-
1. 匿名 2022/02/01(火) 22:14:27
神社仏閣に行くのが好きな主です
嬉しかった出来事、腹立つ出来事があったら、お書きください
主は後から書きます
皆さんお先にどうぞ+13
-30
-
2. 匿名 2022/02/01(火) 22:15:15
今年の運勢が最高らしい![神社仏閣に行って嬉しかった事、腹たったこと]()
+75
-12
-
3. 匿名 2022/02/01(火) 22:15:16
もうすでに別れましたが、神社行った後始めての彼氏が出来ました!
+45
-3
-
4. 匿名 2022/02/01(火) 22:17:05
なんかタイ人かベトナム人みたいな人たちが
大音量で喋りながら観光してて
場所わきまえろよ…っていらついた+133
-2
-
5. 匿名 2022/02/01(火) 22:17:38
人気の神社に行くとまとめての御祈祷になるけど、自分ただ一人のために神殿で御祈祷してもらえたときはすごいありがたみがあった。+142
-0
-
6. 匿名 2022/02/01(火) 22:18:15
腹は立たないけど大吉のおみくじを引いたことがないかも知れない(いつも小吉とか末吉w)+15
-0
-
7. 匿名 2022/02/01(火) 22:18:16
『匂いが落ち着く』は嬉しかったことに入れていい?+77
-1
-
8. 匿名 2022/02/01(火) 22:18:23
御朱印帳を勝手に持ち去られそうになった
思い出しても腹立つ
+66
-1
-
9. 匿名 2022/02/01(火) 22:19:29
恥ずかしながら
学校の行事以外に神社仏閣に行ったことがないです
親が不定休&年末年始も働いてた&転勤族&修理の仕事をしてた為、夜中の仕事
作法もわかりません+6
-12
-
10. 匿名 2022/02/01(火) 22:20:25
10年ぶりに故郷の神社に行って仕事運を願ったら効果がすごかった
腹立ったことじゃないけど結婚運を願うべきだったって後悔したw
生まれ育った所はいいらしいですね+81
-0
-
11. 匿名 2022/02/01(火) 22:20:43
社務所の人で威圧的な人いる。+50
-2
-
12. 匿名 2022/02/01(火) 22:20:59
いきなり「あなた幸せになれないよ、俺にはわかる」とか知らないおじさんに言われた。ムカついたから無視した。
気になって神社の方に聞いてみたら、その神社の主?みたいな人らしく居座ってるらしい。+76
-4
-
13. 匿名 2022/02/01(火) 22:21:48
年末に神社にお参りに行った時お賽銭のあと小銭入れを落としていた。たぶんバックに入れたつもりが入ってなかったんだと思う。戻ってこない…+10
-0
-
14. 匿名 2022/02/01(火) 22:21:48
>>8
人の御朱印帳を盗る人がいるの?
+61
-1
-
15. 匿名 2022/02/01(火) 22:22:07
腹立つことある?
と思ったけど、嬉しいってのもないな+0
-6
-
16. 匿名 2022/02/01(火) 22:22:30
>>2
コメ主さんの嬉しさが凄く伝わる動画や!+22
-0
-
17. 匿名 2022/02/01(火) 22:25:32
>>7
匂いありますよね!
私は奈良の薬師寺の匂いがすごく癒されます。
遠方に住んでるので頻繁には行けないので、買った線香を自宅で炊いて行った気分を味わっています。+50
-0
-
18. 匿名 2022/02/01(火) 22:27:01
コロナ前のお話です。旦那の転勤に着いて行き知り合いもいない土地で、年越しの際に除夜の鐘の音が聞こえてきたので、音を頼りにお寺に向かい鐘をつかせてもらったのですが、とても美味しいお菓子とお守りまで頂きました。徒歩で来ている近所の人たちで賑わっていて、とても良い年越しでした。+97
-0
-
19. 匿名 2022/02/01(火) 22:27:33
トピズレですが、巫女(正職)してた時に神前結婚式の司会進行させてもらっていました。新郎新婦がよく参拝にきて下さる方たちでしたので何度かお話をした事がありました。たまたまお二人の結婚式の担当になって、式も滞りなく終えた時に、「あなたに結婚式の進行してもらってよかった。ありがとう」と言われた時すごく嬉しかったです。お子さんも生まれてお宮参りに来てくれた時はまた更に嬉しかったです。+140
-0
-
20. 匿名 2022/02/01(火) 22:28:09
>>4
私もそれ
中国人が大声で観光してて、静かにしたい場所なのに残念だったよ
+88
-0
-
21. 匿名 2022/02/01(火) 22:28:18
私が真剣に参拝しているところを咳払いしながら割り込んできたおじさん、鈴を鳴らした瞬間屋根の上に積もった雪が頭に落ちてきてた!
参拝の邪魔されて一瞬腹が立ったけど、雪まみれのおじさん見てイライラも吹っ飛んだ笑
+88
-1
-
22. 匿名 2022/02/01(火) 22:29:28
初めて行く神社で、鳥居出てからの快晴からのスコールの雨からのすぐまた快晴。
+14
-0
-
23. 匿名 2022/02/01(火) 22:31:28
特別拝観みたいなのをやってると、普段は一般が入らないところを見られて嬉しいし、貴重な体験したなと思います。
あと、有名なところだと観光地あるあるだけど、インスタ映えのために写真を撮ることが目的になってる人には腹が立ちます。
神様の住む場所ってことを考えて最低限のマナーは守ってほしい。+49
-0
-
24. 匿名 2022/02/01(火) 22:32:25
>>9
夜中まで仕事してても、年末年始以外でも神社やお寺には行けると思うので、日中行ってみたら?+16
-0
-
25. 匿名 2022/02/01(火) 22:32:45
親と出雲の方へ行って、池に紙浮かべて占うので有名な神社行って占ってたら禰宜らしき男性がいきなり池の掃除しだしてばっしゃんばっしゃんやって紙沈んでった。
池には私と親しかいなくて待ってる人もいなかったからちょっと待っててくれても良いのに…て腹立つと言うか悲しかった思い出+92
-0
-
26. 匿名 2022/02/01(火) 22:35:23
>>17
今年元日に「吉祥天女」が観たくて行きました。タイミング良くお坊さん達のお経の時間で一緒にお経読み上げさせて頂き有難い講話も聴かせて貰いました。
良いお正月でした。+27
-0
-
27. 匿名 2022/02/01(火) 22:37:37
神社で手を叩くのが恥ずかしいから、私は寺に行く+0
-13
-
28. 匿名 2022/02/01(火) 22:38:02
地元の小さな氷川神社に行くといい事があるような気分になる。
最近は手水舎に花が飾ってあるし。
嫌な事は富岡八幡宮殺人事件かな信じられないよ。神に支えてる人が私欲に塗れて信じられなかった。+28
-1
-
29. 匿名 2022/02/01(火) 22:41:37
>>14
売れるからじゃない?自分で行かなきゃ何にもならないと思うんだけどね+38
-0
-
30. 匿名 2022/02/01(火) 22:41:48
節分の日に厄払いのおたきあげを毎年してくれる神社があって先日も木辺の形代に名前などを書いて受付に提出した時、禰宜さん?の態度が悪くて嫌だった。「お願いします」て言い切らないうちに「はい、300円!」て片手を差し出してきて(金儲けに先走りしすぎ!態度悪っ!)てムッとしたから木片と300円を片方の手にそれぞれ持って同時に差し出したら、今度は300円の方の手を追いかけるようにさらに手を差し出してきてさらに不愉快になった。あの男の頭の中は金金金・・・カネ儲けでいっぱいなんだろう。縁起悪い!+15
-3
-
31. 匿名 2022/02/01(火) 22:42:39
気持ちが落ち着きます
静かな時間帯は山や風の音が心地よい
季節の移り変わりも肌で感じます
子供の時両親と参拝してたなぁ
懐かしい+16
-0
-
32. 匿名 2022/02/01(火) 22:44:26
風が吹いて絵馬がカラカラ音を立てたり、ネコがお散歩したり日向ぼっこしてたり、誰かが供えたであろうお酒や油揚げを見て心が和むから神社って大好き。色々参拝してるけど今の所イヤな思いをした事はないかな。+48
-0
-
33. 匿名 2022/02/01(火) 22:44:42
40うん歳
おみくじで今年初めて大吉でした。
仕事が移動、移動ばかりなので今まで遠いところばかり、車であちこち行ってたんですけれど、地元の近所のご縁が何かしらあるのかなあ?+28
-0
-
34. 匿名 2022/02/01(火) 22:44:48
三年前、靖国神社のみたままつりで太極拳の服みたいなの着た外人さんがいた+3
-0
-
35. 匿名 2022/02/01(火) 22:46:08
保育園のとき、神社やお寺がお散歩コースでした
手を合わせる事が自然だった
遠足や写生大会も良い思い出
あとお祭りもわくわく+17
-0
-
36. 匿名 2022/02/01(火) 22:46:43
>>9
作法はこれから知ればいいんだし、誰でも参拝していいんだよ
+32
-0
-
37. 匿名 2022/02/01(火) 22:47:33
とあるスポーツ観戦でよく通ってたところで神社の跡継ぎに声かけられました。
のちに結婚されたのですが、お嫁さん候補を探してたみたいです。けっこう出会いもなくて大変そう。+5
-0
-
38. 匿名 2022/02/01(火) 22:48:00
>>1
友達からもらったローズクォーツのチャームを境内で落としてしまい、オロオロ探しまわってたら後方から「ローズクォーツ拾ったー。かわいいからもーらい♪」という声。
すぐに駆け寄ってそれ多分私が落としたものだから返してもらえませんか?って声をかけたんだけど、どこにそんな証拠あるんだってゴネられ持ち去られてしまったことがある。
悲しい思い出。。。
+73
-0
-
39. 匿名 2022/02/01(火) 22:49:46
特に寺あるある?駐車場の一等地に自分達寺関係者の車がズラッと並んで停まっていて、それが皆大きな高級車。仏を敬う気持ちが本当にあるのかな?参りに来る庶民の方がよっぽど神仏を敬っているし生活も真面目でしょ。+10
-1
-
40. 匿名 2022/02/01(火) 22:52:04
私 他人に迷惑かけるから働けないレベルの病気なんだけど
すれ違いざまに家族連れのクソジジイに
神頼みしても意味ないだろwって聞こえるように笑われた事
バチ当たればいいあんな奴ら+68
-0
-
41. 匿名 2022/02/01(火) 22:53:03
場所をわきまえず所構わず写真撮ってる人+9
-0
-
42. 匿名 2022/02/01(火) 22:54:02
御朱印をスタンプラリーぐらい思ってるアホ+10
-0
-
43. 匿名 2022/02/01(火) 22:54:39
>>38
自分のしたことは自分に返ってくるんだよ
持ち去った人はもっと大きな運を逃しているよ+95
-2
-
44. 匿名 2022/02/01(火) 23:00:02
>>38
神様の前で泥棒とはすごい人
私だったら嫌なことあった分、神様が幸せに導いてくれてるって思うわ!
38さんには良いこと絶対巡ってくるよ+87
-0
-
45. 匿名 2022/02/01(火) 23:02:54
宗教法人という制度が腹立つ
何故税金払わなくていいのか
賽銭丸儲けやん、坊さんとかお経読んでるだけやんと思ってしまう+10
-5
-
46. 匿名 2022/02/01(火) 23:08:21
>>4
わたしは靖国神社でイチャついてる日本人カップルに腹立った
男の方が盛りついてて気持ち悪かった+32
-3
-
47. 匿名 2022/02/01(火) 23:10:28
>>38
信じられないぬすっとやね。
きっと人様の大事なものなんて思わない人だね。ぬすっとは自らも誰かになにかを盗まれると思って。+48
-0
-
48. 匿名 2022/02/01(火) 23:14:32
寺の一人娘が東京で豪遊してるのをsnsで偶然見かけてしまい、複雑な気持ちになった、、+19
-3
-
49. 匿名 2022/02/01(火) 23:15:55
>>22
旦那と結婚前に出雲大社行ったとき、そんな感じでした
遷宮の年の特別拝観に行って、大しめ縄のところで急に降ってきたと思ったらすぐ止みました
あとから意味のある現象だと知ってびっくりでした!+13
-0
-
50. 匿名 2022/02/01(火) 23:15:59
バスツアーで有名な神社に行っておみくじを引いたら大吉で、可愛かったので、
初めて縁結びのお守りを買った
でも、そのあと喉が乾いたので自販機で
飲み物を買い、その時、秒で落としたらしい
バッグに入ってなかった、
そのせいか、未だに出逢いがない
+15
-0
-
51. 匿名 2022/02/01(火) 23:16:19
>>38
自然に落ちたのは38さんの厄祓いで落ちた物なので拾わなくて正解。その拾った人はあなたの厄も拾った事になりそうで恐ろしくないのかな+84
-0
-
52. 匿名 2022/02/01(火) 23:16:20
>>21
神罰はかくのごとし
書き方から察するに命に関わる怪我とかはなかったっぽそう。神様のお情けだろうか+17
-0
-
53. 匿名 2022/02/01(火) 23:16:51
>>43
>>44
お二人ともあたたかいコメントをありがとう!
+10
-0
-
54. 匿名 2022/02/01(火) 23:18:57
大神という天照大神が主人公のゲームのグッズに御朱印帳があって、それに御朱印をいただきに行くと職員の方も知っている事があってうれしい。![神社仏閣に行って嬉しかった事、腹たったこと]()
+7
-0
-
55. 匿名 2022/02/01(火) 23:20:37
>>19
とても良いお話ですね
お子さんまで連れて来てくれて、よほどあなたも慕われていたと思います+25
-0
-
56. 匿名 2022/02/01(火) 23:21:03
>>47
>>51
ありがとうございます。
きっと神様はみていますよね。+18
-0
-
57. 匿名 2022/02/01(火) 23:21:58
近所の神社が最近有名になりカメラガチ勢が写真撮るためにずーっと陣取ってること。
とっても邪魔。
+21
-0
-
58. 匿名 2022/02/01(火) 23:24:12
>>38
主です
それ泥棒じゃないですか酷いですね
しかも神社ででしょ
その盗人は幸せにならないよ
38さん厄を持っていってくれたと思いましょ
他人事でも悔しくなる
+43
-0
-
59. 匿名 2022/02/01(火) 23:24:18
愛知県在住
特別信心深い訳ではないけど、やはり熱田神宮行くと静謐な気持ちになる。あときしめんとかの食事処がめっっちゃオシャレで素敵。食事も手頃で美味しい
あと仕事の都合で豊川に行ってた頃は、毎週休日の前には必ず豊川稲荷を参拝に行ってた。こちらのオススメグルメは油揚げでカツを挟んだおきつねバーガー
入り口付近にあるレトロな休憩所で飲み物と一緒にいただくのが最高。え、お寺で肉食していいのかって?私は坊さんじゃないからそんなもん知らん+8
-2
-
60. 匿名 2022/02/01(火) 23:24:24
>>30
節分?何の話ですか?金の話ですか?+0
-4
-
61. 匿名 2022/02/01(火) 23:25:16
>>49
どんな意味なの?
うちも夫婦でいきました+1
-0
-
62. 匿名 2022/02/01(火) 23:25:17
>>7
木の素材なのか窓開けていても網戸無いのに虫が一匹も中にいたの見たことない。+7
-0
-
63. 匿名 2022/02/01(火) 23:27:30
沖縄でネットで見つけたお寺に参拝に行って御朱印を頂いたら最初はスタンプラリーの人と勘違いされてすごく冷たい対応をされたんだけど、神社のことを聞いてたら誤解が解けて中に入れてもらって30分ぐらいのんびり話をしてお土産に黒糖もらった。+8
-2
-
64. 匿名 2022/02/01(火) 23:30:33
ひとり旅で最寄り駅から目的の神社に向かっているとき、途中にいた猫が道案内するみたいに神社に着くまでずっと前を歩いてくれた
私が止まると止って待っていてくれて、神社に着いたらUターンして帰っていった
可愛くて忘れられない+62
-0
-
65. 匿名 2022/02/01(火) 23:30:37
雰囲気が好きでよく通ってた神社があるんだけとメディアで数回取り上げられたら目に見えて金儲けに走り出してて少しさびしくなった
でも維持管理とか運営の事をを考えたら仕方ないのかな+19
-0
-
66. 匿名 2022/02/01(火) 23:30:47
近所の山の上にある小さな神社で
妹の体外受精がうまくいくようにお祈りしたら
その月に無事着床して元気な子が生まれてきたこと+26
-0
-
67. 匿名 2022/02/01(火) 23:32:51
コロナ禍で観光客が全く来てなかった頃、近所の国宝の寺に散歩のついでに午前中にブラっと寄ったら誰もいなくて国宝を独り占めで拝観できたのがすごく贅沢で嬉しかった+31
-0
-
68. 匿名 2022/02/01(火) 23:32:55
>>57
神社だけじゃなく、鉄道マニアも道路に車停めて電車の写真撮ってたり、趣味でやっているのかもしれないけど、他の人にとっては迷惑かけているのよねー+4
-0
-
69. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:16
>>58
主さん、ありがとう。
皆さんのコメントがあたたかくて泣けてきました😭+12
-0
-
70. 匿名 2022/02/01(火) 23:43:21
>>64
素敵なエピソードですね。
そなねこちゃんは神様のお使いだったのでは?+40
-0
-
71. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:35
>>38
落とし物のストーンなんてむしろ念が入っていて怖いけどな。あ、>>38さんの念がどうとかではなく、物に念は宿るというし大事なものならなおさら。でもその子には何かしら報いがあるだろうから厄落としということでいいと思う。+36
-0
-
72. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:09
雨降ってたのに神社に入ったら止んで参拝終わって帰宅中に雨が降ったとき。
迎えられてる感あってよかった!+13
-0
-
73. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:46
>>58
主おったんか?そろそろ主のエピソードを聞かせて+12
-0
-
74. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:21
>>1
近所に縁結びで全国的にも有名な神社がある。子どもと手をつないで境内を歩いてたら仲間同士でおしゃべり夢中な女性が子供の頭にバックをぶつけて、子供も痛いっ!って言ってたのに何も言わずそのまま行ってしまった。思わず一生結婚せず独りでいたらいいと念を送ってしまった。自分が自分がと神社の名前だけでパワースポットだとか言って来てる人が多すぎる。+21
-1
-
75. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:55
>>1の主です
皆さま、ありがとうございます
採用されて嬉しい^_^
○腹立ったこと
・山全体が神の山と言われている場所で喫煙して痰を吐いていた中年男性と注意をしない奥さんらしき人を目撃したとき
・背筋をのばし真面目に参拝している人を見て
「あの人見て〜気合い入ってるねw」とバカにしている人を目にしたとき
・手水処で痰を吐いてる人・手水の水にパワーストーンを入れていて長時間どかない人
・手水処に直接手を入れないでと書いてあるのに入れている人
・マスクをして参拝して下さいと書いてあるのにマスクをしない人
・ゴミを散らかす人・騒いでる人
きりがないほど腹立つことがあります
○嬉しかったこと
ルールを守っている人を見ると嬉しい気持ちになります
静かな神社仏閣で手を合わせられることだけで嬉しくなります
自然に囲まれて参拝させてもらっているとうれしくなります
1日参りのご利益で採用されたと思うようにします
皆さまの経験談を見て勉強したいと思います
ありがとうございました+38
-0
-
76. 匿名 2022/02/02(水) 00:03:29
>>8
川越八幡宮のニュース思い出した。
そんな人いるなんて悲しいよ。+15
-0
-
77. 匿名 2022/02/02(水) 00:03:40
コロナ前だけどいつもよくお詣りする神社が急にSNSで話題になってしまって人が殺到してそれまで御朱印はほとんど待つことなく書いてもらえたのに長蛇の列になったため書き置きになってしまった。御朱印コレクターみたいな人たちがスタンプラリー のように来ていた。+8
-0
-
78. 匿名 2022/02/02(水) 00:07:29
>>6
大吉でも良くないことが書いてあることはわりとあるので大吉だの中吉だと気にするのはあまり意味ないよ。それより中の自分が気になる項目に何が書いてあるかが重要。+10
-0
-
79. 匿名 2022/02/02(水) 00:11:25
>>38
厄落としだよ。悪いもの持ってってくれたと思う。+26
-0
-
80. 匿名 2022/02/02(水) 00:11:42
>>58
主です
コメントしかできなくて、何もしてあげられないゴメンネ、考えれば考えるほど悔しい気持ちは伝わってきて悔しいね+2
-1
-
81. 匿名 2022/02/02(水) 00:16:39
季節の花と庭、御朱印をうりにしている地元で有名な寺に行った
入るのにお金がかかった
手入れされてない草花(自然で良いという人もいる)、何を奉っているのだと思うほど地蔵や他国の置物など無造作にゴテゴテと置かれていた
御朱印は日付間違えていて修正されていた
私が御朱印帳を受け取りすぐ見る癖があるのでそれを見て「日付修正しておいたから」と言われた
その場で見なかったら何も言わなかったんだと思う
お寺の御朱印が好きで大切にしていたのに何だか残念な気分になった
金儲け主義っぽくて御朱印うりにしている寺や神社は嫌い+21
-0
-
82. 匿名 2022/02/02(水) 00:18:27
腹は立たないけど、私の親戚が眠っているお寺の住職さんがテレビに出たりしていること。
堅い番組ならいいけど、テレビ千鳥に出てたのはちょっと複雑だった+7
-0
-
83. 匿名 2022/02/02(水) 00:21:24
人来てるのに祝詞とかお経延々と唱えてる人は嫌だな
短時間で終わるならまだいいけど、経本のやつ全部読んでるのか?ってくらいずーっといる人
心の中で色々お話したいのに集中出来ない
前にガルで同じ事書いたら「ちゃんと挨拶してる丁寧な人に文句言うなー!」ってキレられてますますイメージ悪くなったw+13
-2
-
84. 匿名 2022/02/02(水) 00:22:40
>>38
持ち主名乗り出てるのにすげーな・・・+34
-0
-
85. 匿名 2022/02/02(水) 00:25:11
京都のある寺のボランティアしてる檀家が偉そうで感じ悪かった+6
-0
-
86. 匿名 2022/02/02(水) 00:25:27
山梨県北杜市の実相寺の神代桜(樹齢2,000年以上の日本最古の桜で国の天然記念物)と寺の出店で買った「削りいちご」です。
さまざまな意見があると思いますが、
観光地の神社仏閣の敷地内で、桜を見ながらお酒を飲んだり草餅を食べたり(奈良県吉野の千本桜)、山梨県武川の神代桜はお寺の中でお酒とかスイーツ(かき氷や焼きもろこしなど)の飲食、京都の国宝も秋の紅葉シーズンのライトアップや特別拝観で敷地での飲食は問題ないみたいです。
実相寺の住職の話だと「寺の御朱印やお守り、お賽銭などの収入はお寺に入るみたいですが、広いお寺の植物や国宝や天然記念物などの観光資源の維持はボランティアにやってもらっている」みたいです。 東京浅草の浅草寺なども寺は住職で仲店は経営者は別になっています。
神社仏閣での飲食や写真撮影に関しては、新年に酒やおつまみ食べ物を振る舞ったり、春はお花見、秋は紅葉のライトアップ、また寺自体が精進料理や日本酒を提供しているところもあるのでマナー違反にはならないと思います。![神社仏閣に行って嬉しかった事、腹たったこと]()
+6
-0
-
87. 匿名 2022/02/02(水) 00:25:39
行った日がたまたま秘蔵の御開帳日だった
1000円でお祓い(簡易的な)出来ると聞いて入ったんだけどなかなか良かった+5
-1
-
88. 匿名 2022/02/02(水) 00:27:12
実相寺の神代桜(樹齢2,000年以上の日本最古の桜で国の天然記念物)![神社仏閣に行って嬉しかった事、腹たったこと]()
+14
-0
-
89. 匿名 2022/02/02(水) 00:29:35
>>9
全く興味なかったらそもそもこのトピ開かないと思うからこの機会にどこでも入りたいと思うような神社やお寺があれば入ってみたらいいんじゃないかな。作法なんてググれば3行くらいで書いてあるよ。+6
-0
-
90. 匿名 2022/02/02(水) 00:31:49
私は人に話しかけられるタイプなので、外人さんにカメラお願いされたり、日本語堪能な方とちょっと話したり、看板の翻訳お願いされたりで色々あったけど楽しかったな~
今は外人いないし微妙な気持ちになってしまう・・・+3
-3
-
91. 匿名 2022/02/02(水) 00:31:55
>>76
横だけど川越八幡宮の話だったんですね。
私も行ったことあるんだけど、その時は境内においてあったお花を鉢植えごと盗られたって聞きました。
非常識な人には確実にバチが当たればいいのに!+7
-0
-
92. 匿名 2022/02/02(水) 00:37:19
>>91
自己レス
川越八幡宮でも同じようなことが起きていたのですね。早とちりごめんなさい!+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/02(水) 00:52:19
>>39
寺みたいなところは権威を大事にしてるので高級車並べてるのかもです。
「偉い住職が拝んだお札や有難い御朱印」みたいな信仰を売りにしてると思います。
寺の住職はある程度「庶民より偉い」と言うイメージがないと、「偉い住職に拝んでもらおう」と言う気持ちにならないから、高級車並べて庶民より偉いイメージを出していると思います。+2
-0
-
94. 匿名 2022/02/02(水) 00:56:08
お宮参りで浅草寺へ行ったら、とても親切で良くして頂きました。すごく良い思い出。
修学旅行で薬師寺へ行った時、流石にお坊さんがお話上手で楽しかったです。
それから名前は出さないけど、下の子のお宮参りは違うところにしたら、物凄く感じ悪くされ(何でなんだ)残念な思い出に…浅草寺にしとけば良かった〜。
ちなみに氏神様は小さいけれど、こどもの頃から何だかとても好きで、行くと不思議と嬉しく落ち着きます。+4
-0
-
95. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:41
>>28
富岡八幡宮近くに住んでました
お正月はたくさん屋台が出て、もつ煮込みとか食べたり、日曜日は蚤の市、夏にはお神輿が練り歩いてていい思い出しかない。
お隣の深川不動尊と一緒にお参りしてたの懐かしい。
またいつか絶対行くんだ!
+9
-0
-
96. 匿名 2022/02/02(水) 01:24:22
>>40
どうしたらそんな事が言える人間になるんだろうね
他人事ながら腹立ったわ
バチ当たれっ!!!
家族も注意しろっての+34
-0
-
97. 匿名 2022/02/02(水) 01:38:22
初詣に家族三人で行き、おみくじを引いたら3人とも大吉でした。いい事あるかな?腹が立つというか驚いた事は宮島に行った時に鹿煎餅持ってないのに鹿に追いかけられました。なんでだろう。+6
-0
-
98. 匿名 2022/02/02(水) 01:46:10
>>8
神様の目の前で、そんな悪いことをしようとする人がいるなんてショックですね。。+9
-0
-
99. 匿名 2022/02/02(水) 02:22:56
>>97
あるよ!+3
-0
-
100. 匿名 2022/02/02(水) 02:23:06
今年近所の小さめな神社に少し時期を外して初詣に行きました。
初めて行った神社です。
引いたおみくじは小吉でした。
昨年今年と呪われているかと思うほどひたすら運が悪いので厄除けお守りと塩を購入しようと売り場に行ったら誰もいませんでした。
自宅と売り場がつながっているタイプの建物だったのでチャイムを鳴らししばらく待ちましたが誰も出てきませんでした。
ああ、私はこの神社からも見放されたんだ。お守りも塩も売ってもらえないんだなあ、と悲しい気持ちになり神社を後にしました。
誰にも打ち明けられなかったあの時の悲しみをここに残します。
+13
-0
-
101. 匿名 2022/02/02(水) 03:06:37
去年、自分の誕生日に京都の某神社へ行った時、朝の10時位で敷地内を散策していて、ふと後ろ見たら鳥帽子被った神主さんと思われる人が遠山三宝(十五夜でよく団子のせる台みたいなの)を両手に持って、ゆっくりゆっくり進んでいくから思わず目で追ったら、祠の様な所の前で丁寧にお祈りの様な事をしていた。神主さんにとっては毎日の日課かもしれないけど、こっちからしたら神聖なものを拝見したなって思ったよ。+19
-0
-
102. 匿名 2022/02/02(水) 04:14:45
神社で結婚式してるの見たときは良いもの見たと思いました+9
-0
-
103. 匿名 2022/02/02(水) 05:26:53
>>100
正月に神社行って今年こそ婚活成功を!って縁結びの御守り買おうとしたら何故か在庫切れなのか売り場?の人がいくら探しても出てこなかったことあるけど、神社での出来事だからこれは神様が今年はお前の番じゃない、一年待てって言ってるんだろうと考えて、来年また来ますって帰った。たしかに次の年にはトントン拍子で結婚できました。だから後で考えたら見離されたんじゃなくてなんか意味あるんだと思うよ。+22
-0
-
104. 匿名 2022/02/02(水) 06:31:25
>>28
もしかして石神井公園の氷川神社ですか?
手水舎にお花が敷き詰められている様は、とても美しくて感動しました!
地元のこぢんまりした神社ですが、癒やされます。
大好き。+7
-0
-
105. 匿名 2022/02/02(水) 06:46:34
>>61
神社での急な雨は神様に歓迎されてるとか
逆に怒ってるパターンもあるそうです+6
-0
-
106. 匿名 2022/02/02(水) 07:16:48
>>55
ありがとうございます。元気にされてるかなとふと思い出す時があります。貴重な経験をさせていただきました。+3
-0
-
107. 匿名 2022/02/02(水) 07:38:58
>>83
わかるー。
端っこでやってたら熱心な人だなーってなるのに、ど真ん中でやられると邪魔で腹立つよね。
自分の事しか考えられない人なんだなってモヤっとする。せっかく神社で心を清めようと思って来たのにさ。+10
-0
-
108. 匿名 2022/02/02(水) 07:53:42
>>9
親がどんな職種かめちゃくちゃ気になる
サーカス🎪🤡?+1
-2
-
109. 匿名 2022/02/02(水) 08:06:36
>>74
パワースポットの参拝客、自分しか見えてない人が多い
我欲が強いからパワーを渇望してるんじゃないかな+12
-0
-
110. 匿名 2022/02/02(水) 08:13:53
>>39
檀家さんが箔を付ける為に寺族に良い車を買えって言ってくるパターンもありますよ
+0
-0
-
111. 匿名 2022/02/02(水) 08:19:08
新年の伊勢神宮で正式参拝の集団の男性が境内で痰を吐いていた所を見た時、なんとも言えない気持ちになった
+14
-0
-
112. 匿名 2022/02/02(水) 08:28:36
>>3
初めて+0
-0
-
113. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:16
本当は良くない事なのかも知れないですが、一人旅先のトラブルで足止めをくらい元々行く予定ではなかった神社仏閣(存在を知らなかった等)に参拝出来た事が多々あります。
予想外参拝の時は本当良い思い出ばかりです。
逆に気合いを入れてその神社仏閣の為だけに行くと参拝途中で体調を崩したり嫌なものを見たりします。
何故なんだろう。+9
-0
-
114. 匿名 2022/02/02(水) 08:41:52
>>76
ヨコ
その手帳返ってきたのか気になってた。
誰か知ってる人いない?だって引換券を紛失したとウソまで言って本人に成りすまして盗んだんだよ。そこの八幡宮で埋まるはずだった御朱印帳。
盗んだ御朱印帳なんてご利益なんてないと思う。+6
-0
-
115. 匿名 2022/02/02(水) 08:44:55
>>4
日本人も外国の協会でキャーキャー五月蝿くするの知られてるよ
お互い様では+5
-0
-
116. 匿名 2022/02/02(水) 08:47:29
>>8
前に話題になってたね、たくさん記入済のやつに目をつけてて持ち主のフリで受け取って盗むってやつ
ていうかそもそも御朱印を転売とかしかもそれを買うなんてなんの意味もないのにバカだよね
コツコツたまって行く&その時の思い出も一緒だから良いのに
転売屋もそれを買った人間もバチが当たればいいのにな+9
-0
-
117. 匿名 2022/02/02(水) 09:12:35
伊勢神宮に初詣に行った時、参道の横の木の茂みで子供にオシッコさせてた人がいた。
注意されたら、オシッコさせてた父親は「オシッコさせてはいけないと書いてないし、その言い方は何だ!」と喚き、祖母?は「子供のオシッコは汚くない」と言い返していた。
おっさん、オシッコさせてはいけないと書いてない事を理由に社長室でオシッコするか?
バァさんよ、オシッコが汚くないなら飲め、顔も洗え。
あと、言い返せなくなった時に「言い方が悪い」を出してくる奴は100%頭が悪い。
と心の中で言った。+31
-1
-
118. 匿名 2022/02/02(水) 09:42:35
>>104
ごめんね、本当の地元。埼玉の片隅の小さな神社なの。
石神井公園の氷川神社も花手水舎になっているんですね。
今はコロナで手を清めるのも出来ない所多いから花があると気持ちが明るくなっていいですよね。
後でお参りに行こうと思います。+5
-0
-
119. 匿名 2022/02/02(水) 10:19:24
数年前に広島の尾道にひとり旅した際、ロープウェイを降りて千光寺の境内をウロウロしてたら、住職?っぽい作務衣お爺さんに『どこから来たの?』と声をかけられ『神戸からひとり旅でこちらへ寄せて頂きました。』と答えると『尾道は有名なお寺がいっぱいありますのでぜひ他のお寺も巡って下さい』とお寺の地図が書かれたパンフレットを頂いた。千光寺の東の方に高い山があってその頂上付近に展望台らしきものが見えたので、お爺さんに『あの山の展望台に行きたいのですが私でも登れますか?』と尋ねたら『大丈夫。あの山ぐらいだったら誰でも登れますよ。』と丁寧に行き方を教えてもらい麓の浄土寺の脇道(けもの道みたいなところ)から登ったんだけど、年のせいか日頃の運動不足のせいか近所のスーパー行く様な格好で登山したせいか汗だくのフラフラになりながら1時間以上かかって山頂に到着した。
でも景色は素晴らしくわざわざ登った甲斐はあったと思います。![神社仏閣に行って嬉しかった事、腹たったこと]()
+19
-0
-
120. 匿名 2022/02/02(水) 10:28:25
ほぼ毎日朝参拝してるんだけど、天気が荒れてても敷地に入ると収まる
出るとまた荒れるし気のせいだろうけどありがたいです+8
-0
-
121. 匿名 2022/02/02(水) 11:33:12
新年明けて熱田神宮で御札買うのに並んでたら後ろにいた怖いもの無し系の汚いおっさんに「さっさと買えや!」と軽くどつかれた事。
神様がいる前でそんな悪態つく人初めて見た。
怖かったけど、その後ろにいた御仁が「あんな人はあと5年もすりゃ死ぬから大丈夫だよ!」ってフォローしてくれた笑+15
-0
-
122. 匿名 2022/02/02(水) 11:33:26
中学生の頃からずーーっと行きたかったお寺に社会人になって一人旅でやっと行けた時。
仏像を見ていたら、たまたまお寺の方がいらっしゃって、色々と詳しく説明してくれて凄く幸せな気持ちになった。
社務所の方も遠くから来てくれてありがとう~って言って下さり、初めての一人旅で不安だったけど、楽しかったなぁ。+13
-0
-
123. 匿名 2022/02/02(水) 11:53:17
>>1
靖国は戦犯を祀っていて腹が立ちました+1
-16
-
124. 匿名 2022/02/02(水) 12:07:42
地元の寺院群にあるお殿様ゆかりのお寺に参拝して、御朱印いただくべく社務所のインターホンでお願いしたら「うちではやってません」と告げられて切られた。
方針変わったのかなと思ったけど、宗派が同じなので自分とこのお寺の住職さんに聞いたらやっぱり御朱印頂けるとのことだった。
思い出すと未だにモヤモヤする…+1
-0
-
125. 匿名 2022/02/02(水) 13:02:12
腹が立つを通り越して呆れた事はある。
某有名神社に行った時、20代前半位の女の子達が入口付近で自撮りしてるのを見た。それは良いんだけど、境内の紅葉をブチッと取って小道具にしてたのは…ちょっと…。+12
-0
-
126. 匿名 2022/02/02(水) 13:07:06
初めて御朱印帳を持って厳島神社に行った時、御朱印帳の向き?とか間違えてた。それを、優しく且つ冗談交じりで教えて下さった事は嬉しかったし、ありがたかった。+2
-0
-
127. 匿名 2022/02/02(水) 14:18:44
修学旅行で先生に誘導されながら神社を見ていたんだけど御朱印が欲しかった
バスで待機してる時に部活の顧問先生に今から行く神社の御朱印欲しいけど時間ないですよねー…なんて諦めて喋ってた
案の定そんなタイミングなんて無さそうだと思っていたら顧問先生が近寄ってきて「○○、あれだせあれ」と言ってきた
?…あっ御朱印帳か!と思って顧問先生に差し出した
私から御朱印帳を受け取ると顧問先生は御朱印の受付に向かっていくのが見えた
その後帰りのバスで御朱印帳と引き換えにお金を返しました
すごく嬉しかったのを今でも覚えています+7
-0
-
128. 匿名 2022/02/02(水) 14:33:47
東京旅行した時に池上本門寺に参拝しに行きました。境内に入った途端雨が降り出し本降りになりました。
参拝を終え境内を後にすると、先ほどの天気が嘘の様に晴れてきました。
不思議だなと思いスマホで調べて見ると神社仏閣で天候が変わったりするのは、歓迎されているメッセージだと知りました。
もう一度訪れてみたいです。+5
-0
-
129. 匿名 2022/02/02(水) 14:55:12
コロナ前、地方から東京行った時に明治神宮で結婚式の行列が見られたこと
秋晴れの素敵な時間でした+4
-1
-
130. 匿名 2022/02/02(水) 17:46:30
>>105
そうなんですね。
わたしも行くとき雨は降ってなかったのですが、帰り道鳥居の手前で少し軽く降り出し雨宿りしました。こういうのなんか意味あったような?とボンヤリ考えてたの。パッとしない数年で、良いことあったらご報告したいです。+4
-0
-
131. 匿名 2022/02/02(水) 17:55:01
美肌の湯があるところにナマズが飾られてるところがあって。こじんまりしてるけど足が向いてね。
藁にもすがる気持ちだったのね。重度の顔面麻痺が治るようお頼みしました。病気治療とは関連ないんだけどね。また近くに行ったら会いに行こうかな。+6
-0
-
132. 匿名 2022/02/02(水) 18:01:49
>>109
恋愛で有名な神社があるんですけど、お正月や連休はカップルや人で混む。
参るとき、おみくじ買うとき、たいがい我さきに、我さきにの人ばかりの中でどうぞ。と譲るからわたしは縁がないのかもと落ち飲むことはある。マジな話。
普段からエレベーターでも、入り口でも帰る人ばかりドアに殺到すると譲るのが当たり前だから、イヤイヤではないんですよね。+9
-0
-
133. 匿名 2022/02/02(水) 18:09:35
>>105
え、そうなの?!
初めて安井金比羅宮に行った時に境内に入ったとたん、ゲリラ豪雨のような雨が降ってきて大変だった事を思い出しました。
尋常じゃないほど降り出し境内を出て少したったら晴れました。
太陽と雨で光輝いて見えたけど歓迎?歓迎されてないないの?どっちだろ?+7
-0
-
134. 匿名 2022/02/02(水) 20:30:34
コロナ前ですが、韓国人の団体客が神社の手水舎の柄杓に直に口をつけて、はぁ??って思ってたら、口を濯ぐのではなくそのまま水飲んでてドン引きした…
そしてその柄杓を元の場所に戻すのではなく、ほったらかしたまま水面にぷかぷかさせてるのを見てマジで腹が立ったわ。
+8
-0
-
135. 匿名 2022/02/02(水) 21:01:02
>>21
似たような話なんですけど
近所の神社での初詣、鈴は3本あるけど団体ごとで順番にお参りしてて、私は夫と真ん中を空けてお参りする事に。
静かに手を合わせている時に、ぶつかりながら真ん中におじさんが入ってきた。
完全に乱されて腹立つし、端を空ければ良かったと後悔もありながらお参りを終え、境内の小さなお社が並ぶ所へ行ったら、さっきのおじさんが来て。
多分私が睨んでたからだと思うけど、おじさん、私の方をぼーっと見ながら歩いて、お社の屋根の角で頭打ちました。
結構痛そうにしていて…お陰で怒りはおさまりました!+5
-1
-
136. 匿名 2022/02/02(水) 23:11:14
〇〇都〇〇市…と住所を言った後に氏名を言い、日々のお礼を言い、払い給え…と祝詞を3回唱えて終了なのですが、隣から爺さんが私の顔を覗き込んできた事があってビビった。
+7
-0
-
137. 匿名 2022/02/03(木) 20:06:21
>>114
返却されたって記事はどこにもないね。
確か御朱印帳も何かの記念で期間限定で発売されてた特別なものだったような。+1
-0
-
138. 匿名 2022/02/04(金) 20:51:25
>>12
現代の小妖怪、居座り様だね
+3
-0
-
139. 匿名 2022/02/04(金) 22:03:11
>>133
雨は浄化ともいうみたいだから、あなたの為に境内を清めてくれたのかもよ〜。
拒まれていたら辿り着けなかったりして、参拝できないと思うから、歓迎されていないわけではないと思う。+2
-0
-
140. 匿名 2022/02/06(日) 00:53:08
>>1
自らの身や心に神聖力が感じられないのに、たまたまアンラッキーな出来事に見舞われてしまったせいで「腹立った!」なんて言ってしまったら神からのご加護は得られませんよ?+0
-0
-
141. 匿名 2022/02/06(日) 08:38:48
携帯壊れました
安く修理してもらってバッテリーまで替えて貰ったからいいけど+0
-0
-
142. 匿名 2022/02/06(日) 19:18:43
神社にて皆さんが思う腹が立つ話しなど、その通りではあると思いますが理由はどうあれ、神様は他を非難するようなことを言葉にしたり、心で思うことすら喜ばれないでしょう。もしそれは違うのではないかと思ったら、その人がいつか間違いに気づき幸せになるように願われてみてはいかがでしょうか。このようなことはしてはいけないのだなと、改めて気づかせてくれたことに感謝しましょう。どんな時も感謝の心を忘れない日本人が増えてくれることを願っています。日本の八百万の神は寛大な御心で私達をいつも見守って下さっています。+0
-0
-
143. 匿名 2022/02/06(日) 21:21:50 ID:KmLylnEuUj
私は2021年12月31日21時32分〜2022年1月1日1時に2度目の近鉄終夜運転一般電車を利用して初めて奈良県桜井市(総本山長谷寺)方面の泊まり無し年越し1人旅に行って来ました。帰りは道に迷いそうになったけど皆さんに助けられ何とか1人で総本山長谷寺の年越しカウントダウンイベント1人旅(観音万灯会&除夜の鐘)を満喫して本当に良かったです。その後は長谷寺駅&大和八木駅で近鉄終夜運転一般電車の動画撮影を済ませ橿原神宮に立ち寄りました。総本山長谷寺と橿原神宮は駅から歩いていける範囲内にあり便利で助かっています。それにしても総本山長谷寺の明かり&寒牡丹は綺麗でした![神社仏閣に行って嬉しかった事、腹たったこと]()
+4
-0
-
144. 匿名 2022/02/06(日) 22:38:33
>>38
そんな人いるの?
どんな奴か顔がみたいよ。
若い女性だったの?オバサン?
私なら取りあえず社務所に連れて行くか警察行こうじゃんか!って騒ぎにするけど。+2
-0
-
145. 匿名 2022/02/08(火) 00:31:58
今年の初詣に地元の神社で。結構な行列で、
私の前には三兄弟と母親の家族連れが並んでた。つまんないのはわかるんだが、とにかくちょろちょろ、ぺちゃくちゃうるさいし落ち着きない。
うるさいなー、もー!と思いながら、順番きてお参りした後、おみくじ引いたら、「腹を立てるな」的な内容が書いてあって、あぁ、神様は見てるんだなと思った。+2
-0
-
146. 匿名 2022/02/09(水) 10:05:51
>>139
ありがとう+1
-0
-
147. 匿名 2022/02/10(木) 10:12:04
年末に清水寺に行ったときにお土産も含めてお守りをたくさん買っていたところ、後ろのカップルが「どんだけ買うのよ」と言っていた。私の勝手だと思う。こいつら罰当たれと念じてその場を離れた。+6
-0
-
148. 匿名 2022/02/13(日) 18:35:19
ネットで売ってるお守りは意味がないと思う
支持されて大量にお守りを買って
裏で地べたにお守り並べていた人を見かけた事があるから
うわぁ…と思ったし知らないで買う人も買う人
+1
-0
-
149. 匿名 2022/02/13(日) 22:13:12
>>57
勝手にお参りする姿を撮る人もいるよね。
やめて欲しい。+3
-0
-
150. 匿名 2022/02/15(火) 23:13:11
>>78
わかる
末吉でも大吉のような内容が書いてあったり、凶でも良い事が書いてあったりするよね+0
-0
-
151. 匿名 2022/02/16(水) 03:04:36
神社のトピなので御守の質問させて下さい。
年末に亡くなった父の忌中が明けたので初詣に母が行きます。地元の神社が東京五社なので毎年行っていてそこで授かったお札と御守を毎年返納しています。
2015年に家族全員分、出雲大社で60年に一度と言われていた紙のタイプの蘇守を郵送で授かりまして全員一年以上持っています。
この度父のお財布から母がこちらも取り出し
とても綺麗な状態だけど、父の物なので一緒にお焚き上げに出します。
私と母のはまだ持っていて良いのでしょうか?出雲大社式年遷宮の御守、蘇守以外にもありましたが授与された方まだ持っていますか?
袋入りの蘇守を今年心機一転、また郵送にて授かりますが、紙タイプの物はもう手に入らないので貴重な気がしていて持っていて良いのか、どうなさってるのかお聞きしたいです。
嬉しかった事は10年前ですが元々心療内科に自律神経などで通っていましたが、突然強迫性障害になった時縋る思いで病気平癒の神社を探して山梨県の大嶽山那賀都神社に行きました。
翌年にはまだ心療内科にはいっていたものの(現在も)、一年前の強迫からはすっかり解放されて笑っていて、更に五年振りの彼氏が出来て、一度心療内科と薬を卒業してた期間が2年程あったのですがその卒業した時の先生と偶然遠く(車で片道1時間半)の病院で再会してまた主治医になってもらうという嬉しい事がありました。
結婚や妊娠の話が出て病院とも薬の調整しま始めましたが私が当時は結婚に踏み切れず一年で別れてしまい、先生も体調を崩されそこの病院を辞めて今は他県にいるようですが、
参拝した翌年は間違いなく幸せだったと思います。
2016年から御祈祷とお札を郵送でお願いしていますが、まだ未婚で心療内科の薬も服薬しています。直接お礼に行けていないのでいつまでも郵送はどうだろうかと、今年もお願いするか考え中ですがもう一度行きたい神社です。
信心深くない父もとても空気が良い神社だと
言っていたのを覚えていますし、家族の小旅行の思い出にもなりました。
長文と質問から始まる投稿で失礼しました。+1
-0
-
152. 匿名 2022/02/17(木) 15:22:29
縁結びの水晶のお守り買おうとしたら巫女さんが、
「これひとつひとつ少し色が違うんですよ~
ピンクっぽいのがいいんですよ!」
って教えてくれて一緒にピンクっぽいの選んでくれた。
優しい。+3
-0
-
153. 匿名 2022/02/17(木) 21:24:00
>>151
御守の効果や波動は半年で薄くなり消えていくものらしいので、そちらはもう効果自体は期待できないものとなっていますが、
愛着があり、【縁起がいいもの】【特別なものだから持っておきたい】という気持ちが強いなら、持っていても支障はないと思います。+4
-0
-
154. 匿名 2022/02/18(金) 03:48:05
>>153
返信ありがとうございます!
半年とは初めて聞きました。
そうですね、私自身が大切にしておきたいので持っておきます。ありがとうございます。
御守の事を調べたので載せておきます。
地元の神社(大國魂神社)の権禰宜さんの記事がありました。
こちらの神社は目安は1年でした。
目安は年に一度?「交通安全のお守り」の豆知識と付き合い方 | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOOgazoo.com無事故を願ってお迎えする交通安全のお守りや御神札。しかし、手にしたお守りがどういった経緯から生まれているのか等知らない人も少なくないでしょう。武蔵総社 大國魂神社の猿渡諒さんに、交通安全のお守りや御神札が生まれた経緯や扱い方について、伺いました
出雲大社の式年遷宮の時の御守
こちらをお持ちの方が以前の別の神社のトピに書き込みされていて、出雲大社の分社に御守りを返した方がよいか聞きに行ったら「特別なものなので持っていていい」と言われたそうです。
コメント貼っておきます。
>>18出雲大社の式年遷宮の際のお守りをずっと持ってるよ。古くなった方の社殿の木... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
155. 匿名 2022/02/21(月) 13:51:48
>>40
意味はあるよ。精神疾患の改善は体力作りと規則正しい生活が必要なので、神社に行くことによって日光を浴びるし体力がつくから無駄ではない。そもそも、そのオヤジは何で神社にいたんだろうね+3
-0
-
156. 匿名 2022/02/21(月) 13:55:01
>>155
すみません精神疾患は私の事です。神社に参拝を一年続けたらかなり体力がついて。午前中のパートに出れるようになりました。+4
-0
-
157. 匿名 2022/02/23(水) 13:07:51
今月の満月の日とは知らずに神社に行った。
丸1日ずっと異常に眠くてダルかった。
あんな事は初めて。
満月と神社って何か関係あるのかな?
詳しい方いますか?+0
-0
-
158. 匿名 2022/02/24(木) 23:08:09
趣味でいろんな所へお参りしてますが家の近くはお参りする頻度が高いです。すると数カ所で不審者扱いされてる気配を感じます。ストレスなのでもう行くのよそうかと思いますがどうしてこんなことになったのか分かりません。法に触れることは何もしていません+0
-0
-
159. 匿名 2022/02/24(木) 23:58:06
>>39
高級店の外商がしょっちゅう寺出入りしてる+0
-0
-
160. 匿名 2022/02/25(金) 00:06:07
>>83
きれたひとはやってる人だよ うるさいのに自己中よね+0
-0
-
161. 匿名 2022/02/25(金) 00:10:39
>>123
日本語が上手ですね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





