ガールズちゃんねる

海外メディアは北京五輪開会式をどう報じたのか…短縮、壮観な光と氷のショー、奇抜な小さな聖火点灯…「ウイグル族最終聖火ランナーの政治的意味」

306コメント2022/02/09(水) 08:14

  • 1. 匿名 2022/02/05(土) 10:45:56 

    海外メディアは北京五輪開会式をどう報じたのか…短縮、壮観な光と氷のショー、奇抜な小さな聖火点灯…「ウイグル族最終聖火ランナーの政治的意味」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
    海外メディアは北京五輪開会式をどう報じたのか…短縮、壮観な光と氷のショー、奇抜な小さな聖火点灯…「ウイグル族最終聖火ランナーの政治的意味」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)news.yahoo.co.jp

    北京冬季五輪の開会式が4日、現地時間の午後8時より、氷点下の北京の国家体育場(鳥の巣)で行われた。総監督として世界的に有名な映画監督チャン・イーモウ氏が指揮した開会式は、最新の映像技術が駆使され、色鮮やかな光のショーと花火で演出され、通常の開会式よりも簡素化された2時間23分で終了した。注目の最終聖火ランナーの一人には、ウイグル族の21歳の女子クロスカントリースキー選手が選ばれ、聖火点灯セレモニーは空中に浮かぶ巨大な雪の結晶のオブジェにトーチをそのまま差し込み小さな聖火台となる斬新で奇想天外なものだった。海外メディアは、この開会式をどう報じたのか。


    海外メディアが注目したのは、最終聖火ランナーに2001年生まれの男女2人を選び、女性がウイグル族のスキーのクロスカントリー選手のジニゲル・イラムジャンだったことだ。五輪の放映権を持つNBCニュースは「中国への世界的批判の後、ウイグル族アスリートが開会式で五輪聖火を運ぶ」との見出しを取り、米の公共ラジオネットワークNPRも「北京冬季五輪は聖火の点灯で政治的声明を発表した」とのタイトルで報じた。

    中国政府が新疆ウイグル自治区の少数民族を抑圧しているジェノサイド問題が国際社会から批判され米国などが外交ボイコットを決めた理由のひとつになっていた。

    NBCニュースは「中国がシンプルだが見た目に素晴らしい開会式と、参加をボイコットする世界のリーダーたちに大胆なメッセージを送ることで2022年冬季五輪の幕を開けた」と伝えた。

    +5

    -133

  • 2. 匿名 2022/02/05(土) 10:47:24 

    日本よりははるかに良かったよ

    +538

    -262

  • 3. 匿名 2022/02/05(土) 10:47:25 

    どんなにコロナで世界が大変でも政治的に動いてるオリンピックなどは止められないんだなと思った。

    +457

    -5

  • 4. 匿名 2022/02/05(土) 10:47:32 

    まずみんながみんなスポーツそのもの興味あると思うな

    +237

    -21

  • 5. 匿名 2022/02/05(土) 10:47:42 

    去年の東京より良かったよ。

    +280

    -115

  • 6. 匿名 2022/02/05(土) 10:47:49 

    あれ?オリンピックに政治問題を持ち出すなって言ってなかった?

    +437

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/05(土) 10:47:51 

    結局政治色だす

    +391

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/05(土) 10:48:32 

    え、ウイグル人が最終ランナーだったの?
    本格的にヤバい国だね。

    +732

    -8

  • 9. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:02 

    素直な気持ちで観られないね
    モヤモヤが常にある
    選手や国民は関係ないと思うけど、どうしても中国共産党がチラつく

    +355

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:05 

    東京の時もそうだけど聖火リレーのランナーに意味持たせすぎだと思う。東京のなんてみてられなかった

    +313

    -10

  • 11. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:15 

    日本はダメ!海外すごい!のレスが続きそう
    自分の国を大事に思う人が減ったら余計に終わるだけだよ

    +381

    -26

  • 12. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:22 

    布袋でた?

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:24 

    海外の反応を見ると東京オリンピックの開会式よりも今回の方が良かったってコメントが多いね

    +62

    -31

  • 14. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:27 

    オリンピックの開会式としては大正解だった
    壮大で美しくて見ていて楽しかったし

    +175

    -31

  • 15. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:30 

    そもそもメディアは国民の代表ではない
    自分たちの地位をアピールするための記事ですね

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/05(土) 10:50:25 

    どの演出を見ていても
    次々に現在進行形で民族を潰してる国がどの首さげて…
    という思いがどうしてもよぎってしまった。

    +392

    -10

  • 17. 匿名 2022/02/05(土) 10:50:38 

    >>13
    時間も短縮だしすっきり感はある。いままでのが長過ぎだわ

    +86

    -5

  • 18. 匿名 2022/02/05(土) 10:50:38 

    ウイグルジェノサイドに文句を言えない日本政府は情けないね
    日本共産党ですら中国を猛烈に批判してたのにね

    +191

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/05(土) 10:50:46 

    悪口言えないよね

    +2

    -9

  • 20. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:03 

    実際ウイグル族はどうなってるのか、本当のところを公表してほしい。

    +227

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:11 

    日本よりも良かった。

    中国のは祭典、日本のは学芸会

    +19

    -40

  • 22. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:12 

    >>13
    日本の反応もそうだった
    北京五輪の開会式が「東京五輪より素敵」 映像美で圧倒...絶賛相次ぐ「綺麗過ぎるだろ!」: J-CAST ニュース
    北京五輪の開会式が「東京五輪より素敵」 映像美で圧倒...絶賛相次ぐ「綺麗過ぎるだろ!」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    2022年2月4日の北京オリンピック開会式を称賛する声がツイッターに集まっている。映像や演出面の美しさを評価する声が多く、「東京五輪の開会式より勝ってる」「東京五輪より素敵」と、昨夏の東京五輪と比較して見る向きもあった。「演出と映像は東京よりよっぽどい...

    +22

    -43

  • 23. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:13 

    >>11
    素直に他国の演出を誉めるのも大事だと思うけど。
    日本人だから日本が大事なのは当たり前だよ。

    +161

    -25

  • 24. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:16 

    子供たちが妖精のように見えた

    +5

    -14

  • 25. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:36 

    習近平とバッハが悪そうな顔してた

    +188

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:46 

    もうそろそろimagineの政治的利用もやめたほうがいいのでは?

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:47 

    正直綺麗だった。
    でも、色々と後ろめたいから中国色少なめで
    綺麗に仕上げてきたんだろうなと思わずにはいられなかった。
    台湾の人の真顔と香港の人の笑顔が切なかった

    +242

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/05(土) 10:52:02 

    まあでも中国なら多少の賄賂やらパクリなんかは共産党がもみ消してくれそうだし
    何ならそれありきで作れって言ってそう

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/05(土) 10:52:42 

    あんなに巨大な土地があるんだからおおらかでみんなが羨むような普通の国になって欲しい

    +111

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/05(土) 10:52:44 

    女の人が雪の結晶みたいなのもって踊ってたのが北朝鮮っぽかった

    +105

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/05(土) 10:52:54 

    シンプルなものって相当センスが必要だよね!
    素晴らしかった

    +9

    -11

  • 32. 匿名 2022/02/05(土) 10:53:22 

    >>13
    東京は、どうすればダメになるかよく考えられた開会式だなと思った
    もはや「あそこで目立って注目浴びたら中に目をつけられて変な事されるから、わざとボロを着たのかな」とさえ考えたわ…

    +131

    -8

  • 33. 匿名 2022/02/05(土) 10:53:25 

    使い捨てスマホ持ち込む選手が多いらしいね

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/05(土) 10:53:38 

    >>20
    どうなんだろうね。アメリカも平気で嘘をつく国だからね
    どちらが正しいのか分からないね

    +8

    -20

  • 35. 匿名 2022/02/05(土) 10:53:52 

    >>2
    ふきだし描かれたプラカード今になって見るとダサいよね…
    なんか幼稚だった

    +100

    -77

  • 36. 匿名 2022/02/05(土) 10:54:13 

    香港、台湾、ウイグルにやってることは全然イマジンじゃない

    +181

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/05(土) 10:54:17 

    IOCのイマジンゴリ押しなんなの

    +106

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/05(土) 10:54:41 

    >>13
    誰がどう見ても北京の方が良かった。東京オリンピックはテーマも一貫性なかったし

    +79

    -21

  • 39. 匿名 2022/02/05(土) 10:54:54 

    >>22
    これは日本人もあの開会式がころっと変えられたこと知ってるからね。我々も複雑よ。もともとのを見たかったもの。それあったの皮肉もあるのでは

    +135

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/05(土) 10:55:15 

    まあ綺麗で良かったけど、なんか背景を考えると白けてしまうという感じ。

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/05(土) 10:55:19 

    優雅で荘厳で華麗だったね

    +5

    -16

  • 42. 匿名 2022/02/05(土) 10:55:51 

    >>23
    日本より良かったって日本下げてるコメント多くない?

    +84

    -9

  • 43. 匿名 2022/02/05(土) 10:55:54 

    >>13
    そりゃあそうだよ
    あれより最低な開会式はそう滅多にお目にかかれないわ、自国民さえクビ傾げてガッカリしたんだから

    +181

    -9

  • 44. 匿名 2022/02/05(土) 10:56:09 

    >>25
    バッハの挨拶長引いた後に出てきた習が「みんな待たせたな!救いの俺きたよ!」みたいな顔してた…

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/05(土) 10:56:20 

    >>2
    日本メディアを乗っ取り印象サゲまくったのに、自分達もダサいのやったらただのバカじゃね?

    +145

    -10

  • 46. 匿名 2022/02/05(土) 10:56:24 

    え?もうオリンピックやってんの?

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/05(土) 10:56:39 

    東京オリンピックより良かったけど、だからといって中国という国の胡散臭さは変わらない。
    それはそれ、これはコレ

    +153

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/05(土) 10:56:53 

    オリンピックを絶対に成功させるという強い意思を感じたね
    徹底的な対策でゼロコロナを実現させたしね

    +1

    -14

  • 49. 匿名 2022/02/05(土) 10:56:58 

    出国前何度も検査して陰性だった選手が中国に入国時検査で陽性、その後の検査では陰性だったのに隔離されて出してもらえず国の施設に移されて、泣いてSNS訴えたらその日の内にデレたって話が怖い

    +110

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/05(土) 10:56:59 

    日本と比べるトピなんですか?

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/05(土) 10:57:03 

    開会式ってずっと夜にやるものなの?昔は日中にしてなかったっけ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/05(土) 10:57:10 

    >>21
    日本のは近所の盆踊り

    +3

    -12

  • 53. 匿名 2022/02/05(土) 10:57:16 

    >>8
    世界には五輪と政治を一緒にするな!ってこの前まで叫んでたのにね

    +229

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/05(土) 10:57:46 

    中国が世界は一つって言うと意味も違って聞こえるし怖い
    演出も国力アピールに見えてしまった

    +100

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/05(土) 10:57:59 

    雪の結晶に国名が記されて落ちてきてるの、
    ROCだけ目立つように数回映ってた。

    些細な事だけど、こういう所にも
    政治的な蜜月関係があるんだね、って思ったよ。

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/05(土) 10:58:04 

    >>8
    日本のも、日本語しゃべれない黒人が最終ランナーだったよね。
    忖度じゃない?

    +185

    -40

  • 57. 匿名 2022/02/05(土) 10:58:35 

    >>11
    自分の国をもっとよくしたいと思うのも大事。

    そして開会式の演出のセンスは国とかの話関係ない。

    +49

    -6

  • 58. 匿名 2022/02/05(土) 10:58:42 

    >>30
    シューキンペーと奥さんが並んで手を振ってる姿も北朝鮮の黒電話に似てたし
    女の人達の笑顔とか雰囲気も似てたね

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/05(土) 10:58:50 

    日本を悪くいうこともないけど、中国を日本を良くするために悪くいうことができるほど残念な開会式には見えなかった。普通にまとまっててサラッとしててちょうどいい開会式だったと思うよ。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/05(土) 10:58:55 

    >>12
    いちばん最初に出たよ。
    獅子舞やってた。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/05(土) 10:58:58 

    東京五輪開会式は、よくもあれだけ日本下げしたよなぁとしみじみ思う。

    +85

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/05(土) 10:59:17 

    >>33
    欧米は国がそうしろって言ってるからね。
    あの国のアプリ自分のスマホにダウンロードするとか基地沙汰。

    +79

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/05(土) 10:59:25 

    >>35
    あの時の会場に流れていた曲や空気感にとても良く合っていたと思うよ。ガルちゃんの実況でもすごく盛り上がってた。

    +41

    -16

  • 64. 匿名 2022/02/05(土) 11:00:00 

    >>56
    日本から差別主義を無くそう。

    +6

    -21

  • 65. 匿名 2022/02/05(土) 11:00:03 

    >>61
    そりゃ反日勢力の電通さんですから恥かかすのが目的。

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/05(土) 11:00:17 

    あんなに子供が居るなんて羨ましい

    中国の未来が強そう

    +6

    -18

  • 67. 匿名 2022/02/05(土) 11:00:35 

    >>1
    習とプーチンが手を組んで、軍事侵略と共産主義を誇示してる外交五輪だと思った
    スポーツ精神、アスリート精神、平和の象徴とは真逆で、IOCが金銭的に潤えば成功
    矛盾しまくり

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/05(土) 11:00:43 

    最近は日本の方が野蛮な国なんじゃないかと思えてきたよ
    海産物や農作物の産地を平気で偽造するしね

    +0

    -30

  • 69. 匿名 2022/02/05(土) 11:01:30 

    >>2
    冬季オリンピックは参加国少ないし、入場はコンパクトで済むよね。

    +101

    -5

  • 70. 匿名 2022/02/05(土) 11:01:37 

    >>11
    日本が大事だからこそ、癒着とかで文化が損なわれていくのが悲しくて見てられない。
    世界でも実力よりコネがあるかどうかで決まるのは分かってるけど、それにしても演出が酷すぎた。
    他国と比べるんじゃなくて、ただただ自国に信頼や期待をしてたからこそショックが大きいオリンピックだった

    +114

    -4

  • 71. 匿名 2022/02/05(土) 11:01:43 

    やけに中国大好きな奴が張り付いてるな。

    おい、自分の金でちゃんと生活してんのか?日本国からお金恵んでもらって生活してる類の奴じゃないよな?

    +31

    -10

  • 72. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:02 

    >>8
    「ほら、中国はウイグル人を大切にしてますよ」ってアピールだよね。誰が信じるんだか。やる事がセコイ。

    +350

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:11 

    無関心すぎて北京オリンピックの存在を今知った。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:18 

    >>11
    国を大事に思うのと相手の素晴らしところを褒めるのは別じゃない?

    +27

    -10

  • 75. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:53 

    ハト持ってる子供達が可愛かった
    本番に出れないベンチ役も含めたら凄い人数だよね

    子供=未来

    日本の敗北感を感じてしまったわ

    +7

    -31

  • 76. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:55 

    >>2
    笑。いやもうね、笑うしかないよ。あの最悪の東京五輪開会式は伝説。第一、お金どこ消えたんだ?

    +215

    -11

  • 77. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:59 

    東京の国立競技場よりも北京のスタジアムの方がかっこいいね

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2022/02/05(土) 11:03:28 

    >>39
    文春が内部リークされたんであろう当初の開会式案出してきたけどはるかに良かったからね。なんでアレができなかったんだろと悲しくなった人はたくさんいるかと思う。少なくともあれなら開会式が苦痛タイムになることなどなかっただろう

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/05(土) 11:03:47 

    >>11
    日本は実力よりもコネ重視で人を選ぶから年々酷くなってる

    デザインも変だし

    +90

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/05(土) 11:03:50 

    >>42
    でもあれだけお金をかけたのに一貫性もなくテーマもよくわからなかった
    昨日の開会式はシンプルだけどよかったよ
    あれくらいでいいんだよ

    +29

    -4

  • 81. 匿名 2022/02/05(土) 11:04:07 

    個人的には東京オリンピックのは忘れてパラで記憶を塗り替えたよ
    パラの開閉会式だけを心に残していきたい

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/05(土) 11:04:25 

    >>11
    「東京オリンピックの開会式の演出がひどかった」って言うのと日本がダメって言うのは別物です。

    +79

    -6

  • 83. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:03 

    >>75 おいおい、敗北感とか言い出しちゃってるよwww

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:08 

    >>64
    大阪なおみが選ばれた時点で日本人差別だよ。

    +17

    -6

  • 85. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:10 

    観客もいないのにあんなに豪華な開会式にして元を取れるのかな?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:17 

    まあでも中国なら多少の賄賂やらパクリなんかは共産党がもみ消してくれそうだし
    何ならそれありきで作れって言ってそう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:22 

    音楽はなんだかなぁって感じだったけどね

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:37 

    >>11
    反省して乗りこえるところが日本の強みだった。
    でも、上級国民たちが反省しないこと、実力あるものを叩いて甘い汁を吸うことを追及するのは大切だよ?w

    +9

    -5

  • 89. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:56 

    >>75
    『敗北感を感じる』

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/05(土) 11:06:25 

    雪の結晶のテーマが一貫していてすばらしかった。
    東京パラリンピックの開会式もよかったけど、今回もよかった!

    +4

    -10

  • 91. 匿名 2022/02/05(土) 11:06:45 

    中国の若者は愛国心が強そうだね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/05(土) 11:07:35 

    >>68
    あなた相当アホだね

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:21 

    >>67
    プーチンがウクライナの入場でわざと寝たフリしたって、ドコモニュースで見たんだけど…
    ロシアの入場の時は満面笑顔でお手振りしてたってさ

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:27 

    >>76
    お金のかかり具合はもしかしてナンバーワン?

    +28

    -4

  • 95. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:32 

    >>11
    自分の国を大事に思う人は東京オリンピックの開会式は素晴らしかったって言わなきゃない、ってこと?

    言論統制の国じゃないでしょ、日本って。

    +38

    -12

  • 96. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:46 

    >>23
    それならいいけど極端に日本ダメ!なコメントも多くて疲れるんだよね。そんなにダメダメ言うなら出ていけばいいのにと思うけど、日本の健保や安全性に甘んじていいとこ取りだけする

    +22

    -9

  • 97. 匿名 2022/02/05(土) 11:09:40 

    >>35
    日本と比べりゃマシ。全体的には良かった。子供らが感動してたよ。東京の時は途中でチャンネル変えてたけど。中国については色々思うところはあるが、政治抜きで、開会式の演出のみなら完全に合格点だよ。てか、本当に本当に日本が酷すぎた。なんだろうな、本来ならもっとすごいのできそうだったのに、っていう悔しさと悲しさ。

    +109

    -12

  • 98. 匿名 2022/02/05(土) 11:10:13 

    >>1
    根本的な価値観や思想が違うから
    理解しえない

    バイキングに出てた
    日本在住の中国人ジャーナリストが

    これでオリンピックを成功させたら
    世界の中国への考え方が変わると思う

    って本気で言っててビックリした

    坂上も「ならないよ」って言ってたけど
    『ならない?』って
    臭いものに蓋をすれば表面(体裁)が
    整うと考えていることが理解不能

    日本のことも言えないけれど

    +46

    -2

  • 99. 匿名 2022/02/05(土) 11:10:21 

    >>84
    さすが差別主義がるちゃん

    +7

    -11

  • 100. 匿名 2022/02/05(土) 11:10:43 

    >>82
    競技は凄かったもんね
    自国開催とはいえ、あの成績とメダル数はすごいと思った

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/05(土) 11:11:00 

    >>96
    あんたに出てけ言われる筋合いないわ

    +6

    -16

  • 102. 匿名 2022/02/05(土) 11:11:44 

    >>56
    片方の親が日本人だし、日本代表だからいいんじゃない?

    +60

    -20

  • 103. 匿名 2022/02/05(土) 11:13:08 

    >>13
    日本は延期されたり直前で変わったりバタバタしてたからね。コロナが蔓延してるなかでも通常通り開催した大会と比べられても。

    +42

    -2

  • 104. 匿名 2022/02/05(土) 11:13:15 

    >>99
    さすがポリコレ。共産主義者。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/05(土) 11:13:46 

    さ!刺した!とビックリした😵

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/05(土) 11:14:26 

    >>8
    その日のウイグル自治区
    中国は完全に五輪憲章違反、矛盾五輪
    海外メディアは北京五輪開会式をどう報じたのか…短縮、壮観な光と氷のショー、奇抜な小さな聖火点灯…「ウイグル族最終聖火ランナーの政治的意味」

    +112

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 11:14:33 

    >>71
    意味不明。

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 11:15:25 

    >>104
    ポリコレの意味分かってないねー

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 11:15:38 

    >>56
    他に世界的に有名な日本人のスポーツ選手いないじゃん。野球なんてアメリカ人すら見てないし。あんなしょうもない開会式の後始末してくれただけでも大坂さんには感謝したいわ。

    +5

    -16

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 11:16:48 

    >>108
    ポリコレってどういう意味?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 11:16:56 

    昨日やってたんだ
    話題になってなかったし見なかったわ
    去年東京オリンピックで過去のいじめや人権ネタをTwitterやマスコミが狂ったように嬉々として取り上げて次々降板させスカスカの式にさせたのに、現在進行形で民族弾圧や民族浄化をしている中国にはダンマリで興醒め
    見る気も起きない
    でも日本人選手は頑張ってほしい

    +49

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 11:17:12 

    >>20
    昔(10年以上前に)は特集くんで放送してたニュースがあったんだけどな。
    もう今は絶対できないだろうね。その頃は、現地で取材もしてたけど、夜取材してる映像だったかな?
    ウィグル人の悲惨な現状を訴えてた。

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/05(土) 11:18:08 

    >>2
    本当にそう思う?
    日本が中国みたいにやったら批判殺到&聖火もしょぼいって言われていたんじゃない?
    日本と中国では五輪の意味が全然違うし、なによりコロナ禍を気にしてるのと気にしてないので規模もそりゃあ変わるよね
    東京五輪で今回のみたいな開会式だったとしたら密だ密だとまず騒ぐよ

    日本は無駄な批判で足を引っ張られ、最後に演出家の過去の発言なども掘り下げられ、明らかに失敗を狙う誰かに落とされ続けていた

    +81

    -21

  • 114. 匿名 2022/02/05(土) 11:18:10 

    子供に癒された開会式だった

    +1

    -12

  • 115. 匿名 2022/02/05(土) 11:18:35 

    >>63
    ドラクエで盛り上がれるのは日本人だけだよ
    海外では知名度低いからね...

    全体に、何を見た人にアピールしてるのか分かりづらくて独りよがりだった感じした

    +31

    -15

  • 116. 匿名 2022/02/05(土) 11:18:45 

    >>14
    >>5
    >>2
    日本も当初の演出でやれれば、凄かったと思う。
    大揉めする過程で、2016年のリオ・オリンピック閉会式での引き継ぎ演出にも関わったMIKIKOさんの企画が白紙になったり、統合監督や演出陣も変わったり...

    ただ、本当にオリンピックがやれるかどうかの大混乱のなかで、結局WHOやIOCの都合で一年延期がギリギリに決まったり、メディアばかりでなくSNSで一般人までが「オリンピックやめろー」の大合唱。
    世論で二転三転して、開会式も閉会式もオリジナルプランは消し飛んで、小さく小さく学芸会みたいになった。

    反日勢だけでなく、日本人の一定数も妨害してたのに、今になって「北京オリンピック最高ー、日本惨めしょぼい」みたいな意見はモヤモヤする...

    +223

    -10

  • 117. 匿名 2022/02/05(土) 11:18:57 

    >>112
    テレビではね。今はネットの台頭でちょっとずつではあるが明るみになってきている。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/05(土) 11:19:26 

    フィギュア大好きだしオリンピックは開会式と
    閉会式は必ず見てたけど今回は絶対に見ない。
    政府も企業も中国に逆らえないから個人的に
    オリンピックを見ないスポンサーの商品は
    買わない事でボイコットしてる。

    微々たる事だけど皆んながオリンピックを無視して
    視聴率が上がらないければ影響は間違いなく出るし
    今後のオリンピックの在り方も変わると思ってる。

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/05(土) 11:19:27 

    海外メディアは演出の出来より政治や人権問題に興味があるだろうね。
    がるちゃんは東京オリンピック開会式の呪縛からまだ解けないけど笑

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/05(土) 11:20:38 

    東京がああなったのって小池さんと森さんだと思うんだけどあまり言われないよね
    あんだけグダグダになったのは小池さんの木やり歌案件と森さんの海老蔵案件が必須になったことが元凶なんじゃないの?って思ってる

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2022/02/05(土) 11:20:48 

    尚更、日本のあの閉会式なんだったの?
    大竹さんの子供達出てきて空指さしたとき流星降らすのかと思って期待してた笑

    人工流星を流すって噂あったから本当に期待してたんだよ涙

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/05(土) 11:21:34 

    それより羽生君は出るのー???
    姿が見えないらしいじゃん。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/05(土) 11:21:58 

    >>16
    首はどの首も何もないでしょw

    +3

    -11

  • 124. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:38 

    >>116
    たとえ小さくても学芸会にはならずにできたんだね、って今回の北京見て思った

    +16

    -20

  • 125. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:17 

    >>113
    なんかピント外れな意見だな

    規模が違うのは冬と夏なんだから当たり前で
    本来は、圧倒的に夏の五輪である東京凄かった!ってなるとこ

    落とされ続けたも何も、落とされるような人選以上に「開会式そのもの」がセンス皆無で謎だらけ演出だらけだったことを忘れてる
    開会式自体の出来が良かったら「開会式悪くなかった」って評価が定まってたはずだよ
    でもそうじゃ無かった

    +11

    -19

  • 126. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:23 

    >>11
    日本のあの開会式は普通に失敗でしょ
    変なタレント出して謎の演出ばっかで白けたもん
    関係者の問題が続々出てきて直前でたくさん変更があったから仕方ないんだろうけど、まとまってなかったし綺麗じゃなかった

    +76

    -5

  • 127. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:01 

    >>121
    これだよね
    何でこの話しなくなったんだろ
    技術もあるのに

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:52 

    >>119
    東京五輪の開会式も出来うる限り頑張ってたけどね
    日本の伝統出したりジャズ出したり意味わからん演出もあったけど、リオ五輪でのCool Japan演出のアニメや漫画、ゲームなどの日本が誇る事を最大限に生かしつつ、パントマイムでのピクトグラムとか話題になったしね

    富士山噴火はどうかと思うけど、北京のしょぼさに比べたら何十倍もマシ

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2022/02/05(土) 11:26:06 

    >>76
    消えたお金のことは追求して欲しい

    +68

    -2

  • 130. 匿名 2022/02/05(土) 11:26:13 

    >>113
    >最後に演出家の過去の発言なども掘り下げられ

    いや、最後は開会式本番でしょ
    開会式見て、発言以上にダサい演出にがっかりしました

    +5

    -8

  • 131. 匿名 2022/02/05(土) 11:26:34 

    >>16
    まぁ、30ヵ国くらいには失望したな
    北朝鮮も含めこれらの国が人類を分断し、地球を破壊し続ける側なんだと

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/05(土) 11:26:53 

    >>42
    それくらい単純に日本のは酷かったよ!

    +33

    -6

  • 133. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:27 

    東京オリンピックを引き合いに出されるけど、あの時は東京オリンピック株が蔓延する!中止しろ!世界で死者が大量にいるのにお祭り騒ぎするな!選手やスタッフに優先でワクチンを打たせるな!開会式でクラスター発生したらどうするのか!と反対派が何から何まで文句付けて暴れて日本中を掻き回していたし、実際開催されるかどうか直前まで分からなかったよね
    今と状況が全然違う

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:26 

    >>76
    98億の素晴らしいショー

    +14

    -5

  • 135. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:29 

    バッハが聖火ランナーやってたけど、あれにもお金が出たんだろうな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:01 

    ビンドゥンドゥンは開会式に出られず
    海外メディアは北京五輪開会式をどう報じたのか…短縮、壮観な光と氷のショー、奇抜な小さな聖火点灯…「ウイグル族最終聖火ランナーの政治的意味」

    +12

    -5

  • 137. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:38 

    >>125
    夏と冬で規模は違うけど夏の五輪はコロナ禍で初めての五輪として試行錯誤もあるし内外からの五輪やめろ攻撃もあった中、出来うる限り人数など配慮してた
    演出する人数増えれば華やかにもなるよ

    北京五輪の開会式だって人の数の多さであの演出になったんだから

    コロナを気にして内外に気を使う日本と、コロナなんか関係ねー!内外の評判も関係ねー!やりたいようにやるわ!な中国では規模も変わるよ
    これが中国みたいな国威発揚に五輪を使う国じゃなければ日本と比べられて日本しょぼいってなっても何も言えないけど

    +10

    -4

  • 138. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:16 

    胸糞悪いから見てすらいないよ。
    肝心の競技も本当なら選手たちを応援して見たいのにもやもや。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:03 

    日本も良かったよ
    謎の開会式

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:10 

    とりあえずはっきりと分かることは東京五輪のあのどうしようもないタレント連中を使った史上最低の開会式よりは全然素晴らしかったということ。東京五輪の開会式に出た連中は死んだ後も永久に馬鹿にされ続けるのにアホだよ。

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:37 

    >>123
    ほんとだね
    投稿してからからあれ?って思ってたw
    ツラの間違いです
    ごめん

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:48 

    >>5
    少なくとも東京五輪では少数民族の虐殺を正当化したりしてないからね。低予算駄作映画と独裁国家のプロパガンダ映画比べるようなものでしょ。

    +37

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:05 

    >>1
    今ダイジェストみてきた。中国色をおさえつつでしたが、参加国の国のプラカードを最後まで使った配慮もあり、雪の結晶という可愛いテーマで、私的には良いセンスだったなぁと思います。
    日本で開催された2019年のラグビー開会式が本当に素晴らしかったですが、前回のオリンピック演出担当したところは、参考にされたほうがいいかもしれませんね。

    +6

    -4

  • 144. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:05 

    >>133
    あの頃は重症化率も高かったしね。ほとんどの国民がワクチン接種まだだったし。
    今と状況が違う。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:21 

    >>136
    なにこのパンダ。テカテカしてて気持ち悪い。やっぱ中国ってキャラクタービジネスのセンスないね。

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:26 

    国名のプラカード、お洒落で良かったよ。✨

    +2

    -4

  • 147. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:48 

    >>103
    日本の開会式見て「こうならなきゃ良いんだな」「こうすりゃ良くなるじゃん」みたいなヒントを得て、いいとこ取りした感はある

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:14 

    >>142
    ドラクエで任天堂使わなかった

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:17 

    >>13
    当時海外の掲示板をよく見ていたけど、海外でも延期になっておとなしめの式に作り直したと知られていて、「本来の式を見ることが出来ず残念だが、状況が状況だし派手になる事なく上手く無難に収められた」などという意見が多かったよ?
    それでもピクトグラムは海外ではめっちゃウケてた

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:43 

    >>6
    中国が関わるなって言ってんだから、日本も関わる回数を減らしたり、関わらない方向にシフトすれば良い
    海外メディアは北京五輪開会式をどう報じたのか…短縮、壮観な光と氷のショー、奇抜な小さな聖火点灯…「ウイグル族最終聖火ランナーの政治的意味」

    +44

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:06 

    >>2
    でも各国首脳の開会式参加はコロナ禍にもかかわらず日本の方が多かったよね?

    +27

    -3

  • 152. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:07 

    >>148
    版権問題でしょ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:54 

    >>18
    岸田、茂木になって本当に中国に弱腰で情けない。

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:11 

    いつのまにか始まっていたんだね。
    日々の雑踏で、すっかり忘れていたよ。

    医療従事者なんで、ここ2週間ぐらいテレビや新聞見ている暇がなかったから浦島太郎状態。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:12 

    >>116
    電通が全てを壊したんだよ。

    +103

    -5

  • 156. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:12 

    >>2
    選手団、中国の国旗振ってるところあった~?

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:16 

    >>102
    たくさんの日本人選手が出場しているのになぜ大阪なおみなんだろうね。
    彼女が支持しているblack lives mattersの主導者はマルクス主義者なんだよね。
    世界平和から一番かけ離れているんだけど、そこってなぜ誰もつっこまないんだろうね?
    森元総理は女性差別、小林賢太郎はヒトラー発言で辞任しているのに。
    なんだか世界が赤くなってきているよね。怖すぎる。

    +47

    -6

  • 158. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:30 

    >>11
    いやいや良い演出なら評価するのは当たり前。寧ろ良い演出までいちゃもん付ける方が歪だわ。それと政治体制は又別問題…

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:36 

    >>1
    聖火点灯、サマーウォーズ感がすごかったw

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:52 

    >>121
    全体的に、無くす所は無くして残す所は残すが悪く作用した結果だと思ってる
    なんか「このくだり、当初はこれも追加する予定だったんだろうけどボツってこれだけ残したんだろうな」って感じが漂ってた…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/05(土) 11:45:47 

    >>11
    日本を大事に思ってたら、ダメなものでも無条件に「素晴らしい!」っていわなきゃいけないなんておかしい
    それこそ余計に終わるよ

    +20

    -10

  • 162. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:33 

    >>161
    そうだね、それじゃ中国だね

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2022/02/05(土) 11:51:34 

    >>1
    中国はメンツメンツな国だから意地でも素晴らしい仕上がりにしてくると思ったよ。
    わざとらしいくらい無垢な子供達演出や華美にせずみんなそれぞれ1人1人を大切に全世界を1つに…て画的には綺麗だったけど遠回しに全部中国になったらいい思考をうまく演出された気がするほどには穿った視線で観ちゃった。

    日本は肝心なメディア中・韓に牛耳られてそのメディア中枢の電通がしたんだからこの自分とこはちゃっかり仕上げてきた国に潰されたも当然だから同じよう考えて比べる気にはなれないけどね。

    まあ日本は電通に頼んでるのがそもそも間違い。とは言っても議員勢にも売国奴いるから国際的なもので日本が本当に本来の『自国のための』ものや案を出す事はもう難しい気がする。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/05(土) 11:51:49 

    >>21
    セレモニーとしてはいいかもしれないけど、後ろに共産党の人権弾圧があるのに北京はすごいと持ち上げるのもどうかと思う

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:32 

    >>116
    今になってというか元々去年の東京五輪の開会式・閉会式の演出は当時のガルちゃんでもボロクソ叩かれてたけどね

    +11

    -8

  • 166. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:50 

    >>72
    やればやるほど怪しさ満点で疑われるのにねwww

    +55

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/05(土) 11:57:06 

    >>44
    うわwww想像しただけできっもwww

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2022/02/05(土) 11:58:36 

    >>116

    日本人にも一定数>>ガルも貢献したんじゃない?
    ガルでも連日オリンピック反対のトピたってたしね。
    オリンピック嫌いだと思ってた。
    今回もオリンピック興味ない人トピたつかな?

    +28

    -3

  • 169. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:03 

    >>8
    シドニーの時もアボリジニだったし
    オリンピックあるあるじゃないの?

    +3

    -16

  • 170. 匿名 2022/02/05(土) 12:00:34 

    >>116
    昨日の開会式を褒めてる人は別に北京オリンピック最高とか言ってる訳じゃなくて、あくまで開会式が良かったよって言ってるだけの人も多いんじゃない?
    政治の件とか抜きにして純粋に開会式というイベントとしてだけ見たら東京より良かったってだけで、だからって中国自体を持ち上げてる訳じゃないと思う
    それに東京オリンピックの開会式と閉会式はガルちゃんなんかでも電通と絡めて散々批判されてたし、今更になって批判されてるんじゃないし

    +19

    -6

  • 171. 匿名 2022/02/05(土) 12:02:36 

    >>133
    たしかに、日本は不必要な文句の声まで拾いすぎなんだよね。
    声をよく聞くのはいいことなんだけど、文句ばかり言う人を助長してしまう。
    切り捨てる勇気も必要。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/05(土) 12:03:13 

    日本のあのみっともない開閉会式を擁護してるガル民頭大丈夫ですか?
    感性って分かりますか?

    +6

    -6

  • 173. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:13 

    >>124
    > 小さくても学芸会にはならずにできたんだね 今回の北京見て思った

    そりゃそうでしょ、中国には"民意"は無いんだから
    政府中国共産党のやる事に意見でもしようもんなら、強制収容所送り
    人の命さえ勝手放題に出来る体制なんだから、五輪の開会式くらい時間は短くても思い切りなんでもかんでも出来る
    民主主義の日本ではそうはいかない
    東京オリンピックは、日本ガーコロナガー予算ガーの声がデカかった事もあって、なるべく全方位の意見を万遍なく聞いて小さくするしかなかった


    +22

    -3

  • 174. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:29 

    >>11
    そういう事じゃないと思う
    電通のせいで東京オリンピックの開会式と閉会式の演出が酷かったのは事実じゃん

    +22

    -3

  • 175. 匿名 2022/02/05(土) 12:05:43 

    いまだに日本の方が上だと無意識に思ってるガル民は頭がうんこだと思うよ。

    +3

    -6

  • 176. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:59 

    >>11
    でも東京五輪の開会式や閉会式はガルちゃんでも演出から出演者まで批判すごかったじゃない
    良かったなんて意見は皆無に近い勢いだったよ
    電通やコネ社会が日本を駄目にした、みたいな批判もあったし、閉会式の引き継ぎ式で流れた次回開催地のパリの映像がかっこいいって絶賛されてたし

    +9

    -4

  • 177. 匿名 2022/02/05(土) 12:09:47 

    >>72
    走らないと収容所送りだったのかな

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/05(土) 12:10:25 

    BBCが北京オリンピック直前(先週)にあえて出したスクープ
    海外では大騒ぎだけど、日本のマスコミは全くそれに触れないよね
    ※首に鎖が繋いである

    中国の現実

    小屋の中で、首の部分で鎖につながれていることがわかる
    中国で、8人の子どもの母親が首に鎖を巻かれた状態で、村の小屋に閉じ込められている映像が表面化し、ネットで怒りや衝撃が広がっている。
    中国東部・江蘇省徐州市にいるこの女性を訪ねた男性が動画を撮影し、動画アプリ抖音(ドウイン)に28日に投稿した。

    動画からは、撮影した男性が目の前の状況に衝撃を受けている様子が伝わってくる。
    男性は暖かい衣服を女性に渡すと、いくつか質問をしている。だが女性はちゃんと答えられない。
    女性はぼんやりした様子で、寒くないかと男性が繰り返し尋ねても、問いかけが理解できないように見える。

    ■女性の現状をめぐる議論も

    中国の遠隔地では女性が虐待され、一部の権利しか認められていないとの指摘も出ている。動画の女性が8人の子どもを産むに至った状況を問題視する人もいる。
    中国の女性、鎖でつながれ小屋に拘束 動画拡散で怒り噴出 - BBCニュース
    中国の女性、鎖でつながれ小屋に拘束 動画拡散で怒り噴出 - BBCニュースwww.bbc.com

    中国で、8人の子どもの母親が首に鎖を巻かれた状態で、村内の小屋に閉じ込められている映像が表面化し、ネットで怒りや衝撃が広がっている。


    気温0℃の中、女性は上着も着せられていない。
    ※記事元に動画あり

    森元首相の「女性の会議は長い」という発言で、あんなに連日大バッシングを繰り広げてた日本のマスコミはだんまり…
    そしてフェミもだんまり

    中国批判は誰もしない

    +38

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:05 

    >>20
    日本でデモしてた人が
    何年も家族と連絡が取れないと言ってたから

    +44

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:43 

    >>10
    長嶋さんとかね。
    あれご本人も走りたいっていったのかな?って思ったよ。
    見てて心配になった。

    +25

    -6

  • 181. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:46 

    >>116
    「今になって」っていうと昨日までは東京オリンピックの開会式が絶賛されてたみたいな感じに聞こえるけど開会式当日からめちゃくちゃ批判されてたよ

    +9

    -6

  • 182. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:56 

    経済力のみならず、センスや感覚までも中国に抜かれて恥ずかしい。。
    どこまでも落ちていくがいいさ。頭悪い国民ばっかりなんだから。

    +1

    -11

  • 183. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:34 

    >>11
    日本は何でも日○合同にされるからね。
    日本を思うからこそ、東京の方はダメだと言わなきゃいけないよ。ただそのダメに便乗して過剰ダメに乗っ取られるから、どういった所がダメだったかは明確に発言しなくちゃいけない

    +8

    -4

  • 184. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:27 

    緑ワカメのどこを擁護しろと?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/05(土) 12:15:30 

    >>172
    別に「みっともない」とまでは思わんし私は当時の実況トピとかは見てただけだけど東京五輪の開会式や閉会式ガルでもあれだけボロクソ叩かれてたのに今になって批判するなとか言われても…って思う

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/05(土) 12:17:17 

    ネトサポって昨日のアレを見てもまだ東京五輪の方が良かったとか言うんだよ笑

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:07 

    >>170
    > イベントとしてだけ見たら東京より良かったってだけ

    東京ではそれが出来なかったのにも理由があるって事を言ってるだけじゃない?コロナも今とは違ってパニック状態やヒステリー状態になってた人もまだ結構いたからオリンピック反対派が多数だったよね
    自分達で半分潰しておいて東京より良かったって比較する話じゃないと思うけどな

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/05(土) 12:21:03 

    ウイグル問題など色々ありますが、東京オリンピックの開会式が地方の盆踊りレベルとすれば、北京のはふつうにお金を取れるエンタメでしょう。

    +0

    -6

  • 189. 匿名 2022/02/05(土) 12:24:20 

    >>188
    それだけ力があるなら、開会式なんかより競技場をマトモに作ろうよ

    これ一昨日の記事

    記事の画像を拡大すると…
    雪が少なすぎて
    土だかコンクリートだかの下地が見えてる
    (雪が降らない北京でムリヤリ開催するから100%人工雪)

    で早速、雪がカチカチに固まったアイスバーンで日本人がやられた

    【北京五輪】公式練習で脊椎損傷 初出場の芳家里菜がスノボ2種目欠場
    【北京五輪】公式練習で脊椎損傷 初出場の芳家里菜がスノボ2種目欠場
    【北京五輪】公式練習で脊椎損傷 初出場の芳家里菜がスノボ2種目欠場 www.chunichi.co.jp

    日本オリンピック委員会(JOC)は3日、スノーボード女子のスロープスタイルとビッグエアに出場する予定だった芳家里菜(22)


    まだ22歳なのに脊椎損傷だよ…
    でも日本のテレビは中国に配慮して、この事に触れないね。私達は日本人で、私達日本の大切な選手なのに。

    +44

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/05(土) 12:26:44 

    >>20
    アウシュビッツ並みだよ
    街中に異様な強制収容施設がいくつもある。フランスのドキュメント番組の潜入リポート見たら恐ろしいよ
    海外の家族へネットとかで本当のことを喋ると遮断されて収容されるらしい
    行方不明の人が山ほどいるし、去勢されたり根絶やしにするつもりなんだろうな漢族は

    +51

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/05(土) 12:27:57 

    13901. 匿名 2022/02/05(土) 07:21:49
    アスリートの事を一番に考えたら、この大会は笑顔でなんかみれないよ。
    見栄と国威発揚の為に開会式だけは派手で立派にしてるけど

    しかし100%人工雪で、少ない雪を溶かさない様に融解阻止の化学薬品を撒いてカチカチに固めてるから、海外の学者が負傷者5割増しになると言ってる

    実際に人工雪90%だった平昌オリンピックでは、選手たちの骨折や内臓損傷がソチの5割増しになった。

    今回の北京は人工雪100%
    転倒しただけで身体に大ダメージなんだよ
    既に日本人選手が脊椎損傷の大怪我を負ってる。

    フィギュアは招待した富裕層に配慮して暖房をたいたから他国の競技場より柔らかく(呆れる)
    何故かホッケーの競技場は他国より小さいので、選手たちのぶつかり合いが増える(無駄に危険)

    開会式はダメで、しかし本大会の会場設営、スタッフやボランティアのホスピタリティ、選手への配慮が超一流だった東京五輪とは真逆では?

    選手が負傷しやすい五輪なんか本末転倒でしょ

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/05(土) 12:28:49 

    中国上げ気持ち悪い

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/05(土) 12:32:33 

    >>191
    まぁここは海外メディアはこう報じましたよ~という
    ヤフーニュースの開会式の表面だけに目を向けた記事のトピだから
    全体的に見た北京オリンピックじゃないからね

    +0

    -6

  • 194. 匿名 2022/02/05(土) 12:34:46 

    >>11
    本当だね。でも東京の開会式と閉会式に関わった電通や政治家は、責任とってほしい。
    いくら使ったかも野党が追求すればいいのに。

    +22

    -2

  • 195. 匿名 2022/02/05(土) 12:35:57 

    >>106
    ウイグルの人達、どうしてるんだろ❓

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/05(土) 12:36:04 

    >>25
    極悪人。バッハは、ハニートラップにかかり済み。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/05(土) 12:36:35 

    東京五輪は、蛍光ワカメみたいな踊りの人が衝撃的だった

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2022/02/05(土) 12:37:10 

    >>97
    もう、恥ずかしくて思い出したくない
    黒歴史だよ

    +12

    -8

  • 199. 匿名 2022/02/05(土) 12:44:12 

    テニスの人結局出たの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/05(土) 12:45:20 

    >>149
    ピクトグラムは面白かったわ
    あれだけでも価値ある

    でも他はね
    あれ、おとなしめの式かなあ
    もっと短くて良かったと今でも思う
    夜遅いし、都知事の横槍とか政治家の思惑で
    ちぐはぐな開会式になったのは否めないわ
    残念だけど

    +20

    -4

  • 201. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:02 

    >>170
    116は純粋に良かったという人と持ち上げ隊の人は区別してるんじゃない?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:24 

    >>169
    あるあるって!
    中国はウイグル人を現在進行形で強制収容所(100万人規模)に入れたり強制労働させ、リーダー格の人達は殺してるのに...
    オーストラリアは過去に白人(白豪主義)が、猛獣狩りと同じとして"アボリジニ人狩り"が大流行して大規模虐殺するなど信じられない事をしたけど(93%が死滅)、そんな事もうしてないでしょう
    政府が2008年に正式にお詫びしたし、そういう和合の象徴として、シドニー五輪ランナーにアボリジニ人が出るのは理解できるけど

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:35 

    >>37
    イマジン売れるとどこが儲かるの?

    がっちり!!

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/05(土) 12:51:35 

    >>71
    国自体の良し悪しと開会式自体の評価は別じゃない?

    +7

    -4

  • 205. 匿名 2022/02/05(土) 12:53:22 

    >>30
    共産主義国家同士でお国柄とか似てくるんだろう

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/05(土) 12:53:35 

    >>35
    幼稚だよ 演出チームがおっさんなは乗っ取られ最初のアイデアは意地でも出さないぞ とベストなやつをことごとく避けてたんだから ニンテンドー排除だし

    +6

    -8

  • 207. 匿名 2022/02/05(土) 12:56:05 

    東京は地球ドローンですごい!って持ち上げられてたけど中国はあの位の演出その辺のイベントで既にやってるからなぁ…ってドヤ顔してる日本がちょっと恥ずかしかったよ。
    別に中国好きなわけじゃないけどスケール感とかは日本じゃ勝てないと思う

    +3

    -8

  • 208. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:38 

    開会式なんかいくら派手にしたって、競技場が不備で選手たちが負傷するなら何の意味もない

    +31

    -1

  • 209. 匿名 2022/02/05(土) 13:03:52 

    >>10
    日本だけって、そうなの??
    どこの国(都市)開催のオリンピックでもそうだと思ってた。
    ソウルオリンピックの最終聖火ランナーは、戦前に日本人(日本国籍)としてオリンピックに出て金メダルを取った金さん。(日本のメダルではない、朝鮮のメダルだ主張で韓国の英雄の人。)

    アトランタオリンピックでは、かの有名なモハメド・アリさん。パーキンソン病で震える手でなんとか聖火を点火した。
    色々、最終聖火ランナーについては各国"意味のある人"が出てるから...

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/05(土) 13:05:28 

    あの聖火シンプルだし斬新で良かったけどな

    +0

    -8

  • 211. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:05 

    >>101
    思ってることも言っちゃいけないの?
    いつから日本は言論の自由がなくなったのかね

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:57 

    >>95
    批判してもいいよ
    でも日本ダメ!日本クソ!みたいな極端な論調の人が嫌なのよ

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:27 

    >>161
    そう言う意味じゃないんだけどねー

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:01 

    >>2

    東京のが良かったとは思わないけど北京の開会式褒めてる人はどのあたりが良かったのか不思議なんだよね。光の演出で誤魔化されてない?毒毒しいくらい真っ赤な会場、自国の名前も国旗も使えない怯えた表情にも見える選手団、プラカード持ってた女性たちのダンスや国旗を運ぶ軍人の動きもスピーチしてるバッハの後ろの旗手の笑顔も子どもたちの合唱もなんか怖かったよ。そしてウイグルの聖火ランナー。平和の祭典とは程遠い開会式で気持ち悪かったよ。

    +73

    -3

  • 215. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:14 

    >>5
    イギリスやアメリカでデモ起こされてるし
    ボイコットもされてる国だけど
    開会式が多少良かったからと
    褒め称える人ってw
    恥ずかし

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/05(土) 13:18:50 

    >>210
    炎小さすぎ
    バランスよ

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/05(土) 13:22:01 

    >>212
    そうそう、日本を貶めることに躍起になっているよね。

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2022/02/05(土) 13:22:45 

    >>56
    あの最終ランナーで
    全てがぶち壊された気持になった
    それだけは間違いない
    今でも気分悪い

    +56

    -7

  • 219. 匿名 2022/02/05(土) 13:25:22 

    >>11
    電通の方ですか?

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2022/02/05(土) 13:32:28 

    ウイグルまんが全部じゃないけど、
    ガルで知ってネットに貼られてるの読んだけど、
    漢民族の男と、
    ウイグル族の女性の
    カップルはないわ・・・世界をばかにしてる。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:56 

    >>220
    漢民族は多民族に自分たちの血が入った子供を産ませることで
    その民族の浄化を狙ってるんだよね。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:27 

    >>203
    ヨーコさん?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:01 

    >>146
    きれいだったね。
    あれが集まってひとつの大きな結晶(聖火台)になるってのもいいアイデアだと思う。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:32 

    なんか綺麗事が過ぎて
    薄ら寒い気持ちになったよ
    キャストに選ばれた普通の人なんて
    選ばれし人なんだろうし
    張り付いた笑顔とか
    怖かった

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/05(土) 14:02:42 

    >>106
    日本も中国に乗っ取られたら、街のいたる所にこの車が走り回るのかと思うとゾッとした。。。

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:05 

    >>36
    チベット、南モンゴルもお忘れなく

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:09 

    >>23
    >>11
    まんまと中国の戦略にハマりたくはないわ。
    どんなに北京五輪の開会式が綺麗だったとしても。
    「中国はこの大会にどれだけの費用がかかっても気にしません。国のイメージを見ているのです。」
    と言ってるブルゴーニュ大学教授の言う通りだと思う。
    偽イメージアップの為にはなんでもやる、人・金・物も使い放題、日本とは違い反対したりクレームをつけるマスコミや国民もいないから、見かけは素晴らしい開会式などいくらでも出来るんじゃない?

    状況や政治体制が全く違うから、それがこういう「国威発揚」の場では如実に差が出る。
    比べられる話ではないと思う。

    +24

    -2

  • 228. 匿名 2022/02/05(土) 14:14:06 

    >>11
    日本に誇りを持っている日本人だからこそ、東京オリンピックの開会式には怒りを覚えました。

    +12

    -4

  • 229. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:37 

    >>2
    豪華さだけが良いなど言う価値観は日本人にはもともとないんだよ。清楚でコンパクト。それでいいじゃないかと思う。あの状況でよくやったよ

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:01 

    >>224
    私も!改めて中国が怖くなった。
    逆らったりぼうっとした顔をしただけで罰せられそうだ。
    笑顔が顔だけで怖い。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:10 

    とにかく今日本から行っている選手や関係者の皆様
    どうか安産第一で無事に帰ってきてください。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:02 

    >>219
    くだらん!こういう煽り辟易とするわ。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:41 

    >>221
    浄化って....寝言は寝て言え

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:13 

    >>2
    まず比べるということが卑しい考えだと思います。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:36 

    >>233
    何が寝言なの?

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/05(土) 14:32:24 

    >>210
    しょぼい
    日本が同じようなサイズの聖火台にしたらそんな擁護出ないでしょ

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:44 

    >>233
    Ethnic cleansing
    民族浄化って言葉知らないの?

    漢民族がウイグルの人にしている事は立派な民族浄化だよ
    寝言なんかじゃないし、実際にそのような扱いを受けた人が証言している
    寝言だったらどんなに良かったか

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/05(土) 14:42:34 

    >>237
    日本でも結婚できない人たちに中国人やロシア人を斡旋するところあるけど、
    民族浄化を狙ってるんじゃないかってマジ思ってる。
    東北の田舎のとある部落なんてほぼ中国人の奥さんらしい。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:14 

    >>238
    それはまだマシだよ
    ウイグルでは強制収容所で女性は妊娠しない体にし、男性は殺す。ウイグルは漢民族だけのもの。女は強姦して楽しむもの
    って考えなんだから

    中国人の嫁ばかりだとしてもウイグルの人が受けていることに比べたら…

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:48 

    >>200
    海外の反応をそのまま伝えただけなので今私に反論されても…
    私も酷評されるのかと思って何度もサイトを見に行っていたんだけど、開会式含めこの状況でよく開催してくれた、ステイホーム中に唯一の楽しみが出来た、規律のある日本だから開催出来たなどと評価されていたよ

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/05(土) 14:57:07 

    >>209
    日本だけって、とは?

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2022/02/05(土) 14:57:59 

    >>239
    最初は少人数から。そのうち親族を呼び寄せて中国コミュニティを作る。
    時間をかけてゆっくり侵攻していくのが中国。
    今はマシでも何年後かにはね。
    スイスの防衛白書では日本は乗っ取り計画の最終段階らしいよ。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:04 

    >>242
    そうだね、情報網も経済も乗っ取られてるしね。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/05(土) 15:22:03 

    北京五輪、綺麗にまとまり過ぎて逆に面白いと思う所はなかった。中国語が聞こえてこなかったら何処の国が開催したのかわからないぐらい。独創性は皆無だったよ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/05(土) 15:23:22 

    雪の結晶がいっぱい降る演出でROCのロシアが3回もデカデカと映ってた。
    台湾を中国といい、ウイグル人の聖火点灯、中国色は抑えめだったけど政治アピールすごかったよね。

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2022/02/05(土) 15:24:44 

    選手の雰囲気は東京の方が良かったよね。
    自国の国旗と日本の国旗を振ってくれたり、日本式のお辞儀をしてくれたり、手でハートをつくってくれたり。
    選手の為のオリンピックなんだから選手が喜んでくれたらいいんだよ

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/05(土) 15:29:12 

    >>8
    そのウイグルの方、今後ウイグル界でやっていけるのだろうか?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/05(土) 15:33:28 

    >>247
    その女性も走らないと危害を加えるとか脅されたかもしれないよ

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/05(土) 15:48:03 

    開会式ラストは子供いっぱい出ててなんか不気味だった。
    やたら子供使うよね中国って。

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2022/02/05(土) 16:01:28 

    小山田圭吾とかに音楽作らせるなら既存の定番音楽で十分荘厳な雰囲気が出せることがわかった

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/05(土) 16:24:38 

    中国らしい歴史とギラツキ感がなくて、あれ?って感じだった。
    ダラダラ感がなくてシンプルで見やすかったけど、見所もなかったかな。
    自国だし、終わったことだから悪く言いたくないけど、日本のよりは良かった‥
    日本はそれぞれ良かったけど、纏まり感がないのがダラダラと長く感じた。

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2022/02/05(土) 16:43:33 

    >>181
    東京の開会式が当時絶賛されてたなどと言ってるワケではなく、あの頃東京オリンピックを潰しにかかる派やとにかく反対派の抗議が凄かったから、それを受けて開会式もしょぼくなったのは仕方がないと言ってるんでは?
    中国は国家国民総出でやってるのに
    当時自分達で反対してしょぼくさせといて、「東京より北京中国の開会式凄い!美しい!」と今言うのはおかしいって話

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/05(土) 16:45:11 

    正直、オリンピックにお金かけるなら
    各国に賠償しろよと思ってしまう
    中国のせいでどれだけの税金が
    コロナに消えたか

    +25

    -2

  • 254. 匿名 2022/02/05(土) 17:15:19 

    北京オリンピックみてないなー
    なんだか素直に観れない気持ちで
    日本の選手が怪我されたみたいだけど、全く報じないマスコミもなんだかね
    日本のテレビは、盛り上がってます感出してるみたいだけど海外ではそうでも無いんだね

    とにかく日本の選手の無事を祈りますそんな気持ち

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2022/02/05(土) 17:19:32 

    日本のTVは
    こんなにも感染対策完璧
    こんなにも素晴らしい施設
    褒めてばかりでなーんか辟易したよ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:09 

    >>241
    「東京のなんてみてられなかった」
    ってコメントに書いてたから、世界各国そうなのに...と思ったの
    誤解されるような言い回しだったらごめんね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/05(土) 18:25:29 

    資源は無限ではない限りがあるってことを知らない
    なくなったらまた略奪すりゃいい👍🏻
    そんな価値観だから段ボールベットも平気でバカにするし壊して遊ぶ

    そんな蛮族が偉そう正義かたってんのまじウケるわ🤣🤣🤣

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2022/02/05(土) 18:33:44 

    >>37
    イマジンいい曲だとは思うけど、イマジンごり押しされると今後、主催国の作りたい演出と違った時に嫌だね。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:43 

    >>207
    このコメント東京オリンピックトピでも見たわ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/05(土) 19:09:09 

    冬のオリンピックわりと好きなんだけど
    やっぱ気持ち的に見る気しないから見てないし、昨日開会式だったのも今朝トピ見て知ったわ

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/05(土) 19:12:18 

    >>210
    すごいショボイと思った
    拍子抜けって感じ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/05(土) 19:22:36 

    正直観てません。
    色んな感情出そうで。
    観てる方すみません。
    ウイグル問題、武漢肺炎これが駆け巡りそうで
    習近平みたくない。
    他国の首脳陣は行ったのかな。
    何事もなく、皆さんが自国に戻れます要に。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/05(土) 19:25:50 

    世界中コロナ一色→東京オリンピックどうする?→バッハのよく分からん強権発動→開催国がバッハにペコペコする

    この流れを見て、もうオリンピックに対する気持ちがだいぶ冷めた。
    非難轟々のオッサンがトップを長く務めてる事自体もおかしいと思うもん。
    崇高な理念があるのなら、それに恥じないスポーツの祭典であるべき。なんか色々真っ黒過ぎる。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/05(土) 19:27:58 

    中国に対して、思うところのある国々は必要以上に今回のオリンピックを報道しない、盛り上がらないことで無言の抗議していると思う。

    なんか、シラーッとするもん。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2022/02/05(土) 19:49:04 

    >>82
    >>57
    >>23
    >>11
    横だけど、ゾッとした。
    歴史(近代史)で習ったベルリン オリンピック(1936年)を思い出したから。
    今の北京オリンピックそっくりの状況...

    ベルリン オリンピックは、ナチス・ドイツ(ヒットラー総統)の元で開催され大成功、巧みなデザインや演出、近代的建物が好評で、特にベルリン オリンピック記録映画は各国で人気に。日本人も、「さすがドイツ、映像が素晴らしい、美しい」とベタ褒め。

    その為、ナチス政権では「プロパガンダ大成功!」「世界は甘い」の自信を深め、それをきっかけに、ユダヤ人ジェノサイド(大虐殺)や他国侵略を推し進めてWW2の一因となった。

    でも実際には、ベルリン オリンピック大会期間の前後に限りユダヤ人に対する迫害政策をやめたり、収容所のユダヤ人や反体制派の処刑を伸ばしていただけ。
    ウイグル・チベット・内モンゴルの虐殺や迫害を今だけ停止して、台湾や日本の尖閣諸島に毎日不法侵入し侵略を狙いつつ、北京オリンピックを開催している中国にそっくりだった。

    スポーツや芸術は政治とは全く別物と言う人も多いけど、独裁国家では実際には密接に繋がっているから、やたら褒めるのは注意が必要と思う。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/05(土) 20:24:46 

    >>23
    単なる見た目の演出の話をしている人と、政治的な視点から感想言ってる人が混ざってるからなんとも言えないなあ
    単なる見た目の話なら冬季っぽくて雪の結晶のデザインとかいいと思ったけど
    子供とか一般人(?)、そしてこのニュースにあるような選手の起用などとにかく平和アピールがすごかったのはどうしても「裏ですごいことしてんのに」感が拭えず、見た目的に素敵だったかどうかのジャッジをする段階まで思考が辿りつかない。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/05(土) 20:29:31 

    >>265
    プロパガンダで大事なのは思考を停止させることだからね
    韓国ってカッコイイとか中国はすごいって本気で最近の若い子は思ってるもん
    もちろん一人一人はいい人もいるし、韓国製や中国製のものは日々使ってるけど、
    だからって韓国人になりたいとか中国人になりたいなんて思わない
    でもそう思ってる人が本当にいるからびっくりするよ
    「韓国人になりたい!」って見出しのファッション誌が本屋に並んでいるもん

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2022/02/05(土) 20:49:40 

    >>136
    どう見ても不気味だなこのパンダ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/05(土) 20:53:53 

    >>8
    臓器取ってレイプして街中に監視カメラつけて侵略してる側がウイグル人を利用出来る神経がただただ恐ろしかった。
    元々ウイグルは違う国なのにウイグルの人達はあの聖火ランは絶望感でいっぱいだっただろうな…

    +93

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/05(土) 20:55:44 

    >>264
    嫌われ者でいじめっ子の発表会に無理やり参加させられてるような寒々しさがある。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/05(土) 21:13:03 

    >>71
    実質働かずコロナの給付金で生活してる奴知っているから気持ちは分かる。
    有り難みもなく、日本を罵倒し、母国には帰らない。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/05(土) 21:20:38 

    オリンピックは規模や参加国数、限られる競技や開催地から夏季は夏季、冬季は冬季でくらべられて季節違いのはそんなに比較されない。
    今回は東京が延期になったので一年足らずで開催されたからの特殊なケース。実際には前回の冬季と比べられるべきもの。東京のときも、リオでは~とか他の夏のオリンピックでかかった費用は~とかで、冬季オリピックと比べたのはほとんど見かけなかった。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/05(土) 21:37:01 

    ウイグル族の人を聖火ランナーにするあたりがもう、普通の神経じゃ考えられない
    開き直りなのかなと思ったけど、案外大真面目な起用なら、ただただ恐ろしいわ
    世界の中国への目が更に疑念でいっはいになるわ

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/05(土) 21:37:32 

    >>115
    えっ!ドラクエだ!ってツイートして喜んでる外国人の人達いたけどな
    そのうちの誰かは選手だったかな?誰かまでは分かんないゴメン

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/05(土) 21:41:07 

    >>270
    嫌われものの誕生会に嫌々呼ばれて行った時のような気分

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/05(土) 21:48:58 

    >>274
    ドラクエは素晴らしいんだからただ流すだけではなくてもっとアニメーションとかを駆使して豪華にして欲しかったな。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/05(土) 22:04:52 

    >>27
    じゃあ、どんな顔にすれば正解だとですか?

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2022/02/05(土) 22:08:11 

    >>239
    妄想力すごい!

    +0

    -4

  • 279. 匿名 2022/02/05(土) 22:32:37 

    >>45
    日本メディア乗っ取って印象下げる必要がないくらい元から酷かったじゃん笑

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2022/02/05(土) 22:36:50 

    >>125
    すごいバイアスかかったポジティブ思考だと思う。日本の開会式もそれなりに人数いたし、人数以前に構成含めて酷かったじゃん。
    それに国の威厳を見せつける場って中国が特別なんじゃなくてどの国の開会式もそうだよ。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/05(土) 23:10:27 

    >>277
    そんなこと私に聞かれても
    知らんとです

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/05(土) 23:10:34 

    >>274
    外国人にだって、自国外で売れてるゲームまでやるゲームオタくらい居る
    ただしメジャーではない

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2022/02/05(土) 23:18:58 

    ひさびさにマリオの時のやつ見てきた
    コロナのせいで…ほんとに悔しいわ
    今回の開会式は見てないです
    日本人選手の応援したいとは思うけど見る気がしない

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/05(土) 23:22:29 

    一部の先行国を除いて、世界的にワクチンの接種率がまだ完全に進んでない時期に開催しただけでも東京はすごいと思ってる
    秋にしよう案もでてたよね 契約上無理だったみたいだけど

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/05(土) 23:44:06 

    北京オリンピックの存在忘れてた

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/05(土) 23:59:18 

    >>2
    コロナで縮小するって決まってからの準備の期間が日本より長かったからね。
    どっちの開幕式も見てないけど、日本の演出家たちは大変だっただろうと思うよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/06(日) 00:04:17 

    >>76
    東京五輪は お・も・て・な・し からいつの間にやら
    電通の な・か・ぬ・き になっていた
    海外メディアは北京五輪開会式をどう報じたのか…短縮、壮観な光と氷のショー、奇抜な小さな聖火点灯…「ウイグル族最終聖火ランナーの政治的意味」

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2022/02/06(日) 00:21:24 

    >>56
    日本は反日左翼と海外ポリコレ勢の圧力
    中国は中共の圧力
    まあどっちも政治だよね

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/06(日) 00:24:37 

    興味なさすぎて見てない。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/06(日) 02:17:52 

    会場も再利用、入場曲はクラシック。お金かけ方上手い。東京オリンピック色んなところに税金ばら撒いたに違いない。だから開会式まとまりなかったんだと思っちゃった。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/06(日) 02:25:04 

    北京オリンピックは見ないでボイコットしてる
    ささやかだけど
    中国は本当にひどい国だよ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/06(日) 02:39:52 

    >>113
    >本当にそう思う?

    本当に日本の開会式は酷かったと思います

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/06(日) 03:54:31 

    >>218
    むしろあのクソみたいな開会式で一番良かったところだと思うし、海外の報道でも彼女がトップになってるもの滅茶苦茶多かったよ。ネトウヨ的には不満だろうけど。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/06(日) 06:57:47 

    >>218
    むしろあのクソみたいな開会式で一番良かったところだと思うし、海外の報道でも彼女がトップになってるもの滅茶苦茶多かったよ。ネトウヨ的には不満だろうけど。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/02/06(日) 07:11:16 

    >>195
    興味ないから観ないと書いてあるね。そりゃ観たくないわな

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/06(日) 07:55:51 

    >>39
    中国の妨害工作。日本人が操られている。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/06(日) 09:44:12 

    >>11
    日本が大事だからこそ
    電通を潰そう
    朝鮮人の巣窟

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/06(日) 10:18:19 

    >>222
    Ohhh!NO〜!!

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/06(日) 10:24:52 

    >>269
    ウイグル自治区に住んでる、家に監視カメラと監視員がずっと付いているんだよね…。
    しかもそいつらに、ご飯まで出さないといけない。
    ずっとそばに居るから、家族内で言いたい事も言えないとか地獄!!!
    そしてヘタしたら連れて行かれる訳でしょ…😨
    本当、中国はこの世から消えて欲しい😤💢💢💢

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/06(日) 11:16:53 

    中共が気持ち悪いから見てないけど、やっぱりウイグル系の選手を象徴的に出したんだね。
    台湾は無理矢理開会式に出させて、単なる開会式(エンタメ)としてよかったかどうかだけで判断して話す人は何にも知らないの?
    今までオリンピック見られるのは全部見て開会式も閉会式も楽しみにしてきたけど、今度は無理だった。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/06(日) 12:38:34 

    >>218
    むしろあのクソみたいな開会式で一番良かったところだと思うし、海外の報道でも彼女がトップになってるもの滅茶苦茶多かったよ。ネトウヨ的には不満だろうけど。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2022/02/06(日) 13:51:27 

    こんな人権無視の国でオリンピックなんてしてはいけない

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/06(日) 14:32:12 

    >>190
    なのに聖火リレーの最後が漢族の男の子とウイグル族の女の子なんて怖過ぎる

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/08(火) 02:32:14 

    開会式関係無いけどさ、前になんかのテレビで池上さんが言ってたけど、中国は目先よりも何十年も先を見てるって。最終的に中国のものになればいいんだって。日本でも中国人土地買ったりしてるよね…どんどん侵略されている気がして怖い。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/09(水) 08:05:13 

    >>225
    この車なんですか?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/09(水) 08:14:04 

    >>287
    前評判悪すぎて東京の開会式みなかったんだけど、
    一番下の写真がそれでしょうか?

    なんか…気合いの入った忘年会みたいな雰囲気

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。