
NECの学校用PCが発煙 124万台を自主回収
52コメント2022/02/04(金) 21:48
-
1. 匿名 2022/02/04(金) 13:28:15
電池の近くに余分なねじが混入し、本体を落とした際に電池を傷つける可能性があるという。+5
-3
-
2. 匿名 2022/02/04(金) 13:29:16
うちのもNECだ+27
-0
-
3. 匿名 2022/02/04(金) 13:29:34
うちの子パソコンは大丈夫ザマスか!?+30
-0
-
4. 匿名 2022/02/04(金) 13:29:45
爆発するんじゃないかって怖かっただろうね+6
-0
-
5. 匿名 2022/02/04(金) 13:31:37
>不具合が見つかったのは「Chromebook(クロームブック) Y2」。中国の聯想(レノボ)グループとの共同出資会社が製造した。
レノボか~+66
-0
-
6. 匿名 2022/02/04(金) 13:31:40
今の日電のPCは中身はレノボだから質は余り信用できない+10
-1
-
7. 匿名 2022/02/04(金) 13:31:46
実質中国製だもんね…+25
-0
-
8. 匿名 2022/02/04(金) 13:32:42
>>5
>>6
>>7
納得した+15
-3
-
9. 匿名 2022/02/04(金) 13:32:48
スマホでもパソコンでもバッテリーは自分で簡単に交換できる仕組みにできないの?+4
-0
-
10. 匿名 2022/02/04(金) 13:33:37
中国なの? うそでしょ???+0
-0
-
11. 匿名 2022/02/04(金) 13:34:05
落下などの強い衝撃を与えなければ大丈夫らしいけど、子どもが使う用だから落とす子もいそうGIGAスクール向け端末5機種の自主点検に関するお詫びとお知らせ (2022年2月4日): プレスリリース | NECjpn.nec.comNECパーソナルコンピュータ(株)が製造し、日本電気(株)が自治体や教育機関に販売したGIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」の一部において、製造工程の不備による余分なネジの混入が判明しております。
+9
-0
-
12. 匿名 2022/02/04(金) 13:34:33
>>6
その略し方初めて聞いたわ
もしかして業界の用語?+4
-1
-
13. 匿名 2022/02/04(金) 13:34:46
まあ普通に強い衝撃あたえたらダメってわかる+0
-0
-
14. 匿名 2022/02/04(金) 13:37:12
まじか、うちの学校これ使ってるわ
コロナ増えたから持ち帰り増やすとかいってたけどどうすんだろ+19
-0
-
15. 匿名 2022/02/04(金) 13:38:18
好きなPC買わせてくれ。+1
-1
-
16. 匿名 2022/02/04(金) 13:46:47
うちにも回収メール来たわ。
今日回収、できない人は使わずに次の登校日に持ってきてくださいって。+1
-0
-
17. 匿名 2022/02/04(金) 13:51:21
>>1
最近のバッテリーは中国製かとか色々調べた方がいい
+0
-0
-
18. 匿名 2022/02/04(金) 13:52:07
>>14
うちもだよ
まさに今日持ち帰る日なんだけどどうなるんだか+2
-0
-
19. 匿名 2022/02/04(金) 13:53:21
>>17
訂正、中身は中国のレノボ絡みやん
不具合が見つかったのは「Chromebook(クロームブック) Y2」
中国の聯想(レノボ)グループとの共同出資会社が製造+0
-0
-
20. 匿名 2022/02/04(金) 13:57:04
余分なねじってどういうこと
+6
-0
-
21. 匿名 2022/02/04(金) 14:00:03
Chromebook、持ち帰り面倒だから自宅用に買ってもいいかなと思ってヨドバシ行ったらLenovoとacerおすすめされて悩んでたんだけど、買うとしたらどれがいいんだろ
学校からは3年生でローマ字習ってからじゃないとキーボード使わないから、それまでは学校のを持ち帰りで足りるって言われたけど、こんなことで使えないならやっぱり買うべきか…+0
-0
-
22. 匿名 2022/02/04(金) 14:00:43
中国かと思ったら案の定でした+2
-0
-
23. 匿名 2022/02/04(金) 14:03:14
>>8
ハードはどこのメーカーももうほとんど中国だよ
+9
-0
-
24. 匿名 2022/02/04(金) 14:04:06
日本メーカーも地に落ちたね、世界から取り残される訳だわ。+5
-0
-
25. 匿名 2022/02/04(金) 14:05:29
>>6
日電って略すんだ!私NECの人の名刺貰ってはじめて社名知ったわ😂+7
-0
-
26. 匿名 2022/02/04(金) 14:07:07
124万台を自主回収って
コスト凄そう
税金?+0
-1
-
27. 匿名 2022/02/04(金) 14:07:40
レノボのものをNECロゴつけてる感じだよね。NECの人はPC売ってる会社とは思ってないらしい。
でも責任はあるからしっかり確認して欲しいね!+7
-0
-
28. 匿名 2022/02/04(金) 14:11:38
NECって国民の税金に群がってるイメージしかない+2
-6
-
29. 匿名 2022/02/04(金) 14:12:08
>>27
あさりと同じだね+2
-0
-
30. 匿名 2022/02/04(金) 14:13:34
子供が乱雑な扱い方をする前提で設計してなかったのかもね+0
-0
-
31. 匿名 2022/02/04(金) 14:13:55
>>12
IT業界で働いてるけど、初めて聞いた。昔はそう略してたのかな?+1
-0
-
32. 匿名 2022/02/04(金) 14:21:34
>>31
そう日本電気の略+3
-1
-
33. 匿名 2022/02/04(金) 14:22:00
中国製なんか使うなよ+4
-0
-
34. 匿名 2022/02/04(金) 14:36:54
NECだけじゃなく日本の電機メーカーは過去の栄光と税金でなんとか持ちこたえてるだけの泥舟って感じだな。ここまで落ちぶれると。+2
-0
-
35. 匿名 2022/02/04(金) 14:38:52
うちの学校もきたわ。ほとんど意味を成してないパソコン。+0
-0
-
36. 匿名 2022/02/04(金) 14:53:21
>>6
元電機メーカー技術職だけど、NECを日電と略したことはない
むしろ、NECが日本電気の略称だから
そしてNECだけじゃなくドコの日本メーカーの名前が入ってるノートPCも、中身はほとんど中国製+7
-0
-
37. 匿名 2022/02/04(金) 15:27:35
今日回収されるらしい
あーあ、リモート授業参加できなくなるわ
このタイミングは本当避けて欲しかったな+2
-0
-
38. 匿名 2022/02/04(金) 15:30:48
>>5
あら、うちの子もChromebookだから
帰ってきたら確認しとこう+4
-0
-
39. 匿名 2022/02/04(金) 15:31:42
>>7
それね+0
-0
-
40. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:18
え!?
うちの学校は秋頃に発煙の恐れって言われて学校に保管されてる
発表遅くない!?+1
-0
-
41. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:12
うちは毎日持ち帰りしてる。今日も普通に持って帰ってきてるんだけど、どうするんだろ。
ちなみにY2型+1
-0
-
42. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:14
これ重いよね。
教科書今まで通り毎日持ち帰ってるから荷物が増えただけ。+1
-0
-
43. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:14
都内在中で毎日5,6人コロナが学校で出てるからリモートにさせてたんだけど、週明けから登校させなきゃなのかな、、、
うちには介護中の老人もいるから行かせたくないなぁ。+1
-0
-
44. 匿名 2022/02/04(金) 16:15:03
ピンハネ・ボッタクリ低品質は日本企業の伝統芸+2
-1
-
45. 匿名 2022/02/04(金) 16:35:17
タブレット回収された
子どもはマイドライブの中身どうなるの?と心配してる
制作中のものとか過去の作品とか入ってるのにと
先生達も頭抱えてるみたい
学年末にこれだよ腹立つー+1
-0
-
46. 匿名 2022/02/04(金) 16:44:14
来週いっぱいオンライン授業の予定だったんだけど、どうなるのかな…+3
-1
-
47. 匿名 2022/02/04(金) 17:07:24
>>11
あくまでも借用してる物だからバックとか用意させられたよ。落下防止で低学年はランドセルに必ず入れる約束だからランドセルがクッソ重いの。+1
-0
-
48. 匿名 2022/02/04(金) 18:21:12
>>7
NECはオーダーメイド生産もやっていて
オールmadeinJAPANで作ることも可能だから全部が全部って訳ではないと言っておきたい。
私はそれが目当てでNECさんをずっと購入し続けております。
電話から受注できます。+4
-0
-
49. 匿名 2022/02/04(金) 21:01:14
アサリの偽装と同じ+0
-0
-
50. 匿名 2022/02/04(金) 21:15:30
>>33
安いのよ
安さばかりを追い求めた結果がこれよ
ただ、高いパソコンってあんまり売れないから
日本も正規職員が増えたりしないと
いつまで経っても安かろう悪かろうに
なってしまうね+0
-0
-
51. 匿名 2022/02/04(金) 21:16:20
>>37
うん、でも
燃える前でよかったね+0
-0
-
52. 匿名 2022/02/04(金) 21:48:28
>>48
値段は同じなの?
高いんでしょ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NECは4日、小中学校用に販売したノートパソコンで発煙を確認したため、約124万台を自主回収し、点検すると発表した。火災やけが人はなかった。...