ガールズちゃんねる

お笑い芸人に男性が多い理由は?

393コメント2022/02/21(月) 02:41

  • 1. 匿名 2022/01/30(日) 14:41:45 

    役者や歌手やタレントなどは男女比率はそこまで差がなさそうですが、芸人は圧倒的に男性が多いのはなぜだと思いますか?

    +10

    -7

  • 2. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:19 

    お笑いが好きだから

    +58

    -6

  • 3. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:31 

    女は結局容姿いじりになりやすいから…

    +343

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:41 

    男の方が面白いから

    +234

    -48

  • 5. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:47 

    体を張るのに抵抗があるとか?

    +123

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:55 

    >>1
    女芸人がイケメン俳優と付き合えるような世の中になったらなりたい人殺到すると思う。

    +167

    -8

  • 7. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:58 

    お笑い芸人に男性が多い理由は?

    +15

    -20

  • 8. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:58 

    面白い=モテる

    +146

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:03 

    女芸人はつまらないから

    +270

    -21

  • 10. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:13 

    保育士に男が少ないのと同じように適性が無い。

    +220

    -6

  • 11. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:23 

    面白い事をやるのが好きだから

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:25 

    >>1
    モテたいから

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:26 

    モテたい稼ぎたいと思ってる、男性が多いのかな。男は顔じゃないし。

    +49

    -7

  • 14. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:27 

    役者もタレントも歌手も芸人だろうがwww.

    タコ藁

    +2

    -21

  • 15. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:33 

    裸で笑いを取れるから

    +13

    -5

  • 16. 匿名 2022/01/30(日) 14:43:40 

    カキタレたくさん抱きたいのでは?

    +3

    -16

  • 17. 匿名 2022/01/30(日) 14:44:00 

    つまらないから。

    +27

    -4

  • 18. 匿名 2022/01/30(日) 14:44:05 

    男の方が頭が良いからネタが面白い。小学生のまま変わらないからっていうのもあるけど、女は現実的になりすぎて、あまり面白いネタが浮かばない気がする。

    +42

    -43

  • 19. 匿名 2022/01/30(日) 14:44:14 

    >>3
    男も散々いじられてるやん

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/30(日) 14:44:18 

    男の人のほうが、ふざけるのが好きなんじゃない?

    +123

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/30(日) 14:44:28 

    面白いとモテるから
    女は違う

    +124

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/30(日) 14:44:34 

    完全に体力関係ない棋士に女性が少ないことの方が気になる

    +17

    -7

  • 23. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:01 

    ヒントTHE W

    +13

    -12

  • 24. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:16 

    女性芸人は痛々しくなってくる

    +115

    -5

  • 25. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:16 

    面白い男が好きっていう女は多いけど
    面白い女が好きっていう男は少ない

    男が女に求めるのは癒し。つまりはそういうこと

    +149

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:20 

    女のほうが現実的だから
    そもそも女性で芸人目指す人が少ないのでは?

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:23 

    女性のほうがプライド高め
    結局売れないと耐えれなくなる

    +48

    -8

  • 28. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:23 

    自分のことを面白いと思ってる自信過剰が多いから

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:48 

    芸人になりたい人が単純に少ない

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/30(日) 14:45:55 

    女芸人は下ネタ難しい(´・ω・`)

    女落語家が少ないのも同じ。

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/30(日) 14:46:10 

    男尊女卑するつもりはないけど、芸人さんは男性の方が圧倒的に面白いよね。
    ザW見て思うけど、自分可愛い自分を見てっていう顕示欲がどうしても強くなっちゃうんだと思う

    +103

    -17

  • 32. 匿名 2022/01/30(日) 14:46:43 

    >>1
    昔のオセロの黒い人や、芸人じゃないけど小池栄子みたいに口で戦える人が少ないからじゃない?

    多分二人とも理系脳というか理論的に話せるから、司会やっても矛盾なくピシャってさばけるんだと思う。

    女芸人でそれができる人って少ないと思う。

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/30(日) 14:46:48 

    男の笑いのほうが面白いから

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/30(日) 14:46:49 

    シンプルに男性の方が面白い。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/30(日) 14:46:54 

    男は面白い=モテるけど女は面白い≠モテる
    そして芸人見てると芸人になった動機やモチベーションはモテたいが多いから必然的に男が多くなるのでは

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/30(日) 14:47:02 

    ちょっと違うかもだけど、芸人て芽が出るまでは相当お金に苦労するもんね。その点で考えると、女ってある程度のレベルはお金ないとほんとに生きて行けないから下積みするには大変だなと思う。

    +71

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/30(日) 14:47:13 

    >>1
    小中高とクラスに必ず笑わせてくれる男子がいた。
    だからかな。
    女子がそれをやると勘違いとか言われて失笑される

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2022/01/30(日) 14:47:26 

    女はすぐ諦めるから

    +2

    -12

  • 39. 匿名 2022/01/30(日) 14:47:40 

    『体育会系』が多いイメージ。

    気合いの入った&スポーツ経験者が多い、所謂、体育会系が多いイメージ。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:06 

    芸を極めたいより可愛いと勘違いして芸能界目指す女の方が圧倒的に多そう。まあ実際芸より美しさの方が重要な場面が多いけどね。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:07 

    女を捨てきれないし、捨てたら下品だ不愉快だのと叩かれるから

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:14 

    >>14
    タコ藁
    ってタコ壺みたいな罠みたいだね(笑)

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:34 

    男性の方が、面白いと言われて喜びを感じやすいのかなって思った。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:34 

    世の中に女を笑う習慣がないからだって言っていた人がいる。

    +62

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:45 

    男が面白いとは言わないけど、女がつまらないとは言えるね

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:46 

    >>22
    将棋はやる女性が少ないから

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:55 

    >>19
    フェミがうるさいから

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2022/01/30(日) 14:48:57 

    >>1
    芸人って大抵「モテたかった」って言わない?
    続ける続けないはまた別でまずキッカケからして女と違う感性というか、そういう原動力もあるんじゃないかね

    +45

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/30(日) 14:49:09 

    >>1
    男の子は小さい時からおちゃらけてる。
    女の子は小さい時からおしゃまさんが多いから。
    比率的に、って感じかな。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/30(日) 14:49:20 

    男の芸人はもてるけど女は芸人になってももてないから。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/30(日) 14:49:40 

    >>1
    女には出産と言う 生物的本能のカウントダウンがあるから、
    売れるかどうか時間が分からないモノにかけてられないらしいよ

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2022/01/30(日) 14:49:53 

    >>1
    体をはるかはらないかじゃない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/30(日) 14:49:56 

    サービス精神の違いかな

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/30(日) 14:49:57 

    >>1
    女芸人がゲット出来る男の限界
    お笑い芸人に男性が多い理由は?

    +16

    -9

  • 55. 匿名 2022/01/30(日) 14:50:01 

    >>1
    男社会だったからってのもあるのでは?
    ここ数年で女芸人急増してるよね?

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2022/01/30(日) 14:50:42 

    >>18
    女ってのは最終的にやっぱり「女」ってなっちゃうんだよね。ある程度体を張らないと笑いが取れないけど女を捨てきると品がなくなるし面白いどころか不快になってしまう。ビートたけしも「女を捨てたらダメだ。」って言ってたらしいし
    女っていうだけでお笑いとして不利だよな。って思う。
    そんな中で久本雅美って頭の回転早いしすごいと思う。彼女も最初の頃は下品だって言われてたけどね。

    +56

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/30(日) 14:50:46 

    面白い男はもてるけど面白い女はもてないから

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:00 

    >>3
    男もハゲとかデブとか散々言われてない?

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:10 

    単純に地下アイドルか女性声優かに流れちゃうんじゃない?
    ちょっと喋れる人は

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:27 

    >>1
    今でこそコンプライアンスうるさくなりましたが、
    一昔前は、落とし穴、寝起きドッキリ、ザリガニに挟まれる、パンツが脱げるなどと言ったハプニングで
    漫才では、叩く、蹴る、ハリセンなどのツッコミで、
    笑いを取るスタイルが主流だったため。
    女性は出る幕もないのは当然です。

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:35 

    >>30
    若いと下品になる。
    大久保くらいの年齢と容姿で「私もお稲荷は大好きなので」くらいの方が、おっさんも笑える、

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:38 

    >>57
    いや面白い女だってモテるでしょ
    結局話してて面白いのが一番だから
    それは男女差はないと思う

    +5

    -9

  • 63. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:42 

    >>1
    若手から中年のうちは女性ファンがつきやすいからだと思う
    女性は基本的に面白い話を聞くのが好きなのと、異性の話のほうが楽しく感じるからじゃないかな
    女性あるあるネタは確かに面白いけど、下ネタや容姿イジリや恋愛結婚の話は同性から聞きたくないというのもあると思う
    男性芸人のそういうネタもたいがい酷いレベルだけど、何て言うのかな、それこそネタというかフィクションとして一線引ける感じ
    あーまたアホなこと言うてるわ、みたいな
    それが同性芸人だと共感性羞恥が大いに働くような感じ

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:54 

    駆け出しやインディーズはほぼ無収入というか持ち出しな上に、活動の時間帯もめちゃくちゃだから女性にはかなりキツイ

    女性は諦めて別の仕事に就くのが早いから
    結果的に残る数が少ないんじゃないかな


    +18

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/30(日) 14:51:58 

    若手の女芸人見てると「やっぱりかわいいって思われたいんだな」って感じることがある

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/30(日) 14:52:05 

    >>1
    男は身なりが悪くても笑われたら金になる。
    女は身なりが悪かったら相手にされず金にもならず悲惨なだけ。喋りができれば別。
    身なりが悪いと思ったら勉強頑張っていい大学、いい就職先に入って支配者階級になることが自分を保つ秘訣。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/30(日) 14:52:15 

    >>3
    時代背景もあるんじゃない?
    最近女芸人増えてるし

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/30(日) 14:52:34 

    >>32
    オセロ中島は話術に長けた人だったよね
    順調に芸歴重ねてたら上沼恵美子の後継者的ポジションに行けたかもしれない

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/30(日) 14:52:46 

    頭の回転と創造力は男の方が優れてるから
    最近テレビだと女芸人さんいじるのは良くないみたいだから自然と男ばっかになってくる

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2022/01/30(日) 14:52:53 

    女芸人が天下取るの
    男の芸人は内心嫌がってるよ
    もし、若くして天下とる様な勢いの
    女芸人出てきたとしても
    年下の女の番組呼ばれて働かなきゃ
    いけないなんてごめんだってね

    +3

    -13

  • 71. 匿名 2022/01/30(日) 14:52:56 

    女は笑い笑わせるより泣いて泣かせる方が好きだから。喜劇より悲劇を好むから。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/30(日) 14:52:56 

    海外のテレビとかYouTubeよく見てるけど全く同じこと言われてるね。コメディアンのリッキージャーヴェイスやグレアムノートンもポリコレ気にせず女性芸人は男に比べてつまらないって言ってるし。真理じゃないかな。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/30(日) 14:53:08 

    >>61
    初霜を 溶かしておくれ 黒地蔵/大久保佳代子

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/30(日) 14:54:18 

    同じようにしゃべりの力があっても
    ちょっと可愛かったら今はYoutuber、もしくは結婚して終わり
    顔が可愛くなかったら成長過程でベッコベコに自尊心崩されるパターン多いから芸人まで行かない

    森三中の大島さんとか誠子とかいじめられての芸人は本当にすごいと思う

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/30(日) 14:54:56 

    最近女芸人がイケメンタレントと結婚するのってたまにあるよね
    女だって金と面白さがあればモテるんだよ

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:08 

    >>69
    男芸人が頭の回転がよくて創造力があると思ったことないわ。

    +7

    -10

  • 77. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:14 

    >>22
    プロ棋士と女流棋士って完全に別の道らしいね
    女流棋士は一定数いる

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:14 

    >>3
    チ・ン・チンもいじりやすいで

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:19 

    >>32
    わかるわ。
    女芸人が体張ってるだけの芸(芸と言えるようなレベルでもないけど)やると、ほんと痛々しいから、やっぱしゃべりが達者な人は強いなって思う。安心して見てられるのは、オセロ中島、上沼恵美子、やすともあたりかな。

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:20 

    女は男のヒモを許すけど
    男は専業主婦にしちゃうじゃん

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:26 

    >>1
    単純に女の人より男の人のほうが
    芸人になりたいと思う人数が多いからじゃないの

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:33 

    >>3
    結局トークで勝負したら男性のほうが引き出し多いんだろうな
    トークで天下とったのは上沼恵美子くらいじゃない?

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:36 

    マイナー芸人目当てに熱心に劇場通いしてるのって女ばっかりじゃない?ここで勝ち抜かないとなかなか売れないから女は厳しい。男はブスでもアイドル扱いされたりリアコいるけど女は滅多にないからな。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/30(日) 14:56:23 

    >>1
    笑えないくらい貧乏でも夢を貫くのが男性多めなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/30(日) 14:56:26 

    >>1
    まだまだ男社会だから。

    面白くない男=男女受け悪い
    面白くない女=必ずしも男受け悪いとは限らない

    あと、演技の勉強をしていた時期に先生に言われたけど、
    男の女装は笑えるけど、女の男装は笑えない。
    淫靡になるから、って。

    松本人志も著書で女は笑いにあまり向いてない、的な事を書いていたような。
    生理が来てもほっとくくらいの気持ちで、的な。

    今はだいぶ時代も変わったから、笑いの種類も変わってきたけど、
    女芸人のパターンって男に比べると乏しいんだよね。
    お化粧と同じで、女性に求められる姿が厳しいからかな?
    男と同じ事を女がやると笑えない。

    +15

    -6

  • 86. 匿名 2022/01/30(日) 14:56:28 

    THE Wがつまらな過ぎて寒かった
    女性は生まれつきお笑いに向いてないのかな

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2022/01/30(日) 14:56:29 

    なんで男のグラビアアイドルがいないの?って質問と同じでは

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/30(日) 14:56:34 

    男性に産まれると、キツいこと言っても少しは許されるからそこで塩梅学べるんじゃないかなと思ってる
    面白いとモテるしメリットもある
    女がやると女捨ててると思われるので入り口が狭まると思ってる

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/30(日) 14:56:57 

    単純にお笑い一本で食べていけるようになるまでの下積み時代がハードそうじゃない?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/30(日) 14:57:11 

    >>81
    だったらガルちゃんがもう少し面白くないとね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/30(日) 14:57:12 

    >>70
    そうかな?上沼恵美子とか久本雅美とか(芸人じゃないけど)和田アキ子とかリーダーシップある女性にはイエスマン男性が存在してるじゃん。
    男だって実力ある女性はちゃんと認めてると思うよ。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/30(日) 14:57:15 

    >>68
    ほんとそうだよね
    良い芸人さんだった
    あの人は女芸人とかの枠じゃなくて芸人って感じだったよね

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/30(日) 14:57:20 

    >>22
    長時間考え続けるのって体力必要だよ

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/30(日) 14:57:22 

    >>3
    女が笑い取るにはほぼそれしかない
    言葉で笑わす能力が無いもんね

    +8

    -8

  • 95. 匿名 2022/01/30(日) 14:57:24 

    >>32
    女でそういう頭の人って他のジャンルに行って芸人にはならないものね。

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/30(日) 14:58:22 

    >>69
    女芸人って瞬発力がなくて即興が苦手だと思う。そんな中ぼる塾のあんりは凄い。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/30(日) 14:58:43 

    男性はいつまでたっても精神的に幼い。本気でバカな事やって本気で楽しんでる。女性は冷静で冷めた目で見ちゃうからバカらしいネタが思い浮かばない。こんなことの何が面白いんだろうって思っちゃう。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/30(日) 14:59:06 

    >>22
    龍と苺という漫画にもあるけど、女性は男性よりも体力や集中力ないんだよ
    生理真っ只中で100手先まで読めると思う?

    +28

    -8

  • 99. 匿名 2022/01/30(日) 14:59:10 

    女性で面白い人は漫画家とかにいっちゃうんじゃないかな?
    文筆家とか
    芸人ってより別の方向に行きそう

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/30(日) 14:59:24 

    >>90
    ガルちゃんは別に人を笑わせたい女の集まりじゃないじゃん。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/30(日) 14:59:54 

    >>89
    下積みなら男性芸人の方がきつそう
    女芸人の方が早く売れやすいんじゃない?

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:10 

    >>4
    何をもって面白いとするのかは個人差があるし、それ以上に時代背景や文化風習、思想や価値観によって違うと思う

    +5

    -22

  • 103. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:13 

    >>97
    女は男芸人のネタ見て爆笑するじゃん

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:14 

    >>68
    こないだゴチに出てたけど相変わらずトークキレキレで凄かった

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:15 

    >>73
    センスありすぎ

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:37 

    叩かれても女だと可哀想ってなって笑えない
    井上尚弥だってチンコマシーンで笑われても誰も同情しないのにベッキーがタイキックされたら可哀想ってクレーム殺到、しかも配慮して蹴るのも女なのに
    お笑い芸人に男性が多い理由は?

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:52 

    女芸人って単純にトーク力が低いと思う

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:58 

    >>91
    その人達(アッコは芸人ではないがw) も若い頃は相当きつい思いしてきたと思うよ。

    普段、性差があるから男は女に優しいけど、
    その配慮がない状態で敵視されたらナニクソ根性でもなかなか生き残れない。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/30(日) 15:01:03 

    最近の女芸人だとヨネダ2000とかネタがすごいと思う
    男性でもあそこまで緻密な構成はできないんじゃないの?ってぐらい

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2022/01/30(日) 15:01:31 

    >>100
    5ちゃんも元々はそうじゃないかな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/30(日) 15:02:06 

    >>101
    売れやすいけど消えやすい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/30(日) 15:02:46 

    >>8
    男の場合だよね
    女芸人って笑わせてるより笑われる感じになってて全然モテないよね
    オセロの中島は面白くてモテるとこまでいけてたのにいなくなっちゃったし

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/30(日) 15:02:49 

    >>107
    すべらない話の面子を見れば分かるよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/30(日) 15:03:07 

    >>54
    やすともの旦那は元ジャニーズでもうちょいかっこいいけどね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/30(日) 15:03:14 

    普通にモテるから

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/30(日) 15:03:30 

    容姿イジりを売りにせず、下品なこともしないで、トーク力で全国区の司会者クラスになれたのってオセロ中島以外でいるのかな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/30(日) 15:03:36 

    >>1
    歌手にも女優にもお笑い芸人にもなれないけど、
    もし必ず成功できるからどれになる?って言われたらほとんどの人が歌手か女優を選ぶんじゃない??

    漫才だけで活躍できるならいいけど、お笑い芸人はどうしても体を張って笑われる仕事もあるだろうし、

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/30(日) 15:03:48 

    ほら「へえ、おもしれー女」ってイケメンは興味を持ってくれるじゃん
    面白い女もモテるんだよ

    +0

    -5

  • 119. 匿名 2022/01/30(日) 15:04:34 

    >>118
    それおもしろさの種類違くね?w

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/30(日) 15:05:12 

    >>74
    全員独身時代の森三中はいま思えば芸人のエリート街道突っ走ってたな。
    ガキ使で呼ばれて爪痕しっかり残してたし。

    でも今だとフェミ団体から色々言われるんだろうな。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/30(日) 15:05:19 

    >>22
    棋士は、空間把握能力?空間認知能力?が女性より男性の方が高いから男性の方が強い人が出てくる、とかだったはず確か
    女で空間把握能力が高い人も個体差でいるんだろうけど
    でも適性がある女の子がたまたま手に取ってやってみるにはちょっとマイナーな趣味だしな、囲碁将棋って

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/30(日) 15:05:21 

    >>32
    容姿ネタや自虐ネタが多いもんね
    見てて笑えない

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/30(日) 15:05:25 

    >>112
    当時イケメン俳優とまでつき合えたわけだしね
    今考えると本当に凄いな

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/30(日) 15:05:51 

    根っこから取れない性差
    女に面白さは求められてない
    容姿外見

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2022/01/30(日) 15:06:10 

    >>102
    それ言ったら、何も答えられません。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/30(日) 15:06:35 

    >>109
    ヨネダ2000大好き
    ネタどれも面白いよね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/30(日) 15:06:43 

    正直いって女芸人よりも島崎和歌子や小池栄子のバラドルポジの人の方が話すの上手いとおもう

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/30(日) 15:06:52 

    なぜか女性の芸人よりスポーツ選手の浜口京子さんとか
    丸山さんのほうがずっと面白い

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/30(日) 15:07:00 

    一本グランプリでも女の優勝まだないし弱いけど、三時のヒロインは好き。天才だと思う。

    +1

    -8

  • 130. 匿名 2022/01/30(日) 15:07:14 

    >>91
    良く読んだら?
    若くしてって書いてある
    霜降りみたいな年齢で
    女芸人が冠番組持ったら
    男芸人は嫌がるよ
    そもそも和田さん芸人でもないしね

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2022/01/30(日) 15:07:52 

    >>116
    山田邦子とか?
    音楽番組の司会とかもしてたな。

    オセロはトーク力はあったが、ネタはつまらなかったのが
    ゴールデンに冠持てた山田邦子との違いかな。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/30(日) 15:07:57 

    >>101
    あ、そういうことだったのね
    バイトで食いつなぎながら地方営業したりほぼノーギャラの舞台に出続けネタを考えて、って相当体力要るよな〜と思って笑

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/30(日) 15:08:03 

    >>54
    旦那は脚本家で一般的なイケメンよりも金はあるよね。笑

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/30(日) 15:08:23 

    >>114
    でも鈴木おさむの方が比べものにならないくらい稼ぎがいい。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/30(日) 15:08:43 

    男芸人と女芸人で同じこと言ったとしても、男は面白いと言われ、女は批判される
    同じネタやっても男がやった方が笑えると思う
    女の場合、ちょっとしたことでも見てる方は可哀想に思っちゃって笑えない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/30(日) 15:08:48 

    >>79
    芸人じゃないけど、ベッキーが笑ってはいけないでタイキックされたのも、かわいそうっていう同情はTwitterであったね。あれくらい田中は毎年やられてるんだけど。
    女だから、攻撃されたり体を張る過酷なロケはかわいそうっていう心理は人間持ってるんじゃないかな。
    で、かわいそうになるともう、笑えない。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/30(日) 15:08:52 

    女性芸人に対するセクハラが酷いらしいね(だんだんマシにはなってるのかもしれないけど)
    そこで辞める人も多いんじゃないかな

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/30(日) 15:09:21 

    テレビのディレクターやプロデューサーも男が多いし、そういう影響もあると思う。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/30(日) 15:09:27 

    >>124
    そして美人だと売れないと昔は言われてたね
    理由忘れたけどw

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/30(日) 15:09:53 

    >>102
    面白さは個人差で価値観によって違う、とか言い出したら話始まんねぇよ
    レギュラーの数とか露出度的に考えると、圧倒的に男芸人の方が多いじゃん。現状それが答えでしょ。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/30(日) 15:10:36 

    >>139
    美人だと反感買いやすいからかな

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/30(日) 15:10:42 

    >>107
    しゃべるだけなら女の方が男より量は多いけど子供の頃から男相手にジョークとか天然とかでなく腹抱えさせるほどの笑いを取る女はいないし、お笑いの世界に入るまでどうしても女は女に向けてしか笑わせてきてないから鍛えられないんじゃない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/30(日) 15:10:43 

    TheWがあまり面白くない
    そういう事だと思う 

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2022/01/30(日) 15:10:56 

    >>128
    いじる男あっての存在でしょそのふたりは

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/30(日) 15:11:36 

    >>79
    清水ミチコもトークとネタ両方面白いな

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/30(日) 15:12:01 

    面白いのに途中で女だして消えてくよね

    今んとこ大久保さんの独壇場みたいな

    メンタルの強さとセンスだよな

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/30(日) 15:12:17 

    芸人の中にも女は面白くない思想が滲んでるのちょいちょい見かけるから確実に居心地は悪いと思う
    女芸人ですら女は面白くない(自分以外)みたいなこと言っちゃってたりするし

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/30(日) 15:13:00 

    >>109
    敗者復活のネタ、女コンビでM-1最終決戦行けそうな可能性を初めて感じたよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/30(日) 15:13:08 

    台本作家が女芸人に書くネタがつまらないというのもあると思う。いつまでも女を一定の型に嵌めた台本しか書かないみたいな。

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2022/01/30(日) 15:13:48 

    >>138
    女芸人を血眼で探してるよね
    実力派の男芸人よりも若手女芸人を抜擢してるように見えるけど
    どちらかというと良い影響なのでは?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/30(日) 15:14:03 

    >>107
    そもそも女性同士の会話は共感が主体
    ツッコミもやり過ぎると嫌われるし、会話にオチも求められない
    話術は男性よりフリになるよ

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/30(日) 15:14:03 

    >>4
    単純にこれよね。THE Wとかみればよく分かる。明らかにM1とかとレベルが違い過ぎる。

    +83

    -2

  • 153. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:02 

    不毛な疑問。男性が多いのは芸人だけじゃない。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:04 

    >>98
    ソースは漫画!

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:05 

    >>147
    まあ事実だし。腕力体力以上に差があると思ってる

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:05 

    ネタ見ていてもトークでも男性芸人の方が面白いし上手いなって感じる
    でも女性芸人でも面白いと思う人は今までいるから、視聴者として男女差別的なフィルターではない

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:08 

    >>1
    ネタの内容によるがミソジニーどもに噛みつかれやすいから
    ただし夫婦漫才や音楽漫才の全盛期には女性芸人は結構いた

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:15 

    芸人を見るお客側が女に偏ってるからね
    男はアイドルがとぼけたことを言って笑うのを好んでるので逆にブスが何をやろうが見ない

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:18 

    南海キャンディーズやメイプル超合金みたいな男女の芸人見てるとよく分かるでしょ
    機転の速さで天地の差があるって

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2022/01/30(日) 15:16:12 

    >>129
    IPPONグランプリと言えば昔は大喜利コンテスト(ダイナマイト関西だっけ)にハリセンボンのはるかが出てて爪痕残してたけど、はるかはもう大喜利やらないのかな。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/30(日) 15:16:24 

    >>54
    大島さんは勝ち組じゃん

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/30(日) 15:16:53 

    モテたいから、人気者になりたいから。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/30(日) 15:17:15 

    >>70
    やすともの冠番組に師匠クラスや先輩芸人が
    たくさん出演してるけどね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/30(日) 15:18:35 

    >>146
    この辺りの女芸人が独身なのって、結婚したら面白くなくなるのでは?
    的な恐怖心もあるんだと思う。

    オアシズの二人もいとうあさこも地頭よいからこそ、色々悩んだんだろうな。
    もう少し下の世代だと割と結婚出産経てすぐに仕事復帰してるけど。

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/30(日) 15:19:06 

    お笑いファンは男性より女性のが多い
    だから
    男がイジられてるのは不快になりにくい
    女がイジられてるのは不快になりやすい
    そうなってくると
    男のお笑い芸人のが使い勝手が良くなるよね

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/30(日) 15:19:23 

    >>3
    芸人に在日が多いせいか、女性蔑視がすごくセクハラは当たり前と聞いた。

    +14

    -11

  • 167. 匿名 2022/01/30(日) 15:21:08 

    女芸人じゃないけどももちの切り返しの速さとか立ち回り凄かったと思う
    モテたいを原動力に目指すのが男の場合芸人だとしたら女の場合は芸人じゃなくてアイドル目指すんじゃない

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/30(日) 15:21:34 

    >>159
    あれは山ちゃんやカズレーザーが自分のやりたい漫才をやるために選んだ相方でしかないから、元々同等の能力はないよ。持ち出しても何の証明にもならないでしょう。

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/30(日) 15:21:58 

    グラビアが女ばかりなのと同じ理由な気がする

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/30(日) 15:22:13 

    >>9
    面白い漫才できる人が少ないなって思う。
    コントっていうシチュエーションありきの笑いに頼ってるから語彙力とかトーク力が必要な平場で活躍できないんだと思う。

    あと、男に負けてたまるか!みたいなのが見てとれてしんどい。

    +25

    -5

  • 171. 匿名 2022/01/30(日) 15:22:23 

    >>143
    良くはなってきてるけど1000万の価値があるかと言われると否定出来ない

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/30(日) 15:22:51 

    >>32
    わかる。松嶋より断然弁が立つし頭の回転の速さと言葉選びにセンスもあった。
    松嶋はただうるさいだけ。

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/30(日) 15:22:54 

    >>3
    逆に顔や体型で勝負してない女芸人って居ない気がする
    やっぱりそれを売りにしてるというか、そういうイメージでイジれば美味しいだろうって周りが決めつけてるよね

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/30(日) 15:23:07 

    >>163
    やすともは血筋がお笑い界のサラブレッドじゃん。さすがに男たちも皆一目置くよ。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/01/30(日) 15:23:08 

    >>25
    お笑い芸人に男性が多い理由は?

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/30(日) 15:23:18 

    >>159
    男女コンビあるあるらしいけど、最初から男女で組んでる奴って稀らしいよ
    カズレーザーも山里も、前に組んでたコンビで失敗して、とにかく早く売れたくて、「この見た目のインパクトと、喋った感じもイジられやすい、しかもあまりライバルがいない男女コンビならテレビ受けがいいだろうな、って計算して組んだ」って前言ってたし

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/30(日) 15:24:07 

    >>167
    そうそう
    芸人じゃなくても笑いを取れるしブスが出ると男の視聴率が落ちる
    なので女の芸人が必要とされる市場が狭い、だから女の芸人が少ないって結果になる

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/30(日) 15:24:27 

    >>151
    オチと言うか結論に達しきれてない気がする

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/30(日) 15:25:04 

    >>9
    THE W はほぼ地獄w

    +72

    -3

  • 180. 匿名 2022/01/30(日) 15:25:26 


    体張ったり出来ないもんね…
    使う側の人も気を使うだろうし

    裸にもなれない、厳しいことムリ
    だとお笑い界は出来ないのかも?
    純粋に漫才、コントだけしたい人は
    可哀想だよね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:55 

    下積み期間が長く、30代超えてから売れる人が多いから。

    女性はその前に見切りつけたり、結婚する。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:12 

    女芸人って女出しすぎても嫌らしくなりがちだけどかといって女扱いすんな!みたいにバリバリ尖ってるのもしんどい
    でも阿佐ヶ谷姉妹は女性ならではの雰囲気と上手く付き合っていいなと思う

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:59 

    女性は人によっては生理付近や生理中に気分が沈んだり体調不良もあって、面白い事に全振りした生活をするには女性ホルモンに支配されて難しい周期があるのかなって考えた事ある。

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2022/01/30(日) 15:28:40 

    >>141
    確かに自虐ネタとか共演者もイジりづらいかもしれないね
    ダメ女キャラとか下品なネタだと男性ファンもとっつきにくいだろうし
    ツッコミだとキツそうに聞こえるしw

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:38 

    女がやっても面白くないとか
    女にやったらタブーになるとか
    面倒な事が多いから

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:53 

    >>1
    女性の方が現実的だから。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:17 

    ラジオとかで光浦さんとか清水ミチコさんとか、賢くて言葉の選び方や組み立てが上手い人は残れるけど、たいていはフリートークで力が及ばない気がする。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:44 

    >>169
    これに尽きるね
    なんで男のグラビアがいないで女が独占してるのか?の逆が女の芸人が少ない理由
    世の中から求められてないから

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/30(日) 15:31:59 

    男が面白いと男女とも笑うけど
    女が面白くても絶対に笑わない奴がいる

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2022/01/30(日) 15:32:29 

    男は馬鹿馬鹿しいことを一生懸命やるいきものだから

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/30(日) 15:32:37 

    >>91
    和田アキ子は事務所、久本雅美は学会のチカラのような…。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/30(日) 15:34:19 

    >>20
    それガルやってると思うわ
    ちょっとふざけただけで怒る人とかいるし

    たまにまとめ記事で見かけるなんJ民とか、常にふざけてる

    +30

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/30(日) 15:34:28 

    >>3
    容姿のいい女はそもそも芸人なんて目指さないだろうからね

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/30(日) 15:34:40 

    >>168
    でも芸人だよね?ネタ以外の場でもあんまりじゃない?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/30(日) 15:35:42 

    >>1
    お笑い芸人を目指す女性が少ないだけだと思う
    メリットが少ない

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/30(日) 15:35:56 

    >>20
    「笑いをとりたい」って思う女性ってそんなに多くないよね、たぶん…

    +35

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/30(日) 15:36:39 

    >>3
    アジアン隅田みたいに容姿イジリが嫌でテレビ出演しなくなる人もいるし女は難しいよ

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/30(日) 15:36:46 

    >>82
    上沼恵美子のかわりになる芸人が見当たらない。
    上沼恵美子というジャンル、強い。

    +38

    -1

  • 199. 匿名 2022/01/30(日) 15:37:19 

    絶対的にスタッフや同業者が男性社会のお笑いで、女性が小数点以下だから、ベテランの女性芸人とかは、セクハラやからかいや意地悪に耐えてきた人が多くない?昔の苦労話とか聞いてると。
    そうなると〇歳までに売れなかったらとか、人間関係に悩んだり、結婚したと同時にその世界を辞めたり、産休→子育てで仕事セーブしたり、長く続けてる人が減っていく職業な気がする。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/01/30(日) 15:38:30 

    最悪女性芸人が1人もいなくなってもあまり困らないと思う
    男性だけでも番組成立してしまうし逆に女性だけだったら番組成立しない

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/30(日) 15:39:05 

    売れるまでに苦労の量の割に稼げないだろうし、売れてからも男性と違って冠番組とか難しいポジションに置かれてる気がする。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/30(日) 15:40:24 

    少しジャンルが違うけどバラドルとかバラエティータレントがいるから

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/30(日) 15:41:45 

    3時のヒロインとAマッソは好き!
    お笑い芸人に男性が多い理由は?

    +2

    -9

  • 204. 匿名 2022/01/30(日) 15:41:47 

    >>109
    ヨネダ2000面白かったよね
    あとゆにばーすのはらちゃんも好き

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/30(日) 15:42:29 

    >>54
    この二人、何か似てるな

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/30(日) 15:42:42 

    芸人を雇用する側も男ばっかりだから。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/30(日) 15:43:00 

    男性芸人の仲間ノリとかユニットとかに、女性芸人は混ぜてもらえてないと思う。
    やっぱ異性って事での気遣いや考えの違いとか、色んな埋められない壁はあるんだろうなって思う

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/30(日) 15:44:10 

    >>130
    すみませんm(_ _)mちゃんと読んでませんでした。
    年下の女性だと確かに微妙ですね。年齢性別関係ないって思いたいけど。
    でも実際、上に挙げた方々とか山田邦子とか若いうちから成功してて年上男性たちが彼女たちのサポート側に回ってた記憶。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/30(日) 15:44:22 

    女の敵は女だから、男性芸人のマジ恋ファンとか男性芸人ファンが女性芸人を嫌ってるコメントよく見かける。

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2022/01/30(日) 15:45:18 

    >>143
    去年theW初めて見たけど微妙だったな…もう見なくていいかなって思ったわ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/30(日) 15:46:20 

    >>1
    おもしろいとモテるのは男だけだから
    女はおもしろくてもモテない

    男の芸人になりたい理由の9割はモテたいから

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/30(日) 15:47:16 

    女性を笑うってなかなか難しい
    行きすぎる言葉は引いちゃうネタとかあるし、余程上手くないと笑えないから男より芸人のハードルは上がると思う

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/30(日) 15:47:28 

    >>203
    どっちも嫌いだわ
    Aマッソは受け付けないし3時のヒロインは福田さんが苦手

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2022/01/30(日) 15:47:38 

    >>143
    これ数回見たけどなんでこんなに面白くないんだろうって毎回思った

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/30(日) 15:47:52 

    >>182
    阿佐ヶ谷姉妹が好きなのは、女性ファンじゃない?
    ドラマ化しても、男性で阿佐ヶ谷姉妹が好きなのは周りにいない。
    男が好きな芸人は男芸人で、女芸人は入ってない。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/30(日) 15:48:30 

    男の自虐と女の自虐って捉えられ方が違うからかな?
    このご時世ますます女性芸人には厳しくなってると思う

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/30(日) 15:48:43 

    >>37
    勘違いじゃなくてつまらないだけでは?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/30(日) 15:50:19 

    学生の頃にお馬鹿をやって勝手に自信を付けるからじゃないの?
    女性はお笑いをやるとしても漫才とかちゃんとお笑いとしてやるけど
    男性の場合、裸になるとか悪ノリで盛り上がることが多いからね
    自分が面白いことが出来ると勘違いするんじゃないかな

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2022/01/30(日) 15:50:21 

    めちゃくちゃ面白くてもモテに繋がらないからかな
    男性の場合は面白いってモテる要素だけど

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/30(日) 15:50:26 

    今は見なくなったけど、野沢直子も女性芸人の中では売れていたよね?彼女は吉本だったから?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/30(日) 15:50:34 

    >>152
    M1に女性の出場制限あるわけじゃないからシンプルにレベルが違うんだろうな、、

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/30(日) 15:52:07 

    >>6
    マイナスもあるけど一理ある。
    男はブサイクでも貧乏でも
    面白ければ若い子にもモテるという、
    お笑いが飛び道具になることがある。
    モテたいからお笑いやってる人も多いし。

    でも女は面白い=モテるに繋がらない。
    男は、合コンとかで女が自分より爆笑とりつつ
    場を回したりしてると
    焦ったり怒ったりするらしい。

    +50

    -1

  • 223. 匿名 2022/01/30(日) 15:52:54 

    >>4
    南海キャンディーズとかもそうだけど
    男女コンビで女性の方が面白いパターン少ないよね

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/30(日) 15:52:55 

    女芸人はネタやるよりバラエティ番組で活躍が映えるパターン多いね

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/30(日) 15:52:57 

    ダウンタウンの松ちゃんが
    女の方がお笑いに純粋って言ってたよ
    男はモテるけど女はモテの邪魔になるし
    本当にお笑いが好きじゃないと出来ないって

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/30(日) 15:53:28 

    >>109
    ヨネダ2000
    女芸人によくありがちな共感ネタやモノマネとかじゃなくて奇想天外なネタ作っててすごいと思う

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2022/01/30(日) 15:54:31 

    >>82
    て言っても上沼恵美子も共感を求めてるから結局は女性らしいトークだよね

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/30(日) 15:54:33 

    >>221
    M-1の決勝に出られそうなネタ見たことない
    THE W見るとそりゃM-1とは別に大会作らなきゃならないねと思わされる

    +25

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/30(日) 15:55:13 

    ブサイクでもデブでもない
    センスある女芸人出てこないかな
    空気階段、シソンヌ、チョコプラみたいな女芸人っていないよね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/30(日) 15:56:01 

    瞬時に言葉を紡ぐ仕事に女は向かないんだと思う
    芸人よりもアナウンサーの実況の方が、如実に差がある

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/30(日) 15:56:05 

    >>229
    Dr.ハインリッヒとかは?

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/30(日) 15:57:41 

    >>229
    女の川島明、無理だね
    女4人旅で水曜どうでしょうがやれるかとなったら難しいでしょ

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/30(日) 15:57:49 

    >>230
    たしかに実況もそうかもね

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/30(日) 15:58:38 

    >>209
    それはあるだろうね、モリマンも男芸人目当ての不純な女は多いと言ってた

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/30(日) 15:58:43 

    >>166
    在日ネトウヨの妄想

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2022/01/30(日) 16:04:08 

    >>173
    平野ノラとか清水ミチコあたりかな?

    この二人は結婚出産と笑いの面白さは関係無さそうだった。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/30(日) 16:06:47 

    >>226
    エレキテル連合って一発屋のあのネタ以外は小屋向けなアングラな内容が多かったんだっけ?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/30(日) 16:10:45 

    >>203
    Aマッソはないわー

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2022/01/30(日) 16:13:41 

    >>229
    youtubeで黙々とネタをあげる系なら
    そのうち原石が出てくるかもね。

    今は段々性別も曖昧になってきてるから、
    パペットマペットみたいに黒子でネタとかだったらいちいち性別考えない。

    私は敢えて女性声を活かして政見放送のアナウンスネタをやってほしいw
    偶々都知事選の政見放送が癖強い方々ばかりで、
    「○○年爆誕」とか、真面目に言ってるんだけど、あれ?これお笑い番組?それともマジなやつ?って思ったから。



    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/30(日) 16:13:59 

    >>6
    ハイヒールモモコの小林くん

    やすともの亭主

    このあたりは当たりだとおもってる
    こういう人らが増えたらいいのに

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2022/01/30(日) 16:15:49 

    >>76
    たけし、さんま、タモリ、松ちゃんとかみんな頭の回転悪くて想像力ないんだ(笑)
    そんなんでこの厳しい芸能界生き残れるわけないんだけどね。
    あなたは女がバカにされるとムキになるタイプなんだね(笑)

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2022/01/30(日) 16:19:38 

    >>222
    わかる。
    女が理屈ぽい事を言えば「小賢しい」
    マシンガントークでガンガン突っ込んで一同笑えば、生暖かい目線。

    合コンで天然系グサグサ突っ込みで笑いを取ってた女の子がいて、
    男性陣はタジタジで、賑やかしキャラの人が「女芸人か来るなんて聞いてないぞ!」
    って突っ込んでくれたけど、
    男性側に対応力ある人がいなかったら、こっちがひたすら気を遣ってたんだろうな…。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2022/01/30(日) 16:22:36 

    >>98
    ほらまたそうやって「女は生理が〜」「女は出産が〜」って逃げる。
    一年中生理じゃないんだからそんなの言い訳でしょ。
    常日頃ガル民は女は男より賢いって息巻いてるくせに、こういう時は都合よく女を言い訳にするんだから。
    だからバカにされるんだよ。

    +14

    -15

  • 244. 匿名 2022/01/30(日) 16:26:36 

    東京大阪は女芸人でも面白い人いるからうらやましい、地方の女芸人のヤバさ見せたい、見ててこっちが恥ずかしい

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/30(日) 16:28:19 

    お肌よわよわ芸人の次の回に中島さん出てほしい。
    過去に女性が出たことが無いから。

    大分移住した理由が40代になったらアトピー悪化して、湯治を兼ねてだったんだよね。
    今は大分でタレント活動。

    女性って身なりにも最低限は気を遣わないと相手にされないし、
    生理や更年期ほか、体力以外にも男性との性差が芸人の仕事内容的にキツいと思う。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2022/01/30(日) 16:33:35 

    女芸人ってつまんない上に売れたらすぐダイエットとかして綺麗になろうとするのがイヤ。
    そんなの誰も喜ばないってのにさ。

    +11

    -3

  • 247. 匿名 2022/01/30(日) 16:38:02 

    >>1
    男芸人→ハゲいじりok.デブいじりok.容姿いじりok
    女芸人→卑下はするが、いじりはng

    クロちゃんのような仕事でも羨ましいとおもえるかどうか。ク

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/30(日) 16:43:16 

    >>1
    中学、高校段階で男の方が話は面白い。
    女性は男性を子供っぽい、バカっぽいと言うけど、結局これの方が面白い。女子中高生が好きな流行やファッションの話、共感を求める話は仲間内で終わり

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2022/01/30(日) 17:15:30 

    >>46
    少ないだけならまだしも実力差も圧倒的らしい

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/30(日) 17:23:16 

    女はバカ役になれないから
    お笑いってバカ役できないと無理だもん

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/30(日) 17:27:51 

    >>3
    女性のお笑いはお笑いじゃないんだよ
    冷やかしというか

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/30(日) 17:34:27 

    心理学者の植木先生が言ってた
    男はアクション 女はリアクション
    コメディアンだけじゃなくあらゆる表現活動において男の方が積極的

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/30(日) 17:36:03 

    >>6
    そもそも男と女で花形職業が違うからそれは無理じゃない?

    女の花形職業であるCAや女子アナはモテるけど、男のCAとアナウンサーが女性よりモテるかっていったらやっぱそこまでじゃないと思う。パイロットならモテそうだけどね。

    +19

    -1

  • 254. 匿名 2022/01/30(日) 17:37:23 

    むしろ男芸人と母数が全然違うのに、戦ってる方だと思うよ。
    女芸人テレビで結構見るし。
    女性はやっぱなんだかんだ華あるよ。

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/30(日) 17:40:15 

    ミニオンも男の子しかいない。お馬鹿な女の子ミニオンを想像できないからだって

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/30(日) 17:40:56 

    >>91
    上沼恵美子さんが女上岡龍太郎ていわれだした時、上岡龍太郎さんがテレビだったかな?男上沼恵美子ですと自己紹介したんだよ
    めっちゃ感動した
    なかなかこんなこと言えませんよね
    上岡さんの方がだいぶ先輩なのに

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/30(日) 17:44:17 

    女が勝てないのは数が少ないからだ
    これ色んな分野で聞く
    じゃあ女の数が多くて男と競えるもの、勝ってるものってあるの?

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/30(日) 17:45:48 

    >>151
    実際、福田さんとかガルちゃんで好かれてないしね。キツイみたいに言われて。
    女子なのにちゃんとツッコむからすごいと思うのに。

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/30(日) 17:48:39 

    >>257
    女はポンコツとかクズがあんまりいなくて、全員普通にできる人多くない?
    男は天才も多いけど、クズも多い。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/30(日) 17:49:39 

    劇場は女ばっかりだからお笑い自体好きなのは女が多い

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/30(日) 17:51:42 

    >>256
    上岡龍太郎は引き際も見事だったよね

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/30(日) 17:51:43 

    >>174
    吉本芸人が西川きよしさん一家をロイヤルファミリー呼びするけど、真のお笑いロイヤルファミリーはやすともさんだものね(祖母は海原小浜師匠、父は池野めだかさんの元相方、母も芸能界の人だったと思う)
    今は笑い話になっているけど、お笑いの血筋を濃くしようと中川家礼二さんととも子さんをくっつけようて言うのがありました

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/30(日) 17:56:10 

    >>236
    急な清水ミチコやめてよww

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/30(日) 17:58:14 

    >>208
    いや、山田邦子もひょうきん族で
    かなりやられたみたいよ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/30(日) 18:11:08 

    なんだろう?この間のM1の敗者復活に一組だけ女性のコンビが出てて、上手いしネタも悪くないけど、なんかいたたまれない?ような気分になってあまり笑えんかった。。
    同じコンビがYouTubeでなんかやってたの見たときは笑ったけど笑 

    なんかそう言うのがあるのかな?身体張ったら張ったで痛々しいみたいな。女の子なのに って。(?)
    M1とかそう賞レースでは女性は弱くなりがちだから🤔

    +1

    -4

  • 266. 匿名 2022/01/30(日) 18:11:38 

    >>131
    山田邦子さんのネタは今の時代の人が観たら何が面白いかがわからないと思うの
    当時はそんなに女芸人がいなかった、バラエティー番組が多かったからたまたま売れたんだと思いますの
    フリートーク、司会が上手かったら、あれだけ売れてたんだから今でも番組(全国放送)一本とか紅白の司会とかのオファーがあったはずだよ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/30(日) 18:12:32 

    >>259
    男は失うものが少ない?!

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2022/01/30(日) 18:13:00 

    >>208
    サポートしてたのは
    芸人ではないよ
    今、当時一緒だった芸人は
    山田邦子をゲストで呼ばない
    それが全てでしょ

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2022/01/30(日) 18:21:49 

    容姿で笑われる系じゃなくて、正統派漫才で女性が少ないのってほんと何でだろう?コレ昔から謎だった。
    上沼えみちゃんはやってたんかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/30(日) 18:25:28 

    >>174
    NSC◯◯期
    が共通言語であり、完全な男社会の吉本で
    やすともがどれだけ壮絶ないじめ、仲間外れ、無視という憂き目に遭っていたかご存じですか?

    血筋こそいちばん嫌われる世界ですよ。

    それを超越したからこそやすともはレジェンドだし
    「THE W」はやめるべきと唱えているんです。




    +4

    -1

  • 271. 匿名 2022/01/30(日) 18:34:15 

    >>179
    M1は採点形式、THE Wは減点方式で見てる

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/30(日) 18:53:29 

    >>269
    なんだろうね
    参考にしたり研究する女漫才師が少ないから?
    よし今研究しようってなったら上沼恵美子やハイヒールになる?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/30(日) 18:58:49 

    >>197
    女芸人になってモテるわけでもないし、結婚したい人は難しいよね

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/30(日) 19:07:57 

    女芸人になるのって基本デブスばかりで
    トークで人を笑わせられる頭のいい女性は
    芸人になんてならないから

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/30(日) 19:29:19 

    >>3
    北陽もいなくなったね

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/30(日) 19:38:22 

    >>232
    それがぼる塾需要だったんだと思う
    youtubeの楽屋で弁当食べてるだけで動画伸びてたし

    でもはるちゃんに好きな人できたー!とか酒寄さんが嫉妬してたー!とかそういう要素が入ってくるとなんか違うな…ってなる
    実際あんりの恋バナだけだとそこまで伸びない

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/30(日) 19:56:38 

    女は仲間同士で笑いを取りたいよりも
    共感を取りたいから。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/30(日) 20:09:03 

    >>143

    「M-1で優勝すれば、すべてがひっくり返ると思っていたのに」ラストイヤーで決勝を逃し…漫才コンビDr.ハインリッヒが語る「その後に待っていたもの」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「M-1で優勝すれば、すべてがひっくり返ると思っていたのに」ラストイヤーで決勝を逃し…漫才コンビDr.ハインリッヒが語る「その後に待っていたもの」(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「“女のクソ仕事”が来ないようにしたい」『M-1』YouTube動画から異例のブレイク、Dr.ハインリッヒが語る“強烈”すぎた「トラウマ体験」 から続く



    これ読んでハインリッヒが気になってる

    中途半端なカキやなって言った司会者は誰だろ?


    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/30(日) 20:26:09 

    >>228
    決勝行った女性コンビ3組いるけど、健闘したのって、4位になったハリセンボンぐらいだね。男女だと南キャンが2位。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/30(日) 20:31:04 

    >>211
    これだよね。
    女芸人て男のファンが着かないから、女人気だけで頑張らないといけない。男人気も着く男芸人に比べて不利なんだよね。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2022/01/30(日) 20:35:46 

    >>280
    男が女に求める面白さって、みちょぱとかめるるとかそのレベルだよね。可愛げがある面白さっていうか。あと、若くて可愛いのが大前提。

    女はガチだと引かれる。友近とか男には評価されてても今度は女に引かれるし難しい。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/30(日) 20:55:40 

    女芸人はテレビに出られるまでのハードルが少し低いけど、だからといって長くやれるかと言ったら厳しい

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:17 

    >>143
    副賞は日テレ番組出場権だけでいいと思う

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/30(日) 20:57:57 

    >>279
    ハリセンボン4位だったけど、3位とは50点くらい差があった

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:47 

    >>280
    女芸人にも変な男のファンがいるらしいよ
    やたらアドバイスしたがる人とか
    結局男性の捌け口にしかなれないのが虚しい

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/30(日) 21:02:26 

    女の芸人は同性に必ずアンチがいる

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2022/01/30(日) 21:04:27 

    縦社会というか、昔は師匠と弟子みたいなものがあったと思う。鞄持ちをして芸を覚えるか、血縁関係があって芸人を志すとか。やすともさんはそうですよね。
    基本的に縦社会に女性が入り辛かったのでは。
    東京より大阪の方が現代でもまだ色濃い感じします。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/30(日) 21:04:49 

    >>229
    Dr.ハインリッヒ、日本エレキテル連合は?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/30(日) 21:06:29 

    >>129
    阿佐ヶ谷姉妹のエリコさんとハリセンボンはるかは出ていたけど、他はあんまり見ないな

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/30(日) 21:17:45 

    >>65
    ニャンコスターの人とか

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/30(日) 21:21:43 

    >>54
    昔バイト先の男子大学生が大島さんを絶賛してたな。ガキ使で堂々と全裸になったのを観て「女芸人であれが出来る人は他にいない。凄え」って

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/30(日) 21:35:43 

    the Wはむしろ女芸人を腐す大会だと思う
    未完成で未熟な状態をゴールデンタイムに晒し上げて、『ほら女って面白くないでしょ。やっぱり男の方がいいでしょ』と言わせたいがためのものになっている

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/30(日) 21:37:00 

    女はお笑いに人生賭けられない
    やりたいことがたくさんある

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/30(日) 21:42:45 

    大久保さんみたいなタイプが性欲強いみたいな話は平気なんだけど、はなしょーのはなちゃんが性欲強すぎてしょっちゅうやりたがってるとか風俗行った話をしてると聞いてて抵抗感がある
    やっぱり女性という時点で難しいものなのかも

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2022/01/30(日) 22:12:50 

    >>138
    女性のディレクターやプロデューサーが増えれば、女性芸人をどんどん起用してくれるという事?
    そんなゆるい感じでやってるかな…。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/01/30(日) 22:22:13 

    劇場まで行くお笑いファンは圧倒的に女が多いからだと思う。応援するのは基本異性。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/30(日) 22:29:01 

    吉本養成所出身の人が知り合いでいたけど、女の芸人目指す人はかなり変わってるらしい。下ネタとか、かなりドキツイのやる人いるらしく。養成所のネタ見せでピン女芸人がオロナミンCを、、この先は書けないレベル。それ聞いてドン引きして未だにはっきり覚えてる。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/30(日) 22:31:01 

    >>259
    芸人さんって世間の変人見たさで存在してる人もいるよね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/30(日) 22:31:05 

    >>51
    関係ないと思うよ
    お笑い以外の芸術は女の人でも目指す人いっぱいいるしその中で結婚してる人も沢山いる

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/30(日) 22:36:22 

    滝沢カレンちゃんの方が面白い

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/30(日) 22:39:25 

    >>291
    でも大島さんの脱ぎ芸おもしろくないんだよなぁ

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/30(日) 22:42:20 

    >>269
    能力的に劣ってるわけじゃないと思うんだけど、そういう習慣というか訓練の差だろうね
    女の子は小さい頃から笑い取ってもモテたり仲間から一目置かれたりしない

    むしろそういうことははしたないからやめなさいと大人に注意されるし、友達からは「あの子調子乗ってる」と叩かれる

    女の方が良くも悪くも空気を読むし、損得を冷静に計算するから、それを職業にしようっていう発想になりにくいんだと思う

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/30(日) 22:45:15 

    女性芸人よりバラドルがバラエティーで重宝されてきたし男性もそっちの方が扱いやすく自分達にとっても都合良い
    女芸人だとめんどくさい

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/30(日) 22:45:34 

    >>285
    それってネタが好き芸が好きのファンじゃないよね。男芸人の女ファンにもそういうのいるけど、割合が違うと思う。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/30(日) 22:48:00 

    >>301
    大島が脱いでもただのデブな女の裸体が晒されるだけで、結局誰でもやろうと思えば出来ることだからね

    斬新な発想のトークやコント、印象に残るリアクションってやろうと思っても誰にでもできるものではない
    これを芸という

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/30(日) 22:48:32 

    舞台頑張ってればいい。しゃべりの才能あればその時テレビ呼べ
    本当に実力ある芸人だけバラエティ番組でてほしい

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/30(日) 22:49:58 

    同じようなネタ勝負だと思う漫画家は、女でもめちゃめちゃ面白い人いるよね。ギャグが。男に比べて、数は少ないけど質が低いってことはないと思うんだけどな。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:37 

    しゃべり面白いの男の方が多いよ普通に
    女の喋りは一部だけで盛り上がってるノリ

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:03 

    ヒコロヒー好きなんだけど、がるでは嫌われてるよね。普通にトークが面白いなって思うんだけど。男だと誰タイプなんだろうね?男だったとしても嫌われてるのかな。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:11 

    >>82
    それよく聞くけど、全国区ではないよね
    私はずっと関東に住んでるけど、日曜のお昼の番組に出てる関西弁のおばちゃんという認識しかなかった
    最初から関東に進出してたとしてもあのアクの強い喋りが受け入れられたかは疑問
    あの人の笑いは関西独特かなあと思う

    +8

    -3

  • 311. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:55 

    >>207
    細かいことで言えば着替え一つだって別の部屋にしなきゃならないし、たとえ女の側が気にしないよって言っても男からすればそれを第三者に見られた時点でアウトだからそういうわけにもいかないし気を使うよね
    生理なんかもっとややこしいと思う

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:05 

    >>309
    期待してたけど昨日夕方の上田さん司会番組で実はヒコロヒーいい子なんです。礼儀正しいんです。大御所の名前間違えたこと収録後泣いてて…みたいなこと周りの出演者たちが言い出したの見て
    なんだかなぁ~って感じ
    もうそれやりだすの早すぎでしょ
    笑いとれないからって

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/30(日) 23:06:27 

    >>312
    礼儀正しい人なら事前に確認するから大御所の名前間違えないと思うんだけど

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:00 

    >>9
    笑われている人は多いけど、笑わせてる人は
    すくないね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:10 

    >>313
    礼儀正しいは大久保さんが言ってたな挨拶とか配慮とか出来てってことで
    大御所名前間違いは千夏ちゃんが言ってた
    みんなでイメージアップしてあげてる風だったな

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/30(日) 23:25:26 

    もうキャラ付けって求めてな~い
    最近流行ってるってくず芸人て面白くもない
    せっかくネタの実力ある連中なのに・・・

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/30(日) 23:31:28 

    >>314
    それどっちも同じだって爆笑太田が言ってた

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/30(日) 23:32:17 

    女芸人さんたち結婚して子供産むともう恥ずかしいことしたくないんでしょ
    ユーチューブ観てるとよくそんなようなこと言ってるよ
    子供がかわいそうって気持ちになるんだろうね
    漫才とかだとかっこいいと思うけど女芸人たちちょっと売れるとテレビひな壇にあぐらかいてネタやってないの多いから今まで

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/30(日) 23:51:39 

    フェミさんがうるさいから

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2022/01/31(月) 00:17:25 

    男芸人はモテたいっていう不純な気持ちだけでお笑い目指す奴が多いけど、女芸人は本当にお笑いが好きでなった子しかおらんって松本人志が言っていた気がする。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/31(月) 00:18:05 

    >>303
    バラドルって実力あるね 普段見てて気づかないけどすごい

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/31(月) 00:46:37 

    松本人志が女に芸人無理と言ってたのは
    山田邦子や野沢直子がお笑いのテッペンに立つや女の子モードになってしまったから
    バブル期でいくらでも予算が組めた時代に大掛かりな笑いを作るでなく自分がいい女に見える番組を求め始めた
    それで女には無理と言ってた
    のちに気合の入ってる久本雅美やモリマンを見て考えを変えるだけど

    野沢直子自身がダウタウを見て日本では無理だからニューヨーク行ったと言ってるけど
    本当はダウタウが野沢直子を凄いと絶賛してた
    なのに本人はお笑いをやる気がなくダウタウがガッカリしてた

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/31(月) 00:50:13 

    >>9
    森三中が身体張ってる頃は好きだったなー

    今の時代だともう女性が下品なことして笑いなんか取れないし、容姿いじりとか独身いじりも難しい。おしゃべりで面白い女性もいるけどやっぱり悪口とか自分を卑下した笑いになりがち。かといって美人でもなんでもない面白くもない女芸人の食レポとかほのぼのロケとかどうでもいい。

    となると、
    女芸人ってどんどん難しい時代になっていくと思う

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/31(月) 00:56:50 

    >>1
    女に面白さを求めてないから
    モノマネだけどミラクルひかるが好きですが

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/31(月) 01:11:47 

    エンタの神様に出てたピン芸人の人達は好きだった。にしおかすみことか魔邪とかどうしてるんだろう

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/31(月) 01:32:44 

    やっぱり貧乏下積み生活とか若い女の子には体力的にも精神的にも防犯面でも中々出来ないよね。
    男性は売れたら異性からモテるけど、女性芸人ってそういう事もなさそうだし。私生活でのメリットが一つガクっと下がるだけでも大分目指す気失せると思うわ。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/31(月) 01:53:13 

    >>269
    夜だから許してほしいのですが、昔は強烈なパワハラやセクハラがあったからね。
    うろ覚えですが以前上沼さんが、先輩の芸人さん(♂)が楽屋でお弟子さん(♂)とおっぱじめるとか…それもわりと頻繁にあったらしい。
    違う日の違う場所では上沼さんが化粧している横で弟子を殴る蹴る怖い先輩芸人がいたりとか、とてもじゃないけど昭和の時代は芸人は治安が悪過ぎて女性が憧れるような職業ではなかったから。
    平成初期も桂文枝と愛人関係にあると噂された女芸人がいたわ。→女芸人、そこそこ仕事があったものの後に辞めてる。
    上沼さんもやすともも血筋が特殊だったからどうにか続けられたのかなと。


    とにかくお堅い家の子女が芸人になるなんて選択肢はなかったし親が許さなかった。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/31(月) 02:14:50 

    >>62
    一緒にいて楽しいとモテるだろうけど、求められる女の面白いは芸人的な笑いじゃないんだよね

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/31(月) 02:18:15 

    >>51
    それが理由ならモデル、アイドル、歌手などに女性が多いのは変だよね
    全て売れるか分からない不安定な仕事だもん

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/31(月) 02:19:41 

    >>9
    そう言えばオダウエダってどこいったんだろうね、、、

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/31(月) 02:34:43 

    女芸人も売れて安定するとバラエティタレントになって漫才やコントやらなくなるよね、ハリセンボンやおかずクラブとか(劇場でやってたらごめん)
    ニッチェ、たんぽぽなんて元々どんなスタイルで出てきたのかも覚えてない。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/31(月) 02:55:17 

    >>19
    男芸人が男芸人の容姿いじることはあるし、男芸人が女芸人の容姿をいじることもある。

    でも、女芸人側が誰かをいじるパターンが少ないと思う。一方的にやられっぱなしというか。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/31(月) 03:10:21 

    >>68
    上沼恵美子はずっと人の批判ばっかしてるから子供の頃から好きじゃなかった
    中島は本当に抜群のバランス感覚持ってた。
    自分のポジションを理解してあんな瞬発力のあるトークできる女性芸人他に見たことない。
    他の人も書いてるけど、性別を考えさせない、ただただ面白い芸人さんだった。

    >>104
    知らなかった!どういう経緯で出ることになったんだろう。
    また出てくれるといいなぁ。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/31(月) 03:21:43 

    男の場合アイドル未満でそこを目指せなくても芸人という免罪符でファンからイケメン扱いしてもらえる
    アイドルと対局の顔でもまかり間違って芸能人と結婚できたりする
    一般女子にも芸人が一枚乗っただけで信者さえできてしまう
    承認欲求が満たされる

    女は芸人ってだけでブス扱いされる
    でも男同様承認欲求は満たされる
    金で男をつれる

    圧倒的に男に利がある

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/31(月) 04:42:38 

    >>1
    死ぬまでバカだから。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/31(月) 04:43:23 

    >>1
    全て、18歳で止まってるから…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/31(月) 05:49:52 

    >>179
    個人的に、有吉の壁でやった、男版the Wの方が面白かったまである。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2022/01/31(月) 06:27:11 

    >>1
    一発逆転狙いのギャンブル好きのクズが多いから。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/31(月) 07:11:10 

    >>9
    コントでも合コンや会社のお局のネタで女がいかに勘違いか性格悪いかみたいなのばっかりだよね。女芸人が合コンのネタし始めたらみない。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/31(月) 07:14:26 

    お笑い好きだけど、面白いなー凄いなーとは思う。けど自分も!って憧れる発想にはならない。
    女は現実的っていうのと、憧れの対象になるような同性芸人が少ないのもあるかも。
    あと面白い=イケてるって感覚も少ないから目指す人自体少ない。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/01/31(月) 07:18:36 

    みんな書いてるけど「女は芸人として売れてもモテない、むしろ敬遠される」これに尽きるのでは 

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/31(月) 07:45:43 

    >>157
    その世代の頃は今みたいに素を見せようとするバラエティ番組乱立してなかったからね
    女優から転向して来た人も多かったから、結構昔の女性漫才師には美人な人が多い

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/31(月) 07:49:40 

    >>176
    でも考えることは皆一緒で、その理由で安藤なつやしずちゃんはモテモテだったらしいね

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2022/01/31(月) 08:09:38 

    >>3
    前に芸能界の裏社会みたいなトピで見たけど
    女芸人は扱いが酷いらしいね
    飲み会でもセクハラとかされたい放題みたいな

    女芸人が酷いセクハラされてるのを女優も笑ってみてる
    みたいなのみたことある

    ブスで芸人だと容姿いじりもそうだけど相当扱いが酷そう

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/31(月) 09:14:51 

    お笑いだけでなく、美容師とかも、学校に入学する時は8対2くらいで女が多いのに残るのは男ばかりらしいから、何かに人生を賭けないんだよね。きっと。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/31(月) 09:25:34 

    >>322
    すごい
    へー!って思ったんだけど、

    何故片言っぽいの?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/31(月) 09:57:42 

    >>344
    何かでdrハインリッヒが、今は分からないけど昔は若手女性芸人なんてただのコンパニオン扱いだったって言ってた
    お笑い好きだったとしても辞めちゃうよね

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/31(月) 10:03:06 

    お笑いって既存の価値観や常識を壊すところから始まるからね
    女性はルールを守ろうとする方が多いから向かないのではと思う

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/31(月) 10:08:33 

    >>9
    過剰な自虐とかなしで普通にネタで笑える女芸人でパッと思い付くのって阿佐ヶ谷姉妹くらいしかないわ
    自虐に走らずにおばさんというアドバンテージを最大限に利用していると思うよ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/31(月) 10:19:49 

    >>20
    あーこれかもね
    男性って芸人じゃなくてもいくつになっても友達同士で集まるとふざけたりくだらない事で笑い合ったりしてる人多い印象だな
    女性はどちらかというと年齢とともに落ち着いてあまりふざけたりしなくなる人が多いね
    私の場合はたまに友達同士で集まった時にくだらないふざけた事言ってると苦笑いされるよwww寂しいw

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/31(月) 10:26:09 

    >>307
    意外と女性漫画家のギャグの方が尖ってたり毒が多かったりするんだよね

    ほんわかほのぼのした話の作者は大体男性

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/31(月) 10:58:35 

    漫才見に行ってトリにやすともが出て来た時は息出来なくなるくらい笑ったし、ゆりやんの裸芸以外は割と好き。
    でもダブリューだっけ?あれはクスリとも笑えない。
    何でだろう。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/31(月) 11:00:56 

    >>121
    空間把握能力どうのこうのってデマらしいよ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/31(月) 11:03:45 

    >>1
    超絶男社会&男尊女卑だから

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2022/01/31(月) 11:04:18 

    今は男の芸人に渋谷なぎさちゃんが混ざってるくらいが一番バランスいいよね
    珠代姉さんでもいいけど

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/31(月) 11:21:17 

    >>179
    あれで日本を代表する女芸人レベルなんだもんね。クスっと笑える人がいたらいいレベルで優勝、残りは見てられない。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/31(月) 11:49:33 

    >>175
    返しが素晴らしいw
    漫画のモテ男、変化球がお好きww

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/31(月) 11:51:41 

    >>334
    女芸人でもそういうのありますよ、かわいいアイドルの女の子からファンサもらうのなんて至難の技だから、売れてない女芸人の出待ちして、相手してもらって喜んでる男性ファンいますもん。女芸人側も、アイドルにはなれないスペックなのにちやほやしてもらえるからお互いWin-Win、みたいな。 

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/31(月) 12:01:18 

    だって男の人の方が面白い人多いもん

    M-1とTHE W見たら分かるでしょ
    THE Wとか制限ないのに
    レベルが違うもん

    もちろん面白い女芸人はいるけどね!

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/31(月) 12:07:15 

    そもそも女性芸人に憧れがないから成り手がいないでしょ。
    人気の渡辺直美好きな人でもなりたいか?っていうとなりたくないじゃん。
    それよりは美人女優とかモデルになりたいでしょ、みんな。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/31(月) 12:12:50 

    「女芸人」ではないけど
    女性は「お笑いが出来るアイドルorグラビア」とかの方が成功すると思うなー
    小池栄子が正にそれだと思う
    ワンナイで頑張って
    女優になって
    今じゃドキュメンタリー番組のナレーションとかまでやってさー

    めちゃイケとかワンナイとかはねるのトビラ、ピカルの定理みたいなコント番組がなくなったのも痛いよね
    今もやってるけど面白くない
    上記のやつに比べたらね
    レギュラーじゃなくても準レギュラー的な感じで出れてたらまた違うよね

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/31(月) 12:16:16 

    >>355
    珠代さん大好き、普通の階段を「この階段、けわしい~」って言いながら変なのぼりかたするだけであんなに面白いとか神!

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/31(月) 12:24:07 

    アメトーークとか男芸人だけで面白い番組は成り立つけど
    女芸人だけでお笑い番組ってキツいと思う

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/31(月) 12:25:29 

    >>54
    おもしれー女
    代表

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2022/01/31(月) 12:41:26 

    >>1
    男仲間で面白い人は評価される。女は男は容姿で判断するなといいながら女同士で評価されるのは容姿、スタイル。笑いに走るとカースト最上位にはいけない。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/31(月) 12:41:43 

    >>179

    クスッと笑える人もいるけど
    ほとんど真顔で観てる
    てか観てて恥ずかしくなるのよ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/31(月) 12:52:15 

    >>61
    女がそのものズバリの下ネタ言うとなんか痛々しくて笑えない
    男女差別とかじゃないよ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/31(月) 13:14:19 

    漫才が上手い。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:58 

    男がやって面白い事をまんま女がやっても下品すぎて引いたりする
    スタート地点から差がついてて難しいと思う
    森三中とかあさこくらいキャラが定着するまでは批判が多いと思う

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/31(月) 13:37:44 

    >>258
    声の問題だと思う
    女の人が浜ちゃん系のツッコミをするとキンキン聞こえるからじゃないかな

    だから春菜くらい低めの声だったら、いいのかも

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/31(月) 14:31:23 

    >>68
    今正気に戻ったみたいだしどうにか帰ってきてくれないかなぁ

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2022/01/31(月) 15:07:35 

    >>358
    だから承認欲求は満たされるって書いてるじゃん
    男女ともにね

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/31(月) 15:09:36 

    >>345
    私のお気に入りだった女美容師さんたちも次から次に結婚や出産を機にいなくなってたなぁ…
    すごく似合う髪型にしてくれる腕のある人も多いのに…

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/31(月) 15:14:43 

    女芸人は人数が少ないからちょっと面白いってだけでテレビ呼ばれたり事務所・テレビ局も押してくれるんだろうけど、もう少しネタとか頑張った方がいいと思う
    なんか第7世代と同じで経験値が足りないんだと思う
    テレビ出るのが早すぎる、かわいそうな気がする

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/31(月) 15:18:11 

    女の芸人さんて学生の時面白くて人気者だった人って少なそう
    まじめで目立たなかった人とかの方が多いような
    ネタだけならいいもの出来そうだけどしゃべりはつまらないでしょ

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/31(月) 15:20:51 

    >>370
    あんりもキンキンじゃないですもんね
    あんりのツッコミは聞いてて不快に感じない

    私はAマッソの加納さんが怖いです

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/31(月) 16:52:06 

    >>334
    男の子はそもそもアイドルになりたいってあんまり思わないんじゃないかな
    ジャニーズだって最初はお母さんやお姉ちゃんが乗り気でみたいなパターンが多いし

    男が思う男のかっこよさって見た目じゃなくて考え方や生き様を指すことが多いと思うから

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/31(月) 17:03:06 

    >>375
    でも男顔負けのギャグを飛ばせるような女の子がいても、クラスで同性間の人気者になれないと思う
    かと言って男に人気出るかと言うとそうでもない、浮いた存在になってしまうんじゃないかな

    女の子は気の利いた一言で笑いを取るより、気の利いた一言で場を和ませる方が男女両方からモテる気がする

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/31(月) 17:43:54 

    >>359
    THW WとM-1を比べて女芸人面白くない!って言うのは酷だと思う。
    だってエントリー数700組と6000組だよ?
    THE Wの方はコンビとピンで1人で2組エントリーしてる人もかなり多いから実数はもっと少ない。
    単純に数の問題として、地方大会と全国大会比べてるようなものだよ。

    どれかと比べるとしたらR-1(エントリー数2000組)じゃないかなと思うんだけど、みんなR-1とは比較しないよね。

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2022/01/31(月) 23:00:09 

    >>327
    怖い世界だね。魑魅魍魎。
    女性が夢を持って芸人になりたくても、まずそういうセクハラで表舞台に立つまでに心折れて辞めてしまうのかな。
    上沼さんクラスに到達する女性が見てみたいけど何か無理そうというか相当魂売らないとやってけないね。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/31(月) 23:15:30 

    水曜日のダウンタウンの中高生に人気の芸人ランキングも女芸人でなかったね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/31(月) 23:43:17 

    元祖バラドルから最近バラドルってアイドル歌手やモデルでしょ
    みんな学生時代男の子たちともよく話してきてる人生だろうから男社会の芸人達ともうまく立ち回れるんだろうね

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/01(火) 00:15:50 

    >>376
    Aマッソの人聞いてて怖いし疲れるよね
    あとミラクル9出てた時私が私がで引いた…Aマッソは好きになれないわ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/01(火) 02:11:08 

    >>269
    上沼恵美子さんはお姉さんと素人が参加する漫才コンテストの荒らしをしてたのよ
    あまりに面白くてこれは勝てないと思った巨人さんが阪神さん誘ってコンビくんで対抗したくらいだもの(当時、別々にコンビ組んで漫才コンテストにでていて、阪神さんと組んだら勝てると思ったらしい)

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/01(火) 10:36:47 

    >>300
    カレンちゃんひとりの冠番組持てるってすごいよね
    なんかYouTubeで大喜利だけやってるけど女芸人よりストイック

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/01(火) 11:24:24 

    >>376
    サンドが主催した南三陸の復興イベントで被災者をバカにしてたのはアウトだろと思った
    あれ見て怒らなかった東北の人めっちゃ我慢強い
    阪神淡路に置き換えて神戸や大阪でやったら舞台に上がってボコられてるレベル

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/01(火) 11:37:09 

    >>15
    これだよね。
    乳首を出してもOKな生き物なだけで、できる事見せられるものの幅が段違い。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/03(木) 05:43:28 

    >>22
    そもそも母数が少ないのと女流で十分稼げるから男ほど必死にやらないと聞いた
    男はプロになれなかったら無職だけど

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/06(日) 11:23:23 

    女性として扱われないから。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2022/02/06(日) 14:58:15 

    >>386
    ぼる塾かAマッソのどっち?
    Aマッソだったらクズだし終わってるな…
    何ひとついいところないじゃん

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/13(日) 22:05:25 

    >>390
    よこだけどAマッソの方だよ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/20(日) 18:20:59 

    容姿いじり待ち系か、
    性欲強い、だとか、聞かれてもないのに自分の下関係の話をする下ネタ系か
    ずっとふざけてる系か、
    話が通じない程変わってる人を演じる系か、
    手叩いてのけぞって笑ってるだけの人か
    大声出すしかない人か。

    だいたいこのパターンしかいないから見てて疲れるんだよね。
    ダウンタウンDXで女芸人が多めに出てる回は必ず地獄絵図。
    普通のテンションで普通の話しをしていて面白い女芸人って本当に少ない。
    いたとて、めちゃくちゃ面白いわけでもない。

    女ってなんで芸人に向いてないんだろう?
    女も男と同じくらいお笑い大好きなのに不思議よね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/21(月) 02:41:27 

    女芸人は一般の女の立場を下げるようなことばかりしてるからいらないわ
    すぐさま下ネタに笑顔で応じない=ノリ悪いみたいな流れを作らないで欲しい
    空気読めない社会性の希薄な男は女芸人が思ってる以上に多いんだからね
    それすら理解しないで、男にかとう!みたいなくだらない勢いで裸みせたり、下ネタぶちまけたり、
    居なくなって欲しい本当に
    真に受けるテレビ大好きなまっすぐバカn男は本当に多いんだからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード