ガールズちゃんねる

山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

1142コメント2022/03/08(火) 05:53

  • 1. 匿名 2022/02/05(土) 08:18:26 

    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り | 東スポのジャニーズに関するニュースを掲載
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り | 東スポのジャニーズに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

     ジャニーズ所属グループ「Hey!Say!JUMP」の山田涼介(28)が主演する映画「大怪獣のあとしまつ」が4日、公開初日を迎えた。…


    ところが公開初日、SNSは大荒れとなった。芸能関係者は「期待外れだったようで、酷評が相次ぎました。公開前の宣伝がうまかったのでしょう。ジャニーズファンだけでなく、特撮ファンも多く見に行ったようだが、この特撮ファンの評価が本当に悪いのです」

     もちろん山田ファンは「山田君の演技はよかった」「私は面白いと思った」と擁護したが、それよりも多数の否定的な意見に打ち消されてしまった。

     ツイッターでは「大怪獣のあとしまつ」「山田涼介」などの関連ワードが次々とトレンド入り。「中でも『令和のデビルマン』というのがかなり長い間、1位でした。2004年に公開された実写版映画『デビルマン』は当時、ひどく酷評されました。これと同レベルだということで、ありがたくない異名を付けられたのです」(前同)

    +280

    -17

  • 2. 匿名 2022/02/05(土) 08:18:59 

    題名からしてもう…さ

    +952

    -57

  • 3. 匿名 2022/02/05(土) 08:19:10 

    そんなに酷いの?

    +583

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/05(土) 08:19:52 

    確かに広告なんか見たら面白そうではあった

    +1485

    -21

  • 5. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:00 

    特撮ファンは手厳しいと思うよ

    +498

    -11

  • 6. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:04 

    ネットではこの映画のあとしまつどうすんねん!って言われてるねw

    +1120

    -6

  • 7. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:05 

    今日見に行くつもり

    +54

    -50

  • 8. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:07 

    これは見てないけど、面白くない映画とかに出た俳優の人とか可哀相だよね。その人のせいみたいにされて。

    +1192

    -23

  • 9. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:11 

    感想読むと逆にどんだけ酷いのか見てみたくなるけど、金は払いたくないので、サブスク落ちるの待ち

    +816

    -8

  • 10. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:32 

    コメディでしょ?おもしろそうだけどな

    +24

    -41

  • 11. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:49 

    スノの、おそ松くんの方が心配や。

    +860

    -47

  • 12. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:57 

    どういうふうに酷評なの?
    特撮に手を抜いてるとか?

    +274

    -6

  • 13. 匿名 2022/02/05(土) 08:20:59 

    映画見に行った人たちの内容からしたら
    笑いにもできない
    とにかく下品なことさせたり
    変な不倫があったりでなにがしたかったの状態らしい。
    シナリオと演出がすこぶる悪い。
    さすがに演者さんたちが気の毒になるレベル

    +610

    -7

  • 14. 匿名 2022/02/05(土) 08:21:10 

    「クソ映画」がトレンド入りしてて何事かと思ったらこれだったw

    +457

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/05(土) 08:21:22 

    +354

    -26

  • 16. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:13 

    見た後に怒りの後始末

    +295

    -5

  • 17. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:17 

    CMの時点でつまんなそうと思ったやつだ

    +115

    -52

  • 18. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:24 

    題名が怪獣映画なのかコメディなのかわかりづらいよね

    +311

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:29 

    クソ映画商法

    +92

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:32 

    >>13
    怪獣映画に不倫混ぜ込むとか誰得

    +739

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:52 

    特撮作品でいつも死んだ怪獣どうすんねん!疑問に思ってたから面白そうだと思ってた。
    面白くなかったのか…

    +895

    -3

  • 22. 匿名 2022/02/05(土) 08:23:01 

    時効警察の監督だったっけ?
    吉岡里帆と阿部サダヲの映画もダメだったらしいし
    映画させないほうがいいんじゃない?

    +441

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/05(土) 08:23:28 

    びっくりするくらい酷評されてたね
    逆に見たくなる

    +118

    -8

  • 24. 匿名 2022/02/05(土) 08:23:35 

    ありゃw

    +228

    -5

  • 25. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:00 

    >>13
    まさかの不倫ww

    +429

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:19 

    この映画の設定、予告見た人の多くがシンゴジラみたいなリアルな設定だと思ってたらコメディだったしかもそのコメディもスベってるらしいw こんだけ酷評されてると逆に見てみたい

    +478

    -14

  • 27. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:23 

    令和のデビルマンは言い過ぎ

    +7

    -19

  • 28. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:28 

    そんなに面白くないのか…
    たしかに、倒した後の怪獣をどうするかまでは、どの映画でも描かれてなかったから、なかなかいい着眼点だなぁと思ってたんだけど

    +717

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:37 

    えー面白そうだと思ってたけど

    +237

    -11

  • 30. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:47 

    >>14
    そうそう!
    面白そうで観たいと思ってた映画だったから、なんか残念。

    +250

    -3

  • 31. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:50 

    >>8
    正直なところ作品の面白さって俳優より脚本と演出でほとんど決まると思ってる。
    だから大物俳優が出ててもコケる時はコケるんだなって思うわ。

    +655

    -6

  • 32. 匿名 2022/02/05(土) 08:25:03 

    普通いくらつまらなくてもほどほどにオブラートに包むと思うんだけど、これに関しては見たことないくらいガンガンに貶されててちょっと面白かった

    +190

    -4

  • 33. 匿名 2022/02/05(土) 08:25:25 

    作家さん達のコメントが笑った
    大物に見て貰ってるのに

    +218

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/05(土) 08:25:53 

    設定が面白そうだったからかなり期待してた人も多かったんじゃない

    +180

    -4

  • 35. 匿名 2022/02/05(土) 08:26:00 

    >>26
    え、コメディなの分かるけどなー。それでも滑ったなら仕方ないけど。

    +109

    -14

  • 36. 匿名 2022/02/05(土) 08:26:17 

    +354

    -7

  • 37. 匿名 2022/02/05(土) 08:26:26 

    怪獣映画の面汚しって言ってる特撮ファンがいたw
    ザッと感想見たけどコメディだからとかではなく単純に出来が酷いんだろうね

    +214

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/05(土) 08:26:38 

    >>32
    叩いてネタ枠にしていいんだってその枠に入っちゃったのが不運
    作り手に文句言ってる映画ファンが多かった

    +105

    -3

  • 39. 匿名 2022/02/05(土) 08:27:11 

    なんとなくつまんなそうだなとは思ってたけど予想異常ぽい気がしてきた、

    +37

    -5

  • 40. 匿名 2022/02/05(土) 08:27:22 

    特撮ファンに愛されるB級映画にはならなかったのか。着眼点は面白いと思ったけどね。キャシャーン、デビルマンに続く酷作誕生。

    +210

    -4

  • 41. 匿名 2022/02/05(土) 08:28:38 

    >>8
    さすがに脚本や演出に文句が多数だった。
    ちらほら主役やヒロインで見る気がないとか
    あったけど
    そろそろいい脚本持ってきてあげてよ的なコメントも
    あったからだいぶひどいんだと思う

    +268

    -4

  • 42. 匿名 2022/02/05(土) 08:28:48 

    >>8
    逆に作品の出来が良ければ作品効果で名優入りするパターンもあるしなぁ

    +231

    -4

  • 43. 匿名 2022/02/05(土) 08:29:34 

    >>8
    主演の人かわいそうって言われてたからこれは大丈夫かも
    クソ映画ってわかってて演じてたんだろうなと同情されてた

    +62

    -21

  • 44. 匿名 2022/02/05(土) 08:29:46 

    >>33
    言葉を選んでディスってたね
    さすが作家さん

    +289

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/05(土) 08:29:50 

    >>11
    絶対酷い
    絶対見ない

    +394

    -50

  • 46. 匿名 2022/02/05(土) 08:29:52 

    来年ぐらいにはテレビの地上波で放送されるかもしれないし
    酷さはその時にでも確認しようw

    +250

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/05(土) 08:30:03 

    片付けだから、初期の怪獣8号ぽいのかなと思って期待してたら全然違かった

    +49

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/05(土) 08:30:41 

    >>6
    大喜利まつりしたくて参加してるだろって人も絶対いるよね

    +20

    -22

  • 49. 匿名 2022/02/05(土) 08:30:51 

    今日舞台挨拶だよね?
    どんな雰囲気でやるんだろう
    ネタにするのかw

    +105

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/05(土) 08:32:05 

    >>49
    敗戦処理に頑張る役者が不憫

    +148

    -5

  • 51. 匿名 2022/02/05(土) 08:32:30 

    >>15
    ドラマとかだったらいいけどクソと言われてる映画に2000円近く出すのは考える。レディースデーで半額でもちょっと

    +187

    -5

  • 52. 匿名 2022/02/05(土) 08:32:33 

    >>36
    しかもこれは公式の「各界から絶賛の声到達!」というバーナーから飛んだら見れるコメントだから、公式も吹っ切れて煽ってるよねw
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +351

    -3

  • 53. 匿名 2022/02/05(土) 08:32:45 

    >>49
    つらい…

    +65

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/05(土) 08:32:52 

    >>46
    ガルの実況やばいことになりそう

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/05(土) 08:33:06 

    >>36
    京極さんはこの映画公開後の未来を予言してるかのようなコメントw

    +307

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/05(土) 08:33:24 

    360館公開だし大作と思うよね
    時空警察の監督にこんなことやらせたのが間違いじゃ

    +134

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/05(土) 08:33:27 

    >>49
    上映前なら何とかなるけど上映後だとキツそうだなw

    +105

    -2

  • 58. 匿名 2022/02/05(土) 08:33:52 

    めっちゃこの映画に期待して、情報が解禁になってすぐに公式アカウントをフォローしみんなにおススメしてきたわたし。。けさついに「アンタこれおススメしてたよねwww」とのご指摘LINEがきてはずかしい〜

    +179

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/05(土) 08:33:53 

    >>46
    予想以上の下品さらしいから
    地上波でもやらないかも。
    やったとして夜中レベル。
    子供には見せられないとかコメントあったよ

    +133

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/05(土) 08:34:11 

    話題性もあるし大ヒット間違いない

    +0

    -15

  • 61. 匿名 2022/02/05(土) 08:34:55 

    >>15
    【はっきり言って正気の沙汰ではない。良い意味でも悪い意味でも(だいたい悪い)二度とはないタイプの「何か」が誕生しており】

    めちゃくちゃみたくなるじゃん笑

    +178

    -3

  • 62. 匿名 2022/02/05(土) 08:34:59 

    最近山田くんのトピ多いね

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/05(土) 08:35:01 

    >>22
    時効警察は当たったのにね

    +45

    -28

  • 64. 匿名 2022/02/05(土) 08:35:29 

    コメディとしても笑えないのならどうしようもないね

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/05(土) 08:35:36 

    レビュー見てきたけど星1ばっかだね
    小学生でも笑えない下ネタ
    韓国を馬鹿にした表現

    +67

    -5

  • 66. 匿名 2022/02/05(土) 08:35:49 

    こうなると監督がセリフの一言一句まで拘ったとか恥ずかしエピソードでしかないな

    +117

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/05(土) 08:36:02 

    >>62
    映画公開前にトピも多くて宣伝なんだろうなと思ったけど、
    まさかこんなことになるとは。
    まぁでも今回はさすがに気の毒ってみんな優しいかも

    +33

    -4

  • 68. 匿名 2022/02/05(土) 08:36:25 

    >>49
    もう舞台挨拶は昨日やってる
    今日はLv
    余計どんな雰囲気になるか気になる

    +60

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/05(土) 08:37:18 

    >>65
    そんな感じなの!?ヤバい相手に喧嘩売ったんじゃないといいけど…

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/05(土) 08:37:25 

    山田涼介と土屋太鳳なんてつまらない映画請負人のコラボだもん

    +169

    -20

  • 71. 匿名 2022/02/05(土) 08:37:43 

    ちゃんと作る気ないだろって真面目に見に行った人はみんな怒ってたね

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/05(土) 08:37:48 

    >>6
    ネット住民のおもちゃにされてしまった感…

    +186

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/05(土) 08:39:06 

    空前絶後の酷評すぎて逆に観ておかねば!という気持ちになるw

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/05(土) 08:39:12 

    とんかつDJアゲ太郎とどっちが酷かったんだろう?

    +83

    -2

  • 75. 匿名 2022/02/05(土) 08:39:34 

    コロナ禍じゃなければどのぐらいアホらしいか見にいってもいいけど感染リスクおってまでは見に行きたくないね

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/05(土) 08:40:04 

    >>36
    さすが、作家さんたちは表現力、言葉の選び方違いますね。
    面白くなかったんだーと知ってから読むと一段と味わい深い。

    +523

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/05(土) 08:40:09 

    >>70
    本人たちは演技悪くないのに
    つまんない映画に出るから
    演技も悪い風に言われちゃう

    +38

    -38

  • 78. 匿名 2022/02/05(土) 08:40:58 

    >>8
    公開前もちろん出演俳優も見るわけだけどどういう気持ちなんだろうね

    +78

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/05(土) 08:41:24 

    どうおもしろくないの?

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/05(土) 08:41:50 

    うちの子供は福田監督のギャグ映画は好きなんだけど
    それとは違う感じ?

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/05(土) 08:41:56 

    >>74
    とんかつは題名がギャグっぽいだけで内容は割と真面目だよ
    ここまでの酷評はされてないから比較にならない

    +137

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/05(土) 08:42:24 

    PとJKも土屋太鳳だっけ?
    疫病神かよ

    +18

    -52

  • 83. 匿名 2022/02/05(土) 08:42:44 

    >>58
    私も面白そうと思って大怪獣関連の呟きを何度かリツイートしてたけど、フォロワーさんが今の所何もつっこんでこないw

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/05(土) 08:43:01 

    「怪獣の後始末」ってテーマが面白い視点で完成を楽しみにしてた
    でも公開前にテレビで特集やってたの見たら、なんか思ってたのと違うかなって見に行くのやめた
    そしたらめっちゃ酷評の嵐で、
    テレビで放送されたら見ようかなー
    って思ってた気持ちも消えた

    +112

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/05(土) 08:43:37 

    >>77
    つまらない映画にしか出れないんじゃなくて?
    オファー多数の人なら脚本や作品の内容みて選ぶでしょ

    +113

    -18

  • 86. 匿名 2022/02/05(土) 08:43:50 

    デビルマンってヴィジョンファクトリーの伊崎兄弟が主演してたよね。
    主題歌は島袋寛子だった。
    当時は繁盛してたよねヴィジョン

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/05(土) 08:44:17 

    三国志と同じ感じ?着眼点は面白そうだなと思って見に行こうかと思ったんだけどな。

    +5

    -8

  • 88. 匿名 2022/02/05(土) 08:44:22 

    >>82
    役者次第でこう言われるから
    可哀想

    +57

    -4

  • 89. 匿名 2022/02/05(土) 08:44:40 

    >>80
    汚物ネタとか下品なエロネタぶっ込んでるそうです

    +61

    -2

  • 90. 匿名 2022/02/05(土) 08:45:52 

    怪獣の死体なんて爆発四散してんだし、テーマ自体がズレてるというか

    むしろヒーローや怪獣がドッタンバッタンしたせいで崩れた家やビルの後始末のが気になる

    +76

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/05(土) 08:46:24 

    オダギリジョーはどうしてこの映画に出てしまったんだろう

    +81

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/05(土) 08:46:39 

    >>54
    普段実況系見ないけどここまで酷いとみんなで突っ込みながらみたい気がする

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/05(土) 08:46:58 

    >>32
    山田涼介ってそういうの多い気がする
    ハガレンの時も酷すぎて号泣したみたいなのトレンド入りしてなかったっけ

    +125

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/05(土) 08:47:02 

    >>79
    終始滑り散らかすギャグ

    いきなりぶっ込まれる三角関係

    テーマどころかタイトルすらぶん投げて終わったラストシーン

    +71

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/05(土) 08:47:15 

    >>82
    映画を観た人達の感想読むと問題はそこじゃなくて、素人がシンゴジラを観てもっと分かりやすいように脚本を書いたつもりが解釈違いをおこして訳わからない感じになってるらしいよ

    +59

    -2

  • 96. 匿名 2022/02/05(土) 08:47:27 

    近くの映画館LV回があまり埋まってない

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/05(土) 08:47:39 

    こんなに話題になってたら出演者の耳にも入ってるだろうな。
    公開したばっかでこれからどういう気持ちでプロモーションするんだろうね。
    題材は面白そうだけど。

    +66

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/05(土) 08:48:28 


    人によっては「怪獣よりこの映画を先に始末するべき」

    これうまいな

    +130

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/05(土) 08:48:50 

    デビルマソ引き合いに出せばウケると思ってるのか必ず引き合いに出されるけど、そもそも土俵が違う。

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2022/02/05(土) 08:50:04 

    土屋太鳳ちゃんは「哀愁しんでれら」は良かったよ。良かったのに全然話題にならず、今回のZ級映画が話題になるなんて気の毒。
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +44

    -42

  • 101. 匿名 2022/02/05(土) 08:51:52 

    >>74
    実写じゃないけどドラクエユアストーリーの時もこんな感じだった
    トンカツは普通の映画だよー

    +80

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/05(土) 08:52:07 

    >>36
    こんなに有名な3人に見てもらったの逆にすごいな
    しかも言葉選んでみんないい人

    +386

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/05(土) 08:52:20 


    実際見た人の感想お願いします

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/05(土) 08:52:50 

    >>21
    真面目にコメディにすれば良かったのにそういう感じじゃないのかな
    前田建設ファンタジー営業部みたいな

    +114

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/05(土) 08:53:20 

    >>11
    オタ見ないから大丈夫じゃない?

    +152

    -5

  • 106. 匿名 2022/02/05(土) 08:53:37 

    >>91
    時空警察の監督だし

    +85

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 08:53:38 

    >>91
    爆死作品請負人みたいになってる

    +17

    -16

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 08:54:17 

    >>93
    いい映画にも出てるけど話題になるのはクソの方だよね

    +71

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 08:55:01 

    >>82
    PとJKってスイーツだけど映画好きからの評価そんなに悪くなかったような

    +22

    -20

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 08:55:08 

    普段、映画館で映画をみない私が予告をみて
    久しぶりに映画をみたいと思った。そんな私はセンスがないんですね。

    +67

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 08:55:23 

    濱田さんが宣伝で出てて西田敏行さんも出るし
    テーマも面白そうだし
    山田君の白塗り厚化粧が気になるけど見に行きたいと思ってたら…
    別の映画見ようっと!

    +36

    -11

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 08:55:46 

    主演なんだから別に山田だって対岸の火事ではないだろ
    ジャニオタの擁護か?

    +45

    -18

  • 113. 匿名 2022/02/05(土) 08:56:07 

    >>13
    事前番組によると山田涼介と土屋太凰が昔付き合っていて、現在土屋太凰は濱田岳と結婚していると説明していた。不倫ってのはその2人のことかな?

    +232

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/05(土) 08:56:14 

    昨日から何だかんだTwitterのトレンド入りし続けてるね。ある意味凄い宣伝効果。
    #クソ映画
    #怒りの後始末
    #怪作ギャグ映画

    +52

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/05(土) 08:56:29 

    >>107
    朝ドラは人気だよ

    +7

    -12

  • 116. 匿名 2022/02/05(土) 08:56:50 

    >>11
    これは見えてる地雷だから、逆に大丈夫じゃない?
    せめてメンバーの数とあってる作品にすれば良いのにって思うけれど。

    こっちは若干面白そうだったから、期待して行った人がいたんだろうな…

    +372

    -7

  • 117. 匿名 2022/02/05(土) 08:57:11 

    >>40
    キャシャーンもデビルマンも割と見られた私は一体…?
    しかもキャシャーンは3回くらい見た…サブスクで

    +35

    -2

  • 118. 匿名 2022/02/05(土) 08:57:34 

    予告だけ見るとテーマも面白そうだし興味をそそられたけど実際に見ないと分からないものですね。観たいと思ったけど配信もしくは地上波でやるのを待ちます

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/05(土) 08:57:42 

    山田って下手だよね

    +35

    -38

  • 120. 匿名 2022/02/05(土) 08:57:51 

    >>114
    怪作ギャグ映画って別に悪印象でもないような
    公式も炎上商法狙ってる気がする

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/05(土) 08:57:55 

    >>102
    色んな人に見て貰ったけど田中圭のコメントが優しかったw

    +99

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/05(土) 08:58:47 

    >>11
    ファンしか見ないから大丈夫だよ

    +328

    -2

  • 123. 匿名 2022/02/05(土) 09:01:15 

    私もレビュー見ただけだけど、ウ○コとかゲ○とかの汚い下ネタ合戦があると聞いて引いた。
    ギャグは好きだけど汚い下ネタは嫌い。

    +77

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/05(土) 09:01:29 

    >>74
    とんかつは映画は面白かったよ

    +45

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/05(土) 09:01:47 

    キャストだけ見たら感動の大作かと思ってた

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/05(土) 09:02:34 

    >>117
    サブスクでいいので是非この映画にもチャレンジしようw

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/05(土) 09:03:43 

    >>102
    小林靖子言葉選んでなくない?
    特撮ファンが見たらつまんない映画なんだろうなーというのが丸わかり

    +96

    -3

  • 128. 匿名 2022/02/05(土) 09:03:54 

    これテレビで山田君が宣伝しまくってて面白そうだな、見たいなって思ったけど、三木聡と知ってやめた
    三木聡が面白いもん作ったのみたことない

    +56

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/05(土) 09:06:09 

    山田涼介がクソ映画引受人って言われてたねw

    +50

    -2

  • 130. 匿名 2022/02/05(土) 09:07:50 

    >>11
    めちゃゴチャゴチャしてるけど
    面白そうだから見に行こうかな。と思ってしまったwww(・・;)

    +101

    -41

  • 131. 匿名 2022/02/05(土) 09:08:47 

    えーーーーこれ今季一番楽しみにしてたのに
    東宝松竹が並んでクレジットされてるからかなり期待してたよ
    たぶん怪獣8号みたいな話だと思ってたらそうでもないの

    +53

    -2

  • 132. 匿名 2022/02/05(土) 09:09:34 

    >>1
    ジャニオタは駄作でも押しが出演しているだけで神作品と称えるのにね

    +24

    -8

  • 133. 匿名 2022/02/05(土) 09:09:43 

    >>1
    多分、収益は山田の力を頼ったんだろうけど
    それも駄目なのかな?

    +47

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/05(土) 09:09:58 

    今日見に行こうかなって思ったけど、Codaが終わりそうだったからそっちにした
    よかった……
    Netflixかアマプラに来たら見てみよう

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/05(土) 09:10:00 

    >>128
    あーーーインスタント沼の人か

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/05(土) 09:12:18 

    映画館まで見に行く気はなかったけど、地味に面白そうと思ってた
    予告作った人がすごかったのかw

    +90

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/05(土) 09:12:28 

    最初から怪獣ギャグ映画として宣伝してりゃ良かったのに、下手に大作煽りするからこうなった

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/05(土) 09:13:24 


    本作はぜひ、映画館で目撃してほしい。矢継ぎ早に繰り出される全てのギャグシーンで誰1人としてクスリともせず、観賞後にはお通夜のような静寂に包まれる、虚無を超えて禅の境地のような体験ができるはずだ。

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2022/02/05(土) 09:13:48 

    >>28

    怪獣の解体とか処分方法、街の片付けとか大変そうだよね。
    怪獣の処理も研究だのなんだので簡単には出来なさそう。

    行方不明の人もでるから、捜索もするだろうし、無職になる人もいるだろうし、家壊された人は保険があるのかとか・・・復興大変そう。

    そう言う話だと思ってたけど、違うのか?_

    +232

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/05(土) 09:14:16 

    山田くんはカッコいいし、好きだけどさ、
    もうタイトルからして大コケの予感しかしないよ。

    仕事、選べなかったの?

    って聞きたい。

    +9

    -20

  • 141. 匿名 2022/02/05(土) 09:14:29 

    予告の見せ方が完全にシンゴジだったし
    ああいう話の展開で楽しませてくれるとばかり思ってた

    +76

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/05(土) 09:15:40 

    >>112
    不憫なとこはあるけど主演である以上とばっちりではないよね

    +35

    -8

  • 143. 匿名 2022/02/05(土) 09:15:43 

    >>1
    やだ…特撮ファンでも山田くんファンでもないけど、そこまで酷評だと見たくなってくるじゃないか

    +32

    -5

  • 144. 匿名 2022/02/05(土) 09:15:52 

    >>140
    タイトルと話の着眼点はむしろ評価されてたよ
    だから期待外れでみんながっかりしてる

    +81

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/05(土) 09:16:20 

    基本的に演者やVFXは褒められてるよね
    脚本とか監督や演出が壊滅的なんだと思う

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 09:16:23 

    >>22
    亀は意外と早く泳ぐとかインスタント沼とか好きだけどなー。時代と役者と監督の才能のタイミングが上手いこと重なってたのかな

    +114

    -6

  • 147. 匿名 2022/02/05(土) 09:16:52 

    このレビュー見て絶対に見に行かないと決めました
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +137

    -1

  • 148. 匿名 2022/02/05(土) 09:17:08 

    >>22
    あー私その頃千葉くん好きだったから見に行ったけど???となって帰ってきた記憶……
    吉岡里帆と千葉くんが可愛かったことしか覚えてない(笑)

    +52

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/05(土) 09:17:43 

    面白くないのは話なのに、いつも演者のせいみたいな記事にされて可哀想

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/05(土) 09:18:20 

    >>2
    でもテーマ自体は面白いと思った。
    まだ観てないけど、面白そうなテーマをどうやってそんなに台無しにできるんだろう。

    +268

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/05(土) 09:19:32 

    山田涼介のファンが観に来なかったらもっとやばかっただろうね

    +74

    -3

  • 152. 匿名 2022/02/05(土) 09:19:55 

    地元の映画館、今日舞台挨拶の中継があるのに、その回も余裕アリだった。
    ファンもこういう映画は求めてないのかもしれない。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/05(土) 09:21:42 

    ファンはそうかもね
    せっかく一般客を呼ぶ良いフックになったのに

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/05(土) 09:21:45 

    >>90
    たしかに。
    怪獣ってヒーローに敗れると砕け散ったり消滅したりするな

    +19

    -3

  • 155. 匿名 2022/02/05(土) 09:21:58 

    >>40
    ウルトラマンティガにも似た話があったから、せめてその水準に達していれば酷評されなかったんだろうけど

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/05(土) 09:22:08 

    >>36
    でもこれだけ揃うと下げ酷評で逆に見たくさせるよう感じでお願いしますと依頼してない?っていう気もしてくる

    +150

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/05(土) 09:22:14 

    >>36
    書く事を生業にしてる方々の表現力は素晴らしい。

    +248

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/05(土) 09:22:27 

    いろんな著名人が上演前に「最高だよ」みたいな宣伝してて(これはもしや…◯ソ映画なのかも)と思ってた
    そして昨日のレビュー見ていろんな人が「誹謗中傷」に当たらないように書いてるのが笑ったわ
    特に作家さん達の文章には唸らせるものがあったわ
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/05(土) 09:23:11 

    >>147
    このレビュー見ただけで虚無顔になる

    +114

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/05(土) 09:24:26 

    >>147
    ギャグにしたつもりが笑えない

    +108

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/05(土) 09:24:35 

    ハガレンは身長や運動能力的には知念くんの方が合ってたんだよな
    山田くんの映画ってなんでこう報われないんだ
    燃えよ剣も内容はひどかったし

    +43

    -9

  • 162. 匿名 2022/02/05(土) 09:25:04 

    >>145
    監督と脚本が同じ人だから余計にヤバいことになったのかもな
    どっちかがまともだったらまた違ったかもしれない

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/05(土) 09:25:21 

    >>147
    ちょっと面白そう
    海外のしょうもないギャグ映画みたい
    最初からこういう路線で予告作ればよかったのに

    +20

    -16

  • 164. 匿名 2022/02/05(土) 09:26:46 

    >>161
    合ってないよ
    まず日本人だけで日本で撮る題材じゃないしジャニーズで縛るの意味不明

    +9

    -16

  • 165. 匿名 2022/02/05(土) 09:27:54 

    >>1
    デビルマンと一緒にするな!デビルマンよりマシってTwitterで書かれてたの見た

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/05(土) 09:28:01 

    >>164
    ハガレン自体を語ればそうだけどジャニ日本人縛りなおかつジャンプでやるならこっちって話だよ
    ハガレンファンだからあれを映画化するって時点で違うのは百も承知

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/05(土) 09:28:27 

    地上波で酒片手にがるちゃん実況しながら見たら楽しそう

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/05(土) 09:29:01 

    前売り券買おうと思ってたくらい楽しみだったのに残念。
    原作にも不倫や下品ネタもあるってこと?
    本屋で文庫本みたらそんなに分厚くなかったけど

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/05(土) 09:29:08 

    >>66
    なにもかもが監督のせいとわかってもらえて役者さんたちは助かるのでは

    +66

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/05(土) 09:29:34 

    >>158
    京極夏彦は著作も映画も賛否両論の人だから人の事言えんのよね笑
    真面目なミステリーファンから読み終えた本をゴミ箱に叩き込まれてたよ
    映画もクソだったし

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/05(土) 09:30:01 

    >>5
    特撮ファンになるのかな?
    見にいこうとしてたけど、やめた方が良さそうね
    特撮より人メインの話が多過ぎるとつまんないし

    +43

    -4

  • 172. 匿名 2022/02/05(土) 09:30:11 

    Twitterでブログあげてる人が「2022年のワースト映画が早くも決定した」って書いてて笑ったわ
    まだ2月の頭やでー(笑)

    +109

    -3

  • 173. 匿名 2022/02/05(土) 09:30:51 

    今回、松竹東宝が競作してるから
    揉めに揉めた部分もあるんだろうなと思う
    むしろそれをリアルにして作ってたらラヂオの時間ぽくて面白かったかも

    +7

    -5

  • 174. 匿名 2022/02/05(土) 09:31:02 

    >>147
    汚い。

    +74

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/05(土) 09:31:30 

    >>166
    どのみち無理ゲー過ぎてジャニーズに目をつけられたハガレンが気の毒だなとしか…
    運動神経のいいチビジャニーズにやらせるなら舞台が良かったのかもね

    +22

    -6

  • 176. 匿名 2022/02/05(土) 09:31:33 

    >>147
    コロコロコミックのギャグ漫画?

    +60

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/05(土) 09:32:08 

    SNSでは酷評されてるけどなんとなく私には刺さりそうな予感がしてる
    蓼食う虫も好き好きだと思う
    来週見に行きます

    +60

    -5

  • 178. 匿名 2022/02/05(土) 09:32:29 

    >>66
    西田敏行に「俺が考えたセリフをアドリブなんかが上回る訳ない」って言ったらしいね
    それでこの酷評ぶりは滑稽

    +107

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/05(土) 09:32:35 

    なんか予告は面白そうだったのに。庵野監督のシン・ゴジラをオマージュしたようなちょっとシリアスでクスっと笑える系だと思ってたけど違うんか

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/05(土) 09:32:39 

    >>28
    分かる。なんか着眼点が面白そうと思ったけど。
    CGひどくない?
    怪獣が寝転がってるフィギュアみたい。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/05(土) 09:32:42 

    >>154
    パシフィックリムでは街にぼとぼと降り注いでたよー

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/05(土) 09:34:33 

    >>178
    監督っていろんなタイプがいるからそこはしょうかないかも
    アドリブ許しすぎて破綻してる新解釈三國志もあるし

    +67

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/05(土) 09:40:01 

    >>80
    福田作品は一定数のファンがいるからね

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/05(土) 09:41:50 

    遠近法ってすごいなと思った。
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +58

    -2

  • 185. 匿名 2022/02/05(土) 09:42:11 

    >>82
    いやなんでそうなる?
    脚本書いてる人のせいだろ

    +37

    -4

  • 186. 匿名 2022/02/05(土) 09:42:46 

    真っ先に観に行ったのは特撮ファンだろうから、酷評は仕方ないのかな〜、と。
    これから観に行く私は時効警察ファンだし、コメディ映画として楽しみだけど。

    +37

    -5

  • 187. 匿名 2022/02/05(土) 09:42:49 

    >>177
    時効警察が好きならいけそうな気がする

    +23

    -3

  • 188. 匿名 2022/02/05(土) 09:43:17 

    えー逆に見たくなってきた
    早くアマプラかNetflixに来ないかなぁ

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2022/02/05(土) 09:44:30 

    >>121
    田中圭くん、山田くんともたおちゃんとも仲良いからね。コメントも言葉選んで気使っただろうねw

    +95

    -1

  • 190. 匿名 2022/02/05(土) 09:45:01 

    令和のデビルマンw
    2004年のデビルマン、FLAMEの伊崎兄弟が出てたやつか

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/05(土) 09:45:48 

    演者さんのファンはしんどいよね
    私も違う映画見たとき、で?って思っちゃった
    感想のツイートできんかった

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/05(土) 09:46:25 

    >>1
    予告があからさまにシンゴジラパロディでなんか引いた
    私が許容できないタイプのクソ映画だと思うからたぶん観に行かないけど、感想漁るの楽しい
    大喜利系じゃなくガチで真面目にキレてる感想ね

    +12

    -4

  • 193. 匿名 2022/02/05(土) 09:47:26 

    >>11
    ムビチケ
    長蛇の列らしい

    転売ヤーもいるんだろうけど

    +138

    -13

  • 194. 匿名 2022/02/05(土) 09:48:36 

    主演がまともに演技できているならデビルマンじゃないじゃん

    +22

    -2

  • 195. 匿名 2022/02/05(土) 09:49:24 

    ウルトラマンとかウルトラセブンが大好きで、1月にテレビCM見て面白そうって思ってたのに…
    酷評祭りで行きたい気持ちが失せたかも

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/05(土) 09:49:35 

    そもそも「腐敗寸前の怪獣の死体処理」がテーマってね
    クジラの腐敗爆発の動画でも相当グロいんだし、もう少し明るい気持ちのいいテーマはなかったのかな
    「後始末」なら怪獣にめちゃくちゃに荒らされた街の復興をしめっぽくなくコミカルに描くとかならいいのに、山田くんはその復興隊の責任者を上官に押しつけられて最初嫌々やるとかで

    +28

    -3

  • 197. 匿名 2022/02/05(土) 09:49:35 

    >>27
    こんな並のクソ映画ごときをデビルマンって言ってる奴デビルマン観たことないだろ!って怒ってる人がちょこちょこいておもしろい

    +94

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/05(土) 09:49:43 

    >>186
    タイトル聞いた時点でコメディだと思っていた
    私も楽しみにしてる

    +9

    -4

  • 199. 匿名 2022/02/05(土) 09:50:09 

    >>171
    しかもその人間ドラマもつまらないとの評価

    +41

    -3

  • 200. 匿名 2022/02/05(土) 09:50:26 

    そんな話題なら逆に見に行ってみようかなと思っても、1800円もするから行かない。高いよね。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/05(土) 09:51:23 

    >>11
    そういうのはスノのファンしか見にいかないから大丈夫だよ。

    +296

    -3

  • 202. 匿名 2022/02/05(土) 09:51:23 

    山田くんのファンはそれでも映画館に通うのかな
    見るの苦痛になりそう

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/05(土) 09:51:31 

    >>173
    松竹と東映だよ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/05(土) 09:54:14 

    >>200
    サービスデーならいいかもね

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/05(土) 09:54:48 

    >>69
    怪獣の死体をほしいって言ってきたりなんとかしろって言ってきたり掌返し~みたいな揶揄があるらしいけど、その揶揄があまりにステレオタイプすぎてつまんないのよ
    もっとスマートにやんなきゃ

    +39

    -3

  • 206. 匿名 2022/02/05(土) 09:54:52 

    やり方次第では色んな人が食いつく面白そうな題材だったのにね
    素直に後始末に右往左往する笑うドタバタ劇ですれば良かったのになぁ
    勿体無い

    +72

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/05(土) 09:55:18 

    >>200
    そのうち配信で無料で見れるでしょ
    金払ってまで見なくていいかも

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/05(土) 09:55:59 

    >>199
    ダメじゃんw

    +42

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/05(土) 09:56:46 

    >>1
    元カノが今凶暴化してるので、山田君は怪獣じゃなく元カノとリアルに戦ってほしい。

    +7

    -12

  • 210. 匿名 2022/02/05(土) 09:57:30 

    >>22
    時効警察のお笑いパート苦手だったなぁ、トリック3をさらにつまらなくした感じの寒いギャグの応酬で、三日月君役の麻生さんがメチャクチャ頑張って演技してたという感じだった。

    推理パートはギャグなしでも面白かったのに、何故かいらないギャグを挟んでくる。

    +181

    -4

  • 211. 匿名 2022/02/05(土) 09:57:53 

    松竹と東映のビックプロジェクトなんだっけ?
    こんな映画にGOサイン出して本当もったいないよね

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/05(土) 09:58:00 

    >>196
    感動ストーリーの復興ものはいくらでもあるから
    これは社会風刺なのでは

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/05(土) 09:58:31 

    >>121
    読んでみたけど最後に主演の2人にエール送ってて色々察したw
    役者はオファー受けたらやるしかないもんな~

    +119

    -2

  • 214. 匿名 2022/02/05(土) 10:01:28 

    >>36
    このコメントが一番面白かったりするのか

    +136

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/05(土) 10:01:37 

    そもそも誰も考えたことがないとかいうキャッチコピーが嘘じゃん
    パシリム!怪獣8号!

    +12

    -3

  • 216. 匿名 2022/02/05(土) 10:01:37 

    >>21
    作り方によっては知的面白くなりそうだよね。

    +164

    -2

  • 217. 匿名 2022/02/05(土) 10:03:19 

    西田敏行、濱田岳、オダギリジョーってコメディ上手な演技の上手い役者さん揃えてあるのにそれでも酷評なら脚本が壊滅的なんだろうな

    +82

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/05(土) 10:03:46 

    >>184
    着眼点すごい面白いのに駄作なんだ

    +65

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/05(土) 10:03:54 

    >>209
    匂わせの?

    +2

    -6

  • 220. 匿名 2022/02/05(土) 10:06:11 

    >>147
    B級映画どころかC級映画じゃん笑

    +61

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/05(土) 10:06:20 

    >>112
    事務所が仕事決めてるのか知らないけど、脚本読んで仕事選ぶことはいくらでもできるのにね

    +23

    -8

  • 222. 匿名 2022/02/05(土) 10:08:04 

    田中圭さんのコメント探してきた

    どれだけボケるんだろう。と思わずにはいられない程、至る所に笑いの種を撒き散らしていて、大怪獣の後始末にはみんな一生懸命なくせに、笑いの後始末はあまりしてくれませんw 出てくる人出てくる人みんな投げっぱなしジャーマン繰り出してる。
    次から次へと。そんな怒涛の笑い攻撃をくらう映画です。
    でも登場人物はみんな真剣なんです。シリアスだから面白い。
    そして最後には、、なんと、、おっとこれ以上は言えません。
    とにかく最後はもうたまりません。最高でした。是非皆さま楽しんでください!
    涼ちゃん、たおちゃん、グッジョブです!!

    +72

    -1

  • 223. 匿名 2022/02/05(土) 10:08:16 

    >>221
    山田くんにそこまでの権力ないよ
    出来るのはキムタクくらいじゃない?

    +37

    -2

  • 224. 匿名 2022/02/05(土) 10:08:19 

    >>161
    Twitterでも「大怪獣の後始末がクソ映画なら、暗殺教室といいハガレンといい、演技も顔もいいのにロクな台本渡されない山田涼介がさすがにかわいそう」てツイートがちょっとバズってたよ笑

    +115

    -5

  • 225. 匿名 2022/02/05(土) 10:09:26 

    >>221
    こんな大きい規模の映画の主演は普通のタレントは選んでられないと思うよ

    +21

    -2

  • 226. 匿名 2022/02/05(土) 10:09:35 

    >>224
    ハシカンも同情されてて、さもありなん

    +25

    -3

  • 227. 匿名 2022/02/05(土) 10:09:37 

    山田くんの顔面は最強ってだけで楽しめる人向きなんだろうか。ネタバレ見る限りでは中身なさそう

    +30

    -2

  • 228. 匿名 2022/02/05(土) 10:09:48 

    この映画は本当に面白くないらしいから仕方ないかもしれないけど東スポっていい加減な内容でジャニーズ叩きの記事出すの好きだよね

    +29

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/05(土) 10:10:36 

    >>224
    暗殺教室は興行収入良かったのがまだ救いだけど、大怪獣のあとしまつも目立った割にコケそうだし

    +36

    -2

  • 230. 匿名 2022/02/05(土) 10:11:11 

    >>222
    田中圭上手くオブラートに包んでて優しいじゃん笑

    +74

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/05(土) 10:11:13 

    邦キチ案件て昨日トレンドに入ってたけど、この映画のことだったから相当なんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/05(土) 10:12:33 

    >>224
    良作な方なナミヤ雑貨と記憶屋知られてない方が悲しいと思うわ

    +67

    -6

  • 233. 匿名 2022/02/05(土) 10:15:50 

    >>232
    あと生田斗真主演のもよかった

    +32

    -4

  • 234. 匿名 2022/02/05(土) 10:16:08 

    >>209
    誰だよw

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2022/02/05(土) 10:17:11 

    >>230
    田中圭の先消すとどっちが酷いんだろ

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/05(土) 10:17:51 

    田中圭は常に酒で顔がむくんでるから山田くんの方が断然良いんじゃないか

    +4

    -14

  • 237. 匿名 2022/02/05(土) 10:18:31 

    >>211
    なんでビッグプロジェクトの監督脚本を時効警察の人に頼んだんだろ…

    +51

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/05(土) 10:20:26 

    >>36
    小林さんで撮り直してほしい

    +62

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/05(土) 10:21:08 

    Filmarksで評価2.3とってる大作映画初めて見た笑
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/05(土) 10:25:48 

    >>237
    それよ
    理解出来ない
    引き受け手が他にいなかったのか

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/05(土) 10:25:57 

    日本人て、わたしはどんな汚物からでも美点を見つけるのがとにかく上手だと思ってたけど(だからこそ甘やかされて邦画界がゴミクソに成り下がった)
    Twitterで声を上げる世代はクソをクソと言うようになってきたんだね

    +41

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/05(土) 10:26:53 

    毎回山田君失敗するだろうなって作品のオファー来てるみたいだけど何でだろ
    成功が約束された作品にばかり出るような人もいるのに

    +21

    -11

  • 243. 匿名 2022/02/05(土) 10:28:53 

    >>175
    実写も今更感凄かったしね

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/05(土) 10:29:12 

    >>47
    怪獣8号を分かりやすいタイトルに変えて映画化したんだと思ってた!!!え、じゃないんだったらアイデアパクってない??

    +32

    -6

  • 245. 匿名 2022/02/05(土) 10:32:30 

    何にせよ山田だけではなく西田敏行も泥被ってくれてるしハガレンに比べたら傷は浅いんじゃと思うんだが...てか西田敏行、よくこのオファー受けたな

    +66

    -1

  • 246. 匿名 2022/02/05(土) 10:33:51 

    タイトルからして滑りそうというか嫌な予感がした特オタ
    倒した怪獣どうすんの?←こんな使い古されたネタなぜ今更やるのかと

    +5

    -4

  • 247. 匿名 2022/02/05(土) 10:34:07 

    >>242
    二宮が後者だよね
    本人も実力あるんだろうけど
    あとは岡田君とか生田君とか?

    +30

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/05(土) 10:34:46 

    >>219
    匂わせじゃなく高校時代の元カノだよね。
    社長殴ったんじゃなかったっけ??

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2022/02/05(土) 10:35:01 

    >>232
    いい作品もあるのに目立たないし
    つまらない脚本しかこないっていうのは
    違うよね

    +41

    -2

  • 250. 匿名 2022/02/05(土) 10:35:47 

    最近特撮はジャニ使い始めてるから前みたいにボイメンだったりジャニ以外のアイドルが出られなくなるのかな?と明後日の心配してる

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2022/02/05(土) 10:38:19 

    >>201
    子供も見に行くんじゃない?春休みだし

    +5

    -23

  • 252. 匿名 2022/02/05(土) 10:38:33 

    >>8
    しかもこれみたいにジャニーズだとますます悲惨。
    脚本家や監督の責任はゼロなのかね。
    むしろそっちの責任の方が大きいんじゃないの?役者は言われた通りにやるだけって部分がほとんどなんだし。

    +105

    -4

  • 253. 匿名 2022/02/05(土) 10:38:55 

    >>193
    ムビチケって枚数限定なの?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/05(土) 10:40:18 

    山田主演でもグラスホッパーとかナミヤ雑貨店の奇蹟は良かった
    そもそもの原作小説の出来が良かったのもあるけど

    +50

    -5

  • 255. 匿名 2022/02/05(土) 10:41:09 

    >>251
    おそまつファンの子供が?
    鬼滅ならまだしもアニメ自体知らないだろうし親がまず行かないと思うよ
    てか前ジャニトピでおそ松ボロカスに叩かれてたのよく覚えてるわ笑笑

    +21

    -12

  • 256. 匿名 2022/02/05(土) 10:41:44 

    >>26

    この作品をシリアスなものと勘違いしてしまう人もいるんだね。明らかにコメディな設定なのに。でもここまで酷評だとちょっと気になってくる。

    +9

    -16

  • 257. 匿名 2022/02/05(土) 10:42:02 

    >>211
    これが???マジかw

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/05(土) 10:42:25 

    >>1
    山田くんばかりこんなオファー来るなら演技力見込まれてるわけじゃないよね
    山田ファンなら見に来ると思って起用されたのかな

    +50

    -3

  • 259. 匿名 2022/02/05(土) 10:43:15 

    >>82
    土屋太鳳下げとけばプラスたくさん貰えると聞いてたのに

    +2

    -31

  • 260. 匿名 2022/02/05(土) 10:43:27 

    下品な下ネタが辛いってあちこちで見たけどそんなに酷いんかな

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/05(土) 10:44:11 

    コメディにするならシリアスな番宣でいいから監督の名前を強調しろ
    もしくは三谷幸喜に変更しろ
    大体の人はそれで察する
    本当は虚淵とか靖子がいいけど

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2022/02/05(土) 10:44:15 

    >>90
    ウルトラマンが宇宙に持って行って処理してるイメージだったw

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/05(土) 10:45:27 

    >>82
    山田君を本人は悪くないと擁護するなら、たおちゃんも同じように解釈できるでしょ
    彼女も良作はいくつかあるよ

    +52

    -7

  • 264. 匿名 2022/02/05(土) 10:47:00 

    私観に行きたくて楽しみにしてる。自分が面白かったらそれで良い。

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2022/02/05(土) 10:49:12 

    >>70
    でも、山田の美しい佇まいだけが救いの映画なのよ。

    +9

    -30

  • 266. 匿名 2022/02/05(土) 10:50:53 

    >>147
    冷めたレビューとして読むと面白いが…
    映画で見るとつまらないんだろうな

    +64

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/05(土) 10:51:38 

    >>256
    監督知ってるからコメディかな?と思ってたけどテレビCMとか番宣みる限りだと明らかにシリアス映画だったしおバカ映画として売り出せは良かったのかもね
    そういうの関係なく内容が駄目なのかもしれないけど

    +40

    -2

  • 268. 匿名 2022/02/05(土) 10:53:09 

    えー、ちょっと見たいなって思ってたのにw

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2022/02/05(土) 10:54:44 

    >>209
    元カノのグラビア見たらアスリート並みの肉体でなかなか手強そうだった。
    山田君は彼女とゴボウでしばき合いした方が 視聴率取れるんじゃない?

    +8

    -8

  • 270. 匿名 2022/02/05(土) 10:55:30 

    このテーマで庵野監督に映画化してもらいたい

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/05(土) 10:58:51 

    >>269
    見たすぎる

    +7

    -5

  • 272. 匿名 2022/02/05(土) 10:59:58 

    >>253
    さぁ?
    特典何もないのに長蛇の列だって

    +10

    -14

  • 273. 匿名 2022/02/05(土) 11:01:48 

    >>250
    ジャニーズはいわゆる特撮枠には出てないんじゃない?
    特撮のスタッフ使ってパロディっぽい作品作ってるだけかと
    むしろLDHの方がガチだよ
    今の仮面ライダー主演と裏番組の女の子向け特撮はLDHだもん

    +16

    -3

  • 274. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:45 

    >>270
    むしろこの映画の制作の顛末を三谷幸喜に映画化して欲しい

    +39

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:49 

    >>36
    京極さんwww

    +93

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/05(土) 11:02:51 

    >>257
    いかにも東映らしいと思ってしまった

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/05(土) 11:04:26 

    時効警察の監督だった人か
    映画には向かない気がするなぁ

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/05(土) 11:04:41 

    怪獣8号素直にやった方が良かったんじゃない?

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2022/02/05(土) 11:05:19 

    >>242
    単純に成功が約束された様な作品のオファーが来ないんじゃない?

    +30

    -4

  • 280. 匿名 2022/02/05(土) 11:07:10 

    ガチの特オタ監督が作っても進撃みたいな駄作は生まれるし難しいよね

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:05 

    >>273
    ライダー、ウルトラマン、ゴジラなどの王道特撮のメインキャラでジャニが出演したのは長野博の超ウルトラ8兄弟が最後のような気がする

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:11 

    >>112
    当たれば主演の功績になるけどコケれば
    普通は主演の名前で「大爆死」って叩かれる
    「とばっちり」なんて初めて見たわ
    ジャニ忖度の闇を感じる

    +40

    -18

  • 283. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:27 

    ポスターと予告観たらコメディだったから、あれでシリアスだと思った人は凄い。

    +10

    -3

  • 284. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:28 

    >>273
    ジャニオタじゃないからLDHとか言われてもちょっとわからんです...
    小林豊や佐野岳、佐藤健の時代が一番好きだったもんだから彼らみたいなのが出られなくなったら悲しいなぁと
    最近だとスタダですがセイバーのブレイズも良かったです

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2022/02/05(土) 11:08:54 

    >>277
    個人的には福田雄一も同じだな
    ドラマなら面白いけど映画となるとあの路線苦痛だった

    +38

    -1

  • 286. 匿名 2022/02/05(土) 11:09:36 

    >>282
    風間くんはちゃんと純と愛の十字架を背負ってると思う

    +2

    -10

  • 287. 匿名 2022/02/05(土) 11:11:07 

    >>146
    亀は意外と早く泳ぐ映画館でみたよ
    時効警察と同じ人だったのか

    +6

    -3

  • 288. 匿名 2022/02/05(土) 11:14:00 

    クドカンで見てみたい同じテーマで

    +0

    -5

  • 289. 匿名 2022/02/05(土) 11:15:23 

    >>282
    最近は俳優のせいにするのやめようって雰囲気だからじゃない?
    菅田将暉主演多いけど当たる映画とコケる映画の差凄いし

    +57

    -3

  • 290. 匿名 2022/02/05(土) 11:15:37 

    >>284
    LDHはEXILEのとこの事務所
    特撮に出てる人たちは劇団のマイナーな俳優だから事務所力でゴリ推しされた感じでも無さそうだったけどね
    特オタにも好かれてた
    つか佐藤健はアミューズだし主演助演の美味しい役はジャニじゃなくても結局大手事務所の持ち回りだよ

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2022/02/05(土) 11:18:10 

    >>4
    わたしも映画館で宣伝?見ておもしろそう!って思ってた。

    +245

    -4

  • 292. 匿名 2022/02/05(土) 11:19:04 

    菅田くんは数打ちゃ当たるを体現してると思う

    +62

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/05(土) 11:21:09 

    >>260
    昨日観たけど本当に酷かった小学生以下

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:35 

    >>112
    主演というほど出番もなくて本当に意味不明な映画だった

    +12

    -3

  • 295. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:53 

    >>285
    堤幸彦もそうだと思う
    トリックやケイゾクやスペック、古くは堂本版の金田一少年等のドラマは上手く作ってたのに映画になると駄作ばかり…

    +45

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:20 

    シンゴジラのコメディ版だと思って見に行きたかったんだけど…w

    でもここまで酷評だと逆に見に行こうって宣伝になるかもしれないよ
    大作映画で無風が一番切ないかも

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:15 

    小学生と観に行った
    子供向けかと思うギャグばかりかと思えば政治家ターンは多くて子供もつまらなそうにしてるし、うんこゲロちんこみたいな大人が面白いと思えない下ネタ引っ張るし時間もお金も無駄にした
    主演がそのおふざけに加担してないところだけは許せた

    +50

    -1

  • 298. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:59 

    >>251
    親がおそ松好きかつスノ好きなら見るだろうね。あえてみないと思うわ。

    +39

    -2

  • 299. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:48 

    普通の現代劇とかならともかく派手に特撮やっちゃってるから相当お金かかってるだろうし冗談抜きで後始末大変だろうね
    これから必死に番宣しそう

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:25 

    酷評すぎると逆に見たくなるwww

    +11

    -4

  • 301. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:14 

    >>70
    でも、最近の太鳳ちゃん
    結構順調じゃなかった?
    実写版るろ剣とか、累(かさね)とか
    今際の国のアリスとか、
    哀愁しんでれらとか、
    アイの歌声を聴かせてとか。

    +34

    -26

  • 302. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:37 

    >>247
    山田君、童顔ってのもあると思う
    二宮君はある意味あの容姿で得してる
    海外がイメージする一般的な日本人そのものなんだよね
    仮に山田君が硫黄島に出ていたら少年兵に見えて痛々しくて見てられない

    +20

    -2

  • 303. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:55 

    >>301
    たおちゃんは朝ドラから変なオファーが来るようになった
    本人も悩んでたらしい

    +22

    -13

  • 304. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:54 

    >>301
    今際はよかったけど、
    しんでれらとアイのうたは興行収入がって
    言われちゃう。
    しんでれらもアイのうたも割と演技も声優もよかったって声があるんだけど。

    +29

    -7

  • 305. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:14 

    >>1
    どんなやつが監督してんのよってググったら
    三木聡でびっくり。そしてある意味納得。
    この人に怪獣映画を作らせようと打診した方が悪いんじゃないかと思ったわ。。
    時効警察、転々、インスタント沼、亀は意外と早く泳ぐとか、個人的に他の作品はかなり好きな監督なんだよね〜
    とてもゆるくてシュールな作品がウリだからなんでこの映画を作ったのか不思議
    思い切りシュールに作って宣伝も無駄にカッコつけずしたらよかったのかな

    +49

    -1

  • 306. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:31 

    >>254
    人によるかもしれないけど、
    金田一少年も良かったよ。

    +9

    -8

  • 307. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:49 

    >>298
    おそ松好きは多分行かないと思う...
    ジャニオタからも叩かれてるの知ってるし
    (誰もやりたがらない仕事をスノがやってあげたとかね)
    スノには非はないけど事務所や作成側に作品への敬意全く感じられないし
    おそ松、スノ兼任してるけどだからこそ見るの滅茶苦茶辛いわ

    +23

    -17

  • 308. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:33 

    >>302
    二宮君って作品に溶け込むんだよね
    サッとアイドル感引っ込める感じ
    仮にコンビニで棚卸ししてたら違和感ない
    俳優としては凄い才能だと思う

    +24

    -20

  • 309. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:02 

    特撮ならば庵野さんとかクオリティ半端なく作ってくるとは思うけど内容はなんか難しくなり過ぎちゃうイメージあるし
    題材としてはすごくそそられて『あ、面白そうかも』とやや期待した私なんだけど
    このタイプは脚本がうまくないと確かに悪い方に転びそうな展開になりかねないかもなぁ。

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:34 

    映画に限らず金かけてる大作に限って脚本が全然練られてなかったりするよね
    やたらキャストだけ豪華なドラマとか

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:10 

    コメディとシリアスのバランスなら小林靖子がいい
    あの人なら100点満点で仕上げてくるし、難解になりすぎない

    +22

    -2

  • 312. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:13 

    >>292
    でも爆死というほど爆死もないよ
    打率いい方では

    +5

    -7

  • 313. 匿名 2022/02/05(土) 11:48:01 

    小林靖子は別にコメディは面白くない
    脚色は上手い

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2022/02/05(土) 11:48:30 

    >>310
    普段のドラマ面白いのに劇場版になるとつまらない作品とかね

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:21 

    >>313
    そう?電王とオーズ、序盤はコメディ寄りだけど面白かったよ

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:28 

    >>305
    特オタが過剰反応し過ぎかなとは思うけど特オタに媚びた予告作っちゃったから仕方ないよね

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:07 

    日本の映画・ドラマ業界は、
    太鳳ちゃんに何の恨みがあるんだ
    って言いたくなるレベルで
    クソ映画及びクソドラマ出すね。
    山田くんもそうだけど。

    +26

    -5

  • 318. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:10 

    >>315
    子供向けじゃん
    大人向けの作品であれだったら普通に痛いよ

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:37 

    >>214
    これらのコメントを理解する為だけに観る価値があるわ
    まさにそれだけの理由!

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:18 

    >>318
    内容自体は子供に見せるにはそこそこ難解だと思うけど...
    アマゾンズも彼女だけどコメディパート悪くなかったと思う

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:06 

    本当につまらなかった。映画館で初めて途中退席しようかと思ったほど。期待外れとかいうレベルではなかった。政治家の男女の特徴はよく捉えていキャストの皆さん全力だったと思うけど内容がとにかく面白くない。テンポも悪いし無駄な不倫もあるしずっとただ滑り。共感生羞恥心が強い人は最後まで見れないと思う。この映画を見ると決めた自分に腹が立ちました。お勧めしません。

    +73

    -5

  • 322. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:16 

    >>321
    その内容で三谷幸喜なら期待できるのに笑笑

    +3

    -6

  • 323. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:20 

    >>321
    一言一句全て同意
    泣けるよね、もう

    +17

    -2

  • 324. 匿名 2022/02/05(土) 11:57:30 

    >>321
    それまで寒いなつまらないなしんどいと思って観てたけど黒塗りのシーン以降、怒りでいっぱいの感情になったし自分が情けなくもなってしまった

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:05 

    作家のコメントに関しても急なトレンド入りに関しても
    そういう売り方なんだなって思う
    デビルマンに失礼

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:51 

    >>242
    岡田准一が事務所にもっと山田を大事にしろと言ってるらしくて、え?こんなに推されてるのに?と不思議に思ってたけど、作品選びとかそういうことを言ってるのか。納得。

    +87

    -4

  • 327. 匿名 2022/02/05(土) 12:05:23 

    陰毛だのセックスの回数だの
    ジャニーズ起用しておきながら色々キツイ

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:39 

    >>242
    ビジュアル的に社会派とかドキュメンタリー的なのとか無理そうだしなぁ。サラリーマン役とかも似合わない。どうしてもファンタジーとか非現実的な作品になってしまうんじゃない?

    +46

    -3

  • 329. 匿名 2022/02/05(土) 12:10:06 

    尻怪獣アスラと、どっちが酷いん
    だろうと思ったけど、あっちは
    DVDのパッケージの時点で
    「下品なシーンあります!」
    って教えてくれてるから、
    そういう意味ではやっぱり
    大怪獣の方がたち悪いか。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:37 

    >>307
    なんかたしか人数合わせするためにいないキャラを作ったりしてなかった?
    それ一番やっちゃいけないやつって思った

    +37

    -2

  • 331. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:06 

    >>327
    森田くんのヒメアノ~ルも
    やばかったけど、あっちは
    評価高いよね。大怪獣より。

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:32 

    A-Studioで三木監督が西田敏行さんにアドリブをいれるなって指示してて、一語一句変えずに演技したの初めてですって山田くんが言ってた。
    この作品がつまらないのは役者のせいではない、監督脚本の三木聡の責任ですって言ってるようなものだよねw

    +79

    -2

  • 333. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:37 

    >>102
    京極さんはほめてるの?

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:49 

    >>1
    特集番組で山田くんが、色々裏切るような作品になると思いますってコメントしてて、あれっ?て思ったんだよね。良い意味で…とかならまだ分かるけども。

    +49

    -1

  • 335. 匿名 2022/02/05(土) 12:18:02 

    >>331
    あっちはふざけてないしな。
    もともとの原作が重いし

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/05(土) 12:18:23 

    >>308
    ヨコだけど
    ニノは
    戦時中の役に合う

    +26

    -1

  • 337. 匿名 2022/02/05(土) 12:21:44 

    >>11
    なぜ実写化したって思う
    アニメだからこそ良かったのに

    +131

    -9

  • 338. 匿名 2022/02/05(土) 12:24:57 

    >>4
    私も新しいなーと思って、地上波で見ようと思ってたらまさかのww

    +197

    -6

  • 339. 匿名 2022/02/05(土) 12:25:28 

    >>320
    特オタのコメディセンスって時効警察とは真反対のベクトルでやっぱり寒いんだよね

    +2

    -10

  • 340. 匿名 2022/02/05(土) 12:27:09 

    >>22
    「人物

    脱力系の笑いを交えた作風で[2]、日常風景や登場人物たちの会話に小ネタを挟み独特な世界を演出する[3]。 昔から脚本の書き方や映画の撮り方も全て自己流でやっている[2]。」

    自己流なのかぁ!

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/05(土) 12:27:34 

    >>148
    URであーる!で賄えるよな、それなら

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/05(土) 12:28:20 

    >>307
    雑誌のインタビューで舘さんが監督に「このセリフはどういう意味ですか?」と聞いたら監督が「・・・深く考えるな」って言われたらしいねwwwスノも完成形が想像出来なくて不安がってたよ

    +16

    -9

  • 343. 匿名 2022/02/05(土) 12:30:16 

    >>330
    阿部ちゃんが役でかなり暴れてるらしいよ

    +3

    -4

  • 344. 匿名 2022/02/05(土) 12:31:53 

    >>26
    まさに、私もシンゴジラ系だと思ってワクワクしてまして
    見に行こうかと思ってたのになぁ
    一度ゲド戦記で痛い目見てるからなぁ

    +74

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/05(土) 12:34:22 

    ゲド戦記そういえば岡田くん声優やってたものね。「事務所は山田くんを大切にして」って気持ちがわかったのかも

    +10

    -3

  • 346. 匿名 2022/02/05(土) 12:35:07 

    >>333
    自分の作品のタイトルにかけて言葉遊びしてる感じかな
    まあ、でもみんなが言うようにクソ作品だとすれば、「感想を求められたから角が立たないように文字数を埋めた」って感じだと思うw

    +41

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/05(土) 12:36:18 

    >>46
    実況はクソ映画ほど盛り上がる

    +30

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/05(土) 12:37:53 

    >>309
    庵野さんのシンゴジラ、かなりわかりやすくなかった?

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2022/02/05(土) 12:38:34 

    >>339
    (;´д`)

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/05(土) 12:39:54 

    昨日の深夜たまたま見た何かのドキュメントでジャニの若い子が言ってた「あいつがいると困る、的な?」そんな役者になりたいと。例として憧れだという先輩の名前も上げてた。なるほどと、関係ないこんなトピにまで名前出されてああだこうだ言われてるもんなと。(笑)
    悪いけどどの役者も良い作品もあればそうでない作品も多数ある。それでも成功してきた人にはそれなりにちゃんと理由があると思うわ。何でもかんでも人と比べて可哀想、作品がどうのこうの、監督が脚本がーと擁護されまくりな山田君こそ私から見たらかなり恵まれてる人だと思うけどね。どんなに条件悪かろうとそんなのお構い無しにコケたら主演がフルボッコ、ジャニの先輩の中にもそんな人はたくさんいるよ。

    +21

    -7

  • 351. 匿名 2022/02/05(土) 12:46:53 

    >>267
    予告編って監督違う人が作ってること多いし、コメディB級作品って宣伝にもってかなかった制作が悪いっぽいね。本気でそう思ってないか、炎上狙いなのかは知らんが。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:19 

    >>322
    そうですよね、コメディなら全力でそちらに振り切って欲しかったです。

    >>323
    共感してくれる方がいて良かった…
    昨日1人で見に行き、このどうしようもない気持ちを誰にも話せず悶々としていました。

    >>234
    わかります。キノコ、凄かったですよね。その後のいじりもしつこく酷かったと思いました。光になった時の感情はもはや言い表せないです。

    +7

    -3

  • 353. 匿名 2022/02/05(土) 12:53:24 

    ネット社会は怖い、残酷

    初動でボロカスに叩かれて☆評価が下がってしまうと興行に大打撃だろう
    映画も通販も飲食店も外したくないから他人の評価を見て選ぶようになってる
    皆が良いと思うものが必ずしも自分に合うかどうかわからない
    1900円は冒険するには高いのかもしれないが




    +20

    -1

  • 354. 匿名 2022/02/05(土) 12:56:57 

    >>339
    そうでっか
    次は特オタ叩きですかいな
    山田君自体に問題があるとは私は思わないし
    制作側が悪いのは同意だけど
    特オタに酷評されたからってこちらを逆恨みするの筋違いでは?

    +27

    -3

  • 355. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:05 

    >>8
    俳優も要因の一つだとは思うよ
    この映画がどうかは知らないけど

    +34

    -11

  • 356. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:32 

    >>350
    それはなんとなく解るわ
    自担がまさにそれだもん

    +2

    -6

  • 357. 匿名 2022/02/05(土) 13:00:51 

    土屋太鳳の番宣は当てにならないってこと

    +12

    -12

  • 358. 匿名 2022/02/05(土) 13:02:00 

    >>355
    この映画だけは擁護できるけど
    基本山田君はアイドルなんだよね
    AKBの渡辺麻友やモー娘。の道重が俳優やってしっくりこないのと同じだと思う
    アイドルとして満点なもんだからアイドルのイメージが抜けきれないというか
    だからこれはある意味本人がどうこうできる問題ではないと思う

    +7

    -14

  • 359. 匿名 2022/02/05(土) 13:02:54 

    >>357
    他の俳優さんを非難するのやめよーね
    山田君同様土屋太鳳も被害者ですよ

    +23

    -4

  • 360. 匿名 2022/02/05(土) 13:03:01 

    >>301
    映画、爆○続きじゃない?
    やはりコレもそうか

    +15

    -13

  • 361. 匿名 2022/02/05(土) 13:06:00 

    >>326
    ソースは?

    +6

    -4

  • 362. 匿名 2022/02/05(土) 13:06:11 

    新しい時効警察も微妙だったし
    時代に合わなくなってきてるのかな

    +37

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/05(土) 13:06:22 

    探偵学園Qの時は良かったけどな
    普通に子役の子だと思ってた
    あの路線でアイドルは難しいだろうけど
    あの路線なら俳優としては良かった気がする

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2022/02/05(土) 13:07:20 

    >>353
    まあ批評サイトの点数とかで判断するのもいかがなものかと思うけど内容を語られるのは避けて通れないしなぁ・・
    無駄に有名キャスト集めたり金かけて広告打ちまくって内容酷くても数字だけ良いような作品がまかり通るのもよくないし

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:09 

    キムタクのジャッジアイズみたいに時間経ってから再評価される作品もあるから希望は捨てちゃダメ
    時間経ってから今の番宣のイメージ消え去って意外と悪くない作品という扱いになる...かな汗

    +2

    -13

  • 366. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:03 

    せっかくの松竹と東映コラボなのにね
    売りが駄作の怖い物みたさって
    他に見る物無いから、この週末ある軽度は入るんだろうけど

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:41 

    最近の東映はあまりなぁ
    迷走してる感ない?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:35 

    >>360
    ヒノマルソウルは可哀想だったな、
    延期延期になって結局その先も微妙な日だったし
    オリンピック映画がどうのこうのって公開前から
    文句言われてたし。
    映画どうだったトピで聞いたけど
    そんなひどくいうような話じゃなかったし
    いい映画で泣けたってコメントあったからな。
    地上波で放送したら見る人はいそう。

    +29

    -8

  • 369. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:54 

    山田が演ずるとどの役も可愛く見える

    +7

    -6

  • 370. 匿名 2022/02/05(土) 13:14:11 

    >>309
    庵野はすごくわかりやすいと思うけど

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:11 

    >>333
    褒めてないw

    映画のタイトルをもじりながら、「映画制作で不始末があるとあとしまつが大変だねえ」と嫌味を言っているwww

    +54

    -3

  • 372. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:08 

    >>2
    えー面白そうだし気になってたんだけどな。倒された怪獣どうすんの?って

    +104

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:57 

    >>367
    子供(向け映画)が稼いで親(大人向け映画)が散財するといわれる体質は昔から変わっていない

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:45 

    これまで劇場で観た作品の中で一番後悔したのが松本人志の『大日本人』
    B級と言われる映画も三木聡さんの作品も好きだし駄作映画として必ず名前があがるキャシャーンも大好きな自分がこの映画を楽しめるかどうか興味ある

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:50 

    >>361
    でた、すぐにソースは?って言うやつ(笑)
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +15

    -7

  • 376. 匿名 2022/02/05(土) 13:18:12 

    日本の映画もドラマも終わったよね。ただの学芸会だよ。学芸会よりひどいかも

    +7

    -3

  • 377. 匿名 2022/02/05(土) 13:22:31 

    >>369
    それな
    山田君を土竜の唄やHEROに置き換えて考えてみたけど大体可哀想で胸が痛くなるか微笑ましい

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2022/02/05(土) 13:22:33 

    俳優は仕事を選ばないの?
    選んでこれなの?

    +5

    -3

  • 379. 匿名 2022/02/05(土) 13:23:57 

    >>359
    被害者?俳優も作品を作ってる一部だよね
    当事者意識がないのかな

    +10

    -5

  • 380. 匿名 2022/02/05(土) 13:24:37 

    >>378
    山田君は選べそうだけどなぁ
    売れっ子だし
    ジャニは自由無いのかな
    松潤とか自由にやってるイメージだけどな

    +2

    -8

  • 381. 匿名 2022/02/05(土) 13:26:43 

    >>379
    あなたの論理なら山田君にも映画こけた責任があり彼が責められるのも道理 という結論になるけど
    まさか山田君には責任なくて土屋太鳳はじめ他俳優にはあるって言いたいわけじゃないよね?
    だとしたら山田君にも失礼だよ

    +5

    -4

  • 382. 匿名 2022/02/05(土) 13:28:48 

    >>358
    岡田君やキムタクは別として大体アイドルから俳優やって成功するタイプってアイドルのセンターではないもんね
    西野七瀬とかも乃木坂がチラついてしまう

    +7

    -3

  • 383. 匿名 2022/02/05(土) 13:31:48 

    >>379
    悪い演技なら批判があっても仕方ないけど芝居自体はどのキャストも悪い点がないんだよ
    一度観ればいいよこの映画を

    +11

    -8

  • 384. 匿名 2022/02/05(土) 13:32:59 

    平成のガッチャマンは叩くなって事務所が守ってるの???

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/05(土) 13:36:22 

    >>365

    ゲームと映画を一緒にするの?

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/05(土) 13:36:45 

    普段は下げ記事不愉快になんなだけど…めちゃ笑った
    このライターのディスり

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:04 

    >>307
    人気コンテンツだけど実写は2.5次元俳優が作り上げてたのにそこにちょっかい出す感じに見えちゃうのがね
    何でやったんだろ

    +18

    -3

  • 388. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:30 

    >>385
    例えば の話じゃないの
    映画でも時間経って再評価されてる作品あるじゃない
    ファイトクラブとか今でこそ名作扱いだけど当時は酷評だったみたいよ

    +0

    -5

  • 389. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:53 

    >>371
    映画だけじゃなく、京極さんが「宴の始末」ってタイトルの本出してるんだよ

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:57 

    >>387
    希望としては刀剣みたいにしてほしかった

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:52 

    >>4
    題材とか出てる人が豪華だから、久しぶりに邦画見に行こうとかなと思っていたのに…

    +90

    -3

  • 392. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:42 

    >>59
    なんだろうね、若くて綺麗な子たちに汚いことさせて、憂さ晴らしや鬱憤晴らすタイプの人なのかな、演出と脚本の人
    汚いことさせていい作品ならいいけど、その部分が嫌だと言われてるみたいだし、ほんとなんのつもりなんだろ

    +65

    -3

  • 393. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:28 

    >>375
    インタビュー内での言葉を都合よく解釈し過ぎじゃない?大事にしろって言ってたのはわかったけどそれが作品選びをさしてるかはわからない。単なる憶測でしょ?
    てか岡田がマジで作品選びに対してそうコメントしたなら作り手に失礼よ。アイドルが何様?とも思うし、そこまでして俳優業しなくていいけどと言いたい。

    +12

    -25

  • 394. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:09 

    西田敏行とオダギリジョーが出てるから間違いないと観に行く予定立ててました

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:36 

    >>393
    アイドルが何様ってのもなぁ!?

    +24

    -2

  • 396. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:56 

    >>382
    それは…
    成功しない側の単なる言い訳じゃね?

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:10 

    山田君だからある意味下品な映画にそぐわなくてアレなんかな?
    仮に主演が大泉洋やムロツヨシ、関ジャニの村上ならあのカオスも許せたのかね

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:23 

    >>382
    大島優子はセンターだよ

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:46 

    >>393
    作り手とアイドルのどちらが上かは語れない
    作り手がぽんこつで演じるアイドルが正統派、作り手が天才でアイドルがぽんこつ、どちらでもありうるもん
    見てる方はできれば両方がぽんこつでなければなと思う
    地上波ならもういい、実況を楽しむ
    でも、映画はきっついわ

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:02 

    >>365
    ジャッジアイズは出た当初から大人気だったけどなぜ引き合いに出した

    +13

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:07 

    >>397
    村上主演の怪獣の後始末見たいわ笑笑
    さらなる混沌を巻き起こしそう

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2022/02/05(土) 13:51:19 

    >>362
    それなー
    新しい時効警察のドラマキツかった…

    +39

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:31 

    >>289
    事務所も何で出演をOKしたんだろうね…。

    「俳優のせいだけ」にするのはおかしいけど、出演をOKしてる時点で「なんで出演したの?」とはなる。酷評していいのはお金払って見た人だけ。便乗してジャニーズ叩きする人は好きじゃないし、ジャニーズだから擁護されるのもおかしい。脚本読んでないわけないんだからさ、俳優は同意して出演しているからね。(現場で突然脚本が変わる場合もあるから、そうだったらただただ気の毒よ俳優たちが)

    +24

    -2

  • 404. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:14 

    >>397
    ちょっとわかるなぁ
    この映画監督が表現する世界は、見る人が山田くんに求めてるものとは違うんじゃないかな
    そのギャップで余計に「おげひん!」ってなるのはありありのありだわ

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:55 

    >>402
    バツイチとか妙に生々しいのが無理だった
    トリックもだけど途中からテンプレを無理矢理ねじ込んで面白いでしょ?って押し付け感があるんだよね
    シュールギャグは何故か説明出来ないが後からジワるのがいいのに

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:39 

    >>397
    山田くんを好きな人は、大泉洋やムロツヨシなら多分見に行かなかった人たちだろう
    大泉洋やムロツヨシファンなら、こう言う変な映画も『理解できる俺』をアピりたい人もいそうだから、ある意味成功したのかもしれない

    +27

    -3

  • 407. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:53 

    ていうか、怪獣なんちゃらの後始末の話とかw
    予告の時点でそんな惹かれなかったけどなー。
    トレンドするほど見に行った人がいた事に驚きだよ。

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2022/02/05(土) 13:57:41 

    >>407
    私はシンゴジラが予想外に面白かったから今回も期待してた
    もちろん映画館に足を運ぶことは諦めたww

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:35 

    下ネタを山田君に話させるの何か可哀想になってくるもん...案外本人はカジュアルな性格だろうけど
    何にせよ見た目がね、美少年だからさ
    申し訳なくなる
    アメリカでSuper Girlがあまり評判良くなかったのもヒロインがお上品すぎて戦闘が痛々しいとかだったよね

    +4

    -11

  • 410. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:09 

    >>301
    順調に映画出演してる割に、土屋太鳳は観客動員数と興行収入に結びつかないのが悩みの種じゃないの?
    今回もこれでは

    +37

    -4

  • 411. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:25 

    >>358
    まず、この映画だけは擁護できるという時点でかなりの贔屓目意見だなーと。あと>>382←この書き込みにも言えるけど…
    それ一言で言うなら役者としてアウトって事よ。
    役者とはその役になりきる仕事。アイドルだろうが芸人だろうが、プロの役者だろうが同じ事。
    それすら出来ないなら役者仕事から一切手切った方がいいよ。アイドルならアイドル業だけやってなよと思う。

    +10

    -7

  • 412. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:51 

    >>410
    土屋太鳳ちゃん可愛いし、嫌いじゃないけど太鳳ちゃんが出るから見たいっていうファンそんなにいないと思うんだよね。

    +55

    -5

  • 413. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:34 

    >>411
    山田君トピで山田君落としたら怖そうじゃん
    普段のジャニトピからして

    +3

    -8

  • 414. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:03 

    >>407
    見に行ってないけど
    大喜利に参加とか
    そういう面白がって便乗してる人もいそう

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:51 

    >>146
    私もそこら辺から三木聡の作品見てる
    当たり外れのある人だと思う

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:15 

    >>411
    >>393かな?
    アイドル嫌いなのわかったけどこの映画のダメさは多分そこじゃないwww

    +16

    -4

  • 417. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:34 

    >>6
    的確な評価

    +71

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:51 

    仕事受けたんだから俳優にも責任あるだろ

    +23

    -5

  • 419. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:22 

    >>404
    もしかしたらそのギャップを監督は求めてるのか?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:34 

    西田敏行が出てるから見る って層はいると思う
    レオナルド・ディカプリオ枠ではなくトム・ハンクスやジム・キャリー枠で
    ある意味大物だから下手な作品に出せないという理由で
    それでも失敗してるから大したもんだと思う

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:59 

    とにかくジャニーズだしときゃなんとかなるだろ!って感じだったのかな

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/05(土) 14:09:11 

    >>418
    脚本がクソなら北大路欣也でもきついと思うわー

    +22

    -1

  • 423. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:23 

    オダギリジョーも今でこそそうでもないけど、前は当たり外れ激しかったイメージ

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:38 

    >>418
    あ、責任の話か
    面白くする話かと思って422を書き込んでしまった、ごめん
    責任はないと思う
    キャシャーンに推しが出てたけど、推しにはどうしようもなかったと思う
    脚本が糞すぎて、俳優には手も足も出なかった

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:55 

    とばっちりじゃなくて出演したんだからしょうがないじゃない

    +8

    -3

  • 426. 匿名 2022/02/05(土) 14:11:08 

    >>410
    結びつかないけどいい演技もあるから
    見に行った人には評価されたりしてる。
    でも大々的じゃないしそれほどかな。
    テレビ放送されてからはじめていいじゃんとも言われる。
    WOWOWで放送されてた主演映画も
    そっちもできるんだみたいな感じでいわれてた。

    +15

    -10

  • 427. 匿名 2022/02/05(土) 14:11:33 

    興行収入とか関係なく推される人はいる
    視聴率とか人気とかなくてもずっと出てる人居るし
    ジャニーズ特有なのかな?

    +8

    -2

  • 428. 匿名 2022/02/05(土) 14:11:35 

    >>421
    一定の集客を求めてるだけじゃない?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/05(土) 14:11:46 

    >>42
    そのパターンだと大衆がもうこの人飽きたと言うまでヒット作に似たり寄ったりの役ばかりやらされて使い潰されることもあるけどね

    +16

    -2

  • 430. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:48 

    >>416
    別にアイドル嫌いじゃないけど。確かに映画見てない私がどうこう言うのもおかしいけど…
    >>418←この方に同感。ジャニオタらしき人の擁護もかなりズレてると思うわ

    +7

    -12

  • 431. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:54 

    ハガレンや暗殺は流石に擁護する気にはなれないが
    そもそも何故実写するんだという気持ちもある
    鉄腕アトムを実写するようなもんだし

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:47 

    >>21
    ね!サブカルっぽいテーマでニッチにオタクな感じって日本エンタメの得意のするところだと思ってた。山田くんが出てたのは知らなかったけどあの人演技うまいし。駄作になってしまったのか…

    +107

    -5

  • 433. 匿名 2022/02/05(土) 14:17:30 

    >>427
    ジャニーズ関係なく俳優女優もじゃない?
    演技も下手なのになんでこんなにドラマずっと出てるの?舞台出てるの?って人もいる。

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:05 

    >>428
    ジャニーズを入れたところで脚本がレベル上がるわけでもないしね

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:28 

    >>409
    観てないのに言わないで
    山田は下ネタ言わないよ

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:32 

    特撮でコメディなら山田孝之でも良かったかもしれない

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:58 

    >>430
    見てねーのかよ!!!ww.

    +22

    -3

  • 438. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:58 

    >>430
    せめて見てww
    見てから一緒に酷かったって言おうぜwwww

    +22

    -3

  • 439. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:59 

    >>419
    むしろ、下品でつまらない映画をジャニーズにやらせちゃうの面白いでしょ、みたいな?
    俳優は作品選びも大事だね。

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:35 

    >>434
    俳優よりはいくらか客が増えるのかも

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:02 

    >>440
    こんな酷評されてるけど、特典目当てでちゃんとDVDは売れそう。ジャニーズ起用の旨味はそこでしょ。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:12 

    >>59 >>392
    山田君と太鳳ちゃんが下品なことやらされてるわけじゃないよ
    オッサン達がセクハラ親父ギャグを言いまくる
    あと蓮舫オマージュの大臣がウ○コウ○コ言う
    いちいち韓国のお気持ち表明を報道するニュース番組を揶揄ってる
    酷評には馬鹿にされて火病ってるのもいそう

    +57

    -1

  • 443. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:16 

    >>36
    「駄作」の一言をここまで遠回しに抽象的にかつ明確に表すとはさすがだ

    +174

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:12 

    >>442
    え?じゃあネトウヨは大絶賛?

    +9

    -7

  • 445. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:13 

    >>439
    生田君なら何か許せたかもしれない(disってるわけではない)
    あとお下品なシーンでもあまりショックでないとしたら本木雅弘はなぜかショック少なかった
    二人とも顔立ち整ってるのに何でかな

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:11 

    >>441
    ハガレンって売れたの?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:42 

    >>433
    監督や脚本家、業界の人に気に入られる人もいるしね。
    一般受けと業界受けが離れていくと
    視聴者はどんどん腹が立っていく

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:12 

    出演者もくだらないことを壮大なスケールでやってるって言ってるしww

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:49 

    >>448
    オデッセイ思い出した

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:38 

    >>375
    この大事にの真意を知りたくて記事探したけど、どれも削除されてる。1000年に一人の逸材の記事はあるんだけど。

    +6

    -5

  • 451. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:22 

    山田くんばかり擁護されるっていうけど、山田くんってジャニヲタじゃない私から見ても「え!主演可哀想」って作品多いイメージだけどな
    ハガレンのイメージ強いのかもしれないけど
    顔が漫画みたいにキレイだから派手で荒唐無稽な映画(クソ映画になりやすい)に呼ばれやすいんだろうな
    俳優業やるには結構ハンデだと思う

    +15

    -18

  • 452. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:23 

    特撮ってネトウヨが多いんだけどな比較的

    +3

    -5

  • 453. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:33 

    クジラの打ち上げなんかを連想してしまってタイトルからウッって思ってしまう。

    DCUの1話目でも似た様な事思った

    死体上がって喜ぶなよな。と。

    見るの止めたね。阿部寛は好きなんだけどさ

    +0

    -3

  • 454. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:31 

    ハガレンはまず実写自体するんじゃねえ
    とファンの私は思ってる
    まあジャニ故にポスターから主人公だけ消えてるの見て多少ムカッとはしたけど
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +34

    -2

  • 455. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:21 

    爆発しそうでどうするか右往左往する映画かと思ったら腐敗で膨らんで何度も変な液やガス出すし全体的に下品だった

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:15 

    >>127
    ガチ特撮ファンならオマージュ見つけるの楽しいと思うよ
    平成ニチ朝しか知らんレベルだとわからない

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:32 

    この二人で作り直そう
    山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り

    +1

    -4

  • 458. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:04 

    >>451
    wiki 見たら記憶屋とかナミヤ雑貨店とかやってるみたいだけど、演技力はどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:42 

    >>127
    これディスりじゃなくて、本当に監督がこういう意図で作った映画なんだって
    それがスベってただけで

    +27

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:35 

    ナミヤ雑貨店は良かった(そもそも原作も泣ける)
    記憶屋も悪くはないけど身長が気になったくらい
    女優さんと並ぶシーンがあって

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:00 

    >>8
    お仕事をきちんとしたのにねー
    なんだかなぁ
    ジャニーズだからって叩かないで欲しいよ

    +55

    -5

  • 462. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:57 

    元々三木聡の作風好きだったからバカバカしいことを壮大に遣っていて面白かったよ
    宣伝方法間違ってると思うし、あの綺麗な顔立ちの山田くん主演は合ってたと思うけど、山田くんの箔つけ映画ではないかも

    +6

    -2

  • 463. 匿名 2022/02/05(土) 14:52:55 

    >>22
    大々的な宣伝するような作風でないと思う
    じわじわ効いてくる笑い
    阿部サダヲのも結構面白かったよ
    イメージ持って見た人ががっかりするような宣伝の仕方が失敗を招いてると思う

    +33

    -1

  • 464. 匿名 2022/02/05(土) 14:54:52 

    キャスト含めて最初からミニシアター系のサブカル映画にしておいてくれればここまでモヤモヤしなかった

    +28

    -2

  • 465. 匿名 2022/02/05(土) 14:55:14 

    宣伝の声優誰だっけ
    山ちゃんにして今からでも雰囲気三谷幸喜かクドカンにしよう

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:26 

    >>289
    ヒットすれば主演の評価につながるもんね。

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2022/02/05(土) 15:00:41 

    ちょっと気になったので教えて下さい。
    公開したての映画なのにLVってどういうこと?
    ライブビューイング??舞台挨拶とはまた違うのかな?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/05(土) 15:08:36 

    >>467
    舞台挨拶を中継して各地の映画館で見る

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/05(土) 15:11:55 

    >>403
    出演を断る選択肢が無かったということでは?
    この映画が何を伝えたくて日本の映画制作や日本人をバカにするような演出したのか疑うけれど、こういう作品に喜んで出る人もいれば事情で断れない人もいるでしょうね。

    +4

    -5

  • 470. 匿名 2022/02/05(土) 15:15:01 

    映画館でライブビューイングありがとうございましたってスクリーン撮影してTwitterに上げてる山田担ちらほらいてドン引きしたわ 映画館撮影禁止って当たり前だろ
    民度低すぎる

    +11

    -4

  • 471. 匿名 2022/02/05(土) 15:25:13 

    >>12
    下ネタきつい、オチが投げやり

    +96

    -2

  • 472. 匿名 2022/02/05(土) 15:26:58 

    この映画のあらすじ聞いた時、怪獣8号思い出してネット調べたらよくあるアイデアらしくて、ネットの人は物知りだなと感心した。奇面組でウルトラ防衛隊のパロディでやっつけた怪獣の後片付けさせられる話とか、空想科学読本で国が怪獣の死体を片付けると消費税は80%必要とか。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/05(土) 15:27:58 

    タイトルがなんか辛い…暗い

    怪獣の遺体について
    人間たちが争うなんて、人間の後始末に通じる感じ

    +3

    -6

  • 474. 匿名 2022/02/05(土) 15:28:53 

    そもそもなんでこんなの映画にしたんだろ
    全然面白くなさそうだし

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2022/02/05(土) 15:35:18 

    昨日たまたま見たAスタジオのゲストが山田くんだったんだけどこの映画や監督のこと話してて、監督はアドリブされるが嫌で一字一句脚本通りにしてほしいって要求する人なんだってね
    なんでも自分が時間をかけて考えたセリフにその場のアドリブが負けるわけないってことらしいけどそれだったらこの監督の作品は誰が演じても変わり映えしなさそうだなと思った
    すごい自信に溢れた監督さんなんだね

    +14

    -2

  • 476. 匿名 2022/02/05(土) 15:36:14 

    >>6
    うまい🤣

    +65

    -1

  • 477. 匿名 2022/02/05(土) 15:38:45 

    見た人に訊きたいんだけど時効警察みたいな感じ?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/05(土) 15:43:09 

    >>475
    監督ってそういうもんだよ
    音楽で言えば指揮者だし
    楽譜を無視して勝手に演奏されたら困るって指揮者もいれば、その場のアドリブを楽しむ指揮者もいる
    舞台だって劇団四季やブロードウェイの主流のように
    ひとつひとつの台詞の音を決めて日々の感情に左右されない、いつ見ても同じクオリティを担保する舞台もあれば
    その日の感情で良し悪しが変わる舞台もある

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/05(土) 15:43:14 

    >>264
    観てきた。確かに賛否両論、好き嫌いが分かれる映画だった。
    山田くんと太鳳ちゃんの横顔が美しく、濱田岳が意外とスタイルが良かった。西田さんはじめ、大御所俳優さんの無駄遣いって言われるのも判る気がしたけど、その方々が演じるからこそシュールさが際立っていたかな?

    +6

    -8

  • 480. 匿名 2022/02/05(土) 15:53:19 

    >>479
    役者の外面にしか触れてないやないかーい

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2022/02/05(土) 15:53:38 

    >>451
    これは山田担
    文脈に関係なく闇雲に「顔がきれい」というワードをぶっ込んできて反感を買う

    +22

    -5

  • 482. 匿名 2022/02/05(土) 15:54:08 

    >>475
    映画は監督のもの
    テレビドラマは脚本家のもの
    舞台は役者のもの
    って言われたりしている

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/05(土) 15:55:03 

    >>100
    初めてみたけど面白そう、アマプラあたり入ったらみてみよ

    +6

    -5

  • 484. 匿名 2022/02/05(土) 16:01:24 

    >>330
    おそ松さんは賭ケグルイとか東京リベンジャーズとか実写化だとちゃんと面白い作品作ってる監督だから割と見られるものになってる気がする

    +17

    -6

  • 485. 匿名 2022/02/05(土) 16:02:50 

    >>481
    ジャニトピで反感買わないための自衛じゃないの...
    今はそこまでじゃないけど普段すっごいんだから
    頑張ってるから〜ジャニは歌も演技もバラエティも求められて大変〜からの原作disまでセットだからね
    これはまだ原作無いからいいけど、原作ある時は原作ファンのことも叩いてるから

    +3

    -8

  • 486. 匿名 2022/02/05(土) 16:03:31 

    >>4
    山田くん好きだけど、予告を見た限りつまらなさそうだと思ってた。

    +11

    -3

  • 487. 匿名 2022/02/05(土) 16:04:53 

    >>484
    それ、別におそ松って名前でやる必要なくない?
    そんな面白い作品をオリジナルで作れるなら
    スノウマン日記みたいな感じで兄弟設定映画やればいいやん
    SMAPも同じ養護施設育ちの設定で古畑出てたよ

    +16

    -6

  • 488. 匿名 2022/02/05(土) 16:05:05 

    >>475
    全責任自分で取る気概を感じるわ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/05(土) 16:05:41 

    >>56


    時効警察って結構ファン多いけど大したドラマじゃないよねw
    深夜枠のドラマのノリだし・・・
    あとドラマが面白い監督って大概映画はつまらないんだよね~

    +32

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/05(土) 16:09:50 

    >>475
    でもこれ見ようによっては
    だから作品のクオリティの責任は監督にありますって言いたかったのかもよ

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/05(土) 16:10:58 

    >>452


    え~制作会社はサヨクのイメージあるけどなぁ
    昔から作風によく反映されてるし…
    役者も昔からほぼそっちの人が多い

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2022/02/05(土) 16:12:00 

    >>12
    特撮はまぁまぁ。
    それ以前に人間ドラマが酷い
    この前金ローでやってた福田雄一の新解釈三国志みたいなキャストの悪ふざけや身内ネタを見せられてる感じ。しかもそのギャグも福田作品よりも滑りまくってるという...(苦笑)
    ギャグもウ◯コ、チ◯コと小学生低学年レベルの下ネタがやたら多いし😓

    +150

    -1

  • 493. 匿名 2022/02/05(土) 16:12:36 

    >>117
    特ヲタだけどキャシャーンは普通に面白かったよ
    なんであんなに酷評されてるのかわからない

    +19

    -1

  • 494. 匿名 2022/02/05(土) 16:14:28 

    >>11
    少なくともこっちは客は入るw

    +12

    -25

  • 495. 匿名 2022/02/05(土) 16:14:32 

    >>480
    内容に触れたらネタバレになるから、キャストさんに触れたのさ。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/05(土) 16:14:42 

    >>491
    そういや本編では某半島をかなりおちょくったシーンがあったわw
    あのシーンだけは笑えたw

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2022/02/05(土) 16:14:57 

    キャシャーンの特撮部分は当時の技術にしてはすごく頑張ってたと思うけど
    全編きれいなPVを見せられてるのかってくらい内容が入ってこない

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/05(土) 16:15:48 

    >>495
    ★なら何点?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/05(土) 16:17:51 

    >>493
    私も何気に好きだわキャシャーン
    原作を意識しないで一つオリジナル作品だと思えば中々見応えある作品だったけどな

    +21

    -1

  • 500. 匿名 2022/02/05(土) 16:18:38 

    >>493
    私は好きじゃない
    映像が美しいだけの蜷川みかの映画みてるみたい

    +1

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。