
>>62
+0
-0
-
213. 匿名 2022/02/05(土) 15:18:28
>>19
私はカードキャプターさくらかなと思いました+6
-0
-
214. 匿名 2022/02/05(土) 15:19:30
アラサー同僚が、はにゃ?大丈夫そ?あーね頻繁に使ってるわ。地味にイライラする。+0
-0
-
215. 匿名 2022/02/05(土) 15:39:50
こういうランキングが出ると友達のアラフィフバンドマンが早速使い出すからやめてほしいw+0
-0
-
216. 匿名 2022/02/05(土) 16:00:31
>>40
生きろ!(イキロ)って言って、励ます感じじゃなかったっけ?+1
-0
-
217. 匿名 2022/02/05(土) 18:29:02
天才と最高で天最高?違う?+3
-0
-
218. 匿名 2022/02/05(土) 18:32:59
アウトオブ眼中は?+0
-0
-
219. 匿名 2022/02/05(土) 18:45:04
生きるとかめちゃくちゃ最新じゃん+0
-0
-
220. 匿名 2022/02/05(土) 20:56:32
都内の現役高校生だけどマジで周り誰も使ってないんだけど~
チルいって知ってる?って聞いたらなんやねんそれwっ言われたし+1
-0
-
221. 匿名 2022/02/05(土) 21:34:09
>>69
あぁ!そういう意味だったんだ!今知った笑+2
-0
-
222. 匿名 2022/02/05(土) 22:42:02
流行ってる言葉とかいらん。関東の高校生や大学生が使ってる程度でしょ。地方からみたら え、これ流行ってんの?聞いた事ないし使った事ないってなるよ。+1
-0
-
223. 匿名 2022/02/05(土) 22:46:11
しんどや気まずは昔からあるよ+2
-0
-
224. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:04
>>33
懐っwマイボスマイヒーローの時だね。久々に笑った。+1
-0
-
225. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:31
>>20
すごーい!元祖じゃーん!+0
-3
-
226. 匿名 2022/02/05(土) 23:32:05
>>25
しゃもじの語源って、平安時代の女官の間で何にでも「もじ」ってつけるのがかわいいって流行っていて杓子にも「もじ」をつけてしゃもじって呼んだのが始まりって聞いてから、日本語ってそんなもんだと思ってる。+2
-0
-
227. 匿名 2022/02/05(土) 23:47:35
>>208
私使ってるわ
昔から使ってたのにこういう流行語ですって出されると逆に使えなくなる
若者ぶってるわけじゃないんだ
たまたまなんだよ…+4
-0
-
228. 匿名 2022/02/06(日) 00:27:20
普通に昔から言ってた言葉達なんだけど。
これが?って感じ。+0
-0
-
229. 匿名 2022/02/06(日) 00:55:48
面白くて死ぬを前向きな生きるに変えたのね
死ぬを面白い意味で見るからその反対で生きるのほうはつまらないの意味かと思ったわ+0
-0
-
230. 匿名 2022/02/06(日) 08:36:42
>>24
うちの子中学生なんだけど
最近ワンチャンの定義変わった?
親世代だと
ワンチャンいけるかも‥みたいに使うけど
子どもはワンチャン無理かも‥みたいに
使ってんだよねー
+0
-0
-
231. 匿名 2022/02/06(日) 11:01:59
7がやばい
何か恥ずかしくなる+0
-0
-
232. 匿名 2022/02/11(金) 00:50:53
超チルなラッパーしか知らん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:imgcp.aacdn.jp









