ガールズちゃんねる

実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

343コメント2022/02/04(金) 13:45

  • 1. 匿名 2022/02/02(水) 22:37:47 


    レイチェルはキャスティングに対する批判について言及。「でも私みたいな人がそういう役を演じることはない。発表されたときはTwitterで何日もトレンド入りするような大騒ぎになった。怒る人ばかりだった」。アンドリューはこれに「教育が必要な人たちだね。愛を持って意識を高めてあげなくてはならない人たちだ」と反応している。レイチェルも「正しい方向に導くように彼らを愛さなくてはいけない」とコメント、「結論を言えば私にはワクワクするような仕事があるということ。私はラテン系のプリンセスになるんだ」と意欲的な姿勢を見せている。
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る | カルチャー | ELLE [エル デジタル]
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る | カルチャー | ELLE [エル デジタル]www.elle.com

    ディズニーの実写版『白雪姫』の主演に抜擢されたレイチェル・ゼグラー。激しい批判に晒された心境を語っている。

    +7

    -306

  • 2. 匿名 2022/02/02(水) 22:38:38 

    オリジナルのラテン系プリンセス作ったらいいのに

    +1050

    -3

  • 3. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:15 

    どこのアンドリューだよ

    +225

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:25 

    どうせならザ・黒人って人を使えばいいのにって思った
    全てが中途半端な感じ

    +314

    -14

  • 5. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:26 

    ラテン系はラテン系のプリンセスを演じればいいと思うんだよなぁ

    +735

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:26 

    >>1
    ラテン系どうのこうのより単に顔がディズニー白雪姫に似てるからハマりそう
    ファニーフェイス丸顔だよね

    +487

    -24

  • 7. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:36 

    笑顔は白雪姫っぽい

    +308

    -17

  • 8. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:42 

    かなり強メンタルでないと務まらない仕事

    +165

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:44 

    教養がないのかもしれないけど、雪のように白い肌の白雪姫は色白な方にやってほしいわ。

    +631

    -6

  • 10. 匿名 2022/02/02(水) 22:39:59 

    あえてラテン系の人を起用するの謎
    ディズニーは最近わざわざイメージ出来上がっている人物像を壊すことばかりしているイメージ

    +428

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:03 

    白人キャラは
    + 白人が演じるべき
    - 黒人やラテン系でもOK

    +839

    -16

  • 12. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:07 

    ディズニーシーの白雪姫、冬可哀想、寒いよ

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:14 

    可愛いとは思うけど、
    白雪姫か?ときかれたら、コレじゃない感。

    +279

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:18 

    トピ画だけ見ると顔立ちは白雪姫ぽい

    +58

    -13

  • 15. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:36 

    なぜによりによって白雪姫、、

    +104

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:43 

    わざわざ原作と変えて違う人種がやらなくていい
    世界観がおかしくなる

    +271

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:50 

    >>5
    私もそう思う!
    らしさ〜でいいじゃない!
    逆に人種を否定してるよね。

    +136

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:50 

    これはどうだかわからないけど、
    カミラ・カベラ主演のAmazonプライムのシンデレラ、これじゃない感満載でとても最後まで見られなかった。カミラ・カベラが悪いわけじゃないけど

    +150

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:57 

    白雪……とは…
    スノーホワイト…なのに…

    ジェンダーだの人種どうのはそれはそれで大事だけど世界観あるやろう

    +279

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/02(水) 22:40:57 

    なんか最近世の中がおかしな方向にいきすぎてる気がする。

    +227

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/02(水) 22:41:00 

    愛を持って意識を高めてあげるとか正しい方向に導くとか
    、いい事言ってる風にキレてて怖い

    +165

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/02(水) 22:41:15 

    ラテン系はとっても美しいと思う
    美人だなと思う人もたくさんいる
    ただ、白雪姫ではないと思う

    +235

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/02(水) 22:41:17 

    >>3
    私はけっこう好きな俳優さんだけど
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +8

    -8

  • 24. 匿名 2022/02/02(水) 22:41:22 

    なぜ設定を変えるのか…

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/02(水) 22:41:30 

    濃いめの顔立ちだよね。美人だとは思うけど、白雪姫のイメージではないわな。

    +227

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/02(水) 22:41:39 

    またか。
    アリエルに続き…
    子供の頃からの憧れを壊さないで…

    トイストーリー4とリトルマーメイド (実写)と白雪姫(実写)は私の脳内から存在を抹殺しよう。

    +178

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/02(水) 22:41:51 

    >>1
    この人は美人だと思う
    ただ、白雪姫の設定に合わないと思う
    原作をもう少し大事にしてほしい

    +133

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/02(水) 22:42:06 

    別にラテン系だからってわけじゃなくて、ポリコレ考慮しすぎて原作の設定捻じ曲げてるところが受け入れられていないだけでは

    +137

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/02(水) 22:42:20 

    もうディズニーランドの原作のイメージを損なわない選ばれたキャストさん達で映画撮ればええやん

    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +350

    -5

  • 30. 匿名 2022/02/02(水) 22:42:44 

    白雪姫、ラテン系プリンセスだっけ。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/02(水) 22:42:45 

    わざわざ白雪姫で起用する必要なくない?別のお話作ればいいのに。小さい頃から白雪姫大好だったのに、夢を壊された気分。ディズニーランドにいるような白雪姫の方がよっぽど本物っぽい。

    +138

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/02(水) 22:42:52 

    今CMしてるウェストサイドストーリーのヒロイン役はすごくハマり役に見えるけど白雪姫はなぁ…

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/02(水) 22:42:54 

    >>11
    黒人キャラを非黒人が演じたら大大大炎上だよね。黒人たちは大騒ぎする。
    でも白人キャラを非白人が演じることを否定できないポイズンな世の中。

    +231

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:05 

    白雪姫は白い肌に赤い唇であってほしい

    +82

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:09 

    じゃあティアナを白人がやっても良いのかという話よ

    +115

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:17 

    白人で地毛が真っ黒な人っていないんですか?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:23 

    導いてくれなくていいや。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:25 

    シンデレラもコレジャナイ感すごかった。やっぱイメージ大事だと思う・・

    +190

    -3

  • 39. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:43 

    オカリナでいいやん
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +229

    -4

  • 40. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:50 

    人種は違うかもしれないけど、白雪姫に似てない?
    濃いめの長い眉毛と大きな口と丸い顔の形と黒い髪、ショートヘアにしてドレス着たらそっくりだと思う。

    +2

    -19

  • 41. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:58 

    >>6
    だよね
    下手にラテン系〜ってアピールしなければ私は普通にこんな人がやるんだ、ふーんって終わったけど

    +148

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/02(水) 22:43:58 

    >>1
    ラテン系のプリンセスを否定するのではなく白雪姫がラテン系のプリンセスではないと思うだけ
    ジャスミンも美しかったし、また美しいラテン系のプリンセスの物語を作ってくれたらいいと思う

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/02(水) 22:44:02 

    この方ではなく制作陣が悪いよね
    ムーランだってアラジンだって白人のお姫様じゃないけど受け入れられてるじゃん
    逆に今、ムーランを白人の女性が演じるって言ったらものすごい違和感で批判もあると思うよ

    +130

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/02(水) 22:44:10 

    Amazonのシンデレラは良かった。いろんな人種やゲイも出まくりだったけど

    +0

    -12

  • 45. 匿名 2022/02/02(水) 22:44:35 

    >>1
    白雪姫って肌が白雪のように白いから白雪姫だよね?白塗りにされるのかな
    そのことについては本人納得してんのかな

    +97

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/02(水) 22:44:53 

    白雪姫のイメージより人懐っこすぎる。
    新しいラテンのプリンセスのお話でいいと思うの。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/02(水) 22:44:53 

    >>25
    デコが広すぎる。なんだか不思議な顔だなぁ。

    +16

    -7

  • 48. 匿名 2022/02/02(水) 22:45:07 

    それぞれの人種の素晴らしさがあるわけでラテン系らしいプリンセスを生み出せばいいじゃない
    変に白人の役演じる方がラテン系を否定することになってない?

    +60

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/02(水) 22:45:24 

    >>29
    これの動画好き
    仕草が指先までキャラになりきってるし、喋り方もかわいかった

    +109

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/02(水) 22:45:46 

    ウェストサイドストーリーとか人種に合った役のオファーがあるならわざわざ白人の役までやらなくていいんじゃない?
    せめて実力があるのに売れてない人なら人種関係なくオファーされてもいいと思うけど

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/02(水) 22:45:48 

    ジェンダーに人種にLGBTQ…
    もう面倒くさいから動物の話だけにしとけばいい
    ファンタジーに現実問題を持ち込まないで欲しいわ、ほんと

    +65

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/02(水) 22:45:54 

    新しいプリンセス作ればいいじゃん。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/02(水) 22:45:54  ID:fgJi6cBpCf 

    >>38
    このシンデレラはなんかもーシンデレラとして見てない。
    フツーに新しいミュージカルと思って見た。

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/02(水) 22:46:17 

    >>25
    雪のような白い肌に赤いほおはどこ?

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/02(水) 22:46:18 

    >>18
    あれシンデレラである意味全くなかったよね
    個人的にフェアリーゴッドマザーがおじさんだったのショック大きかった

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/02(水) 22:46:20 

    かぐや姫を黒人がやっても違和感ないと言える?
    そういうことや

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/02(水) 22:46:27 

    こういう絵のイメージが絶対にあるから…。やっぱ違うんだよなあ。

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/02(水) 22:46:30 

    ディズニー映画自体が嫌いになりそう

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/02(水) 22:46:40 

    誰も白人差別とは言わないのが凄い

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/02(水) 22:47:10 

    別にいいと思うよ
    そのかわりアジア人が白人役やったり白人が黒人役もやるべきではあると思うよね

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/02(水) 22:47:14 

    アラジンっぽい。ジャスミンか

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/02(水) 22:47:23 

    >>36
    いるよ

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/02(水) 22:47:32 

    普通にそこそこ似てるやん
    白雪姫って意外と白くないし

    +1

    -11

  • 64. 匿名 2022/02/02(水) 22:47:40 

    原作をリスペクトするとか
    原作のイメージを壊してしまうって考えは無視?
    原作に基づいて作品をつくるのか
    原作を参考に作品をつくるのかで違うよね。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/02(水) 22:47:54 

    白人の人ってこの流れに怒らないのかな?

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/02(水) 22:48:04 

    >>38
    先入観なしで、シンデレラとは思わなかった。
    プロムに行くヒロイン的な感じ。

    +80

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/02(水) 22:48:05 

    >>6
    海外の人が見たらめっちゃラテン系じゃん!と思うのかもわからんけど、
    私から見たら別にラテンラテン言わなくてもこの人結構白雪姫っぽくない?と思う

    +76

    -15

  • 68. 匿名 2022/02/02(水) 22:48:34 

    白雪姫は肌が雪のように白いから白雪姫なんじゃないの?ってこのご時世だと名前を変えなきゃいけなくなっちゃうか…

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/02(水) 22:48:43 

    まぁ演者は大変だよね
    ラテン系プリンセスという大きなチャンスもらって喜んでオーディション受けて選ばれただけなのに、その瞬間に一身に批判を浴びることになったんだから
    この人は別に悪いことしてないのに

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/02(水) 22:49:13 

    >>38
    これ興味本位で観たけどシンデレラの名を借りた別物だった。寧ろシンデレラである必要性が全く無かったよwオリジナル作品のミュージカルにすりゃいいのに。

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/02(水) 22:49:21 

    >>65
    当たり前に多様性!美しい新しいプリンセスってしなきゃ。
    表面上だけだとしても。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/02(水) 22:49:27 

    >>1
    ラテン系のプリンセスの原作アニメをディズニーで作って実写化の時に演じればいいと思う
    ストーリーが素敵なら私は見たいと思うよ
    原作を愛してる人が多いからなるべく忠実に再現してほしいんだよ

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/02(水) 22:49:40 

    >>5
    ラテン系の神話や昔話でヒロインをやればいいのにね、なんかもったいないね

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/02(水) 22:49:46 

    じゃあブラックプリンセスって物語を
    白人でやっていいんすか。怒らないっすか

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/02(水) 22:50:00 

    リトルマーメイドといい、ディズニーは何がしたいのか分からない。差別とかじゃなくて単純にアニメとイメージと違うでしょ!って話なのに。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/02(水) 22:50:06 

    もう見ないから好きにしたらいいよ。
    あきれるわ。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/02(水) 22:50:10 

    顔可愛いし何となく似てる?ような気もするけど雪のような白い肌の設定大丈夫?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/02(水) 22:50:21 

    ラテン系の役ももらってるのに白人の役まで奪うのはおかしい

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/02(水) 22:50:31 

    >>18
    あれ中途半端だよね。ラテン系のカミラ起用しといて、英語はブリティッシュイングリッシュなんだよ。Vogueの73の質問でカミラが練習してるって言ってた。
    何故かそこはこだわるんだね変じゃない?どうせなら舞台も何もかも全部ラテンにすれば面白いのにと思った。

    +68

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/02(水) 22:50:34 

    剛力彩芽や米倉涼子みたいな自己中なポジティブシンキングが増えて草

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2022/02/02(水) 22:51:13 

    >>25
    ノートルダムの鐘のエスメラルダくらいにしとけよ

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/02(水) 22:51:22 

    >>1
    教育が必要とか言ってるけど、とりあえずこの女優さんがsnowwhiteって言葉の意味が分かるか確認して欲しい。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/02(水) 22:51:31 

    >>4
    差別とかじゃなく、白雪姫でザ・黒人はさすがに…

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/02(水) 22:51:40 

    >>36
    それこそ白雪姫の民話が生まれたドイツに多いよ黒髪の白人さん

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/02(水) 22:51:43 

    アナとエルサを白人以外がやったら泣く

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/02(水) 22:51:56 

    >>2
    それが一番だよね

    +92

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/02(水) 22:51:57 

    >>10
    作品を大切にしてないんだなって思う。

    +73

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/02(水) 22:52:01 

    黒人使いたいならプリンセスと魔法のキス
    実写化しとけばいいのよ。なんで
    リトルマーメイドが黒人になるんだ

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/02(水) 22:52:43 

    >>6
    顔は似てる気がするけど母に狙われる様なタイプというより狙われたらすぐやり返しそうな顔だなと感じた

    +154

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/02(水) 22:52:50 

    >>83
    逆に差別とか噛みついてきそう。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/02(水) 22:53:16 

    真っ白な雪のように白い肌だから白雪姫って名前つけられたんじゃなかった?
    ラテン系で雪??
    その辺の原作からかけ離れた設定だから、みんな疑問に思うだけだって。
    アラジンのジャスミン役に金髪ブルーアイの白人に連れてきたら怒るだろ?

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/02(水) 22:53:18 

    でも、元々ラテン系の役を白人が演じたらブチギレるんでしょ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/02(水) 22:53:23 

    >>9
    そういう物話だもんね。
    白雪姫のあの靄がかかったような美しい世界観は雪のような肌があってこそ。ラテンの輝きとはちがうんだよなー。

    +171

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/02(水) 22:53:24 

    >>36
    東欧スラヴ系とかアイルランド系にいる

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/02(水) 22:53:25 

    イメージと違う
    鳥を弓矢で狩りそうだし

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/02(水) 22:54:03 

    >>29
    例えばだけど
    この人が白雪姫の映画の主役に発表されてたら素直に娘と白雪姫だ!って喜んで観に行ってたw

    だってアニメの白雪姫が2次元から出て来たみたいで観てて嬉しくなるもん

    +118

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/02(水) 22:54:28 

    >>1
    『アンドリューはこれに「教育が必要な人たちだね。愛を持って意識を高めてあげなくてはならない人たちだ」と反応している。レイチェルも「正しい方向に導くように彼らを愛さなくてはいけない」とコメント、』

    こういう言い方するから嫌われるんだよ。

    +66

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:19 

    ラテン系かぁ
    この子じゃなくてガルで人気のセレーナゴメスだったらそんなに叩かれないんだろうなぁ

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:32 

    >>5
    ラテンツェル

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:37 

    >>2
    映画じゃないけどラテン系ぽいプリンセスはいる
    可愛い人だしこちらのが似合いそう😊
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +178

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:43 

    ザッザッザッザツ

    ピタッ

    アタシたち黄色人種もお忘れなく。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:45 

    時代劇までねじ曲げてきそう。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/02(水) 22:55:56 

    多様性多様性とか言っといて
    白雪姫を日本人がやったらめっちゃ叩きそう。笑
    有色人種なのはアジア人も一緒なのに
    多様性の恩恵はゼロ

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/02(水) 22:56:01 

    >>18
    あれ最後まで髪の毛ボサボサだったのは何か意味があったのかね?肝心の歌もイマイチだった。あんな掠れ声だったっけ?継母の方が綺麗な声だった。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/02(水) 22:56:07 

    >>38
    この衣装とか女優さんも素敵なのに、シンデレラと女優さんの無駄遣い感半端ないね…

    +42

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/02(水) 22:56:11 

    ラテンのプリンセスも居たよね
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/02(水) 22:56:22 

    めっちゃ強そう

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/02(水) 22:56:23 

    >>57
    人種替えるならもう時代とか国の設定も変えればそういう作品として終わるよね
    そういうリメイク映画他にもいっぱいあるし
    中世欧州~的な城やそういう文化で生まれた童話的雰囲気はそのままもらうけど人種は替えますって
    それ白人が同じことしたら文化の盗用って騒ぐやつじゃん

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/02(水) 22:57:02 

    >>100
    エレナ役なら大絶賛だったのにね

    +93

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/02(水) 22:57:03 

    >>20
    本当にそう思う!
    実写版アリエルもだよね。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/02(水) 22:57:09 

    もしシンデレラでシンデレラ役にアジア人が選ばれたら、全力でとめるけどなぁ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/02(水) 22:57:26 

    >>9
    人種差別とかじゃなく、雪のように白いってとこがポイントだから色白の人にやってほしかっただけなんだよね。

    +210

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/02(水) 22:57:48 

    >>2
    白雪姫はドイツの民話が元だからね
    雪のように白い肌のゲルマン民族じゃないとおかしくなる
    ラテン系プリンセスならぴったりなのに

    +158

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/02(水) 22:57:49 

    ヨーロッパって
    ゲルマン
    ラテン
    スラヴ
    で合ってる?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/02(水) 22:57:56 

    >>103
    私達アジア人は多様性の枠外ってのが世界的なスタンダードだから。
    Gleeとか見てたらわかるけど

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/02(水) 22:58:37 

    >>9
    設定は守ってほしいよね

    +162

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/02(水) 22:59:00 

    こういう人種の設定まで変えちゃうのって理解できない。
    「また白人ばっかり主役の映画作って!差別だ!」って騒ぐ人がいるのかな?
    だったら文句ばっか言ってないで自分の納得の行く設定のストーリー新しく作ればいいじゃんと思う。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/02(水) 22:59:28 

    >>1
    ラテン系のプリンセスがダメなんじゃなくて白雪姫は白い肌に赤い頬、黒い髪だから白雪姫なのよ。
    原作にそういう描写があるのよ。
    お金儲けとプロパガンダ拡散しか考えてないおバカさんたちからしたら、そんなのどうでもいい!世間様に人種に配慮してるフリさえできればそれでいい!!なんだろうけども。
    この女優さんは可愛いけど、そういう愚行に利用されてるだけだと気付く賢さがほしい。

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/02(水) 22:59:36 

    そもそもさ、文句いってるのって白人でしょ? 白人はキリスト像を色白の白人として描いてるじゃない? でもキリストは中東人なんだよね。褐色なわけよ。
    そこはスルーしておいて、白雪姫は文句いう。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/02(水) 22:59:37 

    >>11
    逆にアラジンのジャスミンを白人が演じたらどうよ?って感じ。

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/02(水) 22:59:53 

    >>38
    私は焼けた肌の白人かと思った
    私にはラテン系とかよくわからない

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2022/02/02(水) 23:00:28 

    原作を大事にすることは良いことだと思うんだが。イメージに沿った俳優を起用することの何が悪なんだろうな・・・

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/02(水) 23:01:24 

    最近のディズニー多様性意識しすぎて変な方向に行ってない?たしかに大切なことだけど、これと作品の世界観守ることって別なんじゃないのって思う

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/02(水) 23:01:36 

    >>103
    ほんこれ。アジアは見下してるくせになにが多様性だよ。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/02(水) 23:01:46 

    こんな事してたら「女ばっかりプリンセスはずるい!」って女装したプリンセス、「なんで若い人ばっかプリンセスなの!?」って中年プリンセスと現れるぞ。

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/02(水) 23:01:57 

    『白雪姫』ってタイトルに矛盾しか感じない作品になっちゃってるじゃん
    原作の設定を軽視しすぎだよ

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/02(水) 23:02:12 

    >>114
    地中海沿岸の人は地中海人という別グループになってるイメージ。背が低くて黒い縮れ毛で浅黒い肌という特徴を持ってる人々。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/02(水) 23:02:37 

    実写化すらしなくて良いよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/02(水) 23:02:54 

    >>125
    そういう映画アマプラにあったら絶対再生するわw

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/02(水) 23:02:57 

    >>125
    プリンスはどうするんだw

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/02(水) 23:03:20 

    多様性に配慮する方に持ってかれて原作レイプになりつつある気がする…

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/02(水) 23:03:34 

    >>1
    いずれトランスジェンダーのお姫様や黒人の王子様がキャスティングされるんだろうなあ…

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/02(水) 23:03:38 

    白人は繊細でエレガントな
    黒人は力強さやゴージャスな
    ラテン系は妖艶でセクシーな
    イメージが確立してるけど

    アジア人は痩せてて滑稽なっていう
    ステレオタイプはあると思う。

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2022/02/02(水) 23:03:41 

    ウェストサイドストーリーにラテン系としてアジア人出しても批判しないのかな?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/02(水) 23:03:52 

    見たいと思えるものを作ってほしい

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/02(水) 23:04:00 

    >>123
    ディズニーがっていうより、アメリカ人がって感じ。あらゆることが差別と関連しているように見えてしまう病気。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/02(水) 23:04:20 

    >>125
    プラスサイズのプリンセスも出てきそう

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/02(水) 23:05:09 

    モアナを白人で実写化しよう

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/02(水) 23:05:44 

    >>5
    アラジン?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/02(水) 23:06:02 

    >>1
    雪のように白い肌だから白雪姫なわけで、原作をリスペクトしつつ人種多様性を訴えたいなら東アジア系使えばいいんじゃないですかー?
    東アジア系は白い肌に赤いほっぺに黒髪でぴったりの人沢山いますよー?
    それでもディズニーさんは、アジア系にはムーランとかアジアのプリンセスだけやらせときゃいい!メジャーな童話の人気プリンセスはアジア系はダメ!!なんですかー?
    アジア差別すごいっすねー!

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/02(水) 23:06:33 

    >>6
    そもそもディズニーって、全然原作尊重してないからねw
    ただネタとして利用してるだけだから。
    もっと言うなら、リベラル系に寄ってるのだって、そっちの方が利益になるからってだけに過ぎないでしょ。
    せっせとプロパガンダ映画を作ってた過去もあるしね。

    「白雪姫の人種がー」って騒いでるけど、そこら辺を知ってる人間からみたら、「何を今さら…」って感じでしょ。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/02(水) 23:06:49 

    >>9
    褐色の肌も美しいから、褐色の肌のお姫様の話を作れば良いんだよね
    何も昔のおとぎ話に拘らなくてもディズニーがつくれば世界中が見るでしょ
    ヒットするかは話の内容次第

    +126

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/02(水) 23:07:24 

    >>1
    肌が雪のように白く…の白雪姫を敢えてラテン系の人に演じさせるって違和感。
    逆に差別を意識させるというか、意識しすぎているというか。
    白雪姫は白人でいいのでは?
    モアナとかジャスミンとか白人じゃ無いお姫様もいるわけだし。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/02(水) 23:07:24 

    白い肌のお姫様って素敵な設定だと思うんだけど、そこを変換してまで映画作らなきゃダメなのかね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/02(水) 23:08:18 

    >>1
    雪のように白い肌が白雪姫の原文になかった?
    キャラのアイデンティティ崩壊してるよね

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/02(水) 23:09:15 

    >>97
    愛を強制しないでもらいたい。
    それは愛じゃない。

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/02(水) 23:11:15 

    >>1
    ラテン系のプリンセスになるんじゃなくて欧米の気遣ってるふりに担がれるプリンセスになるだけじゃん
    それが分からないなんて教育が必要なのはあなたでは?
    ラテンの童話にあるヒロインとして誇りを持ってプリンセスになることこそ多様性だと理解できないなんて。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/02(水) 23:11:17 

    この映画ヒットしないな

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/02(水) 23:11:21 

    >>4

    SNOW WHITEってタイトルがさすがに苦しい…
    ラテンでも厳しい…

    +52

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/02(水) 23:12:00 

    >>5
    ね、それでノートルダムの鐘のヒロインや、アラジンのジャスミンを白人がやったらポリコレ棒でぶっ叩くんでしょ。

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/02(水) 23:12:28 

    >>2
    それを白人がやるのはまた批判きたりでダメなんだよね?
    白人役を有色人種がやるのはいいのに
    ちょっと理解できない

    +91

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/02(水) 23:12:30 

    プリンセス系を実写化するのやめりゃいいのに

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/02(水) 23:12:31 

    白雪姫(Snow White)っていう名前も合ってないからブラウンの入った肯定的な名前に変えたらいいんじゃない?Amber (琥珀)Brownとかさ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/02(水) 23:12:35 

    出来上がった作品で勝負すれば良いよ
    頑張って成功させて!

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2022/02/02(水) 23:13:12 

    >>35
    モアナもね。肌の真っ白な白人が演じたら、違和感しかないわ。

    +54

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/02(水) 23:13:33 

    >>2

    なんかありそうよね。
    ラテン系のお姫様の話。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/02(水) 23:13:39 

    中世のドイツが舞台でラテン系のお姫様って時代考証的にあり得るのかね?
    同じことを美女と野獣の実写で黒人たくさん出ている時にも感じた。
    歴史を都合のいいように捻じ曲げるんじゃなくてさ、事実を受け止めることの方が大事じゃない?

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/02(水) 23:13:42 

    >>10
    シンデレラも原作とはかけ離れた内容で今の人達が理解してる。
    グリム童話は内容がグロ過ぎるからそのままだととても子供向けのアニメには出来ない。
    面白く楽しく小学生が観れる内容でってなると原作の原型無いくらいになる。

    日本昔ばなしもほとんどがかなり怖い内容で、
    そのまま実写化したらただのホラー映画で確実にR18だよ…

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2022/02/02(水) 23:13:46 

    >>9
    名前の由来は完全無視だよね?
    雪のように白いからその名前になったのに

    +96

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/02(水) 23:15:26 

    白雪姫は
    “雪のように白い肌を持ち、バラ色の頬と唇をもつ黒髪の少女”ってグリム兄弟が書いてるでしょうが!
    原作者が決めた設定無視するのやめてよ
    どうしてもラテン系にするなら白雪姫じゃなくてオリジナルで何か話作ればいいじゃん

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/02(水) 23:15:38 

    なんで素直に物語のまま作れないんだろう…
    逆に人種や肌の色を意識しまくりで違和感しかないです
    もうハリウッドのポリコレにはうんざりです
    良い作品がどんどんすくなくなってしまう、悲しい

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/02(水) 23:15:38 

    >>116
    ほんと。たたそれだけだよね。
    日本の時代劇の出演者が外国人だらけだと話が見えなくなるのと同じ。
    差別とかじゃない。

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/02(水) 23:16:31 

    ジャスミンの実写とかはすごく似合ってる人使ってたのに
    なんで変わっちゃったんだろ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/02(水) 23:17:15 

    >>100
    この作品って日本人もキャラクターデザインで携わってるよね。
    エレナ、可愛いし明るくて優しいから私も好きです。

    +43

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/02(水) 23:18:02 

    >>160
    細かいこと言うとグリム童話って創作じゃなくて昔話なんだよね。グリム兄弟は作者ではなく編者ね。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/02(水) 23:19:11 

    >>90
    差別じゃなくて区別だよ!と言いたい

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/02(水) 23:20:03 

    差別とか関係なく白雪姫は雪のように真っ白な肌が特徴なわけだけど、それを無理矢理捻じ曲げてまでやる必要あるのかどうか…

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/02(水) 23:20:06 

    >>25
    アラジンのヒロイン役だったら、まだしっくり来るかも

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/02(水) 23:20:27 

    >>1
    太眉の白雪姫ならリリーコリンズがやったからなあ。
    似合ってたし。
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +37

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/02(水) 23:21:30 

    有色人種の役を白人がやるとホワイトウォッシュとか騒ぐくせに
    声優でもそのキャラの人種の人じゃなきゃダメとか大騒ぎしたのにね
    こういうのはいいんだ

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/02(水) 23:22:18 

    >>158
    寓話だからね
    怖いのは仕方なかった

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/02(水) 23:22:36 

    >>146
    「未開な野蛮人を我々が愛をもって再教育しなければならない」と言って、アフリカやアメリカ大陸、アジアの先住民を奴隷化した白人の思考そのものだよね。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/02(水) 23:23:25 

    白雪姫がなんで「白雪姫」なのか考えたらミスキャスティングすぎる。「雪のように白い肌の子」って意味でしょ?
    似合う似合わないとか主観の問題じゃないんだよ。客観的に書かれてる条件に明らかに合ってない方からわざわざ選ぶのが問題なんだよ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/02(水) 23:24:02 

    >>1
    そうじゃない!ラテン系のヒロインが悪いんじゃない
    原作ファンだからなるべく原作に忠実に再現してほしいんだよ
    楽しみにしてるからラテン系のプリンセスの物語を作ってください

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/02(水) 23:24:23 

    白雪姫って白雪姫の繊細な可愛らしさなしでは退屈な話だと思う

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/02(水) 23:24:42 

    >>173
    そうなんだよー、それをディズニーに言って欲しい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/02(水) 23:25:11 

    洋画が好きでよく観るんだけど近年特に洋画人気が無い原因のひとつはこれだと思う 
    観客の事なにも考えてないでしょ
    アメリカでは混血が増えて白人の率が減ってるというし過剰に多様性を強調しないともう商売成り立たなくなってるのだろうか…
    ハリウッドって本音と建前の差がすごいし同調圧力もあるから口では同調したり差別はよくないとか言ってても(反抗したら干されるかもしれないから)内心ポリコレくそったれとか思ってる人も少なくないと思う

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/02(水) 23:26:01 

    アナ雪が雪の女王を下敷きにして自由に作った物語だったように、白雪姫を下敷きにして当然タイトルも変えて自由に作った物語なら文句も出ないんじゃない?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/02(水) 23:26:02 

    オバマ大統領の自伝映画作る時に、白人の役者わざわざオバマ役にキャスティングしますか?絶対にしないよね?したら人種差別だのなんだの騒ぎますよね?

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/02(水) 23:26:12 

    >>1
    アリエルはアリアナにしてほしかった

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/02(水) 23:26:39 

    ラテンはジャスミン、カエル姫、ポカホンタスたくさんいるやんか

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/02(水) 23:27:20 

    >>25
    あなたも断りなさいよ

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/02(水) 23:27:45 

    >>26
    ほんまそれ

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/02(水) 23:30:04 

    >>29
    この人ぴったりだね
    この方で映画を撮ってほしい

    +84

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/02(水) 23:31:47 

    女キャラを、性自認が女だからと男性の見た目の人がやるのと同じくらい、違う。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/02(水) 23:32:55 

    >>18
    カミラ・カベロね

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/02(水) 23:33:05 

    >>164
    気になったから調べたよ
    野谷律子さんっていう人だね
    主人公のエレナとか、メインのキャラクターの顔とか髪とか衣装をデザインしたらしい
    日本人が活躍しているのは嬉しいね

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/02(水) 23:34:09 

    白雪姫をわざわざやらんでも…と思ったけど、

    ちょっと話は変わるけど、
    私、バレエ観るの好きで
    アジア含め有色人種のダンサーも最近では認められてると思っていたけど、もしかして海外ではそうじゃない人もたくさんいるのかな
    吉田都さんみたいな優れたダンサーに対しても、
    「日本人がオーロラ姫やジュリエットをやるなんて!」みたいに思ってる人はやっぱりいるんだろうな、と思ったら悲しくなった

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/02(水) 23:35:47 

    >>1
    もうラテン系のニューキャラクター出したほうが良いよ。それで売れたほうが良いと思うんだが。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/02(水) 23:36:29 

    >>23
    アメイジングなあの人だよね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/02(水) 23:38:44 

    >>38
    アマプラのだっけ?
    ちょっとだけ見て脱落したわ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/02(水) 23:38:45 

    私白人美人よりラテン系の美人の方が好みなんだけど、そうは言っても白雪姫はやっぱり白人じゃないと嫌だわ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/02(水) 23:40:34 

    ディズニー自体が差別的なキャラクター設定で、それを長年違和感なく人々に植え付けたから、ラテン系や黒人が演じると違和感を覚えてしまうのは仕方ないと思っている。最初から黒人のプリンセスがいたらなんら問題ないのにね

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2022/02/02(水) 23:41:51 

    >>38
    カミラかわいかった
    それだけ😅

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2022/02/02(水) 23:42:10 

    ディズニー自体がもはや左派だからね。
    自ら過去の白人キャラを黒人化・ラテン化したいんだよ(でも多分アジア人化はしないw。ご都合左派だからw)。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/02(水) 23:44:49 

    >>11
    文化の盗用とかではなく、原作のイメージを保って欲しいと思っちゃう。
    コスプレ感が出ちゃうから原作と同じ人種のほうが違和感なくストーリーに入り込めると思うんだけどな。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/02(水) 23:46:10 

    >>159

    SNOW WHITEをBLACK NIGHTとかEARTH BROWNとかにしたらめちゃくちゃ怒るんだろうね。

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2022/02/02(水) 23:47:32 

    何人でも良いけど、顔があんま可愛いくないから惹かれないんだよな〜。
    歌声は映画の予告観た時凄いと思ったけど歌声だけ聴く目的で映画見ようとも思わない。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/02(水) 23:47:47 

    >>173
    それそれ。英語でもスノーホワイトなんだから。
    アメリカは人種差別を拗らせてる感じがする。過剰反応っていうか。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/02(水) 23:49:12 

    白くもなければ
    雪のようでもない

    まるで常夏姫だもん

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/02(水) 23:49:16 

    白人の話を黒人の話に変えようとするのは逆にコンプレックス爆発してるように見える。
    なんか余裕がない。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/02(水) 23:50:55 

    >>1
    実際このトークしてる動画見てみたけど顔はたしかに濃いけど写真ほど肌の色は濃くなかったし、批判されてる話を持ち出さなければそんなにポリコレとかミスキャストとか意識しなかった
    アメリカ人の目から見たらもっと違うように写るのかな

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2022/02/02(水) 23:53:56 

    >>157
    ヨーロッパはフランス含め16世紀からから奴隷貿易を始めて、美女と野獣の原作は1740年に出版されたから当時としてフランスに黒人が存在したのは歴史的にはあってるよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/02(水) 23:54:19 

    >>1
    原作と文化圏が違う人ぶちこんどいてなんなん?
    童話の大手二次創作会社の癖に著作権にやかましいわりに
    参考にした原作の雰囲気をポリコレに染めて大切にしないのどういうこと?
    つか文化盗用に当たらないのこれ?

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/02(水) 23:56:04 

    >>203

    ただし、原作にはいない。以上。
    二次創作にブラックウォッシュとか政治思想ぶちこんだのはやり過ぎ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/02(水) 23:56:38 

    >>11

    人種に固執してるとかじゃなくて、ストーリーなら違和感のない人選をして欲しいと思う。疑問を感じるとストーリー入ってこなくなるから。

    だから、日本人役をほかのアジア人がやっても構わない。日本人なら絶対やらないこととかをしないでくれれば。

    没入感を一番大事にして作品作ってほしい。

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/02(水) 23:58:31 

    >>130
    そこは「男性ばかり王子なのはずるい!」って男装した女性がプリンスになったりしてw

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/02(水) 23:59:38 

    >>1
    そのうち侍を黒人が演じる日がくるのか?
    ってくらい、原作のイメージ無視が増えてきてるね
    マーメイドの実写もだし
    差別じゃなくて区別は大事
    ここまでして実写をする意味とは…

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2022/02/03(木) 00:00:23 

    >>99
    くそーっ
    笑ったわ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/03(木) 00:00:55 

    >>16
    白人が有色人種の役をやると差別だ!って騒いでる人たちって、どういう意見なんだろうね?
    白人だけのストーリーがおかしいって、わざわざシンデレラを黒人やアジア人に変更してる絵本を受け入れるのに、有色人種が白人に入れ替わると差別だ!って騒ぎだすんだよね。

    私は作品にリスペクトがあれば別に誰がやっても良いと思ってる。
    ラテン系の白雪姫でも良い。
    ストレートの俳優がゲイ役を熱演して大好評を受けたのに、ゲイの役はゲイがやらないのはおかしいって訴えてる人たちにも違和感を持ってる。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2022/02/03(木) 00:01:05 

    >>200
    わかる。イヤミとかじゃなく、ビジュアルから感じるイメージはそれ。ストーリーに入り込みづらくなるというか、途中ちょくちょく我に返ってしまいそう。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/03(木) 00:02:19 

    >>25
    うっすら黒人の血も混じってるかも

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/03(木) 00:02:20 

    >>203
    黒人がその時代から居たとしても
    白人のフランス人と同等の扱いどころか
    人間としてカウントすらされてないよねw

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2022/02/03(木) 00:02:29 

    >>26
    実写版リトルマーメイドのハリー・ベイリーって人、どう見ても「プリンセスと魔法のキス」のティアナ姫にしか見えんのよね

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/03(木) 00:02:31 

    >>207
    あ"〜〜〜。でもそーゆーことになっちゃうよね。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/03(木) 00:03:48 

    >>203
    私の書き方が足りなかったんだけど、黒人の貴族が沢山出ているのが違和感だったんだよね。
    黒人自体は当時もいたんですね。勉強になりました。ありがとう!

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/03(木) 00:06:02 

    >>89
    ほんとそれw
    アマプラオリジナルのシンデレラも見た目だいぶ強そうで魔法使いの助けいらないじゃんと思ったけど、キャラ変もポリコレの一環なんだろうか
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +39

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/03(木) 00:06:21 

    >>205
    原作って街中の一人一人全て人種から肌の色の描写してるんだ。とんでもなく分厚いんだろうねーーーーーー

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2022/02/03(木) 00:07:06 

    >>36
    ダークブラウンはいるけど真っ黒はいないと思う
    白人て髪も細いし有色人種の太くて黒い髪と同じような髪はいないよ
    中東系もコーカソイドだから顔立ちが白人と同じで髪は黒いって人はいるけど、白人てコーカソイドの中で色素が薄いグループのことだから、肌が白くて顔が白人ぽくても真っ黒の髪だったらそれは白人じゃないと思う

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2022/02/03(木) 00:07:42 

    >>169
    ドレスも可愛いかったー!!

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2022/02/03(木) 00:10:12 

    >>1
    例えば、
    日本国内の上演で白雪姫でのキャスト全員日本人とかならわかるんだけど、
    どんな人種も選択できるアメリカでわざわざ白雪姫の主役を日本人にしたら違うと思ってしまう。
    そーゆー感じ。

    うまくまとめられないんだけど伝わるかな。

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/03(木) 00:12:19 

    >>217
    黒人は何の役なの?

    ネズミでもカボチャでもなさそうw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/03(木) 00:13:48 

    >>205
    美女と野獣の実写の黒人は時代背景的に違和感?時代設定のフランスの真実とは? | おすすめアニメ/見る見るワールド
    美女と野獣の実写の黒人は時代背景的に違和感?時代設定のフランスの真実とは? | おすすめアニメ/見る見るワールドwww.mirumiruworld.com

    映画「美女と野獣」の実写版に黒人が多数登場していますが、黒人が出演していることに違和感を感じているという評価が出ています

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/03(木) 00:16:12 

    >>222
    フェアリーゴッドファーザー

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/03(木) 00:19:59 

    >>221
    そうそう
    「白雪」姫なんだから

    容姿が「白」く「雪」を思わせる透明感は絶対条件よね
    必然的に欧米圏なら白人になっても仕方ないし、それが自然だわ

    地黒の娘に絶対に「白雪姫」なんて名前も愛称もつけないよね

    人として当たり前の感覚や感情を
    差別だ‼と言ってくる人って異常だわ

    人間の自然な感情は否定してはいけないわ
    ルッキズム否定の人と同じ匂いがする

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/03(木) 00:21:01 

    >>224
    何なのそれ?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/03(木) 00:24:09 

    >>210
    ゲイの役者の起用について思ったんだけど、
    過去にストレートの役者がゲイを演じてたことに関しては名演も沢山あったし素晴らしい作品も沢山あったからそれはそれで良かったとは思うけど、gleeのライアンマーフィーがLGBTの役をLGBTの役者が演じるドラマを作りたいって事で制作したPOSEってドラマは確かに適材適所の素晴らしいキャスティングと素晴らしい演技だった。

    ライアンマーフィー自身もゲイだし、今まで世に出るチャンスがなかったLGBTの役者達にスポットを当てて然るべき役を演じられる人達がこんなに沢山居るとアピールしたかったのかなと思った。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/03(木) 00:25:44 

    >>25
    肌関係なく顔的には白雪姫っぽい。

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2022/02/03(木) 00:27:59 

    >>226
    魔法で馬車とドレスを用意してくれた人

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/03(木) 00:28:05 

    >>210
    白人の役を有色人種達がやらせろって騒ぐのが違和感
    その原作の時代に様々な人種がみんな仲良く歌って踊り出したりするとみててがっかりするんだよね
    もっと作品を大事にして欲しい
    全部ぶち壊して今はこれが正しいと押し付けられても、だったらやりたいことを自由に新しいものを作れば文句はないのに

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/03(木) 00:34:59 

    >>213
    黒人の軍人大将はいたようだ。後の時代だけど、ナポレオンの奥さんは、黒人の混血の人、実家も金持。
    ローマ時代は、黒人の市民もいたはず。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/03(木) 00:41:20 

    >>229
    そーか
    馬車の馬が黒人だったら
    せっかく地黒の白雪姫でも
    おジャンだもんねw

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2022/02/03(木) 00:45:43 

    ディズニー創始者が人種差別主義者だったからね
    やり方(取り入れ方)が下手なんだよね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/03(木) 00:52:16 

    ディズニー全然詳しくないから、今まで白雪姫は日本人モチーフだと思ってたわ

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2022/02/03(木) 00:55:29 

    この人ならヴァネッサ・ハジェンズの方が好きだな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/03(木) 01:00:58 

    >>3
    アメージングスパイダーマンの人
    この人もスパイダーマンするときに叩かれたんだって。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/03(木) 01:07:58 

    >>227
    ゲイでないのにゲイ役をやるのを批判するならLGBTの役者たちはストレートの役が出来なくなるよね?常にどの作品にもLGBTの枠を作れってのも変な話しだな。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/03(木) 01:27:03 

    >>151
    これが許されるのならブラックパンサーを白人男性がやっても良いはずよね?

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/03(木) 01:39:32 

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/03(木) 01:48:34 

    >>100
    まんまで草

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/03(木) 01:50:45 

    アリエルの黒人で懲りろよ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/03(木) 01:56:43 

    ジェンダー系に気使い過ぎて、ちょっとよく分からない

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/03(木) 01:59:12 

    >>4
    でもさ、元々のストーリー壊してまですることって思う
    こんなに気を使うのが逆に差別的というか

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/03(木) 02:14:30 

    白雪姫名前の由来とあってなくない?
    化粧で肌を白くするわけでもないんでしょ
    桃太郎がリンゴから生まれるみたいな違和感

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/03(木) 02:15:28 

    >>241
    いっそこの人がアリエルでいい気がするわ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/03(木) 05:13:16 

    太った黒人のベルのインパクトが強すぎて、ラテン系くらいじゃ驚かないよ
    日本人だったとしても驚かない

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/03(木) 05:33:40 

    >>18
    予告画像?しか見てないけど、自分の想像してたシンデレラとは全く違った
    シンデレラがなんかふてぶてしく見えて違和感あった

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/03(木) 06:27:46 

    >>18
    カミラのは確かにコレジャナイだった。

    ブランディーが主演のシンデレラは面白いよ!

    シンデレラは黒人(ブランディー)
    王子様はアジア人(イケメン)
    魔法使いはホイットニー・ヒューストン
    王子の父(王様)は白人
    王子の母(女王様)に至ってはウーピー・ゴールドバーグだよ!

    人種入り乱れてるけど、振り切ってて豪華でめちゃくちゃ素敵だよ。

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/03(木) 06:32:47 

    >>65
    時代遅れのレイシストと批判されそうだから、堂々と異を唱えることは難しそう

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/03(木) 06:40:08 

    >>39
    ほんとだwオカリナでいい
    オーディションまだOKかな
    原作のイメージちゃんと大事にしてくれないなら、オカリナでいいよ、もう
    白雪姫大好きなのに!!

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/03(木) 06:53:22 

    >>57
    これならオカリナだって似てなくはないと思うんだ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/03(木) 06:56:14 

    >>45
    普通に肌白くない?
    黒いとは思わないけど

    +0

    -10

  • 253. 匿名 2022/02/03(木) 07:44:29 

    多様性を意識しすぎて変な方向に行ってるよね。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/03(木) 07:45:54 

    >>1
    私みたいな人がこういう役を演じることはない






    ???
    演じるんでしょ?




    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/03(木) 07:47:24 

    >>1

    顔のデザインの問題もあるのでは?


    お姫様だよね…
    お姫様って品のある顔立ちで美人…





    +5

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/03(木) 07:50:21 

    >>25 >>1

    プリンセス顔ではない…



    +15

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/03(木) 07:51:25 

    >>1

    高貴な顔がいいな
    プリンセスなら



    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/03(木) 08:17:15 

    ディズニーランドやシーのプリンセスも、有色人種が採用される時が来るのかな
    採用基準が白人だけなのはおかしい!って言い出す人がいてもおかしくないよね…
    なんだかなぁ…

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/03(木) 08:21:40 

    >>9
    インディアアイズリーちゃんはどうだろう?
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +37

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/03(木) 08:34:48 

    >>217
    シンデレラ継母殴り倒せそうじゃん
    少なくとも黙って言う事聞くタイプじゃなさそう
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/03(木) 08:58:26 

    白雪姫やら他のプリンセスはいいけど、新しいもの作るならプリンセスが憧れの対象っていうのから変えていけばいいのにな
    一般人でいいんだよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/03(木) 09:04:01 

    多様性を認めるって文化をアレンジして多国籍にするってことじゃないと思うんだよなあ
    ただ商業的に利用するんじゃなくて、白雪姫のルーツを大事にすることが多様性への配慮だと思うわ

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/03(木) 09:14:52 

    >>217
    そう捻じ曲げてまでシンデレラをやる意味はなんだろう。
    アメリカ人がヨーロッパの優位に立つために伝承をぶち壊したいのか。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/03(木) 09:25:41 

    単純にアメリカ映画の限界が来てると思う。
    平気で女優も俳優も監督もプロモーターも自分が周りに評価される意見を思想と思い込んで、その為の記号を配列するだけのものが映画になってしまった。
    新たに作り出すには思想がなく、文化を受け継ぐには視点が低く過ぎる。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/03(木) 09:38:01 

    >>1
    なんだろう、批判って、最近ディズニーの極端(皮肉なことにアジア人だけ仲間はずれ…)な逆人種差別(またの名を忖度という)をしているから疑問視され結果的に批判されるんだよね…
    舞台や全世界をターゲットにする訳でないなら色んな人種を取り入れるなら良いのだけど、ましてやディズニーで、そもそも映画ってかなり金かかっているし色んな客層を取り入れる為にも忠実に再現するのが無難だよね。ドラマも然りだけど。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/03(木) 09:39:04 

    >>217
    シンデレラも王子も結末には今時すぎる行動をとってて、ここまで改変してシンデレラやる必要ある?と思ったわ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/03(木) 09:40:30 

    >>260
    カミラかわいいけどさ、これ残念ながらシンデレラに見えないよ……
    確かに貴女が言うように、義母を殴り倒せそうなうえ一瞬で義母や義姉達を従えそう……

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/03(木) 09:40:49 

    もはや白人差別になってきてるような…

    「正しい方向に導くように彼らを愛さなくてはいけない」とかも凄く傲慢な言い方だなと感じた。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/03(木) 10:19:21 

    >>100
    え!かわいいしこのエレナちゃん役でよくない!?
    真っ赤なドレス似合いそうだし絶対こっちを実写化する方がハマるよ

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/03(木) 10:21:01 

    >>259
    この子めっちゃ童顔でびっくりした!
    28歳に見えない

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/03(木) 10:22:59 

    黒人が白人と仲良くしてるから歴史改変だって理由で封印された南部の唄の立場よ…
    今じゃ黒人やラテン系がプリンセス!貴族!女性が優位に強く!みたいな歴史改変しまくりぞ

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/03(木) 10:23:25 

    ベルかと思った
    白雪姫?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/03(木) 10:31:08 

    >>1
    ノートルダム実写化されるんだしエスメラルダ役やってほしかったな
    歌がうまいんなら尚更
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/03(木) 10:37:51 

    モアナやん

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/03(木) 10:38:36 

    全く新しいラテン系のプリンセスのストーリーを作ればいいのに、なんでわざわざ白雪姫でやるんだろ…
    ほんと多様性を履き違えてるよね

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/03(木) 10:43:21 

    >>267
    シンデレラって継母や義姉に虐められてそれでも信じていれば夢は叶うのよって歌うけど、これじゃ自分で道は切り開くわ!王子様もいらね!ってなりそうだ

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/03(木) 10:54:01 

    >>158
    グリム童話が怖いって知ってからは近寄ってないし、昔話全般を何となく避けてる。
    シンデレラもなのね。語り継がれてる話って、教訓て意味合い強そうだよね。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/03(木) 11:31:20 

    >>79
    英アクセントにこだわる人は多くて一大勢力なんだよ
    アメリカ英語の人も支持しているの

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/03(木) 12:15:16 

    >>276
    大体そんな感じよ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/03(木) 12:19:13 

    >>260
    ドレスもメイクも壊滅的に似合ってないし、全く美しさがないことが問題だと思う。
    シンデレラである必要がないのに無理矢理シンデレラにすることに心血注いだのかな。
    魔法使いによく黒人系あてるけど、それは差別じゃないの?
    悪い魔法使いや魔女は白人?

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/03(木) 12:29:51 

    >>1
    この方がアリエルやればよかったのに
    アリエルは陽気な明るいラテン系ミュージックだし似合いそう
    あれこそラテン系が受け入れられる実写化だったと思うよ

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/03(木) 12:40:34 

    毛深い白雪姫

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/03(木) 12:41:45 

    イタリアやフランスラテン系なんでしょ?
    でも普通の白人と変わらなくない?
    ラテン系の定義が分からない

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/03(木) 12:44:17 

    ラテン系も白人なのにね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/03(木) 12:59:04 

    >>29
    理想すぎる!!!!
    こんなスノーホワイトに出会えたら一生白雪姫のファンになっちゃう😻

    +35

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/03(木) 13:01:41 

    白雪姫は白サンバの格好でリズムカルに森を彷徨ってるところ
    ママ母は黒サンバの格好で鏡の前で踊ってるやつ観てみたいかも。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/03(木) 13:02:18 

    >>1
    ディズニーはトップ変えた方がいい
    誰も幸せにならないキャスティングが続きすぎ

    アメリカエンタメ界全体でもディズニーと大手ゲーム会社がジェンダーとポリコレに毒されすぎてひどい

    声のでかいグループへの対策が長期的目線で戦略取らずに火消しに走ってるだけ

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/03(木) 13:07:18 

    こんなんなら実写化なんかしなくていいよ
    アナ雪みたいなCGアニメでリメイクすりゃいい

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/03(木) 13:24:58 

    >>259
    お母さん似だね!(オリヴィアハッセー)
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/03(木) 13:51:52 

    >>259
    セレーナゴメスを白くしたみたい

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/03(木) 13:55:08 

    もしかぐや姫を実写化することになって
    白人か黒人がやることになったら微妙だなあ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/03(木) 14:05:35 

    人種に過敏な人たちって自分の文化のオリジナルヒロインは作らない
    でも既存の白人ヒロインをやるのが多様性みたい主張するよね
    でも白人が黒人のヒロインやったらめちゃくちゃ叩くよね?

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/03(木) 14:08:15 

    アメリカ、フランス、イギリスは移民が多すぎて揉めるんだろうね
    こういうの見てもアジア人のプリンセスはまったく出てこない闇

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/03(木) 14:39:39 

    >>268
    宗教みたいだよね
    自分達が先導者で絶対的に正しい側っていう物言い
    それってあなた達の祖先がされてきたこととやってることの何が違うの?って感じ
    やられてきたからやっていいわけじゃないよね
    こんな綺麗事のような大義名分説くならなおさら

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/03(木) 14:40:36 

    >>278
    だから「変」なんでしょ?多様性多様性言うならどこ訛りの英語でも全く問題無い。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/03(木) 15:00:19 

    雪と同じくらい色白の女優にしろ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/03(木) 16:34:26 

    >>141
    その昔手塚治虫のジャングル大帝を丸パクリしてライオンキングなんぞを作りやがったディズニーはマジで許せんわ💢        
    当の手塚先生は訴訟もせずになんてお人好しだと呆れた記憶がある。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/03(木) 17:06:06 

    >>259 
    横だけど、この子のほうが童顔で可愛いし、お人形さんみたいでピッタリだね。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/03(木) 17:10:18 

    >>224
    なんか最近黒人がフェアリーゴッドマザーやる事多いよね。ワンスアポンアタイムっていうディズニードラマでも黒人がやっててうーんってなったわ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/03(木) 17:43:22 

    >>270
    横だけどあの画像は20才くらいの時のだよ。
    多少の加工も施してあるし。
    去年の映画では年齢なりに成長してる。
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/03(木) 17:47:47 

    >>295
    表面だけ多様性に振り回されてるだけで、理解してないからブレブレなんだよね。
    恥ずかしいね。
    使い捨てプラスチック廃止を呼びかけつつ使い捨てカラコンのプロデュースするみたいなもん。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:57 

    自分の文化にありもしない既存の物語や人種の違いを捏造するってなんだか虚しくならないのかなと思う

    ネトフリはポリコレ忖度が激しいけど、白人の宮廷ドラマでアジア人が白いかつらつけてドレス着て貴族の役で出てきた時は('A`)ウヘァってなったよ
    単純に似合わないし文化の違いは事実だし
    虚しさと違和感しか残らない

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:36 

    白人が有色人種の役やったら怒るくせにね。
    いっそ、白人がそういう役やって批判がきたときに「教育が必要な人たちだね。愛を持って意識を高めてあげなくてはならない人たちだ」って言ってやればいいのに

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/03(木) 18:06:01 

    >>255
    美人じゃないお姫様がいてもいいじゃないって言うならわかるけど。それなら夢も希望もないし別にやらんでええがなってなるし、でもどうせ美人設定で出てくるんでしょ?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/03(木) 18:13:31 

    >>302
    ハリウッド映画も数年前から全ての人種に配慮してめちゃくちゃ。
    ケルトの神々の会議やヨーロッパの妖精の国にアジア人、アフリカ人、インド人、アラブ人、ラテン系、全部いたわ。
    他国の文化を壊すのでなくアメリカオリジナルやってほしい。
    ネイティブアメリカンとアフリカ系に配慮して。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:51 

    アリエルもまだよね?
    いつ公開なの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/03(木) 18:39:53 

    >>231
    ローマが舞台ならありだな。カラカラ帝とかいたし。白人黒人アジア人いてもおかしくない。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/03(木) 18:58:24 

    >>300
    ガールインザミラーのときは25歳だったのはびっくりした。
    ヌードシーンあるのに10代の子がやっていいの?って焦ったもん。
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/03(木) 19:15:39 

    黄色人種が出なくても全く気にならないけど黒人の人達はそんな原作無視してまで出たいのかな?
    子供に「なんで白雪姫って言うの?」って聞かれたら困るわ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/03(木) 19:17:17 

    ディズニーって黒人のプリンセスいるじゃん
    あれは実写化しないの?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/03(木) 19:24:02 

    リメンバー・ミーを白人でやってみたら?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/03(木) 19:34:05 

    >>18
    シンデレラって隠の雰囲気も大切だと思うんだけどあのシンデレラはどこまでも陽!ハイな感じでこれシンデレラでやる必要あったのかと思った。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/03(木) 19:43:00 

    ノートルダムの鐘のエスメラルダ役の方が肌色・髪色的にまだ似合いそうな気がするんだけど…。

    外国人忖度しなくても元々ディズニーって色々な人種のヒロインがいるじゃんって毎回思うのは私だけ?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/03(木) 20:15:46 

    >>308
    母親のオリビアハッセーももたしか16歳の時ロミジュリでヌード披露してた。めちゃくちゃ綺麗だったわ。
    布施明と結婚してた時あったんだよね。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/03(木) 20:26:29 

    >>33
    黒人でもアホな世の中だなって思ってる人達多いよ
    ちなみにアメリカの記者が調査したところこれで騒ぐのは実は白人が多くて、黒人はそんなに言ってないらしい。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/03(木) 20:28:39 

    米倉涼子のシカゴはちゃんとアジア人設定だったからよかった。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/03(木) 20:39:45 

    >>3
    アンドリュー・ガーフィールドだよ。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/03(木) 20:54:37 

    >>1
    顔はなんとなくイメージ似合う気がするから
    白塗りしたらいけるかも

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/03(木) 20:56:31 

    >>308
    めっちゃ幼いね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/03(木) 21:01:48 

    >>307
    前、カナダ人の知り合いが白人だったんだけど色黒で、日本人の私のほうが色白かった。二人で大笑いしたわ。ヨーロッパ人でも地中海付近の人は肌の色濃いみたいね。日本人でも松崎しげるみたいな人いるから、一様に当時のヨーロッパの白人だから全員真っ白ってこともないかもしれん。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/03(木) 21:04:39 

    >>315
    白人による黒人のネガキャンてこと?
    それが事実なら話だいぶ変わってくるけど…
    でも主演の夕食人種達はいつも嬉々とオファー受けるし世間の声に対して何が悪いの?って攻撃的な態度だよね
    誰が悪いとかじゃなくて作品の世界観を大切にしてほしいだけなのに

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/03(木) 21:05:56 

    >>151
    元々映画界には長く「ホワイトウォッシング」の歴史があったことは抑えておいたほうが良いと思う。白人俳優が有色人種の役をたくさん演じてきた事実があって、今の「ブラックウォッシング」とも呼ばれるものに繋がってるんだと思う。「白人が黒人の役を演じてきたんだから、黒人が白人の役を演じるのも良いでしょ」っていうふうに企画・キャスティングされる。

    だからある意味では、人種関係なく何でもやれば良いじゃんっていう考え方と、白人役には白人を黒人役には黒人をみたいな考え方の対立でもあるんだよね。

    両方の意見があって良いし、事実その作品によってそれぞれの作り方がされてるから問題ないと個人的には思うんだけど。どっちは良くてどっちは駄目みたいなふうに考える必要はないと思う。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/03(木) 21:14:56 

    ポリコレ意識するなら白雪姫はアジア系でも良いんじゃない? 子供の頃白雪姫は黒髪だからアジア系だと思ってたわ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/03(木) 21:17:42 

    >>302
    ファンタビのモブに黒人がいた時はやりすぎだなと思った 昔のイギリスなら有色人種がいない方が自然

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/03(木) 21:19:10 

    >>273
    ディズニーの褐色プリンセス良いよね
    美白派だけどディズニーは褐色キャラが好き

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/03(木) 21:20:31 

    >>259
    セレーナに似てる!ヒスパニック系?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/03(木) 21:25:49 

    白い肌の人使えば良いのに
    赤みの無い白い肌の人って大抵ヒスパニック辺りの有色が入ってる

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/03(木) 21:30:07 

    >>321
    シーシェパードみたいな過激派団体とかあるらしいよ。行き過ぎた正義感でやってるのか、何か別の金儲け的なことなのかまでは知らないけど。

    アメリカのドラマでそういう白人とか騒いでる人たちを皮肉ってるアトランタってドラマとかもあるよ

    黒人的にはうぜー。しらねーって思ってる人のが多そう(ただし差別で黒人だけ殺されるってのはまた話別だけどね)

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/03(木) 21:30:42 

    >>149
    雪のような白さって、どんな色?ってなるよね。
    日本語の肌色、が違う名前に変わったんだったら、「7人の小人に助けられし人は王子様の愛でなんたらかんたら、」みたいなのにタイトル変えなきゃいけなくなるやん

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/03(木) 21:35:17 

    >>328
    ちなみにドラマアトランタの中にジャスティンビーバーがでてくるけど、そのジャスティンビーバーは黒人が演じてますw

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/03(木) 21:36:40 

    雪の様に白い肌、薔薇色の頬じゃない

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/03(木) 21:44:35 

    >>213
    黒人がいた時代なら出そうってなるのもわかるけど
    その時代その土地にいないだろって人種が出てきたらモヤる

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2022/02/03(木) 21:47:05 

    >>5
    アニメだけど、エレナっていうラテンプリンセスがいるよ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/03(木) 21:55:46 

    >>1
    モアナとか似合いそうだと思うけど?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/03(木) 22:07:22 

    >>197
    EARTH BROWNめっちゃええ名前やがな!

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/03(木) 22:25:18 

    >>1
    「ラテン系がプリンセス役をすること」じゃなくて、「雪のように白い肌のプリンセスをポリコレのために設定改変すること」を批判しているのにね。
    話題そらさないでほしいし、「ラテン系がプリンセス役をすること」が目的なら別の作品にするか、オリジナルのストーリーを作ればよかったのに。
    実写版『白雪姫』のヒロインを演じるレイチェル・ゼグラー、ラテン系のプリンセスへの批判について語る

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/03(木) 23:58:01 

    >>213
    奴隷制の前には、黒人と白人が多くの場所で共存していました

    アガナウムの聖モーリス

    彼は南エジプトのテバイス地方の高官でした。この地域は初期のキリスト教の中心地でした。 モーリスはローマ軍の将軍でもあり、すべてアフリカのキリスト教徒であると信じられている6,000人の軍隊を率いていました。

    異教徒であり、キリスト教に脅かされていると感じているローマ人は、現在のフランスであるガリアでの帝国に対する反乱を終わらせるように軍団に命じました。 モーリスは、殺すように命じられた人々がクリスチャンであることを発見したとき、仲間のクリスチャンと戦うことを拒否しました。

    カロリング朝の最も著名な代表であるシャルルマーニュ(カール大帝)は、彼は完璧なキリスト教の戦士の美徳を持っており、執り成しを彼に頼っていたと述べました。ラシディによれば、「カロリング朝は、敵軍による攻撃に抵抗し、克服する力をこの聖モーリスに祈った」とのことです。

    今日、モーリスはドイツ南部とフランス、スペイン、イタリア、スイスの一部の守護聖人です。


    One of the most revered men in medieval Europe was this black saint you have never heard about - Face2Face Africa
    One of the most revered men in medieval Europe was this black saint you have never heard about - Face2Face Africaface2faceafrica.com

    One of the most revered men in medieval Europe was this black saint you have never heard about - Face2Face Africa Face2Face AfricaSkip to navigation (n)Skip to content (c)Skip to footer (f)Recent infoNewsHistoryCultureEntertainmentLifestyleWomenTh...

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/04(金) 00:10:25 

    >>213
    私たちが思っている以上に、古代から中世のヨーロッパでは黒人は白人の世界の中に普通に出入りして、特にさげすまれたというわけでもないようだ。奴隷制が始まるまでは。

    東ローマ帝国首都のコンスタンティノープルに赴いたアフリカのヌビア王国の国王(黒人)がいました。ローマ皇帝は彼が来るのを見たとき、彼に会うために立ち上がって彼に大きな名誉を与えました。

    テッサロニキの大司教であるユースタチオスは、1173年または1174年にマヌエル1世皇帝の宮廷でエチオピア人を受け入れたと述べました。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/04(金) 00:21:27 

    >>213
    中世ヨーロッパを描いた当時の絵。
    右下に馬に乗って十字架を描いたマントをきた黒人男性がいます。そのほか、そちらこちらに黒人がいます。実際そんなに多くいたわけではありませんが、この絵のとおりで、全くいなかったのでもなかったようです。

    一部は騎士であり、一部は王宮の一員であり、一部は貴族でさえあったそうです。



    中世ヨーロッパは人種差別的ではありませんでした。人々は黒人ではなく「青い人」と呼んでいたようです。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/04(金) 01:39:17 

    >>197
    ほんとだよ
    自分達は色で呼ばれたら怒るのに

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/04(金) 11:54:51 

    >>213
    当時は女性を人間としてカウントしていいかについて真剣に議論されたという記録はのこってるよ。黒人については、少なくとも男性の黒人はちゃんと同じ人間という認識て、敬意さえあったようだ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/04(金) 13:38:38 

    >>314
    息子さんはお母さんが引き取って米国育ちだけどメッチャ布施顔でいい感じ。
    そして布施さんの再婚相手に驚いた。
    65歳布施明と50歳森川由加里が電撃婚! - 芸能ニュース : nikkansports.com
    65歳布施明と50歳森川由加里が電撃婚! - 芸能ニュース : nikkansports.comwww.nikkansports.com

     歌手布施明(65)と歌手森川由加里(50)が結婚したことが14日、分かった。今月に入り婚姻届を提出した。2人は音楽活動を通じて知り合い意気投合し、最近になって...

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/04(金) 13:45:23 

    >>213
    フランスでは黒人の多くは奴隷だけどある程度身分の高い位置にもいたらしいよ。
    アメリカ南部の家畜以下の扱いとは違うみたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。