ガールズちゃんねる

髪が固まる、絡まる

114コメント2022/02/02(水) 23:43

  • 1. 匿名 2022/01/30(日) 19:25:15 

    そのまんまの意味です。

    傷んでるのはまちがいないですが
    髪が絡まってくしが通りません
    毛玉みたいな塊もできたりします。。


    サラサラになりたい…

    シャンプーがあってないのでしょうか?

    +107

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/30(日) 19:25:30 

    んだ

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/30(日) 19:25:51 

    ごわごわ

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:06 

    ダイアンのなめらか使えば?
    私はそれでクソほど改善されたけど?

    +8

    -55

  • 5. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:15 

    湯シャンにするしかないんじゃない?
    思ったほどは臭くならないよ

    +1

    -65

  • 6. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:39 

    天パだから、絡まるどころの話じゃない

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:44 

    美容師に言うと高いやつゴリ押しされるからネットで調べた方がいい

    +104

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:47 

    髪が固まる、絡まる

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:56 

    タオルドライしてから椿油うすーくなじませると翌朝サラサラ
    ※ 個人の感想です

    +72

    -6

  • 10. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:58 

    LUX最強

    +6

    -18

  • 11. 匿名 2022/01/30(日) 19:27:06 

    ちょっといいトリートメントをしよう

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/30(日) 19:27:14 

    今話題のfino使ってみ
    飛ぶぞ

    +10

    -30

  • 13. 匿名 2022/01/30(日) 19:27:20 

    子供の時から癖毛でドライヤーしてオイル塗って寝ても一晩で毛玉できるよ
    諦めてる

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/30(日) 19:27:23 

    髪が固まる、絡まる

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2022/01/30(日) 19:27:34 

    髪が固まる、絡まる

    +13

    -14

  • 16. 匿名 2022/01/30(日) 19:27:46 

    >>4
    クソほどwww

    +52

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/30(日) 19:28:08 

    >>4
    言い方w

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/30(日) 19:28:13 

    トリートメントやパック、オイルは使わないのかな?

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/30(日) 19:28:26 

    痛んで絡まった所は元に戻らなくて続けて引っかかるからその部分は自分で切ってる。
    あとはヘアオイル使ったり。

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:02 

    >>15
    普通もちぢれとるやーーん

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:05 

    絡まりやすいけど、ヘアオイルを毛先に付けてからナイトキャップ付けて寝るといつもよりは落ち着く

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:25 

    マフラー1日巻いて外した時死ぬほど絡まってる
    だいぶ伸ばした髪だから諦めて切ることにした

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:33 

    半分に切った柚子を週2回髪の毛にこすりつけてから洗髪している。
    しっとりサラサラで絡みにくくなった。刺激弱い人はおすすめできないかも。

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:34 

    >>4
    なんなんその言葉使いwww

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:37 

    >>10
    シリコンたっぷりのイメージ

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/30(日) 19:30:19 

    シャンプーが髪の毛に合っていないとかじゃなくて?
    私は&honeyからウルリスに変えただけでだいぶ変わったよ

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/30(日) 19:30:30 

    頭皮に合わなかったからやめたけど、オイルシャンプー使ったらサラサラになった

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/30(日) 19:30:41 

    タングルティーザーで梳かしながら絡まりを解く

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/30(日) 19:30:45 

    >>6
    私も(笑)
    加えてロングなのにコロナになってから100%在宅&顔を見せる必要(オンライン含む)ない職場で、買い物もネットスーパーだから美容院すら行ってないから本気でやばい…

    そろそろwithコロナになりそうな雰囲気だから、覚悟決めて美容院いくか(笑)

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/30(日) 19:31:01 

    >>1
    髪質は?

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/30(日) 19:31:03 

    >>1
    美容院に行ってトリートメントしてもらって、色々相談してみたら?

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/30(日) 19:32:36 

    >>23
    すすめられてもやらないww

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/30(日) 19:32:53 

    >>5
    他人からすると結構匂うのだよ

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/30(日) 19:33:10 

    >>4
    もっと優しくおすすめしてくださいww

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/30(日) 19:34:25 

    >>15
    これ何?

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/30(日) 19:34:40 

    >>4
    ...なんか怒ってる?

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/30(日) 19:35:13 

    >>25
    こういう髪質の人ほど、シリコンのトリートメントが合う気がします。
    勝手なイメージですが(笑)

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/30(日) 19:35:48 

    寝る時とか摩擦に気をつけてみたら
    毎朝マシです。
    あと毛先切ってみましょう。
    シャンプーはジェミールフランの
    ダイヤのやつオススメです。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/30(日) 19:36:16 

    >>1
    枕カバーをシルクにするのも良いよ

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/30(日) 19:37:03 

    >>23
    柚子オイルとかでいいんじゃない?酸性だから痛むよね

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/30(日) 19:37:23 

    >>25
    髪質によって、状態によってはシリコンも有用らしいよ。

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/30(日) 19:37:42 

    ブリーチやパーマしてるなら切るしかないよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/30(日) 19:38:07 

    サラサラストレートだけど
    髪が細いのかマフラーとかしたら後頭部鳥の巣のように絡まる。


    マフラーしたいなー、
    髪が固まる、絡まる

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/30(日) 19:38:45 

    ミルボンのトリートメント(洗い流さない)のはほんと絡まらなくなる。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/30(日) 19:39:06 

    色々なヘアオイルを使ってみたものの、ベタつきがちで困ってた
    美容院で訊いてみたら、柔らかい髪質に合っていないオイルだったらしい
    色々調べてコレを使うようになったら、めっちゃサラサラになって、髪の毛触るのが楽しみになったよ
    髪が固まる、絡まる

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/30(日) 19:39:55 

    睡眠時が重たい頭の下で擦られてるようなもんだから1番絡む
    髪ゆるく結ったりナイトキャップが良いって言われてるけど寝てる間に全部取っちゃって効果確認できず、柔らかい枕使うようにだけしてる

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/30(日) 19:40:11 

    >>12使い方おかしくて草

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/30(日) 19:41:43 

    シルクのナイトキャップ
    髪が固まる、絡まる

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/30(日) 19:43:33 

    >>7
    ミルボンやイオセラムだと使ってみていいと思う。髪質に合えばラッキーだし。ネット通販の公式じゃないのは偽物あるっぽいし

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/30(日) 19:45:26 

    洗髪するとき毛先にリンスつけて流してからシャンプー⏩トリートメント(リンス)するとシャンプーのとき髪が絡まるのがましになるよ
    私はタオルドライしたあと必ず流さないヘアオイルつけてからドライヤーするんだけど、温風で乾かしたら冷風で髪の毛全体に風を当てるようにしてる
    知ってる人も多いと思うけど冷風のおかけでキューティクルの広がりを抑える?からサラサラになるらしい

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/30(日) 19:45:38 

    >>44
    ミルボン評価いいしちょいちょい聞く
    無印のホホバオイルがコスパいいから使ってるけどやっぱりいい香りに癒されたい…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/30(日) 19:48:35 

    お勧め
    髪が固まる、絡まる

    +30

    -7

  • 53. 匿名 2022/01/30(日) 19:48:42 

    >>1
    サラサラになりたいからとトリートメントやり過ぎたりしてない?
    トリートメントのやり過ぎはごわつきの原因にもなるよ。

    +9

    -8

  • 54. 匿名 2022/01/30(日) 19:52:34 

    ジュレームの薄紫良かった!
    サンドラッグでボトルセット800円くらいで買ったよ〜
    香りは銭湯の洗い場みたいな感じだったけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/30(日) 19:54:02 

    シャンプーの鉄板はオージュアとかかな
    絡まる髪は素直にシリコンの力を借りた方がいいと思う
    アウトバストリートメントはハホニコ好きだな
    ブローローションもオイルもあるよ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/30(日) 19:54:37 

    >>10
    私はラックスのピンクを中学から10年使ってるけど色んな人に綺麗なサラサラ髪って褒められる✨

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/30(日) 19:55:04 

    髪の毛毛先5ミリあたりに玉留めが何個もできる。

    これなんだろ??

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/30(日) 19:55:17 

    >>35
    陰毛やろ

    +6

    -5

  • 59. 匿名 2022/01/30(日) 19:55:38 

    >>1

    楽天で1000円くらいのシルクのナイトキャップ被って寝るようになってからめっちゃサラサラになったよ

    もうないと無理です。慣れるまで大変だけど

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2022/01/30(日) 19:56:24 

    >>15
    この画像すごく嫌~な気持ちになるね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/30(日) 19:56:27 

    >>1
    コテやアイロンが古いものだと何か成分が溶け出すらしいよ
    シャンプーにも問題あるかもだけど… 肌と一緒で保湿しすぎもスカルプ系のも良くないみたい

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/30(日) 19:57:28 

    >>57
    乾燥して傷んでいると出来るらしい

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/30(日) 19:58:45 

    >>12
    fino流行ったの結構前じゃない?
    結構前から使ってるから最近効果薄れてきた…
    今はシルクのナイトキャップ被って寝たらサラッサラになるってのが流行ってるイメージ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/30(日) 20:03:22 

    タオルドライ後ベビーオイルつけて乾かずと
    ツヤサラになる

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/30(日) 20:03:51 

    >>46
    ナイトキャップはずしちゃうならシルクの枕カバーがいいって聞いたことあるよ!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/30(日) 20:07:21 

    >>25
    別にシリコン=悪 ではないんだよ

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/30(日) 20:08:51 

    お風呂入る前にタングルティーザーで髪の毛溶かして
    トリートメントはfinoをつけてすぐ流さずリファのブラシで溶かしながらなじませて
    美容師さんが考えたタオルで乾かしてからドライヤーする!
    (シャンプー中もリファのブラシで頭皮マッサージ的なことする)
    寝る時はシルクのナイトキャップつけて寝るよ〜!取れてること多いけどw

    これでブリーチ何回した?って枝毛にゴワゴワカサカサパサパサな髪の毛が一般的なサラサラに近づいた気がする。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/30(日) 20:10:52 

    >>1
    私は傷むと絡む。美容院行って毛先整えてトリートメントするとサラサラに戻る。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/30(日) 20:11:55 

    私もドライヤーしてるときからパリパリになってる😵

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/30(日) 20:14:05 

    >>44
    いいなあ
    トリートメントパックしてミルボンのミルク使ってもめっちゃ絡まる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/30(日) 20:21:21 

    私もそんな状態でしたが
    10センチ切ったら
    少しはマシになりましたよ。

    傷んでるんだよね。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/30(日) 20:24:42 

    オイルシャンプーは?
    私はするするほどける

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/30(日) 20:28:31 

    5年伸ばしたのに 入院中 玉になってしまいました 断髪は悲しかった 

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/30(日) 20:30:09 

    >>1
    細毛猫っ毛ですが、シャンプーがあわず、固まる現象起きました。

    シャンプー、コンディショナーをどれだけ洗い流しても固まる。
    水を流している時から固まってる。

    シャンプー変えたら直りました。
    サロンで売ってる高いシャンプーだったので、
    無理やり使い切りましたが、、

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/30(日) 20:30:55 

    >>1
    私、風呂ではシャンプーしかしない
    出てから半乾きにヘアオイル馴染ませて乾かせばサラッサラになるよ

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2022/01/30(日) 20:34:33 

    >>1
    フィーノのトリートメント

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/30(日) 20:35:00 

    しょっちゅう毛先が絡まります。
    そこをクシでゆっくりゆっくりといてもチリチリになってしまって…
    どうすれば絡まらなくなるんだろ?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/30(日) 20:36:01 

    >>1
    >>75さんと同じくオイルお勧め。
    絡まるのは開いたキューティクルが原因。
    オイル馴染ませて乾かすとキューティクルはほぼ閉じたままだよ。

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:06 

    >>1
    私の場合ですが、いくら美容室でトリートメントしてても髪の毛乾かす時にちゃんとケアしないと乾燥しちゃって絡まります。
    必ず、途中まで乾かしてから何かしらのスプレー→クリームorオイル(時々両方)して常温?(55°以下)にして乾かしてあげると、次の日もある程度ツヤツヤなってます。
    乾かし方も必ず上から下へとキューティクル?がなってるらしく?絶対下からは風は向けないようにしてます。
    洗いっぱなしだとガサガサなってしまいます

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:26 

    諦めて1回バッサリ切る。
    なぁに、1年も経てば伸びるさ。

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:39 

    >>25
    シリコンが入ってるからサラサラになるんだよ

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/30(日) 20:49:00 

    >>25
    この手のシャンプーは洗浄力が強いからシリコン皮膜落とせるしまだマシだと思う。
    洗浄力弱いシャンプー+シリコンたっぷりトリートメントは皮膜落とせないから髪傷む。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/30(日) 20:49:41 

    >>56
    分かる
    今までで一番いい
    でも人によるんだろうね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/30(日) 20:50:33 

    この現象なんだったんだってのがある。
    行きは指通りバッチリだった。都会に行って帰ってきたらバッキバキガッシガシでビビリ毛みたいに変なへたった質感になった。元から髪は傷んでてヘアケアで指通りよくしてたけど都会に行った位で普段はこんなならん。あれはなんだったんだろー。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/30(日) 20:50:41 

    ココンシュペールのヘアマスクおすすめ!
    とてとスルスルヘアーになる🎵

    シャンプーもいいですよ!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/30(日) 20:54:01 

    ノンシリコンやめる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/30(日) 21:08:45 

    とりあえず切ってから考える
    ヘアオイル変えてみたり、シャンプー変えてみたりもあるけど私の場合は癖があるから長いとどうしても絡まってしまう。
    外に出て風にあたっただけで毛がバシバシになってしまう(笑)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/30(日) 21:19:33 

    毛先がブラシすると引っ掛かる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/30(日) 21:42:46 

    この間美容室で聞いたら、夜のドライヤーは乾いたと思ってもまだ乾いてないことが多いって言ってた。風呂上がりに乾かす→寝る前にもう一度乾かす、くらいしないと乾かないって。乾かないまま寝るからほつれる。
    あと、ブラッシングだけではまっすぐにならないから、ドライヤーで熱を必ずあてること。美容室行った後ってサラサラになるけど、やっぱりブロウが違うんだと思う。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/30(日) 21:47:24 

    >>1
    ザックリ切ってサロン専売ので丁寧に手入れが1番よ。
    なにやったって痛んだ神は戻らない。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/30(日) 22:03:01 

    >>1
    ハホニコ ラメラメNo.1
    週一でワンプッシュ使うだけでめっちゃ保つし美容院でトリートメントしなくてもずっとサラサラだよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/30(日) 22:24:29 

    >>63
    なんかフィーノ最近品質変わった気がしない?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/30(日) 22:31:25 

    オイル使わないとすぐ縮れ毛になるわ 髪の毛傷んでるな〜って思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/30(日) 22:32:37 

    朝起きたら絡まりまくりのボンバーで髪が細いタイプのロングでした。
    鎖骨まで切って、もともと頭皮が乾燥タイプだったのでキシキシ覚悟でシャンプーをキュレルに、トリートメント、ヘアパック、アウトバスでエマルジョン、オイルトリートメントをスティーブンノルに変えたら髪が柔らかく、ツルツルになりました!
    あと、ドライヤーはノビーのNIB3000を使ってます。
    温度調節が3段階あるので1番低い温度で乾かすようにしてます。
    あ、あとキュレルの頭皮に付けるローション使ってます!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/30(日) 22:34:42 

    >>1
    昔同じような感じだったけど、

    ・シャンプー前にクシで髪をとかす
    ・ちゃんとドライヤーする
    ・ヘアオイルをつける

    これでだいぶ落ち着いたよ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/30(日) 22:36:55 

    シャンプーとかトリートメントじゃなくて
    ドライヤーをレプロナイザーにしたら
    良くなったよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/30(日) 22:39:44 

    >>84
    あちこちエアコンがついてるから乾燥でなったのかな?私も都会へ通勤するようになって髪も肌もギシギシになったよ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/30(日) 22:45:55 

    >>1
    髪乾かす前にオイル塗ってドライヤーする
    ミルボンのオイルやトリートメントおすすめ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/31(月) 00:28:52 

    >>20
    笑った

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/31(月) 00:48:03 

    >>91
    横だけど、ハホニコ明日届く予定だよ〜。
    市販のシャンプーはもう何を使っても、うねりとゴワゴワがひどくって。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/31(月) 01:03:22 

    >>1
    シャンプー
    ドライヤー
    シャワーヘッドを高品質なものに変えれば悩みは減ると思います

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/31(月) 01:43:52 

    風呂上がりにドライヤーで乾かした直後はツヤサラなのに数分でごわつく…

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/31(月) 02:05:50 

    シャンプーをした後、桶にお湯と椿油を数滴たらして毛先を数十秒つけた後、そのお湯を頭皮にかけてそのまま毛先のみにトリートメントし、頭皮からお湯で濯ぐ。

    乾いた髪に椿油を染み込ませた柘植櫛で丁寧に毛先から梳かす。

    絡みなし、また乾燥による頭皮の痒みもなし。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/31(月) 03:39:15 

    >>1
    髪細めやわらかめロングヘアです アイテム変えると良くなると思うよ

    タングルティーザーってクシ使うと絡まった髪がほどけて良いよ 塊をガシガシほぐすと痛むから良い道具を使うのオススメ

    広がる髪をおさえるとかクシを通しやすくするなら、マトメージュのまとめ髪ウォーターが良いよ
    固まらないのにまとまってクシを通しやすい 寝る前に使う人もいるっていうので睡眠中の絡み防止にどうでしょう

    ノンシリコンコンディショナーだと摩擦が増えて絡むので、シリコン含有のものがオススメ
    痛みが酷い場合は切るか、ケラチン配合のものでダメージを減らさないと改善されないと思う

    細い髪はオイルをたくさんつけると束になってほぐしにくい
    手のひらをよくこすって薄く伸ばした状態で毛先をわしゃわしゃほぐすようにもみこむと均一につくよ


    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/31(月) 06:52:54 

    >>1
    私も毛玉は切り落とすしかないレベルになることがあったけど
    いいブラシ買って髪を毎日研ぎまくってたらサラサラになったよ
    塊も研いでたらほぐれてくるし

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/31(月) 09:15:52 

    ナイトキャップの正しいかぶり方が分からない…
    前髪も入れるの??

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/31(月) 12:24:52 

    家でケアしてても伸びると絡まるので、美容室でトリートメントするしかない…
    細い柔らかい癖毛で、乾燥してる今の季節は膨らまないけど静電気で浮いてくる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/31(月) 15:15:30 

    >>92
    もしかしたら品質変わったのかもね!
    自分が使いすぎて耐性できたのかと思ってたww

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/31(月) 16:03:53 

    >>15
    陰毛じゃね?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/01(火) 00:30:49 

    >>106
    わたしは入れる!
    流し前髪の癖がつくように分け目つけてからかぶるよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/01(火) 21:13:23 

    髪のコンディションも毎日同じではないしタイプの違うシャンプーとトリートメントを2、3種類常備しておいて今日は頭皮べたついてるなって日はしっかり洗えるタイプのものを
    今日はちょっと乾燥が気になるなって日はしっとりするタイプのものと使い分けてタオルドライ後(この時に濡れ髪用タングルティーザーで髪梳かす)とドライヤーで8割がた乾かした髪と2回アウトバストリートメントを使って寝るときはシルクのナイトキャップ

    これでどうにかあまり絡まずにいられるけどどれかさぼると駄目

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/02(水) 01:22:25 

    >>1
    主さんもしかして目の荒い櫛使ってませんか?
    わたしの場合は絡まりを別の櫛と指で解いてから、猪毛のブラシで髪をとかすようになってからサラサラになりました。
    トリートメントとかもしてみた時期もありましたが、細かい目の櫛で髪をよくとかすのが1番効果ありました。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/02(水) 17:50:42 

    寝てるときに、枕に頭をこすりつけてるのか、後頭部が鳥の巣のようになってる
    シルクの枕カバーに変えたら多少マシになったけど、ショートだとまだ絡まる
    シルクの枕カバーも何枚も買って、絡まるのと絡まらないのと選別した

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/02(水) 23:43:17 

    >>1
    私はスーパーロングの髪をボブにした
    ロングの時には感じたことのないくらいサラッサラ
    お金をかけてシャンプートリートメントを頑張ったりもしたけれどカットするのが手っ取り早い
    気分転換にもなる

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード