ガールズちゃんねる

「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い

48コメント2022/02/03(木) 23:42

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 09:59:11 

    「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い | IT・ネット | NHKニュース
    「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    漫画のセリフなどを丸写しする、いわゆる「ネタバレサイト」をめぐり、警察が東京 渋谷区にあるサイト運営会社と経営者を近く、著作権法違反の疑いで書類送検する方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かりました。ネタバレサイトはサイトの開設やアクセス数が増え、出版業界が著作権を侵害するとして警戒を強めています。


    大手出版社、小学館のアプリで掲載されている漫画「ケンガンオメガ」はネタバレサイトにセリフなどが無断で掲載され、去年3月、東京地方裁判所は著作権侵害に当たると判断し、サーバーの管理会社に発信者情報の開示を命じました。

    出版社側から被害の相談を受けた福岡県警察本部が捜査を進めた結果、東京 渋谷区のサイト運営会社の40代の経営者が、この漫画の数話分のほぼすべてのセリフや、ストーリーを説明した文章を無断で掲載した疑いがあることが、押収した資料などから分かったということです。

    捜査関係者によりますと、これまでの任意の調べに対して経営者は「悪いことだと知っていた」などと容疑を認めているということです。

    ネタバレサイトはサイトの開設やアクセス数が増え、出版業界が著作権を侵害するとして監視や警察への相談を進めています。

    ■被害を受けた小学館 300以上の「ネタバレサイト」確認
    今回被害を受けた小学館は、これまでに300以上の「ネタバレサイト」を確認したということで、削除要請や警察への相談などを進めています。

    小学館によりますと、セリフなどの文字の書きおこしに着目して摘発された例はこれまでにないということです。

    関連トピック
    “ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁
    “ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁girlschannel.net

    “ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁 小学館のマンガアプリで連載されているマンガ、「ケンガンオメガ」の作者は、ネタバレサイトにマンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載され、著作権を侵害されたとして、発信者情報の開示を求めました。 ...

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 09:59:52 

    どんどん取り締まれー!

    +62

    -3

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 10:00:06 

    ガルでも台詞がわりに画像あげてるやつなんなの?

    +31

    -12

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 10:01:13 

    知りたかったらお金を払う
    情報には対価が必要だっていうのは当たり前のこと

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 10:01:22 

    個人で文章でのネタバレしてるサイトはOKなのかな?

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 10:01:26 

    他人が生み出した価値にタダ乗りした上、金をかっさらっていくやつは、氏ね!

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 10:01:56 

    ライブドアブログに
    漫画ネタバレサイトたくさんあるけど
    あれ全部アウトなんだろうか?

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 10:03:02 

    ネタバレを見たい奴も取り締まって欲しい。
    そのサイトにアクセスしたら
    「ざーねんでした!通報しますね!」みたいな警告出るとか。

    +1

    -23

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 10:04:26 

    ガルちゃんで画像貼るのも本来は著作権違反なんだよね
    (昭和31年・1956年以前の古い画像は著作権切れているので基本的にOK)
    違法YouTube動画を貼ってる人は言われて
    画像貼ってる人にはほぼ言われないけど

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 10:06:12 

    >>5
    >>7

    画像は一切挙げてないけど起承転結は詳細に書いてるサイトとか結構見るよね

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 10:06:35 

    ネタバレサイトって言っても数日したら本誌で読めるよね?何で見るの?

    +0

    -4

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 10:09:49 

    ドラマのネタバレサイトもずっと見過ごされてるよね
    先を知りたい人を釣って覗くから質が悪いわ

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 10:10:01 

    ワンピースの考察系YouTuberとかは大丈夫なの?

    +0

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 10:10:31 

    >>12
    ごめん、釣って稼ぐと書きたかった

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 10:10:43 

    こうやって注意することも大事だけど
    逆恨みが嫌だから違法サイトやってると
    言ってる人いても私は注意しないな
    「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い

    +3

    -6

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 10:12:58 

    >>10
    横。今回のこれはセリフほぼ丸写しに画像もプラスだから著作権法に引っかかったって話だろうから、
    中身が引用じゃないなら何の罪で裁くのかという話になるのでは
    ネタバレ罪とかあるわけじゃないからね

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 10:13:59 

    ゲーム実況も酷いよ
    発売日の0時に配信開始して
    クリアするまでやめられません!みたいな動画たくさんある

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 10:14:44 

    ネタバレ擁護するのがここまで居るとは。
    思考回路がアッチの人…。

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 10:15:18 

    >>3
    そもそも著作者に無断で画像を貼ること前提のトピもあったりするしね
    二次元と三次元のイケメンを交互に貼っていくトピ part3
    二次元と三次元のイケメンを交互に貼っていくトピ part3girlschannel.net

    二次元と三次元のイケメンを交互に貼っていくトピ part3セーラームーン 地場衛

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 10:16:48 

    >>5
    個人だけどしっかり内容やセリフ書いてあってアフィリエイト貼ってるものはダメじゃない?

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 10:22:15 

    >>17
    それはガイドライン守ってればなんの問題もないよ

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 10:23:05 

    >>3
    芸能人の写真もナシにしてほしい

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 10:49:53 

    >>1
    ネタバレ注意って書いて、自分のブログとかに感想書くのは?

    その中にはネタバレあるけどね。

    感想メインだったら許容範囲なのかな?
    宣伝にもなるし。



    それとは別に、たまに宣伝のためのネタバレサイトあるよね。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 10:51:29 

    マンガワンって無料サイトじゃん。
    それでネタバレされたから損害出たって理屈はよくわからないな。
    どう損してるんだろう。

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 10:53:36 

    >>9
    著作権法違反じゃないよ。引用なら無断でできる。

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 11:01:51 

    >>25
    引用は文章の場合
    画像はダメだよ

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 11:04:32 

    >>10
    ウィキペディアも映画やドラマの記事で、あらすじを細かく書くことはOKになっているよ
    ちなみに、ウィキペディアは著作権違反の画像や文章何行も丸写しはやったらいけないことになっている
    台詞丸写しじゃなければ大丈夫だと思う
    1行ぐらいならOK

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 11:07:58 

    無断掲載サイト、続々摘発されてますよー。
    出版社が裁判起こしてるんで。
    あきらメロン。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 11:08:31 

    あ○まんchの関係者もそのうち書類送検きそう
    当日に最新話の画像ネタバレしてるくらいだし

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 11:10:51 

    >>24
    完全無料なわけないじゃん

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 11:11:28 

    作品名 ネタバレで検索したら最新号の流れ書いてるのごろごろ出てくるもんな。ぱっと見ファンブログでもイラスト載せたり重要なセリフや流れ書き写してグレーですれすれな事やってんなってところもあった。作品名のみで検索して上の方に出てくるところは基本目つけられてると思っていいと思う

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 11:21:45 

    マイナス覚悟だけど私映画も漫画も小説も何でもネタバレしてからじゃないと見れない。
    ネタバレ無しだと自分が思う結末にならなかったら嫌だなってハラハラして全然話入って来ないから何回も読み直すはめになる。
    進撃もネタバレ後に全巻買った…ワンピースは既存の分は買ってしまってるから完結まで脳内から存在消してる。
    ネタバレしてもちゃんと正規で買うから許して欲しい

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 11:22:47 

    >>12
    セリフをほとんど書き起こしてるとかじゃなければ良いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 11:28:39 

    >>19
    これはトピ採用されてるからいいと思っちゃうよ

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 11:30:19 

    >>23
    それはOK
    ネタバレがダメなんじゃなくて、著作権法に違反するのがダメなわけだから

    で、著作権法に違反するのは文章の主になるものが他人の著作物である場合
    ネタバレを含むとしても、感想は自分のオリジナルの文章なわけだから問題ない
    作品のセリフを引用してる部分があっても、作品名や作者を明らかにして、あくまで部分的であれば引用も問題ない

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 11:32:40 

    広告つかなきゃやらないんだから、広告主もペナルティがいると思う

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 11:48:04 

    >>26
    どこ情報?要件を満たせばOKですよ。
    知らないくせにガセネタ流すのはやめましょう。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 12:03:17 

    >>9
    えー、知らなかった。じゃあなんで貼り付ける機能あるの?昭和31年以前の画像貼る用って事!?

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 12:04:34 

    >>38
    自分で撮った画像用では?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 12:13:18 

    マジか
    さらばの関町のあれだめじゃん笑笑

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 12:13:39 

    ネタバレって目を引く言葉だけで本当はただの考察サイトが多い事。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 12:18:36 

    >>37
    ウィキペディア編集しているけど
    ウィキペディアは著作権に違反しないように編集するのがルールになってるけど
    文章は一行とか数行だけ引用するだけならOK
    でも何行も丸写しはダメ
    画像は著作権切れているものでないと貼れない
    というルールになっているんだよ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 13:02:43 

    >>42
    ウィキペディアのルールと、著作権違反であるかどうかは別ですがな。あほですか。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 13:27:09 

    >>43
    アホはあなたでしょ
    著作権に違反するから画像は一切ダメっていう方針になっているんだよ
    逆に文章は一部分抜粋だけなら著作権に違反しないのでOKとされている

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 13:47:27 

    >>42
    横だけど、画像も要件を満たせば許諾なく転載引用できるよ(著作権法32条1項)

    ただ画像は文章と違って引用部分の明確化が難しかったり、著作権だけでなく肖像権やパブリシティ権との絡みもあって非常に判断が面倒だから、ウィキペディアは画像を全面禁止にしてるだけだと思う。

    なお、がるちゃんに貼られる画像の殆どは要件を満たしてないのでもちろん違反です。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 14:05:04 

    >>35
    わかりやすくありがとう^^
    そうだよね、この巻のこのキャラのこのセリフにキュンとした!ってのはいいもんね。
    さも自分の作品のようにはダメだけど、作品の引用だと伝わる書き方ならいいのだね。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 20:22:23 

    好きなレトロゲームのストーリー紹介(2ちゃんにあったストーリー教えれスレみたいなの)を自ブログ(広告なし)でやってるから正直ドキッとした。
    自分の解釈つけての要約とたまに台詞引用ありみたいな形。
    1タイトルで懲りたけど。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 23:42:04 

    >>1
    めちゃめちゃなこと書き込んで
    ガルバイトが煽り倒して書き込み数を伸ばす
    ガールズちゃんねるの悪質さも
    取り締まれー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。