ガールズちゃんねる

サブスク「契約は容易なのに解約は困難」…解約方法の分かりやすい表示、努力義務に

96コメント2022/02/04(金) 21:18

  • 1. 匿名 2022/01/30(日) 16:48:02 

    サブスク「契約は容易なのに解約は困難」…解約方法の分かりやすい表示、努力義務に : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    サブスク「契約は容易なのに解約は困難」…解約方法の分かりやすい表示、努力義務に : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    政府は、商品やサービスを一定期間、定額で利用できる「サブスクリプション(サブスク)」型の契約で頻発する消費者トラブルの対策に新たに乗り出す。


    サブスクは、スマートフォンの普及や新型コロナウイルス禍の影響で利便性などが注目され、市場規模が拡大した。近年、動画や音楽の配信のほか、飲食や車などにも広がる。一方で「解約手続きが分かりづらい」「解約したいと思ったが、電話番号が分からない」などの相談が、国民生活センターに寄せられているという。

    消費者庁は、解約したい消費者に対する「必要な情報提供」も、事業者の努力義務とする規定を同法に盛り込むことにした。

    数日前にもトピありましたが、サブスクの解約ほんとわかりにくいですよね。
    法律で改善されるなら嬉しいです!

    +188

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/30(日) 16:48:40 

    死んだら困るだろうなあ

    +146

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/30(日) 16:48:50 

    そもそもサブスクがよくわからん

    +39

    -8

  • 4. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:02 

    逆に解除しやすい会社の好感度上がって必要ならまたここで契約しよう!て思える

    +244

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:15 

    >>3
    なぜ書き込んだ??

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:22 

    Netflix一旦解約したらフった元カレみたいにまた契約しない?ってメールしょっちゅうくる

    +146

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:36 

    正社員もサブスクみたいなもんだけど真逆だね。

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:41 

    無料お試し期間の罠

    +92

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:42 

    >>2
    謄本で返金とかされないのかな

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:42 

    Huluはすぐやめれた

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/30(日) 16:49:50 

    サブスクだけじゃなく、全体的に今は分かりにくい。
    ネット検索で解除方法調べないと分からないようなのばっかり。

    +134

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:01 

    サブスクもだけどスマホのオプション解約もなかなか困難

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:04 

    分かりにくかったから一回アンインストールしたわ。

    +2

    -18

  • 14. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:12 

    >>5
    自分が2コメだと思ったんだよきっと

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:14 

    解約するときのアンケート、無くしてほしい

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:26 

    クランクインビデオの解約が個人的には1番分かりにくかった。
    解約理由のアンケート答えて解約できたと思ってたら違うかった。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:27 

    YouTubeプレミアムの無料期間の解約もややこしくない?
    調べて解約したんだけど、スマホの設定から見るサブスクのところにいつまでも出てくる。
    気になってたまにYouTubeを見に行って広告が流れるか確認してる。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:29 

    Yahooプレミアムがいつのまにかよくわからないサービスに変わってない?ちゃんと読んでないけど

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:35 

    解約が面倒だろうなと思うから、契約出来ない

    +95

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:43 

    解約めんどくさくて放置してる人がいるから成り立つサービスやし

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:52 

    >>13
    アンインストールしても契約は解除できません

    +94

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/30(日) 16:51:08 

    >>2
    案内はあるけどやってるかどうかなんて分かんないよね


    亡くなられたNetflixメンバーのアカウントをキャンセルする方法
    亡くなられたNetflixメンバーのアカウントをキャンセルする方法help.netflix.com

    亡くなられたNetflixメンバーのアカウントをキャンセルする方法を確認してください。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/30(日) 16:51:16 

    気軽にチェックして受け取ってる配信メール
    解約したくても難しい

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/30(日) 16:52:02 

    >>13
    それ解約した気になって契約継続になっているやつじゃない?

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/30(日) 16:52:19 

    >>1
    サブスク更新日前日にリマインダー付けてる。
    解約をすぐ出来るようにURLも貼ってる。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/30(日) 16:52:55 

    >>11
    カスタマーサービスの電話番号がないところ増えたよね。
    お問い合わせはメールで、でも「混んでるから何日かかるかワカリマセーン」みたいなんばっか。

    +91

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/30(日) 16:53:14 

    >>15
    あれで解約する気なくさせたいんじゃない?
    構わず適当にチェックして解約するけど面倒といえば面倒

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/30(日) 16:53:54 

    解約のページに飛ぶのに手間掛かる
    何度も解約をキャンセルするのクリック文字が出て来たりイライラする

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/30(日) 16:54:06 

    死んでもサブスク契約してること知らなかったら延々と引き落としだよね。
    家族が口座やクレカ解約して引き落としできなくなったら強制解約されるのかな。

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/30(日) 16:54:43 

    ネットで解約方法探して調べなきゃ分からないサブスクもあるよね

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/30(日) 16:54:58 

    脱落者を生むためにあえて解約を煩雑にしてるよね。
    本当に悪意を感じる。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/30(日) 16:55:01 

    >>6
    何でもそうだよ、アマプラ、アマミュー、Huluとかも全部未だにメールくる。読まずにポイしてるけど。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/30(日) 16:55:21 

    契約するときは解約の仕方を色々調べて契約する
    じゃないと怖いわ

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/30(日) 16:55:40 

    サブスクというかガラケー時代の着メロサービス契約がずっと残ってて、月額300円×6年くらい、単純計算で21600円
    サービス自体をすっかり忘れてて、この300円が何なのか見つけるまでだいぶ苦労した

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:09 

    >>30
    「〇〇 解約」とか検索して解約ページのリンク貼ってくれているところあるけどフィッシングとかの心配もあって結局公式HPの隅々から解約できるところを探すハメになる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:22 

    >>13
    一番危ないやり方
    アカウントとか忘れると更にややこしい

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:49 

    >>29
    死んだら銀行口座も閉じられるんじゃないっけ?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/30(日) 16:58:01 

    サブスク登録するときに、まず解約手続きをどうするかちゃんと調べてちゃんと確認してから登録するようにしてる!

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:32 

    >>2
    本当困るよね


    だから私はHuluにしてる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:16 

    >>32
    ほんと?
    私他のサブスク全くこないよー。
    なんでだろ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:26 

    意図的にわかりづらくしてると思うようなつくりになってるからイラつく。
    かなり深く掘らないとそこまでたどりつけなかったり。いつも舌打ちしちゃう。こしゃくなクソがって汚い言葉も脳内で出てしまう。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:50 

    >>37
    口座振替は続くんじゃない?
    同居していて電気ガス水道が止められたらやばくない?

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/30(日) 17:01:32 

    本当びっくりしたわ。ネット解約のため手続きしてたら解約したと思ったU-NEXTが引き落としされ続けてて電話したらカードにも実態がないとか訳わからんようなこと言われて結局未解約だったのはBIGLOBE U-NEXTだと。
    確かにBIGLOBEは契約していたけど…なにそれ??

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/30(日) 17:02:19 

    >>6
    ネトフリ私はメール来たことないな 解約も簡単だったし

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/30(日) 17:02:48 

    >>41
    動画配信とかはないと思うけど、定期購入系は電話からじゃないと解約できないやつとかもたまにあって始める前に解約方法もセットで確認必須だなと思う
    お年寄りとかは諦める人もいそう

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/30(日) 17:05:12 

    >>2
    本人が辞めるときでも大変なのに遺族ならなおさらだよね。
    サブスクの解約のしにくさ何とかして欲しい。

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/30(日) 17:08:06 

    >>6
    じわるww

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/30(日) 17:08:14 

    Spotifyはやめたらやめたでその後もまた契約させようとしつこいんだよなぁ
    未練がましい元カレみたいで

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/30(日) 17:09:09 

    >>29
    引き落としが出来ない場合は振込用紙が届くからそれで気づきそう

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/30(日) 17:12:23 

    サブスクじゃないけど、解約にとんでもない手間がかかって個人情報をほとんど提出しないと何もできないのがTSUTAYA。ここは本当にヤクザも真っ青のビジネスをしてますよ。日本全国で自治体と図書館をめぐって訴訟も多発してるし。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/30(日) 17:14:43 

    >>6
    ワロタ

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/30(日) 17:16:52 

    >>6
    元カノ系じゃない?
    かまってちゃんで嫌いじゃないよねw

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/30(日) 17:21:00 

    親が健康食品の通販の定期配送みたいのに申し込んで貯めてるのがすでに心配

    テレビのワイドショー的なの見てばかりの親の暇つぶし(コロヒスになりかけ)にネトフリとか契約者してあげたいけど、わけもわからず他のサブスクも契約しちゃいそうで…

    高齢者ってすぐカモになるからなー…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/30(日) 17:22:55 

    スタサプの無料体験したら、その後有料契約になって、辞めるのがまあ大変だった。解除までが、カラクリ屋敷みたいになって出口にたどり着けず泣きそうでした。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/30(日) 17:23:55 

    そもそも入る必要が無い
    多少の知識と技術があればとある場所では全て安全に映像だけで無くゲーム等も完全無料でダウンロード出来るからね!

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2022/01/30(日) 17:24:18 

    おーーい!ど〜もくん
    電話窓口に解約届け送付のお願いしないと解約できないNHKBSな?
    きこえてるかーい?
    サブスク「契約は容易なのに解約は困難」…解約方法の分かりやすい表示、努力義務に

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/30(日) 17:33:09 

    >>55
    違法行為をドヤるなよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/30(日) 17:35:44 

    >>40
    特にアマゾンは頻繁に来るよ!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/30(日) 17:48:12 

    >>6
    元カノより元カレってぴったり感がw

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/30(日) 17:49:07 

    簡単に解約されたら困るんだよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/30(日) 17:59:37 

    >>6
    ただNetflixは、契約期間中でも、一定期間利用してなかったら自動解約される

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/30(日) 18:01:29 

    私もモピタで苦戦した事ある

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/30(日) 18:05:00 

    >>61
    なにその良心設定

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/30(日) 18:13:39 

    Amazonってプライムに誘導されない?
    モノ買うときに、プライム会員になると〜です。入会しますか?YES /NOみたいなので、NOがすごく小さくて、うっかりYESを押しちゃうみたいな。
    やり方が嫌らしいなぁ、って思う。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/30(日) 18:27:51 

    詐欺国家

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/30(日) 18:35:27 

    サブスクではないけど、解除とかどこ見て良いかわからない時ある。
    なんだか段々ついていけなくなってる。
    どこ見ていいかわからないし、難しいこと書いてるし。
    チャット相談とか本当にありがたい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/30(日) 18:37:13 

    私はhuluを解約したい時になかなか出来なくて、結局カスタマーセンターみたいな所へ電話して解約出来た

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/30(日) 18:43:03 

    楽天でhuluチケット、アマゾンでu-nextカード買って使うようにすれば期限がきたら自動的に見られなくなるから楽じゃない?
    ネトフリのコードも電気屋とかコンビニで売ってるし

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/30(日) 18:45:28 

    大体どこのサブスクもヘルプの検索で「解約」って入れると一発で解約の仕方出てくるよ
    だから自力で探さないでヘルプで検索してる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/30(日) 18:46:55 

    やっぱり無敵はレンタルdvdだね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/30(日) 18:49:15 

    >>55
    通報!犯罪ですよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/30(日) 19:11:03 

    >>11
    退会処理が複雑で一生懸命退会手続きしたのに結局退会出来ていなくて、問い合わせの時に手順を踏んで手続きをしたこと、退会完了画面のスクショも送って『消費者センターに相談します』って言ったらすぐ『こちらで退会処理します!』って来た。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/30(日) 19:18:06 

    U-NEXT
    解約するまでの道のりが
    長かった。

    Netflixはすぐ
    解約できた。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:20 

    Amazonプライムの中で契約したチャンネル
    NetflixとかHuluとか解約が難しい
    やっとたどり着いたら毎回スマホがグルグルまわる
    なんでテレビ画面からサクッと解約できないんだろう

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/30(日) 19:48:21 

    TSUTAYAのやつとか全然、解約出来ないよね

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2022/01/30(日) 19:58:25 

    これは共感。
    まぁビジネスだから「入りやすく出づらい。」ってのはある意味必然な戦略だけどね。

    逆に登録が面倒(設定することが多い等)なサービスって、ビジネスセンスないなぁって思う。入口戦略が下手くそ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/30(日) 20:13:17 

    ピーチ・アビエーションも、会員から退会できるようにしてほしい!
    公式窓口から「当社からのメールマガジンが不要ならご自身で迷惑メールに登録すれば表示されなくなりますよ」って返事が来るんだよ……

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/30(日) 20:53:30 

    何で努力目標。
    トップページに載せるのを義務にすればいいのに。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/30(日) 21:40:43 

    解約しますか?本当に解約しますか?って何度も出てくるの本当に嫌。押し間違いそうになる。それが狙いなんだろうけど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/30(日) 21:49:59 

    >>64

    Amazon創業のジェフベゾスの本読んだら、やり方のえげつなさに納得したわ。

    Kindleのアンリミテッド?みたいなやつもデカデカと『今だけ0円』になってて紛らわしかったり、
    プライムのアニメ課金もしれっと自覚なく契約されてて、1年近くも知らずに払ってたし(ちなみにアニメはほとんど見ない)本当にやり方が汚い。

    定期的にスマホの設定からチェックするようになったけど、
    紛らわしい契約のされ方してたのAmazon系ばっかだったわ。

    あんまり紛らわしかったり、必要以上に解約困難なら法律で積極的に指導して欲しい。
    改善がなければ罰して欲しい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/30(日) 21:52:27 

    >>78

    ホントトップページのわかりやすいところに、
    【解約はこちら】項目を義務付けて欲しい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/30(日) 22:17:25 

    昨日Netflix解約しようとしたけど、アプリのアカウントからどこに行けば解約できるのか分からなかった…
    端末はiPhoneでクレカ払いだけど結局電話で解約しました。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/30(日) 22:44:00 

    >>2
    サブスクを解約しないままクレジットカードを解約したら、その後請求はどうなるの

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/30(日) 22:49:14 

    >>1
    いうてもNHKの解約よりましやろ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/30(日) 23:43:31 

    契約する時に、解約はこれを書いて出せばOKっていう書類一式付けといて欲しいわ お手本付きでね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/30(日) 23:54:45 

    >>58
    amazonは何か購入したとき以外メール来ないよ
    迷惑メールじゃないの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/31(月) 00:07:24 

    Yahooメール少なくしろの粛清にあったら、めちゃコミックのアカウント入れなくなった。でも月額が引かれ続けてる。問い合わせても、該当なしとか本子でイラつく。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/31(月) 01:35:59 

    >>50
    TSUTAYA図書館って、地元の図書館が今まで保存してた郷土史関係の書物を価値もわからずに廃棄して問題にになっていたりするよね。
    本当に嫌だわ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/31(月) 07:55:21 

    アマゾンは見にくいし解約の仕方本当にわからなくてイライラした。安いけどもうしない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/31(月) 08:06:01 

    来月から値上がりするDAZNの解約のやり方は難しいのかな?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/31(月) 15:12:55 

    >>82
    動画のサブスクは大体どこもアプリからじゃなくてHPからログインして解約じゃないかな?
    多分セキュリティの問題だと思うけど、アプリの入会時の情報入力もブラウザに飛ばされてるはず。
    今後他のサブスクに入会する時はブラウザをブックマークしておけば退会は簡単です。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/31(月) 15:34:31 

    >>12
    スマホのオプションはドコモだったらマイドコモからすべての契約内容確認って所から簡単に解約できるよ。
    ちなみにドコモ経由のサブスクならディズニープラスとかdマガジン、dTVもここから簡単に解約出来る。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/31(月) 19:40:42 

    >>41
    こしゃくなクソがって汚い言葉も脳内で出てしまう。


    カッコいいw
    気持ちめっちゃ分かるよ。
    とあるサブスク無事解約完了した瞬間、
    「ざまあみさらせ!100万年早ええんだよ!」て少年ジャンプみたいな台詞が飛び出てきたもんw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/31(月) 22:37:27 

    >>91
    82です!

    アプリで解約できると思っていて…恥ずかしいです😭
    ご親切にどうもありがとうございます😉

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/04(金) 21:15:57 

    Netflixは退会比較的簡単
    入会、退会を何回も繰り返したよ
    見たい作品ある時、自分が忙しくて時間取れない時とか

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/04(金) 21:18:50 

    >>90
    私は 凄く難しかったです
    いつもNetflixを 月単位で見てるので慣れてるとは思いますが...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。