-
1. 匿名 2015/06/01(月) 09:53:37
私は、食べます。
夫は、食べないので「普通は食べない」と言います。
皆さんはどうですか?
ちなみに、エビフライの尻尾も、私は食べます。
夫は、食べません。
焼き鮭の皮を食べる人は、エビフライの尻尾まで食べる人が多いのかも?!
と思ったりしています。+289
-19
-
2. 匿名 2015/06/01(月) 09:54:36
いつも残しちゃう(>_<)+177
-27
-
3. 匿名 2015/06/01(月) 09:54:43
食べます!香ばしくて美味しい!
旦那は嫌いなので、いっつも私が食べてます!+466
-17
-
4. 匿名 2015/06/01(月) 09:55:02
食べる!
脂が乗っていておいしい!+442
-17
-
5. 匿名 2015/06/01(月) 09:55:06
こげてなければ食べます(*´∇`)ノ+97
-16
-
6. 匿名 2015/06/01(月) 09:55:14
カリカリに焼けているものなら食べます+421
-14
-
7. 匿名 2015/06/01(月) 09:55:30
焼きたてでパリパリしてるのは大好き!+310
-12
-
8. 匿名 2015/06/01(月) 09:55:43
食べる!
大好き!
辛いときはお茶漬けにする!+145
-12
-
9. 匿名 2015/06/01(月) 09:55:45
動物性食品のおコゲは発ガン物質だから食べないようにしてます
植物のおコゲは大丈夫だから食べます
+16
-73
-
10. 匿名 2015/06/01(月) 09:55:55
カリカリに焼かれていれば。
生焼けのぶにょぶにょは苦手…。+295
-8
-
11. 匿名 2015/06/01(月) 09:56:00
食べます
大好き+102
-10
-
12. 匿名 2015/06/01(月) 09:56:03
あまり食べません。
ただ、皮と身の間の部分は大好きです。+96
-11
-
13. 匿名 2015/06/01(月) 09:56:04
どーでもえーわ。+7
-55
-
14. 匿名 2015/06/01(月) 09:56:07
とうとう魚の皮トピまできたか...+27
-53
-
15. 匿名 2015/06/01(月) 09:56:25
皮が一番美味しいと思ってます+188
-19
-
17. 匿名 2015/06/01(月) 09:56:59
焼きたてのパリパリは身よりおいしい。香ばしい匂いもいい。+134
-11
-
18. 匿名 2015/06/01(月) 09:58:15
食べますよ~。
フニャフニャになっているとちょっとどうしようかな……と思いますが。
ちなみにエビフライのしっぽも食べます。
酒飲みなので、焼酎を飲みながらだと特に美味しく感じます。+53
-9
-
19. 匿名 2015/06/01(月) 09:58:23
食べない。+97
-6
-
20. 匿名 2015/06/01(月) 09:58:51
特に皮は美容に良い。
食べない手はない!+124
-12
-
21. 匿名 2015/06/01(月) 09:58:53
皮食べちゃうけどな+39
-10
-
22. 匿名 2015/06/01(月) 09:59:20
鮭の皮はアンチエイジングがどうのこうのって書いてある記事を読んだから、食べるのはいいような気がするけど、私は魚の皮は基本食べない!+54
-14
-
23. 匿名 2015/06/01(月) 09:59:21
食べないと行儀悪いですよね。
でも苦手なので残してしまいます。
なので、外で魚料理は食べたくないです。+15
-29
-
24. 匿名 2015/06/01(月) 09:59:22
焦げていなければ食べます
香ばしくて美味しいじゃないですか!!
ちなみにエビの尻尾も食べますよ~
焼き魚、基本的に皮も食べます
大きな魚の目玉も好き~
粕漬けや味噌漬けの皮も香ばしくて大好きです
焦がさずに焼くのが難しいですけどね+61
-10
-
25. 匿名 2015/06/01(月) 10:00:01
出典:image.rakuten.co.jp
+67
-8
-
26. 匿名 2015/06/01(月) 10:00:54
お茶碗に残った最後の一口を皮で巻いて食べます。
幸せ〜♪+93
-12
-
27. 匿名 2015/06/01(月) 10:01:19
海老の尻尾も鮭の皮も食べます
カリカリが好きだな+40
-13
-
28. 匿名 2015/06/01(月) 10:03:34
皮も尻尾も好きです!
むしろ楽しみにしています
旦那も残すので 貰っていますよ+20
-7
-
29. 匿名 2015/06/01(月) 10:03:44
月曜から夜更かしでやってたよね。
その調査だと半々だった。+18
-5
-
30. 匿名 2015/06/01(月) 10:03:53
食べない
食べたことない+61
-12
-
31. 匿名 2015/06/01(月) 10:04:11
切り身魚もフライパンで焼くので、皮の部分が
パリパリに焼けないので、食べないです。
魚は好きですが、血合い部分も苦手です。
体には良いそうですが…+24
-5
-
32. 匿名 2015/06/01(月) 10:04:17
食べマース!大好き!お魚は、全部食べます。残すのは硬い骨だけ。+24
-4
-
33. 匿名 2015/06/01(月) 10:04:30
残さず食べます。
カリカリの皮と脂と血合いが好き(笑)+31
-12
-
34. 匿名 2015/06/01(月) 10:04:55
生臭そうと思って口にしてなかったけど、
コラーゲン含んでて美容に良いって言ってから
ためしに食べてみたけど、やっぱ生臭いからやだわ。+28
-15
-
35. 匿名 2015/06/01(月) 10:05:04
我が家はシャケの皮の争奪戦が始まります。
旦那以外ですが…
エビのシッポは私だけが食べます。
旦那と子供の分も回ってくるので、ウハウハです(笑)+21
-14
-
36. 匿名 2015/06/01(月) 10:05:42
1
「普通は」ってなんなの
自分本位で物事見過ぎ+11
-30
-
37. 匿名 2015/06/01(月) 10:05:44
八歳の息子が大好き
食べない下の子の分まで貰って食べてる(・ω・`;)
自分は焦げてなければ食べます+14
-7
-
38. 匿名 2015/06/01(月) 10:06:00
16
どのトピで何番に言われたの?見てくる+8
-10
-
39. 匿名 2015/06/01(月) 10:06:03
程よい塩見の鮭が好きなんですが、オレンジ色のしょっぱい鮭ばっかり買ってくる。年寄りはあっちの方が好きみたい。みんなはどっち?。+6
-7
-
40. 匿名 2015/06/01(月) 10:06:06
カリッと焼けてるときは食べるけど
ふにゃっとしてるときは食べない
美味しいのは、あくまでカリッとしてるときだと思います!
+24
-6
-
41. 匿名 2015/06/01(月) 10:06:19
食べます。残す友達の分ももらう。でも、食べる・残すで議論したことは無い。ただの好き嫌いかと。+9
-9
-
42. 匿名 2015/06/01(月) 10:07:02
皮が一番のご馳走ですよ!
ただ、エビフライの尻尾とは比較できませんけどねw+32
-10
-
43. 匿名 2015/06/01(月) 10:07:09
大好き!美味しいから絶対食べちゃう\(^o^)/
私の周りの人は食べない派が多いかな+15
-5
-
44. 匿名 2015/06/01(月) 10:07:41
私は食べませんが、旦那が食べるので皮の部分はいつも旦那にあげます。食べないのは母が食べなかったからです。+8
-5
-
45. 匿名 2015/06/01(月) 10:10:10
36
トピ主じゃなくて、夫だよね。+6
-4
-
46. 匿名 2015/06/01(月) 10:12:28
皮を最後までとっておいて、
一口残したご飯を皮で巻いて食べる。
焼き鮭を食べるときの、マイルールです。+13
-4
-
47. 匿名 2015/06/01(月) 10:13:03
もったいないから食べる+16
-3
-
48. 匿名 2015/06/01(月) 10:14:10
食べない
北海道で鮭は一匹ごと捌くんですが
皮汚いの見てるから食べられない+30
-12
-
49. 匿名 2015/06/01(月) 10:14:11
一回も食べたことないです+28
-3
-
50. 匿名 2015/06/01(月) 10:14:23
食べます。
好きで食べてるけど、わざわざ皮を剥がして残すなんて面倒…
生臭いってのは、皮にウロコが残ってるからって料理番組で言ってましたよ+10
-6
-
51. 匿名 2015/06/01(月) 10:14:32
鮭の皮食べる人は、海老フライの尻尾も食べる、なんか納得。
月曜から夜更かしで、
海老フライの尻尾食べる人は、パクチーも好きってやってなかった?
私、皮も尻尾もパクチーも好きだわ。+12
-7
-
52. 匿名 2015/06/01(月) 10:15:17
食べる、食べないは、人それぞれ、好き嫌いなのに
こういうのにもマイナスがつくって、なんでだろう?
人の好き嫌いにも、何か言いたいのかしら?+25
-7
-
53. 匿名 2015/06/01(月) 10:15:39
食べない
始めに外しちゃうこと多いな+17
-2
-
54. 匿名 2015/06/01(月) 10:18:31
51
私もパクチーも好きだな!当たってる!+6
-4
-
55. 匿名 2015/06/01(月) 10:20:50
あまり前。皮がうまい+15
-4
-
56. 匿名 2015/06/01(月) 10:20:51 ID:2H2vHdu1ar
うまい+11
-4
-
57. 匿名 2015/06/01(月) 10:21:18
こういう加工されてるのはおいしそう
+19
-4
-
58. 匿名 2015/06/01(月) 10:26:16
コラーゲンがあるんでしょ?+18
-3
-
59. 匿名 2015/06/01(月) 10:28:13
鮭の皮食べる、食べない? 街の声は真っ二つ! - ニュース - Jタウンネット 東京都j-town.net日本に根付いている魚食文化。しかし、魚の「皮」を食べるかどうかとなると、好き嫌いが分かれるようだ。そのなかでもしばしば議論にのぼるのが「鮭(さけ)皮」ではないだろうか。2013年11月11日(月)に放送された「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)では、「鮭...
↓とんだ言われよう(^^;)
「お金のない人が食べる」
「鮭の皮を食べる人は本当にかわいそう。貧粗なんだろうね。妻が食べていたらやめなさいって言う」+20
-5
-
60. 匿名 2015/06/01(月) 10:32:14
食べ物の嗜好を語るとき、
まず「貧乏」を持ち出す人は、貧乏だった経験があるか、今現在、中の下以下の生活水準にある人なんだって。
わかるわ。+35
-4
-
61. 匿名 2015/06/01(月) 10:32:26
ぱりっと焼いたら美味しいよ。
アメリカで働いてた寿司屋には Salmon skin rollっていう鮭の皮巻いた寿司があって、人気だったよ。+14
-3
-
62. 匿名 2015/06/01(月) 10:32:46
コラーゲンたっぷりで
動物性コラーゲン(鶏とか豚とか)より吸収されやすい
これ食べないって、天然のコラーゲンサプリ捨ててるようなもんだよ
って皮膚科やってる友達に言われて
必ず食べるようになったら、いつのまにか好きになった
+25
-4
-
63. 匿名 2015/06/01(月) 10:34:57
焼いているから大丈夫なんだけど
アニサキスがいそうで抵抗がある。+7
-13
-
64. 匿名 2015/06/01(月) 10:37:04
皮が一番すき+9
-4
-
65. 匿名 2015/06/01(月) 10:37:24
海老の尻尾食べるとか馬鹿じゃないの
無知なの?+4
-22
-
66. 匿名 2015/06/01(月) 10:37:58
パリパリに焼いて食べます
香ばしくて美味しいし、魚も野菜も皮ぎし(皮と皮の直ぐ下)が一番栄養があるから!
野菜の皮も薄く剥くか、大根や人参はよく洗って皮はきんぴらにする。栄養たっぷりなのに棄てるなんてもったいない!貧乏性なんて言わせないぜ!
魚の血合いも食べます。むしろ好物ですw+14
-3
-
67. 匿名 2015/06/01(月) 10:39:12
鮭の皮もエビフライの尻尾も食べます。
小学生の時みんなが鮭の皮を残すので、美味しいから私は好きだよと言ったら、じゃあ食べてと私の皿の上にみんなの鮭の皮が集まった。
そんなつもりで言ったわけじゃないのにと困惑した記憶がある(^_^;)+7
-3
-
68. 匿名 2015/06/01(月) 10:42:17
65
バカかな?自由でしょ。+21
-4
-
69. 匿名 2015/06/01(月) 10:47:29
「海老の尻尾の成分はゴキブリの羽と全く同じ」
だったかな?
まぁ海老は海老なので直には関係のない物ですが
嫌な人は嫌だろうね。+15
-5
-
70. 匿名 2015/06/01(月) 10:49:00
皮は旦那か娘ににあげます。
海老の尻尾は漏れ無く私にくれます♡+6
-2
-
71. 匿名 2015/06/01(月) 10:50:43
パリパリなら美味しいけど、油ぎってる皮は美味しくない(´・_・`)+8
-1
-
72. 匿名 2015/06/01(月) 10:56:44
なんで皮が汚いんですか?
私は皮大好きなんですが、捌く過程でそんなに汚いのか、気になります・・・。+20
-4
-
73. 匿名 2015/06/01(月) 10:59:36
鮭茶漬けにすると、やっぱり日本人はこれだよって思う。
海外からしたら、寿司かもだけど。+5
-2
-
74. 匿名 2015/06/01(月) 11:00:55
鮭の皮は、コラーゲンだから食べます!(^o^)
マリンコラーゲンを調べたら、鮭のウロコだった!Σ(゜Д゜)+10
-2
-
75. 匿名 2015/06/01(月) 11:07:09
全部にマイナスつけて行く人いるよね。+13
-4
-
76. 匿名 2015/06/01(月) 11:08:23
外で鮭の皮、エビフライのしっぽを食べる人を見たら
普段どれだけ良い物を食べてないんだろうとか、育ちが悪いんだろうなと思ってしまう。何かがっついてる感というか…。
外では食べないのがマナーなのかなと思います(^^;)+8
-17
-
77. 匿名 2015/06/01(月) 11:08:40
69の「海老の尻尾の成分はゴキブリの羽と全く同じ」 って文面
しょっちゅうガルちゃんで出てくるんだけど、
いつも具体的な説明がないから、だから何?って思います。
ゴキブリ自体が毒なの?単なるイメージの不快感?
同じ節足動物だから、仮に成分同じでも別に違和感ない話だと思うんだけどなぁ。+20
-3
-
78. 匿名 2015/06/01(月) 11:08:48
仲居してた時、
お客さんの朝食に鮭出してたけど、半々だったよ。
エビフライの尻尾はわからんけど。
因みに、私は両方食べるし、夫は両方食べない。+8
-1
-
79. 匿名 2015/06/01(月) 11:09:32
海老のシッポの成分がゴキと同じ、
とかはどうでもいいけど、
養殖するときの抗生物質だか毒素だかがシッポに溜まるから、だから食べない方がいい、
とは聞いたことがある。
でも、海老フライなんて年間10回くらいしか食べないから、シッポも食べちゃう。
海老フライはシッポごとなんだけど、
海老天のシッポは残すんだわ、なんとなく。+10
-2
-
80. 匿名 2015/06/01(月) 11:11:22
48
北海道だけじゃないけどね。+4
-0
-
81. 匿名 2015/06/01(月) 11:11:31
76
魚の皮を剥がして残すのが、マナー違反だよ。
マナーというか、お行儀悪い。
エビフライは知らない。+15
-1
-
82. 匿名 2015/06/01(月) 11:17:42
48
汚い皮付けたまま捌いたら、身も汚れるし、皮付けたまま調理したら全て汚れる。
だから、そこまで気にしなくてもいいんじゃないかと思うけど、
それとも、北海道の人は、皮全部剥いでから捌くの?+6
-2
-
83. 匿名 2015/06/01(月) 11:34:31
鮭の皮には栄養がいっぱいあるんですよー(≧∇≦)+8
-1
-
84. 匿名 2015/06/01(月) 11:39:37
骨以外全部食べちゃいます。
美味しいから*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*+8
-1
-
85. 匿名 2015/06/01(月) 11:42:01
サバとかさんまとかなら食べるけど、鮭は食べない。
切り身で焼く事が多いので、どうしても皮がパリパリにならないから。
皮に火が直接当たって焦げるくらいパリパリになったら食べるかも+2
-1
-
86. 匿名 2015/06/01(月) 11:46:31
皮だけ残して、オーブントースターにアルミホイル敷いて皮をカリカリに焼いて食べる。
余分な油がいっぱい出るからヘルシーだし、食感がサクサクしてておいしいよ。+4
-2
-
87. 匿名 2015/06/01(月) 11:51:14
私が鮭を食べた皿には骨しか残らないよ。
皮まで美味しく食べられる鮭に感謝すると同時に、
昨今の魚類の価格高騰の渦中には捲き込まれないで欲しいと切に願う。+9
-2
-
88. 匿名 2015/06/01(月) 11:52:54
食べない 蛇の脱皮した皮みたいで気持ち悪いので+7
-7
-
89. 匿名 2015/06/01(月) 11:53:04
〉77
キチン質という物質で、カニもダンゴムシもカブトムシもチョウもクモもノミもトンボも表皮は同じ物質で出来ている。
硬くてしなやかなこの物質は、外殻に最適らしく、厚さで硬度も簡単に変わりますのでカニの甲羅の硬さからイモムシの軟らかさまで、自在な硬度が出せる優秀な物質との事。
Gも素揚げすると海老に似た味がするとか。同じ物質でできているので当たり前ですよね。
77さんの仰るとおり、イメージの不快でしょう。+8
-0
-
90. 匿名 2015/06/01(月) 12:03:15
気分によって食べるときと食べないときがあるww+1
-0
-
91. 匿名 2015/06/01(月) 12:18:02
え?食べています。
残したことないです。
たぶん。意識してなかった。
+5
-1
-
92. 匿名 2015/06/01(月) 12:24:26
焦げてるくらいにパリパリじゃなきゃ食べない+4
-0
-
93. 匿名 2015/06/01(月) 12:38:26
好きー!食べます。
でも家で焼いたやつだけ。お弁当屋さんのやつとかだったら食べないかな…なんとなく。+7
-3
-
94. 匿名 2015/06/01(月) 12:41:15
鮭の皮大好きです
ちょっと生臭いのも好きだったり(笑)+4
-2
-
95. 匿名 2015/06/01(月) 12:43:27
水戸黄門は
当時の贅沢品 鮭の皮の食べ過ぎで栄養とり過ぎた事により成人病で亡くなったと学生の時に聞いた!
私は食べる派ですが、皮だけ食べ過ぎるという事はない。+6
-0
-
96. 匿名 2015/06/01(月) 12:51:48
食べます!かりかりじゃなくても大丈夫です。+4
-1
-
97. 匿名 2015/06/01(月) 12:52:37
食べます!大好きです!
でもあまり親しくない人(会社の人とか)の
前では食べないか、相手が皮を食べる人か見極めてから食べますw+4
-1
-
98. 匿名 2015/06/01(月) 13:05:11
41
別に食べるなとは言わないけど、友達が残したものまで食べるって…
なんかなーと思う。
家族なら別に何とも思わないんだけど。+6
-1
-
99. 匿名 2015/06/01(月) 13:21:40
海老の尻尾は、Gと同じ成分から出来ているときいてから、気持ち悪くて食べれません…
あ、シャケの皮はパリパリなら食べます+1
-5
-
100. 匿名 2015/06/01(月) 13:28:38
もちろん食べます。
旦那の分まで。+3
-1
-
101. 匿名 2015/06/01(月) 13:33:05
ふにゃふにゃになってる皮は臭いから食べません+4
-1
-
102. 匿名 2015/06/01(月) 13:38:20
最近の鮭は国産でない物が多いので避けてます。
塩鮭は塩を皮に振るので、海外のあまり綺麗じゃない工場で塩をつけてるのを想像すると…。
あと発ガン物質や有害物質も内蔵やら皮に集まりやすいと聞いてから食べなくなった要因かな。+3
-2
-
103. 匿名 2015/06/01(月) 13:50:10
>>99.
>>海老の尻尾は、
>>Gと同じ成分から出来ているときいてから、
キモいなぁ~~
でも笑った!!+4
-1
-
104. 匿名 2015/06/01(月) 14:28:09
ウロコついてると気持ち悪くないか?
ついてたら食べない
でも今ウロコ取って売ってる切り身もある
その時は食べる+3
-2
-
105. 匿名 2015/06/01(月) 14:40:19
皮のコンディションによります。パリパリだったら食べます。
エビフライの尻尾は食べません。ゴキブリと同じ成分だと聞いたことがあります。+3
-2
-
106. 匿名 2015/06/01(月) 15:02:37
コラーゲンだから食べたいんだけど、
外食だと残す人の方が多いからつられて残す。
自宅だったら絶対食べる。+1
-2
-
107. 匿名 2015/06/01(月) 15:17:31
食べます!大好きです^_^
友達は、蛇の皮みたいで気持ち悪いって言うけど…+4
-2
-
108. 匿名 2015/06/01(月) 15:34:18
鮭の皮もエビの尻尾も食べます。
でもほっけの皮は何故か食べられない。+3
-1
-
109. 匿名 2015/06/01(月) 15:53:39
鮭の皮好きです
ほかの魚の皮は生臭さが残っているので苦手ですが
鮭の皮は身とあまり変わらない味がするので好きです。
エビフライの尻尾はパリパリで食べやすかったら食べます+4
-1
-
110. 匿名 2015/06/01(月) 15:53:47
さっきからエビフライの尻尾、ゴキと同じ成分で気持ち悪いとしつこく連呼してる皆さん…
じゃあ、最初からエビの尻尾いちいち外してから揚げたらどうですか?
尻尾だけ残して身だけを食べたとしても、揚げる時から尻尾と一緒に揚げてんだから、一緒じゃん??って思いますが。
+7
-1
-
111. 匿名 2015/06/01(月) 16:21:43
がるちゃんでエビの尻尾が汚い話を知りました。
包丁の先で汚れを丁寧に落として綺麗に洗ってから揚げれば食べて大丈夫と板前さんから聞きました。
鮭の皮は食べるかどうかは産地によって残す時もあります。あまりにも安い外国産の皮は心配で食べれません。
鮭の皮は最高に美味しいですよね、食べたくなってきた!+5
-2
-
112. 匿名 2015/06/01(月) 17:21:44
鮭もホッケも皮まで食べます。ベトベトでもカリカリでもムシャムシャ食べます。ただ恥ずかしいのでホッケの皮は家で一人の時のみにしか食べません。+4
-2
-
113. 匿名 2015/06/01(月) 17:28:58
お弁当屋さんのように、蒸し焼きにした鮭の皮は美味しくないから嫌だけど、
炭火で焼いて提供してくれる店の鮭皮なら、食べないと損だと思う。+3
-2
-
114. 匿名 2015/06/01(月) 17:43:15
私は皮苦手で食べない。
ちなみに息子は大好きで、私の残した
皮も食べるほど(笑)+2
-1
-
115. 匿名 2015/06/01(月) 17:49:30
脂がのって旨い、の「脂」は身と皮の間(特に皮の裏側)に集中してるらしい
栄養素や旨みが、その脂の部分に多く含まれてるので積極的に食べる様にしてます
エビの尻尾は真ん中の尖った先を切って、ちゃんと汚れ等をしっかり出す下ごしらえ
をして調理してあれば食べます+4
-2
-
116. 匿名 2015/06/01(月) 19:09:50
鮭の皮には、コラーゲンがだっぷり‼︎
って昔テレビで見てから、必ず食べるようにしています。
エビは食べれないから、わからないけど…。+1
-1
-
117. 匿名 2015/06/01(月) 19:48:37
食べないけど、お皿に残ってるのも見ると気持ち悪いので、早く片付ける+2
-1
-
118. 匿名 2015/06/01(月) 20:10:38
美味しく調理されたものは食べますよ。
ぐにゅっとした変に脂ぎった皮は食べないけど。
どんなものでも調理次第。+2
-1
-
119. 匿名 2015/06/01(月) 20:32:02
食べます。
ちなみに、日本にラーメンを広げたり食通だった水戸黄門こと光圀公の1番の好物が鮭の皮だったらしく、カリカリの皮を腹いっぱい食べてみたいと言ってたらしいですよ。+1
-1
-
120. 匿名 2015/06/01(月) 20:37:33
コラーゲンの宝庫と聞き 食べるようになった‼︎ 食べ慣れると美味しいよ(o^^o)
だって 燕の巣のコラーゲンは 高価で手が出ません(≧∇≦)
+2
-0
-
121. 匿名 2015/06/01(月) 20:42:39
魚を上手に食べるのが苦手です。魚の種類によって皮が食べられるのと食べられないのがあるんですか?
自分はいつも「これって皮食べられるの?」って聞きます。+0
-1
-
122. 匿名 2015/06/01(月) 22:20:43
魚の皮は食べれません。
海老の尻尾も食べれません。硬くて口の中が切れちゃう
+1
-1
-
123. 匿名 2015/06/01(月) 23:44:05
同じトピ前もたったよ+1
-0
-
124. 匿名 2015/06/02(火) 01:05:46
夕飯のおかずが焼き鮭でした。
人生で一度も皮を食べたことないです。確かにパリパリしてたら食べられるかも?+2
-0
-
125. 匿名 2015/06/02(火) 01:59:18
鮭の皮なら食べますが、鱒の皮は食べません。
鱒の皮は猫跨ぎ(猫でも食べない)って教わった。
実際、お弁当に入っているような薄っぺらい鮭は鱒であることがほとんど。
ちゃんとした鮭は皮が美味しい。
でも寄生虫もいるので、ちゃんと火を通したものに限りますが。+1
-0
-
126. 匿名 2015/06/02(火) 04:58:36
皆さん、是非食べて下さい
どなたかも書いてましたがコラーゲン豊富、しかも人体に吸収されやすいコラーゲンです、肌のために食べましょう、喰わず嫌いなら克服しましょう、余程駄目じゃない限り美肌の薬だと思いましょう+3
-1
-
127. 匿名 2015/06/02(火) 09:37:01
18
えびのしっぽはゴキブリの羽と同じ成分なんだよ〜+1
-2
-
128. 匿名 2015/06/03(水) 09:18:25
エビの尻尾の話し知らなかったからビックリ
今までカルシウムと思って積極的に食べてたよ( > < )+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する