-
1. 匿名 2022/02/04(金) 11:46:20
今の体型に満足しているのですが、正直維持することがストレスでしんどいです。
今日は食べたから明日は控えよう、週末にマック沢山食べたいから今控えて運動しよう…とかそんなのばかりです。
あと4、5キロ太ると何も気にせず割と維持出来るのですが、やはり見た目的にパンパンです。
維持できる体型・体重と維持したいものが合わず疲れます。維持してる方ストレス溜まりませんか?
+324
-4
-
2. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:06
ストレスでしんどい状態がもう通常になった+214
-3
-
3. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:16
+27
-7
-
4. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:20
>>1
筋トレして基礎代謝をあげる+61
-16
-
5. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:32
ストレスで髪や肌に影響がいったので程々にする事にしました+120
-2
-
6. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:32
私も痩せ型だけど、維持したいから、マックなんて数年食べてないわ。+45
-37
-
7. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:36
+25
-1
-
8. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:53
わかります
常に16時間断食ダイエットです
もうこれじゃないと維持できない+215
-4
-
9. 匿名 2022/02/04(金) 11:47:53
週に1日くらい好きなもの食べていい日作ったら?
それでもそんなにすぐ影響出ちゃう?+126
-2
-
10. 匿名 2022/02/04(金) 11:48:10
たまにチートデーぶっ込んでストレス発散してるから平気
慣れたよ
増えてしまったときに戻すのがかなり大変だけど+116
-3
-
11. 匿名 2022/02/04(金) 11:48:14
万年ダイエッターなのに太ってるよー+144
-2
-
12. 匿名 2022/02/04(金) 11:48:22
でも4.5キロ太った自分の方がストレスだよね。
頑張るしかない。+316
-1
-
13. 匿名 2022/02/04(金) 11:48:43
主は何センチ何キロなの?+60
-7
-
14. 匿名 2022/02/04(金) 11:48:59
30代になり、体重より体型の方が気になるようになった
食事制限よりバランス良く食べて、筋トレするようにしてる+129
-4
-
15. 匿名 2022/02/04(金) 11:49:39
>>1
だいたいの女性がそうじゃないの?
体重はきちんと測って、食べすぎたらちゃんと調整するよ
だから体型キープできるの
できてない人がだらしないの+32
-85
-
16. 匿名 2022/02/04(金) 11:50:06
>>1
それでも醜い体になりたくないからやり続けられる
醜い姿の時のストレスと比べたら気にならない+149
-4
-
17. 匿名 2022/02/04(金) 11:50:20
心身共に健康が一番よね
私は目標値がそこまで高くないから大丈夫
増えたら気にするけど、普通に食事できるくらいをキープしてる+24
-1
-
18. 匿名 2022/02/04(金) 11:50:25
仕事バリバリやって買いたいもの買って食べたいもの食べてっていう生き方が人生楽しんでると思う
我慢してるのって何のため?とたまに疑問に思う+151
-3
-
19. 匿名 2022/02/04(金) 11:50:28
>>1
筋肉増やして食べた分貯められるタンクでかくしてあげよう
食べる日が決まってるなら調整して動く事はいいと思うよ。年齢わからないけど若くないならそれぐらいしないと維持はできなくなってくるよ+27
-2
-
20. 匿名 2022/02/04(金) 11:50:40
休日は好きに食べる。他はがんばるってルールだけ決めてるから割と楽だよ。
明日はとか昨日はとかやると疲れそう。食べてる時も罪悪感あるだろうし。+61
-0
-
21. 匿名 2022/02/04(金) 11:51:17
>>15
わたしもキープしてるけど
こういう言い方する人は苦手だなーなんかギスギスしてる+145
-10
-
22. 匿名 2022/02/04(金) 11:51:39
>>1
努力なくして美容無し
美容に近道なし+62
-2
-
23. 匿名 2022/02/04(金) 11:51:47
>>1
痩せてから20年くらいそんな感じだったな
禁煙したら増えて戻らない
これが最後くらいの意気込みでもう一頑張りしたいと思う+41
-1
-
24. 匿名 2022/02/04(金) 11:52:40
たべるのがしんどい+4
-6
-
25. 匿名 2022/02/04(金) 11:52:57
>>1
努力をやめた瞬間からデブまっしぐら。
デブは怠惰の象徴だよ。
そっちに堕ちてもいいの?+124
-16
-
26. 匿名 2022/02/04(金) 11:53:06
人並みの食事量でどんどん太るってブスだからだよ+6
-23
-
27. 匿名 2022/02/04(金) 11:53:17
>>15
頑張りが実ってうまく成果が出てる時ってこうやって他人に押し付けがちになるよね。気をつけよう。+108
-6
-
28. 匿名 2022/02/04(金) 11:53:17
しっかり食べて走る
運動が1番いいよ+39
-2
-
29. 匿名 2022/02/04(金) 11:53:56
日常にしないときついよね
+31
-0
-
30. 匿名 2022/02/04(金) 11:54:04
>>1
あのヴィクトリア・ベッカムでさえ
25年間焼き魚と蒸し野菜しか食べてないってみて
あぁ、これは無理と思った+170
-2
-
31. 匿名 2022/02/04(金) 11:54:35
>>15
事実だよね。
体型の緩みやデブって、要するにいろいろだらしないって事が現れてるだけだと思う。+29
-34
-
32. 匿名 2022/02/04(金) 11:55:03
>>15
特に意識してない人の方が世の中多いのではと思うけど+54
-3
-
33. 匿名 2022/02/04(金) 11:55:51
>>1
ジャンクとお砂糖が美味しくてたまらない!って味覚を変える努力をするといいかも。
味の美味しさじゃなくてストレスで欲してるから、そのループから抜けられるようになると楽だよ。+58
-2
-
34. 匿名 2022/02/04(金) 11:56:26
>>1
体型維持してる人は皆んな努力してる。やめたらデブの仲間入りだよ。醜くくなりたくないでしょ頑張ろ!+33
-5
-
35. 匿名 2022/02/04(金) 11:57:14
>>6
トピ主の書いてる内容を読んでこのレスだとしたら結構やばいね(笑)+37
-4
-
36. 匿名 2022/02/04(金) 11:57:52
>>15
食べすぎたら調整するってw
きちんと適量を摂取すれば食べすぎないじゃん+6
-21
-
37. 匿名 2022/02/04(金) 11:58:17
>>16
ほんとそれ+28
-0
-
38. 匿名 2022/02/04(金) 11:58:20
分からなくもないけど。
私は動けなくなる方が恐怖だから、ストレスになる事は少ないな。
スタイルより健康で楽しみたいし過ごしたいから。+8
-0
-
39. 匿名 2022/02/04(金) 11:58:23
>>32
類友だからでしょ
やっぱ食べちゃうよねーめんどくさいよねーみたいな集団+7
-10
-
40. 匿名 2022/02/04(金) 11:58:26
>>6
マック一食たべたくらいで太る人なんていないと思うw
それで大幅に太るなら運動量足りないわ
+107
-6
-
41. 匿名 2022/02/04(金) 11:58:28
一日置きに食べれば痩せるよ。
もしくは収支を1日単位にせずに1週間単位に切り替えれば良い。流石に1ヶ月単位は痩せない。+2
-6
-
42. 匿名 2022/02/04(金) 11:58:56
平日はローカロリーにおさえてる
金曜くらいになると体重が減ってるので土日に好き勝手に食べてる
もちろん増えるけど、また月曜からの食事で減ってく
+81
-1
-
43. 匿名 2022/02/04(金) 11:59:24
1日では太らない。
1日では痩せない。+106
-4
-
44. 匿名 2022/02/04(金) 11:59:37
>>1
マイナスかもしれないけど、
デブから痩せるのってわりと簡単なんだよね
ある程度痩せてるところから更に体重落とすのって本当に難しい
食べない以外、維持するor痩せる方法ないっていうの分かるよ
だってもう痩せるためのやること既にある程度やってんだもん+194
-1
-
45. 匿名 2022/02/04(金) 11:59:45
>>40
マック美味しいから、習慣にならないように断ち切ってます。+25
-4
-
46. 匿名 2022/02/04(金) 11:59:55
食事のこと考えてストレス溜まるなら、運動すればいいじゃん
私はある程度好きな物(1人前)食べてても仕事で結構動くので太らずに済んでる+12
-0
-
47. 匿名 2022/02/04(金) 12:00:22
もういいかな…と走るの辞めたら二年で周りのぽっちゃり中年の仲間入りしました+63
-2
-
48. 匿名 2022/02/04(金) 12:00:26
>>4
筋トレしてても、結局食事制限しないと体重体型維持できないのよー。
いやもちろん、筋トレはすごくいいことだと思うんだけどね。+148
-3
-
49. 匿名 2022/02/04(金) 12:00:27
>>15
そんな言い方せんでも・・+32
-2
-
50. 匿名 2022/02/04(金) 12:01:13
>>1
シモの話で申し訳ないけど、セックスで動いてないかそもそもしてない、ってのがカロリー消費的に大きいよ。+17
-12
-
51. 匿名 2022/02/04(金) 12:02:26
持病で抗精神薬飲んでて高プロラクチン血症になってから同じ運動量、食事なのにこの2ヶ月で急に太るようになって体重がどんどん増えてくのがストレスになったからもうあきらめようと思う
ストレスがいちばんダイエットにはよくないと思う
好きなもの食べるんだ👶
+59
-6
-
52. 匿名 2022/02/04(金) 12:02:37
>>36
家族や友達と大目に食事を楽しむ機会ないんですか?
たまのご褒美でケーキを食べたりしないんですか?
そのあと、いつもの食事を減らしたりして太らないようにします。なんか変ですか?+10
-10
-
53. 匿名 2022/02/04(金) 12:02:38
>>39
ん?
体型に囚われて生きてる人の方が少ないと思うよ+21
-7
-
54. 匿名 2022/02/04(金) 12:02:40
週に3日くらい筋トレや運動してるけど、毎日は疲れるしやらないで済むならやりたくないのが本音。
でもやらないと太るからやるけど、それがまたストレス。+66
-1
-
55. 匿名 2022/02/04(金) 12:03:14
>>31
健康診断で思いっきり引っかかってるのに気にしないレベルのデブは問題あると思うけど、緩みぐらいでいちいちそんな事言ってるの疲れそう。
スーパーモデルかビルダー以外大体誰でもどこかしら緩んでるよ。+38
-4
-
56. 匿名 2022/02/04(金) 12:03:21
>>53
体型に囚われているからこうやってダイエットの話題が尽きないのでは?+7
-6
-
57. 匿名 2022/02/04(金) 12:03:30
運動嫌いなのに、毎日筋トレと週3でウォーキング
それでやっと普通体型···
止めたらどんだけ太るのかこわい+99
-0
-
58. 匿名 2022/02/04(金) 12:03:42
私は理想より太っておいて「フフフ…これは世を忍ぶ仮の姿…」って思うことによってノンストレスで生きてます!+62
-9
-
59. 匿名 2022/02/04(金) 12:03:48
運動しないでただ食べないダイエットしたら痩せたけどメンタルやられた。病院行って食事大事って言われてやっと気づいたよ、やっぱりバランス良く食べなきゃだめだね、今は回復してしっかり食べて運動も頑張ってます!+47
-0
-
60. 匿名 2022/02/04(金) 12:04:44
>>15
心の栄養をキープした方がいいよ+31
-1
-
61. 匿名 2022/02/04(金) 12:06:57
>>45
でも食べて月1とかじゃない?
私は新作で美味しそうなのしか食べないわ+10
-4
-
62. 匿名 2022/02/04(金) 12:07:25
>>55
女同士はだからだめなんだよ
そういうのギスギスしてストレスだよね。不健康だよー
とか言い合って結局痩せない。足を引っ張り合う、もしくは自分より太っていて欲しいだけ。
ぽっちゃりモデルを自分を出せている!と言ってもてはやすのと同じ
一生小太りでいたら?と思う。
実際叩かれている桐谷美玲だけど
じゃあ桐谷美玲と野呂佳代のどちらかの体型にしてやるって言われたら9割が桐谷美玲選ぶんだよ+8
-33
-
63. 匿名 2022/02/04(金) 12:07:39
>>1
平日は仕事あるから気が紛れるけど土曜日はだめだ+18
-0
-
64. 匿名 2022/02/04(金) 12:08:45
>>1
たくさん食うからいけないんじゃん。
常に腹八分ならたまに満腹にしたところですぐチャラになるんだけどね。食に貪欲でコントロールが難しいならあきらめてデブでいいじゃんとも思うし。+5
-8
-
65. 匿名 2022/02/04(金) 12:08:52
私はチートデイが合わない。
今日たくさん食べたから明日控えようっていうのがストレス。
だからたくさん食べる日ってない。
量はたくさん食べないけど好きな食べ物食べているから合ってると思う。+85
-3
-
66. 匿名 2022/02/04(金) 12:08:58
20歳過ぎくらいまでは、何も考えず食べたいもの食べてても普通体型だった
でもその後はそれなりに気をつけないとすぐ太ったし、30代後半からは気をつけてても即デブ
年代ごとに適量が変わってくるって事なんだけど、外食とか行くとつい定食やセットメニュー頼んでしまうし、残すのもな〜って思って完食
だらしないっていう点では、中学生の時からアラフォーの今まで、ずっと同じ調子でだらしないんだけどね
(堂々と言うことじゃないか…)+50
-0
-
67. 匿名 2022/02/04(金) 12:09:09
>>52
横だけど
まぁ変ではないよ、変なのはあなたの攻撃的な言い方
制限しすぎてカリカリしてるんじゃないの?+21
-3
-
68. 匿名 2022/02/04(金) 12:11:11
そりゃあストレスだよ。
だけど体重増えてスタイル悪くなる方がストレスだしイライラしない?
どちらのストレスを取るかだよ。+45
-2
-
69. 匿名 2022/02/04(金) 12:12:08
>>62
自分に厳しいのは結構だけど、他人に厳しいのは鬱陶しいよってだけの話。女以前に人として。
ご丁寧に例え話までありがとさん。+52
-3
-
70. 匿名 2022/02/04(金) 12:12:21
毎食、腹八分目で満足できない。満腹になるまで食べたい。でもそれが続くと太るからたまに満腹。
満腹食べたいけど八分目のストレスなんよな。+32
-0
-
71. 匿名 2022/02/04(金) 12:12:38
私は低身長で筋肉つきにくい骨ストだから普通の人より一回り痩せてて平均体型になる
背低いのが悪いから自業自得だと思って頑張ってるけど最近外出るの怖くてBMi19になっちゃってショックすぎる食事量減らしてるのに…
やっぱ常に運動しなきゃダメみたい+19
-2
-
72. 匿名 2022/02/04(金) 12:12:56
>>32
意識してないように見えてちゃんと意識してる人も多いよ。+13
-2
-
73. 匿名 2022/02/04(金) 12:13:18
筋トレ、運動が辛い
もう何もしたくない
でも太りたくないからするしかないのよねー泣
今日も頑張ります+59
-0
-
74. 匿名 2022/02/04(金) 12:13:54
>>7
私だわ!+0
-0
-
75. 匿名 2022/02/04(金) 12:14:36
>>27
押し付けと思わないで素直に実践してみたらきっと痩せるよ。+0
-23
-
76. 匿名 2022/02/04(金) 12:15:49
男って痩せやすくて羨ましい
芸能人とかでも男の人は痩せの大食いとか多い気がするわ
しかも男ってご飯食べまくったら高カロリーだったりデブ舌でもガリガリの人多い+72
-0
-
77. 匿名 2022/02/04(金) 12:16:26
食べたい欲求と運動のバランスが取れない!
食べたいもの食べたら満足するけど、運動しなくちゃでストレス溜まるし…
運動めんどいなぁってなると食べたいもの控えようってストレス溜まるし…どうにかならんかねぇ+38
-0
-
78. 匿名 2022/02/04(金) 12:16:42
専業主婦で自堕落な生活してるからこれで太ったら終わると思う。
だから体型維持だけはしてる。
食べすぎるといけないから目標体重から常に3キロは痩せるようにしている。+28
-0
-
79. 匿名 2022/02/04(金) 12:17:14
>>15
実際そうだけど、言い方ってあると思うよ。+23
-1
-
80. 匿名 2022/02/04(金) 12:17:31
低身長です。
45キロ以下を維持したいので基本炭水化物抜きです
41キロ位まで減らしては、1ヶ月ダラダラした生活を送りマックスの45になったらまた41まで減らす
そのリピートです。
今もうやばい+35
-0
-
81. 匿名 2022/02/04(金) 12:17:41
>>75
主さんも含めて、それ続けてる上で大変ですよね〜って話をしたいんでしょ。
自分だけやってる優秀な人間ってと言わんばかりに上から話してるのみっともない。+35
-0
-
82. 匿名 2022/02/04(金) 12:20:34
>>1
ダイエットって終わりがないよね
一生これを意識して努力し続けるのかと思うとうんざりする時があるよ。。。
70歳くらいになったらどうでもいいやぁって思えるのかなぁ+93
-1
-
83. 匿名 2022/02/04(金) 12:23:07
みんな努力したり気をつけてるんだよ。
だから頑張ろう!
好きなだけ食べて太らない人なんてなかなかいないから痩せている人はみんな気をつけてるよ。
もちろん食に興味なくて痩せてる人もいると思うけど。
+48
-0
-
84. 匿名 2022/02/04(金) 12:23:13
>>71
わかります同じ低身長なので痩せてないと、現在ではちんちくりんと呼ばれてしまいますよね
なので40数キロでマウント?って言われることが多いのが辛いですよね+17
-0
-
85. 匿名 2022/02/04(金) 12:24:13
痩せる方がストレスじゃない?
食べたり太ったりしてると健康にも悪いし慣れるしかないんだよね。+4
-0
-
86. 匿名 2022/02/04(金) 12:24:54
>>82
何歳でも努力しないといつでもオバハンの出来上がりさぁ+22
-0
-
87. 匿名 2022/02/04(金) 12:25:37
家にいる日は食べる前と食べた後と体重測ってる。
目安がわかって食べすぎないようになるよ!+2
-1
-
88. 匿名 2022/02/04(金) 12:26:20
私も今は一人暮らしだから夜トマトだけってできるけど、結婚したらどうすんだって恐怖
太るだろうし、毎日やってる筋トレの時間なんて作れないでしょ
今の体型は一人暮らしだから手にできてる+75
-0
-
89. 匿名 2022/02/04(金) 12:26:48
めっちゃわかる。。
年齢重ねるとさらにキツくなっていく
だから、根本的なことに取り組むのは?食べても太りにくい身体。筋トレもだし、発酵食品摂る習慣つけて、腸内環境良くして、溜めずにちゃんと燃やせて出ていく身体にする。そしたら、日々の積み重ねだから食べ過ぎても習慣で得た身体はパーと言うことにはならないと思えてメンタル的にも楽だよ+22
-0
-
90. 匿名 2022/02/04(金) 12:27:01
ここ3日家から一歩も出ずに、昨日だけで3食デリバリー
詰んだ+21
-1
-
91. 匿名 2022/02/04(金) 12:30:03
>>61
全部自分基準で草+18
-0
-
92. 匿名 2022/02/04(金) 12:31:11
>>8
16時間断食はできているんだけど、3000キロカロリー位取る時は取るからさすがに追いつかない+65
-0
-
93. 匿名 2022/02/04(金) 12:32:09
157の42-43をキープするため、常にダイエットだけどもう慣れたよ。アラサーになってたくさん食べられなくなったのも良かった。胃が小さくなって油物受け付けない。+18
-2
-
94. 匿名 2022/02/04(金) 12:34:41
>>35
でも私も同じことを思った
ダイエットしてるつもりになっているだけで普通に生活してるやんって
主は気持ちが焦ってるだけだと思う
傷の舐め合いより優しいわ+2
-9
-
95. 匿名 2022/02/04(金) 12:34:59
>>1
わかる…
年中、いや、ここ2年間くらいずっとダイエットしてるwダイエットのことしか考えてないww
まだ目標達してないけど、目標達成しても維持が大変なんだろうな…w
でも、ガルでダイエットとは、食生活を健康的なものに変えること、そのために美食家になるといいってコメントがあって、なるほどと思った。+17
-0
-
96. 匿名 2022/02/04(金) 12:35:01
>>40
それが主なんだよ+2
-0
-
97. 匿名 2022/02/04(金) 12:35:06
>>62
こわーい…色々足りてないてのがわかるわー+20
-1
-
98. 匿名 2022/02/04(金) 12:35:39
>>61
大人になったら月1も食べなくて平気だよ…
+17
-0
-
99. 匿名 2022/02/04(金) 12:37:27
>>30
ジェニファーアニストンは、ポテチ1枚とかM&M一個
しか食べないって。
ポテチ週に2-3袋は消費してるのに、ムリ。+35
-2
-
100. 匿名 2022/02/04(金) 12:38:17
ジム通いが趣味なので、ノーストレスどころか楽しい
食事はちょっと気にしてるけど、一時期しっかり制限したことで食習慣が改善されて、だらだら食べとか満腹まで食べまくるとかしたくもなくなったし
運動が楽しすぎて、それを台無しにする(太ったら動きにくい)食に楽しみを見出そうと思わなくなったからラクだわ+26
-2
-
101. 匿名 2022/02/04(金) 12:39:20
毎日がダイエットじゃなくて、賢くコントロールになればいいんじゃないかな。
3食の中の1食、マックなり好きなもの食べたら、それ以外で低糖質低脂質で野菜たっぷり・高たんぱくな食事にするとか。
一日トータルで適正なカロリーとPFC+ビタミンミネラルを摂取していく。
さすがに3食好きに好きなもの食べ放題はよろしくないけど、好きなもの食べながらでも知恵と工夫で体重維持できてるよ。+31
-10
-
102. 匿名 2022/02/04(金) 12:39:33
そんなことばっかり考えてられないよ。何かそういった維持しなきゃならないお仕事をされてるんですか?+2
-12
-
103. 匿名 2022/02/04(金) 12:40:30
ダイエットって始めたら、自分で諦めるまで一生ダイエットだよね+57
-1
-
104. 匿名 2022/02/04(金) 12:43:18
筋トレとか運動は、ダイエットだけじゃなく将来の体のためや、寝たきり対策にもしたほうがいいと思う。
鍛えなかった人の末路は悲惨だよ
+61
-0
-
105. 匿名 2022/02/04(金) 12:45:09
>>1
わかります!!私はそもそもそんなに痩せてないので維持というよりあと3キロくらい痩せなきゃいけないんですが
もう1年半ダイエット生活です。もし目標達成できても今以上に努力を続けないとリバウンドしちゃう。+9
-0
-
106. 匿名 2022/02/04(金) 12:48:41
時間をかけて痩せたからか、最近は好きなもの食べても、たまに食べ過ぎても太りにくくなった。
年齢は48だから、代謝は落ちてるはずだけど+30
-0
-
107. 匿名 2022/02/04(金) 12:49:48
わかりすぎるー😭!!カロリー気になって心から楽しめないんだよね!🍰そしてこれ食べたら明日からまたカロリー調節の日々か…ってその後の調節するのが嫌なのよ😭調節が自然とできるように習慣になるといいんだけどなかなかね…+37
-2
-
108. 匿名 2022/02/04(金) 12:50:08
元々痩せの大食いで体型をキープ出来たのは34まで。そこから少しづつ代謝が悪くなって、でも楽しく運動と食事制限でなんとかなってた。今までの常識が通用しないくらい太るのが42から。本当に本当にすぐ太る。気を張ってるからなんとか持ってるけど本能のまま食べたら(1日3食おやつなど)あっという間に10キロ増えそうな感じ。40代で太らない人は本当に努力してるよ。たまに私も負けそうになる。+58
-0
-
109. 匿名 2022/02/04(金) 12:53:35
>>64
自分がデブやポッチャリでいいやって思っても世間が冷たく攻撃的だからしんどい。+13
-0
-
110. 匿名 2022/02/04(金) 12:54:25
>>1
お腹すいて気持ち悪い…って時はきゅうりかじったり納豆食べたり枝豆食べて水大量に飲んで凌いでる。
でも月2回だけは朝から夜まで好きな物食べていい日として朝から焼肉食べて夜ラーメンとかしてるよ。今はお店が早く終わっちゃうから朝から焼肉で夜は適当に野菜炒めとかになるけど。+6
-1
-
111. 匿名 2022/02/04(金) 12:54:50
>>30
アイドルデビューして旦那イケメンで子供にも恵まれて超金持ちだけど25年間焼き魚と蒸し野菜。たまの贅沢がバターを塗ったパン。
一方、平々凡々で並のスタイルだけど好きなもの食べれる人生だったら
私は後者を選ぶわ+106
-9
-
112. 匿名 2022/02/04(金) 12:55:26
>>15
だらしないって言い方嫌い。
怠惰で太った人ばかりじゃないし体質も事情もあるし。
例え怠惰で太ってるように見えたとしても本人がストレス感じない方でいいと思う。
逆の人はダイエットすればいいし、そんなふうに責めるものでもない
+39
-0
-
113. 匿名 2022/02/04(金) 12:58:04
164cmで 50kg越えずにずっと頑張ってきたけど、私なんのために食べたいもの我慢してるんだろって、ふと考えた。しかも年齢上がってきて、おばさんカテゴリーに足突っ込んで、スタイルよくても「スタイルいいおばさん」なんだなと客観視してから、50kg越えてもいいやって気持ちになった。
今51kgだけど、多分誰も気付きもしないし、心持ち胸が大きくなった気がして、好きなものも適度に食べて心が安定してます。+82
-1
-
114. 匿名 2022/02/04(金) 12:59:33
>>111
関係ないけど外国の人が食べる焼き魚ってどんなのかしら
ムニエルとかかな+40
-1
-
115. 匿名 2022/02/04(金) 12:59:46
>>109
他人の目など気にすんな!
…目立つ外観は良くも悪くもスルーはされにくいんだよ、しかたない+2
-0
-
116. 匿名 2022/02/04(金) 13:01:10
>>11
同じく+9
-0
-
117. 匿名 2022/02/04(金) 13:02:02
>>97
ダイエットのしすぎで脳に栄養が足りてないんよ+20
-0
-
118. 匿名 2022/02/04(金) 13:10:53
>>1
パンパンに見えない服のバランスを研究しましょう。とりあえずトロミ素材は肉感があらわになるから却下。+3
-0
-
119. 匿名 2022/02/04(金) 13:11:23
>>11
同じく+7
-0
-
120. 匿名 2022/02/04(金) 13:14:27
>>9
出ます〜〜〜〜(笑)
月〜金まで我慢して土日にゴロゴロしてたら一瞬ですわw+40
-1
-
121. 匿名 2022/02/04(金) 13:14:40
分かる…。この顔のマッサージとか筋トレやめたらどれだけダルダルになるか怖い
けど、ずーっと一生続けるのしんどいよねぇ
私は更年期をきっかけに玄米ごはん野菜たっぷり肉魚もしっかり取る食生活に変えました
ある程度引き締まっていれば良しとして、たまにはスイーツも食べてるよ+10
-1
-
122. 匿名 2022/02/04(金) 13:26:48
本当に何も食べてなくて運動もしたのに
体重が増えてる時あるんだけど何故だろう
数百グラム増えただけで落ち込む+28
-2
-
123. 匿名 2022/02/04(金) 13:32:41
お昼にマック食べたら夜はサラダのみとか次の日ダイエット食とか
外食した日の次の日はあまり食べないとか疲れる
細いねって言われるけど色々気を使ってる+45
-0
-
124. 匿名 2022/02/04(金) 13:34:01
>>8
基礎代謝落ちないですか?
断食続けると基礎代謝量が落ちて段々痩せ難く太り易い体質になると聞きましたが…。
断食の末路は拒食症のイメージですが大丈夫ですか?
+8
-19
-
125. 匿名 2022/02/04(金) 13:34:45
>>120
そうなんだ
それは辛いし、影響出た時のショックも余計ストレスに繋がりそうだね(涙)+8
-0
-
126. 匿名 2022/02/04(金) 13:35:26
私キープは出来るけど痩せるのが難しい、、、
毎日運動、食事制限頑張ってるのに
減るのが遅すぎてまじ辛い
それも20代前半なのに全然減らないよ
今年中には目標体重いきたい+10
-0
-
127. 匿名 2022/02/04(金) 13:40:04
>>1
身長体重どれくらい?+2
-0
-
128. 匿名 2022/02/04(金) 13:40:31
ほぼ毎日2時間筋トレ・ストレッチしている。
スタイルは引き締まってきたけれど、体重はダイエット3ヶ月目から落ちなくなった。
脂肪が筋肉に成り代わっているのかな?
適度に休息日を設けないと筋肉が育たないし痩せないと聞くけれど、休むとカロリー消費が少なくて太る気がするから休めない。
2時間あれば他の趣味が出来るのに毎日無意味な運動ばかりしている気がして辛い。
+37
-1
-
129. 匿名 2022/02/04(金) 13:49:41
>>1
他人が太ってるとかは全く気にならないけど自分にはめちゃくちゃ厳しい
毎日毎日意識して運動したりストレッチして食べ物は減らし過ぎて常に空腹感
もう辞めようかなと思うけど結局は痩せてる自分が好きだから服が着たい物を着られる喜びからずっと努力すると思う+40
-1
-
130. 匿名 2022/02/04(金) 13:51:33
>>30
勝手にやせ体質なんだと思い込んでた。
みんな努力してるのね・・・+58
-0
-
131. 匿名 2022/02/04(金) 13:51:56
>>1
わかるーこれをずっと続けるのかって、しんどいよね。
162cm47kgでそういう状態。好き放題食べてると4,5kg増えて52kgとかになってストレスなくいけるけど、見た目パンパン。主の身長体重知らないけど、思ってることはまさに一緒。+32
-0
-
132. 匿名 2022/02/04(金) 13:51:57
>>128
運動が無意味になる事は無いよ、血管や肌、腸や脳
メンタルにも良いし2時間も運動出来るなんて素晴らしいじゃん!+35
-2
-
133. 匿名 2022/02/04(金) 13:54:31
>>82
71歳のおしゃれ大好きな母はまだダイエットしてるよ
死ぬまで続くんだと思う。+39
-0
-
134. 匿名 2022/02/04(金) 13:54:59
それでも毎日頑張ってる
老後美味しいもの食べるんだ~+3
-0
-
135. 匿名 2022/02/04(金) 14:00:35
>>1
タイトル見て思ってたのと違った
てっきり常にダイエットって言ってるわりに3日坊主で全然成功しない私みたいな人かと思ったw
主さん尊敬します+6
-1
-
136. 匿名 2022/02/04(金) 14:01:18
太ってた時の感覚が狂ってたと思う
お菓子や揚げ物毎日食べて当たり前だった
平時調整の休日好きなもの食べるで割と落ち着いた+19
-0
-
137. 匿名 2022/02/04(金) 14:03:58
前にバイト先でぽちゃっとしてるけど唇がぷるぷるしてて、ぷくぷくした指はきれいに磨かれた爪が切り揃えられてて、よく笑う女の子がいたけど、可愛いなぁと思ってたよ私。
太っててもとても可愛らしい人もいるから、そういう路線でいってみたらどうだろう。+33
-3
-
138. 匿名 2022/02/04(金) 14:05:16
そういう人と職場で接してるけどちょっとしんどい
ずっと、でもカロリーが!とかあと○○㌔落としたいのにとか何かにつけ絡めてくる+2
-2
-
139. 匿名 2022/02/04(金) 14:09:28
>>1
トピ立てありがとう!
昨日泣いてしまった〜。食べたいものやお腹いっぱい、外食などの我慢に(笑)ありがとう、わたしだけじゃないんだと思えたよ!+23
-1
-
140. 匿名 2022/02/04(金) 14:10:28
万年ダイエッターの近所の奥さんが
会うたび100g増えただの200g減っただの
本当にうるさいししんどい
誰か付き合ってくれる人いればいいんだけど
ダイエットハラスメントみたいな事になってる+33
-1
-
141. 匿名 2022/02/04(金) 14:11:18
>>18
食糧危機は必ず来るから今のうちに食べたいもの食べといたほうがいい。
+7
-5
-
142. 匿名 2022/02/04(金) 14:12:30
毎日頭の中、食べ物ばかり浮かんでて食べたい欲求を我慢して35歳まで165センチ48キロをキープしてきたよ。でもそれがすごく辛くて一気に爆発しちゃったわ。今36歳51キロもある。これ以上太らない努力だけしようと決めたら少し楽になったよ。+18
-5
-
143. 匿名 2022/02/04(金) 14:12:49
>>131
体脂肪率どのくらいですか?+3
-0
-
144. 匿名 2022/02/04(金) 14:17:40
>>128
私から見たら貴女は努力の塊だよ〜!
毎日2時間もすごい!15分ストレッチもどきみたいのをして、運動した気になっているわたしと違う!
継続してほしいけれど、きついならば1日減らして好きなことに当ててもいいのかもしれないですね。+22
-1
-
145. 匿名 2022/02/04(金) 14:31:57
>>141
それなら慣れとかないとすぐ死ぬよ+0
-1
-
146. 匿名 2022/02/04(金) 14:34:02
ここでも体重の数値ばかり話題にでるけど、徐脂肪体重まで言える人あんまりいないよね。+3
-5
-
147. 匿名 2022/02/04(金) 14:38:59
>>146
そういう知識のある人はダイエットトピでも半分くらいでしょう
みんな体重体重~昨日今日の数百グラムの変動に一喜一憂してるから+1
-5
-
148. 匿名 2022/02/04(金) 14:40:50
>>147
脂肪1kg燃焼させるのに、7200カロリー
そもそもこれを理解できてないと断食で数キロ痩せた~とか言っちゃうんだよね
+5
-3
-
149. 匿名 2022/02/04(金) 14:42:39
>>146
わからないけど、体脂肪は17くらいで、筋肉量はギリギリ標準値だから、あと筋肉2㎏増やせたらもっとかっこいい体になれそうな気がする+4
-0
-
150. 匿名 2022/02/04(金) 14:43:39
>>147
正し知識を教えてくれてる人はスルーするし
+5
-0
-
151. 匿名 2022/02/04(金) 14:45:49
毎日毎食我慢する必要も、毎日毎食好き放題食べまくる必要もないんじゃない?
無理のない節制が身についたら強いよね
食べる喜びなんて一瞬で、そのために四六時中醜い体と付き合うほうがわたしは辛いかな+25
-1
-
152. 匿名 2022/02/04(金) 14:48:31
>>106
私もだ。昔は、食べたらすぐ太ってた。最近は一時的に増えてもすぐ戻る。
あるダイエットマスターさんから聞いた話だけど、体脂肪が30を超えたらどんどん太りやすい体になるらしい。
その反対もありきで、ある程度まで痩せたら太りにくくなるのかもね
+17
-1
-
153. 匿名 2022/02/04(金) 14:50:09
>>152
体の現状維持ステムってやつじゃないの?ホメオスタシス?とかいうの
逆リバウンドみたいな+7
-0
-
154. 匿名 2022/02/04(金) 14:52:56
ダイエット目的のパーソナルジムのカウンセリング受けたとき、「痩せてもそれが定着するのは少し時間がかかる。体はしばらく元の体重に戻ろうとするから」と言われたことある。+19
-0
-
155. 匿名 2022/02/04(金) 14:57:43
駅で階段は当たり前になった。でも人と一緒の時にそれをやると、なんで階段?ってリアクションされるw
でも私にとっては健康なのに、なんでエスカレーター?って感覚になっちゃってるw
+17
-1
-
156. 匿名 2022/02/04(金) 15:06:25
ダイエットをきっかけに運動習慣がついたのはよかったな。
いいことたくさんあった。
40過ぎて、細くても体力ないのか、同年代が坂道でヒーヒー言ってたり、へなちょこな様子見たら感じる。若いときはみんな元気だったのに。+13
-4
-
157. 匿名 2022/02/04(金) 15:07:29
>>111
たまにバター塗ったパン食べられるなら前者のほうがいいな…+24
-12
-
158. 匿名 2022/02/04(金) 15:11:34
>>126
体はあなたを守るために健康を第一に考えるものなので、それ以上痩せたらよくないと判断してるのかも+5
-0
-
159. 匿名 2022/02/04(金) 15:13:38
>>4
毎日筋トレしないと太るかもとおもってストレス感じながら筋トレしててまったく楽しくないしやりたくないっておもっちゃう。夜もお腹すきすぎて目がさめて朝まで眠れないことも。でも寝る前食べたらふとるよね。+61
-0
-
160. 匿名 2022/02/04(金) 15:16:21
>>159
それは夕食が少なすぎるんでしょう。+7
-1
-
161. 匿名 2022/02/04(金) 15:17:45
健康的な標準体重じゃ嫌なんだよね
人から「細~い」って言われたい。みんな細い人がうらやましんだよ
ぽっちゃりくらいがかわいいいよ~なんて本音じゃないから。+62
-5
-
162. 匿名 2022/02/04(金) 15:18:58
体脂肪落として、太ももを落とすにはウォーキングしかないんでしょうか??
朝パカしたり、大転子ひっこめるストレッチしたりしてますが変化を感じなくて…+8
-2
-
163. 匿名 2022/02/04(金) 15:23:24
>>162
私個人の体験ですが、四つん這いになって片足を上げたり下ろしたりするエクササイズが効きました。
あと、私は足パカはあまり効果なかったのですが、ワイドスクワットやリバーススクワットも下半身痩せに効いた気がします。
+8
-1
-
164. 匿名 2022/02/04(金) 15:39:22
>>123
昼マックで夜サラダのみとか栄養不足でしょう。
夜は昼に足りなかったミネラルや水溶性食物繊維をしっかり補わないと
脂質を代謝させてくれるものを食べるのがいいよ。
+9
-0
-
165. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:04
>>8
私もです。
朝ごはん食べたら見事に太ります。
夜早めに済ませて翌日の12時のお昼ご飯がいつも楽しみ。そのお昼さえ炭水化物は極力控えてる。
ダイエットって本当一生だね。+79
-4
-
166. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:28
摂取カロリー落として、運動たくさんして体重落とした人は、代謝も落ちてるからいっそう太りやすい体になってるよ
だから少し食べすぎるとすぐ太って、ずっと節制しなきゃいけなくなる。+6
-4
-
167. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:49
>>148
少しちゃんと勉強すればいいのにと思う+2
-1
-
168. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:33
ブスや婆が体重だけモデル並みに痩せても美しくもなんともないのにさw+1
-12
-
169. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:42
>>128
体組成を測ったことある?
測れば脂肪や筋肉の量がどうなってるかわかるでしょう。+8
-0
-
170. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:35
>>164
ありがとう+1
-0
-
171. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:30
>>25
名言でました。
>>デブは怠惰の象徴
まさしく。
身にしみます。
生活は体型に出る、と言いますもんね。+32
-1
-
172. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:13
ほんとにほんとに死ぬほど分かる!!
現代って、普通ーに食べてたら脂質過多だしあっという間に5キロ以上太るよね。
一生ダイエットのこと考えてるもん。
こんなに文明が発達してるのに、食べても太らない薬が開発されないっておかしいんじゃない?って思う。
カロリミットもほぼ効果ないし。+39
-0
-
173. 匿名 2022/02/04(金) 16:22:40
>>8
タレントやモデル、アナウンサー等はみんなそんなもんなのかな
あまり幸せそうじゃないね+14
-1
-
174. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:07
でもさ、ほとんどの人がデブじゃないじゃん?
見栄え良くするために美容体重にしたくてダイエットしてるわけじゃん?
そのために毎日膨大な時間を使って栄養考えて、料理して、運動して。。って、ルッキズムに支配されてるよね。
ルッキズムのために美容に膨大な無意味な時間割くのってなんなんだろう?っておもっちゃう。
だからって太りたくないんだけどさ。
デブは醜いって価値観植え付けた昔の人たちが憎らしいよ。
そういう価値観が無ければみんなダイエットなんてしないし。
結局、美容体重=美しいって生まれた時から刷り込まれてるからダイエットするだけなんだよね。無駄な時間割いて。
美容に割いてる時間なんて何の実にもならないのに。+32
-5
-
175. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:38
>>16
そんな人格になるにはどうしたらいいんだろ?+9
-0
-
176. 匿名 2022/02/04(金) 16:53:18
>>172
脂肪5㎏はそんなにあっという間には増えないよ+4
-7
-
177. 匿名 2022/02/04(金) 17:07:10
>>18
バリバリ働き、週末だけ好きなもの食べて、服を買うのが幸せ。
服を可愛く着るために痩せていたいんだけど、平日こそストレス溜まるのに節制続きでしんどいなぁ。+17
-0
-
178. 匿名 2022/02/04(金) 17:08:09
私も今けっこう運動してるので、これだけやって今の体重とか体脂肪量維持なら、運動量減らしたりやめたら太るんじゃないかと思ってしまう。
他のことにも時間使わなきゃいけないのに疎かになってるし。でも太るの嫌だし~
+28
-0
-
179. 匿名 2022/02/04(金) 17:08:20
>>27
わかる。。
自分が旦那に対してこんな感じだった時ある。
うまくいかなくなると自分の言動を猛省する。+13
-0
-
180. 匿名 2022/02/04(金) 17:15:06
腹8分目が習慣になってるので、多少食べすぎた日があっても、太りません。
1日カロリーオーバーしたくらいで太るなら、普段から食べすぎなのでは?
そもそも、食べすぎてなければ、運動してなくても太らないしね。
元が太ってたなら、腹10分目まできっちり食べる習慣があって、それから抜け出せていないのかもしれない。
慣れちゃえば、チートデイ設けても、それほど食べすぎることもなくなるし、消化にいいから身体にいいし、極端なダイエット食にしなくてもいいから辛くないよ。+13
-1
-
181. 匿名 2022/02/04(金) 17:42:25
食べたい物食べて、その分動けたら健康的なんだろうけど、運動苦手だからどうしても食べ物で調節しちゃう。
10代、特に小学生の時は肥満だったから太るのがトラウマで今は標準体重だけど常に頭の中はカロリーの事ばっか。
別に太ろうが痩せようが誰かに誉められるわけでも迷惑かけるわけでもないのに、何やってるんだろって思う。
でも結局、太るストレスより食べ物気にするストレスのが自分にはマシだからこの生活続けちゃってる。
食べても太らない人が羨ましい😞+23
-1
-
182. 匿名 2022/02/04(金) 17:56:09
いちいち食べ物のカロリーや脂質や糖質にビクつく貧乏性苦労性なダイエットはしたくないので、バランスや総量や頻度を調整しながら、食べたいものも楽しむ人生を送りたい
脂肪1キロがそんな簡単に減らないように、すぐ増えるわけでもない
摂取も消費も一定期間積み重なって、増えたり減ったりするんだから+8
-0
-
183. 匿名 2022/02/04(金) 17:57:04
>>181
内臓代謝をあげたら太りにくい体になる+3
-0
-
184. 匿名 2022/02/04(金) 18:01:04
>>1
私はこれを食べたから次の日控えるってのを無くしました。
ご馳走を食べたらいつもより沢山歩いて(筋トレでも)その日の内に消費しよう!みたいな!
食べた日のうちに調整しちゃえば次の日全く気にならないし👍+9
-2
-
185. 匿名 2022/02/04(金) 18:26:24
>>153
横だけど、インスリン感受性の話だと思います。+4
-0
-
186. 匿名 2022/02/04(金) 18:27:06
多少の努力は平気だよ
自分がデブだと何をしててもテンションあがらないし、楽しくないから。いちいち様にならないきがするんだよね。
細い友達とかと会って、別に体型やダイエットの話題に触れるわけでもなくても、たわいもない話をしててもつまらない気持ちになる。
それにしばらく体重計のらなくて、太ってたときのショックはもう二度と味わいたくない。+18
-0
-
187. 匿名 2022/02/04(金) 18:37:08
>>88
野菜は受け付けないお肉と炭水化物とお菓子しか食べない主人と、育ち盛りの子供と、万年ダイエットほぼ野菜の私です。
全員に合った全員違う食事を毎日作っています。
例えば私はサラダと茹でたささみ、子供は主菜副菜スープ、主人は牛丼だけラーメンだけとかです。さすがにチャーシューを作るまでは無理なので市販ですが。毎日お金も時間もかかりかなり大変です。
ちなみに主人は痩せていてそれがさらにつらい笑
私は気を抜くとすぐに太ります。
もうこの生活を10年以上しています。+21
-0
-
188. 匿名 2022/02/04(金) 18:47:34
>>25
嫌だ!努力しつづける!+8
-1
-
189. 匿名 2022/02/04(金) 18:50:00
>>111
焼き魚と野菜で良いなら前者を選ぶわ+9
-4
-
190. 匿名 2022/02/04(金) 19:42:04
ストイックに努力できないので、たまにチートデイ作って思う存分食べる。太った分は、そのあとジョギングしたり水泳したりで戻す。メリハリつけないと頑張れない。。。
お酒も大好きだし。+8
-1
-
191. 匿名 2022/02/04(金) 20:19:42
なんかさ、どうせ太るなら高級で美味しくて良いもの食べて太りたいよね。身体に悪いジャンクフードやお菓子ばっかりで太るのはなんだか悔しいな、って思う。+25
-0
-
192. 匿名 2022/02/04(金) 20:22:25
>>187
そうなるよね
私も結婚してたから分かるわ+9
-0
-
193. 匿名 2022/02/04(金) 20:40:26
>>1
体型以外に自己肯定感を上げれるものを見つけたらいいんじゃない。+6
-1
-
194. 匿名 2022/02/04(金) 20:47:52
基礎代謝が多い→筋肉量が多ければ
摂取カロリーより消費カロリーが多いから
太らない
育ち盛りの年代を過ぎても
中高年に突入しても
バクバク食べれる強靭な胃腸の人は
筋トレ有酸素運動で消費カロリー増やすしか
ないと思う
食べたいなら動く
動かないなら食べる量をそれなりにする
+11
-0
-
195. 匿名 2022/02/04(金) 20:59:11
痩せた体重、体型を維持するのがダイエットの真骨頂ですよね
「◯ヶ月で×キロ痩せる!」と決めてしまうと達成したらそこて終わってしまいそうなので「今日だけ頑張るを毎日続ける」と言う考え方にシフトしました
ズルする時もあるけど笑、昨日の自分より今日の自分の方が少しでも良いと思える様努めています+16
-0
-
196. 匿名 2022/02/04(金) 21:10:25
無糖の炭酸でストレスが無くなった
お酒も食べるものも全く無理なくセーブ出来ている
+5
-0
-
197. 匿名 2022/02/04(金) 21:17:35
食事も嗜好品も全部あすけんでカロリー計算し、常に意識して沢山歩くようにして13g痩せた
ダイエット前はよく外食に行って好きな物を食べていたのにダイエットを始めてからめったに行かなくなったし大好きだったから揚げ定食が月1位になった
外食はカロリーが高いものだらけ
本当は脂っこいものを食べたいしお菓子もバクバク食べたい
でもあの体型に戻るのは嫌だ
というわけであすけんはずっと続けて43kg台をキープしているよ+13
-0
-
198. 匿名 2022/02/04(金) 21:35:57
>>143
47kgで16%
52kgあたりだと21%ぐらいになります+3
-0
-
199. 匿名 2022/02/04(金) 21:37:42
年齢とともに食が細ってしまい、相乗効果で痩せたのでストレスはないんですが、好物は白米とマックとチョコレートなので太る要素だらけ。まあ食べ過ぎたらHIITトレーニングしたり、筋トレの時間を増やしたり動くようにしてストレス溜めないようにしてる。
全く食べないのはストレスだけど、たまには甘やかしてあげないとってゆるく思ってます。+3
-1
-
200. 匿名 2022/02/04(金) 22:09:32
>>163
お尻を鍛えるということですかね??
YouTubeとか見てても、言われてますね!
挑戦してみます(^^)
ありがとうございました⭐︎+2
-0
-
201. 匿名 2022/02/04(金) 22:15:47
>>159
もうちょい食べた方が良い。眠れるぐらいのボリュームを!睡眠が大事。+10
-0
-
202. 匿名 2022/02/04(金) 22:17:01
>>114
基本、アメリカもヨーロッパも、魚や野菜、肉もなんでもみんなオーブンで焼くよね。+4
-0
-
203. 匿名 2022/02/04(金) 22:22:40
風邪ひいて薬を3回飲むために16時間断食休んだらかなり太った
風邪治ったらまた運動しないとと思うと憂鬱+13
-0
-
204. 匿名 2022/02/04(金) 22:45:25
>>176
美容体重キープしてるような痩せてる人は5キロなんて気抜いたらあっという間なのよ!+33
-1
-
205. 匿名 2022/02/04(金) 22:45:45
>>4
筋トレしても食事量増やしたら太るよね
更に毎日一定時間筋トレしないと筋肉つかないからそれもストレスになる
+17
-0
-
206. 匿名 2022/02/04(金) 22:47:33
>>1
昼ラーメン食べたら夜はヨーグルトと味噌汁だけ
そんな生活をずっと続けてるよ
もうそれが普通になってるから慣れだね+26
-0
-
207. 匿名 2022/02/04(金) 22:50:15
>>157
でもお菓子も食べられないのつらくない?
カフェで友達とお茶する時も友達はケーキなのに自分はお茶だけ
家族で外食する時も家族はパスタや肉や海鮮丼食べてるのに自分は…+26
-1
-
208. 匿名 2022/02/04(金) 23:03:16
>>25
沁みる…もっと言ってほしい(私はデブです)+9
-0
-
209. 匿名 2022/02/04(金) 23:49:12
3食きっちり食べすぎ。一回の量も多いんだと思う。あと間食。痩せてるけど若い頃より食べてないです。+8
-1
-
210. 匿名 2022/02/05(土) 01:08:15
コメ見る限り20歳で163センチ54kgの私って、、、
ダイエット頑張ります🥺+7
-3
-
211. 匿名 2022/02/05(土) 01:18:40
>>30
ハーパーちゃんはムチムチだよね。
息子達もよく食べそう。
自分は我慢で子供には食べさせてるなんて精神力が強いなぁ。+16
-0
-
212. 匿名 2022/02/05(土) 01:57:38
>>44
そうなんだよね、ある程度からは本当に努力しないと痩せない。
私は3食気にせず食べて、デザートも食べて、運動しなかったら160cm、48kg。
どちらかといえば細身ではあるけどスタイルはよくない。
45kg切るとほっそりしてくるけど、そのためには1ヶ月お菓子抜いて毎日スクワット20回とかしないといけない。
理想は45kg以下だけどそんなに努力したくないから48kgで妥協してるよ。+17
-10
-
213. 匿名 2022/02/05(土) 05:46:34
私は骨太、手足でかい、頭でかいのでわりとダイエットを頑張っても標準体重-2キロくらいにしかならない。一度細いねと言ってもらいたくて死に物狂いで毎日ウォーキング、スクワット100回、朝夜プロテイン、昼和食生活をしてやっとやっと美容体重。一年キープが限界だった+8
-0
-
214. 匿名 2022/02/05(土) 06:39:09
>>212
わかる。
私は更におデブで158センチ52キロくらいあるけど、これ以上は絶対太らないように気をつけつつ食べたい物は何でも食べてるから毎日食が楽しい。
流石に夜は控えめに野菜中心とか毎日1時間弱歩いたりしてるけどそれ以上に食べてるから痩せもせず太りもしない現状維持。
オヤツ減らして運動強化したら48キロくらい維持できると思うけど芸能人でもないし好きな物食べて、SやMサイズの服着こなせてるから今の生活が最高だと思ってる。+22
-1
-
215. 匿名 2022/02/05(土) 07:40:00
>>99
一個食べたら捨てるのか、残りはスタッフが美味しくいただくのだろうか気になる+4
-0
-
216. 匿名 2022/02/05(土) 07:44:00
1キロ痩せると油断していっぱい食べてしまう+5
-0
-
217. 匿名 2022/02/05(土) 07:46:56
>>1 もし食欲が安定しないのだとしたら、睡眠不足かもしれません、、。経験上、必要なだけ眠れていると食べ過ぎることがないので、あまり意識しなくとも現状維持は出来ます。一度生活リズムを見直すと良いかもしれません。
+5
-1
-
218. 匿名 2022/02/05(土) 07:59:52
最近むね肉に飽きてからちょっとやる気もなくなってめんどくさくなってきた
でもPFCとかカロリーを考える癖がついてるからラーメンとかファーストフードとかいつ食べたらいいかがわからない
痩せてから、甘いものとか食べすぎたりすると身体がすぐ変化するのがわかる
たぶん一生続くから習慣にしていくしかないよね+9
-0
-
219. 匿名 2022/02/05(土) 08:03:05
少しくらい食べすぎたらすぐ太るようなのは、本当に痩せ体質にはなれてないってことだよ。+6
-1
-
220. 匿名 2022/02/05(土) 08:06:25
>>66
いやホントそれわかるや。私も30才位まで運動嫌いで大食いなのに何故か最高で42キロまでしか行かなかった…と言うか体重気にしたこと無くてむしろSサイズのウエスト詰めてもらうくらいだったのに。出産後からふとりだし、あれから20年経って55キロもある。食べ物節制してて軽い運動はしてるのにコレ。旦那からは結婚詐欺師って言われてるし…でも美味しいもの食べたい。+14
-0
-
221. 匿名 2022/02/05(土) 08:16:54
金夜だけはポテチとビール許してるよ。あと付き合いでのご飯は我慢しない
平日はちゃんと調整してるし時間あれば筋トレする!+6
-0
-
222. 匿名 2022/02/05(土) 08:19:21
>>51
今まで頑張って併走してくれたメンタル、
これからも大事にしてあげてね!+9
-1
-
223. 匿名 2022/02/05(土) 08:50:32
お味噌汁とご飯だけ、あとスクワットしたら体重凄く落ちた。
お味噌汁はたくさん具材入れるから飽きないし、週末はお菓子も好きなおかずもたくさん食べてたからストレスもなし。
そんなに苦しい思いしなくても自分に合った楽な方法が見つかるといいね+15
-0
-
224. 匿名 2022/02/05(土) 09:56:13
>>222
ありがとう!
ウォーキングだけはメンタルにもいい気がするから続けるよ🙆♂️+10
-0
-
225. 匿名 2022/02/05(土) 10:09:49
佐々木希は年に一回だけ、大好物のラーメンとライスと餃子の3点セットを平らげる日を作ってるってね
本来食べるの大好きで、太りやすいんだって
みんな頑張っているんだね+24
-2
-
226. 匿名 2022/02/05(土) 10:17:56
でも努力を怠って太って今の服が着れなくなる方が絶対ストレスになる。
頑張らないと維持できない年齢だから頑張ってる私すごい、って毎日言い聞かせてる(笑)+7
-0
-
227. 匿名 2022/02/05(土) 11:00:43
毎日体重計、体脂肪もわかるものにのるようにしてる。日々の増減に一喜一憂するんじゃなく、太ってくる潮目に早めに気づくため
あと、最近緩い服が流行ってるけど、伸びない素材のジャストサイズの服を定期的に着てみる。体重変わらなくても、余計な脂肪がつきだしたら着た感じが変わることもあるから。
そうしてれば知らぬ間に5㎏も増えてることはない。+14
-0
-
228. 匿名 2022/02/05(土) 11:06:24
>>108
48だけど、別にそこまで必死にならなくても太らないよ。
本当に本能のままの食事なら、太らない
だから野生動物は太ってない。必要のない食事を欲さないようになってるから+3
-7
-
229. 匿名 2022/02/05(土) 11:17:23
ここの人たちの基準は美容体重以下だから
標準体重や「太ってない」レベルはデブに入るんだよ
+21
-1
-
230. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:58
>>174
メディアに出てくる美しいと言われるみんなが憧れる女優さんとかモデルさんとか、みんな細いからそういう価値観になっても仕方ないよ+4
-0
-
231. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:47
>>165
世の中に朝ご飯食べてる人はごまんといるでしょうが、みなさんがデブではないと思います。
私も細いし。
何だかすぐ太る人ってかわいそう+1
-12
-
232. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:26
太りたくない一心で食事量をかなり減らす→代謝を落として太りやすい体になる→油断すると太るから太らないためにさらに食事制限して運動もする。
という苦しい茨の道に陥ってる人も多そう。+16
-0
-
233. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:52
>>1
痩せる為には食を我慢する事が最重要になってくるからストレスだよね。
私は年々代謝が落ちていて、今までと同じ食事内容でも体重が増え始めてる。
毎日1時間のウォーキングや食事を減らしたりと自分なりにやってみたけど全然ダメだった。
最近始めて1番効果が出たのがタンパク質・脂質・糖質を決められた数値摂るというダイエット。
多くても少なくてもダメ、糖質は普通盛の白米を3食取るだけでオーバーしてて、逆にタンパク質は足りなかった。
サラダチキン・ブロッコリー・茹で卵・納豆中心の食生活で侘しい…+15
-0
-
234. 匿名 2022/02/05(土) 12:09:14
>>230
ケイゾクに出てた頃の中谷美紀や、00年前後で吊り目美人だった頃の深キョンが美人だと思う私は感覚がずれているのかな。
最近の女性芸能人は痩せすぎて美人に見えないわ。
少数派かもしれないけれど、私のように思っている男性はいると思う。
そして極端な人はデブ専になる。
ぽっちゃりした知人が優しそうな男性と結婚した話を聞くと美しいって何だろうねと思う。
+2
-1
-
235. 匿名 2022/02/05(土) 12:17:06
>>234
芸能人はいろんなスペックを備えた何万人から選ばれたような人たちだから、体型が細いというだけで魅力は語れないよね
そもそも美人だしね。
男性視点の好みはほんとうに様々だよ+3
-0
-
236. 匿名 2022/02/05(土) 15:06:22
馬鹿だなぁ+2
-5
-
237. 匿名 2022/02/05(土) 15:08:58
>>1
食事調整がめんどくさいと感じるのもあるかもだけど、お風呂で鏡みるたびくっついた太もものムチムチをみて自己嫌悪してた日には戻りたくない。
って気持ちの方がつよくて、毎日やっていけてます。
太るのは簡単でも痩せた身体を手に入れ続けるのって
簡単ではないから。
+13
-0
-
238. 匿名 2022/02/05(土) 15:25:10
私はダイエットをきっかけに運動が大好きになってしまい、それはいいんですが、したい運動を全部しようとしたらかなりの運動量になって、体に負担がかかってしまいます。
また、有酸素運動が好きなので、ついついやり過ぎて、脂肪も落ちたけど、筋肉も落としてしまいました。
有酸素もたくさんして、筋トレもして筋肉量を落とさないようにしようとしたら、食事もそれなりに食べなきゃいけないから、なかなかに大変です
今実感するのは、痩せるだけは割と簡単、しかし、筋肉量を保つ、もしくは増やしつつボディメイクするほうがずっとずっと難しいということです。+18
-0
-
239. 匿名 2022/02/05(土) 17:44:03
>>44
ボディメイクする方向にシフトする
数字で痩せるというかメリハリつけつつ
たるみを無くして引き締めるになりますよね
よってモデルや美容体重の人は低負荷高回数筋トレ
+6
-0
-
240. 匿名 2022/02/05(土) 17:50:08
>>107
コンビニやスーパーで真剣に裏の成分表見てる人いたら「お!仲間か!頑張ろうね😭」って思ってる
calばかり見てたけど最近は脂質量を1番見るようにした!+12
-0
-
241. 匿名 2022/02/05(土) 18:50:44
アフタヌーンティーにきてたり、ミスドの焼き上がり時間に並んでるのは太めばかりじゃない、てか、細い女性のほうが多いくらい+5
-0
-
242. 匿名 2022/02/05(土) 20:39:25
>>231
そうなんですよ。
コンビニとかで山盛り買ってる細い人見るといいなーって思います。
私は朝ごはん抜いて昼間かなり軽め。夜もヘルシーにして炭水化物抜きなのにそれでも156センチで43キロ。
普通に好きなもの好きなだけ食べると49キロまでなって慌ててダイエットして今の体重に抑えてます。+8
-1
-
243. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:44
毎日毎日気をつけて50kg台を維持してたのに昨日の朝も今朝も51.5kg
さっき計ったら52.5kgになってた
生理終了直後だし食生活変えてないのになんで
超沈んでる+20
-0
-
244. 匿名 2022/02/06(日) 02:58:17
痩せたとしても、その生活習慣を継続しなきゃその痩せをキープ出来ないからね😭
痩せたら喜んで元の生活習慣に戻って結局元通りを繰り返してきた+6
-0
-
245. 匿名 2022/02/08(火) 07:25:44
>>212
わかる。+0
-0
-
246. 匿名 2022/02/08(火) 07:30:11
>>65
私もあわない。
次の日に調整するっていうのが1番ストレスだよね。+1
-0
-
247. 匿名 2022/02/08(火) 14:32:48
>>71
骨ストって、筋肉つきにくいの??
私も筋トレ頑張っているハンプティダンプティだけど、なかなか筋肉つかないよ+2
-0
-
248. 匿名 2022/02/08(火) 15:26:06
>>88
結婚してもトマトだけでいいじゃん
皆の分は作る必要あるだろうけど
子ども3人共働きだけど筋トレくらいならできてるよ
案ずるより産むが易しだよ、心配ないさ+2
-0
-
249. 匿名 2022/02/09(水) 15:10:52
個人的に痩せるの維持するには金がかかると思う。
健康も同じ。💰
ダイエット食のつくりおきが底を尽きたし生理前だから今日はチートDaYみたいなお昼ご飯になりました(レトルトカレー)🍛+0
-0
-
250. 匿名 2022/02/12(土) 23:17:02
>>30
ミッツマングローブが伊藤美咲になんでそんなに細いのかと聞いたら「ダイエットは一生」と言われたそうだよ
美しい人は生まれてそのまま美しいかと思いきや努力しているんだなと
+2
-0
-
251. 匿名 2022/02/19(土) 20:11:41
少しは痩せたけど維持が大変
(;´Д`)ハァ…排卵日前や排卵日当日や排卵日後って
お腹空くし食べすぎちゃうからやだ
ちょっと痩せたからって食べちゃったよ
もう自分がやだ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する