-
1. 匿名 2022/02/04(金) 14:33:02
IKEAの家具のデザインが可愛いなと思ってます。
が、価格が良心的なのもあり、長い目で見た時に壊れやすいのでは?という心配があります。
IKEAの家具で、耐久性や使い勝手など、長年使用している方の感想が聞きたいです。+48
-0
-
2. 匿名 2022/02/04(金) 14:34:24
耐久性はそれなりかな
色がはげたり、角が剥げたりしやすい+88
-1
-
3. 匿名 2022/02/04(金) 14:34:27
>>1
使い捨てだと思って使う。引っ越しはできない(耐えられない)と思った方がいい。+106
-7
-
4. 匿名 2022/02/04(金) 14:34:40
ルームツアー観てるとIKEAだらけ+31
-0
-
5. 匿名 2022/02/04(金) 14:34:45
+1
-0
-
6. 匿名 2022/02/04(金) 14:34:58
+33
-2
-
7. 匿名 2022/02/04(金) 14:35:03
春日さんが壊した椅子使ってます
座り心地はいいし値段もソファー買うより全然安くて気に入ってます+73
-0
-
8. 匿名 2022/02/04(金) 14:35:08
家具界のダイソーと聞いたことがある。+17
-13
-
9. 匿名 2022/02/04(金) 14:35:12
重い+12
-0
-
10. 匿名 2022/02/04(金) 14:35:17
中国製多いよ+16
-2
-
11. 匿名 2022/02/04(金) 14:35:47
>>3
引っ越し屋さんの方からIKEAの家具はNG出してるところもあるよね。+116
-9
-
12. 匿名 2022/02/04(金) 14:35:54
組み立てが面倒くさい
+59
-0
-
13. 匿名 2022/02/04(金) 14:36:18
昔買ったある程度価格帯が高めの机はしっかり
ベッドマットレスもIKEAでは一番高い物を購入
それらの不満は全くないけれど、安過ぎる家具は天板がすぐ剥がれたり
レールのアルミ部分が曲がって機能しなくなったりゴミだった+11
-1
-
14. 匿名 2022/02/04(金) 14:36:52
組み立てはちゃちいのばっかり
とは言っても、数年使うくらいなら大丈夫
ベッドとかマットレスはサイズが独自規格(スウェーデンサイズ?)なので要注意+27
-0
-
15. 匿名 2022/02/04(金) 14:36:54
>>10
日本のメーカーも安いのはほぼ中国か東南アジア製だよ+35
-1
-
16. 匿名 2022/02/04(金) 14:37:06
組み立てが絵だけなのでイライラする+57
-2
-
17. 匿名 2022/02/04(金) 14:37:30
>>12
しかも分かりづらい。+29
-1
-
18. 匿名 2022/02/04(金) 14:37:54
テレビ台と本棚
本棚は本当に素晴らしい。
部屋の狭い隙間スペースにフィットした。
7年ぐらいマックスに本いれて使ってるけど
大丈夫。歪みもない。
テレビ台は買ったばっかりで耐久
わかんないけど、作る時にネジ穴ミスって
傷付けちゃった!笑+33
-0
-
19. 匿名 2022/02/04(金) 14:38:00
デトルフコレクションケースというガラスのやつだけ持ってるけど、なんかぐらぐらする
組み立て方が悪いのかな?+3
-0
-
20. 匿名 2022/02/04(金) 14:38:10
耐久性はある
+8
-3
-
21. 匿名 2022/02/04(金) 14:38:12
在宅ワーク用にIKEAのゲーミングチェアを買おうか悩んでる。お店で座ったら結構良かった。+7
-2
-
22. 匿名 2022/02/04(金) 14:38:58
>>1
今の家建ててからちょうど今年で10年だけど、壁据え付け(IKEAの業者に取付工事をしっかりしてもらいました)のテレビボードとかはまだまだ綺麗だし問題なし!
ただ、キッチンのテーブルとイスは大分へたってきましたね
テーブルは剥げ剥げなのでクロスで隠してます
イスは座面がもうぺしゃんこなので、買い換えたい!+8
-1
-
23. 匿名 2022/02/04(金) 14:39:40
>>19
IKEAだもの
そんなもんだよ+3
-0
-
24. 匿名 2022/02/04(金) 14:39:54
子供用のちっさい机と椅子安いのに良かった。+9
-1
-
25. 匿名 2022/02/04(金) 14:39:59
>>7
いいイスだよね~
IKEAに行った時必ず座るけど、しばらく動けなくなるw+12
-3
-
26. 匿名 2022/02/04(金) 14:40:12
ローテーブル使ってるよ
足を差し込んでまわすだけで組み立て超簡単だった+10
-0
-
27. 匿名 2022/02/04(金) 14:40:15
>>15
東南アジア製の方がずっといい+3
-5
-
28. 匿名 2022/02/04(金) 14:41:03
組み立てが面倒とよく言われているけど、私は組み立ても楽しい
でも、1人で買いに行く時は重さとか大きさの事前チェックは必須+25
-0
-
29. 匿名 2022/02/04(金) 14:41:11
子供の食事のチェアとか遊ぶ用の机とか安くて有難い+9
-0
-
30. 匿名 2022/02/04(金) 14:41:49
ポエングほしいけど、意外と大きいよね
家が狭いのであきらめた+5
-1
-
31. 匿名 2022/02/04(金) 14:42:05
IKEAのダイニングチェアをここ10年程愛用してるけど、カバー買い換えたくても色がイマイチで…
今使ってるのは秋冬用でベージュのスウェード調のものと、春夏用で白地に黒い花柄のものだけど、同じものがもう見に行っても手に入らない+2
-1
-
32. 匿名 2022/02/04(金) 14:42:34
地震があったらヤバいと思いながら外せないでいる+37
-1
-
33. 匿名 2022/02/04(金) 14:43:07
>>1
転勤先などで一時的な滞在になる事が分かってる時にはIKEAの家具を重宝してました。
でも素人の組み立てだとどうしても、非対称になったりガタつきが気になったり、家具としての完成度はかなり低めだったな。
長年使用者じゃなくてすみません。+19
-0
-
34. 匿名 2022/02/04(金) 14:43:22
>>27
今となっては中国の工場の方が綺麗で管理も徹底されてるよ+7
-1
-
35. 匿名 2022/02/04(金) 14:44:43
>>19
私も1時欲しいと思ってたけど展示してるものがもうぐらぐら
キッチン中の家具も組み立て上がっているのにぐらぐらしててちゃんと閉まってなかったり+2
-0
-
36. 匿名 2022/02/04(金) 14:44:44
>>3耐えられないというかNG出してる所もあるんじゃなかったっけ?
友人はIKEAの家具に限り壊れたとしても引っ越し業者に請求しないことを条件に運んでもらったと言ってた+33
-2
-
37. 匿名 2022/02/04(金) 14:46:18
>>7
いいよね。
背もたれも高いしテレビ見るときにちょうどいい!+12
-0
-
38. 匿名 2022/02/04(金) 14:46:36
>>11
そのくらい破損しやすいってことか
壊したらトラブルになるもんね+7
-7
-
39. 匿名 2022/02/04(金) 14:47:02
>>1
引っ越し屋さん、IKEAの家具は運びたくないって昔どこかで聞いた気がする。
+8
-1
-
40. 匿名 2022/02/04(金) 14:47:08
>>36
横だけど引越しに耐えられないほど脆い(壊れる)って意味だと思うだからまんまじゃない?だから引越し屋さんNG。+5
-6
-
41. 匿名 2022/02/04(金) 14:48:07
>>10
それ、言い出したらキリない。
食べ物ならまだしも、日本製品と謳ってるブランドでも、ネジや部品は中国製だったりね。+12
-1
-
42. 匿名 2022/02/04(金) 14:54:03
ダイニングテーブル、ソファ、テレビ台などいろいろ使っています。10年超えたけど全然何の問題もなく仕えています。
転勤族なので10年の間に3回引っ越しました。大手引っ越し会社でしたが、搬出搬入出来るから大丈夫、と言われました。家具の大きさ的に搬出搬入出来ない場合もあって引っ越しで拒否される時がある、と言われました。あとエレベーター無しもNGだそうです。+33
-1
-
43. 匿名 2022/02/04(金) 14:56:12
ダイニングテーブルと炊飯器とか乗せる棚使ってます。
組み立てが面倒で文章が無いからわかりづらいのとネジがめっちゃあって大変だったけど家具としては良いですよ〜。+5
-1
-
44. 匿名 2022/02/04(金) 14:57:25
夫の単身赴任が決まり、数年だからということで安いIKEAで家具を揃えた。数年のはずが今年で8年目でまだまだ戻る気配ないけど、今のところヘタってきたなというのはソファだけで、後は全く問題なく今も使ってるよ。+14
-0
-
45. 匿名 2022/02/04(金) 14:57:31
安っぽさはあるけど自分は定期的に模様替えや家具の入れ替えするから
安くて可愛いのでちょうどいい+20
-0
-
46. 匿名 2022/02/04(金) 14:58:41
デカイ
縮尺間違えちゃったのかな?ってぐらい日本の家だと浮く。+1
-0
-
47. 匿名 2022/02/04(金) 14:58:52
引っ越し業者には嫌われるんだってね!
我が家は家を買ったとき、ダイニングテーブル一式と、子供の部屋に置く勉強机買ったよー
もうすぐ7年たつけど、全然大丈夫だし、ぐらつきとかも全くない。
子供が小さかったし、壊れたり汚されてもいたくない金額のものが欲しかったからIKEAで買ったけど、そもそも家具インテリアにこだわりないから充分。
シンプルなものにしたし、まだまだ使うなー!+3
-5
-
48. 匿名 2022/02/04(金) 15:02:08
カラックスに似たヤツ、どこかで買えないかなぁ?
奥行きが大きすぎるから、違うのさがしてる。
ニトリはかなり安っぽくみえそうだしなぁ。
白がいいんだ。+24
-0
-
49. 匿名 2022/02/04(金) 15:05:39
ベットと小さめの本棚使ってます。
それぞれ買ってから5年くらい経ってて、本棚は前住んでた部屋でも使ってたので引越しも1回経験済みですが今のところ問題なく使えてます。塗装の剥げとかも特に気にならないかな。+2
-0
-
50. 匿名 2022/02/04(金) 15:06:36
扉がつくタイプの棚とタンス類を使っています。
15年以上使っているものもある。それなりの値段のものだったので壊れたりはしていない。
集積材で作られているからか、家具屋の家具に比べて重いというのも引っ越し業者から嫌われる原因じゃないのかな。
+3
-0
-
51. 匿名 2022/02/04(金) 15:06:54
>>1
ikeaの家具のねじは日本仕様と違うんだよ。
日本のプラスやマイナスドライバーでも一応締めれるけれど
きちんと力が伝わらないから増し締めはできない。
だから仕上がりが、がたがたなんだよ。
組み立て家具を買うときに一緒に1500円くらいで売っている
ikeaの電動ドライバーを使えば、ちゃんとしたものが完成する。
+22
-1
-
52. 匿名 2022/02/04(金) 15:07:33
重いから模様替えを気軽に出来ない
テレビ台は自分たちの組み立てが甘かったかもしれないけど、引き出し部分が壊れた+2
-0
-
53. 匿名 2022/02/04(金) 15:09:31
>>11
去年アートに見積もりお願いした時IKEAの家具あるか聞かれたなぁ。+27
-0
-
54. 匿名 2022/02/04(金) 15:12:18
ダイニングテーブルやチェアは角が崩れて色が剥げてた
使用頻度が高い家具は辞めた方が良い
+1
-0
-
55. 匿名 2022/02/04(金) 15:12:23
ダイニングテーブル
日本製のように使用してましたが、グラスの水滴などを吸って天板が盛り上がり、完全に平らには戻らない
そこから塗装が剥げ、モロモロとれる。
ビニールクロスは全体ごとひっつきそうなので、テーブルクロスを間に挟み、使用してます。(可愛いくてお気に入りなので)日本のこたつの天板のように何でも置けそうな見た目だけどだめでした。+7
-1
-
56. 匿名 2022/02/04(金) 15:13:07
>>1
素人が組み立てられるような簡素な作りだから、耐久性はそんなにない。+4
-0
-
57. 匿名 2022/02/04(金) 15:14:08
IKEAすら行ったことない+1
-5
-
58. 匿名 2022/02/04(金) 15:18:42
>>8
なんか、テキトーにつけた意地悪な呼び方だね。
+12
-0
-
59. 匿名 2022/02/04(金) 15:19:43
実家のIKEAの食器棚は扉の噛み合わせが悪くなってるけど、うちにあるダイニングテーブルは2回お引っ越ししたけど大丈夫そう。+1
-0
-
60. 匿名 2022/02/04(金) 15:20:20
>>11
テーブルとか大型家具は解体しないと運び出せないけど、IKEA自体が完成後に解体することを想定して設計されてないんだよね。+31
-0
-
61. 匿名 2022/02/04(金) 15:25:10
>>7
うちも使ってるよ
カバーの種類も多いし、コスパいいと思う!+8
-0
-
62. 匿名 2022/02/04(金) 15:27:42
伸長式ダイニングテーブル、チェスト2台、デスクとチェアなど割と使ってる
最長で10年くらい経つけど、どれも特に壊れたりしてないよ
寝室とか人目につかないところで、材質とか気にならないならいいと思う+1
-1
-
63. 匿名 2022/02/04(金) 15:29:42
>>1
使い捨てだと思って買うのは正しいと思うけど、
家具の処分にもお金かかるし、飽きのこないデザインのちゃんとした家具を買った方がいいよ!+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/04(金) 15:30:03
>>12
洗濯機周りの収納棚、作るの手間がかかる上に足の長さが違ってガタガタした。
交換してもまた作り直しだし、そのまま足に布挟んで使ってる。
小物はいいけど、組み立て必要な物はもう買わない。+6
-1
-
65. 匿名 2022/02/04(金) 15:32:52
ソーデルハムン使ってる方!
是非耐久性と組み合わせ教えてください!!
購入検討中です+1
-0
-
66. 匿名 2022/02/04(金) 15:36:41
>>1
安いし長く使うつもりないならイケアで全部揃えればオシャレにはなると思う。
でも日本製の家具の色と合わないと思った。
イケアのって茶色の家具がなんか赤みが強くて合わせるならニトリの方が合うんだよね。ダサくなる確率高いけど。+4
-1
-
67. 匿名 2022/02/04(金) 15:37:18
春日がヒルナンデスで壊した椅子、長く使ってるけど普通に使えば全然大丈夫w
棚とか湾曲してくるというけど、どうなのかしら?+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/04(金) 15:38:43
これの濃い茶色買いました。
伸縮式なのですが肝心のテーブルを継ぎ足す部分が木の部品で引っかかりピッタリ合わず削り直しました。
椅子は4脚中2脚がネジの穴がズレており返品交換しました。
カスタマーセンターの対応は良かったですが、買った事を少し後悔しました💦安いのが救いです。+8
-0
-
69. 匿名 2022/02/04(金) 15:38:46
家具から小物まで色々買ったけど、家具でこれからも使いたいと思うのは脱衣所においてあるこれと、上陸したてのころの引き出し式のゴミ箱と子供のおもちゃのキッチンだけだぁ
本棚とデスクもあるけど捨てようと思ってる。
本棚重すぎて地震来たら転倒防止装置ぶっちぎって倒れてきそうで危機感ある。+3
-2
-
70. 匿名 2022/02/04(金) 15:40:20
>>40
横なんだけど、
壊れやすくて引越に耐えられないというより、小物は別に大丈夫なんだけど、大きいものだと一度解体して組み立て直したときに元の強度を保てないって事みたいだよ。
カラーボックスとかもそうだけど、組み立てるときにネジ入れるじゃん?それを解体のために抜いてまた組み立てのときに同じ穴に差してもしっかり咬まなくて多少のぐらつきが出たりする可能性があるからって事らしい。
引越やのバイトのときに聞いた。+18
-0
-
71. 匿名 2022/02/04(金) 15:40:21
使ってますよ
奥の赤い棚、手前の青い棚がそうです
時計もそうかも…笑
ボロくてすまん+21
-0
-
72. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:05
>>54
まさに最近一式買ったんだけど、すぐ剥げそうだなと思った。仕上げ?テカリみたいなのが塗ってなくてテーブルとか不安になる。ビニールのシート敷こうかな、、+1
-0
-
73. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:33
>>12
説明書が意味ないぐらいわかりにくい
YouTubeで組み立ててるの見てつくった+3
-0
-
74. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:59
飲食店、美容室すごくみかける。+26
-0
-
75. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:46
>>15
日本メーカーの場合、中国産でも検品基準設けてたり検品工場でチェックした後出荷するものが多いよ。
日本の検品基準の厳しさは世界一レベルだと思う。+8
-0
-
76. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:51
何かこの手のIKEAトピって、IKEAの家具をディスる方向にしかならんのよね
好きで使ってるから楽しんで情報交換とかしたいのに、作りが悪いことや、ちゃんとした家具買った方がいいって意見で溢れかえる💧+30
-0
-
77. 匿名 2022/02/04(金) 15:54:10
+19
-0
-
78. 匿名 2022/02/04(金) 15:54:22
>>57
それがどうしたの?+7
-0
-
79. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:48
IKEAに限らずだけど家具も中国製ばっかでウンザリ+0
-0
-
80. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:00
>>76
造りは確かに弱いかも
というか、値段…
色が可愛いから使ってる人が多いんじゃない?+3
-5
-
81. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:00
>>18
私もテレビ台とカラックス置いてるけど、何の問題もなく大丈夫!
引っ越しても分解しなくて良いサイズ+9
-0
-
82. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:09
>>55
それは仕上げの問題だから、IKEA以外でもあり得る+5
-1
-
83. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:06
>>1
良心的というか、めちゃくちゃ安いから、壊れるのとか、傷とか気にせずに使えていいけどな笑+4
-0
-
84. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:37
ニトリの家具は軽いのにイケアは重い+4
-0
-
85. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:27
+15
-0
-
86. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:25
そういえば塗装はハゲてモロモロが出てくる。男の人は椅子の持ちが悪いわ。
この前まで使っていたよ、壊れてきたから大塚家具で良いの買ったよ。
使い捨てならいいんじゃない?
+3
-0
-
87. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:41
ソファ使ってるけど良いよ?ニトリで妥協しないで良かったと思ってるくらいにね+5
-0
-
88. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:53
>>3
この間引っ越ししましたが、運んでる最中に壊れる可能性があるのを了承してと言われました。着いた家具は壊れてました。ほんとに壊れるんだって驚いた+7
-0
-
89. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:04
>>27
東南アジア製はナイトスクープの虫のやつ見てからムリだ+5
-0
-
90. 匿名 2022/02/04(金) 16:41:33
>>71
すっごく素敵なインテリアだね!
色とか物の配置とか黒いペンダントライトのコードの垂れ下がり具合とか植物の形状とか全てが素敵
拡大したりしてずーっと見入っちゃったよ+15
-0
-
91. 匿名 2022/02/04(金) 16:41:57
>>71
おしゃれ!+8
-0
-
92. 匿名 2022/02/04(金) 16:45:50
>>80
そういうところを言うてるんやでw+4
-0
-
93. 匿名 2022/02/04(金) 16:51:34
>>70
前の方で書いてる人がいたけど、組み立てた物をまた分解して組み立てるということを考えてないから、歪むし、だから、強度も保てなくなる。
解体しなきゃ家から出せないベッドが、本当にいい例。
日本の主要メーカーなら、ネジを引っかける程度で非常に作りが単純なのに、IKEAは組立説明書を見ても理解できないほど面倒でしかも、補助がいなきゃネジが入らず組立できないものさえ存在する。
組立に時間がかかるし、クレームの元になるようなものじゃ、早さと件数で儲けてる国内引越業者がIKEA家具を嫌うのも当然だと思う。
まして、IKEAの家具は重いしね。+2
-1
-
94. 匿名 2022/02/04(金) 17:03:15
アラフィフですが結婚して20年以上経ち、大きな家具はあまり買い替えなくてもインテリアを生活に合わせて少しずつアップデートするのにIKEAがあってよかったとつくづく思っています。
気に入ってるのはコンソールデスクとHERMERで作ったワークスペース。
BISLEYと悩んだけど値段的にも気軽に購入できて満足。
近々HAVSTAを2代購入して物置部屋を片付ける予定です。
+7
-0
-
95. 匿名 2022/02/04(金) 17:06:40
>>1
タンスと本棚をイケアで揃えました。
壊れかけを無理くり10年くらい使ったけど、金銭的な余裕があれば絶対に最初の3年で買い替えてました(笑)
あんまり量を入れないなら、もう少し長持ちするのかも。わたしはパンパンにものを入れていたので、余計にヘタるのも早かったのだと思います。
ただ、遠目で見たら傷んでる(底板がたわむ、背板が外れかける)のは分からないし、インテリア的には大満足でした。
若者の一人暮らしならイケアの家具でも十分だと思いますが、きちんとした暮らしがしたいなら、それなりのお金を出してちゃんとした家具買ったほうがいいと思う。
ご参考までに!+4
-0
-
96. 匿名 2022/02/04(金) 17:11:28
外用と家用にロッキングチェアを二脚持ってます。10年以上使ってるけど重宝してます。+1
-0
-
97. 匿名 2022/02/04(金) 17:13:58
>>66
わたしは逆に、赤茶の家具が欲しいのに他所だとなかなか見つからず、イケアのタンスがめちゃくちゃありがたかったです(笑)
和室には、赤茶の家具が映える!+6
-0
-
98. 匿名 2022/02/04(金) 17:20:32
使い捨てって言われてるけど、ソファとかはわりとそれなりの値段するよね。もっと激安なのかと思ってた。+6
-0
-
99. 匿名 2022/02/04(金) 17:31:09
>>16
わかるw
困ったら電話!みたいな絵にもイラっとする🤣+5
-0
-
100. 匿名 2022/02/04(金) 17:34:12
>>84
そこがまさに私がニトリよりはイケアが好きな理由。
イケアは一応デザインものだし、組立ものとはいえ板や脚に重量感があるから丁寧に組み立てると安価イメージを打ち消してくれてなかなか良い。
ニトリは軽量感と万人受けデザインが安っぽさや個性の無さに繋がってしまうから、私としてはつまらない。
そう思う私でもベッドやワードローブ、ソファーみたいな大型家具は重すぎて置きたくないし配送も組み立ても大変だからイケアで買う気にならない。小型家具はもっと買って揃えたいと思ってる。デスク兼ドレッサーはイケアで買った。+4
-1
-
101. 匿名 2022/02/04(金) 17:41:19
カラックス買おうと思ってるんですが、ホワイトとベージュどちらの方が塗装が剥げたとき目立たないでしょうか?子供のおもちゃ収納にするつもりなのでガンガンされても目立たないほうが知りたいです。+2
-0
-
102. 匿名 2022/02/04(金) 17:46:57
子供達の勉強机はIKEAのを使ってます。四年目くらいだけど普通に使えてます。一つは脚と天板別々に買って組み立てました。SOHO風味でかっこいいです。もう一つのはシンプルで小さめ、かわいくていいと思います。+5
-1
-
103. 匿名 2022/02/04(金) 18:20:09
40,000弱くらいのソファが意外とコスパ良かった。
そんなにへたれないし、値段のわりに触り心地が良い。
ただ、組み立てがめちゃくちゃ大変だった。+1
-0
-
104. 匿名 2022/02/04(金) 18:20:40
>>1
BESTAという収納家具を使ってる
色とサイズが欲しかったイメージにぴったり、かつ価格も納得できたから購入
耐久性も含めてトータルに満足してる
+3
-0
-
105. 匿名 2022/02/04(金) 18:21:55
IKEAの電動ドライバーあると組立が楽だよ。
あるのと無いのでは全く違う。+6
-0
-
106. 匿名 2022/02/04(金) 18:24:24
>>51
ネジは、BOSHというメーカーのドライバービッド(電動ドライバーに取りつけるヤツ)で締めた
ドライバービットはAmazonで買った
もし電動ドライバーを持っているなら、ビッドだけ買えば大丈夫だよ+4
-0
-
107. 匿名 2022/02/04(金) 18:27:07
ダイニングテーブルとカップボード、サイドボード、ソファなど一部は高級品であとはIKEAです。
子どもいるから成長とともに部屋のレイアウト変わるし、必要なものも変わる。だからIKEAくらいの値段はちょうどいい。持ち家だから引っ越すこともないだろうし。色々使ってるけど耐久性に不安感じたことはない。個人的にはニ○リの方が使えないやつ多かった。+3
-0
-
108. 匿名 2022/02/04(金) 18:36:37
>>78
怒った?ごめんね+1
-7
-
109. 匿名 2022/02/04(金) 18:38:41
太った旦那が座り続けたソファ、脚が折れたよ…IKEAが悪いのか旦那が悪いのか分からないけど+4
-2
-
110. 匿名 2022/02/04(金) 18:42:36
>>57
オンラインストアでも買えるよ+2
-0
-
111. 匿名 2022/02/04(金) 18:49:07
主です
承認されてるのに気付かず遅くなりました!
愛用者の方の色々な意見が聞けて嬉しいです(^ ^)
既出ですが、引っ越しの際に「IKEAの家具はありますか?」と聞かれた事があり、我が家に無かったためなぜ聞かれたのか理解してなかったのでそれもとても為になりました。
しっかりした造りなので重さがあったり、解体を考えての構造ではなかったりするんですね。
主が懸念していた耐久性では肯定的な意見も多く、嬉しかったです。
某メーカーで購入したカラーボックスは、使用7年程でグラグラになってしまいました。捨てる労力を考えると、家具選びで耐久性は大事だなと痛感しました。
皆さんのお陰で家具を購入する際はこれからIKEAも候補に入れられます!
引き続き情報交換の場にしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。+7
-0
-
112. 匿名 2022/02/04(金) 19:00:42
>>60
海外の人はどうしてるんだろう
引越しない想定なのか、大きな搬出口がある想定なのか
海外にだって狭いアパートとかいくらでもありそうなのに+5
-0
-
113. 匿名 2022/02/04(金) 19:12:02
>>112
家具はそのまま置いていったり捨てたりするらしい。
海外では家具を持っていくという習慣がないらしいよ。+12
-0
-
114. 匿名 2022/02/04(金) 19:14:14
>>90
>>91
ありがとうございます。
気を遣わせてすみません💦+3
-1
-
115. 匿名 2022/02/04(金) 19:19:43
>>114
横だけど本当に素敵だね!アメリの世界だわ。+4
-0
-
116. 匿名 2022/02/04(金) 19:31:21
>>88
ちなみにですな、、どんな家具が壊れましたか?
うち、ダイニングテーブルIKEA、カラックスも使ってる、、引っ越し耐えられるか不安しかない。+1
-0
-
117. 匿名 2022/02/04(金) 20:17:24
>>11
引っ越しの時、家具はどこのお店で購入されましたか?って聞かれたー。+4
-0
-
118. 匿名 2022/02/04(金) 20:20:28
ソーデルハムンっていうソファ
座面90センチで寝転んでも広々だし、カバーが丸洗いできるので清潔も保たれていい
高さも低いから圧迫感ないし、組み合わせ方でいろんな形にできる+3
-0
-
119. 匿名 2022/02/04(金) 20:47:03
>>116
確かマルムという名のチェストです。
背板が両方外れて、理由は分かりませんが左右にガタガタに揺れて、何故原型を留めていられるのか謎なほどユルユルになりました。+3
-0
-
120. 匿名 2022/02/04(金) 21:12:57
白いシンプルなチェスト、もう7~8年使ってるけど別に不具合無し。地震でも大丈夫だった。当たりだったのかな?!
ただネジやビスの数は適当に入っていて相当余った、、足りないよりはマシなのかな?呼びとして保管しているけど今のところ不具合無し+3
-0
-
121. 匿名 2022/02/04(金) 21:22:49
>>1
エークトルプのカバー三代目ーーーー!+1
-0
-
122. 匿名 2022/02/04(金) 21:24:30
>>113
確かに引越し屋の文化が無いかイメージ+6
-0
-
123. 匿名 2022/02/04(金) 21:48:10
ニトリは一年で大体壊れちゃう。IKEAは丈夫だと思います。寝具も。+0
-2
-
124. 匿名 2022/02/04(金) 22:05:23
>>1
長い目で見ちゃいかん
使い捨てよ。+0
-0
-
125. 匿名 2022/02/04(金) 22:25:16
>>112
海外から日本に引っ越してきたり、日本から他国に引越す外国人もIKEAやそれ以外のの家具を持って来てる。
大きな家具は客自ら分解して来たり、業者が分解したり。
ただ、IKEAより重厚な家具を持ってる外国人も多い。
日本に数年いるだけなら、レンタル家具で済ませる人も結構いるよ。
ちなみに、日本でも、分解もできない家具、家電で、玄関から入らない家具は掃き出し窓を全部外して、入れたり出したりするよ。
2階以上だとクレーン車を使うこともあるよ。
もちろん費用はお客さん負担だけどね。
+0
-0
-
126. 匿名 2022/02/04(金) 22:27:34
>>122
もちろん、アメリカにもヨーロッパにも引越屋さんはありますよ。+0
-0
-
127. 匿名 2022/02/04(金) 22:48:02
このデスク、デザイン優先で質はあまり期待してなかったけど、引き出しスムーズだしごちゃごちゃケーブルが全部隠せてすっきりしたよ!
でもやっぱり中はスカスカの板だった+3
-0
-
128. 匿名 2022/02/04(金) 23:06:04
>>113
まだ住んでいる家にいっぱい購入希望者が見に行ってるの何かで見では引いたw
あとアメリカのリフォームの番組好きで見てるけど、住んでたそのままみたいに残してあるのを片付けてる
よほどじゃないと家具持って引っ越さないんだろうね+5
-0
-
129. 匿名 2022/02/05(土) 01:50:28
>>74
これ、玄関に置いてお水、マスク、ハンカチ、手袋と出勤セットを作った。
朝時間がない中で時短になった。+2
-0
-
130. 匿名 2022/02/05(土) 02:00:24
>>23
>>35
展示品はあまり触った記憶がなく気づきませんでした
7,999円だから仕方ないですかね笑+0
-0
-
131. 匿名 2022/02/05(土) 02:13:07
ソファ使ってるよ。結構大きいけど、引っ越しも普通に出来た。+1
-0
-
132. 匿名 2022/02/05(土) 03:05:09
>>6
アパー+1
-0
-
133. 匿名 2022/02/05(土) 03:56:10
このテーブル5年使っているけど
問題なく使えています。
但し重いです。+0
-0
-
134. 匿名 2022/02/05(土) 06:39:27
近所の飲食店IKEAの家具だよ‼️+2
-0
-
135. 匿名 2022/02/05(土) 10:18:05
デザインが可愛いから定期的に欲しくなる!
でも、たまにハズレに当たるから、それが怖くて大型家具は買えずにいる…
照明器具もかわいいし、テキスタイルもかわいいと思う+1
-0
-
136. 匿名 2022/02/05(土) 11:00:50
IKEAに行けあ+1
-0
-
137. 匿名 2022/02/05(土) 12:30:47
>>7
あの椅子、あと一回り小さかったらなぁと思う
低身長で足が短いから座席が深いんだよねー+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/06(日) 11:00:23
>>71
おしゃれー
色々みたい+2
-0
-
139. 匿名 2022/02/07(月) 11:46:51
>>48
そうなんだよー。
奥行が深いよねーわかりすぎる。
今奥行浅いスタッキングシェルフ探してるけれど、値段との兼ね合いで良いのが見つからない!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する