ガールズちゃんねる

1Kで同棲

247コメント2022/02/04(金) 14:28

  • 1. 匿名 2022/01/31(月) 08:08:27 

    彼氏と1Kのアパートで同棲しています。
    半年くらい経つのですが、喧嘩も一度もしたことがないくらい仲は良いです。
    彼は四六時中一緒にいたいタイプで、私は1人の部屋、空間がほしいタイプです。
    引っ越しも考えましたが、彼に伝えたところ「必要なくない?」とのことでダラダラ時間だけが過ぎてしまってます。
    私は定期的に精神が不安定になるのか、彼のことは大好きなのに同じ空間にいられることに何故かイライラが止まらなくなってしまいます。
    理由もなくイライラしてしまい、その波が定期的にきてしまうので辛いです。
    同棲するには、やはり部屋は2つなければキツイでしょうか。
    同じような間取りで同棲した方や、引っ越してから関係が上手くいった、精神的に楽になったなどの経験談などを聞かせてくれたら嬉しいです。

    +24

    -170

  • 2. 匿名 2022/01/31(月) 08:09:06 

    揉める原因でしょーが!
    1Kで同棲

    +502

    -3

  • 3. 匿名 2022/01/31(月) 08:09:42 

    すでにキツいんじゃん
    部屋も気持ちも

    +672

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/31(月) 08:09:52 

    1人の時間はとても大切だと思います。

    +485

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/31(月) 08:09:59 

    さすがに1Kは嫌だわ

    +548

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/31(月) 08:10:00 

    普通に自分の部屋欲しいから2LDKがいいわ

    +335

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/31(月) 08:10:03 

    さすがに1Kはきつい

    +229

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/31(月) 08:10:18 

    せめて2つ部屋ないと私は絶対無理

    +286

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/31(月) 08:10:54 

    1Kで二人入居可能なところってそもそもあるのか…

    +367

    -4

  • 10. 匿名 2022/01/31(月) 08:10:56 

    主さんがすでにイライラしているならもう1部屋いるのでしょうね、、

    +133

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:21 

    1Kで同棲って規約大丈夫?

    +205

    -4

  • 12. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:27 

    結婚は難しいね💦

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:34 

    切実に必要なことを、「必要なくない?」の一言で終わりにする時点で察するべし

    +256

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:36 

    何畳かによる。20畳くらいあるなら我慢できるかな

    +122

    -3

  • 15. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:38 

    2kに住んでたけど結局ずっと一緒にいたから一個の部屋は物置部屋になってたよw
    そのくらい仲良い人と結婚できたら良いと思う。子供産まれた今もずっと同じ部屋にいるよw

    +16

    -31

  • 16. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:40 

    ムリ。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:46 

    普通は2Kか、1LDK以上だと思う
    出来れば2LDK

    +148

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:56 

    ワンルームで彼氏と同棲して、フレンチ2頭も一緒に暮らしてた人いたけど、狭過ぎてどうやって住んでたのか本気で気になったことある

    +117

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/31(月) 08:12:19 

    >>1
    それをそのまま言えば引っ越しできるよ
    精神的に追い詰められてると言っても、それでも駄目なら同棲そのものをやめた方がいい
    彼は距離感の問題だけなのかな?
    金銭的な面は大丈夫なの?

    +120

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/31(月) 08:12:38 

    いくら好きでも、それは精神的にキツくなると思う‥
    息詰まるよ‥凄く仲良くても、辛くなって仲悪くなると思う(:3」z)_
    1人の時間も大事だよー。

    +88

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/31(月) 08:12:41 

    >>9
    広い広い1Kなら平気だったりするけどねー。

    +31

    -12

  • 22. 匿名 2022/01/31(月) 08:12:45 

    このままイライラが続くとヤバいかも
    じっくり話し合ってもまだ「必要なくない?」とか言う彼氏なら別れた方がいいと思う

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/31(月) 08:12:54 

    現代版"かぐや姫"の世界やね

    +1

    -10

  • 24. 匿名 2022/01/31(月) 08:12:56 

    主さんの年齢にもよるけど、1Kでガッツリ同棲は難しいと思う。

    一番の問題は、主さんが引っ越しなどを提案しているにも関わらず「必要なくね?」で一蹴してしまう彼の幼さ。

    +157

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:08 

    家賃や光熱費はどうなってるの?その負担に応じて深層心理でイライラしてたりすることない?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:09 

    1k8畳で同棲してましたよ
    楽しかったー

    +11

    -28

  • 27. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:21 

    >>1
    1人の時間て絶対大切。
    息が詰まってしまう。
    彼氏の事うっとうしく嫌いになってしまう前に

    どうしても1Kがいいと言うなら
    広め1Kに引っ越して
    カーテンやパーティションで区切って
    1人の空間と1人の時間を確保しよう

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:22 

    広めのワンルームで同棲してたよ!結婚してから引っ越したよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:24 

    >>2
    鉄矢

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:34 

    100歩譲って1LDKだな。
    本当は2LDKがいいけど。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:36 

    子供生まれるまでメゾネットタイプの1LDKには住んでたよ。とくに問題なく過ごしてたけど、1Kだと常に目に入る感じかな?
    じゃあいやかも。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:48 

    私も昔、旦那と結婚する前に1Kに転がり込んで同棲してたんだけどやっぱり息苦しくなってマイカーでぼーっとしたりして1人の時間を過ごしてたなぁ。

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/31(月) 08:14:05 

    2人で1Kって
    無理に半同棲している学生さんみたいだね。

    +93

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/31(月) 08:14:11 

    自分の部屋あったほうがいいよ

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/31(月) 08:14:15 

    こういう同棲してる人って別れたらどうするの?実家帰るの?

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2022/01/31(月) 08:14:18 

    >>1
    一度も喧嘩してないのは主が我慢してるからでしょうよ

    +107

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:00 

    1Kで同棲は初めて聞いた

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:07 

    1dkで同棲して、その後結婚しましたよ
    私の場合は彼が激務で、自分が家で一人の時間が結構あったから煮詰まらなくて済んだと思う
    彼に正直に言っていいと思うよ、理由はないけど一人の時間が必要だってことと引っ越しをしたいってこと


    +33

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:08 

    主さんが無理なら、もう無理じゃない?
    ちゃんと話して分かってもらえないなら、長続きしないと思うよ

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:16 

    >>1
    健康上に良くないね

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:20 

    女は生理前とか不安定になるしね。

    主の為にも部屋数多い方がいいと思うけど、彼氏がずっと一緒に居たいタイプなら付いてきそうw

    1人になりたい時がある事を伝えた上で広い部屋に引っ越すのがおすすめです。

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:28 

    >>24

    自己レスです

    「必要なくない?」でしたね。すみません💦

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:31 

    >>26
    同じく
    でも長続きしなかった

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:42 

    主さんが既にイライラしてるんだから、
    彼によく話して引っ越しされた方が良いと思う。
    それでも彼が引っ越しを望まないようならば、
    厳しいようだけど、彼との将来はないと思う。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:46 

    >>2
    私も1人の空間は欲しいですね
    横になるスペースも必要ですし
    1Kで同棲

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:51 

    1Kで同棲は周りに騒音が響きやすい。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/31(月) 08:16:05 

    文章長くて1回読むの止めたけど、1行目で答え出てたw

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/31(月) 08:16:09 

    >>1
    私は定期的に精神が不安定になるのか、彼のことは大好きなのに同じ空間にいられることに何故かイライラが止まらなくなってしまいます。
    理由もなくイライラしてしまい、その波が定期的にきてしまうので辛いです。

    こういった詳細を彼に伝えましたか?
    伝えたのに「必要なくない?」と一言で
    終わったのなら、二人の関係性がいいとは
    言えませんよね?

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/31(月) 08:16:10 

    >>1
    私の友達と一緒。友達はワンルームにロフトついてるけど。
    彼氏は一緒にいて苦痛にならなくて友達はもう精神的にキツイと言ってる。働いてる時間帯が逆だし休みも別だしずっと一緒じゃないのがまだ救いだって。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/31(月) 08:16:13 

    >>1
    「必要なくない?」=
    キミの自由な時間と自由な空間なんて必要ない

    って言ってるのと同じ。
    相手を尊重してくれない相手とそんな狭い部屋に住むのはやめたほうがいい

    +62

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/31(月) 08:17:04 

    1kに一人暮らししてたけど2人で住むなんて気が狂いそう!
    たまに彼氏が泊まりにくるくらいならいいけど。
    そもそもそんなの単身者向け物件だよね?

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/31(月) 08:17:09 

    喧嘩しないぐらい相性が良いなら、同棲は解消した方が良い。そして結婚に向けて準備進めたらどう?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/31(月) 08:17:13 

    >>45
    笑った(爆笑)(`・∀・´)

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/31(月) 08:17:21 

    >>1
    一人の空間欲しいしイライラしちゃうって分かってて、やはり部屋は2つなければキツイでしょうかってどうことなの?笑

    同棲なんてただでさえおままごとみたいなことになるんだから、お互いちゃんと尊重してちゃんと考えないとうまくいかないんじゃないかな

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/31(月) 08:17:26 

    >>9
    思ったw管理会社の審査通らなくないか?

    +146

    -3

  • 56. 匿名 2022/01/31(月) 08:17:47 

    >>1
    喧嘩したときにお互い対象が目の前にいるので
    冷静に物事が考えられなくなってしまう

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/31(月) 08:18:42 

    >>1
    1Kじゃないけど
    同棲してた時、ずっと彼氏が横にいたので
    だんだんうっとうしくなって
    どんどん嫌いになりました

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2022/01/31(月) 08:19:03 

    何より、相手のことが大嫌いになりそうな予感がします

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/31(月) 08:19:16 

    1Kって単身用じゃないの?
    大家さんに二人暮らしがバレた〜追い出される、とか言って2Kに引っ越したら。

    主さんが必要だって言ってるのに、必要なくない?ってなんか嫌!

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/31(月) 08:19:22 

    >>5
    1kで二人で住むって囚人みたい。居住空間は広いに越したことはないよ。二人なら最低でも1ldk60平米は必要

    +42

    -5

  • 61. 匿名 2022/01/31(月) 08:19:57 

    >>1
    必要なくない?て言われて我慢してる時点で
    もうだめだと思う。

    喧嘩しないのは仲がいいわけではなくて
    主が我慢して耐えているだけだと思う

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/31(月) 08:20:25 

    1Kに住んでたときに彼氏が週6くらいでうちで寝泊まりしてたけど、仕事行ってる時間とかバラバラだったからあんまりストレスはなかったな。
    寝てるときにガチャガチャやられるのは嫌だったけど。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/31(月) 08:20:34 

    >>9
    転がり込んでる?

    +155

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/31(月) 08:20:37 

    >>11
    家の前の1Kに同棲カップルいるけど彼氏の車がいつも路駐されてて邪魔なんだよね
    規約でOKなら空いてる駐車場あげてくれと管理会社に相談してみようと思ってる

    +74

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/31(月) 08:20:49 

    阿佐ヶ谷姉妹もそれで別居(隣の部屋に引っ越し)したよね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/31(月) 08:21:07 

    >>17
    交際時点で2LDKってどんだけ高給or田舎に住んでるんだろうって思うんだけど…

    +6

    -19

  • 67. 匿名 2022/01/31(月) 08:21:13 

    >>1

    どのくらいの広さ?都心の1Kとかだと
    10畳とか?
    パーソナルスペース
    ないやん

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/31(月) 08:21:14 

    >>1

    ・私は1人の部屋、空間がほしいタイプです。

    ・私は定期的に精神が不安定になるのか、彼のことは大好きなのに同じ空間にいられることに何故かイライラが止まらなくなってしまいます。

    ・理由もなくイライラしてしまい、その波が定期的にきてしまうので辛いです。


    を彼氏にそのまま伝えてみては? それでも何も対応してくれない場合は、自分さえ良ければ良いというタイプの男だろうから、別れた方がいい。もしくは同棲を一旦解消して距離を置いたほうがいい。

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/31(月) 08:22:04 

    >>17
    100万人以下の地方都市ならありえるかも

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2022/01/31(月) 08:22:20 

    彼氏引越し費用と家賃渋ってるだけじゃない?

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/31(月) 08:22:45 

    >>63
    どっちがだろうね
    彼氏が転がり込んでそう

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/31(月) 08:23:44 

    学生の頃1k同棲してたけど平気だったなぁ。
    どれだけ仲良くても、その価値観のズレは致命的な部分だと思う。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/31(月) 08:24:02 

    >>1
    彼氏が引っ越ししない理由はお金の為?
    彼女のために広い部屋を借りてくれないなんて
    将来結婚したら思いやられる

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/31(月) 08:24:07 

    >>1
    1k同棲、ミニマリストにいる。
    私はしたくない。
    今、結婚してるけど喧嘩した時、そのままとなりにいられると殺意湧く。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/31(月) 08:25:30 

    >>1
    主と全く同じ道を辿って、同じように精神的に不安定になったとごろかうつ状態になったよ
    依存なのか知らないけどずっと一緒で鬱陶しかったしほんとに無理でどんどん嫌いになって最終的には別れた
    こっちの言い分は聞かないし
    主の彼氏は主のこと全然考えてないよね
    部屋が必要ないのはお前だろって言ってやりたい
    主が気を遣ってるから彼氏は快適に過ごせてんじゃないの?

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/31(月) 08:25:50 

    むしろ1Kで同棲って大丈夫なの?
    どちらかが転がり込んでるじゃなくて?

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/31(月) 08:28:38 

    >>1
    同棲で1kにしか住めない経済力なら同棲やめときなよ

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/31(月) 08:28:40 

    不動産会社に確認したらOKだったから4年ぐらい暮らしたよ
    喧嘩したとき気まずいぐらいで、お互い大きな不満は出なかった
    ちなみに喧嘩のときは彼の方が出て行って落ち着いたら帰ってきての繰り返しだった
    今は結婚して2LDKに住んでるけど癖なのかリビングにほぼ一緒にいるw
    うちは割と上手くいってたけど、自分で精神的に不安定だって思うなら止めといた方がいいと思うよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/31(月) 08:30:28 

    重要なことや日々のことを話し合えない彼氏は駄目だな。今後付き合っていく中で決め事とかもこれでいいじゃん、必要なくない?はい終了。って一方的に仕切られてモヤモヤしそうじゃん

    と、マジレスしてみる。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:07 

    ノリや盛り上がりで物事を決断してはいけないね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/31(月) 08:31:28 

    >>1
    わたしは1LDKですが、部屋とリビングが仕切りで繋がってて、仕切りを開けっ放しにしてるのでほぼ一部屋だけのようなものですが、今のところお互いなにも不満ないです。
    一度2LDKに引っ越す話も出ましたが、別にそんなに部屋要らないなとお互いの意見が一致したのでそのままです。
    なので、何個も部屋いらないなと思ってる同士なら一部屋しかなくても構わないと思います。
    しかし主さんが既にしんどさを感じているのだから、それなら引越しした方がいいと思いますよ。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/31(月) 08:34:19 

    >>66
    横だけど学生時代彼と同棲してた物件、3DKで12万だったよ。5年前とかだけどw
    お互いほぼバイト代で生活してたしあり得なくはないかと。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/31(月) 08:36:53 

    >>1
    そんな惨めったらしい同棲絶対イヤ!

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/31(月) 08:38:39 

    >>66
    1Kを二人分借りるのと変わらなくない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/31(月) 08:40:20 

    私1kどころか1Rで喧嘩する事無く半年くらい過ごしてたよ。その後結婚して引っ越したけどやっぱ一人で寝るベッドの快適さは素晴らしいと思ったw
    でもお互い一人の時間はそこまで無くていいタイプだったから上手くいったのかも。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/31(月) 08:40:27 

    2DKでも辛い
    2LDKじゃないと息つまる

    +5

    -5

  • 87. 匿名 2022/01/31(月) 08:41:02 

    >>1
    仲が良いとか好きだからとかは関係無い。
    いずれ体調不良とか生活上で部屋を分ける必要性が出てくると思う。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/31(月) 08:41:09 

    >>46
    下の階の人がまさにそうだった。
    軽量鉄骨物件だったから夜はボソボソ話声が響くし(もちろんHの声も)、管理会社に言ったらそのうち出ていったわ

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/31(月) 08:43:41 

    >>1
    別れたら?としか
    そのまま妊娠したら目も当てられない

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2022/01/31(月) 08:45:40 

    >>13
    ね、人の気持ちは無視するタイプなんだろうと思う

    +53

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/31(月) 08:46:04 

    >>82
    学生でバイトで12万って凄いでね!
    既婚共働きで、10万2LDKが限界ですーーー

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2022/01/31(月) 08:47:13 

    >>3
    山田くーん!

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/31(月) 08:48:48 

    >>55
    オーナーによるけど、結構常に空いたままになるような物件はOK出る。
    空室で収入入らない方が投資家マンション的に困るので

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/31(月) 08:50:04 

    >>91
    親の仕送りも少しあったのと、支出が全然なかったからかもしれないw社会人になると途端に出費増えた気がします。
    あと場所書き忘れたけど横浜でしたー

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/31(月) 08:50:08 

    お隣に迷惑

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/31(月) 08:50:15 

    >>53
    笑ってくれてありがとう😉

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/31(月) 08:50:32 

    >>66
    都内だけど2LDKで家賃7万だわ

    +1

    -10

  • 98. 匿名 2022/01/31(月) 08:51:18 

    1Kで同棲って収納ちゃんとできるのかな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/31(月) 08:51:23 

    >>11
    親子で住んでる人もいる
    シンママあるある
    単身者マンションなのに駐輪場に子供用の小さい自転車がある。違反なので捨てたいと管理人は言ってた

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/31(月) 08:52:48 

    部屋2つあっても無理そう。
    そもそも誰かと四六時中一緒にいることが無理そうなタイプに思える。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:01 

    無理無理絶対嫌だ。
    四六時中一緒に居たがる男も嫌だごめん。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:10 

    >>97
    「都内」は広いからね

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:34 

    シングルベッドひとつで寝てそう

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:58 

    その彼氏、1LDKとかに引っ越したら「やっぱ広い家っていいな〜!」とか言いそう。
    男の人って何か提案したらダメ!とかムダ!とかすぐ否定する人いない?で、こっちが強引に意見通すと「便利になった」「こっちにしてよかった」とかどのツラ下げて!?みたいなこと言う奴。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/31(月) 08:53:59 

    今のとこも前のとこも、1DKなのに高齢カップルが暮らしてる。若いならまだまだ分かるけど、高齢でワンルームって、、

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2022/01/31(月) 08:54:11 

    >>26

    私も1kで大丈夫だった。
    ただし彼氏との相性がいい人限定かな。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/31(月) 08:56:44 

    私が一人暮らししてたワンルームの狭い家でも毎日仲良く出来ていて、
    今広い家だけど他の部屋は使わずリビングに布団だけ持ってきて寝てるから
    全然ワンルームでいける(笑)
    ま、実際荷物とかあるから他の部屋は必要だけどね

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/31(月) 08:56:47 

    >>97
    いいねー
    私は場所重視でここが良かったから、1K92,000円だけど自分が良くて決めたから仕方ないと思ってる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/31(月) 08:57:29 

    >>1
    ほんの先週まで1Kで同棲してました。ハッキリ言ってしんどいですよ(笑)主さんが彼氏と今何ヵ月同棲してるのかわかりませんが、私は約1年同棲してて何回もそのイライラで別れようと思ったことか…今は2部屋あるところに引っ越しましたが、まぁ快適です。やっぱり1人の時間て大切だし1Kだとなんだかんだ視野に人が入るから全然落ち着かないし。私は引っ越しをオススメしますね。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/31(月) 09:04:30 

    >>9
    元賃貸営業ですが、基本的に1Kでオッケー出す貸主はいないと思います。
    なので勝手に入居してる可能性が大きいかと。
    契約時の重説で勝手に同居人を増やすのは違反としているはずなのでバレたら解約ですね。

    +156

    -7

  • 111. 匿名 2022/01/31(月) 09:08:13 

    1Kで同棲、1LDKで子持ちは明らかに他の住民の迷惑、トラブルの元になるからやめてほしいわ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/31(月) 09:13:51 

    1LDKで同棲してたけど、一人になりたい時は片方はリビング・片方は寝室で扉を挟んで過ごせるからやっていけたけどそれがないとしんどかったと思う。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/31(月) 09:15:04 

    >>95
    私も真っ先にそれ思った
    絶対に隣に住みたくない

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/31(月) 09:16:04 

    >>11
    今、規約見たら禁止されてました。どうしよう。私どうしたらいいですか?

    +3

    -20

  • 115. 匿名 2022/01/31(月) 09:16:28 

    1kってほぼワンルームだよね?!おまけ程度に炊事場があるくらいのあの部屋でしょ?
    どうやって一緒に住み始めたの?どっちかが転がり込んだんだよね?それ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/31(月) 09:17:13 

    >>36
    主さんが我慢した上で成立する仲の良さって、本当に仲が良いとは言えないかも。
    本当に仲の良い人はどれだけ喧嘩しても気を遣わないから喧嘩ができるんだと思う。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/31(月) 09:17:44 

    >>1
    私も1Kで同棲してましたよー!
    私も彼さんと同じく1人の時間あまりいらなかったのですが、どうしても1人になりたい時は長めにトイレ入ったり、お風呂入ったり、近くのカフェに行ったりしてました。収納が少ないこと以外特に不満ありませんでした!
    けど主さんのストレスなく暮らせるような環境が見つかるように願ってます!

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/31(月) 09:18:14 

    >>1
    結婚したら必然と広い家は必要になるのに「必要なくない?」で済ませちゃう彼氏は主さんとの将来のこと考えてないんじゃないかなって思った。
    結婚前提の同棲なのかどうかは分からないけど。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/01/31(月) 09:19:31 

    6畳の1Kで2年くらい同棲してたけど、ケンカした時はきつかったなぁ…
    普段はお互い仕事で夜しか一緒にいないし意外と平気よ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/31(月) 09:19:33 

    >>104
    いるいる!!
    楽したいだけよ。現状で自分なりに満足してるから変わりたくない→でも人が用意・手配したものが良ければそっちに平気で乗り換える。
    私はこれをフリーライドって言ってる。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/31(月) 09:21:46 

    お金ない訳じゃないんでしょ?
    引っ越しなよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/31(月) 09:22:22 

    単身者用マンションに家族で住んでて殺人事件にまで発展したこともあるので、規約違反にあたるなら引っ越した方がいいと思う。
    要らぬトラブルになるよ。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/31(月) 09:22:54 

    >>9


    1kで家主さんにオッケーもらって今住んでますよ😊

    +9

    -15

  • 124. 匿名 2022/01/31(月) 09:26:39 

    >>1
    彼女さんめっちゃ我慢してるやん
    相手が四六時中一緒にいたい人なら部屋を増やしても大して変わらない気もするけどなぁ…
    (自室にこもってもしょっちゅう入ってきそうだし)
    それをこれからずーっと続けられる?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/31(月) 09:28:12 

    >>114
    どうしたらいいかって…

    違反してるのなら、引っ越すしか無いよね。

    +64

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/31(月) 09:29:42 

    >>114
    広い部屋にうつる理由ができたじゃん
    引越しなよ

    +65

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/31(月) 09:32:57 

    相手の1Kの部屋に転がり込んでた時は、狭い部屋狭いシングルベッドでも関係は良好だった。
    私も一人の時間が欲しいタイプだけど特に問題なかった。同じ空間にいても、お互いに無言で別のことをしてることもよくあったし。

    そのあと1LDK→結婚して今2LDK(リビング/寝室/ワークスペース)に引っ越したけど、喧嘩の回数が増えて、その度にしんどいし気まずくなる。
    一緒に寝るのもしんどくてソファをベッド代わりにしたことも何回かある。

    まぁでも1Kよりも、寝室が独立してる方がいいと思う。リビングからの音や光を遮断できるから、ちょっと一人になりたいときや、どちらかが早く寝るor早く起きる時に便利。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/31(月) 09:38:58 

    >>1
    どんなに仲良くてもパーソナルスペースをきっちり分けることは必要。我が家は夫婦2人に高校生の子供1人、全員個室を確保してるから精神衛生的にはラク。
    その彼はケチなだけだと思う。引っ越しにかかる費用、部屋が増えて家賃が上がる費用、ケチゆえに今のままでいいと言ってるだけじゃない?
    そもそも今の1Kは最初はどちらかが一人暮らししてたのころにもう一人が転がり込んだのでは?たぶん賃貸契約に違反してると思うよ。1Kで2人入居OKは聞いたことない。不動産屋の契約確認した方がいい。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/31(月) 09:39:55 

    >>32
    無事結婚できたんですね!私はダメでした。
    1人の時間がほしくて無意味にカフェで何時間も過ごしたりしてしまって「どこに行ってたの」とか「家でゆっくりすればいいじゃん」とかますます束縛されて限界だった

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/31(月) 09:40:19 

    2DKで夫婦2人だけど、それでも限界の時があるよ。
    夫は寝室で寝て、怒り狂ってる私はリビングでマットレス敷いて寝るんだけど、やっぱりリビングは避けて通れないから姿を見るたびにイラつく。なかなか鎮まらなくなる。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/31(月) 09:41:06 

    >>114
    誰が契約書?あなた?
    彼氏追い出すか、引っ越すかの二択。
    どうしようって、そんなことくらい自分の頭で考えられないとはどゆこと?

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/31(月) 09:42:41 

    >>105
    相談された訳でもないのにほっとけ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/31(月) 09:43:52 

    家族でも自分の部屋がないってキツイのに
    他人だと尚更じゃない?
    同棲のメリットもよく分からない
    家事とかやらされそうだし

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2022/01/31(月) 09:44:03 

    >>1
    同棲するには、やはり部屋は2つなければキツイかどうかは人によるかな。現に彼氏は今満足なんだろうしね。。同じ空間に誰かいても気にならずにくつろげるタイプはいるからね。もっというと、同居人に一切気を遣わないから一緒にいられる。

    主さんは気を遣うタイプなんだろうし、自分のテリトリーは自分好みにしたい気持ちもあるだろうから、一人の時間も空間も必要なんだと思う。私もそう。少なくとも主さんには個室は必要だよね。

    私は同棲なしで結婚して今2LDKの部屋に住んでるけど、それでもきついよ。というのも個室を作らなかった。
    1つは寝室、1つは物置部屋になっちゃてて、家に居る時はリビングに一緒に居るしかない。
    夫となら平気かなと思ったけど、キツ過ぎて私は外出するようになってしまった。夫は彼氏さんタイプで同じ空間にいてもマイペースにくつろげるタイプなんだよね。構って欲しがるし。それがまた好きなうちはかわいいけど、生活となると生理的に無理になる(ちょっとした生活音で嫌になる)事もある。

    悪い事は言わない。うまくやっていくためにも、絶対個室は作るべき。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/31(月) 09:44:31 

    >>110
    こちらも元賃貸やってましたが、空室回避と為にオーナー側からの許可ありましたよ。何ヶ月も空き物件にならない措置ですから。

    +17

    -3

  • 136. 匿名 2022/01/31(月) 09:45:56 

    >>1
    彼氏に必要なくてもあなたに必要ならそれは必要という事。
    そのまま伝えたらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/31(月) 09:49:23 

    >>18
    すご!ってことは下世話だけど夜の生活も犬見てる前ってことだよね?
    元カレ2LDKで一つ犬の部屋にしてたけど、やろうとするときドア開いてて犬入って見てきて。都度部屋に戻してもらってたけどもう萎えるし、見ててもそのまま続けようとされたりするのにドン引きしてしまった。
    意外と気にならない人のほう多いのかな?

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/31(月) 09:49:28 

    >>97
    どの辺か教えて欲しいです

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/31(月) 09:50:26 

    >>2
    うけるww

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/31(月) 09:50:29 

    同棲はしていませんが、結婚する前から
    お互いの部屋は持とうと話しました。
    元々私が飽き性で、ひとりの時間がないと
    主さんと同じくだるく感じてしまうので🥲

    寝るときも別々ですが快適です!笑

    「あなたのことは大好きで、
    これからも一緒に居たいけど
    自分ひとりの時間も大切に
    したいから引っ越さない?」って
    伝えたら分かってもらえると思います。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/31(月) 09:52:06 

    >>137
    犬見ててもいいじゃんw

    +9

    -10

  • 142. 匿名 2022/01/31(月) 09:53:13 

    >>119
    それ一人暮らし用の間取りやん

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/31(月) 09:53:23 

    そもそも1Kで同棲とか、ただのおままごとだよね?借主がどちらか知らないけど契約違反の自覚なくて無責任。なんとなく勢いでダラダラ始めただけで、結婚前提の同棲でないことは伝わってくるけど。なんのケジメも責任もない関係性続けていいのか、良い機会だから考え直してみたら?もし結婚前提でなくても、彼氏と建設的な前向きな関係性を持ちたいなら、一度は話し合った方がいい。
    お金は浮くしいつでもセックスできて便利ってだけの同棲には建設的な未来がない。彼氏の「このままでいいじゃん」て態度にそれが色濃く出てる気がする。

    +18

    -2

  • 144. 匿名 2022/01/31(月) 09:53:34 

    主と同じようなときは、1人の時間を作るようにしてたよ。カフェに行ったり買い物に行ったり。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/31(月) 09:54:15 

    てかそれっていいんだね
    1kは単身用だと思ってた

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/31(月) 09:55:06 

    >>140
    話したらわかってもらえるって、それは人と状況によるよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/31(月) 09:55:28 

    >>145
    まあ契約違反だと思う

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/31(月) 09:55:42 

    >>147
    だよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/31(月) 09:57:21 

    >>135

    主本人が契約確認して違反に気付いたとコメしてるわ

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2022/01/31(月) 09:58:15 

    彼氏とお互い一人暮らし1kで家の行き来してるけど
    泊まったりもするけど何日もはきつい
    そこに暮らすって本気
    どんなに仲良くても無理無理

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/31(月) 09:59:17 

    >>138

    都内広い
    青梅市みたいなところも都内

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/31(月) 10:00:12 

    >>97
    どこやねん

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/31(月) 10:00:41 

    >>151
    広くてもその値段ないと思う
    一人暮らし1kの値段じゃん

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/31(月) 10:02:13 

    >>1
    夫と最初ワンルームで生活してたけど、夫源病みたいになっちゃったよ。
    定期的のイライラの波わかるよ。大丈夫?主の意見をわかってくれない人とはうまく行かないと思う。
    心でも体でも病気になるのはつらいよ。すぐ治るわけじゃないし。
    いくら仲がよくても一番大事にしないといけないのは自分だよ。引っ越しなよ。話し合ってわかってくれるといいね。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/31(月) 10:03:35 

    >>1
    私も一人の時間や部屋が欲しいタイプで
    3LDKの旦那のマンションで同棲してたけど…

    旦那が良い意味で空気のような男なのでいつもリビングで一緒に生活してて

    結婚後に4LDKに越してもいつもリビングで一緒に過ごしてる。

    私は言いたい事はハッキリ伝える方で我慢するタイプではないけど、同棲期間中は喧嘩ゼロで結婚11年目の現在も旦那と殆ど喧嘩した事はない。

    結婚するなら長時間共に過ごしても気を使わずストレスが全く溜まらず気楽に過ごせる相手がいいよ。

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2022/01/31(月) 10:05:00 

    >>1
    前に働いてた職場で、まさに1Kで同棲→結婚した先輩(女性)がいたよ。

    結婚してお子さんが生まれるまで確か10年近く1Kのアパートに住んでたみたい。ほぼずっと同じ部屋にいることになりますよね?1人になりたい時とか困りませんか?と聞いても特にそう思うこともないそうで、仲良くやってたよ。
    相手との距離感とか過ごし方の感覚が一致してたからだと思うけど、こればっかりは人によるよね。。

    主の場合は既にその辺の価値観が2人それぞれ違うのが目に見えてるし、なんとか彼を説得して1人部屋確保したほうがいいように見える。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/31(月) 10:06:47 

    1Kでも広けりゃいいんじゃない。私は1DKで同棲してたよ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/31(月) 10:06:51 

    貧乏だなー
    昭和の歌謡でありそうな設定w

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2022/01/31(月) 10:07:10 

    >>155
    そんだけ広いからいざとなれば部屋他に行けばいいかって言う余裕があるんだと思うよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/31(月) 10:08:18 

    1k同棲おっけーな物件なんてあるの?
    田舎ならいいのかね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/31(月) 10:08:38 

    >>1
    なんか気持ち悪い男だね。

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2022/01/31(月) 10:11:07 

    >>9
    禁止なのに引っ越してきて早々同棲してた。夜の声もうるさかったから耐えかねて管理会社に連絡したよ。少ししたらどこかへ引っ越していった。

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/31(月) 10:12:42 

    1Rで2年くらい同棲して結婚して部屋数多いとこに引っ越したけど、エアコンがリビングにしかなかったから結局リビングにベットおいて2人でずっと同じ部屋にいた。自分らなんかおかしいよねって話した記憶がある。
    今も子供2人いて一軒家に住んでるけど、寝る時以外みんなでずっとリビングにいる。テレワークも2人でリビングでしてる。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/31(月) 10:13:02 

    1Kは嫌だなあ
    そして何畳なんだろう
    私はどんなに好きでもずっと近くにいるのは嫌だわ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/31(月) 10:13:05 

    >>160
    私は叔父の所有してるビルだったから大丈夫だったよ。

    +0

    -6

  • 166. 匿名 2022/01/31(月) 10:13:28 

    >>1
    半年くらい経つのですが、喧嘩も一度もしたことがないくらい仲は良いです。

    一緒の空間いるとイライラしてたまらない人がなにいってるの?w

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/31(月) 10:21:24 

    >>165
    まぁそんなレアパターン出されてもね

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/31(月) 10:31:19 

    無理無理無理(ヾノ・∀・`)
    一人でもせまいのに

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/31(月) 10:31:48 

    >>1
    1kで同棲してました~2年弱くらい。お互い気にならない性格だったし生活リズムも一緒だったから問題なかった。
    でも収納狭いしバストイレが一緒なのがストレスで引っ越したよ。それでも扉で仕切っただけの1LDKだけど10年住んだかな。今は3LDKのマンション買って住んでるけど相変わらずひとつの部屋で一緒にいるよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/31(月) 10:33:11 

    うちの上の階二人で住んでるっぽい
    こんなせまいとこどうやって二人で住んでるんだ
    不思議でしゃーない

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/31(月) 10:36:48 

    1LDKで4ヶ月同棲してから結婚して
    今も夫婦二人暮ししてるよ
    1人になりたい時や具合悪い時はどっちかが寝室に籠るシステムでそれ以外はリビングでいつも一緒に居る
    お互いずっと一緒に居たい派なら問題ないかもだけど
    1Kはさすがに具合悪い時は不便かな
    すぐに子ども欲しかったり1人になれる空間確保したい人は迷わず2LDKだよね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/31(月) 10:43:21 

    地獄地獄

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/31(月) 10:49:22 

    >>97
    いわゆる23区内で生活している人なら、これがもし23区内ならまともな物件じゃないことくらいみんな分かる。
    もし都内に住んでいなくても、SUUMOとかで検索してみたらよく分かると思うよ。もしくは離島かな?(伊豆大島も東京だし。)
    もしくはセキュリティ設備皆無&1階&築年数40年以上&木造&最寄駅から徒歩10分以上とかなら分かるかな。

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/31(月) 11:00:36 

    >>13
    これに尽きると思う!
    相手を思いやる気持ちが全くないよね。

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2022/01/31(月) 11:01:23 

    主婦ですが一人の時間も大事です。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/31(月) 11:03:19 

    >>82
    こちらも横
    3DKで12万て田舎?

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/31(月) 11:09:10 

    1Kなんて一人でも無理

    +3

    -5

  • 178. 匿名 2022/01/31(月) 11:14:09 

    >>38
    理由はないけどは要らない。
    一人になりたいという理由があるんだから。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/31(月) 11:35:20 

    同棲となると、もう一部屋欲しいね。
    彼氏はずーっとくっつきたい人なんだね。

    私もは一人暮らししていた頃1Kで週末に彼氏がきて、食費もお酒も全部買ってくれるんですが、月曜日の夜、仕事から帰宅後の1人の時間ホッとしたんですよ。
    すごい暇なのに、友達と遊ぶからと来るのをやめさせたこともありますw
    1人の時間が欲しかったので。
    その後同棲しましたが、2DKにしてもらいました。結婚して、子供生まれて3LDKに引っ越しました。

    私自身子供の頃個室がなく、やっと、1人の部屋ができたので、居心地よくて。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/31(月) 11:45:48 

    >>179
    私もそう!
    個室が持てなかった上、母と妹と三人部屋だったからストレス半端無かった。
    旦那が常に一緒の人だったからキツかった。
    旦那は個室はあるけど親に見放されてるタイプだった。
    そりゃ、合うわけないんだよな…。
    あの頃がるちゃんがあったら…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/31(月) 12:09:51 

    彼氏は家賃をケチりたいだけでしょ

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2022/01/31(月) 12:16:47 

    同じ階の男が彼女と同棲してる(ワンルーム)
    4年前に私が入ったころ既に同棲してて、今は別の彼女を引っ張り込んでるけど
    彼女がどんどん荒んでいってるのが分かる

    私は春に結婚で出て行くけど、あの男ずっとここから出られないんだろうなーと思ってる

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/31(月) 12:20:30 

    一年くらいいた職場で妊娠、出産で休みに入った同僚いたんだけど、他の同僚が「あの子結婚前までワンルームで同棲してたんよねーすごいわ」って噂してた
    普通の感覚ではキツいけど、なんとかやっていける人もいるんだね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/31(月) 12:20:34 

    2LDK借りたけど一緒にリビングで過ごしてるから部屋いらなかった

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/31(月) 12:33:58 

    >>123
    家主がオッケーでも隣人にとったら全然オッケーじゃないわ…

    +20

    -4

  • 186. 匿名 2022/01/31(月) 12:36:13 

    >>1
    昔主さんと一緒で1Kで同棲したことがあります。
    3年程過ごしましたが、せめて別の空間で寝れる場所があった方がいいなと思いました。
    喧嘩した時も同じ空間にいるのはキツかった。もう1部屋とかリビングがあればなと。
    彼にはもうちょっと職場から近い所がいいとか収納がもっとほしいとか今の構造のこういうのに不満だからとか言ってみたらどうですか?
    ここの物件に不満があるということを押してさ!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/31(月) 12:37:51 

    >>9
    8畳1kに新婚さんが越してきてた。
    結婚してるなら許可取ってそうだけど、偶然引っ越しのときに外で居合わせて挨拶してもらったとき、ここに二人で住むの??と驚愕したわ。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/31(月) 12:47:31 

    >>71
    ろくな彼氏じゃないわ

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/31(月) 12:48:55 

    >>1
    私はワンルームで今の旦那と1年同棲して結婚した。
    相性ってあるよね。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2022/01/31(月) 12:50:08 

    >>122
    単身者用に家族で?
    やばいね…

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/31(月) 12:50:31 

    1Kで同棲始めた経緯によってアドバイスも変わってくるような…
    ・同棲するの前提で2人で1Kの部屋を借りたのか
    →契約とか手続きとか面倒なことは主がやる条件とかで引越しするよう説得
    ・どちらかが一人暮らししてた部屋にもう一方が引っ越してきて同棲してるのか
    →彼があなたの部屋に転がり込んできたなら追い出す(2人入居ダメなのに大家さんにバレたかもとかなんとか言って)
    →あなたが彼の部屋に転がり込んだなら、狭いの分かってただろうから文句言わず我慢するか、1人で引っ越すか…

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/31(月) 12:51:44 

    >>1
    定期的に精神が不安定になる人が、1人の空間が確保できない狭さの同棲で関係が上手くいくはないと思う。

    既に価値観の違いが起きてるんだから、そこは彼が主に合わせてスペース確保をしたうえで、気持ちにゆとりがあるときにゆっくり2人で過ごすようにしないと余裕がない主共々心が擦り減るよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/31(月) 13:02:39 

    >>166
    相手に感情をぶつけていないだけで不満はあるんだから時間の問題だよね。
    むしろそのまま我慢し続けたら彼は主の感情に気づかないままで、相手のペースに付き合い続けた主が精神的にしんどいだけかと。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/31(月) 13:02:48 

    >>1
    主さんは一人の時間と空間がほしい
    彼は同じ空間でベタベタしていたい
    これは交わることのない価値観
    1Kとそれ以上だったらずいぶん家賃に差が出てくるし彼が変わることはないと思う

    お金の流れしだいだけど主さんがお別れ覚悟で出て行くしかない

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/31(月) 13:07:59 

    1Kで同棲して1年半以上です!

    部屋2つとかいらなすぎる!
    3日間2人とも一歩も外にでないときとかもたまにあるけど、一緒にいすぎての喧嘩はないかな

    むしろそんだけ離れないと、バイバイが寂しすぎてしんどい!

    ちなみにさみしいのでトイレとかも着いていきます

    +2

    -16

  • 196. 匿名 2022/01/31(月) 13:11:22 

    >>1
    彼はそれでいいだろうけど、主の気持ちはどうなるの? ここでみんなが同棲なら1Kで十分、部屋が広くなろうがイライラするから変わらないよーなんて言ったら、じゃあ今のままでいいやと思うのかな。

    彼は不満がない、自分は我慢してるという状況は対等ではないですよ。自分は必要ないで終わらせるんじゃなく、改善に向けての話し合いをしないと意味がないと思う。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/31(月) 13:15:12 

    友人がらそうだ。家賃が低いから節約気にせず自由にお金を使えてある程度貯金も出来るって。広い所に引っ越しても二人とも同じ部屋に結局居ると思うって言ってたから相性が良いんだろうね。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/31(月) 13:20:31 

    >>1
    イライラはホルモンのサイクルと連動してませんか?
    イライラするけどしばらくすると過ぎてなくなるから対処できてないと、この先も続くし辛いとおもう

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/31(月) 13:25:46 

    >>13
    彼からすると大好きな彼女とずっと同じ部屋で一緒に居られる上にしかもカネもかからない
    彼だけの都合で考えたら天国であり変える必要なんてないんでしょ…

    彼女のことを全く考慮しない地獄だけどね

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:55 

    >>151
    青梅とかは都下でしょ
    都民はそれを都内とは呼ばない

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/31(月) 13:38:39 

    >>185
    ほんまやわ
    基本ワンルーム、1Kって壁薄いから大迷惑やねん

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/31(月) 13:41:13 

    >>46
    それで何回かクレーム出したことある
    私の隣は朝の4時に男が尋ねてきたりしてたからな怒
    マジで話し声って響く

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/31(月) 13:42:12 

    >>15
    生活空間は一部屋だとしても、別の一部屋を物置に出来るか否かは大きいよ
    その物置部屋が無くて、生活空間にしている一部屋に全てを詰め込んで生活するのを想像したら、2人暮らし、3人暮らしは厳しくない?

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/31(月) 13:49:02 

    >>9
    YouTubeでミニマリストで家族4人1K暮らしやってる人の動画出てきたことある……

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/31(月) 13:53:30 

    >>97
    親族所有物件を格安で借りてるとか社宅とかいうオチじゃないよね?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/31(月) 14:04:48 

    >>2
    トピ画になってんのわらう

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/31(月) 14:12:51 

    1kで同棲してて無理で1LDKに引っ越したけど結局別れた

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/01/31(月) 14:24:08 

    狂気の沙汰

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/31(月) 14:35:31 

    東京は当たり前だから!
    と、エイブルの神林さんが言ってた

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/31(月) 14:44:37 

    >>97
    安すぎ
    事故物件レベルだわ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/31(月) 14:45:36 

    もう一度、きちんと彼に、自分の部屋、自分の時間が必要なことを話して、引っ越すか、同棲解消した方がいい!

    彼が分かってくれないなら、いくら好きでも、続かないよ。主さんのメンタルが、崩壊してしまう。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/01/31(月) 14:53:15 

    1kで同棲って、契約違反じゃないよね。ウチの隣がまさにそれ、大体半年前だし。まさか主じゃないよね。夜の営みの喘ぎ声も響き渡ってたし、会話も聞こえてますよ。注意されても同棲し続ける、ホントめっちゃ迷惑。

    1kしか借りられないような経済力の男、不安しかないわ。

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/31(月) 14:55:39 

    >>153
    東京でも都内からは外れてるし駅周辺じゃなきゃそのくらいの賃貸料であったよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/31(月) 14:58:51 

    >>195
    気持ち悪いよ…。
    2人とも、3日間家から出ないで◯◯だけでしょ…。
    自慢することでは無い。

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2022/01/31(月) 15:07:20 

    私も1kで元々一人暮らししてるところに旦那(当時は彼氏)が頻繁に遊びに来るようになって、そのまま同棲して結婚した。
    9.5畳の部屋に2人分の荷物があるから、部屋がモノで溢れかえって汚い。
    でも私も四六時中いっしょにいたいタイプだから、密着できるのはうれしいけどね。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/31(月) 15:26:57 

    >>204
    結婚前に一人暮らししてたマンションでそんな部屋があったらしい
    乳児と幼児と母親が折り重なるように暮らしてる、って管理人のお婆ちゃんが愚痴ってた

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/31(月) 15:40:40 

    >>38
    私もほぼ一緒の状況です!
    ちなみにもうすぐで結婚丸3年ですが、まだ引っ越しできておらず今も1DKで二人暮らしです…(管理会社には伝えてあります)
    私よりも夫の方が、高校卒業してからずっと一人暮らしで自由に過ごしてたみたいなので、この状況でストレスやばくないのか?って思うけど、平気みたいです。男の人の方が、一人の時間なくても意外と平気なのかな?
    収納スペースが足りてない(物はだいぶ減らしているけど)、シングルベッドでは狭すぎるけどダブルベッドは置けないから一人はベッド一人は布団という中途半端な状態で寝ている…日常的に不便に感じるのはこれくらいかな
    あと、夫はボイスチャットしながらゲーム友達とゲームするのがもともと好きで私と付き合う前は夜な夜なそんな生活だったみたいなんだけど、申し訳ないけど同じ部屋でやられるのはストレスなので、完全にやめてとは言ってないけどだいぶ我慢してもらってる…
    あとは意外となんとかやっていけてます!こんな人間もいますよという話でした。トピ主さんは彼とちゃんと話し合った方がいいんじゃないかな、お互い好きなのに一緒にいるお家がストレスになってしまうのは辛いよ〜

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/31(月) 16:36:01 

    >>9
    ないことは無い
    私のマンションは8畳1Rだけど同居可だった。同棲カップル、姉妹同居、シングルファーザーっぽい親子も入居してる

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2022/01/31(月) 17:49:10 

    >>114
    黙ってればバレないよ!

    +1

    -12

  • 220. 匿名 2022/01/31(月) 18:01:15 

    1kで2人が住んでいい賃貸とてあるの?

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/31(月) 18:22:49 

    >>1友人の話になるけど、1Rに夫婦と子供一人と、1LDKに夫婦で住んでる家族がいる。前者は夫婦でも狭くて最近子供が生まれてから良い物件があったらすぐにでも引っ越す予定で、後者は子供の予定がないから別に引っ越しは検討していない。どちらの家族とも「別に一人の時間はなくても大丈夫」だからなんとかやっていけるけど、主みたいに一人の時間が大事な人はもう一部屋あった方がいいと思うよ。それか、近くにカフェとかがあって、もし喧嘩しても一息つけるような場所があればいいかと。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/31(月) 18:44:40 

    隣の部屋の人のこと考えたら、騒音とか気になるから引っ越すな

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/31(月) 18:53:20 

    >>190
    恐らくだけど、同棲からデキ婚じゃない?
    元々住んでた人だけど、いつの間にか子どもができてたって言ってた気がする。
    それで揉めてた。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2022/01/31(月) 19:01:36 

    >>11
    私、大嫌いな女性が、子供できて相手の住んでる1Kに押しかけ同居して何年もせっまい部屋で生まれた我が子と夫婦と猫と(猫も規約違反)住んでるの知ってたから管理会社に匿名でちくったわ。
    そっこうで追い出されてた。

    +20

    -2

  • 225. 匿名 2022/01/31(月) 19:15:17 

    >>214
    お互いがそれでOKだし、他人に迷惑かけてないので文句言われる筋合いありません

    それにさすがに3日間出ない時なんてごく稀です

    基本は2人とも多忙なので同棲してても会えない日結構あるんです

    +3

    -11

  • 226. 匿名 2022/01/31(月) 21:13:40 

    >>63
    契約違反になるよね。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/31(月) 21:33:38 

    >>1
    まずダラダラ同棲は良くないよ。偉そうに言って申し訳ないけど、都合よく扱われたり、結婚の意味を見出せなくなっちゃうよ。
    結婚するつもりがなかったらごめんね。

    ちなみに私はワンルームに住んでるよ。結婚15年。50m2だから広めではあるけど、空気のような感覚で生活出来てる。

    でも、あなたがひとりの時間も欲しいと言うのなら、同棲を解消するか、引っ越すかした方が良いよ。彼氏が煮え切らないなら、あなたがリードすべきだと思うよ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/31(月) 21:58:23 

    >>1
    わかるよ。好きでも同じ部屋にずっと一緒だと【こっち見んな】って気持ちが強くなる

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/31(月) 22:07:57 

    二人で部屋きめたの?それともどっちかが転がり込んだの?

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/31(月) 22:23:50 

    来月から同棲はじめますが、2LDKにしました。
    一人の時間は絶対に大切。
    でも、よく考えたらお互い不規則勤務だから、会わない日もあるんだけど(笑)

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/31(月) 22:56:32 

    1Rに二人で住んでるキチカップルいるよ
    しかも騒音出す。さっさと出てけ!!周りの迷惑だから!!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/31(月) 22:57:21 

    >>1
    1Kで同棲ってことは学生同士?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/31(月) 23:14:17 

    1LDKだけどリビングのすぐ隣が部屋で、しかもパーテーションみたいので区切ってあるだけの1Kみたいなアパートの一室に、結婚したあとしばらく住んでた
    更にそこにパグも1匹同居
    確かに喧嘩した時とか逃げる場所がなくて、トイレも脱衣所に一緒にあるような部屋だった…
    息苦しいっちゃ息苦しかったけど、元々旦那の家に同居してたからなんとかなってたのかも
    子どもができて一軒家に引っ越して、今は一軒家に住んでるけど、旦那はいつもリビングで過ごしてて、なんかあんまアパート時代と変わってないような…
    喧嘩しても結局リビングで過ごしてるしw

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/31(月) 23:18:14 

    >>14
    1kで20畳は中々ない間取りwww

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/01(火) 00:34:00 

    >>102
    少なくとも23区外だろうね。
    正直田舎だよね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/01(火) 00:34:00 

    >>2
    wwwww

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/01(火) 00:46:27 

    >>1
    そんなにヤリたい?

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/02/01(火) 01:45:44 

    >>231
    単身専用なら管理会社に「アジア系みたいな人が複数頻繁に出入りして変な調理する匂いや女性の叫び声が聞こえる。警察に通報すべきか迷ってる」とtextで送ったよ。しばらくして出て行った

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/01(火) 02:01:18 

    独身時代に6畳1Kのマンションに住んでて隣の部屋は同棲してた。どんな暮らししてるのか不思議で仕方なかった。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/01(火) 04:55:07 

    >>1
    哲也くんの近くにいたいから1kがいい
    今のアパートだと哲也くんまで14歩もかかっちゃう

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/01(火) 05:13:21 

    >>2
    スキーーーてつやあああ!!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/01(火) 07:35:28 

    >>138
    駅徒歩20分とか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/01(火) 08:04:34 

    ケンカしても同じ部屋に居るのがまずキツイ
    同棲中は2DKにしてた

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/01(火) 08:44:15 

    >>1
    価値観の違いだね。別れずに同棲だけ解消したら?

    ①彼が賃借人の場合⇒ ※ 主だけ実家や単身専用で鍵も複製ができない型の部屋に引っ越せば四六時中一緒にいたいタイプの彼なら本気出したら広い部屋で同棲しようと提案してくる。
    ②主が賃借人の場合→解約を申し入れ、体調不良を理由に引っ越しを断行。※以下同文
    ③二人とも賃借人の場合→一方が退去の場合は契約終了になっていることがほとんどなので主が退去を申し入れ引っ越し。※以下同文

    もし四六時中一緒にいたいタイプというのがたとえ勘違いだとしても主は彼の所に遊びに行ってイライラしてきたら自宅に帰る、ということもできる。

    半年前まで別々に暮らしていたんだし結婚してる訳じゃないのでそこまで精神的負担を感じながら同棲することもないよ。健康第一

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/01(火) 16:36:21 

    >>1
    言うて元々他人なんだから、パーソナルスペース無しで24時間居たらそりゃストレス溜まるよ。
    お互い1番良い距離感を理解し合う為にするのが同棲だと思うよ~
    彼氏と話し合ってね!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/01(火) 23:54:32 

    >>1
    私は2LDKで同棲したけど、一緒に居たくてしょうがなかった。一緒にいるのに別の部屋とか無理です。常に一緒の部屋で過ごしお風呂も一緒(結婚して20年ですけど今も変わらず)
    主さんは無理と言うのだから同棲ではなく、たまに一緒に過ごす程度にしておけば良いのでは?と思います。
    そのうち別れそう…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/04(金) 14:28:35 

    >>1
    私も1Kで同棲してましたよー!
    私も彼さんと同じく1人の時間あまりいらなかったのですが、どうしても1人になりたい時は長めにトイレ入ったり、お風呂入ったり、近くのカフェに行ったりしてました。収納が少ないこと以外特に不満ありませんでした!
    けど主さんのストレスなく暮らせるような環境が見つかるように願ってます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード