ガールズちゃんねる

極端な例や極少数な例を持ち出してくる人

409コメント2022/02/04(金) 03:05

  • 1. 匿名 2022/01/29(土) 12:19:46 

    もちろんそういう例もあるのかもしれませんがそんな極端な話出されても…って時もありますよね
    極端な例を言ってくる人にはどう対応しますか?
    極端な例や極少数な例を持ち出してくる人

    +60

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/29(土) 12:20:26 

    なるほどーと言いながら軽くあしらう

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/29(土) 12:20:41 

    ガルちゃんに多いよね
    極端な例やごく少数の例外を挙げて反論できた気になってる人

    >>1
    の通りのことを言う

    +197

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/29(土) 12:20:56 

    まじでめんどくさいよね
    プライド高いと思う

    受け流す

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/29(土) 12:21:06 

    コロ婆さんにありなち

    +18

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/29(土) 12:21:13 

    太ってる人は自分に甘い、って書いたら、鼻息フンフンしながら病気で太ってる人もいる!!って怒るガル民の事ですね

    +169

    -24

  • 7. 匿名 2022/01/29(土) 12:21:22 

    >>1
    極端な話ねえ、、
    ただ日本女性は世界でも一番美人が多いのは間違いない

    +4

    -54

  • 8. 匿名 2022/01/29(土) 12:22:05 

    がるちゃんで極端な例で反論されることあるw
    こっちはもっと一般的な話をしてるつもりなのに…

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:00 

    相談トピでも

    夫がおしゃれに無頓着すぎて困ってます

    おしゃれすぎてこだわり強すぎるよりいいじゃん

    みたいなコメント多いよね笑
    何のためのコメントなんだろ?
    そうかもしれないけど、だから何??
    ああ確かに!慰められた!気が晴れた!
    てなるとでも?
     

    +92

    -17

  • 10. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:04 

    これまたとんでもなく極端な例あげて私を言いくるめようと必死だねって言っちまいたい時がある

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:08 

    中卒でもお金持ちの成功者はいるから学歴は意味ない!
    高学歴でも犯罪を起こす人はいるから学歴より人間性が大事!
    みたいな?

    +185

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:18 

    >>1
    そうだねーそうよねーって言っててもつまらないから、そうでも無い事あるよね、そういえばこういう事もあるよねという展開の方が盛り上がると思うんだけど。
    そういう話になった時に嫌な顔する人って、イエスマンしか認めないのかなーって思うよ。

    +15

    -11

  • 13. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:28 

    この県民はこういう顔とか一人の例をあげるバカとかねw

    +37

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:29 

    極端なことばかり言われても困りますって言う

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:43 

    >>11
    凄く真っ当な意見w

    +32

    -9

  • 16. 匿名 2022/01/29(土) 12:24:17 

    そういう人って1~10まで説明しないとわからない、揚げ足取りの人だと思ってる

    +34

    -5

  • 17. 匿名 2022/01/29(土) 12:24:41 

    >>6
    薬の副作用デブ、好き嫌いじゃなくてアレルギーなだけなんです、は定番だよね笑
    そんな例外の話今してないっつーのっていう

    あなたは仕方ないよ!待ちなのかな?

    +65

    -23

  • 18. 匿名 2022/01/29(土) 12:24:51 

    勝った気になるのかなぁ?そんなに何でも勝ち負け気にして不幸だなと思う。

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/29(土) 12:24:52 

    「ごく普通の一般的な話をしてるんだよ。」と言うだけ。応戦したり、脱線させない。

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:08 

    >>9
    ~より全然いい
    ~よりマシ

    は、よくあるね。さらにうざいのは私なんかもっと大変なめにあってる自慢が延々続くやつ

    +52

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:09 

    どんなものでもごく少数の例外はあるものだからそれ持ち出したらキリないのにね

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:11 

    >>6
    それは確かに居るからなぁ

    +43

    -26

  • 23. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:14 

    「そうなの?色々知っててすごいねー」と煙に巻こう
    とりあえず褒めときゃいいんだよ
    金もかからんし、褒めておいて話を変えよう

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:15 

    >>1
    中卒でも大企業の社長になれるとかいうやつ?

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:28 

    家事してない汚い部屋の一人暮らしより
    家事やってる実家暮らしの方がマシという意見。
    実家暮らしが悪いと思ってないけど
    極端な例だと思ってしまう。

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:44 

    「うんうんう〜ん!わかるわかる〜!うんうん!」

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/29(土) 12:26:12 

    >>12
    話を広げるどころか話の腰を折る人の話をしてるんだと思うよ

    +37

    -2

  • 28. 匿名 2022/01/29(土) 12:26:38 

    身長低いのはうらやましいとか、それはないと思う

    +13

    -12

  • 29. 匿名 2022/01/29(土) 12:26:42 

    彼氏や旦那がいれば女友達が一人もいなくても勝ち組ってコメントしてる人とか?

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/29(土) 12:26:50 

    >>11
    高学歴は起業という危ない橋渡らないからあながち間違いじゃない

    +21

    -6

  • 31. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:08 

    >>22
    確かにいるが、そもそも話題の対象外

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:10 

    喧嘩した時に全然関係ない事を持ち出す人も、主の言ってる人の一種だよね

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:15 

    >>1
    底辺高から東大行った人とか?

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:17 

    >>6
    私自身は痩せてるけど同級生が薬で太ってたからなー
    何でもかんでもそうやって決めつけるのは違うと思うわ

    +16

    -28

  • 35. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:34 

    高卒でも年収3000万の人もいます!
    大卒でも非正規で年収200万の人もいます!
    …そりゃいるだろうけど、傾向と確率の話してるんだって
    論理的思考ができないガル民にありがちな主張w

    +67

    -4

  • 36. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:42 

    中学の時に学年最下位だった子思い出すと

    親めっちゃ高収入で、小遣いも多かった。
    家も豪邸。  
    父親から性的虐タイされてたと噂、中3でも平気で父親とお風呂入ってる発言

    親が高収入なら教育費かけてあげられるけど、成績の良し悪しってそういうことじゃなくない?

    満足に食べさせてあげられて、健康な生活させて必要なもの買えるレベルの経済力あるなら

    必ずしも高収入なのがいいと思えない


    ↑これ、少数の例よね

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:45 

    >>1
    すぐ極論言う人って頭悪いってよ

    +13

    -7

  • 38. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:55 

    40歳でスピード結婚しました。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:59 

    >>7
    美人は好きだけど自分を美しくてスタイル抜群と激しく自覚してる人は見てすぐわかるから苦手

    +29

    -12

  • 40. 匿名 2022/01/29(土) 12:28:57 

    仕事辞めて生活保護うければいい

    というコメントする人

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/29(土) 12:29:01 

    >>6
    そんなこと分かってるよね
    けど、だらしないデブの数の方が圧倒的に多い

    +82

    -10

  • 42. 匿名 2022/01/29(土) 12:29:03 

    ウチの父もボケてきたせいか例え話が下手になってきたし
    極端な話とかするようになってきた

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/29(土) 12:29:05 

    >>31
    どうやって区分するの?いちいちあなたは病気ですかそれは薬の副作用ですかって聞くの?

    +5

    -16

  • 44. 匿名 2022/01/29(土) 12:30:11 

    とにかく極端な例出して反論したい人なのかなーって思う。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/29(土) 12:30:30 

    >>7
    この人は日本人ちゃうやろ

    +58

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/29(土) 12:31:06 

    高学歴トピ見てたら、頭が良い人はそれをしないってよくわかった。
    やる人は、視野が狭くて頭が悪いんだろうなって思う。
    対処法は「へー!○○なパターンもあるんだね!私は△△なパターンも聞いた事あるわー。本当さまざまだよね。」って、あなた視野が少し狭いですよって事をやんわり伝えるかな。
    頭が悪いから伝わらないけど笑

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2022/01/29(土) 12:31:54 

    がるちゃんでそういう反論する人、普段の雑談とかどうしてるのか気になる

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/29(土) 12:32:02 

    全体の99.9%に当てはまる話をしてるのに0.1%の例外を出して得意げになってる人

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/29(土) 12:32:10 

    >>43
    「(一般的に)太ってる人は自分に甘い(傾向があるよね)」
    っていう話題において、そもそも病気の人や薬の副作用の人は母数に入ってない、テーマの対象ではない、てこと。

    +53

    -4

  • 50. 匿名 2022/01/29(土) 12:32:38 

    >>20
    不幸って言うトピなんかで、日本に生まれただけでもマシ。
    アフガンなんかだとみたいなね

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/29(土) 12:33:25 

    >>34
    決めつけてない
    そういう人が多いって話

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/29(土) 12:33:34 

    >>17
    小麦粉とか牛乳ならまだしも、あんま知られてない例出されてアレルギーなんで!って反論されても…ってなるよね

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/29(土) 12:33:36 

    >>43
    あんたみたいな奴だよ
    マジ面倒臭い。

    自分は薬の副作用でデブなだけで、だらしない食生活してる訳じゃないって信じて止まないなら話題に入らなければ良い。

    +18

    -10

  • 54. 匿名 2022/01/29(土) 12:33:51 

    >>35
    ガルちゃんあるあるなんだけど
    上と下の差が広すぎるんだよね

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/29(土) 12:34:05 

    極端なこと言い出す人ってディベート下手だよね
    ガルでも頭悪いのに難癖つけて本人は鋭いとこついた気分なんだろな~

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/29(土) 12:34:11 

    >>3
    子ナシとかそのいい例だよね

    +10

    -16

  • 57. 匿名 2022/01/29(土) 12:34:32 

    たしかにそういう稀なケースもあるのはわかりますが今は一般的なケースについて話してるので…

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/29(土) 12:34:39 

    >>6
    極端じゃなくない?
    乳がんは太るがんといわれているし、肝臓がんの身内もお薬で太ったわ。

    +19

    -30

  • 59. 匿名 2022/01/29(土) 12:35:02 

    極端なのか、鋭い指摘なのか、自分の立場で変わりそうw

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/29(土) 12:35:14 

    そういう傾向にある、って話をしてるのに、私は違うからこれは嘘!みたいなガル民多いよね

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/29(土) 12:35:14 

    発達障害で悩む人にエジソンも発達障害だったから〜と言ってもね…

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/29(土) 12:35:52 

    >>1
    無視していればいいよ。異常にムキになって攻撃する人の方がメンタルヤバくない?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/29(土) 12:35:58 

    >>58
    乳癌でも痩せとるわ

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2022/01/29(土) 12:36:03 

    極端な例でもその人が実際に体験したならそういうこともあるんだと思う。自分もその極端な例をまさか経験することになるかもしれないし。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/29(土) 12:36:55 

    >>3
    東大卒でも犯罪者いるし、中卒でも年収1000万ある人いるから学歴関係ありません!

    +40

    -5

  • 66. 匿名 2022/01/29(土) 12:37:01 

    >>6が極論じゃん
    めちゃくちゃブーメラン

    +9

    -15

  • 67. 匿名 2022/01/29(土) 12:37:34 

    >>64
    はあ
    じゃあ何にも言えねえ〜

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/29(土) 12:38:32 

    倒くさいタイプ
    いちいち例外もあるけど
    大概はとか付けないとうるさい人とか

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/29(土) 12:39:02 

    >>58
    もちろん病気で太ってる場合もあるけど、殆どの場合は生活習慣に問題があります

    +37

    -2

  • 70. 匿名 2022/01/29(土) 12:39:22 

    一般論が通じない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/29(土) 12:39:43 

    >>58
    いや、だから一般論の話で、例外の病気の方はそもそも話題に含めてません、て話よ

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/29(土) 12:39:46 

    よく特殊な病気とか可哀想な事情を後出ししてくる人がいるけど、「!まあそうだったの可哀想に。知らなかったわごめんなさい」とはならない
    逆に「は!?そんな大事なこと何で先に言わないのよ💢」ってイラッときてしまう

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/29(土) 12:39:48 

    低学歴でも稼いでる人いる。

    ↑勘違いされてるけど、極端な例ではない。地方の高卒でも、年収1000万程度なら意外といる。

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2022/01/29(土) 12:40:10 

    >>11
    全体の傾向としてはこうなんだけどね

    平均年収
    中卒 250万円
    大卒 676万円

    囚人の学歴
    中卒 41.7%
    大卒  4.6%

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/29(土) 12:40:12 

    >>38
    40過ぎても、結婚、出産した人いるから
    たまにそういう人もいる、ってだけ。
    ほとんどの人は、そうじゃない。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/29(土) 12:40:29 

    がるちゃんで「みんな○○好きだよねー」的なコメントすると必ず「嫌いな人もいるよ!」って返ってくる笑

    みんな=全員じゃなくて一般論って事だよーそりゃ嫌いな人もいるの分かってるよー

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2022/01/29(土) 12:40:40 

    >>6
    食生活や病気だけでなく遺伝もあるからね

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2022/01/29(土) 12:40:59 

    独身は例外なく寂しそう、結婚できなかったに違いない
    いじわるなお局、キモジジイになると書かれてるの見ると
    まあ、それをクソ真面目に長文で書いてるから統計的にそうなんだろうなとは思うけど
    私も私の周りも例外なく充実して生きてるんだよね
    そういう声は届かないからなー。
    当事者の意見無視して統計言われても…ってなる

    たとえば私は3食普通に食べると標準体重以上になるから1日1食、それも少量の。それで体重−110をなんとかキープしてるのとかも普通じゃないでしょ

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2022/01/29(土) 12:41:05 

    >>73
    でも、高学歴の方が稼いでる割合は多い
    そういう話だと思う

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/29(土) 12:41:09 

    >>67向きになって否定することもないんじゃない?という意味ですよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/29(土) 12:41:14 

    >>7
    座ったらパンツ見えてしまうわ。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/29(土) 12:41:15 

    >>71
    そんな例外が多い論は一般論とは言わないよ

    +1

    -25

  • 83. 匿名 2022/01/29(土) 12:41:16 

    >>73
    「意外と」な時点で少数派の例外の話じゃん

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/29(土) 12:41:41 

    >>68
    それつけても反論してくる人いるから面倒なんだよね
    全部が全部じゃないと書いてるっちゅーに

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/29(土) 12:42:00 

    そういう人ってそんな少数な例出されても…って言うといやこういう例もあるから!って引き下がらない印象

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/29(土) 12:42:08 

    >>60
    それ嘘だよ!うちの旦那は○○だから〜

    て...
    サンプルが貴方の旦那1人じゃね、、て思う。
    それかうちの旦那はそこらの男と違うのよって自慢かしら

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/29(土) 12:42:46 

    >>73
    地方の高卒って豪農とかかな
    学歴の話出すときにそういうの想定してないと思う

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/29(土) 12:42:56 

    >>82
    太ってる人ってだらしない人が多いよねー
    もちろん病気とか仕方ない事情はあるのは分かってるけどそれ以外での話ね!
    ていちいち言わないと通じないの??

    +29

    -6

  • 89. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:04 

    >>1
    そんな極端な例をさも一般的であるかのように語るのはただの欺瞞です
    とか言うかも

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:17 

    特例もあるけど、それはさておきねー
    って感じだよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:27 

    ファッショントピで、このアイテムは今使いにくいってコメントすると海外モデルとかセレブが使ってる画像連投する人。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:34 

    >>43
    一般例の話だよ。
    1から10まで説明しないとダメ?
    あなたは会話したいの?それとも揚げ足を取りたいの?

    +21

    -3

  • 93. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:54 

    >>74
    中卒→土方→独立→確定申告で低所得→税金対策だよ

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:56 

    >>79
    割合で見たらそうだけど、低学歴で稼いでる人って知り合いに高卒がいない人が想像するよりはずっと多いよ。
    公立中の同窓会で、高学歴で年収1000万程度では思ったよりマウント取れない。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2022/01/29(土) 12:44:47 

    がる民の言う素敵なお婆ちゃんがいつもこんな感じじゃない?
    いや、元も違うだろ、みたいな



    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/29(土) 12:44:50 

    太ってる人がだらしないなら、痩せてる人はその反対なのかあ。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/29(土) 12:45:01 

    >>91
    あれほんとうざいよね
    美形やセレブだから何とかサマになってるだけなのに
    高身長の話題で美人スーパーモデル出してくる人もズレてる

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/29(土) 12:45:12 

    >>83
    高学歴でも高収入は例外だぞ。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2022/01/29(土) 12:46:14 

    >>6
    それはそもそも太っている人を先に非難する方が悪くて、それに対して反論があっても極端な例ではないよ。

    +21

    -14

  • 100. 匿名 2022/01/29(土) 12:46:28 

    まあごくまれにそういうケースもありますけど…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/29(土) 12:46:53 

    >>6
    甘い人が多い、とか大抵の人は〜とか余裕持たせて書けばいいのにとは思う
    言い切るから例外の当事者から反論されるんだと思う

    +15

    -13

  • 102. 匿名 2022/01/29(土) 12:47:04 

    >>73
    いや、それが間違ってるって言ってるんじゃなくて、一般的じゃないからあまり参考にならないよって言ってるんだよ。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/29(土) 12:47:22 

    >>95
    そもそもが外人だしねw
    あとは草笛光子さんみたいな美人女優かつヘアメイク衣装背景などプロがガッチリお膳立てした写真とかさ
    Allセルフで住宅街や街中歩いてる一般人に通用しないっつーの

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/29(土) 12:47:24 

    >>99
    ???
    良いとか悪いとかどっちが先なんて話誰もしてないよ

    +10

    -9

  • 105. 匿名 2022/01/29(土) 12:47:57 

    >>74
    その4.6%をピックアップして、大卒の40%はスルーする人ばかりだよね
    無職や中卒は犯罪者多いなんて偏見!て言うけど偏見ではなくデータとして出てる

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/29(土) 12:47:59 

    >>11
    慶応が事件起こすと慶応はちゃらい人間性クズとかすぐ叩くけど、Fランのクズ率を知らんのか

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/29(土) 12:48:08 

    >>47
    リアルで友達いない人だと思う

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/29(土) 12:48:13 

    旦那がそうだわ。「そんなごく一部の話しだしたら脱線するからやめてくれる」って言ってる。
    ムカつくんだよねーあれ。そんな話してないよって思う。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/29(土) 12:48:23 

    >>100
    稀な立場の人が稀に成功してたり幸せそうなのは声が届かないんだろう

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/29(土) 12:48:34 

    >>105
    中卒はすぐZOZO社長の例を出す

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/29(土) 12:49:04 

    >>94
    言いたいこと分かる。
    専門卒だけど、月収150万のスタイリストとか普通にいるよね。
    しかも、少数派の超例外とかじゃなくて、高卒や専門卒だらけの高校のクラスに2~3人くらいはいる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/29(土) 12:49:53 

    >>1

    言葉尻や揚げ足に捉われて一点にばかりしか目が行かず固執して

    頭の中を惑わされて発狂するのではなく
    少数なことにばかり捉われて理不尽に差別、偏見するのではなく



    論理的に観たらいい
    論理性で考えたらいい


    本質、真価を話せばいい





    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/29(土) 12:50:21 

    高卒でも社長になれる的なやつ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/29(土) 12:50:58 

    ガルちゃんで筋トレしてる人としてない人じゃ
    身体のラインとか肉のつき方?が違うし綺麗に見えるから女性も筋トレするのは大切だよねって話をしたら、筋肉あってもお相撲さんとか太ってるしって言われて、え?ってなった。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:06 

    >>95
    元も資産も階級も違うし…
    庶民じゃないよね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:08 

    >>1



    極端にそれらを否定するのでも認めないのでもなく

    一旦、少数というところから離れなよ



    歪んで偏って誤ったままだと知性がない






    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:11 

    知り合いが教師を目指すというので
    調べてみたら(ガルちゃんで調べるのもどうかと思うけど)
    ほとんどの教師は変態でロリコンで
    一般企業では務まらないイメージだった。
    そもそも取り上げられるトピックスも
    教師の変な事件ばかり。

    真実なのかな。
    教師って特に変な人が多いの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:36 

    >>109
    自分が幸せなら届かなくてもよくない?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:39 

    >>113
    間違えた。高収入になれる的なこと

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:41 

    >>91
    でも日本の雑誌の中途半端なこなれ感とカジュアルダウンがあまり好きじゃない
    意識してないようでバリバリ意識してるモデルの肩にジャケット、髪バサっとさせてうつむき加減で笑ってるポーズとかも

    河北メイクより海外のランウェイのメイクのほうが一見派手でも色使いのヒントになるかな?って思うことがあるし
    日本はファッションしてない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/29(土) 12:52:03 

    >>64
    いろんな可能性について話したい時は気にならないけど、あくまで一般的にって前提で話してる時に言われると話進まないんだよね。それが嫌なのよ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/29(土) 12:52:13 

    >>1

    自分さえ良ければいい
    自分のことしか考えてないから


    少数な事実をそんな風に極端に否定するんだよ、敵意持つんだよ、蔑ろにするんだよ






    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/29(土) 12:52:22 

    >>1
    地頭信者とか?中学受験のトピによく現れる。普通の子は小さい頃からコツコツやった方がいいに決まってるのに、少ない例を出して地頭の良い子は小5からでも御三家入るとか言ってる人いるけど、お花畑だなと思ってるよ。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/29(土) 12:52:22 

    ガルちゃんって極論が多いよね。

    友達なんていらないとか。
    友達と食事や旅行なんて、いい歳してひとり行動もできないの?みたいな。

    そりゃひとりでマックや買い物にも行けないっていうんなら、それは恥ずかしいけどさ。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2022/01/29(土) 12:53:06 

    >>11
    まあ人間性が大事に異論はないけど。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/29(土) 12:53:28 

    >>114
    筋肉も脂肪もあるタイプもいるじゃん。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/29(土) 12:53:34 

    >>11
    中卒としてはやめてほしいよこういうの
    起業で社長になる人なんて少ないし、世の中の大半は会社員や雇われ人
    高学歴のが大企業に就職したり医者弁護士になれるし、起業の時もコネが多そうだしより大きな規模で起業できるんでね??
    もちろん大企業の社長会長に登昇り詰めるのも大卒だし(年代によっては小卒とかいるそうだが例外)
    中卒は社長っても町の工務店とかの自営レベルでしょ
    東大中退の堀江を高卒扱いするのもおかしいと思う

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/29(土) 12:53:50 

    大阪で暮らしてるけど
    和歌山出身の人は口が悪くて変!って言われる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/29(土) 12:53:58 

    >>3
    だよね。
    普通に1の通り「もちろんそういう例もあるのかもしれませんがそんな極端な話出されても」って言うよね。
    でもそういう人ってこれを言われてもピンと来てなかったりする。
    している話の主旨が分かっていなかったり、会話のキャッチボールが出来ずに自分の思いついた事を一方的に投げてくるタイプ。
    極端な例を持ち出したり、自分の極々個人的な事柄を持ち出したり。
    こういう人って結構いる。
    (わざと主旨をずらすタイプもいるけど。)

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/29(土) 12:53:58 

    >>105
    自己レス
    間違えた
    中卒の40%

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/29(土) 12:54:01 

    自分の身の回りの世界が全てだって思っちゃうとそういう思考になる気がする
    私は違います!って人絶対出てくるけどやっぱ専業主婦ってそうなりがち
    自分が全世界の既婚女性の代表よ!って人仕事柄よく見るわ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/29(土) 12:54:02 

    >>120
    あの、ここファッショントピじゃないですよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/29(土) 12:54:10 

    >>6
    いるね笑
    普段は芸能人のちょっとした容姿の変化を「劣化したw」とか小馬鹿にして言うのに、太った人へのコメントしたらすんごい怒ってしつこくコメントして反論してくるよね。

    +21

    -5

  • 134. 匿名 2022/01/29(土) 12:54:23 

    >>106
    Fラン大生がヤリ捨てしても日常茶飯事だけど
    東大医学部7位合格の河野くんがやると珍しいからニュースになって叩かれる

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2022/01/29(土) 12:54:36 

    >>114
    あれは男だし、太って見えても体脂肪率は女の平均くらいなんだよね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/29(土) 12:54:53 

    >>127
    高学歴が中卒のふりしてそうだなw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/29(土) 12:55:01 

    声高に主張する「マイノリティ」だから

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/29(土) 12:55:14 

    >>1
    実生活にはそんな人いないけどナゼかガルにはたくさんいる!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/29(土) 12:55:42 

    >>118
    承認欲求だよ
    認めてもらえなくても、不幸せに違いない!って思われるのはしんどいわ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/29(土) 12:55:42 

    給食関係のトピで感じる
    本人にとってはトラウマ級ってのはわかるけど、どうしても食べられなくて掃除の時間まで給食食べてたっての

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/29(土) 12:55:49 

    >>64
    > 極端な例でもその人が実際に体験したならそういうこともあるんだと思う。自分もその極端な例をまさか経験することになるかもしれない

    例えば、
    一般的に高卒は大卒より生涯所得が低い傾向にあるよね
    って話をしてる時に、
    「私は高卒だけど年収3000万。実際の体験だからそんな傾向ないよ」
    「あなたの子供は高卒でも年収3000万になるかもしれないからそんな傾向ないんじゃない」
    って言ってくる人がいたらちょっとおかしい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/29(土) 12:56:00 

    >>134
    横だがあの場合は東大というよりテレビ出てるからだと思う
    有名人のゲスニュースは学歴関係なく叩かれるからね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/29(土) 12:56:25 

    >>3
    いるいる!
    産婦人科病院で座ってる男性への批判に対して、もしかしたら付き添いじゃなくて男性不妊の治療した後で身体が辛いのかもしれないでしょ!って書き込みしてあるの見て笑っちゃった笑
    なんだろうね。ごく少数のパターンを言って論破してるつもりなのかな。

    +27

    -7

  • 144. 匿名 2022/01/29(土) 12:57:05 

    >>125
    人間性も低学歴になればなるほど低い傾向にあるけどね
    うちの中学の民度が低いヤンキーはだいたい偏差値50もない高校行ったし

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/29(土) 12:57:24 

    >>101
    自分が例外だと思うなら、それで良くない?

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/29(土) 12:58:07 

    >>1
    しかもそれは語り手側しか知らない人物って場合が多い
    聞き手が知らない人物のこと言われても、その話に信憑性がないし想像もつかなくてポカーンだよ
    例外を出すにしても例えばみんなが知ってる有名人や偉人の逸話ならへぇ~ってなるけど

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/29(土) 12:58:14 

    >>1
    頭が悪いと思われてるのかもよ?類似例を出したところで理解できないだろうから、構図が同じスケールでかいとか逆に超身近な例とかで例えれば小学生でもわかってくれると思うのかも。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/29(土) 12:58:18 

    >>124
    でも例えばオバサンが1人でカフェでお茶してたら素敵だけど、1人でマックのハンバーガーにかぶりついてたら切なくない?
    子供とかいればいいけど

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2022/01/29(土) 12:58:35 

    >>88
    横だけど、こういう人っていちいち言わないと通じないんだよ。
    だから必ず「病気の人もいるのに」ってコメが出てくる。
    >>49の人が言ってる様な事が理解出来ていないの。

    +21

    -4

  • 150. 匿名 2022/01/29(土) 12:59:24 

    いるね、そんな人。
    元カレがそうだったわ。
    へんに賢ぶってた。
    だから「それは特異の例の普遍化」って言ってやったら、言葉の意味が分からなずキョトン顔。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/29(土) 12:59:26 

    >>7
    日本じゃなくて草

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/29(土) 12:59:29 

    >>142
    東大生だろうが、一般人のヤリ捨てなんてニュースにならないよねw

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/29(土) 12:59:49 

    >>3
    多いね〜
    40すぎて初産は今時普通だし周りでもいっぱいいるよとかね

    +22

    -4

  • 154. 匿名 2022/01/29(土) 12:59:56 

    >>114
    デブは被害妄想激しいし自分に甘い

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/29(土) 13:00:46 

    >>56
    選択一人っ子とかね

    +4

    -7

  • 156. 匿名 2022/01/29(土) 13:00:49 

    >>1
    へーそうなんだ!🥸以上

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/29(土) 13:01:16 

    >>28
    ガルちゃんでよく見る、高身長はハイスペにモテる!低身長は雑魚モテ!もかなり極端な意見だと思う。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/29(土) 13:02:00 

    >>12
    そういうひとって、大体話を折るとかマウントされたとか会話泥棒されたとか、難癖つける人おおい。とにかく自分の話は自分のところで完結しないとだめなんだよね。バトンタッチとか会話のキャッチボールとかそういう概念がない。ワンマントークショーだとでも思ってるのかね。

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2022/01/29(土) 13:02:38 

    >>144
    自分の周りだけかもだけど、高学歴の人に人格者多い
    恋愛結婚が主流になってから高学歴かつ顔がいい人も増えた
    (優秀父と美人母のいいとこどりパターン)

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/29(土) 13:02:50 

    >>110
    zozoで思い出した
    がるちゃんで「氷河期は収入低い人多い」でzozoとか多いじゃんって、なぜその例えだって思ったわ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/29(土) 13:02:56 

    >>1
    随分極論を言うね〜って流す

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/29(土) 13:03:14 

    そんなの作り話だと思って聞き流してる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/29(土) 13:03:16 

    >>125
    人間性もある程度学歴と比例してるけどね

    底辺校の実態
    「(九九の)授業が難しくて暇だから王様ゲームをやっていたんです。で、罰ゲームを食らった生徒が休み時間に何をしたと思う? いきなり廊下に走っていって、みんなの前でケツ出して、大便ですよ、大便!」
    「この前なんて、生徒同士が喧嘩したあげく、一方が突然トイレに駆け込んだと思ったら、自分のクソを握って出てきて相手に擦り付けるという大惨事が起きた。ほかにも、授業中にトイレに行くのが面倒でペットボトルに尿を出す器用な生徒もいました」
    基本的に男女共にトイレの大便器から便がOB。壁には、大便や生理の血で絵が描いてあるという。
                ド底辺高校「王様ゲームに負けたら廊下に大便」 | 日刊SPA!
    ド底辺高校「王様ゲームに負けたら廊下に大便」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    あまりの偏差値の低さに“ド底辺高校”などと呼ばれる高校が存在する授業内容も「A~Zのアルファベットを並べたり、数学では足し算や掛け算の選択問題を解いたり」と、まるで小学校だ。しかも、小学生レベルなの…


    進学校の実態
    進学校は、校則がかなりゆるく、自由な雰囲気です。
    服装とか髪型とか、そこまで先生にガミガミ言われません。
    進学校の生徒は大人なので、生徒の自主性が尊重される風潮があります。
    先生が生徒を厳しいルールで縛り付けるということがないんです。
    先生と生徒の信頼関係が強いからでしょうね。
    基本的に、進学校は民度がかなり高いです。
    陰湿ないじめや悪口など、ほとんどありません。
    たとえば、僕が中学生の頃は、人の容姿や行動を平気でディスる奴が結構いたのですが、高校で進学校に入ると、ピタッといなくなりました。
    超リアルな「進学校あるある10選」を紹介します! | ヤバイ大学受験Blog
    超リアルな「進学校あるある10選」を紹介します! | ヤバイ大学受験Blogydb-info.com

    こんにちは、信長(@nobunaga_ydb)です。僕は高校生の頃、いわゆる「超進学校」に通っていました。東大・京大・国公立大医学部に何人も受かるような高校です。そして、部活に熱中しすぎて落ちこぼれた結果、現役で京大に落ち、浪人して何とか受

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/01/29(土) 13:04:08 

    >>153
    30代後半の初産はよくあるけど、40過ぎて…というのはさすがに少ないよね。

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/29(土) 13:04:11 

    >>120
    ファッションがどうこうって言うよりは周りから浮きたくないから一般的な日本人の感覚を知りたくて質問してると思うんだよね。学校とか会社行く時に着るもので、数年前に買ったこれまだ使えるかな?、型が古いかな?ちょっと若向けすぎるかな?って感じの相談にいきなり海外の話だされても参考にはならないよ。海外セレブとか海外ファッショントピなら好きなだけ貼り付けたらいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/29(土) 13:04:18 

    稀なケースを持ち出して反論できた気になってるのかしら

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/29(土) 13:04:18 

    おでこが狭いとブスって言うとマイナスつきまくったり
    狭くても美人は美人ってあって笑った
    狭いと例え美人でも微妙な美人になるのに

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/29(土) 13:04:31 

    >>153
    そんなんゴロゴロ居るわけないし、居たとしても不妊治療成功したとかの一部じゃない?

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/29(土) 13:04:35 

    >>163
    前者、お昼時に食欲なくす話だ…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/29(土) 13:05:13 

    都会田舎論争とかもそうじゃん、都会行ったことあるけどみんな冷たい、あんなとこ住めない、田舎は人情がある、とか どこにも冷たい人間も優しい人間もいるっちゅーの 

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/29(土) 13:05:19 

    アホなヤツほど極端な例に縋るよね。
    バランス悪いなぁと思う。
    それで悦に浸ってる。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/29(土) 13:05:32 

    >>143
    それくらいで論破とかw、どんだけ論破に拘ってるの?って呆れて笑っちゃったわw
    ふつうは「そういうケースもあるかもだね」となるほどって思って何も思わないわけよ。わかる?

    +7

    -7

  • 173. 匿名 2022/01/29(土) 13:05:35 

    細かい例外ばっか言われると話が進まないよね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/29(土) 13:05:59 

    >>3
    天海さんは50過ぎても美しく輝いている。
    だから女性に年齢は関係ない、結婚に拘る必要ない、と言っている人がいた。
    なんで女優、しかもトップクラスを引き合いに出すんだ…

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/29(土) 13:06:18 

    >>170
    私田舎出身だけど田舎の恐ろしさを甘く見ないほうがいいマジで

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/29(土) 13:06:23 

    >>28
    高身長上げの変な人がいるから反論しただけなのでは…
    ここの低身長いじめすごいから

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/29(土) 13:06:57 

    >>94
    いや、マウント取るやな
    金持ち喧嘩せずで行こうや

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/29(土) 13:07:18 

    >>12
    普通に世間話でならいいんだよ
    このトピは今その話する?って時に言う人のことでは?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/29(土) 13:07:36 

    >>175
    田舎こわいよね
    コロナ禍だと罹った瞬間どこの誰か、まさか旅行や飲み会に行ってたんじゃないか?とか言われる

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/29(土) 13:07:39 

    そうやって話を遮る人、いるね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/29(土) 13:07:43 

    >>124
    前に休日のカフェでお茶してるってだけで独身って言ってる人がいたw

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/29(土) 13:08:10 

    >>163
    うーんこ れはまさに極端な例を出してるだけに見えるわw
    概ねそういう傾向はあるだろうけども

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/29(土) 13:08:15 

    >>158
    わかる‼︎ 自分がMCでまとめてないとおさまらない。某情報番組の奴みたいにさ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/29(土) 13:08:59 

    >>181
    お局は独身とかね
    これも一般論なのかね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/29(土) 13:10:26 

    >>175
    都会出身で田舎で怖いものいっぱい見たから言える。田舎は闇、これはガチ。ただ自身に田舎者気質がある人ならばそれに気づかない可能性もある。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/01/29(土) 13:10:29 

    >>181
    一人でリフレッシュする既婚者は山ほどいるんだが
    子供いたってたまには預けてゆっくりしたいし
    謎だねその人

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/29(土) 13:10:47 

    >>3
    喫煙者肉好きコーラ好きで長生きしたおばあちゃんの話とかね
    そりゃその人が珍しく強靭な身体だっただけだわって思う

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2022/01/29(土) 13:10:59 

    >>8
    一般傾向の話や雑談系のあるある話を認めない勢っているなと思う。
    「○○ってこうだよね~」みたいな話で「全ての○○を一緒くたにするな」って突っ込んで来る人とか。
    悪口系の決めつけで「○○ってこうだよね~」とかなら反発するのも分かるけど、普通の雑談でそんなこと言われても「???」ってなるわ。
    何と言うか、「雑談が出来ない」みたいな人っているんだろね。
    そして結構ガルちゃんにそういう人が多い。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/29(土) 13:12:33 

    >>182
    さりげなくう○こ言うなw

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/29(土) 13:12:54 

    >>3
    アメリカではコロナで毎日平均2380人が死亡していて、そのほとんどがワクチン未接種だという記事に、
    うちは夫婦2人ともノーワクチンで感染したが無症状だったからその記事は信用できないみたいなコメントがあったわ。

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2022/01/29(土) 13:13:18 

    ガルちゃんでの話が多くてワロタ

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2022/01/29(土) 13:13:27 

    こういう少数な事例に遭遇したことありますか?ってテーマがあるときに話すのいいけどそうじゃないときに話すのは違うと思う

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/29(土) 13:13:31 

    >>143
    男性不妊の治療なんて多いか少ないか実態が分からないから、極論とかではないと思う。それは笑うんじゃなくて普通にそういうケースもあるのかって思うところじゃない?

    +4

    -5

  • 194. 匿名 2022/01/29(土) 13:15:50 

    >>88
    外見にとやかく言う人は想像力の欠如だよ。
    お薬で太る人もお薬にカロリーがある訳じゃない。
    食欲増進するだけだから、食欲との闘いなんだよ。
    よほどストイックな人は太らずに済むけれど、大半が自分の制御不足と悩んでいるんだからね。太っている=だらしないと認識されたら悲しいよ。
    道行く人にお薬なんです!だらしない訳じゃないんです!と言えないでしょう?

    +3

    -10

  • 195. 匿名 2022/01/29(土) 13:15:57 

    >>74
    こういうデータを出すと切れ散らかすまでがセットだなと思う。
    事実に対して反論できないと妄想で人格攻撃して来たり。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/29(土) 13:16:59 

    >>194
    だからそういう話はそもそもしてないって話なの

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/29(土) 13:17:50 

    >>196
    だから外見とやかく言わなくてもいいじゃない?って話よ

    +4

    -11

  • 198. 匿名 2022/01/29(土) 13:18:01 

    >>190
    よこ
    それ、2回目打ってて3回目打ってない人、ワクチン接種後2週間は未接種にカウントされてるって聞いたんだが
    クラスターのニュース見ても接種者のほうが多いケースあるらしいしワクチンのことは何とも言えないよほんと

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2022/01/29(土) 13:18:56 

    >>191
    それしか経験談がないのよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/29(土) 13:19:22 

    >>197
    外見をとやかく言うことの是非を問う話はそもそもしてないの。
    太ってる人云々は例として出されてるだけで。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/29(土) 13:19:44 

    >>83
    もしかしたら案外と言いたかったのかもしれないね。
    でもやっぱり心のどこかで少ないのわかってるから意外と認める事になった

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/29(土) 13:20:07 

    >>174
    誰でも知ってる芸能人で名前挙げやすいからかな?
    うちの近所のトモミさんがー、とか言っても分からんと思うし

    +4

    -6

  • 203. 匿名 2022/01/29(土) 13:20:13 

    >>7
    なにこの全身タイツみたいな服…

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/29(土) 13:20:32 

    コロナの悲観主義者ってほとんどそうやんw
    若者でも重症いるよ~!とか後遺症がヒドイよ~!とか外国は大変だよ~!とか
    ヒステリーもたいがいにしろよと笑
    そんな少数例出して悲観して何が楽しいんだ

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2022/01/29(土) 13:20:50 

    >>197
    話逸れるけど、一般的に第一印象は外見からだよ。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/29(土) 13:21:00 

    >>12
    これもある意味相手にイニシアティブを譲りたくないタイプの人って感じがする。
    あと普通に場の空気読めてないよね。
    嫌な顔されるって分かってるのにやる訳でしょ?
    お互いに反論を持ちあってワイワイ盛り上がるタイプの相手だったらいいけど、やみくもにこれをやったらそりゃ煙たがられるよね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/29(土) 13:21:01 

    >>1
    その人にとっての地雷なんだと思う
    みんなそれぞれあるはず
    当事者の意見なら聞き入れるべきだし、自分が劣勢の立場にあって過去は変えられないなら参考にすればいい
    地雷を分からず一般論ふりかざして否定するのは嫌味だよ

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2022/01/29(土) 13:21:04 

    >>19
    そのフレーズで思い出したけど、ガルちゃんだと「“普通は〜“って言い方嫌い!」て噛み付く人もいるよね。
    そして結構なプラスも付く。
    余程普段から浮いた言動で周囲に「普通はそんなことしないよ」と諌められてるのだろうかと思ってしまうよ。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/29(土) 13:23:08 

    がる民の話なら変わった人多いと思うよ
    田舎でスカート穿いてたらジジイがジロジロ見てきてババアに嫉妬される、みたいな

    どんなスカート穿いてるのよ?って

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2022/01/29(土) 13:24:56 

    >>200
    元コメ読んだら?外見とやかく言われて怒る人の話だよ

    +3

    -10

  • 211. 匿名 2022/01/29(土) 13:26:28 

    >>74
    なんかエグいな…
    というか大卒の囚人の少なさにびっくり

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/29(土) 13:26:37 

    >>56
    事件のトピでこういう犯罪者になるかもしれないから私は子供産みませんみたいな人いるよね
    事件の話したいからスルーしてるけど正直邪魔
    あなたの決心とか聞いてないし関係ないから

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2022/01/29(土) 13:26:47 

    >>17
    自身の事ではなく「世の中には副作用の人もいるし」と言って来る人は、「そういう事情のある人もいるんですね。勉強になりました!」待ちなんじゃないかと思う。
    有益な知識を授けてあげている気なんだろうなって。

    +12

    -3

  • 214. 匿名 2022/01/29(土) 13:26:48 

    >>210
    うん、それはトピタイに沿った例としての話題でしょう?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/29(土) 13:27:12 

    >>211
    大卒は賢いから自分の手は汚さないんじゃない?
    逃げ道知ってるとか

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2022/01/29(土) 13:29:29 

    >>1
    ひろゆきのことやんw

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/01/29(土) 13:29:34 

    >>187
    「うちのお婆さん90歳だけど、若い頃からヘビースモーカーだよ!」とかね

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/29(土) 13:30:43 

    身長と体重で肥満かどうかの基準の話をしてると、決まって「筋肉の量で同じ身長体重でも見た目が違う。○cmで○kgだから太ってるとは限らない」て言い出す人がいるけど、アスリートじゃあるまいし、大体皆似たりよったりの生活してて、そこまで差が出るような人は稀だろうに。
    しかも、体重は重いけど筋肉量が多いため引き締まってる人として引き合いに出される画像がほぼ欧米人でジムとかで鍛え上げてるような人。
    欧米人は元々筋肉量が日本人より多いというのに。

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2022/01/29(土) 13:30:43 

    >>7
    中国人か韓国人じゃないの?

    +34

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/29(土) 13:30:45 

    がる民て陰キャ控え目アピールすごい割に、自分が美人とかオシャレとか年相応とか勝ち組ゾーンに入らない条件になるとすごく怒る
    アラフォーでカラコンしてて何が悪いの?今はナチュラルなのが多いの!ババアは遅れてるから(自分は違うのにキレてるのか?)!!そもそも誰かに迷惑かけました?みたいな

    小柄でポッチャリしてるとモテるという設定も多い

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/29(土) 13:30:54 

    >>61
    障害は個性って言葉は私も嫌いだわ
    何だかんだと多数派の方が生き易いし、標準値や平均値の範囲内だからこそ個性と言える
    少数派や規格外だとその分だけ支障を来たすし、制限も受け易くなる

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/29(土) 13:31:10 

    >>193
    大体は何も考えてないがために座ってるってパターンだからね。そのトピ自体がそういう人の話はしてないよって事でしょ。
    そういった事情のある男性なんて存在しないって思ってるわけじゃなくてさ。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2022/01/29(土) 13:33:10 

    >>217
    煙草以外は健康な生活してる場合もあるしね
    うちのおじいちゃんはタール?のキツい煙草吸って酒も浴び散らかしてるけど、お菓子やジャンクフードを一切食べない。漬物白米刺身の生活だから元気だよ

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2022/01/29(土) 13:33:55 

    >>174
    天海祐希や石田ゆり子さんみたいな美人でも独身
    森三中大島やキンタローでも既婚子持ち
    とか言い出す人とか
    婚活とかでは若さが大切だよね云々の話になると
    若いぼる塾とアラフォーの中谷美紀居たら
    ほとんどの男がぼる塾選ぶの?違うでしょ!みたいなこと言ったり

    +6

    -4

  • 225. 匿名 2022/01/29(土) 13:35:36 

    >>209
    ネットストーカーされてる!ってのと同じで多分ちょっとカウンセリングとか受けた方がよさそうな人なんだと思う

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/29(土) 13:37:01 

    >>3
    負けず嫌いなのかな?と思ってる。
    誇張癖というか盛るというか、驚くレアケースを持ち出して、ほらスゴいでしょ?感。
    だいたい お前の話じゃないけどな。みたいな。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/29(土) 13:37:28 

    きしだそーり

    普通に真面目に生きてる人の声は聞こえないふり

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/29(土) 13:37:47 

    >>221
    私は発達障害で、自分はいいけど、親の立場だったら自分の子供がそういう風に言われるのはイヤでしょうね

    平均的なデリカシーがない方がこういうトピで更に悪口を重ねるのかと思いますよ

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2022/01/29(土) 13:37:59 

    >>208
    ああ、それネットに多いなと思う。
    下手にうっかりこの言い方をすると突撃して来る人いるよね。
    「普通」という感覚を理解し辛くて苦労している人なのかもなと思う。
    これ以外でも、現実で自分の出来ない事の話をネットでされるとブチ切れる人っている。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/29(土) 13:38:05 

    >>172
    横ですが
    もちろんそういうケースもあるだろうけど座れずに立ってる妊婦がいるほど男性不妊で来院してる人がいるの…?しかも不妊治療クリニックではなく産婦人科に。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/29(土) 13:38:56 

    >>220
    男性が嫌う服のトピとか、お前の為に着てるんじゃねーよ!って言う割に、モテ服の質問にはわりと女子アナみたいな普通に男ウケもいいやつ挙げてたり笑

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/29(土) 13:39:01 

    >>153
    40過ぎての初産はさすがにそんなにいないよ。珍しいから印象に残りやすくてたくさんいるって感覚になるだけ。
    婚活トピで、私のまわりでは40くらいで優良物件と結婚した人が結構いるよ!ってコメントもそう。全体的な確率で見たら少数派だし稀な例。

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/29(土) 13:39:07 

    >>103
    憧れる=それと同等の素質がある とは限らないし、そうじゃないと憧れてもいけないってどういうことよ。
    悪いけど、わたしは草笛光子さんみたいになれる容姿持ってるからそういうコメント書くけどね。お生憎です。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2022/01/29(土) 13:39:09 

    >>218
    筋肉量で体重より見た目が引き締まって見えるのってせいぜい5kg差くらいよ
    ベースの体重がそもそも重いならほっそりというよりガッチリしはじめるし…

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/29(土) 13:40:38 

    >>233
    ね?憧れて何が悪いんだろう?
    素敵な例見てちいとは垢抜けることもあるし

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/29(土) 13:40:39 

    >>6
    単純過ぎ。

    太っててもそれがその人の理想的な標準体形な人もいるしさ~知り合いの例だけど、無理矢理ダイエットして痩せた時より普通に太めの時の方が見た目が良かった

    それにあなたも自分に甘いところがあるのでは?と思う

    +5

    -7

  • 237. 匿名 2022/01/29(土) 13:40:54 

    >>209
    あんたは田舎でスカート穿いたことないんだろうが

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/29(土) 13:41:25 

    >>174
    宝塚の人は女優さんの中でも普通ではないよね…なんかの数値の桁が違う気がする。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/29(土) 13:42:14 

    >>191
    真っ先に頭に浮かぶのがガルちゃんの人はガル脳に冒されてると思うの

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/01/29(土) 13:42:41 

    >>218
    きっと自分がデブである事を認めたくないんだよ。
    しょうもない反論するより、痩せるための努力をすれば良いのにね。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/29(土) 13:43:04 

    >>187
    そういうのに耐えられる体だから長生きできるんだよね

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/29(土) 13:43:22 

    >>157
    ぽっちゃりは男ウケ抜群。ガリガリは女として魅力ない。って意見もガルでよく見るよね。
    リアルだと明らかに細い子が人気だし、婚活でも男女ともにぽっちゃり余りって言われてるけど。

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2022/01/29(土) 13:44:24 

    女性アイドルのトピで、(下手だとされているグループにも)「歌やダンスが上手いメンバーはいる!」みたいに、意地を張る人

    確かに、どのグループにも、スキルメン的な上手い人っているけど、せいぜい数人ってとこだし、無理しなくてもいいのにと思う

    そもそも、人の好きなものを、下手だからとか、自分が気に入らないからって理由で貶す人が悪いんであって、無視すればいいと思うんだよね
    「下手なんだけど、なんか好きなんだよ」でいいじゃん!て

    無理に、「いや、上手いメンバーもいる!」みたいに、張り合わんでもって

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/29(土) 13:45:01 

    >>47
    会話でやられたらうざいだろうなー
    話したくなくなる

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/29(土) 13:45:04 

    >>7
    常盤貴子と熊切あさみ?足して2で割ったような顔だね

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/29(土) 13:45:50 

    >>191
    だってここがるちゃんじゃん
    ガルちゃんと女ってこと以外に共通項はない訳だし、それ以外の例を出さない様に配慮してるんじゃないの? それも気付かないって空気読めない人だな。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/29(土) 13:45:55 

    >>7
    さすがにこれほど綺麗な人は日本人女性の平均ではないよ😅

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/29(土) 13:46:03 

    >>242
    そうなの?
    ガリガリは女性らしさが無いって意見多く聞くけどな…

    デブとポッチャリの境界線が人それぞれ違うからなんとも言えない気もする。

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2022/01/29(土) 13:46:51 

    >>1
    「それはまた随分極端な例だね聞いても参考にならないかもアハハ~」笑うしかなくないかw

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/29(土) 13:47:01 

    ○○ってこともあるから~(ごく少数な例)、○○である(全体を断定)
    は論旨が乱暴に破綻してるけど
    ハハッて流してるな

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/29(土) 13:47:41 

    人の道を逸れてなければ少数派でもなんでもよくない?

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/29(土) 13:48:59 

    >>11
    私立は不登校多いよとかね笑
    笑うしかないわ

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/29(土) 13:49:11 

    一般論に沿って生きてる人ってそれが崩れたとき生きづらそう

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2022/01/29(土) 13:51:52 

    >>209
    ガルはスキニーばっかりでスカートなんて履けないとか言ってる人結構いるよね。スキニーの方が体のライン出るしロンスカの方が隠せるのに不思議。アラフォーアラフィフ世代くらい?の人はスキニー好きな人多いよね。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/29(土) 13:51:56 

    >>174
    >>224
    それって、例え話をわかりやすく伝えるために、誰にでもわかるたとえを出そう!と、頑張りすぎた結果だと思ってる

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/29(土) 13:53:54 

    このトピで反論すると、ひたすらアンカーつけてる。つまりは異論を認める許容量がないんだね。

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2022/01/29(土) 13:54:08 

    >>230
    いろんなケースがあるって言ってるんじゃないの?全員をただの付き添いとして片付けるなって言ってるんじゃん。どうしてもそこにいる男“全員”が非常識の不届き者じゃないといけない理由でもあるの?

    +6

    -6

  • 258. 匿名 2022/01/29(土) 13:54:41 

    >>255
    高校球児に大谷翔平は二刀流だからお前も両方やれ!って言ってるようなもんだそりゃ。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2022/01/29(土) 13:55:27 

    >>254
    私は20代だけど、スカートよりパンツ派
    たぶんそれって、スカート=女性的みたいな解釈で、恥ずかしくて履けないみたいなニュアンスで、シルエットとか体のラインがどうのこうのって話ではないと思う

    私は普段ボーイッシュな格好してるから、急にスカート履くと、自分が女ぶってる(?)みたいで恥ずかしくなる

    たぶんそんな風に、年齢が上がると、フェミニンな服装が気恥ずかしくなるとか、そんなニュアンスじゃないかな?って

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/29(土) 13:55:41 

    >>253
    一般論しか認めないんじゃなくて、一般論で話してる時に極端な例持ち出して否定してくるの面倒臭いって言ってる。

    >>253の発言みたいに。

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2022/01/29(土) 13:56:54 

    >>253
    一般論てか、いろんな例があって当然なのに、それ以外の例が出てくると途端に思考停止するかの如く不快になる人も生きづらそう。
    >>230とか

    +3

    -9

  • 262. 匿名 2022/01/29(土) 13:57:21 

    >>73
    地方の高卒の8割1000万ならそっかーだけど、100人に2,3人なら笑うしかないわ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/29(土) 13:57:36 

    「極端な例や極少数な例を持ち出してくる人」のこのトピでさえ、極端な例を出して反論する人が出てきてるね(笑)

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/29(土) 13:58:46 

    >>254
    ロンスカw

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/29(土) 13:59:00 

    >>4
    受け流せない人たちがこのトピにあふれてる笑

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2022/01/29(土) 13:59:35 

    >>111
    うーん2,3人でどらやれてもね笑うしかないわ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/29(土) 13:59:52 

    >>254
    マキシ丈のスカートって細身の人なら良いけど、普通体型の人やポッチャリの人は更に太って見えると思う。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/29(土) 14:00:10 

    >>3
    無差別殺人系のニューストピだと「犯人また男…」「凶悪犯は全員男だよね!」からの男叩き。人口の半分は男性なのにね。

    +9

    -6

  • 269. 匿名 2022/01/29(土) 14:00:11 

    >>263
    それならここの9.5割トピズレだよ

    +0

    -6

  • 270. 匿名 2022/01/29(土) 14:01:14 

    >>263
    それで>>4でプラスばかりついているのに、受け流せない人たちがたくさんいる笑

    +0

    -4

  • 271. 匿名 2022/01/29(土) 14:05:09 

    マイノリティーに耳を傾ける世の中だもん、仕方ないね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/29(土) 14:05:27 

    >>261
    いろんな例があることはわかった上で話してるのにって事だよ
    そんなことあるわけない!って言ってるわけじゃなくて、その話は今じゃないよねっていう

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2022/01/29(土) 14:07:34 

    コロナは茶番、コロナは風邪っていう人

    リアルに会社や学校で言ってよ。
    私はコロナになったから、言われたら反論してやる。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/29(土) 14:08:54 

    >>6
    「鼻息フンフンしながら」とか
    ほんとに性格悪いのね

    +15

    -11

  • 275. 匿名 2022/01/29(土) 14:09:15 

    >>267
    共感。腰骨張ってたり下半身デブだと、シルエット広がって膨張する…
    スキニーとかに長めのトップス合わせた方がスッキリ見えたり。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/29(土) 14:10:17 

    >>50
    「日本の改善して行きたい点」みたいな事柄を挙げると「日本は○○国より何倍もマシ」みたいな話を持ち出したりね。
    世界的に見ても圧倒的に指標が低い方の国に合わせて論じて日本が改善する事を放棄しようとしたり。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/29(土) 14:10:51 

    >>267
    普通はともかくぽっちゃりなら無理してスキニーはくよりスカートにした方が良くない?どうしてもパンツが履きたくてもスキニーはないと思う。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/29(土) 14:13:17 

    >>266
    マーチ以上の学歴でも、年収1000万に到達できるの10人に1人くらいしかいないよ。割合あんま変わらなくない?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/29(土) 14:14:00 

    >>23
    結局は自己顕示欲だもんね。
    「すご~い」って言ってやりゃ気が済むんだろうね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/29(土) 14:15:36 

    >>26
    横澤夏子さんで再生されたw

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/29(土) 14:20:24 

    >>266
    クラスに3人年収1,500万以上がいるって普通にすごいよ。
    23区でさえ、年収1,000万以上って10人に1人しかいないから。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/29(土) 14:20:41 

    極端な話、言えばいい通ればいい勝てばいいで

    虚栄心自己満足保身だけで聞かされる方がただただ迷惑な場合も

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/29(土) 14:21:12 

    >>274
    そんな顔つきで言っているように受け取るんやね。それは受け取る側の性格なんだろうか。

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2022/01/29(土) 14:22:31 

    >>29
    「彼氏や旦那と別れたら詰むじゃんw」て思うけどそういう人って男を切らさないんだよね…
    対人スキルを異性関係に全振りしてる人っているし、男女共にそういう人って一生パートナーに困らなかったりする。不思議。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/29(土) 14:23:58 

    >>260
    人には
    うん、そうだねって言えないときもあるんだろうなと思うよ
    それが例えば話し手を庇うためのフォローの場合だったり。
    イライラしすぎだよ

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/29(土) 14:24:02 

    >>262
    高学歴でも10人に1人しかいないんだが?

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2022/01/29(土) 14:24:19 

    >>277
    確かにポッチャリやデブのスキニーは見苦しい物はあるけど、服ぐらい好きなの着させてあげれば良くない?笑

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/29(土) 14:36:13 

    >>188
    そうそう!
    子どもってポテト好きだよねーって軽い気持ちでコメントしたら、ポテト嫌いな子を持つ母たちから決めつけんなって大量返信きたよ。笑

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2022/01/29(土) 14:37:19 

    >>6
    だらしないデブの話をしてるのであって病気の人の話なんてしてないのにな。

    +24

    -8

  • 290. 匿名 2022/01/29(土) 14:38:36 

    >>285
    横だけど
    それが正に「イレギュラーな例を持ち出す」って事じゃないのかな。
    「そういう場合もあるのは承知の上だが今その話はしていない」っていう。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/29(土) 14:44:36 

    >>289
    小数派に配慮が必要な今の世なんだから仕方ない

    +0

    -8

  • 292. 匿名 2022/01/29(土) 14:46:03 

    アスペルガー傾向のある人がやりがちだなと思う。
    会話の流れを読めないとか。
    あとは大まかで一般的な捉え方を読むのが苦手でピンポイントな事しか例に出せないとか。(ピンポイント=極少数)

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/29(土) 14:47:00 

    >>214
    その一例に関してこれは違うよって話だ

    +0

    -6

  • 294. 匿名 2022/01/29(土) 14:57:47 

    >>290
    今はしてない←これあなたの考え
    今その話をしたい人もいるんだから、うるせー!などと切り捨てず、耳を傾ける優しさを持ったらいかがでしょう?

    +3

    -4

  • 295. 匿名 2022/01/29(土) 14:58:06 

    コロナ怖いな、かかりたくないなって言ったら「家に籠ってろ!」っていう人

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/29(土) 15:00:03 

    1割の人が頷けない話は一般論ではないと思う
    だから相手に一般的にって話すのがまずおかしい
    犯罪、借金(家車奨学金除く)はだめだよねって話は頷けるが、酒たばこギャンブルは一種のコミュニティと考えてる人もいる
    低学歴って頭悪いじゃん?も同じ。お金や家庭環境で本当に一概には言えない

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2022/01/29(土) 15:00:12 

    >>253とか>>261とか真面目に言ってんのこれ
    読解力というか理解力なさ過ぎて怖いんだけど
    でもこれが学歴の差なのかなと思うね

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2022/01/29(土) 15:00:41 

    >>7
    細すぎん?そしてボディライン出しすぎ

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2022/01/29(土) 15:02:31 

    >>1
    そうなの?!そういうこともあるんだねー!びっくりー!でもなぁ、それに賭けるのも怖いし、ほんとどうしよう〜マジで困る〜!

    と、話をもとに戻す。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/29(土) 15:02:52 

    >>285
    > うん、そうだねって言えないときもある
    そんな察してちゃん面倒臭い。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2022/01/29(土) 15:03:15 

    >>123
    それはお花畑でなく、いる環境だわ
    東大京大クラスは実際コツコツよりも地頭の方が割と多い。
    そういう人は普通じゃないけど、その人達の中では普通だし。

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2022/01/29(土) 15:04:43 

    >>297
    あなたトピタイに対してズレてることに対する反論なら全員にすれば?
    なにか気に障ったの?
    学歴じゃなく、雑談とか会話ができなさそうだね

    +3

    -9

  • 303. 匿名 2022/01/29(土) 15:05:22 

    >>296
    9割の人が頷ける話が一般論じゃなかったら何なんだ?
    まさか100%の人が頷けなきゃいけないとか?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/29(土) 15:08:18 

    >>303
    普通は誰かの地雷になる可能性がある会話を避けるのが"普通"では?と思うそれが普通でないならただの意地悪

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2022/01/29(土) 15:11:18 

    >>294
    優しさとかそんな話じゃないんだけど、、

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2022/01/29(土) 15:11:33 

    >>1

    都合悪いの?まずいの?




    少ないから蔑ろにするとか認めない、否定する、差別や偏見で接する、扱う、侵害する

    けどこう言うのが昔から今になってやっと人間らしく存在できるようになってる人達もいるよね

    同じこと繰り返しても人間って学習できない知能や民度、品性なの


    病気や体質でも非常に珍しいタイプがいて何も知られてもない解明もされてない、方法がなかったりもするけど
    少ないから当然じゃない?しんでも苦しんでも少ない奴が悪いんだから仕方ない!

    っていうようなそういう考えの一端だよね


    でも同じ地上で生きてる限り、あなたは私だし私はあなただし明日は我が身なのにね

    自分が差別されたくないなら他人も尊重しなければ
    根本的などうこう以前の問題な気がする


    自分の都合の良いことだけは差別だと騒いで認めさせるが自分にどうでもいいことに関しては人権ない扱いや考えってどうなのかな

    なんかもう元も子もないって感じ

    +1

    -8

  • 307. 匿名 2022/01/29(土) 15:12:15 

    >>301
    >東大京大クラスは実際コツコツよりも地頭の方が割と多い
    元予備校講師だけど全然そんなことない
    こういう極端な話信じてる地頭信者はお花畑に同意

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2022/01/29(土) 15:12:39 

    >>297
    学歴の差はあるかも
    高学歴って一般的にいいと思って生きてきてそうだしね
    低学歴だからイレギュラー満載で生きてるから意見は少数派かも
    私はその少数派でいいかな何も困ってないし逆境にも強いわ
    >>297ずっと噛みついてきてるけどそんなにイライラさせちゃったんだ、ごめんね

    +1

    -6

  • 309. 匿名 2022/01/29(土) 15:12:55 

    >>1
    この文字を見ると、なぜか皇潤極を思い浮かべてしまうw

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/29(土) 15:15:11 

    >>1

    少数の何がそんなに気に入らないのか

    太古からそうやってみんな新しい時代になって市民権得て来たんだよ


    いつまでも古い考えや価値観に捉われて人を理不尽に差別や偏見するのやめたらいいんじゃない?

    どうせ論理的に観る事なんてできていないし自分が気に食わないだけっていう感情の理不尽だし


    多けりゃいい正しい質が良い
    善いではない


    それだと丼勘定すぎる
    粗削りすぎ


    人間を差別化して認めたくないんだね

    +0

    -8

  • 311. 匿名 2022/01/29(土) 15:16:12 

    >>304横だけど対面の会話ならともかくガルみたいな匿名掲示板で地雷避ける意味なくない?
    地雷踏まれるのが嫌なら見なきゃいいんだし

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/29(土) 15:16:37 

    >>1

    少数を否定して干渉する権利はあなたにはないよ


    +1

    -5

  • 313. 匿名 2022/01/29(土) 15:16:48 

    >>294
    「今その話してない」というのがこのトピの主題の一つじゃん。
    私だっていついかなる時も「今その話ししてない」って切り捨ててる訳じゃないんだけど。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/29(土) 15:19:35 

    YESかNOで聞いてるのに結論から言わないのも女特有
    経緯や過程を話したいのは。
    せっかちだから私も正直だらだら話されるは嫌いだけど会話ってそういうもんだと思う

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/29(土) 15:20:43 

    >>311
    ガルの話はしてない

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/29(土) 15:21:32 

    >>313
    うん?
    どうたいしょする?ってトピでしょ?
    優しさをもって耳を傾けたら?って答えだよ。

    +2

    -6

  • 317. 匿名 2022/01/29(土) 15:24:51 

    >>3
    ガルちゃんの得意な手口じゃんこれ

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/29(土) 15:25:33 

    >>316
    はいはい。あなたはとっても心優しい人って事ね。
    私にはそうは感じられなかったんだけど、きっと私の心の在り様なんでしょうね。
    失礼しました。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2022/01/29(土) 15:26:12 

    >>316
    よこ
    今その話をしてないって話をする人がいる→どう対処する?って話で、話の腰を折るそいつが悪い!無視しろ!おかしい!というのが正解なんだろうね
    ここでの一般論は。
    本人は気づいてないから相手を変えるのは難しい、自分の考えを変えるのも難しい、ならちょっと受け入れる体勢を見せるのが簡単で円滑

    +1

    -4

  • 320. 匿名 2022/01/29(土) 15:27:22 

    「いついかなる時も例外を認めないとか少数派を無視する」ことと「一般論について議論すること=多数派の傾向について議論すること(特殊な例外や少数派を考慮する場ではない)」がごちゃ混ぜになってる人が多いけど、主が問題にしてるのは後者だよね?
    何でこれを一緒くたにしてる人がこんなに多いの?

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/29(土) 15:29:34 

    >>319
    まあこういうトピだと、話の腰を折られたり妙なマウント取られてイラつくなぁっていう人が集ってるだろうしね。
    どう対処するというより「そういう人ってムカつくよね~」って言い合いたいんじゃない。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/29(土) 15:32:29 

    >>320
    そこまで深く考えてないと思うわ
    聞き手側は、話し手が一般的な意見派なのか少数派で自虐的に一般論を述べた場合によって捉え方違うと思うし

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/29(土) 15:34:06 

    >>321
    結局まわりくどく同意を求められてんのね

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/29(土) 15:40:13 

    >>310
    長々と連投までしなくても大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/29(土) 15:44:24 

    >>304
    でもさこういうこと言い出したら世の中のあらゆることが誰かの地雷だよね?
    お天気の話ひとつだって、晴れが続いて最近いい天気ねって思って口に出したら、いやうちは農家だからそろそろ雨が降ってくれないと死活問題です、とかさ
    この「少数派例外を無視することは許されない」空気が最近行き過ぎてると思うなあ

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2022/01/29(土) 15:55:16 

    >>325
    だから受け入れなきゃいけないんだよ
    少数派ってデリケートだと思う
    追い討ちかけられるように普通は〜って言われるとまいるよ

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2022/01/29(土) 15:58:31 

    >>320
    1、2人の少数が被害者意識剥き出しで連投してるのでは?

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/29(土) 16:05:31 

    この子可愛いよね〜と言うと
    でも整形じゃんなんか不自然って返すのガルあるあるw

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/01/29(土) 16:33:12 

    >>79
    いや、そう言う意味じゃないと思う。

    高学歴の人が想像する、高学歴でも上位10%に入る収入を持つ低学歴の割合⇒低学歴の上位0.1%
    高学歴でも上位10%に入る収入を持つ低学歴の実際の割合⇒上位8%。
    実は、高所得率は低学歴と高学歴で大した差はない。

    こんな感じの意味だと思う。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/29(土) 16:36:14 

    >>329
    分かりづらい文章だな。

    高学歴の高収入率は上位10%。
    低学歴の高収入率は上位8%。
    実は大差ない。

    って書いた方が分かりやすい。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/29(土) 16:38:11 

    >>308
    低学歴は論理的思考力が弱いという1例を提供してくれたのね

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/29(土) 16:40:31 

    >>330
    年収1000万以上なら確実に高学歴の方が率高いよ。
    年収1億以上になるとあまり学歴関係なくなる。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/29(土) 16:45:09 

    >>308
    ここで言われてること理解できてなさすぎじゃない?
    私も低学歴ってか高卒でバカだけど、あなたみたいな捉え方になる意味がわからんわ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/29(土) 16:47:33 

    >>175
    こういう時「私東京行った時交差点で転んだんだけど、みんな私を無視して通り過ぎた、あんなにたくさんの人がいるのに1人も心配してくれない、田舎なら知らない人でも、大丈夫ですか?ってすぐにかけよる助け合い社会だから住むなら絶対田舎」みたいな変な例を出す人いるのよね

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2022/01/29(土) 16:59:40 

    >>12
    こういうさ、賛同するだけじゃ盛り上がらないから極論でもいいから反論すべきなの!みたいな意見いらない。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/29(土) 17:01:18 

    >>253
    みんなが一般論話してるときにいちいち少数例を持ち出さないと気がすまない人のほうがめんどいよ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/29(土) 17:01:50 

    >>263
    ほんとそれ極端な人はどこまでも厄介

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/29(土) 17:02:44 

    >>272
    例外あるのもわかるけど話すのは今じゃないでしょって思うよね

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/29(土) 17:06:31 

    どんなものにも例外中の例外はあるけど、
    皆それをわかった前提で全体的な話をしてると思うんだけどな
    そこでドヤって例外提示されてもそんなのあらかじめわかってますから…って思う。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/29(土) 17:07:59 

    ことあるごとに否定から入らないと気がすまない人がやりがち

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/29(土) 17:14:34 

    うんうんそうだよねーって会話ができない人なのかなと思う

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/29(土) 17:22:52 

    とりあえず逆張りする人ね
    拗らせてるよなぁ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/29(土) 17:23:15 

    そういう人って一般論を肯定してばかりじゃいけないから何か例外を出して否定しなければ って変な使命感を持ってる。
    でも他愛もない雑談のときにその考えはいらないと思う。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/29(土) 17:27:53 

    >>331
    >>333
    単なる会話でイライラしてる人に言われたくないわw
    本当生きづらそう

    +0

    -6

  • 345. 匿名 2022/01/29(土) 17:36:13 

    >>341
    はっきり共感できないときはそうなんだ、なるほどねって言うね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/29(土) 17:45:21 

    >>344
    別にイライラはしてない、ここまで話の本筋がわからない人もすごいなーとは思ってるけど
    1は読んでるの?読んでも理解できないなら仕方ないけど別に少数派の意見自体を否定してるトピじゃないんだよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/29(土) 17:50:48 

    >>346
    わかってるよ
    一般論の例外を会話中にされるってことでしょ?
    対策だの言ってるけどわざわざ気にかかることが生きづらそうだなって思っただけ

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2022/01/29(土) 17:58:19 

    >>211
    >>215
    悪事じゃなくても、「自分の思い通りにするすべ(知恵)」を知ってるのは大卒の方が多いって事よね。
    学歴が低いほどそのすべを知らず、力任せに思い通りにしようとして犯罪に繋がってしまうとか。
    そう考えると教育を受けさせて貰えるって物凄く大きな事よね。
    「こうなりたい!」と思った時に「じゃあどうすればいいか」というのは教育による部分が大きいい。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/29(土) 18:00:13 

    >>347
    まぁ単なる雑談ならいいけど、話の本筋からズレると困る時ってあるじゃん
    その場合の話だから生きづらいのは空気読めない側なのでは…

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2022/01/29(土) 18:16:50 

    要は中学レベルの数学すら怪しいから、
    変数二つ以上の計算ができないのよ

    ギャンブルは、期待値マイナスだからやればやるほど損するんだけど

    勝率と利益の二つの数字を処理できないから
    私は今のところ勝ってるとか、
    あの宝くじ売り場で当たりが出たから当たるとか、
    何回に一回は確実に当たるし、そのうち大当たり出るはずとかが
    反例になると思ってるわけよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/29(土) 18:29:30 

    >>289
    「だらしないデブ」と表現がが既におかしいからね。
    言ってる本人が頭おかしいのに上から目線で何言ってるの?という気持ちにさせられる

    +3

    -10

  • 352. 匿名 2022/01/29(土) 18:30:00 

    >>11
    ただの私の感想だけど学歴はあった方が就職先の幅が広がるからいい。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/29(土) 18:32:21 

    >>3
    いるよね。
    この前、日本の景気がどうのこうのっていうニュース記事が貼られてたトピで、NYと比較して日本は貧しいって言ってる人がいたわ笑
    たぶん日本の景気がどれだけ回復しても、NYと同等あるいはそれ以上に豊かになることはない。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/29(土) 18:33:38 

    「俺友達少ないから人間性が良くないのかもしれない。でもD◯Nや珍走団やママ友のいじめグループみたいにつるんでても性格悪いのもいるからそいつらよりマシ」
    …私や友達も、決して知的ではないし女子校だったから気の強い人多いけど、D◯Nも珍走団もいじめグループも知り合いにいない。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/29(土) 18:39:54 

    >>9
    言わんとしてることは分かるけど、「同じ『極端』なら、向こう側の端よりはマシじゃない?」っていうのは1つの考え方だと思う。
    できれば真ん中に近いところがいいけどあっち側の極端じゃなくてよかった、と思うことも、思い通りにいかない中では必要な考え方だと思うよ。
    具体的な場合に「こっち側で良かった」と思えるかどうかは別として、一般的に間違ったアドバイスだとは思わないかな。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2022/01/29(土) 18:40:34 

    >>74>>105
    今の年代でその数字なら間違いないと思うけど、50代以上はそもそも高卒多いし
    中卒の職人も多いしね、その囚人の年齢層にもよるから、また違ったデータ出ると思うけどね。
    受刑者も高齢化してて65歳以上が多いらしいよ、一方で犯罪は低年齢化してる未成年はそもそも大卒にも至らないからね。
    微妙なズレはありそう。
    そういうこじつけも上辺だけの極端なデータだと思うよね。

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2022/01/29(土) 18:48:50 

    >>356
    学歴社会で人を見下す風潮より
    誰でも大卒になった今の世の中や学費出すのに頑張ってる親御さんに感謝すべきだね。あと自力で奨学金で頑張って大卒になった人達の努力もね。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/29(土) 18:57:33 

    >>351
    怠惰で乱れた生活習慣による肥満体型の方々…かな

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/29(土) 20:07:02 

    >>11
    自ポルノ所持逮捕されるのは高学歴で社会的地位が高い人間が多いから
    高学歴でも犯罪起こす人はいるはそう極端な話ではない。

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2022/01/29(土) 20:07:23 

    >>359
    児ポルノ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/29(土) 20:17:53 

    極論を言ってくる人をあらかじめ想定して、「もちろん例外もあるけど~」みたいなのをいちいち付けるのがもうめんどくさい。例外があるのは当然のこととして話せる世の中であってほしい。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/29(土) 20:24:12 

    >>32
    私の母親ですね
    私の学生時代のやらかしを常に銃に装填していて不利になると撃ってくる

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/29(土) 21:08:04 

    >>327

    どう考えても1,2人って事はないだろうと思うw
    320さんが言ってる「一緒くたにしてる人」ってガル以外のネットでも結構見かけるよ。
    全部その1,2人が書いてる訳じゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/29(土) 21:09:54 

    >>11
    こういうので「中卒」の部分が強調されるのってそれがレアケースだからなのにね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/29(土) 21:11:57 

    >>322

    深く考えていないのに攻撃的なコメするのってヤバイと思うんだが、こういうトピって攻撃型が結構多いのよ。
    深く考えておらずいっちょ噛みでコメするならもっとふわっとした柔らかい事言っときゃいいのにっていう。
    ていうか、深く考えてない訳ではなくちゃんと分かった上で混ぜっ返してるんだろうなと個人的には思うよ。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/29(土) 21:14:28 

    極論言う派の人の意見読んでも話の前提が理解できてないって事がよくわかるわ
    わざとなのか天然なのかまさにこのトピで言われてる事を実行してるね笑

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/29(土) 21:25:00 

    >>224
    若いデブスよりはアラフォーの美人の方がモテるだろうけど、若い美人とアラフォーの美人なら圧倒的に若い美人が選ばれる
    若い普通〜美人に選ばれない低収入男性がアラフォーの美人にチャレンジしたりはあるけど、第一希望は若い美人に決まってる

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2022/01/29(土) 21:25:10 

    あ〜40代の非正規実家暮らし持病ありでも、イケメン年下高収入ハイスペと結婚できたよ!だからみんなも大丈夫!みたいな人とか婚活スレに現れるよね
    いやあれは極論じゃなきて釣りか

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/29(土) 21:43:22 

    >>143
    笑っちゃた笑
    っていうのにも違和感…

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2022/01/29(土) 21:49:05 

    >>6
    太ってる人を侮辱するのはやめたほうがいいよ

    +7

    -9

  • 371. 匿名 2022/01/29(土) 22:26:10 

    >>7背景写り込んだおじさんみて、日本人ではないと思った(笑)

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/29(土) 22:38:18 

    >>351
    だらしないデブっていう表現の何がおかしいの?
    太るって分かってるのに運動しないとか食べ過ぎるとか言ってる痩せたいデブがダイエットトピにわんさかいるじゃん
    そういう人たちは少なくとも病気とか遺伝とか関係ないだらしないデブとしか言いようがないけど
    ガルなんかで話題になるデブなんか大体がそれでしょ
    そういうデブが話題になってる時に一々病気がー遺伝がーって言い訳がましく例外をぶっ込んできたところでデブはデブじゃんと思われるのがオチなのにね

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2022/01/29(土) 22:43:47 

    >>6
    いや、あなたの周りに居ないだけで、実際にいるし、そういう病気があるからね。

    +2

    -9

  • 374. 匿名 2022/01/29(土) 23:00:34 

    >>1
    ネトウヨとかひろゆき信者とかこういうの多い気がする
    カルトにハマりやすい人

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/29(土) 23:04:44 

    >>366
    ガルって一般的にそんなもん
    子なしのトピに子持ちがレスしたりが一般的
    50区切りのページが全く無関係な話の場合もある。まだマシだよこのトピ
    極論じゃなくてね
    気になるならあなたはガル向いてないよ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/29(土) 23:13:14 

    >>74
    私別トピで同じく囚人の学歴データ貼ったら「高学歴は犯罪やっても捕まらないだけ」ってレスきたよ
    しかもプラス結構ついてたっていう

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/29(土) 23:19:29 

    >>375
    確かにがるでよくあるね、その手のトピはコメントあんまり読まないけど
    気になるっていうかまさにこれだーと思っただけだよ〜

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/29(土) 23:27:25 

    >>377
    一般論だけで語りたい人も極論を挟みたい人もいる
    ここのトピでもいるように極論を挟みたがる人が少数派ではないみたいよ
    このトピタイの事柄は私も好きではないけど誰かと話す上でつきまとうものだと思ってる
    っていう意見もトピズレかな?笑

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/29(土) 23:45:01 

    >>373
    まさにお前みたいな人のこと言ってるんだよ>>1

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2022/01/29(土) 23:57:57 

    >>361
    細かい補足とかつけないとすぐ例外出して揚げ足とってくるよねw

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/30(日) 00:09:49 

    >>1
    ガルではあるあるだよねw
    えっ?そこまで言う?って感じだし少数派なのにさも日本人に多いかのように言う人ガルでは多いよねw

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/30(日) 00:18:23 

    ここではマイナスだろうけど私からしたら年賀状嫌いがここで多いのも少数派だと思う

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/30(日) 00:23:25 

    これはガル民大好き
    ピュータンひろゆき

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/30(日) 00:26:11 

    >>307
    理3なら地頭だろうけど、100人しかいないよ…残りの2900人の立場…

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/30(日) 00:31:08 

    >>153
    都内だけど母親教室30人中6人40代初産だったよ。
    そんなに珍しくないと思った。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2022/01/30(日) 00:31:53 

    >>378
    リアルでの雑談とかがるでの事なら私は気にならないかなー
    がるなんかは関係ない話だと思えば別に読み飛ばせばいいだけだし
    雑談なんかも脱線したって全然OK
    トピタイ通り、大事な事話してる時にはやめてほしい

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/30(日) 01:45:05 

    >>3
    さっきいたいた。頭固そうな文章の人。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/30(日) 02:55:39 

    >>229
    主語がデカいのが嫌いな人結構いるよね

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/30(日) 03:02:09 

    >>351
    人がそういう言葉を使うのは許さないのに自分が頭おかしいって言うのはありなんだ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/30(日) 03:22:45 

    >>372
    こないだ正に遺伝デブ親子に出会った!
    シングルで娘2人。
    因みに何かしらの病気ではない。
    娘2人(特に妹)はかわいいのに、母親とほぼ同じ体型のズングリムックリデブ。
    多分食生活ヤバイと思う。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/30(日) 03:25:03 

    >>242
    細い子とガリガリは全く違わない?
    適度に細い人が好きな人はいてもガリガリが好きな人は少数派だよ。

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2022/01/30(日) 03:43:50 

    >>351
    だらしないデブ発見

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/30(日) 04:56:35 

    >>7
    このバッグには何が入るの…?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/30(日) 05:29:45 

    >>161
    それ言ったら
    「極端な例ではないわ。私の周りには沢山いるわよ。
    貴方の周りにはいないんだろうけど。類は友を呼ぶと言うしね」て言われた。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/30(日) 05:30:35 

    >>393
    バッグ持ってる事すら気づかなかった

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/30(日) 06:33:09 

    極論かどうかの見極め。そのものさしがくるっている人もたくさんいる。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/30(日) 07:37:31 

    >>215
    失うものが多いから犯罪おかさないだけ
    中卒低収入は無敵だから

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/30(日) 07:42:10 

    >>141
    ガルちゃんにそう言ってくる人普通にいる

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/30(日) 08:27:22 

    >>63
    まさにこういう人よ。
    一般的な話をしているのに(笑)

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2022/01/30(日) 08:40:24 

    >>392
    極端な例より尚一層悪いのは妄想話

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2022/01/30(日) 10:13:12 

    >>3
    傾向と個人分けられないのは驚く。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/30(日) 10:17:29 

    >>268
    男叩きは1%にも満たない悪い例をピックアップするくせに、実際女の半分は当てはまるだろっていう話ですら「人括りにするな!」と発狂するんだよね。

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2022/01/30(日) 11:28:45 

    >>9
    おしゃれにこだわりすぎるよりいいじゃんと言いながらも、受け付けない服装系のスレではあれはダメこれはダメが多すぎる気がする…無頓着でなんでもいいんでないの?

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/30(日) 11:37:27 

    >>391
    デブとガリの判断基準って男女差も個人差もあるからね。ガルは特に太ってる人が多いからデブに甘くガリに厳しい傾向にある。婚活アプリの自称ぽっちゃりのデブ率はかなり高いからぽっちゃりは避ける男も多いらしい。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/30(日) 11:52:59 

    >>6
    肌が弱くて化粧したくても出来ないんです!!!も、見掛ける

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/30(日) 12:22:13 

    >>7
    スマホの画面が女の人なのが気になった
    この人の写真なの…?

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/30(日) 12:25:26 

    >>35
    そうそう、確率の話をしてるのに極端な例を出して論破した気になってる人が多すぎる
    ガルは低学歴な人が多いから仕方ないけど本当に頭悪いと思う

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2022/02/01(火) 00:59:47 

    そんなんで細かい揚げ足取るの性格悪いな〜と思う。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/04(金) 03:05:30 

    ごく少数の例出して話をそらそうとする人いるねえ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード