ガールズちゃんねる

1番安いと思うドラッグストア

245コメント2022/02/21(月) 12:16

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 17:57:45 

    近所で1番安いと思うドラッグストアってどこですか?
    住んでる地域などによって違うと思いますが、気になったのでトピ立ててみました。
    わたしはポイントはつきませんが、オーエスドラッグが1番安いと思ってよく利用しています。

    +168

    -10

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:08 

    コスモ

    +55

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:21 

    Vドラッグ

    +59

    -11

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:22 

    コスモス

    +467

    -6

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:27 

    スギ薬局

    +24

    -103

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:29 

    ちょっと気になる ザグザグ

    +52

    -10

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:30 

    うちの周りだとツルハ
    ありがたい

    +130

    -20

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:30 

    ウエルシア

    +15

    -109

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:31 

    関西です。OSドラッグ。

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:32 

    マツキヨ

    +8

    -58

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:33 

    ダイコク

    +146

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:35 

    ダイコク

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:37 

    ダイコク

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:41 

    杏林堂

    +39

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:57 

    心、体、元気、ココカラファイン

    +4

    -33

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:59 

    コスモス

    +130

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:07 

    ゲンキー
    シャウエッセンとか底値はいつもここだしオリジナルも国内メーカーと組んでて安い。

    +86

    -3

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:32 

    1番安いと思うドラッグストア

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:33 

    コスモス

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:34 

    シャンプーのオクトが安いのはウェルシア

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:36 

    サンドラッグ

    +325

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:40 

    またコスモスの防犯キャメラの話になるからコスモスはあげないで。

    +8

    -16

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:43 

    クリエイトかなあ

    +127

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:45 

    コスモス

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:51 

    近所だとサンドラッグ
    後はドラストじゃないけどトライアル

    +106

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:53 

    ゲンキー

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:54 

    置いてある商品が他店より少ないけどオーエスドラッグが一番安いです。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:07 

    ちょっと気になるザグザグ

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:13 

    >>4
    ポイントないけど安い

    +119

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:34 

    >>17
    近所にアオキ、Vドラッグ、コスモス、ウェルシアあるがゲンキーに戻る。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:36 

    ポイント還元考えたらヨドバシ.comが最安になる商品もあったりしない?

    +10

    -15

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:43 

    赤ビケのシャンクス

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:45 

    一番近くだとゲンキーだけど、
    少し距離伸ばすとコスモス

    コスモスはカードつかえないのが私的には痛い

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:48 

    Vドラッグ

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:49 

    吉祥寺のサンドラッグ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:15 

    ドラモリ

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:20 

    マツキヨは10%オフのハガキが定期的に届くからその時だと安いかも

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:27 

    >>1
    私もOS。シュミテクトめちゃ安い。

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:33 

    田舎住みだからドラッグストアそんなにたくさん種類ないから、聞いたこともないようなドラッグストアが世の中にいっぱいあることにびっくりした!

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:35 

    金光薬品

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:42 

    コスモス

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:44 

    ポイントがつくなどの特典を考えずに純粋に現金払いの場合のみで考えたらコスモス

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:04 

    吉祥寺
    OSドラッグ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:27 

    セイムスかな。近いし

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:28 

    >>17
    私もゲンキー。
    ポイントが金券になるのもいい

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:57 

    福太郎

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 18:03:04 

    コスモスとサンドラッグのどちらかにいけば安いものかえる

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:08 

    北陸だとゲンキー

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:14 

    >>31
    ドラストの話ですやん…

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:15 

    ダイレックス
    薬だけじゃないけど
    同じ福岡だからかコスモスと売ってるもの被ってる

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:28 

    >>1
    とりあえずオーケーストアで買って、足りないものはamazon定期便

    ポイント率高い≒値段もまぁ高い

    +3

    -13

  • 52. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:30 

    >>8
    むしろどこよりも高い

    +134

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:44 

    コスモスは薬類はそんなに安くないと思う

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:47 

    ウェルパークかな
    木曜、日曜はポイント3倍つくので、そこを狙っていきます

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:52 

    >>8
    最高値と間違えた?

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:55 

    コクミン

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/03(木) 18:05:04 

    コスモスかな。
    いつも安定して全体的に安い。
    キューピーのこのドレッシングが他だと400円以上するのにいつも300円切るのがありがたい。
    1番安いと思うドラッグストア

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/03(木) 18:05:09 

    >>1
    家の近所もOSドラッグが一番安い
    他のドラッグストアだととこでも1500円の日焼け止めがOSドラッグだと980円で売ってる

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/03(木) 18:05:14 

    >>39
    田舎だからというより地域によるんだと思う
    コスモスとか九州に来るまで知らなかった
    田舎だけどコスモスあちこちにあるよ

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/03(木) 18:05:45 

    >>4
    コスモス最近近所にできたけど安くないなあ

    +61

    -2

  • 61. 匿名 2022/02/03(木) 18:06:11 

    >>17
    物によるね
    いつも使ってる目薬は他の方が安い

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/03(木) 18:07:36 

    >>25
    うちも同じく近場のサンドラッグ。
    トライアルは少し遠いけどたまに行く
    値段表示、全部消費税込みなんだよね
    よく考えたらこっちのほうが安いんじゃない?っていうのたまにある

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/03(木) 18:07:54 

    オーエスドラッグ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/03(木) 18:08:51 

    >>8
    アル●バイエルンが常に安いよね
    どこよりも安いしシャウ●ッセンもたまに2束298円になる

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/03(木) 18:09:06 

    >>18
    商品の平均値が高い順だと感心するw

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2022/02/03(木) 18:09:19 

    カワチ薬品
    1番安いと思うドラッグストア

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/03(木) 18:09:43 

    >>64
    ゲンキーだとシャウエッセン2束常に278円だよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/03(木) 18:10:05 

    コスモス。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/03(木) 18:10:41 

    近所だとダイコクドラッグかな
    10日と25日の5%引きの日にしか行かないけど

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/03(木) 18:11:14 

    ゲンキー
    1番安いと思うドラッグストア

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2022/02/03(木) 18:11:35 

    >>18
    ウエルシアは値段高いけど、ウエル活とかしている人がいるから売上上位?

    +18

    -3

  • 72. 匿名 2022/02/03(木) 18:12:29 

    >>66
    カワチって店舗がどこでも広いですよね
    うちの近所は閉店してしまった

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/03(木) 18:12:58 

    >>15
    高いよ。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/03(木) 18:13:06 

    >>30
    私も近くにスギヤマ、スギ、Vドラックってあるけど、行ったとしても帰りにゲンキーに寄ったりする。
    本仕込み、シャウエッセンは常に安いからありがたいわ〜

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/03(木) 18:13:34 

    くすりの福太郎

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/03(木) 18:13:39 

    >>71
    ウエルシアは24時間やってるから便利ちゃあ便利
    結構夜間にもお客さん入ってる気がする
    マスクが無い時期に早朝に行ったら売ってて有難かった

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/03(木) 18:14:20 

    >>67
    そうなの?いいね、安くて
    近くにゲンキーなくて元気なくなったよ

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/03(木) 18:14:32 

    >>1
    OSってマニアックな商品があって面白い

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/03(木) 18:14:40 

    安いかわからないけど近所にあるSEKIかな。
    ポイントは凄くたまる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/03(木) 18:15:31 

    私の周りだとサンドラッグ!
    全体的に安いうえに週2日ポイント5倍だし、月に2日くらい6倍のときもあるから助かる

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/03(木) 18:16:08 

    >>4
    他店と比べて表示価格が同じでも税込な分安い!

    +90

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/03(木) 18:18:55 

    OSとサンドラッグ使い分けてる
    お菓子、食品はクリエイト、スギ薬局も安い

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:29 

    >>60
    コスモスは店舗によって微妙に値段が違う

    +40

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:30 

    >>52
    確かに高めだけど、あんまり人居ないし欠品が少ないから割と好き。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:47 

    商店街の中の小さい店
    店の名前はわからん

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:59 

    >>1
    GENKYかな。
    うどんそば1玉17円、豆腐(充填豆腐ではない)1丁19円、シャウエッセン298円、かまぼこ69円などなど…。
    肉も外国産ですが安いし人参3本で98円とかで、安いだけでなく毎日同じ値段だから助かります。
    住んでる場所がド田舎なんですがやっぱりチェーン店は強いね!地元のスーパーに負けてる。海鮮が強い県なので流石に魚介類はスーパーだけど。

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2022/02/03(木) 18:21:59 

    >>18
    アオキとかツルハとかウエルシアとかなにげにイオングループだし。ほかもイオングループあったりするのかな。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2022/02/03(木) 18:23:34 

    >>4
    冷凍食品はコスモスがお値打ちだと思う

    +105

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:09 

    >>39
    うちすごい田舎で人口1万人くらいの街だけど、先日ドラッグストア4軒目がオープンした
    ホームセンターも3軒ある
    コンビニは大手3軒
    飲食店はほぼない
    このアンバランスは田舎あるあるだと思ってた

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/03(木) 18:25:08 

    クリエイト
    食品も安い

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:48 

    私が利用する中ではコスモスが安いと思ってるw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/03(木) 18:27:57 

    >>25
    トライウェルというトライアルのドラッグストアあるよ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:45 

    >>51
    トピズレも甚だしい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:50 

    >>21
    ワタシもサンドラッグ。ポイント還元率高いしポイントから現金値引きしてくれるからありがたい。カウンセリング化粧品買うとポイント10倍とかつくからすぐポイントたまるよね。たまに店内商品全て1割引してくれる日があるからその日は大量に買ってしまう。

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:24 

    >>53
    薬に安さは求めていない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:45 

    >>46
    >>75

    ポイント10倍デーとアプリクーポン併用でお得気分になる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:22 

    近所半径5㌔圏内にドラックストアだらけアオキにセイムスにスギにカワチにサンにマルエどこもそれなりに客はいる。サンドラッグを主に行ってる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/03(木) 18:37:26 

    コスモス

    ポイントカードとかない分やすいらしい。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/03(木) 18:37:51 

    近くのアオキは生鮮が安いから行く。

    千葉住みでポイント高いときは5倍だけど
    この間帰省したらそこは10倍でビックリした。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/03(木) 18:39:03 

    >>25
    一番近いのはマツキヨだけど安くないんだよね。
    だから薬も置いてあるダイレックスに行く。
    欲しい薬が見つからなかったときだけマツキヨ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:27 

    >>15
    めちゃ高い

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:32 

    >>4
    ポイントカードもないし、キャッシュレス決済もできないんだっけ?現金のみ。
    店的には余計な手数料かかんないから、お客に安く提供してるのか。

    +74

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/03(木) 18:40:35 

    >>88
    アイス、冷食種類も豊富で安いよね

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/03(木) 18:45:38 

    地方だけどドラフトじゃなくてローカルスーパーの方が安い

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/03(木) 18:45:48 

    OSドラッグは一切チラシや広告をしないで
    その分値段下げてるらしい。
    だから他の店よりだいたいの物は安いよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/03(木) 18:46:16 

    >>1
    サンドラッグかなぁ
    平均して安いと思う
    20日に限ってはウエルシアだけど

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/03(木) 18:46:33 

    サツドラ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/03(木) 18:46:46 

    サンドラ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:29 

    >>17
    以前は 楽天のネットショップで 利用してました。ネットショップ撤退してしまったし テレビで見たら 実店舗は品揃え豊富で楽しそうだし 近所に無いので羨ましいです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:39 

    >>81
    いま法律変わったから税込み表示どこでもじゃない?

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:11 

    >>35
    吉祥寺はドラッグストアがたくさんありますね!!
    サンドラッグはいつも「ポイント10倍」とか「全品10%off」をやってて、わたしも1番お安いと思います😊

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:38 

    >>22
    はて?
    検索してみるね

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:41 

    >>102
    行ったことないけど車で10分の距離にあるから気になってた。
    でも現金しか使えないのは不便だね!

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/03(木) 18:52:08 

    AびるY「おかねなんか払わなくていいじゃん」

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/03(木) 18:53:59 

    >>1
    買うものによる
    日用品はどこも変わらない
    1番安いと思うドラッグストア

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/03(木) 18:54:32 

    >>94
    ポイントで払ってもその分のポイントも付くのも嬉しい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/03(木) 18:55:10 

    >>17
    外国産多くない?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/03(木) 18:55:54 

    ポイントを入れてもいいならうちはスギヤマだと思ってるー
    2倍の日やポイント倍もらえたりする商品買えばかなりポイント貯まるから月1で500円金券もらってる
    品揃え悪いけど

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:21 

    >>17
    オリジナルのめんつゆを旦那が買ってきてすごい不味くて困ってるんだけど、他のものは美味しいですか?
    冷凍ブロッコリーも旦那が食べてるけど中国産…
    最近近くにできたので気になってはいます

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2022/02/03(木) 18:59:00 

    さいたま市だけど、一番安いのはサンドラッグな気がする。マツキヨはクーポン使わないと安くない。トモズはポイント10倍と15%オフクーポンがあるし、個人的には一番お得な気がする。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/03(木) 19:00:16 

    >>21
    楽天ポイントもサンドラのポイントもWで貯まるよね!!

    +64

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/03(木) 19:00:56 

    >>102
    経費削減のためにポイントカード作らないて言ってた

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/03(木) 19:01:10 

    オーエスドラッグ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/03(木) 19:03:22 

    >>1
    オーエスドラッグ安いけど、うちの近所は閉まるのが早いのと、なんか商品が汚れてたりする

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/03(木) 19:05:30 

    >>94
    楽天ポイントも付くから嬉しいよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/03(木) 19:05:37 

    >>1
    近所は駅近ドラッグストアだけで6店舗あるんだけど、断然OSドラッグが安い。
    ただサンドラッグは独自ポイント+楽天ポイントがダブルで付くからクーポン利用で15%引きの時はサンドラッグがトータルで安くなる。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/03(木) 19:06:10 

    クリエイトsd

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/03(木) 19:07:08 

    >>4
    こちらもコスモスが1番安いです。
    たぶん、薬剤師さんがいないドラッグストアなので安いのだと思います。
    その分、欲しいのに買えない薬もありますが(第一類医薬品など)。

    +14

    -10

  • 129. 匿名 2022/02/03(木) 19:10:59 

    サンドラッグ。

    サンドラッグでも店舗によって
    微妙に金額が違うから
    目的別に使い分けてます。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/03(木) 19:11:23 

    >>105
    愛用している歯磨き粉がサンドラッグは1200円位のところOSドラッグは980円だから大半のものはOSドラッグで買ってるよー

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/03(木) 19:11:45 

    コスモス、ゲンキー、ダイコク

    どこの地域にあるの?
    関東にはない?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/03(木) 19:17:34 

    >>53
    そういやコスモスで薬買ったことなかったわ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/03(木) 19:18:46 

    ウエルシアはポイント1.5倍で使える時がものすごいお得感。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/03(木) 19:21:53 

    クリエイトSDかな
    時々更にお値打ちな時があって嬉しい

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/03(木) 19:22:26 

    >>89
    人口1万もいて田舎?

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/02/03(木) 19:23:56 

    岐阜県民だけど、薬局めちゃくちゃ多い。
    家の近所だけでも、
    ゲンキー、コスモス、ユタカ、アオキ、さらにもうひとつゲンキーと5件ある。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/03(木) 19:24:10 

    >>4
    コスモス税込だし安いけど、アプリのクーポンになってる商品はいつもよら価格上がってる気がするのは私の気のせいなのかな

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/03(木) 19:24:45 

    商品によって安いお店が違うよね
    コスメが安いのはここ
    洗剤が安いのはここ
    薬が安いのはここ、とか

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/03(木) 19:27:07 

    >>4
    税込価格で他の店の税抜き価格なのがありがたい

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/03(木) 19:27:56 

    スギ薬局かな?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/03(木) 19:36:08 

    仕事帰りに寄りやすいのはスギ薬局かキリン堂。
    スギ薬局の8パーOFFクーポンは食料品も割引き。それと併用出来る1品15パーOFFクーポンもありがたい。
    キリン堂は10パーOFFクーポンだけど食料品には適用されない。
    それぞれ使い分けてます。
    物の値段はどちらが安いのか正直あまりわからない😅

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/03(木) 19:37:43 

    クリエイト
    最近たまごが101円で安い
    あとお米5キロが1380円

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/03(木) 19:40:17 

    サンドラ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/03(木) 19:44:06 

    >>52
    ウェルシア気になってたけど、高いのかー

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/03(木) 19:46:04 

    ポイント貯めて利用することを考えたらどこがお得とかありますか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/03(木) 19:46:30 

    >>3
    近所にないけど、出先で寄って安さにビックリした
    近くにある人羨ましい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/03(木) 19:47:21 

    >>66
    ポイント10倍の日が月に何回かあるのが嬉しい!
    商品によっては20倍30倍の時もあるし、比較的なんでも安いような気がします。
    違うドラストからカワチに完全に乗り換えました。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/03(木) 19:51:35 

    クーポン利用のマツキヨ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/03(木) 19:54:20 

    >>66
    安くし品揃えも良くて大好きだったのに、引っ越したら近くになくなっちゃって悲しい…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/03(木) 19:55:09 

    >>117
    一時韓国とお菓子とかコラボって大量に出してたけど売れなくて懲りたのか最近は国内メーカーとコラボってオリジナルたくさん出てるよ。
    医薬品とかマスクも国内メーカーとコラボして作ってて安いからよく買ってる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/03(木) 19:57:51 

    >>124
    確かに笑 ホコリなのかなんなのか黒い粉みたいなのが付いてること多い。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/03(木) 20:01:39 

    >>106
    サンドラはポイント還元考えても安いと思う
    ちょっと心配になるレベル
    体力落ちたらどこかに買収されちゃうよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/03(木) 20:02:10 

    コスモスが優勝?

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/03(木) 20:05:05 

    近所にマツキヨとウェルシアがあるけど、ウェルシアの方が少しだけ安い

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/03(木) 20:07:53 

    >>4
    コスモスが一番安い!Amazonよりも安いことも多い。
    化粧品も25%分の商品券もらえるから、かなり安く買える。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/03(木) 20:08:32 

    >>150
    国内製造って書いてあるけど原料は?熊本のしじみどにたかんじ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/03(木) 20:08:53 

    >>50
    近くにダイレックスとコスモスあるけど、コスモスの方が若干安い。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/03(木) 20:14:21 

    >>4
    物によるけど、コーナンやイオンとかで見て「コスモスのが安い」っていうのが圧倒的に多い。
    めちゃめちゃお世話になってる。

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/03(木) 20:18:35 

    北海道住みだけど近くにツルハぐらいしかない。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/03(木) 20:22:09 

    結構近所に似たスーパー、ドラストがあるかないかで店舗の値段が違うところが多い!
    周りに何もないところは高め

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/03(木) 20:24:42 

    >>151
    すごいわかるw

    あと店内が明るいんだけど、若干薄暗いよね笑

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/03(木) 20:24:43 

    福太郎は安くないよね。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2022/02/03(木) 20:25:16 

    >>22
    キャメラ笑

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/03(木) 20:29:21 

    >>52
    ウェルシアって高いんだ!
    うちの近くウェルシアしかないから他と比べたことなかったわー。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/03(木) 20:36:07 

    >>110
    違うよ。
    例えば298円でも他店は横や下に小さく税込表示を書いてあったりするけど、コスモスは298なら298なのよ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/03(木) 20:39:19 

    >>60
    いなか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/03(木) 20:40:02 

    >>145
    薬のアオキ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/03(木) 20:40:55 

    アオキ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/03(木) 20:45:29 

    ドラッグアカカベ
    地元市内には結構あります。
    大阪中心なのかな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/03(木) 20:48:59 

    >>4
    私の所はお米がダントツ安い!
    ウェルなんとかの特別価格より通常でも500円は安い。
    あとはアイスクリーム

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/03(木) 20:52:48 

    >>21
    近くにサンドラあって毎週金曜にLINEクーポンも出るから週末にまとめ買いしてる

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/03(木) 20:55:05 

    >>66
    うちもカワチかな。ツルハもウェルシアもあるけど、飲料とか洗剤とか日替わりで安いよね。ポイントも他のドラッグストアよりもたまる気がする。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/03(木) 20:59:06 

    >>50
    地元のダイレックスは薬は安くないけど家電や
    日用品が安いのでよく行きます。
    去年の暮れ、コーデンの電気敷き毛布が1880円
    で買えた。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/03(木) 21:00:06 

    >>161
    どこの店舗も薄暗い笑
    わたしが利用するところ路面店が多いから排気ガスのせいかな?とか風で色んなもの入ってくるのかな?とか思ってたけど、どこもそんな感じなんですね笑

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/03(木) 21:04:37 

    コスモス
    客層悪いけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/03(木) 21:05:52 

    >>4
    コスモス安いし品揃えもいいし店員さんも感じいいけどクレカ使えないのだけ残念
    うちの近所のコスモスだけ?
    そこさえ改善してくれたら最高

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2022/02/03(木) 21:06:10 

    >>11
    >>12
    >>13

    これ全部違う人?連投したの?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/03(木) 21:08:07 

    コスモス。
    たまに他のお店のが安いなぁって言う時もあるけど大抵の商品は底値だから大変お世話になっております!

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/03(木) 21:19:55 

    >>21
    サンドラッグのポイントと楽天ポイント付けて
    いつものクレカで払ってクレカのポイントも付けてる
    携帯クーポンもあったりしてレジで忙しい
    でもサンドラッグばかり行っちゃうなぁ

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/03(木) 21:26:16 

    >>37
    アプリでもよく10%オフとか20%オフになりますよね✨

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/03(木) 21:37:00 

    物による
    食器用洗剤とか洗濯洗剤はコストコ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/03(木) 21:38:17 

    >>4

    最近急に県内にでき初めて気になってた
    ポイントカードないんだね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/03(木) 21:44:20 

    >>22
    自分から振ってるじゃん

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/03(木) 21:46:59 

    >>46
    福太郎は安いイメージないな
    職場の近くにあるからたまにふらーっと入るけど、他のドラッグストアに比べて高いなって思って、何も買わずに出る

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/03(木) 21:53:28 

    >>151
    雨ざらしにしてた?ってくらい、触ると手が汚れるものがたまにあってびっくりする。笑
    ガサッと雑に入れてあるしね。
    でも安いのにサンプルもよくくれるから好き。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/03(木) 21:55:07 

    コスモスって見たこと無いからどこにあるんだろうと思ったら九州がメインのドラッグストアーなんだね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/03(木) 21:55:41 

    >>51
    オーケーは日用品もお値打ちだよね
    大好き

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/03(木) 21:57:44 

    >>155
    コスモスってとこ良さそう
    関東にはないよ
    どの辺ですか?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/03(木) 22:00:03 

    コスモスもダイコクも見たこと無いんだけど全国区?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/03(木) 22:00:22 

    >>1
    薬王堂です

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/03(木) 22:08:25 

    ゲンキーかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/03(木) 22:12:35 

    生活圏内にいろいろあるけど、それぞれ安いものが違うので、どこが1番安いとかはないかも

    マツキヨ、ツルハは意外と高い

    サンドラッグは特定のものがどこよりも安い
    モアリップが770円くらい。しかも店内10%オフをちょいちょいやってる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/03(木) 22:13:25 

    トモズ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/03(木) 23:25:14 

    >>50
    熊本在住だけど薬やお菓子類、飲料水など袋の小、中、大は1円特大は2円だから安いよね。たまに利用してる。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/03(木) 23:28:14 

    >>21
    ポイントめっちゃ貯まるし、しょっちゅう15%オフクーポンのついたチラシくれるからちょっと高めの基礎化粧品買う時に使う。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/03(木) 23:39:14 

    ダイレックスが安い。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/03(木) 23:45:04 

    私もオーエスに一票
    会計時に絆創膏や喉飴や薬を色々渡されるんだけどあれはどの店舗でもやってるのかな?(^^;)

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/03(木) 23:51:06 

    サンドラッグかな。
    標準の販売価格でも既に安いのに
    独自ポイントのシステムが良心的だから
    そういうのを避けてる私も会員になった。

    貯めなきゃ使えないポイントは貯まるか判らないんで貯めないし
    貯めないと損した気分になるんでその店は避ける。
    貰ったポイントで次回すぐに割引される店ならずっと利用したくなる。

    特定曜日だけポイントn倍とかも面倒で避けたくなる。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/02/03(木) 23:54:17 

    >>189
    コスモスは九州に多いよ。ドラモリやダイレックスとかも。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/03(木) 23:54:21 

    ウェルシアに行くのは年に数回。
    貯まったTポイントを20日に消化する。

    私の地元では食料品が安いのはアオキ。
    医薬品はクリエイトSDが一番安い印象です。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/03(木) 23:55:32 

    >>121
    あとaupayで払うとPontaポイントもつく!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:41 

    >>195
    大体のメーカー化粧品は対象外じゃない?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/04(金) 00:20:40 

    >>197
    わたしも絆創膏よくもらいます!
    初めて貰った時はびっくりしました笑

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/04(金) 00:30:57 

    >>155
    うちの近所はたしか通常10%のたまに20%。
    それでも3000円の下地買ったら当日から使えるクーポン600円分くらい貰えるしコスモス以外で化粧品買おうと思わなくなったw

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/04(金) 00:31:38 

    トモズ全然入ってないんだー

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/04(金) 00:38:42 

    >>188
    関東にも少しはあるみたい

    東京にあるコスモスの外観見てみたけど思ってたコスモスと違ったw
    1番安いと思うドラッグストア

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/04(金) 00:46:58 

    >>5
    オムツだけはスギ薬局が15%OFFクーポン使えるから買ってる。アマゾンの方が安いときもあるけどさ。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2022/02/04(金) 01:00:35 

    >>180
    今、すみっコぐらし仕様のルーレットになっていて可愛いよね。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/04(金) 01:03:47 

    サンドラッグで買う事が多い
    ツルハはちょっと高い気がするけど商品は豊富だね

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/04(金) 01:06:29 

    >>188
    東京都の町田市に1件出来たよ。ここ見るとコスモスって安いだね。遠いし、他のドラッグストアのポイント貯めているから、滅多に行かないけど。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/04(金) 01:22:23 

    >>13
    しつこい

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/04(金) 01:24:42 

    >>95
    普通求めるでしょ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/04(金) 02:57:16 

    >>4
    安いものと他と同じくらいのものとあるよね。
    個人的にコスモスのPBのON365シリーズのものは安くて良いものがある気がする。缶チューハイとか良いよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/04(金) 03:04:49 

    >>188
    >>206
    びっくり、近くに出来たから結構あるんだと思ってた。まさか神奈川に2軒しかないうちの1軒だったとは。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/04(金) 03:17:08 

    フィットケアデポ

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/04(金) 05:55:06 

    >>60
    オープンのときだけ安かった 笑

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/04(金) 06:54:43 

    >>113
    コスモスで買う物をピックアップして月一くらいでまとめ買いしてる。
    トイレットペーパーは安くてなんぼ派なんだけど、シングル100m12個入りが480円くらいで買えるから、トイレットペーパーはコスモスばっかり。
    あと冷凍野菜が国産多め。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/04(金) 07:44:50 

    >>4
    オープンの時は安かったけど値段上がったのがけっこうある。
    コスモスに売ってる焼きそばと豆腐はイマイチ美味しくない。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/04(金) 07:52:31 

    >>70
    この部類の麺類が安くても
    ときめかない
    おいしくないし

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2022/02/04(金) 07:53:16 

    関西ではダイコクだと思うけど違うのかな?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/04(金) 08:07:28 

    近所にスギ、アオキ、マルエ、セイムスがあるけど
    ポイントやクーポン抜きにして考えたらどこも似たり寄ったり。
    一番近いのはマルエだけどマルエよりアオキのがシャンプー類はたくさんあるけど食品ならセイムス、品揃えならスギ。
    使い分けてる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/04(金) 08:40:27 

    荻窪はココカラ天下の駅だけどダメなんだね・・・
    サービス悪いけど、サンドラの会員になるか

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:32 

    >>35
    吉祥寺のサンロードの入口らへんのサンドラッグ?めっちゃ安いよね!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/04(金) 09:31:52 

    >>52
    そうなの?特売品は安いと思っていた。

    アプリとLINE登録して置くとたまに10%クーポンくれるし、20日にTポイントで買い物すると1.5倍分買い物出来たりして助かっているんだが…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/04(金) 09:32:03 

    >>1
    ウェルパーク

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/04(金) 10:10:43 

    >>4
    コスモスも立地によって同じ商品でも価格が違う
    郡部の方だと高い

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/04(金) 11:02:29 

    >>4
    うちの近所は
    パイの実が、常に68円だからつい買ってしまう

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/04(金) 11:06:42 

    >>49

    ドラストではないけど、ドラスト商品も置いてあるしな~

    そういう私は、ここで出ているドラストが近くにない・・・

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/04(金) 12:26:18 

    >>50
    ダイレックスは佐賀では?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/04(金) 12:46:54 

    >>4
    私の印象では競合店が周りにある郡部などの田舎の
    店舗方が安い。人口が多い所のコスモスと商品によっては2・30円差がある。
    特売じゃなく、超特売のものが多い。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/04(金) 12:48:05 

    クーポンありきでマツキヨ
    セイムスは他で安くならない化粧品が割引効く
    ウエルシア(ハック)はチラシ品でポイント貯めて20日にポイント1.5倍に増量として使用できる
    他のドラストは食品が元々安い所が多い(卵はドラストで買うと安い)

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/04(金) 13:09:44 

    >>3
    母体がスーパーマーケットだからかな?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/04(金) 13:32:19 

    >>5

    スギはきのこの山が底値、カワチ、アオキ、ドンキよりも安い

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/04(金) 14:18:18 

    >>3
    VドラはPB商品とかピンポイントで安くていい物があって、それ目当てで行く。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/04(金) 14:20:25 

    >>233
    スギ薬局なら、すぎのこ村を売ればいいのに。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/04(金) 15:29:27 

    うちのまわりだとサンドラッグかな
    ウエルシアもあるけど、市販薬たかい

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/04(金) 16:40:15 

    >>4
    大阪市内、うちの近所はそんなに安くない。イオンの方が安い。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/04(金) 16:43:18 

    スギ薬局 先月オムツのゲンキプレミアムが480円だったよね。
    いろんな端末にダウンロードして何パックも買ったよ!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/04(金) 17:13:40 

    >>78
    そうそう、ネットで買うしかないかと思った密かな人気商品があったりする
    無香料の柔軟剤とか前からあってありがたかった

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/04(金) 22:50:20 

    >>50
    ダイレックスは何だかんだ安いよね✨
    ダイレックスってサンドラッグ系列?
    熊本県民です。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/04(金) 22:57:16 

    コスモスは税込み価格なのが◎

    味噌なんかはスーパーよりも高い💦
    安いものだけ買う感じです。

    同じコスモスでも、店舗によって値段が全然違ったりする。
    行動範囲内で何店舗か比べたけどイブクイック(40錠)が1000円くらいする店舗と、最安値で698円の店舗がある。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:33 

    >>176
    クレカの手数料がない分安く販売してるみたいですよ!これからもクレカの導入は考えていないみたいです

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/05(土) 15:35:38 

    >>22
    112です、近所に無くて知らなかった。先週 出かけた先で(ここ左折○M) って案内看板だけ見たんです。
    店名のロゴと色が お店に行きたい気持ちになれなかったから 行かなかったけど(勝手なイメージで ごめんね)
    寄ればよかった!…面白そう!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/09(水) 04:47:31 

    >>235
    それいいね。プライベートブランド商品で出してくれないかなぁ?すぎのこ村。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/21(月) 12:16:44 

    >>5
    でもスギ薬局のポイントは景品としか交換できなくて行くの辞めた。
    他のドラッグストアみたいにサッカー台もないし大量購入するのがためらわれる、、
    店員がエコバッグに詰めてくれたりもするけど、自分でゆっくり詰めたいし、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。