ガールズちゃんねる

家具選びで重視する点は?

64コメント2015/06/13(土) 16:22

  • 1. 匿名 2015/06/01(月) 01:29:05 

    6月に引っ越すのですが新しく家具を新調します。私はベッドを買い替えるつもりですが、家具で何かオススメやいつもみなさんが重視する点はありますか?

    +24

    -3

  • 2. 匿名 2015/06/01(月) 01:31:15 

    +30

    -6

  • 3. 匿名 2015/06/01(月) 01:32:04 

    インテリア全体の統一感

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2015/06/01(月) 01:33:09 

    マイホームに住むなら質が大事。
    賃貸なら今後の引っ越しとかも考えて値段。

    +147

    -5

  • 5. 匿名 2015/06/01(月) 01:34:38 

    私はインテリア重視だけど、その上で、素材&製造元というか製造した国。

    たまに通販とかで、ペラッペラのデスクとかあるから…。

    +19

    -10

  • 6. 匿名 2015/06/01(月) 01:42:15 

    お値段以上

    +4

    -20

  • 7. 匿名 2015/06/01(月) 01:42:39 

    イケヤに行けや!

    +47

    -39

  • 8. 匿名 2015/06/01(月) 01:44:46 

    耐久性

    いろいろシチュエーションを考え
    素材、塗り、厚さ、強度なんかも熟慮して。

    +16

    -3

  • 9. 匿名 2015/06/01(月) 01:45:10 

    全体の統一感!!
    あとは値段‥‥
    いい感じにしたいけど予算が‥

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2015/06/01(月) 01:46:46 

    1・自分のイメージに近いもの

    2・色、デザイン

    3・素材

    4・値段

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2015/06/01(月) 01:46:58 

    木目部分がシール張りは絶対にイヤです。
    安っぽさが隠せないから。

    +69

    -4

  • 12. 匿名 2015/06/01(月) 01:51:18 

    色んな色を取り入れるより、2色くらいに抑えた方が統一感でますよ。
    それと見せる収納はプロでもない限り、ガチャガチャせわしなく見えるので避けてます。

    +90

    -2

  • 13. 匿名 2015/06/01(月) 01:56:03 

    無垢の家具は見た目も良いし長く使えるから新築したときに選ぶ人も多いと思うけど
    結構の重さがあるから若い内は良いが年取ると掃除なんかで動かすときに大変になる
    一生物のような無垢の家具選ぶときには先のことも考えた方が良いみたい
    叔母さんがそれで腰痛めてた

    +46

    -5

  • 14. 匿名 2015/06/01(月) 02:07:14 


    誰か絶対言うと思った
    皮肉を込めた意味でニトリの画像とか貼る人いそう

    +10

    -7

  • 15. 匿名 2015/06/01(月) 02:09:05 

    値段、掃除のしやすさ、壊れにくさ、使いやすさ

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/01(月) 02:11:33 

    基本はデザイン。
    その上で寝具とか、ソファなら心地よさ。
    ソファは色とサイズだけ始めに決めて、ひたすら座り心地で選びました(笑)

    ベッドうちも買い替えたいな~。

    +20

    -4

  • 17. 匿名 2015/06/01(月) 02:11:39 

    ベッドのマットレスは値段相応!
    よく吟味してくださいね!
    マットレスをシモンズやサータ、シーリーやフランスベッドのマットレスにして、フレームを安いニトリにしてもいいと思いますよ。
    メーカーによって、寝心地が全然違います。

    +80

    -3

  • 18. 匿名 2015/06/01(月) 02:14:09 

    13
    腰痛める歳には十分使い込んだんだろうから、身体に負担の少ない家具に買い替えたら良いと思うのだけど。

    +31

    -8

  • 19. 匿名 2015/06/01(月) 02:17:55 

    テーブルやイスなど
    直に置くものは床に傷がつかないか

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/01(月) 02:18:59 

    安いからって飛びつくと、すぐ壊れたりするから、よく見た方がいい。
    安物買いの銭失いにならないように。

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/01(月) 02:19:03 

    他の家具との兼ね合い

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2015/06/01(月) 02:20:19 

    ニトリはお値段ぐらいだろ

    +46

    -4

  • 23. 匿名 2015/06/01(月) 02:21:55 

    質が一番重要。あとは価格に見合ったものか。
    意外と私の中で重要なのは、
    たとえ今の居住地から引っ越したり、他の家具を変えた場合でもマッチするシンプルなデザインかどうか。

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2015/06/01(月) 02:22:48 

    小さな家なのでサイズはこだわります。(1cmでもなるべくピッタリに)
    実際に置いてみた感じとかシミュレーションして、奥行きや高さに圧迫感がないかどうか。

    あと、組み立てものは一人で組み立てれる程度なのか、
    ニトリみたいに組み立て要員の人が来てくれるかとか。

    最近買ったものでおすすめというかお気に入りは↓この「±0」っていう掃除機
    コードレスのスティック型で比較的安価でコンパクト。
    カフェに置いてそうなデザインだし、普段出しておいて埃に気付いた時にハンディみたいにサッと吸い取れるのが良い。
    ダイソンとかのが機能はいいけどゴツくて普段外に飾っておけない感じだったので。

    +20

    -28

  • 25. 匿名 2015/06/01(月) 02:40:16 

    24
    「±0」はブランド名で掃除機以外にも雑貨など色々と揃ってますよ。

    +31

    -7

  • 26. 匿名 2015/06/01(月) 02:41:44 

    ニトリたまにお値段以下もあるよ(´・_・`)

    +56

    -5

  • 27. 匿名 2015/06/01(月) 05:14:37 

    いや、ナトリはちょっと

    +5

    -8

  • 28. 匿名 2015/06/01(月) 05:40:57 

    ベッドとパソコンチェアに関しては、絶対にギーギー、ミシミシと音が
    しないものを買いたい。ベッドは脚が4本のではなく、6本のやつは音が
    しないものが多いと思う。パソコンチェアはほとんどダメ(+o+) 今、
    1.0800円(税込)の某大手家具チェーン店で買ったパソコンチェアを使っ
    ているが、チョッとお尻を動かしただけでミシミシ(ーー゛) 海外製品は
    作りが粗悪なものが多いように感じる(今まで実際にそうだったから)。国
    産のパソコンチェアはヘタすりゃ10万円を超えるものもある(゜レ゜)
    これだけお金出せば音しないのかな~? でも高すぎるわ。買えるのは精
    々32.400円(税込)まで。とにかく音には気を付けて!!
    家具選びで重視する点は?

    +5

    -10

  • 29. 匿名 2015/06/01(月) 06:11:37 

    壊れた、合わない…となっても処分が大変な大きな家具は高くても自分が本当に欲しい物が見つかるまで妥協しません。
    特に寝具は1日の疲れを癒す場所なのでマットの硬さや寝心地などは重視ですね。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2015/06/01(月) 06:17:27 

    脚付の家具。
    掃除がしやすい。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2015/06/01(月) 06:30:53 

    28、ベッドの脚が4本!?
    そんなすくないのある?!

    +5

    -17

  • 32. 匿名 2015/06/01(月) 06:38:59 

    いいテーブルや椅子って使い心地や質感が全然違うんですよね

    因みにウチはテーブルがIKEA
    椅子がカリモクというチグハグな状態

    IKEAの質の悪さが際立っております

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2015/06/01(月) 06:45:17 

    ベッドはマットレスの寝心地重視でフレームは二の次でいいと思うけど、他は物と状況によるかな。
    賃貸や転勤族の人ならそんなに高級品を買う必要はない気がするし、
    終の棲家なら奮発してもいいのかなと。
    子供がいるかいないか、年齢にもよるよね。乳幼児がいたら終の棲家でも高いソファーやダイニングセットは汚されるから買えない!

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2015/06/01(月) 07:07:31 

    リビングを飛騨家具で統一してるお宅に行った事あるけど
    重厚感と温かみのある感じがとっても素敵でした

    この家具と暖炉とかあって美味しいコーヒーが飲めたら最高だろうな

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/01(月) 07:17:55 

    素材です
    絶対天然木で化粧合板等は買いません

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/01(月) 07:29:53 

    家の顔になる家具を一つか二つ決める。(このときはケチらない)

    うちは、ダイニングテーブルとソファです。
    その色調とテイストから外れないように、他の細々したものを安価で揃えました。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/01(月) 07:34:29 

    リビングなど来客がある所は統一感があって、長持ち、手入れしやすい家具にしています。
    転勤族なので、次の家で使えるか微妙だったり、あまり重要?でない家具は傷ついたり捨てても良いように安いもの家具を買って、可愛い布を掛けたりして誤魔化しています。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/01(月) 07:34:34 

    安いけど天然パイン材のベッドを買った。一年使えなかった。それは、見えない部分、裏側に合板が使用されててボンドも沢山使用してたらしく とにかく痛い、目がしぱしぱする。寝るだけのために使用しても目がしぱしぱ。
    吐き気や頭痛もして やっぱりこの刺激臭のせいじゃないかと。刺激臭はボンドと合板そのものから出ていたように思う
    安物は絶対やめた方がいい。六畳に置いてたけど そこに入るだけで 気分悪くなったもん結局一年 毎日窓を開けて 部屋は立ち入らず 他の部屋で布団。ベッドは捨てるのも大変だから 妥協しない方がいい

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/01(月) 07:38:24 

    他の家具や部屋とのバランス。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/01(月) 07:46:08 

    インテリアのプロはよく言うよ、椅子は高いものを買えって。家族全員が同じ椅子はそもそも無理がある。足の長さ、腰の位置違うんだし。スリッパをはく、裸足っていうだけでも椅子の高さは違ってくるし 絶対しっくりくるものは個人で座り選ぶべき。猫背や腰痛の原因になるからね。
    あと、背もたれは腰の位置までのがいい。背中まであるやつが主流だけど 実は座る姿勢を崩してる。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2015/06/01(月) 07:52:28 

    家具屋で働いてました。
    ソファー類は一見良さそうなものでも安物は中のスプリングやウレタンフォームなどの素材が悪くて使っていてすぐに座面が沈んでしまう事が多いです 。 座って沈みすぎたり立ち上がる時に反発がないのはやめた方が良いです。
    大物家具は捨てるのも一苦労ですし、よーく考えて見た目も座りごごちも納得のいくものを、それなりの予算を組んで買った方が良いです。 ながーく使うものですから。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/01(月) 07:57:37 

    合板は安っぽいだけじゃなく、接着剤がホルムアルデヒドでシックハウスが怖いから避ける。長い間使ううちに湿気カビで臭くなるし、良いところがない。
    高くても本物の木材は、健康に害がないし、年月が経つほど味が出るし、価値も上がる。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/01(月) 08:00:45 

    統一感かな~
    今アパート暮らしで住み始めた時は子供も小さかったからニトリや安い家具で済ませました。汚されたり落書きしたりで安いので良かった。
    冬に新居が出来るのでその時は色、質の良い家具を買うつもりです。木で暖かみがある家具も好きだな~

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2015/06/01(月) 08:01:55 

    家具屋では高いだけで素材が粗悪なのしか売ってないから、ハンドメイドの家具を買ったよ。デメリットは、納期が遅いだけで、満足するものが揃えられた。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/01(月) 08:06:36 

    メタルラックだらけです。見せたくない部分はカーテンカバー付けてます。
    家具選びで重視する点は?

    +5

    -19

  • 46. 匿名 2015/06/01(月) 08:06:48 

    ニトリで買った家具はすべて後悔。
    店内で見たらそうでもなかったけど、家にいざ置くと安っぽさが目立ちます。
    壊れやすいし最悪

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2015/06/01(月) 08:22:49 

    ニトリだけでは買わない。
    これだけ守れば大丈夫ですよ!

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2015/06/01(月) 08:24:07 

    ニトリで揃えると
    ニトリで揃えたって言われなくてもわかるよね

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2015/06/01(月) 08:46:47 

    転勤族のうちはあまり家具がありませんし家に合せて買い替えるほど余裕ないので安物ばかり。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2015/06/01(月) 08:47:52 

    楕円形のテーブルは、見た目お洒落だけど
    使い勝手が悪いです。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2015/06/01(月) 09:04:22 

    よくマイホーム買うまではあり合わせで我慢というけど、そんな日が来るのかどうかわからないから、今欲しいものを買う。
    お気に入りの家具と過ごせる年月が長いほうがいい。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2015/06/01(月) 09:04:52 

    主さんと同じく今月引っ越しです。
    ダイニングテーブルとテレビ台買ったくらいですが、引っ越す部屋の雰囲気、他の家具との兼ね合い、掃除のしやすさ、傷がついたとしても味がでたと楽しめるものかどうかで選びました。
    ちなみに地元の家具屋さんで買いましたが、床が傷つきにくいようにテーブルや椅子などに保護材をきっちり付けてくれて助かりました(^o^)
    以前量販店で買った家具はついてなくて、あとでフェルト状の保護材自分でつけても素人だからかすぐとれちゃって困ったので。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/01(月) 09:16:39 

    北欧みたいな脚が高い家具で揃えたけど、掃除便利だったよ。クイックルワイパーとかを伸ばしてささっと掃除できる。
    家具選びで重視する点は?

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/01(月) 09:53:59 

    イケアの家具は使い捨てだと思って買った方がいいって、プロが言ってましたよ。
    部屋で組み立てるから、大きいと引越しの時に部屋から出ない事もしばしば。解体して再度組み立てると歪みがででしまう。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/01(月) 10:07:38 

    面積が広いだけあって、ほとんどのものが色味がついているカーテンが部屋のイメージを決めてしまうと思う。

    人が来るような時間帯にはカーテン開けてて面積狭くなるとはいえ、カーテンのデザイン選びはかなり真剣にやりました。
    たまたまお手頃な値段ならいいけど、仮に高くてもデザイン重視で、「予算内から選ぶ」ことはしませんでした。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/01(月) 10:38:06 

    国産のヒノキのベッドは良いですよ。天然の防虫になるし、ノンホルムアルデヒド。
    価格もそんなに高くありません。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/01(月) 10:57:59 

    ベッドなら見た目は引き出しがないほうがおしゃれだけど、実際はあったほうが便利。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/01(月) 11:31:20 

    引っ越すところの間取りや写メを持って行って気に入ったインテリアショップでトータルコーディネートをしてもらうといいと思う。大型家具は買ったはいいけど中に入らないと大変なので 玄関ドアや階段の長さを測っておいて、お店の人に聞いてみてはいかがでしょうか。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/01(月) 12:04:20 

    もうしばらく賃貸なので退去する時に買い換えてく。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/01(月) 14:08:50 

    IKEAとカリモクを比べてるバカってなんなのw
    もし品質が変わらないならカリモクはボッタクリとなるし、IKEA凄すぎってなるじゃん

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:54 

    unicoはほんとにおすすめ。
    かわいい。
    ここ、わたしのすきなとこつまってる!参考にしてみてください♪
    【カフェみたいな家に住みたい!】おススメ家具ブランド|【いえらぶコラム】
    【カフェみたいな家に住みたい!】おススメ家具ブランド|【いえらぶコラム】m.ielove.co.jp

    【いえらぶコラム】【カフェみたいな家に住みたい!】おススメ家具ブランド|毎日を楽しく。不動産や暮らしに関する発信をする情報メディアです。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2015/06/01(月) 15:32:51 

    質ですねやっぱり。
    賃貸の時は二○リで揃えましたが、お値段以上ではありませんでした(笑)
    マイホームを建てる時にちゃんとした家具屋さんで全部揃えましたよ〜。
    色は必ず同シリーズのやつで揃えました。
    うちは部屋によって色を分けてます。
    リビングダイニングは薄木目色、寝室、旦那の部屋はブラウン、子供部屋はホワイト。みたいな感じです。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/01(月) 17:51:10 

    元インテリアショップ店員です。

    好きな人いたら申し訳ないですが、アジアンテイストの家具は要注意。
    タイやインドネシアなどの暖かい国で作られた物が多いですよね。
    天然素材を使っていたり、倉庫の空調管理ができていなかったりしています。
    虫にとってはすごくいい環境なんです。
    卵を産み付けてたり、成虫のまま日本にきたりしていますよ。
    家具に付いているのももちろん、梱包の段ボールにもいますよ…。

    働いていた時に、タイ産の家具の根本開けたらG(よく見掛けるタイプではなく、やたらデカイ)
    が勢いよく飛び出してきました。
    トラウマです。

    某アジアン家具の販売スタッフからもあるあるネタで良く聞きます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/13(土) 16:22:04 

    老舗高級家具メーカーに勤めていました。
    一般の方でもご存じかとは思いますが木材業界は産地偽装だらけです。
    やっていない業者を見つけるのは至難の業です。
    また、無垢材のみしようと言っても実は合板使っていたりします。
    ただ耐久性などの品質には問題がありません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード