ガールズちゃんねる

妊娠中、どの程度食べ物に気をつけていましたか?

193コメント2022/02/12(土) 00:45

  • 1. 匿名 2022/01/31(月) 23:42:45 

    美味しいチョコを食べて感激しながら裏を見たら、洋酒入りで「妊娠している方、車の運転をされる方はご注意ください」って書いてました😱
    一つくらい大丈夫だろうけど、これ以上はパクパク食べられないのが悲しいです。

    +35

    -57

  • 2. 匿名 2022/01/31(月) 23:43:13 

    10kgまでしか太らない

    +49

    -6

  • 3. 匿名 2022/01/31(月) 23:43:34 

    生物は気をつけてます💦

    +154

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/31(月) 23:43:39 

    生物、チーズくらいかな

    +63

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/31(月) 23:44:15 

    正直全然気にしてなかったかも。回転寿司も行ってた。

    +284

    -19

  • 6. 匿名 2022/01/31(月) 23:44:22 

    スイカしか食べなかった。。。

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2022/01/31(月) 23:44:26 

    はちみつ

    +2

    -34

  • 8. 匿名 2022/01/31(月) 23:44:38 

    生肉は気をつけてたくらい
    医者にも刺身はいいけど生肉気をつけてと言われた

    生ハムも食べられるモノもあれば海外産の生ハムやチーズはダメだったりする

    +201

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/31(月) 23:44:44 

    生物避けてたくらい。あまり食べ物に神経質にならない方が良いと教わった

    +18

    -7

  • 10. 匿名 2022/01/31(月) 23:44:49 

    生肉だけは絶対に食べなかった
    お刺身は大好きすぎてたまに食べすぎない程度に過敏になりすぎず食べてました!

    +147

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:00 

    カフェインですね

    コーヒーが好きなんでほんとにキツかった
    ノンカフェインとかあるけど、ダメだと思えば思うほどカフェイン濃いのが飲みたくなる

    +95

    -5

  • 12. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:03 

    辛いもの食べてたら妊娠中なのに大丈夫?と聞かれた。授乳期の方が辛味成分が出そうで怖かった。

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:03 

    青魚は食べないようにしてた。
    貧血気味だったのでレバー食べてた。

    +9

    -23

  • 14. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:22 

    本当に何も気にしてなかった
    子供がアレルギー多いのとか、そのせいかなとすごく後悔してる

    +64

    -12

  • 15. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:34 

    >>11
    飲みすぎなければいいんだよね

    +81

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:35 

    酒10ヶ月我慢してるのに横で旦那が飲んでた時はイライラしてた

    +90

    -7

  • 17. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:40 

    結構気をつけてた
    魚も水銀を含むのは控えめにしなきゃとか

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/31(月) 23:45:57 

    とりあえず生肉は本当に全力で避けてた。トキソプラズマ怖いし。
    気にしいな性格だから生物とかチーズとかも食べてなかったけど

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:02 

    妊娠中、どの程度食べ物に気をつけていましたか?

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:02 

    1人目はめちゃくちゃ気をつけた。
    生モノはもちろん食べなかったし、魚の種類も食べ過ぎない方がいいものは避けてた。
    2人目はなんでも食べてた。生肉食べなかったくらい。

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:20 

    魚卵食べ過ぎないようにした。
    筋子あればご飯何杯でもいけちゃうから。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:25 

    生卵や刺し身、寿司は普通に食べてます 
    (マグロや鰻は控えめにしてます)
    トキソプラズマ陰性だったので、生ハム、ローストビーフ、生肉は控えてる
    コーヒーは基本はノンカフェイン、たまに外食のときは一杯だけなら飲んじゃいます
    飲酒はしません

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:37 

    >>11
    私は1日1杯飲んでた

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:42 

    生物食べないようにしてたくらいであとは程々に食べたり飲んだりしちゃってたなぁ。
    家ではノンカフェイン飲むようにするけど外出先で一杯ならコーヒー飲むとか、主さんの洋酒入りのお菓子もひとつふたつなら食べてた。

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:49 

    産む直前までずっと悪阻だったので、とりあえず食べられるものを食べてたな

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:51 

    酒、タバコ、カフェインは摂取しない

    それだけ。
    気持ち悪くて食べられない時の方が多かったから
    何かカロリー摂取できたらマシって思っていました。
    マックのポテトハマった!

    3000オーバーな健康な子が生まれました。

    +56

    -4

  • 27. 匿名 2022/01/31(月) 23:46:59 

    >>13
    レバーも食べ過ぎは良くないって言わない?
    ビタミンAが。

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/31(月) 23:47:15 

    大好きなお刺身、馬刺しは食べなかったです。

    何故か、冷やし中華ばっかり食べてました。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/31(月) 23:47:28 

    土!
    親戚が皮付きの新じゃが食べまくって子供に障害出たらしいので(厳密には猫も飼っていたしじゃがいもに罪があるのかは不明

    お酒は少量ならと言われているけど、少量でもあたったらやばいと言われるものの方が怖いと思います

    +8

    -23

  • 30. 匿名 2022/01/31(月) 23:47:37 

    つわりでお寿司しか食べられなかった段階で気にするのをやめた
    コーヒーも1杯くらいは飲んでたし、チーズなんかは普段から食べてない

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2022/01/31(月) 23:47:39 

    刺身は大丈夫

    なま肉が1番危険

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2022/01/31(月) 23:47:52 

    なるべく薬を飲みたくなかったからお腹下しそうなものは量とか気をつけてた。あとは回転寿司にも行ってたし焼肉もしっかり焼いて食べてたよ。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/31(月) 23:47:52 

    刺身は全く食べなかったな〜
    通ってた病院で、生食べて大変なことになった人がいるので控えて下さい的なこと言われた気がする
    火を通した物しか食べなかったよ

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/31(月) 23:48:10 

    まだ安定期じゃないから妊娠を言ってない
    だから付き合いで断れないのが辛い
    赤身肉、お寿司、コーヒー、少しのお酒、けっこう食べてます。
    大丈夫かな…

    +3

    -70

  • 35. 匿名 2022/01/31(月) 23:48:13 

    まぐろは食べ過ぎたらダメなんだよね?

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/31(月) 23:48:15 

    気を付けるも何も全部戻って来て最期は水も受け付けず大量の涎も出て来て参った。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/31(月) 23:48:29 

    生もの、ひじきやメカジキとか避けてた。中期から妊娠糖尿になってしまって修行僧みたいな食事してた。

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/31(月) 23:48:49 

    >>12
    辛い物は塩分が多いからねー
    授乳中は塩分摂りすぎると母乳詰まりやすくなって乳腺炎になるから気をつけた方がいい
    妊娠中はむくみやすくなるからどちらにしろ控えた方がいいかも。毎日とか大量に食べなければ大丈夫。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/31(月) 23:49:25 

    生卵我慢きつかったなぁ〜
    退院して家着いて一番先に食べたご飯卵かけご飯!

    +25

    -4

  • 40. 匿名 2022/01/31(月) 23:49:42 

    どうしてもボロネーゼパスタに粉チーズかけたくて食べてるのを夫に指摘されて大泣きしたww

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/31(月) 23:50:02 

    生卵、生魚、生肉、ナチュラルチーズ食べない。
    お腹下すくらいの激辛料理食べない。(もともと中本の北極が大好き)

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/31(月) 23:50:04 

    土がついてる様な野菜や根菜野菜はよく洗って皮は絶対切って食べる

    観葉植物のお世話とかも旦那に任せて家庭菜園はお休みしてた

    土って1番汚いから

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/31(月) 23:50:14 

    寿司、ローストビーフ、生ハム、サラミ、チーズ、食べてた。
    ユッケはやめてたけど、それくらい。
    お医者さんにも「人生で初めてサラミ食べるとかじゃなければ大丈夫」と言われてなーんだ、てなったよ。

    +10

    -10

  • 44. 匿名 2022/01/31(月) 23:50:45 

    >>22
    ただその後、妊娠糖尿病になってしまったので、寿司、大好きな丼ものは控えてます
    ご飯を食べる前に酢キャベツ100グラムを食べてから、タンパク質(肉か魚)、そしてご飯(糖質)をとるようにしてます
    体重管理のための毎朝の手作りスムージーもやめました
    甘いものを食べたくなったら、低糖質スイーツばかり食べてます

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/31(月) 23:50:46 

    >>14
    私もなーんにも気にしてなかったけど子供今1歳で幸いアレルギー一つもなし。関係ないと思うので自分で責めないで( T_T)

    +152

    -4

  • 46. 匿名 2022/01/31(月) 23:51:55 

    >>16
    私もイライラするかなーと思ったけど、意外とつわりでお酒どころではなく、今も横で飲酒しててもなんとも思わなくなった!

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/31(月) 23:52:05 

    >>34
    心配だったら、お腹の調子悪いとか嘘ついて食べるのやめな。
    あとはコロナは口実になるから付き合いの食事自体やめるとか。

    +54

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/31(月) 23:52:15 

    >>39
    本当に!妊娠中卵かけご飯食べられないの辛かった
    まず何が食べたい?って言われてずっと卵かけご飯って言ってたけど食べた時は別に感動も何も無かった🤣
    入院中のご飯がとにかくおいしかったから🤣

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/31(月) 23:52:30 

    >>40
    粉チーズも駄目なの?
    ナチュラルチーズだけ避けて、普通に食べてる

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/31(月) 23:52:38 

    >>43
    自己レス
    健康で元気な子に育ってます!あまり気にしすぎない方がいいかもと思った

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/31(月) 23:52:50 

    寿司は食べてた。
    カフェインは一切飲まなかった。
    生ハムダメなのを知らなくて食べちゃって、半泣きでトキソプラズマの検査をしてもらった。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/31(月) 23:53:18 

    生魚とカフェインたった程度
    デカフェの紅茶はまずかった…

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/31(月) 23:53:48 

    生卵当たったことないよ
    人生で一度も当たった事ない
    ちゃんと殻除菌してるスーパーで売ってる新しいやつはだけど

    逆に生クリームで当たったよ
    もう本当に最悪だった
    子供には異常なしアレルギーもなく育ってくれたけど

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/31(月) 23:54:10 

    チーズなどに付くリステリア菌と肉などに付くトキソプラズマには気をつけた
    サイトメガロは抗体あったから気をつけてない
    どれも子どもに影響が出るやつだから注意してたよ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/31(月) 23:54:29 

    >>34
    いや、お酒はダメだよ!!

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/31(月) 23:54:31 

    生モノ・アルコール・カフェインなどかなり気をつけていました!
    あと野菜に土が残っていないか念入りにチェックして調理していました!
    何かあって後悔したくなかったので

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/31(月) 23:55:18 

    >>7
    え。はちみつだめなの?
    赤ちゃんはダメだけど妊婦もだめ?

    +11

    -10

  • 58. 匿名 2022/01/31(月) 23:56:05 

    >>47
    コロナだから友達との食事は断れるんですが、親戚が近場に多くてなんともならない感じです
    特に年末年始はどうにもならず、お店コースで予約してもらって口をつけないわけにもいかず
    年始の付き合いがひと段落したのでこれからは減ると思いますが心配です

    +3

    -43

  • 59. 匿名 2022/01/31(月) 23:56:32 

    生物ぐらい。
    緑茶もカフェイン云々あるけど妊娠初期は麦茶が不味くて飲めなくてほうじ茶しかなぜか飲めなかった。
    カフェインレスのほうじ茶も買ったけどそれも不味くて飲めず市販のペットボトルのお茶飲んでた。
    でも妊婦健診も一度も引っかかってないし、健康な子が生まれたよ。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/31(月) 23:57:02 

    カフェインは、主治医の先生に聞いたら、ジョッキで何杯も飲むような量じゃなければ大丈夫って言ってた。マグカップ一杯といってもアメリカのマグカップじゃ日本のジョッキの大きさだから、それをガバガバ飲むようじゃあれだけど、そうでなければ大丈夫だとさ。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/31(月) 23:57:13 

    カロリミットとかトクホ系のサプリやお茶は平気な5かな?
    気休めにしかならないかもだが

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2022/01/31(月) 23:58:07 

    >>49
    後で調べたら大丈夫じゃんってなったんだけどチーズはだめって思い込んでたから過度に我慢してました💦
    妊娠中、どの程度食べ物に気をつけていましたか?

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/31(月) 23:58:20 

    トーチの会というサイトでトキソプラズマとかサイトメガロウイルスについて読んでおくといいよ
    実際にかかってしまった人の体験談も読めます

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/31(月) 23:58:27 

    >>39
    生卵だめなんだ!逃げ恥でつわり明けたガッキーが卵かけご飯たべてたし、いいのかと思って生卵とか温玉とか食べてた・・

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/31(月) 23:58:34 

    生肉、生魚、生卵、生のチーズは食べないようにしてました。
    食べることが好きだったので、それなりストレスはありましたが、あとあと後悔するタイプなので徹底しました。一度、原材料にナチュラルチーズと書かれたスプレッドを食べて怖くなりネット検索しまくって疲れた事があったので。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/31(月) 23:59:49 


    鳥タタキ食べて当たって
    めちゃくちゃしんどかった

    +0

    -14

  • 67. 匿名 2022/02/01(火) 00:00:10 

    >>2
    病院によっては厳しく言うところと、そうでないところとあったからあまり気にせず好きなものを好きなだけ食べてた
    運動はよくしてた
    めちゃくちゃ安産でした

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/01(火) 00:00:13 

    >>27
    そうだったの?
    まあ、あんまり量食べられるものじゃないから、たまにだけどね。結局は鉄剤を処方してもらってたわ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/01(火) 00:00:24 

    外食いくと調理過程見られないから気になるよね

    まったく外食しないなんてのも難しいし

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/01(火) 00:01:45 

    >>1
    コーヒーも生の魚介類でもなんでも食べてた!
    お酒はあるだけ飲んじゃうから、毎日一缶だけ買って飲んでたけど元気な赤ちゃん産まれたよ!

    +6

    -65

  • 71. 匿名 2022/02/01(火) 00:02:00 

    酒タバコ以外全く気にしてませんでした。子供3人いますが全く問題なしです^_^

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/01(火) 00:04:29 

    生肉!焼肉もしっかりチェックした。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/01(火) 00:04:36 

    >>48
    わかるーーー!え?全然感動しない?なぜ?ってなった🤣そりゃTKGだものね、でもダメって言われるとたべたくなるのよねぇ〜

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/01(火) 00:04:50 

    >>70
    お酒も!?学力はどうですか?
    うちは妊娠中夫婦で大喧嘩して旦那が毎日お酒飲むのにムカついて缶ビール350mlを半分飲んでしまったことがあって
    猛反省しました

    +9

    -18

  • 75. 匿名 2022/02/01(火) 00:05:27 

    ローストビーフや生ハムは食べなかった
    でも紅茶も普通に飲んでたし回転寿司も行ってた
    義妹は寿司もコーヒーも我慢してたな

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/01(火) 00:06:33 

    >>64
    卵あんまり良くないんだけどなーって思いながらもドラマだし、と割り切って見てましたー!

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/01(火) 00:07:53 

    生卵が意外と断てない
    卵料理ってたいていどれも半熟だったりするんですよね

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/01(火) 00:08:07 

    >>1
    頭悪

    +10

    -31

  • 79. 匿名 2022/02/01(火) 00:09:55 

    生ものは食べなかった
    コーヒーは完全に排除はしてなくてたまに飲んでた

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/01(火) 00:10:08 

    >>29
    お酒は少量ならいいの?いやいやダメでしょ✋

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/01(火) 00:11:04 

    >>5
    私もです...
    寿司屋は月1で行ってたし、卵かけご飯も普通に食べてた。
    なんなら体重の増加も気にした事ない

    +79

    -6

  • 82. 匿名 2022/02/01(火) 00:11:33 

    特に気をつけてたのは生肉かな。
    妊娠前から毎朝カフェオレ飲んでるんだけど、習慣化してやめられなかったからカフェインも特に気にせず。寿司は安定期入ってから、イカだけはなんとなく食べないようにした。
    気にしすぎも良くない!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/01(火) 00:12:04 

    いつもはめちゃくちゃお腹が強いのに妊娠してからはすぐ下痢になる。
    生物は気をつけてるけど普通の食材も恐る恐る食べてる。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/01(火) 00:16:58 

    >>14
    親側の立ち位置ではないのですが、あまり気になさらない方がいいんじゃないかなと思ってつい書き込ませていただきます。
    私の両親は2人ともアレルギーが何1つありません。そして母親は、妊娠中にはかなり色んなことに気を配っていたようです。
    それなのに私は動物のほとんどにアレルギーがあり(蕁麻疹と呼吸困難で病院)、食べ物もそばやナッツを含め食べたら死ぬレベルのものがいくつか、他にもそれなりに重いものがいくつか、また、喘息体質で入院を何回もしました。
    妊娠中気をつけていたのに、母は自分のせいかもと考え、私の体調が悪いたびに元気がなく、悲しそうでした。
    子どもの私にとっては私がこんなかんじだからお母さんが元気ないんだ、どうしよう、と困ってみたり、でもどうにもできなかったり。。また、子ども自身にとっては幼い頃から自分はその体質なのですから、むしろあんまり気にしてないってこともあると思います。私はそうでした。どうしようもないし、難病とかじゃなくて心底良かったと3歳くらいから思ってました。

    気にしてたら子どもも気にしちゃうと思う。あなたはこういう体質だからがんばれ、お母さんがそばにいるから、って言われる方が何倍も嬉しいです。

    また、私以外の兄弟は全員健康体質代表みたいなくらい元気なので、やはり親は関係ないと思う。

    +141

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/01(火) 00:18:46 

    妊娠中アジアン料理の食べ放題行ったあと当たりました。火の通ったもの(揚げ物、スープ、チャーハンみたいなの)とサラダしか食べてないのに。外人のお店だったから衛生面がよくなかったのかな?原因不明。日本人のお店以外行かない方がいいよ

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2022/02/01(火) 00:20:15 

    >>13
    青魚は食べた方がよくてレバーはだめでは?

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/01(火) 00:20:37 

    >>70
    釣りだと言って欲しい。

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/01(火) 00:22:08 

    食べたいものが秒で変わっていくなかお寿司は安定してずっと食べたいのに旦那が絶対ダメって禁止令出してくる
    毎日マグロ大量に食べるとかじゃないんだから大丈夫って言っても聞かない
    お寿司食べたすぎるし心配してくれてるんだろうけど寄り添ってくれない旦那の態度にイラついて泣きながら喧嘩した
    こっそり回転寿司行ってしまおうかと思ってるけどやっぱりやめた方がいいのかな

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/01(火) 00:23:07 

    >>84
    優しい方

    +59

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/01(火) 00:23:51 

    >>87
    うん、釣りだよね。みんな騙されないで!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/01(火) 00:24:24 

    妊娠してない時は三歳差の上の子の食べ残しをよく食べてたけど
    2人目を考え避妊をやめた時点から食べ残しを口にしないよう気をつけてた
    親の話だと私はおそらくリンゴ病にかかったことなさそうだったから妊娠時に初感染しちゃうと厄介だわーと思って

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/01(火) 00:26:33 

    >>37
    私もです。妊娠は修行です。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/01(火) 00:26:48 

    >>78
    なぜこれにプラス

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/01(火) 00:27:07 

    つわりがひどくてしかも食べ悪阻で鮨とか鰻とかがとにかく食べたくてたまらなかった
    鮨はいなり寿司やレタス巻きで気を紛らわせ、鰻は週に一度、並を頼んで凌いでた
    つわり終わったら特に鰻の欲求がほぼなくなって不思議
    切迫早産とつわりで寝たきりだったから、鰻のことを1日中考えてて鰻を食べる日を楽しみに一日一日を何とか生きて鰻に生かされたつわり時期だったわ

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/01(火) 00:27:34 

    >>88
    タコとかは大丈夫じゃなかったっけ?
    生物じゃないやつを食べるとか調べて伝えてみたら?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/01(火) 00:28:35 

    >>28
    今妊娠中で妊娠トピにいるけど、冷やし中華の話題が定期的に出てきてそのたびに食べたくなるw

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/01(火) 00:29:16 

    >>1
    動物性ビタミンAと生物は徹底的に避けたよ
    あと添加物と人工甘味料も極力控えてました

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/01(火) 00:29:38 

    >>1
    なんか最近、別に変なこと書いてない>>1にも大量マイナスされてるトピ多すぎない?

    +41

    -3

  • 99. 匿名 2022/02/01(火) 00:31:05 

    妊婦さんは生肉ダメって言われてるけど、完全に生とかレアだけがダメじゃなくてミディアムもダメみたいです! 
    当たり前だよと思う方もいるかも知れませんが。。

    たまにインスタとかで妊婦さんがミディアムぐらいの肉を
    食べてるの見る。実際私が妊娠中に行ったステーキ屋さんでも妊娠してるからよく焼いてくださいと伝えたら、妊娠中でもミディアムなら大丈夫ですよと言われました。お祝いだったので奮発して高めの店に行ったので、肉のプロがそういうのならと食べてしまいました。後からなんとなく不安になり調べたらミディアムでもトキソプラズマ感染の可能性はあるとのことで凄く後悔しました。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/01(火) 00:31:24 

    緑茶ばかり飲んでたけど麦茶に変えた(外食とかでは飲んでた)
    妊婦が食べない方がいい生物などは元々あまり好きじゃないからもちろん食べない
    食べる量減らす
    お菓子はいただき物しか食べない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/01(火) 00:32:22 

    自分は後から食べなきゃよかった…って後悔してしまうタイプなので生魚、生肉、カフェイン、うなぎ、アルコール 等全て徹底的に排除してたな…。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/01(火) 00:36:16 

    >>13
    青魚は大丈夫なはず!
    逆にレバーと、あとマグロや鰻が食べすぎNG

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/01(火) 00:37:51 

    >>88
    行っていいよ
    結局自己責任だと思う

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/01(火) 00:39:42 

    >>58
    いや、守るもの違くない!?
    安定期前に色々言われるの嫌だし、万が一のこと考えるのもわかるけど、あなたが守りたいのはそこなの??

    +45

    -2

  • 105. 匿名 2022/02/01(火) 00:40:37 

    ユッケとか生肉は食べない。
    寿司はokと先生に言われたのでたまに食べてた。でもマグロとか大きい魚は控えるようにと言われたのでそれだけは避けてだ。炙りサーモンとか少し火の通ったもの選んでた🍣
    コーヒーも1日1杯までは普通に飲んでたし、お菓子も食べてた。
    鉄分はなるべく意識してとってました。
    体重は最終プラス12くらいになってたけどなんとか無事産めました。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/01(火) 00:43:04 

    >>88
    今現在妊娠中の中?
    月一でわたし食べてたよ〜!
    スーパーで買ってお昼ご飯に食べてたしわざわざ食べたこと旦那に報告もしたことなかったなぁ
    昼ごはん何食べたとか普段から伝えたことない。マグロ入ってない寿司食べたらいいと思う

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/01(火) 00:44:07 

    >>88
    行っていいよ!!!
    ゆで海老とかタコをメインに食べれば不安少ないし、生魚も新鮮なら大丈夫だよ。

    生肉とかのリスクと違って、赤ちゃんの形成に直接問題が起こるわけじゃないから、旦那さんも勉強して少しは納得してくれるといいんだけど。
    どうしてもダメなら勝手に行っちゃえ!

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/01(火) 00:45:50 

    >>58
    横だけど親戚同士の付き合いってことはあなたの親御さんも一緒ってことよね。まさか親御さんにも知らせてないの?
    知ってたとしたら妊娠中の娘がそんな飲酒や食事してるの黙って見てるはずないと思うんだけどな...

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/01(火) 00:49:02 

    >>61
    カロリミットは妊娠中授乳中はダメって公式サイトに書いてあるよ
    妊娠前にお守り的に飲んでたから飲みたいけど我慢してる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/01(火) 01:06:33 

    >>67
    どんな運動してましたかー?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/01(火) 01:13:36 

    前もほぼ同じトピあったよ。
    私は牡蠣とローストビーフは食べなかった。
    コーヒーも1日2杯までは飲んだしお寿司も食べたしチーズも食べたしうなぎも食べた。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/01(火) 01:19:57 

    >>84
    コメ主です。
    ありがとうございます。
    ガルちゃんでこんなに優しい言葉をかけてもらえるなんて。
    気にする私を見て子供がどう思うかまで考えていませんでした。
    貴重なアドバイスを参考にさせてもらいます!

    +64

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/01(火) 01:21:21 

    >>45
    ありがとうございます!
    優しい言葉に救われます。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/01(火) 01:26:03 

    >>110
    健康だったので平日は通勤で往復一時間くらい歩いて、職場では階段を使ってました。

    お休みの日はプール、温泉も行きました。
    ↑これは感染症など心配であればやめておいたほうがいいと思います。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/01(火) 01:26:14 

    >>1
    意外とお酒入った市販のお菓子って多いんですよね。
    栗原さんのパンナコッタってやつも好きで食べてたけどよく見たらアルコール含むになってて慌てて食べるのやめました。
    生物、アルコールは避けてました。
    そういう時に限ってお寿司とか食べたくなるから地味に辛かったな…。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/01(火) 01:28:53 

    >>34
    寿司とコーヒーは大丈夫と思うけど、お酒は絶対ダメでしょ
    後悔するよ

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/01(火) 01:39:49 

    なにかあったときに、うわ!あの時の..って後悔するのが嫌だったから我慢できた。生物は控えてお寿司屋さん行っても卵やいなり寿司、エビやタコは火が通ってるの食べてた。めっちゃ安上がりwお肉も完全に火が通るまでよく焼き。カフェインも控えて麦茶。チーズは国産のもので生ハムは避けてた。お味噌汁も塩分高いから週に1度ぐらい。あまり気にし過ぎるのもストレスになってしんどいけど、可愛い赤ちゃんに会えるのを楽しみに乗り越えてください(^^)

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/01(火) 01:44:09 

    >>14
    私は気をつけていましたがなぜか娘は卵アレルギーで、今は完全除去中です。夫も私も、食物アレルギーは特にないのでこればかりはその子によるのかなーと思い経過観察中です。
    何が原因でアレルギーになるんでしょうね💦不思議です

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/01(火) 01:56:55 

    卵かけご飯、ローストビーフ、馬刺しとか生肉は食べなかった
    寿司はたまに行ってたけど、生魚は食べてない!
    気にしすぎても疲れちゃうだけ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/01(火) 01:59:22 

    お寿司、チーズ、生ハム、焼肉、生がつく食べ物は全部我慢した。悪阻なくて吐かない分体重がどんどん増えたから、甘いものも食べるの我慢したな…。
    生まれたら母乳出なくて完ミだったので、反動のように好きなものを食い尽くしたw

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/01(火) 02:02:29 

    >>88
    行ったらいーよ。酒とかタバコはダメだけど、魚なんて腐ってなければ大丈夫

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/01(火) 02:11:59 

    >>88
    喧嘩するほどなら行っていいんじゃない?
    子供産まれたらもっと行けないよ。
    生物は食中毒になるのが怖いだけだし、むしろストレス溜める方が良くないかも。
    まぁ自己責任ではあるけど。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/01(火) 02:56:47 

    無知って怖いね、
    生ハムとかチーズ普通に食べてたわ。

    生レバー食べなかったくらい。←禁止になる前

    普段と変わらない食事してた!
    回転寿司も行ってた
    カフェイン1日1杯
    アルコールも旦那のビールを一口だけ飲んだり

    気を張り詰めないように過ごしてたよ!

    子供はアレルギーとかないし、吐いたり風邪とかも引かない健康体!

    +3

    -16

  • 124. 匿名 2022/02/01(火) 03:05:38 

    >>35
    キンメとかもダメだよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/01(火) 04:57:16 

    胃腸は強いので刺身とかお寿司は普通に食べてました!
    生ハムや牛たたきとか肉は菌がよろしくないと書いてたので気をつけてました。しっかり火を通した肉はたまに食べてました!!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/01(火) 05:13:38 

    人工甘味料って大丈夫なのかなぁ?と思いながらも
    人工甘味料入りのジュース飲んでしまったけど
    どうなんだろう?
    天然の物から抽出された甘味料ならいいけど
    自然界に存在しないものってなんか恐ろしくて
    普段からそんなに摂取してなかったんだけど

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/01(火) 05:33:16 

    生物とかコーヒー控えたくらい。食べすぎ、飲み過ぎなければ大丈夫って言われからコーヒーも少しなら飲んでたけど問題なかったよ。極端に食欲増したり体重増加激しかったわけじゃないし、妊婦だから栄養を!って考えでもなかったから普通の食生活してた。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/01(火) 06:39:55 

    >>58
    行っても控えた方がいい物には口をつけないとか他にやりようがあるだろうに。
    それで気づいて察する人がいるかもしれないけどそこは参加したならもう割り切らなきゃ。
    そもそもこんなご時世なんだし大事に大事をとって風邪気味とか言って行かないって選択肢を選んだ方がお腹の赤ちゃんにもお母さんにもいいと思うけどね。
    ストレスも妊娠には大敵だし。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/01(火) 06:40:53 

    スシロー行って炙りサーモン2皿程度は生物食べてた

    目の前でがつがつ喰いまくる旦那見てたら我慢できんし笑

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2022/02/01(火) 06:46:50 

    逆に元々魚料理を好んで食べないからか魚食べなすぎて大丈夫かなぁと思ってる
    7ヶ月だけど慌ててDHAのサプリ買って飲むようにし始めた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/01(火) 07:02:31 

    >>5
    私も。だけど生肉と生チーズは気にしてた。体重も、気にせずだけど2人とも7キロ程度で産後は産前より痩せる体質なのか、ダイエット要らずだった。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2022/02/01(火) 07:42:58 

    気にしてたの生肉と飲酒くらいかなー。
    生魚、生卵、カフェイン等妊娠前と変わらず摂取してた。
    飲酒はやめたけど、お菓子とかに入ってる少量の洋酒は気にしてなかった。料理するときも料理酒とかみりん使ってるし。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/01(火) 07:50:53 

    お酒と生肉だけ食べないようにした
    お寿司は炙りとか食べるようにしてたけどタイだけはやめれなかった
    お酒大好きだったけど3回妊娠出産授乳したら辞めてる期間が長すぎてもう飲まなくてもいいかなと思ってきた

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/01(火) 07:52:53 

    >>58
    赤ちゃんに何かあったらどうしようと思わないのかな?

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/01(火) 07:58:11 

    >>126
    妊娠してない時期でも避けてるもののひとつ
    調べたらいいと思う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/01(火) 08:00:08 

    >>11
    1日1杯は飲んでたよー

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2022/02/01(火) 08:02:50 

    >>99
    ちょっと何言ってるか分からない
    ミディアムって中心部まで加熱した状態の焼き加減だよ?
    そもそも牛肉からトキソプラズマはかなり稀だと言われてるよね
    ミディアムレアや低温調理ローストビーフなんかが怖いならともかく
    自分は後悔した、自分はやめておくっていうのは分かるけど、あたかも正確な情報のように「駄目みたいです!」なんて書くのはどうかと思う

    +2

    -24

  • 138. 匿名 2022/02/01(火) 08:07:18 

    >>58
    ありえない。後悔しても遅いよ。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/01(火) 08:15:42 

    >>58
    皆言ってる通りもっとうまく断った方がいいと思うけど
    既に食べてしまった物のことは今更心配してもストレスにしかならないから、これから気をつけるしかないよね。
    妊娠初期に気付かずお酒飲んでましたという人も健康な赤ちゃん産んでることもあるし、
    かと言って飲んで大丈夫と言いたい訳じゃないけど、これから気をつけようよ。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/01(火) 08:19:38 

    生肉、お酒、チーズ(海外産)、うなぎだけは絶対食べなかった!特に生肉は量の問題じゃなくて食べた中に寄生虫が含まれてたらアウトだから気をつけてた。

    お刺身やコーヒーとかは程々に食べたり飲んだりしてた。でもお刺身はなるべく新鮮なもので体調が良い時だけにしてたかな。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/01(火) 08:24:05 

    生物食べなかったし、生ハムや生チーズも控えていた。ローストビーフも食べなかったし。
    ネットで注意した方が良い食べ物は気をつけた。
    かなり神経質になってたよん(°▽°)

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/01(火) 08:24:41 

    >>137
    横ですが中心部までの加熱ならウェルダンでは

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/01(火) 08:26:40 

    妊娠中は好きなもの食べてた。出産後は母乳に関係するから食べ物には凄く気を使った。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/01(火) 08:28:10 

    >>7
    はちみつは大丈夫じゃないの?

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/01(火) 08:35:49 

    >>5
    一緒。
    食べづわりだったし、今ここのこれが食べたいって無性に食べたくなるのがスシロー・ケンタッキー・マクドナルドのポテトでした。
    一人目も二人目もなーんにも気にせず食べたいものを食べたいだけ食べてました!

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/01(火) 08:38:22 

    ナマ物、チーズ、カフェイン控えてた。
    つわりの時期、食べれなくて飲み物も飲めるものが限られててたけど、午後の紅茶の冷たいレモンティーなら飲めた。
    1日にとってもいいカフェインの量を調べて大丈夫な範囲でレモンティー飲んでました。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/01(火) 08:44:37 

    >>5
    わたしもー!
    息子はもう元気に7歳です。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/02/01(火) 09:09:16 

    体重増加くらいかなぁ。日本国内で流通している食品はまぁ大丈夫だろうと。ノンアルビールとかもたまに飲む。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/01(火) 09:19:17 

    妊娠初期のつわり中、気付かずにビタミンAがたくさん入ったジュースを飲んでた。
    今月生まれてくるんだけど、それがずっと気になってます…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/01(火) 09:20:15 

    >>137
    ミディアムは中心部が少し赤く残るくらいですよ。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/01(火) 09:22:04 

    >>34
    馬鹿なの? 妊娠は言えなくても体調すぐれないから今日はお酒は控えるね とか、なんとでも言えるでしょ。キツい言い方で申し訳ないけどお腹に赤ちゃんいる自覚持ってください。

    +34

    -6

  • 152. 匿名 2022/02/01(火) 09:23:07 

    私くじ運悪いので、串焼き屋に行って同じししとう串を旦那と食べてても私だけ激辛のししとうだったり、家で同じものを家族で食べたのに私だけ食あたりでお腹壊したり熱出たりするような感じなので、食べ物は本当に気をつけてます。
    今二人目を妊娠中ですが紅茶だけはたまに飲むくらいです。
    一人目の時はカフェインも一切摂らなかったけど。

    あーお寿司食べたい…
    産んだら食べに行くぞー

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/01(火) 09:24:02 

    いま妊娠中。
    出産終わったら、ウニいくら丼食べてバルバッコアでシュラスコ食べて鳥刺も生ハムもチーズも食べたい…
    でも出産後も外食どころじゃないよね。
    色々お取り寄せしたい。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/01(火) 09:48:55 

    >>14
    私は気をつけてたけど、子供が癒合歯だった。
    調べたら原因は不明らしいけど、一説では母親の栄養状態と考えられてるらしい。悪阻が酷くて2ヵ月ぐらいまともに食べられなかったけど、その後は気をつけてたのにな。何がいけなかったのか考えてしまう。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2022/02/01(火) 09:56:54 

    >>1
    私普通に食べてました。1回に2つくらいだけど。
    あとはお酒飲まないくらいでなんでも食べてました。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/01(火) 10:37:01 

    食べてはいけないものと、食べる量を気を付けるものがあるけど、私はそのどっちも食べないようにしててかなり神経質だったと思う
    いろいろ気にしてたけどうっかりしててチョコパイ(洋酒入ってる)食べたことある
    食べちゃったあとに心配になってネットで検索しまくったりしてて、今思うのは気にしすぎだったな…と

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/01(火) 10:43:47 

    生肉とチーズとアルコールはやめてた
    お刺身はたまに食べてたな、検診のあとによくお寿司食べに行ってた
    コーヒーは基本的にやめてたけどどうしても飲みたいときは1日1杯までと決めて飲んでた

    ただ、アルコールが微量入ったチョコとか貰い物でたまに食べるのは許容してた
    お医者さんにもビール一杯程度ならたまにはオッケーって言う先生もいるしね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:33 

    >>49
    日本メーカーのやつは大丈夫なやつ多いよ
    少なくとも、よく見るあの緑のやつは大丈夫だった気がする

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/01(火) 10:51:05 

    >>88
    行っていいよ!!
    私が妊婦健診行ってた病院は、生肉は要注意だけど生魚はそんなに気にせず食べて大丈夫ですよ、でもお皿に出して時間たったものはやめて新鮮なものを食べてくださいね〜って感じだったから、生肉ほど神経質にならなくていいっぽいよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/01(火) 10:53:37 

    >>144
    はちみつは妊婦が食べる分のは問題なし
    一歳未満の乳児にあげたらダメ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/01(火) 11:00:45 

    生肉、半焼けのお肉、生ハム、ナチュラルチーズ
    上の子の残り物  は気をつけてました。

    主人が生ハムとチーズ、ワインとか飲んでたら
    めちゃくちゃ美味しそうで悔しかったな…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/01(火) 11:01:44 

    >>137
    それにミディアムでも作り手によって微妙に加減変わるし。ミディアムでも結構赤いなと思う時もあるよ。妊婦さんなら完全に火を通すのが安心だよ。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/01(火) 11:25:20 

    生肉、お刺身は食べなかった。
    なのに、姑、そんなん気にしてたらあかんでーやて。
    さらに逆子で帝王切開になったら、なんでも食べへんからやでー
    やっぱり普通分娩じゃないと強くならへんでー
    って大阪のおばちゃんうるさかったです。

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2022/02/01(火) 12:12:18 

    2人目妊娠してる時にお昼に焼きそば食べて検診に行ったら血糖値がめちゃくちゃ高く出ちゃってからは妊娠中は焼きそばを控えました。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/01(火) 12:33:14 

    生ハムとか生肉とか、避けた方がいいって産婦人科でも言われたことなかったし知らなくて何でも食べてた。
    出産したあとガルちゃんで知った。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/01(火) 12:37:24 

    >>1
    妊娠してから産むまで食欲なかったからそんなに食べたい欲求はなかったけど、生物系・生卵とか気をつけるよう言われるものはやめてた。
    (入院が長かったから息抜きに自販機のココアはたまに買ってもらって飲んでたけど)
    アルコール、タバコは元から口にしてない。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:08 

    >>14
    子供3人いて両親アレルギーなし。
    カフェインや生ものに気をつけまくっていた第一子が一番肌弱くてアレルギー体質。
    カフェインも生ものも何も気にしなかった末っ子が一番丈夫。
    不思議だよね〜
    大丈夫、あなたのせいじゃないよ(^^)

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:22 

    ぶっちゃけるとアルコール控える以外特に気をつけてはなかった。

    生魚もたまには食べてたし、妊婦健診終えた後マックやスタバ行ってコーヒー飲んだりもしていたから。

    ケーキバイキング行ったりもしてたけど、妊娠前から10キロ以上増えることなく出産に至ったからね。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/01(火) 12:56:49 

    生肉は食べなかった。たまに寿司や鰻は食べてたしコーヒーも飲んでたよ。とにかく体重を気にしてた。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/01(火) 13:12:33 

    >>149
    私も一人目の時同じ心配しましたが、野菜ジュースとかでしたら大丈夫みたいですよ。
    ↓KAGOMEのサイトからの引用です

    野菜飲料にはα(アルファ)-カロテン、β(ベータ)-カロテンが含まれ、体内で必要な量だけがビタミンAに変換されます。余分なβ-カロテンは体外へ排出されるため、ビタミンAの過剰摂取になることはありません

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/01(火) 13:33:44 

    自分では気にしてたのはカフェインだけでデカフェコーヒーにしたくらい。生物食べたかったけど私より周りが気にしてお寿司は食べるな!と許してもらえず
    除去でなく摂取のほうなら葉酸かな。サプリ嫌いだからブロッコリーとか海苔とかよく食べてた

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/01(火) 14:12:21 

    チョコパイにも洋酒が入ってるよね。

    生物、チーズ、アルコール類くらいかな…
    カフェインは気をつけてはいたけど1日一杯は大丈夫だと思って飲んでたよ。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/01(火) 14:14:45 

    >>114
    なるほど!

    歩いてみます!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/01(火) 15:46:34 

    >>1
    マグロ、生の貝類、鰻、鱧

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/01(火) 16:14:53 

    生物、昆布だしやエキス、ナチュラルチーズ、お酒、ビタミンAが多いものなどめちゃくちゃ神経質なぐらい気にしてます

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/01(火) 16:49:43 


    友達の家にご飯呼ばれて行ったら
    ローストビーフ出てきた。
    妊娠しているの知ってるのに。
    ちなみにその子も子持ち。
    気にしない人なのかな?くらいで食べないわけにもいかないからいただきました。

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2022/02/01(火) 17:03:23 

    生肉、チーズ、アルコール、
    あとは上の子供達の残しものは絶対食べない、飲み物も間違えて同じカップとかで飲んでしまわないように気をつけていました。
    サイトメガロとか怖くて、、。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/01(火) 18:59:13 

    >>1
    悲しくはならない

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/01(火) 19:56:36 

    妊娠初期はあん肝食べないようにしてた。
    大好物なんだけどビタミンA過多になるよなぁと。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/01(火) 21:05:14 

    1人目の時は結構気にして量や塩分とか気をつけてたけど、
    産後入院食の味の濃さに驚いた。
    あれだけ厳しく言われてたのは何だったの…wwと調子抜けした。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/01(火) 21:50:31 

    >>70
    親戚も妊娠中にタバコ吸うわお酒飲むわしてたけど、普通に健康な子供産まれて、今もう20歳くらいだけど知能も身体も何も問題ないから大丈夫な人は大丈夫なんだろうな。。まあ私はそんなリスク背負いたくないけど。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/01(火) 22:53:02 

    刺身の怖いのはあたることより
    大型の魚の残留水銀だよね。
    マグロはもちろんだけど、小魚とか餌にする大きな魚はカンパチ、ハマチとかもやめておいた方が良いよ。水銀が胎児に与える影響はかなり重たいから……

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/01(火) 23:11:08 

    タバコと酒、コーヒー辞めたくらい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/01(火) 23:15:52 

    >>16
    お酒好き同士だけど妊娠中飲めない時は食事のペースが違うのも辛かった。飲めないと初めからご飯もの欲しくなったりだとか。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/01(火) 23:36:47 

    ホウレンソウをしっかり食べたわ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/01(火) 23:45:10 

    1人目の時避けた方がいいものは全部我慢してた。
    今2人目妊娠中で同じように我慢してたけど、妊娠糖尿病ってこの前言われた。
    白ご飯食べるとどうしても基準値超えるから、ほんの少しだけ食べるかオートミールに置き換えるかしてる。
    本当はお寿司が食べたい。
    普段あまりお寿司食べたいと思わないけど妊娠中はお寿司が食べたくて仕方なくなる。
    でも産むまでは食べないつもり。妊娠中の生魚はダメって前先生に言われた(ナマ、がつく食べ物はダメ。生野菜とかも)。
    どっちみち糖尿で食べられないし産むまで我慢します。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/01(火) 23:49:36 

    >>70
    妊娠中や授乳中にお酒やタバコ吸うやつはまともじゃない。みんなどんなに吸いたくても飲みたくても赤ちゃんの為に我慢してんだよ。何言おうが本当に子供を大事にしてるとは思えない。
    間違っても子供に言わない方がいい。大人になってから自分は大事にされなかったんだって思うよ。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/02(水) 02:45:10 

    たまにはコーヒーも飲むし、いつも通りだった。元々ジャンキーじゃないのもあって。
    でも突然マックのポテトが食べたくなって食べたり、予定日辺りは猛烈に生魚が食べたくて、アジやコノシロが安いから捌いて刺身で食べまくってた。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/02(水) 15:03:13 

    病院で言われたことだけ守ってる
    無駄に厳しい制限のネットの妄言を真に受ける方が体に悪い

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/08(火) 08:17:19 

    >>70
    虐待だよね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/08(火) 08:24:46 

    ものすごく気になるんだけど、全然気にしなかった人の子供が障害持ったら
    自分が妊娠中にアレを食べなければ…って、絶対後悔するよね?
    たった一年我慢すればいいだけの話なのに、その一年を自由にして生まれて何十年も後悔し続けるのって、天秤にかけたらそっちのがきつくならないの?
    絶対障害なる訳じゃないし他にも障害はあるし〜って感じだろうけど

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/02/10(木) 15:02:45 

    >>154
    横ですが、我が子も癒合歯があり、私も妊娠中に重症妊娠悪阻で2ヶ月ぐらい何も食べられなかった経験があります。やはり初期の歯の元になる組織が形成される時期に栄養が足りなかったんですかね。

    現在第二子妊娠中で、重症妊娠悪阻になり夏頃2週間入院してました。入院してたから点滴で栄養は摂取してたけど、また癒合歯にならないか心配です。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/12(土) 00:45:44 

    >>166
    ココアのくだり、意味不明

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード