-
1. 匿名 2022/02/01(火) 17:47:02
「ロザン」の菅広文が「1万円で買う人は1万円で欲しいわけ。大ファンじゃないですか。それはどう思われるんですか?」と質問すると、今村氏は苦笑い。「そういう方に2200円で届けられるように何とか努力したい。出版社と実際どれだけサインを書けるかと(が問題)」と告げた。+93
-1
-
2. 匿名 2022/02/01(火) 17:48:28
買うやつがいるから転売があるんだよね。
作家さん大変だけど転売屋に一泡吹かせてほしい+143
-0
-
3. 匿名 2022/02/01(火) 17:48:57
それもう般若心経だろ+20
-0
-
4. 匿名 2022/02/01(火) 17:49:28
それでも売られるよ転売は犯罪にすればいい+10
-3
-
5. 匿名 2022/02/01(火) 17:49:45
サイン本1万円以上で取引されてるんだすごいね+36
-1
-
6. 匿名 2022/02/01(火) 17:50:08
野球選手にもいたな。
事前にサイン入りカードを大量に用意して配りまくってる人が。転売する価値がないくらい配りまくるとか言って。+84
-1
-
7. 匿名 2022/02/01(火) 17:50:59
今は何でも転売だね
災害が起きた時怖いよ本当…+7
-0
-
8. 匿名 2022/02/01(火) 17:51:25
これは本当に面白い作品だったから私もサイン欲しかったかも
サイン会も無いくらいの地方だけどさ~
良い作品でした
また頑張って新作出して欲しい+44
-0
-
9. 匿名 2022/02/01(火) 17:51:52
面白い経歴の持ち主だな、ダンスインストラクターもやっていたとは。
専業作家ってはじめて聞いた。+27
-3
-
10. 匿名 2022/02/01(火) 17:52:43
そんなに作家さんのサインが欲しいかな?
書店とかのサイン会で直接書いてもらえるなら、記念になると思うけど…+5
-8
-
11. 匿名 2022/02/01(火) 17:53:07
作家の鑑みたいな方だね
素晴らしい+49
-1
-
12. 匿名 2022/02/01(火) 17:53:54
いまメルカリ見たら2ヶ月前にサイン本を1,900円で出品してる人いたわ笑
+18
-1
-
13. 匿名 2022/02/01(火) 17:54:09
古本市場ではサインは汚れ扱いだから買い取り価格が安くなるし
新刊書店に作家がサービスで「自著にサインします」と言うと
「返本できないから」と断られる
フリマ市場が最もサインの価値を評価していると言えるね+24
-0
-
14. 匿名 2022/02/01(火) 17:54:41
せっかく心を込めてサインした本が転売されるとかがっかりだよね…
+63
-0
-
15. 匿名 2022/02/01(火) 17:55:58
私ならサイン入りは大事にするなあ、直接もらったらなおさら、その本みてこの人こんな感じだったなあと想い出に浸る+45
-0
-
16. 匿名 2022/02/01(火) 17:56:01
>>1
2日間で2700って、やっつけ書き殴りになるのも仕方がないから心はこもっていないよねw+2
-16
-
17. 匿名 2022/02/01(火) 18:02:06
2700冊目のサインって
1冊目と比較したらすごく上達してそう
そのうち5冊くらいは書き損じで無駄にしてそう+18
-0
-
18. 匿名 2022/02/01(火) 18:14:48
昔ながらの古本屋だったら作家によっては「この作家のサインは汚れと見なす」ということでプレミアつかなかったりするんだよね。テンバイヤーは誰のサイン本でも高値をつけるんだろうけど。+12
-0
-
19. 匿名 2022/02/01(火) 18:16:58
>>14
服装も筆記具もサインの書体もオシャレな人だなー。+9
-1
-
20. 匿名 2022/02/01(火) 18:18:13
個人名とか書いたりするのは意味ないのかな
それでも売る、買うのだろうか+1
-0
-
21. 匿名 2022/02/01(火) 18:20:07
フリマアプリで売れてるの?オークションだったら絶対1万円になんて行かないと思う。+0
-0
-
22. 匿名 2022/02/01(火) 18:23:07
>>16
ちょっと視点を変えてみ
今回の2700冊は「高額転売に本気で対抗する為に書いたサイン」という逸話が付くから、これはこれで価値があるよ+10
-3
-
23. 匿名 2022/02/01(火) 18:24:35
>>4
転売は買い占めれるから成立するからね
買い占めれないほどの物量があれば成り立たない+6
-0
-
24. 匿名 2022/02/01(火) 18:29:11
>>13
新刊書店はその時バンバン売れてる本でもない限り無暗にサイン本押しつけられると迷惑だよね。2700冊のサイン本は全部ハケたのか心配になるよ。+0
-0
-
25. 匿名 2022/02/01(火) 18:51:25
>>4
フランスは悪質な転売に罰則設けたよね。
転売目的の窃盗も増えてるし日本も本気で
規制入れた方がいいよね。+9
-0
-
26. 匿名 2022/02/01(火) 19:22:50
>>10
私もサイン会とかで目の前で書いてくれるなら、記念になるしずっと大切に持っていたいな
すでにサイン済の本は、ほんとに本人が書いてる?って思っちゃう笑+8
-0
-
27. 匿名 2022/02/01(火) 19:23:13
フリマアプリがない時代から一部の古本業者は作家に会えるイベントとかに行ってサインをさせ、自分の店で高く売っていたんだよね。作家の側もサインする時には必ず宛名を書くようにして策を講じていた(業者は宛名はいらないと言うから)。+1
-0
-
28. 匿名 2022/02/01(火) 19:57:14
メルカリのせいで、誰でも転売屋になれるようになったね
出品に税金かけたらいいのに
+1
-0
-
29. 匿名 2022/02/01(火) 20:16:24
喋るとインディアンズに見えてくる+3
-0
-
30. 匿名 2022/02/01(火) 20:31:55
Amazonで新品の本買ったら、サイン本だったことあるよ。2回も。
こっちとしては中身は一緒だから気にしないけど笑+1
-0
-
31. 匿名 2022/02/01(火) 20:48:38
作家のサイン入った本は萎える
本を汚されたとしか思えない+1
-4
-
32. 匿名 2022/02/01(火) 21:30:49
>>6
偉いわ+13
-0
-
33. 匿名 2022/02/01(火) 21:33:59
>>1
かっこいいな!
転売屋がくそー!!ってうなだれて大損だ!ってなるまで徹底的にやって欲しい
でも腱鞘炎とかにならないように気をつけて欲しい…+1
-0
-
34. 匿名 2022/02/01(火) 21:45:02
>>1
これロザンがどういうつもりで言ってるのでしょう。転売ヤー擁護派なのですか?
1万で買いたい読者が、1万円、書店に払い、出版社に払い、筆者に行くならいいでしょう。
何で関係ないやつが金とってくの?転売屋のせいで抽選に外れるケースもありますよね。
正直転売屋から買うのも加担してるバカだと言いたいですが、絶版本などは万難を排しても欲しい気持ちは分からなくもない…
でも少なくとも即日の高額転売は、通報されてしかるべきでは?
+0
-0
-
35. 匿名 2022/02/01(火) 21:53:44
>>34
台本で言わされてるんじゃないのかな+0
-0
-
36. 匿名 2022/02/01(火) 23:34:21
長い目で見たら
直木賞作家のサイン本なんて二束三文よ
どーせ目指すなら
直木賞作品・芥川賞作品の初版本フルコンプ
これが達成できて転売したら億単位の大儲けできるけど
昭和20年の芥川賞作品が揃わないから不可能ねw
+0
-2
-
37. 匿名 2022/02/02(水) 00:08:01
>>5
店によってはサインって落書き扱いで価値が下がるよね?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
直木賞作家の今村翔吾氏(37)が1日、MBSの情報生番組「よんチャンTV」(月~金曜後3・40)に生出演。自身のサイン本がフリマアプリで高額転売されていることに対し、本気の対抗策を準備していることを明かした。