ガールズちゃんねる

ラストが衝撃的だった小説

267コメント2022/02/01(火) 18:40

  • 1. 匿名 2022/01/26(水) 17:22:45 

    最近、やっと「殺戮にいたる病」を読みました。
    事前に聞いていたとおり、ラストが衝撃的でした。

    他にもラストが衝撃的だった小説を知りたいです。
    小説好きな皆さん、語りましょう。
    ラストが衝撃的だった小説

    +147

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:17 

    ネタバレしないように書いた方がいい?

    +160

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:26 

    リバース

    +97

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:34 

    湊かなえのリバース

    +97

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:34 

    >>2
    賛成

    +56

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:42 

    火の粉

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:47 

    ベタだけど告白かな

    +110

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:52 

    三浦綾子
    塩狩峠

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:18 

    こういうの、手っ取り早く全部知りたくなってしまう

    +168

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:28 

    東野圭吾の悪意

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:31 

    イニシエーションラブ

    +130

    -5

  • 12. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:49 

    衝撃っていうか『海辺のカフカ』のラストは謎展開すぎて笑った。あの突然出てきた白いやつなんなの

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:51 

    >>9
    せっかちだからめっちゃわかる笑

    +100

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:51 

    ラストが衝撃的だった小説

    +145

    -8

  • 15. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:03 

    湊かなえの告白
    小学生の時読んで怖さがよくわからなかったけど、今思うとゾッとする

    +97

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:11 

    星降り山荘の殺人

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:19 

    >>10
    あれは途中であれ?って気づくと思う

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:19 

    ハサミ男 殊能 将之著
    今までで1番驚いた。

    +92

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:35 

    叙述トリックを初めて知った衝撃

    貫井徳郎  慟哭

    +95

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:41 

    東野圭吾の「仮面山荘殺人事件」

    +37

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:45 

    >>18
    作者が亡くなってることにさらに驚いた

    +39

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:15 

    海堂尊 
    螺鈿迷宮

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:22 

    恋愛中毒
    なんの前情報も持たずに読んだから、非常に面白かった。

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:39 

    葉桜の季節に君を想うということ

    +129

    -5

  • 25. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:41 

    失楽園

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:45 

    カラスの親指

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:27 

    >>3
    私もリバースがまっさきに思い浮かんだ

    +31

    -3

  • 28. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:31 

    >>9
    タイトル ネタバレ で検索して満足する私は本当にロマンがない…

    +186

    -5

  • 29. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:40 

    >>2
    ラストが衝撃的の時点ですでにネタバレだけどねw

    +9

    -10

  • 30. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:49 

    十角館の殺人
    あの一文を見た時、一瞬どういうことか分からなくて思考停止した。

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:03 

    吉田修一
    パレード

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:05 

    >>14
    このトリックって犯人なかなか忙しくない?大変だなって思っちゃったよ

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:16 

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:27 

    筒井康隆のロートレック荘事件

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:35 

    サラ・ウォーターズ『半身』。
    ラスト付近で「え!?」てなったまま突っ走るような間隔があり、あっという間に最後のページに連れていかれるような…
    そこで、「あれは、そういう事だったのか…」てなって冒頭に戻ってしまう…

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:39 

    中山七里さんのカエル男

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:47 

    森博嗣 すべてがFになる

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:50 

    >>1
    調べたら楽天で40%オフだ
    ちょっとラッキー

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:25 

    13階段

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:36 

    怖くないけど、
    辻村美月の「スロウハイツの神様」

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:52 

    マリオネットの罠

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:15 

    高野和明 13階段

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:26 

    >>40
    間違えた。辻村深月さん。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:46 

    屍人荘の殺人

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:18 

    グラスホッパー

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:24 

    そして誰もいなくなった クリスティ
    今だと原作を読む前にネットや映像化でオチを知ってる人も多そう

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:51 

    >>12
    考えるな感じろの世界かと。というか、ホシノちゃんホントに大丈夫かな。いきなり無断欠勤したし、ナカノさんと一緒にいるところも確か見られてたはず。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:00 

    殺人鬼フジコの衝動

    +48

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:37 

    >>1
    えーそっち!?って驚愕よね
    ちなみに我孫子武丸さんはあの有名な「かまいたちの夜」の作者

    +109

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:37 

    阿津川辰海 透明人間は密室に潜む

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/26(水) 17:34:25 

    こういうトピは大好き。みんなのオススメを見て
    Amazonプライムとかで見たり、図書館で借りたりしてます。ありがとう!がる子のみんな。

    +141

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/26(水) 17:34:38 

    米澤穂信「ボトルネック」

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/26(水) 17:34:42 

    >>14
    私もこれ読んだのが高校生位で、まだミステリー小説をあまり読んだことがなかったので、ページをめくった瞬間に
    えっっっっ!?
    って電車の中で声をあげて驚いてしまった。
    そこからこの方のシリーズ読み漁ったけど、これが一番驚いたなぁ!

    +56

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/26(水) 17:34:43 

    桐野夏生の柔らかな頬

    今思い出してもモヤモヤする

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/26(水) 17:35:44 

    魔女は甦る、ヒートアップ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/26(水) 17:35:54 

    葉桜の季節に君を想うということ

    えーって思うと同時に少し嫌悪感が…

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/26(水) 17:36:12 

    死刑にいたる病

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2022/01/26(水) 17:36:19 

    >>1
    途中で何度か、ん?あれ?って違和感おぼえる箇所がいくつもあるんだよね。薄々もしかしてこういうことかなってわかっても実際にラスト読むと、うわあ...って衝撃受ける。

    +67

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/26(水) 17:36:29 

    ラットマン

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/26(水) 17:37:01 

    そして扉は閉ざされた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/26(水) 17:37:27 

    人形はなぜ殺される

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:18 

    暗いところで待ち合わせ 乙一

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:56 

    硝子細工のマトリョーシカ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:56 

    江戸川乱歩 「人間椅子」

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/26(水) 17:39:05 

    カフカの変身

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/26(水) 17:39:29 

    ハサミ男

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/26(水) 17:39:43 

    霞流一 落日のコンドル

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/26(水) 17:39:56 

    medium霊媒探偵城塚翡翠

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:17 

    >>3

    ドラマではその後があるけど、小説ではブった切って終わりだもんね

    確かに、あそこまで話盛り上げてからのあの終わり方は鳥肌たったわ

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:27 

    すみれ屋敷の冤罪

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:31 

    リバース 湊かなえ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:40 

    東野圭吾の「秘密」

    自分だったら、と思いのほか考えさせられて辛くなってしまった…

    +47

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:00 

    >>39

    読みながら「ヒィ!」って本当に声出たすごい小説

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:02 

    黒龍の棺

    土方歳三の話しだけれどラストにビックリしました。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:05 

    眠りの牢獄 

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:37 

    綾辻行人先生の短編「フリークス」。特に二話目はええっ!?だった

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:56 

    闇に香る嘘 下村敦史

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/26(水) 17:42:04 

    ゲームの達人
    シドニィ・シェルダン

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/26(水) 17:42:24 

    彼女がその名を知らない鳥たち

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/26(水) 17:42:56 

    向日葵の咲かない夏

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:02 

    >>1
    読んだはずなのにまったく覚えてない

    +47

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:22 

    太田愛さんの作品

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:57 

    荻原浩の「噂」

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:08 

    クリスティの
    終わりなき夜に生れつく

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:12 

    >>80
    読んでしばらく落ち込んだ

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:14 

    クラインの壺

    何十年も前にこういう内容を書ける人は、未来が見えてるんかな?って思う。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:46 

    これ
    ラストが衝撃的だった小説

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:16 

    >>1
    1人、1人の視点から物語が語られてますよね
    ラストは、えっ!お母さん???ビックリした。

    +26

    -37

  • 89. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:19 

    森博嗣全般

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:51 

    ホワイトラビット

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:56 

    唯川恵 手のひらの砂漠

    一度、DV男に引っ掛かるとどちらかが死なない限りは本当の終わりはないのだと、良く分かる小説よ

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:27 

    アガサ・クリスティ(名義は違うけど)
    「春にして君を離れ」

    主人公の選択にあー…ってなってしまう

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:50 

    >>80
    何とも言えない気持ちになるよね

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:03 

    名前探しの放課後

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:37 

    既出だけど葉桜
    色々読んだけど一番腰抜けたw

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:43 

    >>58
    そうそう。
    「そんな事言うかな?」「まあでもこういう場合もあるか……」と自分を納得させつつ、なんとなくずっとどっかで疑いながらラストって感じで。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:53 

    >>56
    すっごいわかるwww

    えぇ~・・・って感じ

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/26(水) 17:49:02 

    時代小説だけど「樅ノ木は残った」
    主人公原田甲斐、他同席者数名が斬られて壮絶に亡くなる。

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2022/01/26(水) 17:49:25 

    >>83
    最後の一言がねぇ・・・

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:21 

    あの日、君は何をした まさきとしか

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:30 

    さまよう刃
    衝撃というか切ない、やりきれない、何ともいえない
    といったような感想でした

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:46 

    向日葵が咲かない夏

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:57 

    盤上の敵

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/26(水) 17:51:25 

    三叉路ゲーム

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/26(水) 17:51:29 

    金原ひとみ『アッシュベイビー』 
    2度は読みたくない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/26(水) 17:53:34 

    陽だまりの彼女

    ある意味、ええっ!って感じ

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/26(水) 17:53:46 

    星詠師の記憶

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/26(水) 17:56:29 

    >>58
    そうそう。
    妙な違和感がだんだん増えていって、
    ミステリだし、こういう事だろって予測してても
    ラストはそれを上回る衝撃だよね。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/26(水) 17:56:36 

    アリス・ミラー城

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/26(水) 17:56:46 

    >>80
    大学生のとき読んだなぁ
    鮮明に覚えてる。ほんとうに後味悪かった。ここまで感情に残る昨日ってすごいと思う。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:10 

    >>83
    私もこれ書こうとした!
    本当にラスト1ページ、読んだ後しばらくフリーズしたわ

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:18 

    スタンダール『赤と黒』

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:40 

    >>9
    私も。映画もネタバレOKの時もある。
    ラストわかって観ちゃう

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:47 

    慟哭

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/26(水) 18:00:32 

    >>1
    これ読み返した人多いんじゃない?
    私は読み返した

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/26(水) 18:02:30 

    ハサミ男。はじめから面白くてグイグイひきこまれてラストたのしみーっておもってたら最後ああ、そう、、、って拍子抜けして逆に驚いた

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/26(水) 18:02:55 

    ミス・ヒッコリーと森のなかまたち

    児童文学とは思えぬ斬新なラストに衝撃を受けました

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/26(水) 18:03:00 

    永遠のゼロ

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2022/01/26(水) 18:06:07 

    井上夢人

    『ラバーソウル』

    不気味なだけじゃなかった
    切ない

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/26(水) 18:06:24 

    >>11
    3回読んで理解しました!笑

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/26(水) 18:06:57 

    >>51
    同感!ほんとありがたい。
    しばらく暇だから何冊か読みたいな。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/26(水) 18:08:07 

    >>1
    銀河鉄道の夜

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/26(水) 18:08:43 

    >>1
    あまりに驚いて、このあとどんでん返しものを読み漁ったけど、いまだにこれを超える衝撃のものはない。
    記憶をなくしてもう一回読みたい。

    グロいから途中で投げそうになるけど。

    +70

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/26(水) 18:10:09 

    >>12
    いつも哲学っぽく進めるわりには最後はSFになってもう飽きた。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/26(水) 18:10:34 

    >>65
    私はカフカの『審判』のラストが衝撃でした。カフカの死後にマックス・ブロートが編纂・出版した小説ではありますが。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/26(水) 18:12:18 

    >>1
    これびっくりするけど気持ち悪さもいつまでも残ってたわー

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/26(水) 18:12:40 

    貴志祐介『新世界より』
    最初にオチを考えてストーリー肉付けするって凄すぎる

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:39 

    途中までミステリ感出してたのに突然SFになるのは衝撃というかテンション下がりまくる。
    海外ドラマにもあるけど。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:44 

    小野不由美
    『東亰異聞』

    世界観が好きすぎる。美文。
    ラストが幻想的です。続編を読んでみたい。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:47 

    ハサミ男
    虐殺器官

    この2つも最後が強烈だった

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:08 

    >>3
    ハチミツ、ドラマは賛否両論あるがあれはあれでよかった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:17 

    >>48
    読んだことあるけど内容忘れてる~
    また読んでみようかな

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:35 

    アヒルと鴨のコインロッカー
    おおお!まじか。てなったよ。

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:55 

    >>9
    私もネタバレ大好き!
    だから説明する時にネタバレしない程度に面白さを伝えるのがムズすぎて辛い(笑)

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/26(水) 18:16:53 

    >>35
    途中の、霊媒を信じる人の会?みたいなところが長くて、つまんないな~と思っていたら、あの結末・・・しばらく引きずったわ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:09 

    星を継ぐもの

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:27 

    ルビンの壺が割れた
    最後ゾクってなった

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:40 

    神様ゲーム
    めちゃくちゃビックリした
    続編もビックリしたけど、衝撃度ではこちらが上

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/26(水) 18:23:31 

    これ。長いけど読んでみて欲しい。現在と過去が交錯する壮大な物語。
    叙述トリック?だと思うんだけど、若い頃夢中になって読み進めたのを思い出して最近買い直してまた夢中で読んだ。
    ラストが衝撃的だった小説

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/26(水) 18:25:33 

    >>1
    この本ずっごい昔に読んだのにあのラストが衝撃的すぎて未だに覚えてる。

    映画化されたから知ってるかもしれないけど、「イニシエーション・ラブ」も想定外のラストで面白かったですよ^ ^

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:08 

    僕が愛したサイコ
    語り手が…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:38 

    >>51
    私も。
    読む本増えたよ〜!

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/26(水) 18:36:51 

    >>8
    小6の時に読んで衝撃受けた記憶がある。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/26(水) 18:45:32 

    >>83
    これ怖かった‼︎また読みたいけど、しばらく夜とか一人でいるのが怖くなりそう。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/26(水) 18:47:41 

    >>11
    途中であれ?って思って気のせいか?とか思いながら最後でなるほどとすっきりした

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:05 

    >>88
    言わない約束じゃん!

    +39

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:56 

    流星の絆

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/26(水) 18:49:10 

    道尾秀介
    大体どの作品もラストで 良い意味で裏切られる。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/26(水) 18:52:32 

    >>14
    名作中の名作ですね

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/26(水) 18:54:32 

    八つ墓村

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:10 

    天使の囀り

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:35 

    前田敦子がヒロインで映画化したやつ何だっけ?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:52 

    >>24
    人々の先入観を上手く利用してる。
    映画化できないよね。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/26(水) 18:56:19 

    >>1
    橋本治「黄金夜界」

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/26(水) 18:59:45 

    連城三紀彦さんの「戻り川心中」
    個人的には十角館や殺戮~より上だと思いました

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/26(水) 19:07:55 

    >>11
    私の悪い癖なんだけど、奥付みてから読み始めるもんで、最後のページも見ちゃったのよ…だからトリックがなんとなくわかっちゃった状態で読んでしまったことを後悔。
    記憶を無くしてまた最初から読みたい

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:25 

    >>8
    トピタイでまずこの作品が浮かびました
    有名な実話を元に書かれた小説との事ですが私は何も知らずに読んだので結末にただただ驚いた

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/26(水) 19:11:54 

    彼女がその名を知らない鳥たち
    後引いた

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/26(水) 19:13:03 


    OUT

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/26(水) 19:16:37 

    ここまでコメント見て実際読んだ小説結構あったけど…ほぼラスト覚えてなかった…
    ショック
    ネタバレ読んでみるわ

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:10 

    桐野夏生著
    日没

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:42 

    >>14
    自分も一番に思い浮かんだのはこれ
    あの一行のセリフに鳥肌たった

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/26(水) 19:21:29 

    アガサクリスティーのアクロイド殺し
    ラストが衝撃的だった小説

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:14 

    さまよう刃

    東野圭吾

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:49 

    >>146
    御免なさい。

    +6

    -24

  • 166. 匿名 2022/01/26(水) 19:22:57 

    慟哭

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/26(水) 19:25:51 

    >>163
    マジで心から「それ、ありかよ⁉︎」と思い、改めてクリスティの凄さに敬服しました。

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/26(水) 19:28:13 

    >>48
    続編のインタビュー・インセルもゾワゾワするよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/26(水) 19:28:28 

    >>154
    初めて聞きました。絶対読みます。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/26(水) 19:32:08 

    >>8
    私はこの小説で三浦綾子にハマってしまいました

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:47 

    >>152
    イニシエーション・ラブ

    映画、期待しないで観たのでそこそこ面白かったような。。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:55 

    東野圭吾の「使命と魂のリミット」
    衝撃とまではいかないかもしれないけど、「どんなエンディングなの???」って読み進んで、一気にエンディングに来て大泣きしちゃいました

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:01 

    >>14
    実写化できない小説って言われてるけど、読めばその意味が理解できるよね。

    +27

    -2

  • 174. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:33 

    >>24
    一番に思い浮かんだ!読み進めて後半えって声出してしまった。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/26(水) 19:40:10 

    地球外人間  
    村田沙耶香さんだったかな?

    表紙がホンワカしてるからSFかなあと、
    知らずに読んだら、
    グロすぎて一線超えまくりなラスト。
    しばらく引きずって、忘れたいと思った。
    凄い小説です。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/26(水) 19:42:42 

    スティーブン・キングのゴールデンボーイ
    どんでん返しとかそいうのではないけど、ラストは鳥肌立った・・・

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/26(水) 19:44:42 

    >>18
    長いけど最後まで読んでよかったと思った本!
    あのラストを途中で予想できた人いるかな?

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/26(水) 19:52:13 

    那須正幹 ぼくらは海へ

    言わずと知れたズッコケ三人組の作者です
    当時小学生、明るく楽しい冒険物語を期待して読み始めたら・・・この衝撃は一生忘れられそうにありません

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/26(水) 19:53:24 

    >>1
    我孫子武丸の短編で「猫恐怖症」っていうのがあるんだけどそれもラストが驚愕です

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/26(水) 19:59:48 

    >>92
    あの旦那って嫌な男💢って思っちゃうんですがわたしだけでしょうか?

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2022/01/26(水) 20:12:24 

    >>14
    トリック、あー言われてみれば…ってなった。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/26(水) 20:20:55 

    カエル男読んだけど、なんかもうハチャメチャすぎて笑っちゃった。あと主人公が弱すぎてイライラした。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/26(水) 20:21:11 

    紹介された本すべて読みたくなる
    速読、できるようになりたい!

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/26(水) 20:40:53 

    >>177
    ほんとにそう。
    ネタバレとか口コミとか見ないで最後まで読んでもらいたい。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/26(水) 20:42:56 

    時代小説で藤沢周平の「潮田伝五郎置文」「穴熊」
    どちらも短編ですが途轍もない破壊力でした…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/26(水) 20:42:57 

    >>123
    読んでみたいなーって思ったけど、グロいのか…

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/26(水) 20:45:41 

    殺戮に至る病、グロさよりも岡村孝子への風評被害が気になって気になって・・・w

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/26(水) 20:46:27 

    >>1
    これ読んだけどエログロ驚愕って感じよね
    あっという間に読んだわ

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/26(水) 20:53:46 

    葉真中顕の「コクーン」と
    「絶叫」

    「コクーン」はカバー裏を最後に是非読んで欲しい。
    図書館で借りるとカバーが本体にベタ付けされてるけど、あのカバー裏の話で終わるのがゾッとする。
    あと皆が知ってる超有名人が
    意外ないい人役で出てくる。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:44 

    >>179
    猫がかわいそうなことになったりしますか?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:47 

    >>1
    グロくて途中で辞めてしまったけどまた読んでみようかな!

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:30 

    >>176
    高校生の時に読んで一週間ぐらい引き摺りましたよ、それ
    併録の「刑務所のリタ・ヘイワース」は映画「ショーシャンクの空に」の原作なんですよね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:00 

    >>179
    残念ながら
    可哀想なことになります

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:38 

    >>24
    色んな叙述トリックもの、読んだけど、これは認められないなぁ
    ネタバレになるから具体的には言えないけど読み終えた後に、女性の売春の件はズルいわ・・・と思った
    無理があるにも、ほどがある

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:46 

    >>1
    思春期の頃図書館でチラっと立ち読みしたら衝撃強くて「あっこれ読んじゃダメかも」と止めたけど忘れられなくて貸し出しする勇気なく目立たない視覚の場所探して読んだ思い出。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:38 

    白夜行

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:40 

    三島由紀夫の豊饒の海

    長編4部作の最後が衝撃すぎて、ここまで読んだ意味、、、となった。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:42 

    >>21
    亡くなり方もミステリっぽい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:22 

    >>56
    オチで驚かせるだけで、内容ないよね

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:02 

    >>197
    「それも心々ですさかい」

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:17 

    伊坂幸太郎「夜の国のクーパー」
    ラストどうやって終わるんだろう〜?と思ってたら、予想できない衝撃なラストでした。
    ファンタジー強めの世界感で、好み分かれるけど、私は好き!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:21 

    叙述トリックの作品がやはり多いね!

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:59 

    >>1
    読んだのが昔すぎてラストを忘れてしまった。
    岡村孝子の「夢をあきらめないで」しか覚えてない。
    今でも聴くとあの小説に使われてたな…って思い出す。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:49 

    遠藤周作「哀しみの歌」
    「海と毒薬」の続編というか後日譚、泣いた。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:00 

    >>193
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:41 

    >>197
    第三部「暁の寺」で挫折しました
    何書いてるの、アレ・・・

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/26(水) 21:27:09 

    >>79
    映画見た
    途中のこと覚えてないけどとにかく暗かったことと結末だけ覚えてます

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/26(水) 21:32:14 

    >>206
    阿頼耶識がどーたらこーたら

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/26(水) 21:37:12 

    三島由紀夫だったら「午後の曳航」が衝撃的だったな
    アンファンテリブル物、イヤミスとして読めなくもない

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:13 

    >>171
    そう!それだ!
    期待しないで見たら結構おもしろくて小説も読んだ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/26(水) 21:44:10 

    >>177
    読み終わった直後に、再度はじめから読み返した本は初めてだった!

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/26(水) 21:45:42 

    さよならドビュッシー 中山七里
    途中までは音楽メインの小説なんだけど、ラストでええっ!てなる。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:01 

    >>10
    東野圭吾で一番好き!
    面白いですよね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:59 

    >>89
    伯爵探偵と僕
    本当にラストが嫌な感じに衝撃

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/26(水) 22:02:00 

    古川日出夫 アラビアの夜の種族

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/26(水) 22:05:25 

    夏目漱石吾が輩は猫である

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/26(水) 22:08:08 

    谷崎潤一郎の卍

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/26(水) 22:13:26 

    >>185
    藤沢周平さんいいですよね、人情物とのバランスが取れてて
    「時雨みち」も救いのない暗~いお話でした

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/26(水) 22:21:44 

    最近読んだのだと道尾秀介さんの「雷神」
    ラスト2行でとどめさされて落ち込んだ

    十角館の殺人とハサミ男を読んでいないのですぐ読んでみたい。この手の小説はネタバレに被弾しないようにきをつかいますよね。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/26(水) 22:23:05 

    別トピで読書メーターの読みたい本の登録が922冊と書いたものですが

    このトピ見ておそらく1000冊超えますw
    皆さんありがとう読むの楽しみ!

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/26(水) 22:37:27 

    >>3
    ドラマなら最終回一話前までにしておけば、原作とほぼ同じじゃない?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/26(水) 22:42:09 

    >>173
    実写化出来ない…は先に黒猫館が浮かんだ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/26(水) 22:57:31 

    >>32
    金田一の犯人たちの事件簿に出れそう

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/26(水) 23:04:08 

    ノルウェイの森。ずっとページをめくるのがもったいないくらいの流れだったのに、原稿用紙が足りなくなったかのようなラストは、ある意味衝撃的だった。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/26(水) 23:06:01 

    >>29
    大体叙述トリックだよね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/26(水) 23:15:02 

    もう既に書いてる方いらっしゃいますが、
    慟哭、読んだない方是非読んでください!
    どんでん返し系はかなり色々読んでますが、私的にはこれが一番衝撃的でした!

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/26(水) 23:16:33 

    >>176>>192
    いわゆる叙述トリック系のミステリにあるようなのとは違うけど、
    ゴールデンボーイのラスト一行、戦慄が走りました…

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/26(水) 23:27:27 

    >>88
    コメントみて読んでみたかったのにがっかり。

    +21

    -3

  • 229. 匿名 2022/01/26(水) 23:27:39 

    >>34
    読んでる時にちょいちょい感じた違和感の正体はこれだったのか…!ってなった

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/01/26(水) 23:29:16 

    ジャンルをいうとネタバレになるので言えませんが
    当時衝撃的なラストで直木賞候補にもなった作品です。
    発売当時の装丁も素敵で、本を半分以上覆っている帯は皆川博子さんがコメントを書かれていました。

    突然、作者の服部さんが15年前亡くなってしまい、とてもショックでした。
    寡作な作家さんでしたが、大好きでした。
    今でも大切に愛蔵しています。

    ラストが衝撃的だった小説

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/26(水) 23:33:53 

    >>226
    真相が明かされた後のラスト一行で更なる地獄に叩き落されるという・・・

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/26(水) 23:38:02 

    おおってなったのあるけど、作者のこのシリーズとこのシリーズ刊行順に読んでってなるからオススメしづらいしネタバレになる

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/26(水) 23:44:31 

    冷蔵庫より愛をこめて

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/26(水) 23:44:43 

    宮部みゆきの時代もの「おまえさん」でタイトルが回収されるところ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/26(水) 23:49:55 

    >>116
    自分も拍子抜けした人。
    あからさまに怪しかったし。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/27(木) 00:04:43 

    薬丸岳の「闇の底」どんでん返しというわけじゃないけど、あーそう終わるんだ…ってなる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/27(木) 01:01:21 

    >>41
    数ある赤川作品の中でも衝撃的で良く覚えてるよー

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/27(木) 01:05:53 

    >>8
    号泣したわこれ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/27(木) 02:03:13 

    >>30
    わー!って言いながら本を放っちゃったよw
    そこから、最後まで読む前にすごい勢いで最初から読み返した。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/27(木) 02:14:16 

    >>1
    自分はラストの「え!?」よりも、
    ます43歳のオヤジに、(しかもブリーフ履いてるぐらいだからイケオジでもないんだろうし)10代とか20代の女性がポンポンポンポン引っかかるのがありえないと思った。しかも食事だけならまだしも、セックスまでやるか??まだ援助交際というかお金もらえるとかならまだしも、それもなしで、セックスするかよwww
    さらに、刑事も64歳で、29歳の看護師から好かれてたよねwwwwww親子ほどの年齢上のオジイサン好きになるわけないじゃんwww

    殺す描写も含め、中年オヤジ、オジイサンの妄想がすごくて寒かった。

    +13

    -11

  • 241. 匿名 2022/01/27(木) 02:24:02 

    「殺した夫が帰ってきました」

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/27(木) 03:13:48 

    マリアビートル
    ネタバレするのは止めるけど、ラストの衝撃とは別に檸檬と蜜柑のコンビ好き

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/27(木) 05:16:48 

    >>30
    こういうの読み慣れてて
    最初の登場で見抜いてしまったので、私には何の驚きもなかった

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/27(木) 07:41:59 

    >>24
    読み終えた時に本、投げた。
    まんまと作者の策略にハマってたと最後に気づいて。
    びっくりなのとムカついて(笑)

    中居くんのカバンの中身を見るって企画で、この本がでてきて「まだ途中だけど面白いよ。」って言ってて読み始めた。

    映画化はムリな本。。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/27(木) 07:44:09 

    >>87
    なんかすごく読みたくなる表紙とタイトル笑

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/27(木) 07:46:52 

    >>106
    小説読んで映画見に行って、だんだん周りでえ?ザワザワってなっていくのが面白かった

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/27(木) 07:54:13 

    >>160
    分かる
    もう一度衝撃受けれると思う笑

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/27(木) 10:39:30 

    向日葵が咲かない夏

    実写化は絶対に無理って思った。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/27(木) 10:54:09 

    井上ひさし「偽原始人」

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/27(木) 11:51:46 

    ハサミ男は当時メフィスト賞をとって話題になってたから読んだんだけど、もう20年くらい前の学生だったから、どんなだっけ?って思って検索したら
    作者がその後お若くして亡くなってたことが一番ビックリした。

    確かにハサミ男で売れてその後何作か出した後、本屋で名前みないなぁとは思ってたけど、まさか亡くなっていたなんて。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/27(木) 12:12:11 

    乙一の短編で華歌
    「君にしか聞こえない」という文庫本に収録されてます。この文庫本に収録の3作は短いけど切なくて読みやすいのでオススメ。中でも華歌のオチには驚いた。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/27(木) 12:46:02 

    三体
    離れ離れでまた会おうと約束した男じゃなく
    その男とは再会できず最後の方に出てきたポッと出の男とくっつくとはね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/27(木) 13:08:04 

    『ぼっけえ、きょうてえ』
    ホラー小説で話そのものが怖いけどラストはさらに…
    もう一度読みたくなってきた

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:28 

    砕け散るところを見せてあげる

    映画もおすすめ!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:46 

    >>89
    そして二人だけになった、はどこまでが現実に起きたことなの??ってなった

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:14 

    >>56
    私も気持ち悪…って思っちゃいました😇

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:36 

    澤村伊智さん「予言の島」
    どんでん返しが2回くらいあるんだけど、最後オイオイオイ〜!ってなります(笑)本の帯に「1回目読むとミステリー、2回目はホラー」て書いてあるらしく納得しました。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/27(木) 15:20:35 

    君の膵臓を食べたいはウソ!?となりました。
    世にも奇妙な物語で感動系だと思ったらブラック系だったお話を観た時と同じ感覚でした。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2022/01/27(木) 15:52:43 

    >>80
    この本の1文ずっと頭の中にあるわ。
    読んだ直後は落ち込んで、こんな胸糞悪い本もう二度と読まない。て思うんだけどまた読みたくなる。
    もう5回は読んだ。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/27(木) 16:00:44 

    >>92
    この作品読んでたら胸が痛くなったわ、自分は完璧に子育てして完璧な人生を送ってると思ってる主人公が実は。。。だもの

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/27(木) 16:02:56 

    >>1
    わ〜これだいっ嫌いだわ
    オチまではずっときもいだけだしずっと楽しみにしてたオチもつまらんし
    ただきもいだけの時間を過ごして読んで損した

    ミステリーのトリックを楽しみたいだけな人は読まない方がいい
    こういう系は好きなんだけど何でこれ人気なの

    +7

    -4

  • 262. 匿名 2022/01/27(木) 16:41:10 

    トマス・H・クックの「夜の記憶」
    2度と読みたくないし思い出したくもない、人に説明したくもないムナクソ悪い小説。
    イヤミスの頂点。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/27(木) 18:27:00 

    三体
    離れ離れでまた会おうと約束した男じゃなく
    その男とは再会できず最後の方に出てきたポッと出の男とくっつくとはね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:02 

    >>189
    絶叫がすごく面白かったからコクーンも読んでみる!

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/27(木) 19:36:41 

    >>211
    伏線がどこだったか確認したくなるよね!

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/28(金) 00:22:40 

    >>187
    >>203
    こういうの、本人に許可とるんですかね
    私にとってはいまだに呪いのような歌に聴こえてしまいますw

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/01(火) 18:40:10 

    >>163
    これ、あまりにも有名過ぎて、読んでないのにオチを知ってる人多いんじゃない?
    私は先に、これのオマージュ作品を読んでしまったわ。横溝正史のやつ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード