-
1. 匿名 2022/02/02(水) 08:32:55
私は断然ゴミ出しです!
夫は高確率で朝出し忘れるし、9時に間に合わなかったOUTだしで朝から体力が削がれていくように思えます(^^💦
皆さんが思うめんどくさい家事はなんでしょうか?+49
-84
-
2. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:20
洗濯物を畳んでしまう+416
-13
-
3. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:32
このトピ画なんじゃい+114
-1
-
4. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:42
水筒洗い+372
-5
-
5. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:46
料理
買い物から片付けまで嫌いすぎてしんどい+716
-2
-
6. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:48
食器洗い嫌い。+350
-7
-
7. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:50
料理作り、苦手。
+214
-3
-
8. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:54
整理整頓+139
-0
-
9. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:56
洗った布団カバーをつけること
自動化できないものかね+392
-2
-
10. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:59
お風呂場の掃除。+270
-2
-
11. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:02
アイロン+123
-5
-
12. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:05
皿洗い
食洗機欲しい+38
-4
-
13. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:09
献立を考えること。
買い物より調理より本当にいやー+208
-2
-
14. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:12
洗濯物を畳んでしまう💢+42
-2
-
15. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:14
>>1
前はトイレ掃除、今は洗濯物を畳む+14
-4
-
16. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:20
水回りの掃除+130
-0
-
17. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:21
トイレ掃除🪠+83
-0
-
18. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:25
洗濯物を干す
自分で洗濯機回したくせに洗濯完了の音がなるとめんどくさ!ってなる+144
-1
-
19. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:28
洗濯全般。
洗って干して畳んでってなかなか時間かかる。+41
-1
-
20. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:28
お風呂掃除
濡れた床がどうしてもダメだ😵+55
-2
-
21. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:35
スーパーや薬局で買ってきた物を冷蔵庫や収納にしまう作業。地味に1番嫌い。+146
-1
-
22. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:53
アイロン掛け
本当に面倒くさい+45
-1
-
23. 匿名 2022/02/02(水) 08:34:56
掃除機→ルンバ
皿洗い→食洗機
洗濯→乾燥までドラム、畳まずにクローゼットに干す収納
布団干し→布団乾燥機
大変なのは水周りの掃除くらいかな…+16
-11
-
24. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:02
食事の用意
私だけなら適当になる+123
-1
-
25. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:03
洗濯物をたたむことがとにかく嫌い。
でもどんな家事もそれが仕事だとしたら楽勝って思うくらいひとつひとつは簡単な事ばかりだから、結局お金にならない作業が煩わしいだけなんだな。+47
-1
-
26. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:03
ここまでのコメントの家事、全部面倒臭いw+101
-0
-
27. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:06
>>21
分かるー。ついでにスーパーでの袋詰めもきらい。+49
-4
-
28. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:09
換気扇の掃除+17
-1
-
29. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:14
ごみ捨て
家からゴミ捨て場まで往復10分くらいかかるし、その間人に会いたくない+25
-2
-
30. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:16
洗濯ものを畳んでしまう。
一人暮らしだけどやらないと部屋がカオスになるから仕方なくやってる。+10
-1
-
31. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:17
掃除+19
-0
-
32. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:19
洗濯を干すのも畳むのもいいけど、それを片付けるのが嫌。
めんどくさい。+7
-1
-
33. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:20
>>5
ほんとそれ。
メニュー決め、買い出し、料理、食器洗い、全ての工程が極悪。+196
-4
-
34. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:24
>>1
自分自身。
一生懸命生きている。+2
-8
-
35. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:27
料理。
メニュー考えるのすらめんどくさい。
死ぬまで作り続けないといけないとか地獄。+83
-1
-
36. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:30
庭掃除+14
-0
-
37. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:31
排水溝操縦+7
-1
-
38. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:52
>>3
主なんじゃないか+14
-0
-
39. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:59
ごはんの準備
(※含む: 冷蔵庫にあるものを見て献立を考える→買い物→調理→片付け→皿洗い→皿をしまう)+38
-1
-
40. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:02
どれもたいして大差はないけどアイロンはめんどくせぇ。アイロンと台を取りに行き、冷えたら片づける。コードレスだから温度が下って次々にアイロンできない。+6
-0
-
41. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:04
食洗器を買う前は食器洗い、今は風呂掃除+2
-1
-
42. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:07
>>2
洗濯物の山が日に日に隆起するわ
タンスがいっぱいで入れるの面倒くさい
まず肥やしを捨てないとなー+30
-3
-
43. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:23
>>1
うちのゴミ出しは夜。
夜最高です。夜と言っても15時位から22時位までいつ出してもいい。
因みに一番面倒な家事はアイロンがけです+26
-4
-
44. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:28
>>1
出し忘れじゃなくてわざとじゃねーの?って思う
ドアの前にドーンと置いとこう!+4
-5
-
45. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:40
この時期は、もう少しあったかくなってから…とか思いながらだから掃除するのになかなか腰が上がらない+4
-0
-
46. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:43
布団のシーツの洗濯。
+8
-1
-
47. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:48
食洗機で洗い終わった食器を元の場所に戻す作業が、地味に面倒+15
-2
-
48. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:52
>>9
めんどくさいよな、何かもっと簡単に出来ないんだろうか。。
+17
-1
-
49. 匿名 2022/02/02(水) 08:36:54
掃除機をかける事とほこりを取る事
ハウスダストアレルギーだからしんどい
アレルギーなんだからこまめにやらなきゃいけないのもダルい+13
-0
-
50. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:13
洗ったお皿を棚に戻す。
買ってきた食材を冷蔵庫にしまう。
洗濯した衣類をたんすにしまう。+8
-1
-
51. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:21
風呂掃除
排水溝
トイレ掃除
水系が嫌+3
-0
-
52. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:21
細かいものを置いた棚の掃除+4
-0
-
53. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:26
洗濯物干すの。
1個1個やるのが本当に面倒臭いのと洗濯が大嫌い。+3
-0
-
54. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:27
>>4
面倒すぎて食洗機に入れたら、剥げちゃった
すべてがシルバーになったからもう開き直って食洗機に任せてる+7
-0
-
55. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:31
ぬれる作業
お風呂掃除、洗い物
とにかく手が濡れるのがめんどくさい+5
-0
-
56. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:50
>>32
かごを作ってそこに入れておいたら?
うちは忙しいからそれぞれの家族のかごを作ってそこに放り込んでる
週末だけきちんと直すよ+0
-0
-
57. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:50
9時までなら余裕で出せるでしょ+2
-0
-
58. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:50
>>6
買い出し、料理までするから毎回じゃないけど食器ぐらいは旦那に洗ってもらってる。+5
-0
-
59. 匿名 2022/02/02(水) 08:37:57
>>5
トータル時間かかり過ぎだよね。下手すりゃ三食作るために買い物から片付けまでかかる時間凝縮したら半日くらい時間かかってるわ。+108
-1
-
60. 匿名 2022/02/02(水) 08:38:07
断然料理。
主婦で毎日料理してたら手際もよくなってサクサク作れるようになるだろうと思ってたけど全然。
主婦歴5年なのに未だにレシピ見ないとロクなもの作れないし手際悪いから時間もかかる。+22
-0
-
61. 匿名 2022/02/02(水) 08:38:18
洗った食器をしまうこと
こればっかりはどうにもならないのかなー+2
-0
-
62. 匿名 2022/02/02(水) 08:38:21
食器洗いするまでのあのめんどくささ😂
やりだしちゃえば、なんてことないし、むしろシンクもピカピカにするんだけど、食器洗いするまでが「😑」て感じ😂+7
-0
-
63. 匿名 2022/02/02(水) 08:38:37
>>21
今は感染対策で除菌シートで拭いたりしてるから余計に面倒くさい。
シートで拭いたところで意味ないかもなと思いつつ、そのまましまうのも怖くて。+13
-2
-
64. 匿名 2022/02/02(水) 08:38:53
>>54
わかる!!笑
私はサーモスの食洗機対応のやつに変えたよ!+9
-0
-
65. 匿名 2022/02/02(水) 08:39:01
>>9
ニトリの敷くだけズレないカバーどうかね+7
-2
-
66. 匿名 2022/02/02(水) 08:39:17
だいたい全部めんどい+15
-0
-
67. 匿名 2022/02/02(水) 08:39:21
>>12
食洗機あるけど、セットするのが面倒くさいし、終わるまでの時間が長い。
シンクに入れた状態で全自動で10分ぐらいで終わって欲しい。
+9
-0
-
68. 匿名 2022/02/02(水) 08:39:30
うちはゴミ出しは朝の10時30分ぐらいまでは大丈夫なんだけどマンションだから下まで降りるの面倒くさい。+2
-0
-
69. 匿名 2022/02/02(水) 08:39:38
>>6
ジョイマンが言いそう。+27
-1
-
70. 匿名 2022/02/02(水) 08:39:56
>>11
自分もこれ
自分のはアイロン必要な洋服買わなくなってしまった
夫は自分の服のアイロンは自分で頑張ってるけど、もう男は夏はポロシャツ、冬はセーターで統一すりゃいいのにと思ってる+8
-0
-
71. 匿名 2022/02/02(水) 08:39:58
バス、トイレ。
屈んでの作業が必要な家事は嫌いだ。+3
-0
-
72. 匿名 2022/02/02(水) 08:40:03
料理
料理自体は好き
お菓子作りも好き
ただこれを体調悪くても仕事が休みでも
朝昼晩のどれかを外食にしたとしても
朝昼晩のどれかは家で作るはめになるので
たまにしんどくなる
+20
-1
-
73. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:01
コード付きの掃除機での掃除。
コードレスに変えりゃいいんだけど、まだ使えるし…と躊躇してる。壊れるの待ってる笑+2
-1
-
74. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:05
換気扇掃除
以前は定期的にやってたけど、
最近はめんどくさくてほとんどやってない+4
-0
-
75. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:14
>>69
声に出して歌っちゃったよwwww+14
-0
-
76. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:14
>>5
よくわかる。
レパートリー少ないから献立考えるのも苦痛だし、下ごしらえとか野菜の皮剥いたりも大変だし、お腹いっぱいになった後の片付けも面倒でしかない。+109
-0
-
77. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:16
シーツや枕カバーの取り替え、めんどくさい+2
-0
-
78. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:40
>>5
献立考えるの大っ嫌い笑+58
-0
-
79. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:43
>>14
干したものそのまま使ってる
ガルちゃんで「知的障害なの?一般的には畳むよ」て言われたけど+6
-0
-
80. 匿名 2022/02/02(水) 08:42:02
>>3
フリー素材から適当に選びました(笑)+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/02(水) 08:42:11
>>65
掛け布団カバーがめんどい+5
-0
-
82. 匿名 2022/02/02(水) 08:42:47
>>69
関係ないけど最近笑ったのが、秀吉うじ虫w+5
-0
-
83. 匿名 2022/02/02(水) 08:43:44
布団を干すこと
抱えてヨイショヨイショって持っていくのも疲れるし、風があったら飛ばされてないか気になるし、ひっくり返したり取り込む時間帯を見計らうのも面倒。お世話することが多すぎる。+2
-0
-
84. 匿名 2022/02/02(水) 08:44:06
>>5
昔は料理好きだったけど…
訪問介護パートで調理支援をするようになってから料理するのが嫌いになった。(そろそろ辞めるつもりでいるけど。)
+17
-0
-
85. 匿名 2022/02/02(水) 08:44:12
お風呂掃除!ほんときらーーい!
+1
-0
-
86. 匿名 2022/02/02(水) 08:44:17
洗濯干すとき、絡まったピンチハンガーや連なって出てくるハンガーを解体するとき
+1
-0
-
87. 匿名 2022/02/02(水) 08:45:35
>>1
私も週4回のゴミ出し。分別も苦手。捨てに行くのも旦那に頑なに拒否されてます。+2
-5
-
88. 匿名 2022/02/02(水) 08:46:59
圧倒的に料理。洗濯は洗濯機があるし掃除は掃除機もある。
だけど料理は献立、買い物、下ごしらえ、調味料の計測、焼く、煮る、炒めるなどの工程、そのわりにすぐに食べてなくなる、洗い物(大きな鍋とかまた面倒)と細かい工程が多すぎる。だからといってインスタントや出来合いやお取り寄せ系ばかりだとお金もかかるし栄養バランスも心配。ほんとしんどい。+20
-0
-
89. 匿名 2022/02/02(水) 08:47:02
やっぱり料理に関する一連の作業かな~。汚れるし、労力の割に食べるのはあっという間。掃除の方が達成感がある。+14
-0
-
90. 匿名 2022/02/02(水) 08:48:07
洗濯機(ドラム式)のフィルターの掃除。
乾燥使った後に都度 掃除するのがめんどうだなぁと思う。
水筒やマグボトルのパッキン類を洗う→乾かす→セットする
この一連の作業。
どれがどのパッキンなのか分からなくなったりで
急いでいる時はイライラする。+3
-0
-
91. 匿名 2022/02/02(水) 08:48:42
>>13
献立毎回考えてるんですね
立派なことやないですか。+4
-0
-
92. 匿名 2022/02/02(水) 08:49:44
>>1
旦那とのセックス
スマホでガルちゃん見ながらやってる+2
-8
-
93. 匿名 2022/02/02(水) 08:50:00
掃除全般
潔癖なので逆に辛い
散らかっていたり汚いのが耐えられない+1
-0
-
94. 匿名 2022/02/02(水) 08:50:17
掃除です!
掃除好きな人になりたかった…+0
-0
-
95. 匿名 2022/02/02(水) 08:50:40
買い物
人混み、外出が嫌いだから+2
-0
-
96. 匿名 2022/02/02(水) 08:50:47
スーパーでの袋詰め。
その後の収納。
かなりめんどくさい。+2
-0
-
97. 匿名 2022/02/02(水) 08:50:47
>>59
子供の夏休み、冬休み、一日中台所にいる気がする。
頭の中、ずーっと献立の事。
ほんとしんどい。+27
-0
-
98. 匿名 2022/02/02(水) 08:51:57
>>6
旦那がよく洗うけど、料理の品数多いと嫌がる+2
-0
-
99. 匿名 2022/02/02(水) 08:52:21
>>2
畳むのは好きだな〜
テレビ見ながら座ってダラダラできるしww
畳んだのをあちこち片付け周るのがめんどい+37
-2
-
100. 匿名 2022/02/02(水) 08:52:25
お弁当と夕食作り+3
-0
-
101. 匿名 2022/02/02(水) 08:52:26
魚焼きグリルを洗う+5
-0
-
102. 匿名 2022/02/02(水) 08:52:33
>>5 料理すると台所も汚れるし、食材の管理も面倒臭いよね
+34
-0
-
103. 匿名 2022/02/02(水) 08:52:41
>>66
それ+1
-0
-
104. 匿名 2022/02/02(水) 08:53:18
>>54
私もうシルバー買うようにしてる。。。+6
-0
-
105. 匿名 2022/02/02(水) 08:53:29
料理はアイデアが思い浮かばない。
掃除は好きなんだけどね。+3
-0
-
106. 匿名 2022/02/02(水) 08:53:34
換気扇の掃除かな
換気扇のファンだけじゃなくて、まわり?とかも含めてやばい あれだけはやりたくないからダスキンにお願いしてる+1
-0
-
107. 匿名 2022/02/02(水) 08:53:48
>>57
私朝起きるの苦手だし、夫の起きる時間に合わせなきゃいけないしで難しいんですよ+0
-1
-
108. 匿名 2022/02/02(水) 08:54:59
>>82
私は、ハゲ親父、切れ痔
怒り散らしてるおやじ見たら切れ痔なんだなって思うようになった+3
-0
-
109. 匿名 2022/02/02(水) 08:55:58
家族の洗濯物。自分以外はほんとにめんどくさい
しかもズボンやシャツの片方ひっくり返ってるときは捨ててしまいたい
それくらい洗濯が嫌い+2
-0
-
110. 匿名 2022/02/02(水) 08:56:05
毎日やる家事では洗濯物をたたむこと。
+1
-0
-
111. 匿名 2022/02/02(水) 08:56:10
>>69
なななな〜♪なななな〜♪食器洗い、嫌い♪
+11
-0
-
112. 匿名 2022/02/02(水) 08:56:13
>>79
横だけど中居くんがそれやってると聞いてから画期的だと思って自分の分はそれ取り入れてる
合理的じゃん+5
-1
-
113. 匿名 2022/02/02(水) 08:56:30
外の掃除が苦手
ベランダ掃除とかもめもゃ苦痛+3
-0
-
114. 匿名 2022/02/02(水) 08:56:44
>>1
マンションなので24時間曜日関係なく出せる
でも人間贅沢になるもので、出しに行くのがめんどくせー外歩きたくねーってなってきたのよねw
今のとこ売って、内廊下で各階にゴミ捨て場があるマンションに引っ越そうかなと思うこの頃+0
-0
-
115. 匿名 2022/02/02(水) 08:57:03
毎回買い物するのダルすぎる+3
-0
-
116. 匿名 2022/02/02(水) 08:57:10
メダカの水槽洗いがマジで手間掛かる
子供たちが世話するというから飼ったのに結局母親の仕事になってて腹立つわw+6
-0
-
117. 匿名 2022/02/02(水) 08:57:29
>>63
私も私も
めんどくさいよね一個一個…
やめて罹ったら今まで通りやってたらって後悔しそうでやめづらいし+8
-1
-
118. 匿名 2022/02/02(水) 08:57:54
麦茶の容器。めんどくせ。最後に飲み終わった人が洗ってほしい。+5
-0
-
119. 匿名 2022/02/02(水) 08:58:04
>>59
私手際悪いからさあやるぞと台所に立ってシンクの片付けまで含めたら晩ご飯だけで2時間近くかかる…+19
-1
-
120. 匿名 2022/02/02(水) 08:58:57
>>9
裏向きにして中に手つっこんで両穴から手出して布団掴んでぶわっ!ってすると5秒でシーツつけれるよ+4
-0
-
121. 匿名 2022/02/02(水) 08:59:04
>>14
畳むの好きだから代わってあげたい!
引き出しのサイズに合わせて畳んで、ビシッと入れると達成感があるんだよね
+3
-0
-
122. 匿名 2022/02/02(水) 08:59:38
>>5
日本人は料理の負担が大きすぎると思う。
一汁三菜作るのがどんだけ大変か。。
うちは一汁二菜しか作らないけとど、それでも死にそう。+75
-0
-
123. 匿名 2022/02/02(水) 08:59:40
料理
献立考えて買い出しして作って片付けてって、手間隙かかりすぎる。+0
-0
-
124. 匿名 2022/02/02(水) 08:59:45
>>16
私もこれ
苦手+5
-0
-
125. 匿名 2022/02/02(水) 09:02:07
>>2
大嫌いなので上着とズボンは全部個別ハンガー干し、そのまま仕舞う
下着や靴下などは最低限の枚数にして、畳まずに仕舞う+5
-0
-
126. 匿名 2022/02/02(水) 09:02:12
寝る前にしかできない洗濯物干し+0
-0
-
127. 匿名 2022/02/02(水) 09:02:26
私家事やらないから問題ナッシング!+0
-3
-
128. 匿名 2022/02/02(水) 09:02:33
>>20
お風呂掃除ほんと嫌い
換気扇回したり窓開けるとこの時期浴室が寒くなるし、しないとカビが生えるし…
スイッチひとつで天井から高圧洗浄で一気に丸洗い→乾燥までしてくれる機能がほしい
+12
-0
-
129. 匿名 2022/02/02(水) 09:02:47
>>109
腕が出てないシャツとかひっくり返った靴下とかは畳まないよ、本人に畳ませる
洗ってもらう分際で脱いだ時にいい加減に脱ぐのが間違っている+1
-0
-
130. 匿名 2022/02/02(水) 09:04:41
>>6
なので高くても食洗機買ったよー
メチャクチャ役に立ってる
お金出して解決出来るコトなら早目にした方が、一つでもストレスがなくなって精神的にも良いよ+28
-0
-
131. 匿名 2022/02/02(水) 09:05:26
>>13
献立アプリ使ってる+0
-0
-
132. 匿名 2022/02/02(水) 09:05:57
>>112
もしくはこういうバスケットに洗った物をポイポイ入れてる
どうせすぐ使うのに、畳むなんて面倒+5
-1
-
133. 匿名 2022/02/02(水) 09:06:12
>>9
それが嫌で洗うのさえ躊躇する。子どもがある程度大きくなって、洗うのは私、カバーつけるのは布団の持ち主というようになって洗う頻度が高くなった。+28
-0
-
134. 匿名 2022/02/02(水) 09:07:23
>>29
それは遠いね…+10
-0
-
135. 匿名 2022/02/02(水) 09:07:33
料理が1番嫌いなんだけど、買い出しも大変じゃないですか?
家族皆よく食べるから、コープさんの週1の配達だけでは間に合わず、週1でまとめ買いもしてる。
寒い中スーパー回って、頭悩ましてお財布と献立と相談しながら
重いキャベツや白菜玉ねぎ肉魚人参とか運んで冷蔵庫にしまってって、かなりの重労働。
+4
-0
-
136. 匿名 2022/02/02(水) 09:07:35
ぜーんぶよ
もうぜーんぶ
身体が汚れなきゃずっと同じ服着ていたいわよね
洗濯物が増えると憂鬱
お風呂に入らなくてもずっと清潔な身体でいれるならそれに越したことはないわよ
全てが面倒臭いわねわたくしは。+5
-0
-
137. 匿名 2022/02/02(水) 09:07:36
布団干し。あの大きさを動かすのしんどい。ドラえもんのスモールライト発明して欲しい。+1
-0
-
138. 匿名 2022/02/02(水) 09:08:18
>>4
スプレーして放置、濯ぐぐらいにしてる。
水筒洗う棒のついたブラシ?ってトイレブラシを彷彿とさせるような気がして、しかもポタポタたれるのを絞るのも面倒+18
-1
-
139. 匿名 2022/02/02(水) 09:08:33
雑紙をまとめる、がかなりめんどくさい。
おりがみ、両面テープの剥離紙は細かいので学校の封筒があるとラッキー。+2
-1
-
140. 匿名 2022/02/02(水) 09:09:24
>>1
今のマンション、初期費用私にしては奮発したんだけど、
ゴミ捨てスペース広くて24時間ゴミ捨てられるのが凄い助かってる。粗大ゴミも早めに出せる。
この仕組みじゃなければ溜まってたと思う…。
私はやっぱり皿洗い。食洗機置くとこない…引っ越したら導入したいもの第1位。+4
-0
-
141. 匿名 2022/02/02(水) 09:10:33
>>4
漂白が一番手っ取り早くて、隅まで綺麗になると思う。傷むけどね。+3
-0
-
142. 匿名 2022/02/02(水) 09:10:50
風呂掃除。
1日の終わりでゆっくり入った後に掃除をしなきゃいけない。+2
-0
-
143. 匿名 2022/02/02(水) 09:11:03
>>135
わかるーーー。
料理は好きだからいいんだけど、買い物大変だよね。
予定が立て込んで夜しか行けない、大きいの4〜5袋、しまうのも自分。
あなたも私も毎日毎日よく頑張ってると思う!!!+7
-0
-
144. 匿名 2022/02/02(水) 09:11:04
洗濯物を干す!
+0
-0
-
145. 匿名 2022/02/02(水) 09:12:12
洗い物。
調理も買い出しも献立考えるのもめんどくさいけど、圧倒的に洗い物がめんどくさい。
食洗機あっても予洗いがめんどうだし、ちょこちょこ出ていちいちかけるのもめんどうだから結局手で洗ってる。+3
-0
-
146. 匿名 2022/02/02(水) 09:14:26
なんで仕事終わりの混む時間に買い物に行かなければ行けないのだろうか+1
-0
-
147. 匿名 2022/02/02(水) 09:14:46
お皿洗い
腰が痛くなる+0
-0
-
148. 匿名 2022/02/02(水) 09:14:49
>>29
それは遠いね+3
-0
-
149. 匿名 2022/02/02(水) 09:15:04
>>9
シーツと布団を紐でつなぎ合わせる作業が地味にしんどい
でもしなきゃすぐズレるから嫌なんだけども+23
-0
-
150. 匿名 2022/02/02(水) 09:16:06
>>136
上品なババアだな+2
-0
-
151. 匿名 2022/02/02(水) 09:16:32
>>144
乾燥機導入して干す量減らしたらめっちゃ楽になったよ+2
-0
-
152. 匿名 2022/02/02(水) 09:17:12
お弁当かな
朝寝ぼけながら作るのしんどい+5
-0
-
153. 匿名 2022/02/02(水) 09:17:55
トイレ掃除+2
-0
-
154. 匿名 2022/02/02(水) 09:18:19
換気扇掃除+0
-0
-
155. 匿名 2022/02/02(水) 09:18:22
>>4
パーツ外して洗ってうのがだるい
カビも生えやすい+33
-0
-
156. 匿名 2022/02/02(水) 09:19:37
旦那が片付けないナニかをどかす、捨てる事
ケンカのあとは、ムカつきを思い出して嫌
+2
-0
-
157. 匿名 2022/02/02(水) 09:19:37
夫のお風呂セットを作る ♨️
(パンツ、シャツ、フェイスタオル、バスタオルの中に丸める)
やらないとタンスの中ぐちゃぐちゃにされる。
+3
-0
-
158. 匿名 2022/02/02(水) 09:19:57
>>109
そのまま洗うよ汚れてるの触りたくない
ズボンひっくり返ってる方が汚れ落ちるって言うし
綺麗になってからひっくり返す+3
-0
-
159. 匿名 2022/02/02(水) 09:20:43
>>111
完全にジョイマンで再生出来るね(笑)
ちょっと嫌いな家事も明るく打ち明けられるわ。+5
-0
-
160. 匿名 2022/02/02(水) 09:21:15
>>141
漂白は材質によってはよくないみたいよ。+2
-0
-
161. 匿名 2022/02/02(水) 09:21:38
>>130
食洗機あるけど、予洗いしなくちゃだし、大きなフライパンやお鍋は入れられないし、そこまでの利点を感じないな。
あった方がいいとは思うんだけど…。
食器洗いのストレス解決!とまではいかなくない?+10
-1
-
162. 匿名 2022/02/02(水) 09:21:44
>>99
それ
なんでしまうのがあんなに嫌なんだろう+5
-0
-
163. 匿名 2022/02/02(水) 09:22:35
>>122
私一汁一菜だよ
その代わり具沢山にしてる+17
-0
-
164. 匿名 2022/02/02(水) 09:23:34
>>9
頻繁に洗いたいのにカバー付けるのが面倒くさすぎて洗う機会をどんどん逃す。+17
-0
-
165. 匿名 2022/02/02(水) 09:23:39
>>4
面倒すぎてペットボトルのお茶持たせてる+6
-0
-
166. 匿名 2022/02/02(水) 09:24:03
犬が全部やってくれればいいのに+0
-0
-
167. 匿名 2022/02/02(水) 09:24:40
>>161
横ですが
カレーとかパスタの油が多いときは食洗機あって良かった!って思うよ
鍋は入らないけど、労力半分以下だし
家族多いと全然違う+6
-0
-
168. 匿名 2022/02/02(水) 09:24:57
>>143
分かってくれる人いて嬉しいー!
お互いに頑張りましょうね。+3
-0
-
169. 匿名 2022/02/02(水) 09:26:23
>>23
買い物忘れて入るではないか+2
-0
-
170. 匿名 2022/02/02(水) 09:26:49
寝具洗濯+0
-0
-
171. 匿名 2022/02/02(水) 09:27:29
米研ぎ+1
-0
-
172. 匿名 2022/02/02(水) 09:28:47
>>4
わかるわ。
私も水筒洗うのめんどくさくて嫌い
子どもが3人とかいる人ほんと大変そう+15
-0
-
173. 匿名 2022/02/02(水) 09:30:04
洗った食器を元の位置に戻す作業が一番嫌いだけど、
キッチンでやる作業は基本全部めんどくさい笑
+2
-0
-
174. 匿名 2022/02/02(水) 09:30:28
買い物と郵便物の仕分けが嫌い
郵便物は開封、封筒のセロハンを分別、中身確認、住所氏名を切りとりシュレッダー他は紙の分別
毎日大量に届くからまとめてやって、後は軽く寝込む+4
-0
-
175. 匿名 2022/02/02(水) 09:30:40
>>24
わたしも自分だけならゆかりふりかけとご飯だけでいい。+2
-0
-
176. 匿名 2022/02/02(水) 09:31:13
コンロや換気扇の掃除が自分的に一番ハードル高いかも…
あとは
窓やサッシの掃除+1
-0
-
177. 匿名 2022/02/02(水) 09:31:27
>>53
乾燥機かドラム式に変えちゃいなYO☆+2
-0
-
178. 匿名 2022/02/02(水) 09:32:09
>>22
バンガーにかけたままスチームアイロン、それなりになる。それなりで良かったら…+1
-0
-
179. 匿名 2022/02/02(水) 09:32:12
トイレ掃除かな。
してもしても汚れるし
掃除したから使わないで!って言いたくなる笑+1
-0
-
180. 匿名 2022/02/02(水) 09:33:43
アイロン
本当に嫌い。せっかく時間かけてやっても1日でしわくちゃになっての繰り返し、、って家事全般そうかw+2
-0
-
181. 匿名 2022/02/02(水) 09:39:35
洗濯物をたたむ
面倒すぎて、洗濯済み衣類のちょっとした山がいまできてる。+0
-0
-
182. 匿名 2022/02/02(水) 09:41:56
>>120
それがクイーンサイズのカバーともなるとなかなか+3
-0
-
183. 匿名 2022/02/02(水) 09:46:20
風呂掃除が一番面倒です。
波形の風呂の蓋の掃除が地味に大変。でも、掃除をサボるとカビが生えるし。
洗濯物畳みはゲーム感覚でやると、少しは楽しめる?かも。私は「白い物」とか「下着類」とか畳むグッズを指定して、条件に合った物を畳むようにします。機械的に畳むより条件に合った物を探しながら畳む方が楽しいんですよね。条件に合った物を畳み尽くすと達成感?も味わえるし。
こんな方法が楽しいのは私だけかもしれませんが、物好きな人は良かったら試してみてくださいね。
+1
-0
-
184. 匿名 2022/02/02(水) 09:47:20
>>63
そんなのまだやってる人いるんだ。いや、そもそもやったことないけど。意味ないでしょ。+1
-4
-
185. 匿名 2022/02/02(水) 09:47:33
>>80
適当に選ぶなら職人に任せてほしい
たまにそれで笑えるから+2
-0
-
186. 匿名 2022/02/02(水) 09:48:07
>>18
特にこの時期は寒くてイヤだよね
乾燥機かけてもいいけど、貧乏性だから晴れてたら頑張って干してる+4
-0
-
187. 匿名 2022/02/02(水) 09:50:18
>>16
綺麗にしてもその日のうちに汚れるから、やる気なくす。自分が汚いのが気持ち悪いからやるけど。+2
-0
-
188. 匿名 2022/02/02(水) 09:51:28
掃除全般+0
-0
-
189. 匿名 2022/02/02(水) 09:52:29
>>183
私は何でも時間を決めてやると楽しめる。時間指定した荷物が届くまでに終われば私の勝ち!とか笑お風呂が沸くまでに出来たら私の勝ち!とか笑
何に勝ったかよくわからないけど、楽しくできる。+1
-0
-
190. 匿名 2022/02/02(水) 09:53:10
>>122
休日は割り切って1日2食のみにしてるけど…
それでも面倒臭いわ。
+7
-0
-
191. 匿名 2022/02/02(水) 09:53:48
>>161
デカイ食洗機を買ったよ
凄い汚れの時は下処理もするけど
洗って乾燥してくれるだけでありがたい
食洗機に文句つける人の感覚って自分には分からない+3
-0
-
192. 匿名 2022/02/02(水) 09:55:04
>>5
一人暮らしの時は料理好きだったのにな。
家族分作ったり購入したり、食べる人の帰宅時間に合わせたり苦痛すぎる。+30
-0
-
193. 匿名 2022/02/02(水) 09:56:52
>>4
本体は食洗機
パーツは手洗いしてるけど、パッキン細かくて面倒くさい
簡単なやつ開発して欲しい+11
-1
-
194. 匿名 2022/02/02(水) 09:57:13
>>47
1日の最後にする家事がこれだから私も凄く面倒。+1
-0
-
195. 匿名 2022/02/02(水) 10:04:49
>>6
買ってきて作って食べて
食器を洗うエネルギーがもう残ってないのよね+9
-0
-
196. 匿名 2022/02/02(水) 10:04:57
窓とかドアとか扉のサンの掃除+1
-0
-
197. 匿名 2022/02/02(水) 10:11:20
>>76
一文一句同意+6
-0
-
198. 匿名 2022/02/02(水) 10:18:06
>>5
それなのに食べるとあっという間になくなるよね!+26
-0
-
199. 匿名 2022/02/02(水) 10:20:48
>>5
本当それにつきる
作ったあとも後片付けすごい嫌いだし
だから結婚したいと思わない+13
-1
-
200. 匿名 2022/02/02(水) 10:24:40
トイレ掃除。「汚れてるよー」て気づいた家族やってくれぃと思う。+1
-0
-
201. 匿名 2022/02/02(水) 10:24:56
掃除+1
-0
-
202. 匿名 2022/02/02(水) 10:26:43
掃除が大嫌い!+1
-0
-
203. 匿名 2022/02/02(水) 10:37:22
圧倒的に掃除
洗濯も皿洗いも他全部するからお掃除ロボット開発してほしい
ドラえもんみたいなやつ+1
-0
-
204. 匿名 2022/02/02(水) 10:37:37
>>191
食洗機には文句つけてないよ。
食洗機があれば食器洗いのストレスは解消!という表現は大袈裟と言っているだけで。+4
-0
-
205. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:30
ご飯の準備、献立考えて、作って、片付けて。_( (_´Д`)_+2
-0
-
206. 匿名 2022/02/02(水) 10:52:37
>>47
裏側とか少しまだ濡れてるから結局拭いてる+2
-0
-
207. 匿名 2022/02/02(水) 11:04:40
トイレと風呂掃除+1
-0
-
208. 匿名 2022/02/02(水) 11:06:59
片付けても片付けてもすぐ散らかされてまた片付けるの無限ループが一番面倒くさく感じる+1
-0
-
209. 匿名 2022/02/02(水) 11:08:22
選べない。
全部面倒くさい。+4
-0
-
210. 匿名 2022/02/02(水) 11:10:31
>>1
9時なら全然余裕じゃないかな?
うちの地域は7時だわー+1
-0
-
211. 匿名 2022/02/02(水) 11:19:52
>>161
たしかに。食洗機かける前の工程も疲れていてしたくない+3
-0
-
212. 匿名 2022/02/02(水) 11:30:02
>>47
同感です。
大きい食洗機を使っているのでいっぱい入るけど、その分片付けるのは大変になりました。私は朝イチでその作業してます。(o´Д`)=з+3
-0
-
213. 匿名 2022/02/02(水) 11:30:12
>>122
私は具沢山豚汁作って「これも立派なおかず‼️」と小栗旬みたいなこと言って食卓に出す👍🥣
もー毎日毎日毎日‼️献立考え、買い物、調理、食器洗って棚へ戻すまでが苦痛でしかない+7
-0
-
214. 匿名 2022/02/02(水) 11:39:07
部屋の床掃除。
一人暮らしだからルンバ導入するほど広くもない、かと言ってやらなきゃ支障があるわけでもないのでこまめに掃除する気にもならない。結果、ホコリがつもりっぱなしに…。+0
-0
-
215. 匿名 2022/02/02(水) 11:39:34
>>1
酒飲みだからびんかんゴミ出し
重いし、中身洗うのめんどくさい、くさい
あと洗濯して、重いカゴ持って2階に干しに行く、とりこむ、分別して畳むがめんどくさい
同じ人居るかな、、、+0
-0
-
216. 匿名 2022/02/02(水) 11:48:37
洗濯物を干す+0
-0
-
217. 匿名 2022/02/02(水) 11:49:24
家電の手入れが面倒!
掃除機とか空気清浄機とか除湿機とか
あらゆるもののフィルターとか+2
-0
-
218. 匿名 2022/02/02(水) 11:57:11
全部嫌い。良く頑張ってるなー自分。。。+1
-0
-
219. 匿名 2022/02/02(水) 11:58:36
>>63
感染云々がなくても清潔でいいと思うよ+4
-0
-
220. 匿名 2022/02/02(水) 12:00:23
>>171
わかるー
無洗米にしよう!と思うんだけど
ちょっと高いから結局普通の買っちゃうんだよね…+1
-0
-
221. 匿名 2022/02/02(水) 12:01:19
>>5
わかる。
そろそろ人間は食事の見た目はVRで楽しんで実際はサプリとかディストピア飯みたいな宇宙食に移行しようよ〜
+19
-0
-
222. 匿名 2022/02/02(水) 12:01:53
>>130
入れるのもめんどー+3
-0
-
223. 匿名 2022/02/02(水) 12:06:01
>>221
日本人は無理だと思う
外国人の食事のトピですら日本人でよかった!食事を大切にする文化でよかった!が赤くなるもん
私は食事にあまり興味がないからきちんとした食事を用意するのが本当にしんどい+6
-0
-
224. 匿名 2022/02/02(水) 12:07:49
>>198
なくなるのはいいことよ。熊曜みたいになったら病む+1
-0
-
225. 匿名 2022/02/02(水) 12:09:41
>>185
何のルールやねんw+5
-1
-
226. 匿名 2022/02/02(水) 12:19:19
>>223
確かにそうよね泣
日本人の庶民なんて元々少ない麦や米を雑炊にしてカサ増しして、たまに芋やらかじってただろうにいつからあんなグルメに・・・
一汁三菜とか専業でもめんどいわ+2
-0
-
227. 匿名 2022/02/02(水) 12:22:32
水回りの掃除が苦痛すぎる+2
-0
-
228. 匿名 2022/02/02(水) 12:24:47
食器洗い大嫌い+1
-0
-
229. 匿名 2022/02/02(水) 12:42:01
>>4
洗い物終わってから出してくる率高め…+13
-0
-
230. 匿名 2022/02/02(水) 12:51:30
>>6
旦那が洗ってくれるけど申し訳ないから極力自分は洗い物不用スタイルで食べるwww+2
-0
-
231. 匿名 2022/02/02(水) 12:55:44
全部面倒だけど、どれがってよりも家族の都合に合わせたタイムスケジュールなのがきつい。疲れて帰宅したら本当はさっさと風呂済ませてダラーッとしたいけど、遅くならないためには猛スピードで料理しないといけない。
食事は後回しにして気分が乗ってるうちに掃除洗濯までガーッと終わらせたいけど、子供だけ食卓にポツンとはさせられないから一旦座って食事しないといけない。そこから再び動き出すのが非常にきつい。
夫が遅いから一日の家事が夜遅くまでダラダラ終わらない。時間差の夕飯がすごく面倒。+1
-0
-
232. 匿名 2022/02/02(水) 12:59:33
休日にシーツ類までどんどん洗濯するのは気持ち良くて好きだけど、干した後に取り込んで片付けるのはすごく面倒くさい。+1
-0
-
233. 匿名 2022/02/02(水) 13:02:05
寝具の手入れ。カバーやシーツをはずして洗って、中身の布団上下や毛布も干して、夜に間に合うように再びセッティング、それを家族の人数分。一日が布団の世話で終わる。
とてもこまめになんてやってられない。みんなどんな感じでやってるの?+2
-0
-
234. 匿名 2022/02/02(水) 13:02:48
整理整頓かなあ
でも、どの家事も始めてしまえばなんてことなく終わるのに、なかなかとっかかれない
嫌いじゃないのになんかおっくうになっちゃうんです+0
-0
-
235. 匿名 2022/02/02(水) 13:35:07
うち生活動線悪いから洗濯回して干すだけなのに普通の人の倍くらい作業時間かかってると思う
洗濯物運んでるときこの世の終わりみたいな気持ち+0
-0
-
236. 匿名 2022/02/02(水) 13:40:12
在宅勤務の旦那のランチ作り
会社行け+0
-0
-
237. 匿名 2022/02/02(水) 13:49:58
>>4
わかるー!
機能はサーモスだけど、洗いやすさは象印+6
-0
-
238. 匿名 2022/02/02(水) 13:55:36
風呂掃除、、服は濡れるし大嫌い。+1
-0
-
239. 匿名 2022/02/02(水) 13:56:23
歯みがきダルい+1
-0
-
240. 匿名 2022/02/02(水) 14:20:31
>>5
食べる時間は15分くらいで終わりだもんね。こっちは何時間も労働してるのに、食べるだけの人は15分咀嚼して終わり。むなしいわ。
得意な人や好きな人はいいけど、そうでない者にとってはひたすら苦行。
屋台とかで家族でぱぱっと食べる東南アジアなんかが羨ましい。そっちの方が下手な私の料理より野菜とかおいしく食べられそうだわ。
+36
-0
-
241. 匿名 2022/02/02(水) 15:04:10
>>8
使わないものをガンガン処分すると、整理整頓超楽です。整理しなくても済む量まで減らす。快適。+0
-0
-
242. 匿名 2022/02/02(水) 15:06:31
お風呂掃除+0
-0
-
243. 匿名 2022/02/02(水) 15:15:01
>>4
旦那のは象印のパッキン一体型のに変えた
子供のはサーモスと象印だけど
パッキンめんどい+1
-0
-
244. 匿名 2022/02/02(水) 15:27:36
>>4
それが嫌でペットボトル買ってる+0
-0
-
245. 匿名 2022/02/02(水) 15:40:16
全部面倒くさい。
一番を選べない。+2
-0
-
246. 匿名 2022/02/02(水) 15:51:01
>>5
献立考えるの大変
買い物大変(狭い、人多い、重い)
帰って冷蔵庫へ片付けるのもまた面倒…
そんでもって料理する事によって洗い物発生
食べて洗い物発生+15
-0
-
247. 匿名 2022/02/02(水) 16:52:21
料理
その他は全然苦じゃないんだけど料理だけは本当に嫌い
食材を切るのすら嫌い+2
-0
-
248. 匿名 2022/02/02(水) 17:14:40
えっ 90%くらいが料理と答えると思ったのに+1
-0
-
249. 匿名 2022/02/02(水) 17:16:49
献立考える、買い物、調理
嫌いすぎるんだけど、週一とかでほっともっとってダメかな。。パートで疲れてても作らないといけないってキツイ。
そういうの食べる頻度ってみんなどのぐらい?+1
-0
-
250. 匿名 2022/02/02(水) 18:19:37
>>171
全部無洗米ならいいのにね+1
-0
-
251. 匿名 2022/02/02(水) 18:44:40
洗濯物が全部、片腕がひっくり返ってて片腕が普通になってる時は本気でうんざりする
両腕が裏返しならそのまま干すのにそれも出来ない+2
-0
-
252. 匿名 2022/02/02(水) 19:12:59
ホコリが取っても取っても無くならない+0
-0
-
253. 匿名 2022/02/02(水) 20:05:37
>>1
食器洗い。寒いしウンザリ。+2
-0
-
254. 匿名 2022/02/02(水) 20:05:41
>>149
ニトリの掛け布団カバーNグリップおすすめです+4
-0
-
255. 匿名 2022/02/02(水) 20:20:12
>>1
それでもゴミは溜めたくないから私はゴミの日が待ち遠しい+0
-0
-
256. 匿名 2022/02/02(水) 20:42:46
洗濯物を干す。
こんなにテクノロジーは進んでるのに、洗濯物を干す行為はなぜ一つ一つチマチマチマチマチマチマやらなきゃいけないんだい?
毎日本当に苦行でしかない。+2
-0
-
257. 匿名 2022/02/02(水) 20:53:25
>>5
ほんとにこれ。今は実家だから母が色々作ってくれてるけど、一人暮らしになったら納豆や野菜をボウルにぶち込んだものしか食べなくなりそう。面倒とかじゃなくて苦痛を感じるレベル。
掃除や洗い物はいくらでもできるけど、数十分で食べ終わるもののために色んな食材買い込んで一個一個切って、下ごしらえして…とか考えるだけでしんどい。+5
-1
-
258. 匿名 2022/02/02(水) 21:08:07
食器は食洗機つっこめるけど、重い鍋使うときと鍋の数が多い時
鍋がとにかく嫌
なのと、やっぱメニュー考えるのが苦痛+2
-0
-
259. 匿名 2022/02/02(水) 21:10:54
>>223
日本人て胃腸が弱くて消化が弱いから胃液?唾液をだすように見た目にこだわるようになったと聞いた+0
-0
-
260. 匿名 2022/02/02(水) 21:23:30
>>9
あぁ解るこの作業大っ嫌い+5
-0
-
261. 匿名 2022/02/02(水) 21:45:08
アイロン、裁縫+2
-0
-
262. 匿名 2022/02/02(水) 21:46:26
洗濯物を干す、たたむ+1
-0
-
263. 匿名 2022/02/02(水) 22:01:56
横暴な姉の相手+0
-0
-
264. 匿名 2022/02/02(水) 22:36:26
布団カバーを布団に取り付ける事。
アホだからいつも向きを間違えてイライラする+0
-0
-
265. 匿名 2022/02/02(水) 23:08:09
>>119
私も手際悪くて嫌々やってるからかすごく時間かかる・・。
それで余計料理嫌いになる。片付けも面倒だし、なんとかならないかなー。+4
-0
-
266. 匿名 2022/02/02(水) 23:16:20
>>5
料理は本当時間と労力の無駄。
非効率的。+4
-0
-
267. 匿名 2022/02/02(水) 23:17:46
食器洗い
ゴム手袋はめても冷たい(>_<)+0
-0
-
268. 匿名 2022/02/02(水) 23:18:36
>>9
掛け布団カバーのヒモが面倒過ぎて、二週間位カバーしないまま使ってる…+2
-0
-
269. 匿名 2022/02/02(水) 23:20:36
>>36
庭の草抜きも段々めんどくさくなってる。
引っ越してきた時だけはやってたけど、いまは ボーボーです。+0
-0
-
270. 匿名 2022/02/02(水) 23:23:51
>>5
全部終わったー!!って思ってから炊飯器の余りのご飯冷凍してないの気付くとめっちゃイライラする
あと寝る前に発見した水筒、震えるぜ+8
-0
-
271. 匿名 2022/02/02(水) 23:45:27
風呂、キッチン、トイレの水回り
汚いし触りたくないけど掃除しなかったら恐ろしいことになるから嫌々やってる
水回りがいつもピカピカな人や拭き上げまでやってる人、尊敬する!+1
-0
-
272. 匿名 2022/02/03(木) 00:06:51
>>12
確かに洗浄と乾燥でなんだかんだ1時間以上動いてるけど、プラスチックのしつこい油ぬるぬるも綺麗に落ちるし、毎年この時期になると手荒れでぱっくり割れてたのがなくなって、個人的には食洗機さまさまです!+3
-0
-
273. 匿名 2022/02/03(木) 00:10:29
>>29
チャリで行けば良いのでは+0
-0
-
274. 匿名 2022/02/03(木) 00:32:37
>>6
私もこれだと思うわ。作った後に洗い物出て、食べた後にまた洗い物出て…すぐにシンクが一杯になる。ストレス過ぎて賃貸だけど据え置きの食洗機を買ったら、全て解消された。
ビルトインじゃないから場所取るし圧迫感あるし10万位したけど本当に買って良かった。乾燥機付き洗濯機より必需品。+3
-0
-
275. 匿名 2022/02/03(木) 00:53:09
洗濯全般。
泣きたいくらいにしんどい。+1
-0
-
276. 匿名 2022/02/03(木) 01:02:16
浴槽洗い。シャワーの水量に排水が間に合ってないから浴槽に泡の水が溜まってイライラする。+1
-0
-
277. 匿名 2022/02/03(木) 02:03:36
排水口
キッチン、洗面、風呂
この3箇所
全部ディスポーザーついてたらいいのに+0
-0
-
278. 匿名 2022/02/03(木) 02:20:20
自分の服の乾燥。夫の分はすぐ乾くけど自分の服とくにナイトブラは本当に乾かない
皿洗い。たまってからやりたいけどためると面倒。TV見ながら出来ないし苦痛
寝具類洗濯はやったら大げさに報告して喜んでもらう
「洗っといたよ!加齢臭取れていい匂いだよ」「わーいわーい」みたいに+0
-0
-
279. 匿名 2022/02/03(木) 03:57:39
>>5
しかも毎日続く。今日頑張ってもまた明日作らなきゃならないのが苦痛。+4
-0
-
280. 匿名 2022/02/03(木) 04:37:35
>>23
タオルはどうしてますか?+0
-0
-
281. 匿名 2022/02/03(木) 06:47:39
>>27 買い物かごにセットするタイプのエコバッグ使ってみては?レジの人に入れて貰えるから、楽。
+0
-0
-
282. 匿名 2022/02/03(木) 06:48:36
>>67
わかる!食洗機に入れるのさえめんどくさい!
しかも軽めにあらってから入れるし
手間はかわらなあ+3
-0
-
283. 匿名 2022/02/03(木) 13:11:50
>>270
わかるわかるわかるわかるー!
炊飯器、ほんま落とし穴よね。
私なんて翌日に前日の炊いたご飯がまだ炊飯器の中に残っていた時あったよ。まじ絶望。+0
-0
-
284. 匿名 2022/02/03(木) 17:13:55
全て。
だから、共働き分担にした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する