ガールズちゃんねる

恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

5266コメント2022/02/26(土) 09:53

  • 4501. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:06 

    >>4454
    ニート扱いしてるからじゃない?
    家事育児介護してる人は社会的には無職でもニートではないよね

    誰の為にもならないのがニート

    +16

    -0

  • 4502. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:20 

    >>4227
    頭が悪すぎて心配になるわ。
    お気の毒。

    +1

    -4

  • 4503. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:23 

    >>4491
    お婆ちゃんのサイフからお金抜きとるのがニートらしいね

    +0

    -0

  • 4504. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:29 

    >>4395
    エアコン古いの使ってる?

    +0

    -0

  • 4505. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:47 

    >>4273
    訪問看護、うちの父が使ってるんだけど、仕事しなさすぎ💢
    看護士が父の方に人生相談してどうするよ!って思った

    +1

    -2

  • 4506. 匿名 2022/01/27(木) 13:43:50 

    >>4496
    それって資格の勉強してるからニートじゃないって
    自分と親にひたすら言い訳してるだけだよ
    働く気なんてないんだよ
    現実認められないんだよ

    +7

    -0

  • 4507. 匿名 2022/01/27(木) 13:44:12 

    >>4487
    兄弟にいる人は可哀想だよね
    私の友達は実家と縁切ってる
    結婚報告に家に帰ったら、ニートは部屋から出てこなくて、おめでとうの雰囲気はなく、親に相続放棄を迫られたって

    +2

    -0

  • 4508. 匿名 2022/01/27(木) 13:44:36 

    >>4475
    診察や病棟勤務の正規雇用より
    簡単なバイトからという意味だったんだけど
    しかもワクチンうつ方を押してるのになぜ反ワク?

    +6

    -0

  • 4509. 匿名 2022/01/27(木) 13:44:38 

    >>325
    信じられるメディアは産経新聞だけだよな

    +2

    -2

  • 4510. 匿名 2022/01/27(木) 13:44:51 

    >>4483
    家事やってる人は主婦・主夫、高齢者で退職した人も別の表記があると分かりやすい

    +6

    -0

  • 4511. 匿名 2022/01/27(木) 13:45:07 

    恵まれた専業を独身が叩こうとしてるところが惨めで面白い。もっと頑張ってねw

    +7

    -0

  • 4512. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:02 

    日本が嫌なら出ていけ。

    +0

    -2

  • 4513. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:12 

    >>4431
    今、喫茶店潰れててヤバイのよ
    ニュースでやってたよ
    主婦、むしろじゃんじゃんカフェに行って愚痴れ!

    +6

    -0

  • 4514. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:38 

    >>1544
    鬱は病気なんだから、ニートとは違うでしょ。
    病人は病人らしく、堂々と胸を張って寝込んでいいんだよ。ゆっくり休みなよ。
    あわてたらあかんよ。頑張ったらあかんよ。時間かかるんだから、先をきにしないよ。大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 4515. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:42 

    >>4473
    それ、ちょっと古くなってきてるよ。

    必死で一人暮らし&奨学金返済してた人が貯金全然できてなくて、結婚もままならない、

    片や、こどおじは貯金いっぱい

    結局、金たまってる方が得だったんじゃん…

    みたいなのよく見る。

    +9

    -1

  • 4516. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:45 

    確かにニートは何も生み出さないな…食べて出すだけか

    +1

    -0

  • 4517. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:51 

    >>4503
    ニートはママパパからお小遣い貰ってるよ
    専業ニートが旦那から貰うのと同じ

    +6

    -1

  • 4518. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:54 

    兄が25歳でもう5年くらいニートで就活する気配もないんだけど、とにかく母親と祖母が甘い
    「今はコロナだから仕事なくても仕方ない、コロナ落ち着いたら就活したらいい」って言って、上げ膳据え膳、ほしいものは何でも買ってやる
    この人たちバカなのかな

    +2

    -0

  • 4519. 匿名 2022/01/27(木) 13:47:05 

    >>4468
    ニートって時間が有り余っているから総じて暇なんだよね
    自分より下の立場を作って見下さないと自分が壊れそうなんだよね、分かります
    専業は既婚ニートと言いたいんだろうけど、少なくとも結婚してるってところだけでも明らかに独身ニートより勝ち組だよ

    +5

    -0

  • 4520. 匿名 2022/01/27(木) 13:47:12 

    >>3472
    身体売れば早いのに。やり方わりーな

    +0

    -6

  • 4521. 匿名 2022/01/27(木) 13:47:22 

    >>4223
    最下位は…まぁ事実言っても通報されるような腐った世の中だから言いませんが割といますよ。移民も在日も不正受給者も全員海に捨てたいですよね。

    +2

    -0

  • 4522. 匿名 2022/01/27(木) 13:47:38 

    若者世代のうち2.7%がニートって、そんなもんな気もする
    中にはで高等遊民パターンもあるだろうし

    +0

    -0

  • 4523. 匿名 2022/01/27(木) 13:47:44 

    >>4515
    こどおじが必死に言い訳してるだけで
    こどおじなんて居場所ないし結婚もできないどころか
    社会的に孤立してる人も多いね

    +3

    -3

  • 4524. 匿名 2022/01/27(木) 13:47:51 

    >>4507
    そうなんだ。その子は結婚出来てまだ良かったよね
    相手の親が身内にニート居たらダメって言ったら破談だもんね。ニートって親が死んだらどうするんだろ

    +1

    -1

  • 4525. 匿名 2022/01/27(木) 13:47:55 

    >>4223
    働いてるだけマシ

    +0

    -0

  • 4526. 匿名 2022/01/27(木) 13:48:05 

    >>4510
    85歳無職、とかって聞くと、もう勘弁してやれよってなる

    +13

    -0

  • 4527. 匿名 2022/01/27(木) 13:48:23 

    >>1544
    あなたは>>24なの?違うよね?

    +0

    -0

  • 4528. 匿名 2022/01/27(木) 13:48:28 

    >>4518
    お金持ちなんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 4529. 匿名 2022/01/27(木) 13:48:53 

    >>1334
    いくら資産家でも、心とからだが健康なら、やっぱり人は働くべきだと思うけどな。

    子育てを通して社会と関わりがあるとか、ボランティア活動してるとかなら、別だけど。

    私も、遺産とこれまで自分が頑張って働いて貯めてきたお金で、贅沢しなければ、このあと働かなくても生きていけるけど、やっぱりこれからも働き続けるよ、ずっと。

    働かないで資産家の親のお金で生きてる友人たちをみると、毎日遊ぶだけで、何のために生きてるのかなあと正直思ってしまう。

    +1

    -3

  • 4530. 匿名 2022/01/27(木) 13:48:55 

    >>42
    あの仕事量でニート名乗るのそろそろ厳しいよね

    +4

    -0

  • 4531. 匿名 2022/01/27(木) 13:48:57 

    >>4494
    専業主婦は社会経験なくて口だけは立派だから
    ニートと同じ

    +5

    -7

  • 4532. 匿名 2022/01/27(木) 13:49:21 

    >>4292
    厳しいのか…
    宝くじにかけるしかかいか

    +1

    -0

  • 4533. 匿名 2022/01/27(木) 13:49:21 

    >>4526
    笑った
    ただ表記が難しいよね
    なにがいいんだろう

    +5

    -0

  • 4534. 匿名 2022/01/27(木) 13:50:09 

    >>4491

    その旦那が税金払ってればうちらは別に困らないし
    自営で3号じゃないならもっと関係ない
    家庭内の役割分担でしょ

    +3

    -1

  • 4535. 匿名 2022/01/27(木) 13:50:11 

    働かないもの食うべからず

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2022/01/27(木) 13:50:19 

    >>2124
    夫がニートになっても同じこと言えるなら本物だな

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2022/01/27(木) 13:50:25 

    >>265
    知ってるけど、無職とだけ言うと主婦もいてややこしいから結局ニートと呼んでる。

    +2

    -0

  • 4538. 匿名 2022/01/27(木) 13:51:00 

    >>4515
    私なら、必死で一人暮らしして奨学金返済してきた男性と付き合って結婚したい
    実家でどうせママに上げ膳据え膳してもらって給料も好きに使ってるこどおじとか、男として魅力ないよ

    +5

    -6

  • 4539. 匿名 2022/01/27(木) 13:51:29 

    >>6
    私もだよ。知識や能力に自信なんてないけど自分に出来ることなんとか頑張ってるのに。

    +2

    -0

  • 4540. 匿名 2022/01/27(木) 13:52:02 

    >>4526
    だよね
    現役時代税金も健保も年金も満額納めてた人に無職はお気の毒

    +3

    -0

  • 4541. 匿名 2022/01/27(木) 13:52:24 

    >>484
    毒親率の高さよ
    だから自分の子供がニートになったらどうしようって心配してる人たまにいるけど、幼少期に真っ当な愛情を注いでればあまり心配ないと思う

    +4

    -2

  • 4542. 匿名 2022/01/27(木) 13:52:30 

    >>19
    15〜18歳のニートは大人とまた事情が違いそうだよね。

    +2

    -0

  • 4543. 匿名 2022/01/27(木) 13:52:48 

    >>4523
    私、既婚子持ちのおばちゃんだよ。

    +1

    -1

  • 4544. 匿名 2022/01/27(木) 13:52:59 

    >>4082
    そうなの?悪徳自営業してる人いるから、税務署にチクろ。

    +1

    -0

  • 4545. 匿名 2022/01/27(木) 13:53:32 

    長男を家業の後継にして、長女に家事と事務をさせる
    うちはそのパターン
    でも会社も財産も全部長男のものになる
    バカらしいんでさっさとサラリーマンと結婚して転勤族よ

    +0

    -2

  • 4546. 匿名 2022/01/27(木) 13:53:32 

    捻くれたこと言わずに
    正直に働きたいとか、社会復帰したいんだって
    真面目に言えばネットとかでもひきこもりって叩かれたりしないと思うんだ

    そういう人ほとんどいなくない?
    悪態ついて親を殴ったりとか金を使い込んで苦しめたりとかで

    +1

    -0

  • 4547. 匿名 2022/01/27(木) 13:53:38 

    >>4515
    まあこどおじが女にモテるわけないから、机上の空論だね

    +2

    -0

  • 4548. 匿名 2022/01/27(木) 13:53:40 

    >>4524
    私も彼女にニートの身内がいるって知ったのは結婚が決まった後だった
    すごくいい子だし、夫さんもいい人だからよかったと思う
    結婚したら少しはおめでとうって言ってくれると思ったけど、親は、彼女が結婚したことでニートが荒れるんじゃないかって事だけを心配してたって

    +2

    -0

  • 4549. 匿名 2022/01/27(木) 13:53:48 

    >>2853
    初期の漫画見た事ある?
    あの頃はニートだよ(笑)

    +2

    -0

  • 4550. 匿名 2022/01/27(木) 13:54:29 

    >>4543
    おばちゃんさ
    じゃ子供部屋おじさんを結婚させてあげたら?
    彼らは5chとかで婚活スレとかこどおじスレできるたびに
    結婚したいけどできないから酸っぱい葡萄で伸ばしてるよ

    +0

    -1

  • 4551. 匿名 2022/01/27(木) 13:56:00 

    >>4541
    毒親とか言い訳する前にとりあえず
    家出て自立してから言わないとね?そうじゃなきゃ説得力ないよ?
    親が毒なので外で自立しましたっていうなら大変だったねって共感されるよ
    実家にいて親がーは言い訳すんな!ってなるだけ

    +5

    -2

  • 4552. 匿名 2022/01/27(木) 13:56:07 

    >>4538
    気持ちは分かるし私もそう思ってだけど、結婚して色々先のことを考えると旦那の実家金持ちいいなーと思う自分もいる…

    +8

    -0

  • 4553. 匿名 2022/01/27(木) 13:56:36 

    結婚が自立なら、ニート同士で結婚すりゃいいんじゃね

    +6

    -0

  • 4554. 匿名 2022/01/27(木) 13:57:27 

    >>4546
    社会的な承認が得られないから、家庭内で悪態ついて大暴れして「自分は強いんだぞ」「舐めんな」ってやってるんだよ
    昭和の時代からも、失業したお父さんがアル中になり家庭内暴力振るうみたいことはよくあったらしいし

    +8

    -1

  • 4555. 匿名 2022/01/27(木) 13:57:27 

    >>1
    社員で働いてるけど将来凄く
    不安でもっと早くに貯金すれば
    良かったと後悔していたのに
    ちゃんとした理由なくて
    ずっと働いてない人本当凄いと思う。
    働かない期間が長ければ長いほど
    復帰大変だし。

    バイトでも何でもちゃんと働いてる人
    とは全然違う

    +9

    -0

  • 4556. 匿名 2022/01/27(木) 13:57:34 

    >>4546
    元彼がニートになった経験あるけど
    ニートって精神年齢が後退すると思う
    すごく僻みっぽくなるし、口調も子供っぽくなる
    いいよ、そんなこと言うならやってあげないもんねー!とか言う
    アラサーの男だよ
    会社員時代のキリッとした彼はどこへと思ったよ
    精神年齢が小学生くらいになったら、こっちのまともな思考をまず受け付けない
    子供に言い聞かせるみたいな感じにしないと話せない

    +8

    -0

  • 4557. 匿名 2022/01/27(木) 13:59:17 

    働きたいけど働くととてつもなく上のものを求められる。
    それなりのものを求められるところに転職した方がいいんだろうか。

    働くって大変だよね。
    お金もらうんだもんね。

    でも日本って求めるものが高すぎる気もしてる。
    海外旅行いって、日本帰ってきて、あぁ日本って痒いところに手が届くサービスだなぁ何食べても美味しいなぁって安心するけど、それだけ働く方は大変。
    日本の良さもでもあるけど、それを踏襲してくのは大変。

    +12

    -2

  • 4558. 匿名 2022/01/27(木) 13:59:22 

    >>4550
    私が言いたいのは、こどおじがどうこうってことじゃないんだけど。

    前ほど、社会に出たら一人暮らしして自立しないと!!みたいな風潮じゃなくなってきてるよって言いたかっただけ。

    なんだかんだ金だよ。
    これからの日本は、もう自立がどうとか、そんなことも言ってられないくらいに貧しくなる。
    いかに金を貯めて生き延びるかを優先する時代になってきてるよ。

    +9

    -2

  • 4559. 匿名 2022/01/27(木) 13:59:34 

    >>4556
    それ元から彼がそういう人だったんじゃ?
    働いてる時は演じてだけで

    +2

    -0

  • 4560. 匿名 2022/01/27(木) 13:59:49 

    団塊ジュニアの氷河期世代も、未だに若者気分でネットに親が悪い老害の年寄りが悪いって意気揚々と恨み節を書き込んでるけど、あと20年もしたら自分らが老害になるのに気づいてないよね

    +5

    -1

  • 4561. 匿名 2022/01/27(木) 14:00:55 

    でも周りにはニートは居ないなあ
    親族にも。今はニートでもいずれは何かしら仕事につくとかかもね

    +1

    -0

  • 4562. 匿名 2022/01/27(木) 14:01:30 

    >>4560
    氷河期世代はあーだこうだって氷河期世代を代表したつもりで
    文句言ってるのがネットでだけ声のでかいヒキニートっていう
    実際は大半が普通に働いて普通に結婚してるよ

    +1

    -1

  • 4563. 匿名 2022/01/27(木) 14:01:35 

    >>4309
    繁殖と未来への遺伝子バトンタッチ繰り返しても、不況なら負のループ
    子供産まれて障害者なら詰むよ
    子供が犯罪者になったら生産したアナタの責任

    親が5億は余裕ある資産家なら別に働かなくていいんじゃない?犯罪置かさなければ、高等遊民すればよいよ

    +1

    -1

  • 4564. 匿名 2022/01/27(木) 14:02:06 

    >>4558
    自分がコドオバだから、そう思いたいんだね(笑)

    +5

    -3

  • 4565. 匿名 2022/01/27(木) 14:02:08 

    >>4551
    私は普通に働いてますよ
    ただ周りを見て毒親率高いなと思っただけで

    +4

    -0

  • 4566. 匿名 2022/01/27(木) 14:02:15 

    >>4423
    狭い家に引っ越したら、子供もう1人もてるよ…
    使ってない部屋がある家を維持するとか、無駄でしかない…

    +0

    -0

  • 4567. 匿名 2022/01/27(木) 14:02:36 

    >>4536
    セリフは私の言葉じゃなくて夫での言葉です
    派遣で養えるわけはないのでそんなことになったら困る!
    こんなの今の時代っぽくないのかもしれないけど女の場合ニートでも結婚したいと思ってもらえる裏道はあるよということを言いたかった
    まあ頑張っている人から見たら不公平だよね

    +1

    -0

  • 4568. 匿名 2022/01/27(木) 14:03:25 

    >>4555
    私も不安だから貯金派
    親が死んだら住んでる家も兄弟で遺産わけするだろうし引きこもりニートって実はメンタル強いの?と不思議に思う

    +4

    -0

  • 4569. 匿名 2022/01/27(木) 14:04:17 

    今年のRCEP発動で更に仕事も奪われるよ、これから

    +0

    -0

  • 4570. 匿名 2022/01/27(木) 14:04:40 

    >>14
    主婦をニートだと思っているなら、外で働けば?

    +1

    -0

  • 4571. 匿名 2022/01/27(木) 14:04:47 

    >>4520
    人にはそれぞれ合う働き方やり方があると思う
    ニート如きに言われたところでこのお姉さんは動じる事なんてなさそうだし、そもそもあなたのようなニートと同じ土俵には立たないよ、毎日忙しそうだし

    +0

    -0

  • 4572. 匿名 2022/01/27(木) 14:04:48 

    >>4558
    同意
    家に部屋が余ってて親がいいなら実家で暮らせばいい
    親も5万円くらい入れて貰えれば助かるし、その分貯金して、結婚後の費用にすればいい
    結婚した時に、独身時代の貯金ってすごい助かるのよ。あるかないかで人生変わることもある
    こどおじこどおばとか、言わせたい人には言わせておけばいい

    もちろん毒親なら、さっさと家を出るべきだけどね

    +7

    -0

  • 4573. 匿名 2022/01/27(木) 14:04:56 

    >>4552

    金持ちだからって自分に得があるわけではないよ。嫁にはケチかもだし

    +0

    -0

  • 4574. 匿名 2022/01/27(木) 14:05:04 

    今まで贅沢したし物欲がなくなったw

    +0

    -0

  • 4575. 匿名 2022/01/27(木) 14:05:36 

    >>4529
    いやそんな事言ったら歴史上の哲学者や芸術家は大抵家が大金持ちのニートだよ
    けど文化はそういう連中の中で発展してきたわけで
    キルケゴールなんて結構長い時間ニートだったはず
    つまり資産家のニートは許されるんだよ
    そもそも他人に迷惑かけてないし

    +4

    -1

  • 4576. 匿名 2022/01/27(木) 14:05:37 

    >>230
    金持ちなんだら良いんでね?一生暮らしていけるような。

    +1

    -0

  • 4577. 匿名 2022/01/27(木) 14:05:47 

    >>4551
    謎の説教に苦笑

    +3

    -0

  • 4578. 匿名 2022/01/27(木) 14:05:55 

    >>4568
    メンタル多分強いっていうか
    普通じゃないんだと思うよ
    知的障害すれすれとか知的障害あるかもしれない感じの人多いから
    先の事考えられないし考えようともしないんだよ
    現実的に困って初めて泣き叫ぶ
    けどどうにもならない

    +1

    -0

  • 4579. 匿名 2022/01/27(木) 14:06:07 

    >>4558
    そうだね、フィリピンやインドネシアの大家族(親戚まで一緒に暮らしてる)みたいに
    結婚するまでは親元で暮らすパターンが増えていく気がする
    独り暮らし当たり前の欧米でさえ、今は実家暮らしが増えてるみたいだよ

    +6

    -0

  • 4580. 匿名 2022/01/27(木) 14:06:08 

    >>4560
    氷河期を盾にいつまでもニートしてる人達は既に「害」だと思う
    老 害になる前から害

    +2

    -2

  • 4581. 匿名 2022/01/27(木) 14:06:14 

    >>4564
    だから、既婚子持ちだって。
    娘たちにも言ってるもん。
    とにかくお金貯めなさいって。 
    もう時代が変わってきてるんだよ。
    家事なんて小さい頃からやらせてるし、そんなもん一人暮らしさせなくてもできる。

    +9

    -3

  • 4582. 匿名 2022/01/27(木) 14:06:15 

    >>4548
    そうなんだ。普通はもめてるケースだよね
    ニートがいると親の財産食い荒らすし。
    荒れるニートは怖いよね、何するかわからないから
    でもその子は結婚出来て良かったよね

    +2

    -0

  • 4583. 匿名 2022/01/27(木) 14:07:29 

    >>4572
    こどおじはそもそも結婚ができないという大問題がありますが
    こどおばも結婚しにくい
    何もできないおばさんになってしまう可能性も

    +0

    -1

  • 4584. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:04 

    >>4518
    就活しても就職先なんてないよ。

    +0

    -0

  • 4585. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:23 

    >>4581
    この前やってたノンフィクションの婚活の特集のやつだと
    母親がそんな感じで娘がこどおばで結婚絶望的だったね

    +3

    -1

  • 4586. 匿名 2022/01/27(木) 14:08:59 

    >>4519
    横だし私は働いてるけどニート叩いてる人も見下して安心してるだけと思う
    あなたの精神安定剤になってるだけニートも存在価値あるかもね

    +1

    -0

  • 4587. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:03 

    >>4581
    娘がどうしたいかは娘が決めるべきじゃないの?
    何でもかんでもコントロールしようとするのはおかしい

    +3

    -0

  • 4588. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:10 

    >>4559
    そうかも
    ほんと見る目ないわ
    なんだかんだ、男は稼いでる人の方が知的にも人間的にも豊かなような気がする。女性はあまり稼ぎとは関係ないのに

    +2

    -0

  • 4589. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:28 

    専業叩きトピになってんじゃん笑

    +0

    -2

  • 4590. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:35 

    >>4573
    そだね
    よく考えたら旦那が親から受け継ぐ資産は夫婦の共有財産にはならないし

    +3

    -0

  • 4591. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:53 

    >>4587
    もちろん一人暮らししたいっていうならさせるよ。
    家でお金貯めたいっていうのに、出て行きなさい、一人暮らししなさいとは言わない。

    +0

    -0

  • 4592. 匿名 2022/01/27(木) 14:09:55 

    >>4587
    支配して娘の婚活も邪魔して
    娘を嫁に行かせないこどおばの母親って感じ

    +4

    -1

  • 4593. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:29 

    >>4592
    それな

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:37 

    >>4581
    ああ、こどおじかこどおばの母親ね?
    すごく支配的

    +0

    -0

  • 4595. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:40 

    >>4477
    流石に嘘でしょw
    でもこの定義なら専業主婦も当てはまっちゃうよね
    ニートのイメージはないけど

    +1

    -0

  • 4596. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:42 

    どこに行っても面接で落ちたり、トロくて不器用ですぐ首になる人種はいます。
    一応検査に行っても、発達障害ではないと言われるので詰みます。

    +2

    -0

  • 4597. 匿名 2022/01/27(木) 14:10:48 

    >>4585
    うちの娘はたぶん結婚して出ていくよ。
    彼氏切れないし、そこそこ稼ぎいいからね。

    +0

    -8

  • 4598. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:46 

    私もニート出来るならしたいけど…
    今の職場は奇跡的に優しい人ばかりで働きやすいから本当に感謝してるけど、職場内だけじゃなく仕事で会わなければならないお客さんや取引先の人とか物凄い意地悪な人とかクレーマーとかいて心折れそうになるし
    働かず家にいて学生時代の友達とかとたまに連絡とったりしてぼーっと生きていきたい…

    +1

    -0

  • 4599. 匿名 2022/01/27(木) 14:11:50 

    >>4592
    娘、普通に彼氏いるよ。
    結婚して出ていけばいいと思ってるよ。
    稼ぎもまあまあだし、容姿も問題ないから、結婚して出ていくだろうなと思ってる。

    +2

    -0

  • 4600. 匿名 2022/01/27(木) 14:12:07 

    >>4556
    それ元から精神年齢が低かったんだよ。
    働いていても精神年齢低い奴いるし、働いていたときは外面取り繕ってただけ。

    +2

    -0

  • 4601. 匿名 2022/01/27(木) 14:12:09 

    >>4597
    あーやっぱり娘さんがこどおばなんだ?
    うわーこりゃ娘さん結婚できなさそう

    +3

    -3

  • 4602. 匿名 2022/01/27(木) 14:12:33 

    >>4567
    夫はメリットデメリットではなく愛でニートのあなたと結婚してくれたのに、あなたはニートになったら困るって…
    愛しかないのは旦那だけで草

    +0

    -3

  • 4603. 匿名 2022/01/27(木) 14:13:05 

    >>4588
    横だけど、環境で外に出る部分が変わっただけで元々そう言う人だったんだろうね
    就活で失敗した男子にそう言う奴いた

    +3

    -0

  • 4604. 匿名 2022/01/27(木) 14:13:23 

    私退職して1ヶ月休んでから次の仕事始めたけど、その期間ですらなかなか辛かったのにずっと働いていない自分を許せるメンタルが普通に羨ましい

    +7

    -0

  • 4605. 匿名 2022/01/27(木) 14:14:00 

    専業主婦は無能

    +6

    -7

  • 4606. 匿名 2022/01/27(木) 14:14:11 

    >>4601
    あんたは一人暮らしで貯金できなくて、結婚してから貧困に苦しんでなよw

    結婚はお金かかるからねぇ

    +0

    -0

  • 4607. 匿名 2022/01/27(木) 14:14:26 

    発達や知的グレーの人多いよ
    遡ると何処で働いてもパワハラされて辞めたってコメントあるけど、本人にも問題があると思う

    +3

    -1

  • 4608. 匿名 2022/01/27(木) 14:14:59 

    >>4554
    ニートなのに自己評価が高すぎるのはやばいやつだと思う

    +5

    -0

  • 4609. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:02 

    >>4606
    言ってることがまるでこどおじ、こどおばの理屈
    一人暮らしから結婚できないと思ってたり貧困だとなぜか決めつけてる
    そのうち不動産屋の陰謀とか言い出す?

    +0

    -0

  • 4610. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:06 

    >>1
    一部の上の世代が自分を守るために
    若い人にがんがん罵声だしてつぶしてるからなぁ 

    あと時代が恵まれただけなのに、最近の若者は〜とかいったり

    +1

    -2

  • 4611. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:21 

    >>3986
    ググったら
    あの事件かー
    こんな調子に乗ったやつだったんだね…

    +0

    -0

  • 4612. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:23 

    >>4583
    地方だと一人暮らしするような物件少ないし、わざわざ結婚前に家出るのは、仕事関係などでだよ。まぁ同棲する人も中にはいるかな。実家暮らしの彼氏彼女で結婚して家出るの別に普通。

    +3

    -0

  • 4613. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:11 

    >>4612
    地方だと子供部屋おじさんのまま高齢になって
    子供部屋おじいさんとかおばあさんになってる

    +1

    -1

  • 4614. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:18 

    >>4609
    今の時代、低収入ばっかりじゃない。
    半分が奨学金借りるんだよ?
    あなたの世代はもっと貧困だよ。
    先々まで計算してないおバカさんw

    +1

    -2

  • 4615. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:39 

    >>15
    知り合いの子供(成人済み)はバイト先がコロナで閉店してから何かしら理由付けて職に就かず、昼間寝て夜ゲームと漫画だって。
    そのくせ親の金で和事の稽古始めたって聞いた。
    羨ましいけど、例え財産あってもそんな生活してたら気が狂う。

    +2

    -0

  • 4616. 匿名 2022/01/27(木) 14:16:42 

    >>228
    ニートだから精神病になるんじゃない?

    +2

    -0

  • 4617. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:12 

    一次産業が盛んだった時代や機械化がそれほど進んでいなっかた時代は、どんなアホでもバカでも受け皿あったけど
    三次産業や二次産業が盛んで、機械化が進んだ現在は平均知能でも需要がないやつ多いんだわ。
    子供産め産めいって、貧困層に子供が増えても生保やニートが増えるだけ。

    +2

    -1

  • 4618. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:18 

    >>4614
    自分の家が貧困だからって
    みんな貧困だと思ってたり
    あなた自身がこどおばなの?

    +1

    -1

  • 4619. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:24 

    うちの親戚もどこで働いても仕事できないし人間関係作れなくてイジメられてパワハラされて辞めてだったけど調べたら軽度の知的だったな
    これは気づかなかった親の責任でもあるよね

    +2

    -0

  • 4620. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:38 

    >>4485
    それまとめて話してるのは私じゃなくて、コメヌシだよ。横なら、アンカー先ぐらい確認しなよ。

    +0

    -0

  • 4621. 匿名 2022/01/27(木) 14:18:25 

    >>3484
    派遣工場勤務の女性40代が
    こんなにコテコテすごいカロリーの食べない

    +1

    -0

  • 4622. 匿名 2022/01/27(木) 14:18:37 

    国が悪い、コロナが悪い、親が悪いばかりだもんね
    そうやって社会から取り残されていけばいいと思う
    自分が望んだんだから

    +5

    -1

  • 4623. 匿名 2022/01/27(木) 14:18:45 

    >>820
    工場、私は12社の派遣が全滅、持病持ちでアラフォーだと派遣でも無理だよ。転職エージェントに相談したら若い子で溢れてると言ってたから若い子は可能性あると思うけど、コロナの不況で皆んな同じ事を考えるから可能性は低いと思った方がいい。私は今月から介護に転身した。

    +6

    -0

  • 4624. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:24 

    >>1
    40歳だけど働いてません。
    働くの嫌いです。
    毎日映画みたり、料理したり、犬と遊んだりで忙しいし、働いてる時間なんてそもそもないです。
    コロナ終わったら愛犬連れて海外旅行を計画中です。

    +6

    -3

  • 4625. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:25 

    >>3
    高齢ニートも増えてるよ。

    +2

    -0

  • 4626. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:53 

    >>4597
    横だけど、売り言葉に買い言葉だとしても、母親に娘は彼氏切れないって言われてたら嫌だわ

    +2

    -0

  • 4627. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:00 

    >>4625
    35歳からは無職
    他にあるとしたら子供部屋おじ・おば

    +2

    -0

  • 4628. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:20 

    >>4613
    こどおじ、こどおばって騒いで憂さ晴らししてる一人暮らし貧乏が多すぎる。
    金ないんだなぁ

    +5

    -0

  • 4629. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:33 

    >>4613
    結婚しなければそのまま実家に居てって人もまぁまぁ居るね

    +0

    -0

  • 4630. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:44 

    >>4626
    多分その人自体が
    貧困で苦労したこどおばなんだとおもうよ

    +0

    -0

  • 4631. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:45 

    >>1078
    金食い虫

    +0

    -0

  • 4632. 匿名 2022/01/27(木) 14:20:57 

    >>4616
    逆。知能か精神に問題なかったらニートにはならんよ。
    知能がグレーだったり、環境が原因で精神病んでニートコース。
    精神病は環境が原因で発症するので、ニートになった後精神やむなら家庭環境に問題があったということだけど
    家庭環境に問題がある場合ニートになる前に精神病んでるよ。

    +2

    -0

  • 4633. 匿名 2022/01/27(木) 14:21:06 

    >>3963
    追い出さないと他の家族が被害に合う場合もあるから…

    +0

    -0

  • 4634. 匿名 2022/01/27(木) 14:21:30 

    >>4628
    そういうこといってるのこどおじスレで見たことある
    不動産屋の陰謀って言うんでしょ?

    +1

    -0

  • 4635. 匿名 2022/01/27(木) 14:21:39 

    >>4627
    成人越えたら、無職で報道される

    +1

    -0

  • 4636. 匿名 2022/01/27(木) 14:22:17 

    ネット社会も悪いよね
    どっぷり浸かると朝起きれなくなって
    仕事行けなくなったニートも居るのでは?

    +0

    -0

  • 4637. 匿名 2022/01/27(木) 14:22:20 

    >>4421
    水は低きに流れるからね
    一度ラクを知ってしまったらもう人はなかなか前には戻れないよ

    高齢おばあちゃん世代は子供の頃から家事して、家の農作業も手伝って、弟妹の子守りもしながら勉強もやって、みたいな働きづめの生活が普通だったわけだからね
    やりたいやりたくないじゃなく、生きてくために食べてくために必死だった

    必死にならなくても食べていける環境ならそりゃ皆堕落するんじゃないの

    +1

    -2

  • 4638. 匿名 2022/01/27(木) 14:22:30 

    >>4597
    そんな素晴らしい(笑)娘なら、指図せずほっとけば?
    ガルチャンですらそれだけ価値観の押し付けすごいなら、娘には洗脳するように価値観押し付けてるんだろうね
    あんまり頭いい母親じゃなさそうだし

    +4

    -0

  • 4639. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:00 

    >>4588
    女性も同じじゃない?

    もちろん例外はあるけど、学生時代からきちんと勉強してきてきちんと働いてる人は知的で面白い人多い。

    +1

    -0

  • 4640. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:00 

    >>4634
    お金たまらなくてイライラしてるんでしょ?
    働いても働いても、好きなものも買えないもんね。

    +0

    -0

  • 4641. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:15 

    >>4617
    今も肉体労働とかは人たりてないよ

    +2

    -0

  • 4642. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:23 

    >>4638
    実際は娘さんがニートとかで困ってるのかも
    ニートの親も親で子供部屋推奨してたり支配的だったりで
    困ったものだね

    +1

    -1

  • 4643. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:46 

    >>4632
    親がいなくなったニートは巨大な精神病院に収容するしかないってこと?

    +1

    -0

  • 4644. 匿名 2022/01/27(木) 14:23:53 

    >>1096
    境界性知能か…初めて聞いた。
    発達の診断して一応IQ95だったんだけど、少しズルしたんだよね。机の下で見えないように指使ったりして。
    指使わなかったら、IQもっと低かったかも。
    正確に知る為にもズルするんじゃなかったな。

    +0

    -1

  • 4645. 匿名 2022/01/27(木) 14:24:02 

    >>4640
    あのね?子供部屋おじさんかな?おじさんぽいよね?
    普通の人は自立しても貯金もしてるし
    結婚して家も買ったりするんだよ?

    +1

    -1

  • 4646. 匿名 2022/01/27(木) 14:24:25 

    >>4634
    大体、物を売るために流布してる価値観が陰謀なら、クリスマスも正月もバレンタインも何でも陰謀だよな(笑)
    自分に都合の悪い価値観は何かの商売の陰謀ってことにしたい奴、多いよね

    +1

    -0

  • 4647. 匿名 2022/01/27(木) 14:24:36 

    >>4612
    まさに私それだわ。
    兄弟の結婚(敷地内同居)と自分の就職時期重なったから県内の都市部に出たよ。
    それがなかったら地元出なかったかもしれない。

    +1

    -0

  • 4648. 匿名 2022/01/27(木) 14:24:52 

    >>4637
    生活しやすくするために技術者が家電開発したのに、それを使ったら堕落って言われるなら、なんのために頑張ったんだろうね?

    +0

    -0

  • 4649. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:10 

    >>4605
    羨ましくて仕方ないのかな?
    家族を大切にすることに専念できて幸せです

    +4

    -2

  • 4650. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:25 

    >>4605
    人によるー

    +1

    -0

  • 4651. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:26 

    >>4557
    確かに。
    求めるものが多すぎるし大きすぎるね。

    完璧じゃないといけないような雰囲気あるし。
    働きにくいよ。
    挫折する。

    +8

    -1

  • 4652. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:32 

    育児しかしてない私ニートか
    家事は旦那がしてます

    +2

    -0

  • 4653. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:41 

    >>4597
    △彼氏が途切れない
    ◎色んな男に体だけ味見されて遊ばれてバイバイされてる

    +8

    -4

  • 4654. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:51 

    パワハラ減ればニートも減るんじゃない?

    +4

    -0

  • 4655. 匿名 2022/01/27(木) 14:25:58 

    >>4649
    分かりやすく質の悪い釣りだよ。相手にしなさんな。

    +2

    -0

  • 4656. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:05 

    普通?の人なら1ヶ月ニートだと働きたくなるよ。やっぱり元々発達グレーだったか、環境が原因で病んだかしか思い浮かばない。

    +4

    -1

  • 4657. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:05 

    >>4618
    他人のことバカにしてる割に、理解力ないよね〜w
    会話成り立ってないよ

    +0

    -0

  • 4658. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:37 

    単純にニートって親が亡くなったらどうするの?

    +4

    -0

  • 4659. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:50 

    >>4556

    それは元からだというコメント多くて凹むわ
    会社員時代に親に合わせてたんだけど、親は、「いい人だけど年齢にしては幼いね」って言ってたんだよなあ
    当時はわからなかった

    もともとそう言う人だから、ニートになったのかな
    そもそもまともな男なら、仕事やめたら次の仕事探すよね

    +2

    -0

  • 4660. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:53 

    >>3575
    人間がダメになる危険なお薬なんだという意味だよ。

    +1

    -0

  • 4661. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:57 

    >>4653
    1人の人と付き合う期間長いよ。
    自分がそうだからって他人までそうと思わないでね〜

    +1

    -4

  • 4662. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:58 

    恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

    +0

    -1

  • 4663. 匿名 2022/01/27(木) 14:27:10 

    >>4641
    給料が高いなら、働く人たくさんいる。

    +1

    -0

  • 4664. 匿名 2022/01/27(木) 14:27:27 

    >>4597
    彼氏切れないのと結婚出来るのは別物じゃないかな

    +1

    -0

  • 4665. 匿名 2022/01/27(木) 14:27:46 

    >>4597
    彼氏が切れないって股が緩過ぎない?

    +2

    -0

  • 4666. 匿名 2022/01/27(木) 14:28:04 

    >>4661
    一般論だよ
    視野広げようね

    +1

    -3

  • 4667. 匿名 2022/01/27(木) 14:28:21 

    >>2607
    法律の届かないところを狙った犯罪だよね。ババーの時代は人口が多かったから見逃されてただけ。
    女扱いを捨てたら、ヘアケア、ヘアのセットもメイクもしないで部屋着で街へ飛び出して、悪口をまき散らせるからそりゃあヒマで時間もあるわ。

    +3

    -0

  • 4668. 匿名 2022/01/27(木) 14:28:39 

    >>4538
    苦労した人が素晴らしいって浅はかだと思うよ。
    苦労したら捻じ曲がるのが人間だから。

    +8

    -2

  • 4669. 匿名 2022/01/27(木) 14:29:00 

    >>4665
    そこに至るまでにサヨナラのパターンも…
    本当に彼氏なのかね

    +1

    -0

  • 4670. 匿名 2022/01/27(木) 14:29:00 

    子供部屋おばさんの母親フルボッコ

    +0

    -0

  • 4671. 匿名 2022/01/27(木) 14:29:24 

    >>4661
    じゃあ一人の男に散々遊ばれて若いいい時期をそいつに何年も捧げた挙げ句、結婚に至らずバイバイなんやな
    余計ダメやん

    +2

    -0

  • 4672. 匿名 2022/01/27(木) 14:29:27 

    いまどきずっと専業やる人って働きたくないか仕事が絶望的にできない人だよね。お金に困ってなくても働くかボランティアをやる人の方が多いよ

    +4

    -3

  • 4673. 匿名 2022/01/27(木) 14:29:36 

    >>4454
    あのさ、自分ちの家事労働と子育てに金が出るわけ無いじゃんか。

    +2

    -1

  • 4674. 匿名 2022/01/27(木) 14:29:55 

    一人こどおじが暴れてない?
    子供部屋素晴らしいって
    娘居る母親設定だけど
    これたぶん子供部屋おじさんだよね?

    +10

    -2

  • 4675. 匿名 2022/01/27(木) 14:30:06 

    >>4661
    娘さん結婚相手には選ばれないだね
    可哀想に

    +3

    -0

  • 4676. 匿名 2022/01/27(木) 14:30:10 

    >>4658
    遺産?

    +0

    -0

  • 4677. 匿名 2022/01/27(木) 14:30:17 

    >>4658
    自分も死ぬ

    +1

    -0

  • 4678. 匿名 2022/01/27(木) 14:30:33 

    >>4538
    実際に生活やりくりしたことがないからそんな考えになるんだよ。
    結婚したら、あっというまに目が覚めるよ。
    親に学費出してもらってたくさん貯金できてる友達夫婦が羨ましくて仕方なくなる。

    +4

    -0

  • 4679. 匿名 2022/01/27(木) 14:30:55 

    >>4663
    肉体労働に限らず、給与安いよね。税金えぐいもん。こんなんじゃ働く気なくすわ

    +1

    -0

  • 4680. 匿名 2022/01/27(木) 14:31:22 

    >>4515
    実家住みが評価されることでもないけど、見下されることでもないよね。
    都内や近隣に実家があれば実家暮らし普通だし、一人暮らししてても最近はリモートメインで会社の近くに住んでる意味ないって言って実家(東京駅から1時間圏内くらい)に戻ってる人も周りには多いよ。

    そういう家の子は結婚したところで親に家車買ってもらって子供の教育費出してもらってるしねー

    +4

    -0

  • 4681. 匿名 2022/01/27(木) 14:31:26 

    ここで子供部屋は人気!とかいくらいっても
    こどおじやこどおばはモテないし
    結婚しにくくて婚期逃す可能性高いよ

    +1

    -1

  • 4682. 匿名 2022/01/27(木) 14:31:33 

    >>4675
    長いこと付き合って結婚に至らない、を何人かと繰り返してるとか、何の自慢にもならないのにね

    +3

    -0

  • 4683. 匿名 2022/01/27(木) 14:31:37 

    >>4602
    困るというのは離婚するってことじゃないよ?金銭的に困るって話
    同じぐらいの愛情があっても私には養える実力がない、それだけの話よ
    お金と愛の話を結びつける話がよくあるけど、こういう夫婦だから感覚的にわからない
    あなたの発想もそうくるかー!とびっくりしたし、あなたも私の話は理解できないでしょ

    +0

    -0

  • 4684. 匿名 2022/01/27(木) 14:31:39 

    >>3096
    本場イギリスの定義は下記の通りらしい


    16歳から19歳までの若者のうち、学生でもなく、働いておらず、仕事に就くための職業訓練も受けていない、つまり仕事をする意思のない人たちのことを表しています。この言葉が日本に伝わり、日本独自の定義が生まれました。
    厚生労働省によると、日本でニートというのは、年齢は15歳から34歳とイギリスより幅があります。

    +0

    -0

  • 4685. 匿名 2022/01/27(木) 14:32:08 

    >>4602
    おばちゃん、見苦しいぜ

    +1

    -0

  • 4686. 匿名 2022/01/27(木) 14:32:28 

    >>4672
    まぁ、家にいるならお小遣い稼ぎたいって思うよね。

    +0

    -0

  • 4687. 匿名 2022/01/27(木) 14:32:38 

    >>4680
    こどおじ必死だなぁ

    +0

    -2

  • 4688. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:03 

    >>4674
    日本語通じない人がいて疲れるわー
    せいぜい一人暮らしで家賃収入得てる人たちに搾取されてな。 
    「一人暮らししてる自立した女」って称号得るには、かなり高額だけどね。

    +1

    -3

  • 4689. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:07 

    >>4653
    こういう品のない言い方する人ってなんで女が味見されて選ばれる前提なんだろう。

    +3

    -5

  • 4690. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:17 

    >>4677
    これねニートの人はよく言うけど、なかなか出来るもんじゃないよ
    そのくらいの覚悟があれば病院も行かないだろうし、食事も取らないでしょ
    現実はメンヘラの構ってちゃんが多い

    +3

    -0

  • 4691. 匿名 2022/01/27(木) 14:33:47 

    景気右肩下がりだからなぁ
    格差で稼げる人と稼げない人の差が広がってるし
    こどおじこどおばのまま実家に居つくパターンは増えてると思うよ
    独り暮らしした方が良いと分かっていてもね

    +0

    -0

  • 4692. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:02 

    >>4626
    さらに横だけど、確かに。
    長くお付き合いしてる彼氏がいるとかならまだしも、彼氏切れないって…笑
    聞きようによっては娘の価値を母親自ら下げてるね笑

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:09 

    >>4688
    言ってることがまるで子供部屋おじさん
    実家暮らし以外はなんで賃貸だと思い込んでるの?
    実家暮らし以外は持ち家じゃないと思ってるあたり

    「こどおじ」なんだよ

    +3

    -0

  • 4694. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:29 

    働かなくてもいいから静かにしてて下さい!

    +0

    -0

  • 4695. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:30 

    >>4689
    一般的にはそうだよ
    男が体目当てで遊ばれて捨てられたエピソードなんか、実際に聞いたことある?

    +0

    -0

  • 4696. 匿名 2022/01/27(木) 14:34:32 

    >>4681
    子供部屋人気とか言ってないし

    一人暮らしして自立云々なんて言ってられないほどにこれからの日本は貧しくなるから、金貯めとくほうが得策だよって言ってんのw

    +2

    -0

  • 4697. 匿名 2022/01/27(木) 14:35:03 

    >>4676
    そこまで遺産を残せる人ってなかなかいないと思うのだけどね

    +2

    -0

  • 4698. 匿名 2022/01/27(木) 14:35:04 

    >>4666
    理解力なさすぎてもうわらうわ

    +1

    -1

  • 4699. 匿名 2022/01/27(木) 14:35:18 

    8050で親と子のトライアングルができている。
    その中に入りたくないから今はスルーしてるけど
    どうなるんだろ。やっぱり面倒見なくちゃなのかな

    +1

    -0

  • 4700. 匿名 2022/01/27(木) 14:35:21 

    >>1207
    でも日本は韓国に甘いから実質召使いだよね
    こんな風にネットで文句言っても韓国人には何の影響も無い

    +0

    -0

  • 4701. 匿名 2022/01/27(木) 14:35:27 

    >>4696
    日本が貧しいせいじゃなく、お前やお前の家が貧しいだけ

    +0

    -5

  • 4702. 匿名 2022/01/27(木) 14:35:41 

    >>4674
    今同じこと書き込もうとしてた。
    本当に娘がいる母親だとしたら稚拙すぎる。

    +5

    -0

  • 4703. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:14 

    >>4696
    自立も出来ないような人は
    特に男性は自然淘汰されるだろうし
    実家から出れないような賃金の人はそもそも金も貯められないでしょうに

    +0

    -3

  • 4704. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:39 

    >>4693
    もうええって。

    ここ数年でどんどん日本が貧困になっていってるのを、肌で感じられなくて、考え方のアップデートもできてない人に言うだけ無駄だったね。
    時代に合わない考え方でどんどん貧乏になってなよ。

    +1

    -1

  • 4705. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:40 

    >>4698
    ご自身を嘆いていらっしゃるのね

    +0

    -1

  • 4706. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:46 

    >>4581
    それでも食費とか生活してたらどれだけ金がかかるかって経済観念は結婚しようが培われないことも多いので気をつけてね
    あとワンオペを知らないから、考えずに適当な男と結婚して旦那が手伝わないってキレるとこまで想像できる。ここみてたら分かるでしょ

    +0

    -0

  • 4707. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:49 

    >>4538
    そういう人の方が案外一緒に生活したら気楽な場合あるよ。
    嫌かもしれないけど義父母も育児手伝ってくれるし裕福だと口は出さないお金は出すって人たち結構いるから。
    生活する上で相談し合える関係が大事だよ。
    実家暮らし関係ないよ。
    一人で頑張ってるから性格がいい証明じゃない。

    +3

    -1

  • 4708. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:52 

    >>1いまさら言うまでもないわ😤

    +0

    -0

  • 4709. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:00 

    >>9
    これ以上自民党批判するな!安倍ちゃんは頑張ってくれたやろ!

    +0

    -2

  • 4710. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:21 

    >>4702
    前提がみんな貧乏とか
    実家暮らし以外は賃貸だとか言ってる当たり
    子供部屋おじさんなんだなぁって思う

    こどおじがこういうこと言えば言うほどあきれられてるだけなのに

    +3

    -1

  • 4711. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:25 

    >>4702
    一人暮らししてる貧乏女が暴れてるわ

    +2

    -0

  • 4712. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:30 

    >>4485
    生産業は確定申告してなきゃアウトだよ

    +1

    -0

  • 4713. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:50 

    親戚はアラフィフの娘と息子どちらも結婚せず実家暮らし。
    娘は7万、息子は2万、家に入れてるって。
    80歳の両親の年金と合わせて35万位にはなるから、わりと余裕ありそう。
    ただ両親は孫が見たかったみたいだけどね。
    あと二人とも家事はまったくしてない様子。
    実家でもいいけど家事はしなきゃ将来自分らが困るよね。

    +3

    -0

  • 4714. 匿名 2022/01/27(木) 14:37:53 

    >>1423
    正社員しか雇用しないという事になると殆どの会社は無くなるよね。
    特に飲食関係やスーパーもコンビニも経営出来なくなります。
    韓国は、一流大学出ても正社員になるのは日本の就職状況とは比にならない厳しさですよ。
    時給や日給仕事をしている人の方が圧倒的に多い。

    +0

    -0

  • 4715. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:01 

    >>4688
    疲れるならほっとけばいいのに。
    あんまりカッカしてると禿げるよ。

    +0

    -0

  • 4716. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:09 

    >>4704
    貧困?全業界の新卒の初任給の推移とかちゃんと調べたの?上がってるところそれなりにあるよ。

    +0

    -1

  • 4717. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:11 

    >>4710
    1人暮らしで分譲とか、もう1人で生きていく気満々なのは好きにしたらいいんじゃないのw

    +1

    -3

  • 4718. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:14 

    >>4605
    勉強して高学歴で大学の同級生と結婚した専業とか、努力していい会社入って同僚と結婚した専業とかいるからなあ
    旦那が高収入、税金かなり払ってて貯金あるなら他人には関係ないなあ
    海外転勤がある一流会社の奥さんは専業じゃね?

    +1

    -3

  • 4719. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:15 

    >>4651
    仕事が100点満点で0点ってかんじだよね。100点満点で当たり前というかそれでやっとスタートラインに立ってるという認識。パートでも正社員と同じ責任持たされたり。少しの失敗も許さないという雰囲気がビシビシある。
    もちろん働く以上は頑張るけどさ‥

    +4

    -0

  • 4720. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:31 

    >>4644
    そうやってズルする頭があるんだったら大丈夫じゃないの?

    +3

    -0

  • 4721. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:36 

    >>4707
    じゃあなんでコドオジは婚活で不人気だしモテないの?
    そんなにコドオジが素晴らしいならモテモテやろ

    +3

    -0

  • 4722. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:37 

    >>4704
    あんたが貧困だからって周囲も貧困って思い込んでる?
    なんていうかさ、こどおじカッコ悪い
    そんだからモテないんだよ。

    +2

    -1

  • 4723. 匿名 2022/01/27(木) 14:38:47 

    >>1192
    誰の土地に住むか知らないけど、所有してるならちゃんと固定資産税払ってねー

    +0

    -1

  • 4724. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:08 

    >>4716
    ほっとんどない例をあげて、「ある」っていうなw

    +0

    -0

  • 4725. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:34 

    >>4717
    なんでずっと一人暮らしだと思ってるんだろう?
    自立して結婚して家買ったり普通の人はしてるんだけどね?
    実家暮らしずっとしてると頭おかしくなるの?

    +2

    -0

  • 4726. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:40 

    >>4711
    はいはいあんたの勝ちあんたの勝ち

    +0

    -0

  • 4727. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:42 

    >>4688
    搾取って、それすら払えない貧乏人だからだよw
    いいとこ勤めてりゃ家賃なんて会社から出るよ。お疲れ。

    +3

    -0

  • 4728. 匿名 2022/01/27(木) 14:39:56 

    >>3108
    ポジティブに捉えれば、ですよね
    私は同じではないなって思いました
    身体的な病気で休職してからのニート生活だってのに、ニート1年目で就活をした時に「社会で働くにはせんさいすぎるんだよ」となぜか説教されたことを思い出しました。
    なんの話だろう?と思いました。
    説教みたいになっちゃってごめんね、と最後にとりあえずいうのもそういう人たちのお決まりでした。
    心が折れたのは面接で、親のことを悪く言われたりしたからです。
    嫌な言い方だな、と思っただけで傷ついて曲げたりしていないので大丈夫です。
    働く気持ちはガルちゃんで折られることはありません。
    キツい物言いでごめんと思うならそういうことはあまり人に対して言わないであげてください。
    私はいいけど、嫌な人だなと思います。
    さっきのコメントの人に対しても同じように思ったから、そこは伝えようと思って書きました。
    他の人を傷つけてほしくないからです。

    +7

    -0

  • 4729. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:14 

    >>4581
    叩かれてるけどわかるよ、20代で一人暮らしだけど、大人一人の家事なんて大したことないし実家でも身につくもの。(こだわればきりがないって反論来そうだけど、それは趣味の範疇だと思う)

    仮に家賃補助が半額だったとしても都心でまともな家に住もうとすると月5、6万はかかるし、もし補助がなければ月10万〜するもんね。
    それなら実家でその分貯めておけるっていいよ。

    親世代は家事だの生活力だの言うけど、今若くて平均的な会社員程度の年収なら、家事なんて最低限できればいい。
    どうせ認知症になったらキッチンや家電なんて使えないし老後を救ってくれるのはお金だと思う。

    +1

    -0

  • 4730. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:32 

    >>4639
    と私も思ってたけど、すごく頭も性格もいいママ友と話してみたら高卒、みたいなパターンは珍しくない
    それほど成績よくなかった子が、私よりよほどいいママやってたりする

    男性は本当に悪いけど、知性や人間性が学歴職歴と比例する感じ
    世間話するとわかるよ。女性とはどんな女性でも楽しく話せるけど、レベル低い男性て話題がない。そして怒りっぽい
    もちろん全員ではないけど

    +1

    -2

  • 4731. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:36 

    >>4722
    若者の貧困は深刻だけどね。
    給料あがってないのに、物価はどんどん上がってる。
    全体的に貧困。

    +3

    -0

  • 4732. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:41 

    >>4726
    ほんと子供部屋おじさんって幼稚ね
    これじゃモテないわけだよ
    結婚できないの当然だと思う

    +1

    -0

  • 4733. 匿名 2022/01/27(木) 14:40:56 

    >>4687
    残念、こどおばです!

    +0

    -2

  • 4734. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:14 

    >>2410
    欲しくない人を雇用しているのは雇用主で誰かに脅迫でもされて欲しくない人を雇用しているの?
    意味がわからないわ。

    +0

    -0

  • 4735. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:17 

    >>4727
    実家暮らしだと丸々貯まるけどね。
    おつかれさん。

    +2

    -1

  • 4736. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:44 

    >>4726
    住宅手当とかもたぶん知らないんだと思う
    子供部屋おじさんって底辺だから
    未婚で実家暮らしの男性は年収400万未満が多いんだよ
    中央値で言えば300万あるかないかくらいかも

    +0

    -1

  • 4737. 匿名 2022/01/27(木) 14:41:45 

    >>4688
    娘さんがこどおばで股ゆるの人?

    +0

    -1

  • 4738. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:08  ID:RUgbCjRSet 

    ユーチューバーみたいな好きな事で楽して金稼げるみたいな人が出てきたのも、ニート増加の一因になってそう。

    ネット上で人気に火がつけば、メディアに取り上げられて仕事やお金が貰える時代になっちゃったしね。



    +0

    -0

  • 4739. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:09 

    >>4704
    何て言うか、ネットの情報だけでゴタク並べてる感じ…

    +1

    -1

  • 4740. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:13 

    >>4728
    多分専業主婦なのが羨ましい人が、自分の羨む気持ちを認められないだけだと思う
    多分あなたもわかってると思うけどw
    プラマイの数が変なのもそういう人が多いからだよ
    キツい言い方でごめんって言いながら平気で言う人なんかより、あなたの方が周りから愛されて当然だわ

    +4

    -1

  • 4741. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:25 

    >>12
    裕福過ぎて、働いてない従兄弟がおるわ
    精神やられて通院中とか言ってるけど、一度くらい働いてから言えって感じ

    +1

    -0

  • 4742. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:51 

    >>4737
    を装ったこどおじっぽい
    知らんけど

    +1

    -0

  • 4743. 匿名 2022/01/27(木) 14:42:59 

    >>4739
    まるでひきこもりみたいだよねえ・・・
    言ってることも幼稚だし
    ひきこもりの子供部屋おじさんなのかな

    +2

    -0

  • 4744. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:45 

    >>4674
    最近どこのトピも幼稚な男が荒らしまくってて嫌になるね。
    この前、一昨日のトピ見返してみようと思って開いたら、最後あたりずーっと男がレス連投しててゾッとした。延々と独り相撲しててめっちゃ怖かったです。

    +7

    -0

  • 4745. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:48 

    >>4729
    ここ数年でもガタッと変わったよね。
    ほんとにできる限り、お金貯めてないとヤバいよ。
    見栄とか周りにどう思われるかとか、もうそんなこと気にしてる場合じゃないくらいに、日本の貧困は深刻になってきてる。

    +1

    -0

  • 4746. 匿名 2022/01/27(木) 14:43:54 

    >>4655
    そうね

    専業主婦って割と日本独特でもあるから外国人には理解しにくいのかもね

    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:18 

    >>4742
    こどおじなの?
    こんな時間に書き込むから主婦なのかと思った
    なんだ、ただの無職のおどおじか

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:24 

    教育かな。

    +1

    -0

  • 4749. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:33 

    こどおじってこどおじは金がたまる!(実際は低所得で実家を出れない)
    なのに強がったりこどおじに嫉妬してる!
    こどおじ叩きは不動産屋の陰謀だ!
    とか言い出すから余計に笑われてバカにされてるの気づかないかな?

    +3

    -0

  • 4750. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:46 

    >>4743
    好きなように言って、散財しとけw
    生活保護にお世話にならなきゃ好きにしたらいい

    +0

    -5

  • 4751. 匿名 2022/01/27(木) 14:44:50 

    >>4738
    でもさ、そういう選ばれし人気者が楽して稼げるって昔からあったよね
    ユーチューバーを身近に感じてるってことかなぁ
    一握りの人が稼げている状態は、今も昔も変わらない思うのだけどね

    +3

    -0

  • 4752. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:08 

    >>15
    アマプラ、Huluで映画見てたら時間経つのなんてあっという間

    +2

    -0

  • 4753. 匿名 2022/01/27(木) 14:45:32 

    マイチン)害ザー75年後公開予定ワクチンデータ今年公開裁判所命 (2レス
    上下前次1-新
    2: 01/09(日)17:2 。これを止めに入った運動員の男性(6歳)、右を棒で殴られた。

    目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
    犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
    4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
    公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない

    このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
    けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
    こが大き問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
    バーである北岡伸座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。

    集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
    する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
    5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
    戻る
    レス検索(2件)

    0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
    >>55
    ちなみに日野は創価
    聖教新聞でインビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
    ID:(63/28)

    0070 さん必死だな 2018/04/02 08:27:08
    >>63
    創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広

    +0

    -0

  • 4754. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:07 

    >>4750
    いやいやいや
    普通の人は実家出て自立して貯金できるんだよ?
    子供部屋おじさんは低所得で実家に寄生しないと生きられないのかもしれないけど
    自分が貧乏だからみんな貧乏って考えるのは幼稚だよ

    +3

    -1

  • 4755. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:30 

    >>2124
    男は女が無職でも子供産んでもらえるとか家事やってもらえるとかのメリットがあるし、女は養ってもらえるし昔ながらの結婚って感じよね。

    +0

    -0

  • 4756. 匿名 2022/01/27(木) 14:46:47 

    >>4751
    芸能界と違って、一般人が参入できるからね
    実際のところ大半は収益なんてあげられていないのだろうけど、夢を見てしまうんだろうね

    +1

    -0

  • 4757. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:00 

    >>4754
    じゃあ、なんで共働きでもお金なくて子供もてないくらいに貧しい人が増えてるの?

    +2

    -1

  • 4758. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:03 

    >>4750
    主婦装ってたぽいけど
    こどおじって効きすぎて、もう正体隠せてないじゃん

    +5

    -1

  • 4759. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:21 

    >>4696
    貯めることばかり考えてる人は結局貧乏から抜け出せない

    +0

    -2

  • 4760. 匿名 2022/01/27(木) 14:47:39 

    女で良かった〜
    旦那に寄生して生きてます

    +0

    -2

  • 4761. 匿名 2022/01/27(木) 14:48:06 

    >>4728
    本当だよね
    キツいこと言ってごめんなさいっていうやつほどしょうもないのはいない
    あなたが傷ついてなくて良かった

    +2

    -0

  • 4762. 匿名 2022/01/27(木) 14:48:09 

    >>4750

    でもこどおじの引きこもりなんて親が家の中で倒れても救急車も呼べない人もいるんでしょ
    きょうだいは大変だね

    +2

    -0

  • 4763. 匿名 2022/01/27(木) 14:48:36 

    >>4757
    マンションとか戸建て住宅がばんばん今売れてるんだよ?
    こどおじは知らないかもしれないけど
    こどおじの周辺は低所得のこどおじのお友達しかいないのかもしれないけど

    +4

    -2

  • 4764. 匿名 2022/01/27(木) 14:48:57 

    >>4728
    コメ遡って読みましたが一生懸命頑張ってて凄いなと思います
    病気で休職されただけなのにね
    頑張って(でも頑張りすぎないで)ください

    +1

    -0

  • 4765. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:11 

    >>4648
    家電を使う事が堕落なんじゃないよ
    便利な家電ができました、今まで家事にかかっていた時間がこんなに短縮できました、空いた時間をあなたは何に使いますか?って話

    無為にダラダラするのか、家族のために使うのか、勉強をするのか、働きに出るのか…
    それはもうその人次第

    「自由な時間をどう使ってどう生きるかはあなた次第ですよ」としか技術者も言いようがないよ

    +0

    -0

  • 4766. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:14 

    >>4759
    じゃあキリギリスのように生きていけばw

    めんどくさいから、投資がどうとかは省いてるだけだよ。

    +1

    -0

  • 4767. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:14 

    >>4701
    メディアからデータ出てるのに貧しさを認めたくないのだろ

    +0

    -0

  • 4768. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:15 

    >>649
    ブログランキングだと
    まめきちまめこ>やしろあずき
    だったんだ…知らなかった。

    +0

    -0

  • 4769. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:45 

    >>1102
    この流れめちゃくちゃ共感
    憎まれっ子世に憚るもそうだけど、特に才能ある訳でもなくどうでもいい人ほどいつまでも残るようになってるんだよね。

    +0

    -0

  • 4770. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:58 

    >>3261
    私は羨ましい
    別にニートで生きれる環境ならそれで良くない?

    +2

    -2

  • 4771. 匿名 2022/01/27(木) 14:49:59 

    >>4717
    少なくとも全く刺さらないことグダグダ言ってるこどおじよりは立派だよ

    +1

    -0

  • 4772. 匿名 2022/01/27(木) 14:50:12 

    現在妊娠中でニートやってます。
    旦那が水周りの掃除と皿洗い率先してやってくれるから私は掃除機かけるのと洗濯と料理くらいしかやってなく主婦を名乗るのもおこがましいと思ってる。

    +0

    -0

  • 4773. 匿名 2022/01/27(木) 14:50:58 

    >>4695
    いや、どっちかが身体目当てで遊ばれて捨てられるか、結婚するかの両極端しかないの?

    普通にお互い好きになって付き合って、なんか違うなってなったり他に好きな人ができたりして女から見切ることだってあるし、別れてまた他の人と付き合うなんてよくある話だと思うけど。

    +0

    -0

  • 4774. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:12 

    こんなところにまで来て
    こどおじは金がたまる!とかアピールしても
    こどおじはモテないし、余計に笑われて敬遠されるだけだって・・・

    +1

    -0

  • 4775. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:16 

    >>4725
    結婚適齢期すぎてないのに、分譲なんて買ってる独身そんないる?

    +1

    -0

  • 4776. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:25 

    >>4724
    ホラフキン乙
    恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

    +0

    -0

  • 4777. 匿名 2022/01/27(木) 14:51:50 

    >>3025
    まめこも崇められたくない!働けニートくらい言ってほしいってTwitterか何かで言ってた

    +3

    -0

  • 4778. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:03 

    こどおじがネットでこどおじのすばらしさを語るほど
    こどおじはモテなくなるっていう

    +1

    -0

  • 4779. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:33 

    >>4776
    物価、税金、社会保険料ってご存じ?

    +0

    -0

  • 4780. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:52 

    >>4769
    世の中生き残ったもん勝ちだからね

    +0

    -0

  • 4781. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:53 

    >>4735
    え?お前の言う通りだと会社の家賃補助を実家暮らしで貯金できることになるけど?横領もしくは詐欺だね。解雇じゃんw

    +1

    -0

  • 4782. 匿名 2022/01/27(木) 14:52:58 

    こどおじって正社員で働いてて実家暮らしだからって何やかんや言われてるの?
    ってか、こどおじっていくつ位から言うの?
    新卒の23歳やまだ結婚してない27歳もこどおじ?

    +0

    -0

  • 4783. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:05 

    >>4421
    え?
    ニートは専業主婦になればニートじゃなくなるからせめて家で働けってことじゃないの?

    +0

    -0

  • 4784. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:24 

    やっぱり人間関係。
    どこかのトピにもあったけどお菓子はずしとかいじめとか職場へ何しに行ってるのかと思う。仕事出来る出来ない以前にクラスのカースト的な位置づけする人が必ずいてすごく疲れる

    +1

    -0

  • 4785. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:50 

    >>4782
    30代~くらいじゃないかなってイメージ

    +1

    -0

  • 4786. 匿名 2022/01/27(木) 14:53:54 

    >>3755
    トピズレだけどこの記事元の
    「SNSで泣きたい 20歳女性最後の画像」って何で入ってるの?
    神戸新聞のコロナ〜の事件記事ってえげつないね
    最近頻繁に電車の人身事故も多発だし

    +0

    -0

  • 4787. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:03 

    >>4781
    実家ならそもそも家賃補助出ないんじゃね?

    +1

    -0

  • 4788. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:34 

    >>4779
    初任給なんて上昇しないって嘘を論破されたから税金に話をすり替えるんですか?やってることクソダサいですねw

    +1

    -1

  • 4789. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:40 

    >>4772
    全く同じでーす
    1人目の妊娠中だと2人暮らしの家事量なんて知れてるから気分的には実家で親のスネかじってるのと変わらない。
    産んだらダラダラも出来なくなるから今のうちにニート生活楽しもう!

    +0

    -0

  • 4790. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:43 

    >>84
    一昔前の精神病患者って働きすぎ、頑張りすぎの人が多かったけど、最近はほぼやる気ない、自分に甘いだけの人が勘違いして病院に来てるって言うしね。当たり前に薬効くわけないからいつまでも病院通いしてるやつらばっか

    +2

    -0

  • 4791. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:46 

    色んな事情があるにせよ、こどおじこどおばであったり、ニート引きこもりであったり
    専業主婦やゆるゆるパート主婦であったり、完全にひとりでは自活できない人の総計が増えているのだから、まぁ先行きは暗いよね
    高齢化で年金受給者も増えているわけで
    あと何年日本の社会保障がもつのやら

    +1

    -0

  • 4792. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:47 

    >>4781
    詐欺の話まで含めて話してないよ。
    住所はちゃんと実家にするんだから、家賃補助でない。
    アホなこと平気でよく書くよなぁww

    +0

    -1

  • 4793. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:47 

    子供部屋おじさんおばさんと、ニートってちがくない?

    +2

    -0

  • 4794. 匿名 2022/01/27(木) 14:54:52 

    >>4581
    それはそうだね。私自身、30まで実家にいたけど給与少ないけどガッツリ貯金できた。わざわざ出る必要ないと思う。

    +5

    -0

  • 4795. 匿名 2022/01/27(木) 14:55:35 

    >>4788
    こどおじって自分が貧乏だから
    みんな貧乏だって主張をするのが特徴

    かとおもいきや
    こどおじは貯金ができて金があるとか言い出す
    所得高い人ほど未婚じゃないしこどおじしてないっていうね

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2022/01/27(木) 14:55:45 

    >>4622
    社会に出てから文句言えって感じなんだよね。
    他人がー会社がー家族がーって理由付けて、自分で社会に出づらくしてる。

    +2

    -0

  • 4797. 匿名 2022/01/27(木) 14:56:08 

    >>4757
    既婚の出生率って、あまり落ちて無くない?

    多少減ってるけど、それは晩婚化の影響もあるだろうし。

    +0

    -0

  • 4798. 匿名 2022/01/27(木) 14:56:19 

    >>4787
    家賃がでる→実家なら丸々貯まるって
    そう言う話でしょ。
    家賃が丸々出る会社なら、こいつの言い分だと家賃が丸々貯められるってことになるけど。でも、実家暮らしなのに家賃補助貰ってたら基本的に横領か詐欺だよね。

    +0

    -1

  • 4799. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:00 

    >>4791
    あと5年くらいで団塊世代の年金にぶら下がって暮らしていた
    氷河期ニートが、社会問題になってくると思うよ

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:03 

    >>4794
    私は実家無理にでも出た方が良いと思う。

    やっぱり結婚できてない人って、実家暮らしの人多いよ。

    +2

    -2

  • 4801. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:11 

    子供部屋おじさん娘もちの主婦を装うも
    こどおじが思ったよりみんなにあきれられてて発狂

    +5

    -2

  • 4802. 匿名 2022/01/27(木) 14:57:28 

    >>4795
    だから話に一貫性も説得力もないんだね。
    この時代、別にわざわざ苦労しろとは言わないけど、やっぱり経験した人の方が説得力あるもん。

    +3

    -0

  • 4803. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:06 

    >>4784
    いじめとかがあると自分が当事者じゃなくても嫌な気分になる
    わざわざいじめる奴も精神病だよなあ
    仕事上のことなら会社や上司に相談する、そうでないならスルーすればいいのに

    +3

    -0

  • 4804. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:10 

    >>2415
    やたらと承認欲求って言葉を使いたがる人は自分自身に心当たりがあるのでは?
    専業主婦主婦の方も色々事情があって専業主婦やっているにも関わらず、一括りにして気持ち悪いとか言うあなたは気持ち悪いという日本語の意味わかっていて使っているのかな。
    貴方が言っていることは、一方的に虐められて反論されたら気持ち悪いって言っているのと同じこと。
    どれだけ日本に必要な仕事をしている人材で、どれだけ日本経済に貢献していたとしても、言ってはいけない事とやってはいけない事は皆同じ。

    +4

    -0

  • 4805. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:11 

    >>4799
    5年ならまだ大丈夫だと思う。
    団塊は77ぐらいだからまだ生きてる。

    +0

    -0

  • 4806. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:22 

    >>4800
    実家暮らしの中高年って大体未婚でしょ
    ここにきてるこどおじみてたら絶対結婚出来ないと思う

    +3

    -2

  • 4807. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:29 

    >>4788
    頭大丈夫??

    物価、税金、社会保険料が上がってりゃ、給料が上がってないってことになるんだよ?

    給料の上昇に比べて、物価や税金の上昇が上回ってるから、日本人の生活がどんどん貧しくなってるんでしょ?

    数字は上がってても、お金の価値が変わってるんだから、給料が上がってることにはならないんだよ。

    昔と今のお金の価値が違うことくらい、小学生でも知ってるよwwwwww

    +0

    -0

  • 4808. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:49 

    >>4055
    wwwwwww

    +0

    -0

  • 4809. 匿名 2022/01/27(木) 14:58:49 

    >>4757
    30半ばだけど、結婚してこなしは居てもパワーカップル。普通の庶民は2人目ラッシュ。私は金銭的に不安だから1人。

    +0

    -0

  • 4810. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:01 

    >>4805
    先に介護問題が出てくるかねぇ

    +0

    -0

  • 4811. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:20 

    >>4806
    そりゃ実家暮らししてる既婚は、同居だからね。
    あまりいないと思うよ。

    +0

    -0

  • 4812. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:22 

    >>4564
    横だけど私も25歳で結婚するまで実家暮らしだったよ。生活費五万入れてたけど一人暮らしするよりは貯金できるしありがたかった。
    ちなみに今23歳の弟も社会人だけど実家暮らししてお金貯めてる

    +3

    -0

  • 4813. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:37 

    >>4792
    こんなに頭悪いやつ久々に見たwwwww
    お前どんな馬鹿な頭してんの?お前の個人的事情なんて知らないし、いいとこ勤めてたら家賃はまるまる出るからって話だよ?
    つまり、最初から無駄に払う金なんて無いんだよwwwあほすぎわろた

    +0

    -2

  • 4814. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:41 

    在宅ワークになってから休憩中よく散歩してるんだけど、近所の古びたマンションにそっくりの太った母娘がいて、いつもふたりで部屋着みたいなジャージでニヤニヤしながらフラフラしてる

    雰囲気から察するに生ポの方だとおもう

    +0

    -0

  • 4815. 匿名 2022/01/27(木) 14:59:55 

    子持ちの主婦装てったけど
    こどおじって単語が効きすぎてwwwwって草生やしだした
    こどおじってそんなに言われるの嫌なの?

    +1

    -0

  • 4816. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:05 

    >>4810
    そうね。
    健康寿命は72歳だから、今団塊がちょうど72歳だからもうソロソロ介護問題は出てくると思う。

    +0

    -0

  • 4817. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:07 

    >>4668
    わかる。むしろ裕福な機能健全家族に育った人間のほうが
    苦労してない分性格いいよね。(わかりやすいところなら皇后陛下とか)
    家族関係やいじめ問題や親族関係で苦労してるのに性格いい天皇陛下や敬宮愛子様のような人は稀。

    +1

    -0

  • 4818. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:38 

    >>4812
    35とか40なっても実家暮らしで
    ガルちゃん荒らしたりしてるこどおじになったら困らない?

    +1

    -0

  • 4819. 匿名 2022/01/27(木) 15:00:43 

    無能で協調性皆無だから働いてない

    +0

    -0

  • 4820. 匿名 2022/01/27(木) 15:01:24 

    >>4795
    それはそう
    高収入なこどおじって引きこもりトレーダーとか普通ではないのしか想像つかない
    まともな高収入なら一人暮らしするし20代の頃に同年代のまともな女が寄ってくるから結婚してるし

    +2

    -2

  • 4821. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:05 

    >>4800
    結婚するつもりない人が実家から出ないんじゃなくて?
    要するに一人暮らしすると、寂しいし、家賃デカいしで
    結婚した方が楽になれる気がするから結婚になりやすい要因になるんだけど
    元々結婚する気がない人には会社から実家が近いとそのお金貯金した方がいいになるんだよ

    そして実家暮らしでも結婚したい人はするんですよ
    要は残りはしてもしなくてもいい層が実家から出ないか戻る

    +1

    -0

  • 4822. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:06 

    >>1559
    専業主婦養ってる男はどこからかニート連れてこられて結婚させられてるとでも思ってる…?

    +3

    -0

  • 4823. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:12 

    >>4794
    私は逆に20代まで一人暮らししてて、30過ぎて老後のお金貯めようと思って実家に帰ってきたよ。
    やっぱり実家はお金貯めるの楽でいいよね。
    親の介護も終わったし気楽で仕方ない。
    もうしばらくしたら建て替えるのが楽しみ。

    +2

    -0

  • 4824. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:24 

    >>4790
    なんか下の人間が増えてストレスが溜まる
    ・道歩いてても注意欠陥で急な割り込みしてくる
    ・「絶対真っ直ぐにしか進みたくない」って言いたげの不貞腐れ顔
    ・何があっても端っこしか歩きたくない自閉症者

    +0

    -0

  • 4825. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:36 

    独身で無職だけどこのトピ見て慌てて仕事の説明会いくつか申し込んだ。それとは別にバイトだけでも今年中に見つけたい。

    +6

    -0

  • 4826. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:46 

    >>4818
    それは困るね。32歳くらいになったら独身でも家は出た方がいいかなと思うけどそれまでは実家でも良いと思う

    +2

    -0

  • 4827. 匿名 2022/01/27(木) 15:02:52 

    >>4806
    長男が家を出て結婚、次男(独身)が家を守ってたら、長男に子供が出来たのをきっかけに実家に戻ってきて、次男が出ざるを得なくなった話はさすがに気の毒だった
    ちゃんと働いてたからこどおじニートではないけど。

    +1

    -0

  • 4828. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:02 

    >>4806
    中高年なんだし、特にそんなに結婚結婚考えてない人も居るんじゃない?
    もう独身で良いや〜で、実家で良いや〜で、とりあえず貯金しとこ。みたいな。

    +1

    -0

  • 4829. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:44 

    >>4800
    結婚しない人って実家だからじゃなくて、何かのオタクな人が多いよ。私の姉も会社のお姉様方もそう言う人多い。金かかる趣味?推し?があるとね…

    +2

    -0

  • 4830. 匿名 2022/01/27(木) 15:03:56 

    >>898
    どうしてガル民は無職や障害者にこんなに優しいのに健常者には優しくできないのかな?
    お子さんがハズレだったのかな?

    +4

    -1

  • 4831. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:17 

    >>4825
    その気力があるなら大丈夫だよ。良い所に就けますように。

    +4

    -0

  • 4832. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:18 

    >>4807
    あらあらw必死な言い訳ですね。
    お前、前のコメントで「初任給が上がってるところは殆どない」って明言してんぞ?それに対して違うって論点なのに、何いきなり手取りの話にすり替えてんの?w
    話題そらす嘘つきの話なんか誰もきかねえよw

    +0

    -0

  • 4833. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:24 

    >>3485
    時給1000円で働がなければいけない地域でないとか仕事単価が高いフリー業なんじゃないの。
    時給1000円てかなりの田舎なんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 4834. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:27 

    >>4822
    女側が専業になりたい仕事やめたいって言うからOKはしたけど
    心の奥底では働いてほしいな・・・みたいな男はいると思う
    今は男でも進んで俺が養うから働くな!みたいな人は少ないと思う
    勝手に仕事辞めちゃったら文句も言えないしね

    +3

    -0

  • 4835. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:35 

    >>331
    うちの会社もそんな人事がいて、バレて問題になっていた
    私は新卒だったからその人からすごくいい扱いを受けたんだけど、経歴が怪しい人とかをわざと書類で通して面接の機会を作り、ネチネチ虐めることを時々していたみたい
    会社の口コミにそのことがちらほら書かれるようになって、調査したらバレて問題に…
    私や他の社員に対しては真面目で優しい人だったから本当に「こわ!」って思った
    ドクズだよね

    +2

    -0

  • 4836. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:57 

    >>4754
    普通のレベルたけーなw
    家賃補助が全額あるような大手は違うのかもしれないけど、一人暮らしだと好きなことして、なおかつ貯金するの大変だよー

    +1

    -0

  • 4837. 匿名 2022/01/27(木) 15:04:58 

    >>4695
    ごめん、マイナスだろうけど、私遊んでて男から体目的?って言われたことある。
    女ばかりが遊ばれて捨てられるのちょっとちがうこともあるよ。

    +0

    -0

  • 4838. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:05 

    独身も増えてるからね、別に結婚せんでもいいし
    就職してからも実家に居られる人はいていいんじゃないの

    +1

    -0

  • 4839. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:25 

    >>4763
    じゃあ、なんで共働きでもお金なくて子供もてないくらいに貧しい人が増えてるの?

    この質問に答えなよ

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:30 

    >>4829
    趣味あると結婚いらないんだよね
    充実しちゃうから・・・

    +1

    -0

  • 4841. 匿名 2022/01/27(木) 15:05:42 

    >>4823
    介護お疲れ様でした。実家って本当にありがたい存在だなと思いましたよ。建て替え楽しみですね!!

    +0

    -0

  • 4842. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:02 

    >>4773
    シンプルに言ったらそういうことだよ
    遊ばれ捨てられた心当たりがあるようで、気の毒ね

    +0

    -1

  • 4843. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:02 

    >>4677
    うちの身内にもいる

    じゃあ今日死んじゃったらどうすんのって聞いたら黙ってるだけなんよ笑

    +4

    -0

  • 4844. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:22 

    >>4832
    小学生みたいなこと言ってるなぁコイツw

    +0

    -0

  • 4845. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:38 

    >>4788
    初任給の上昇率と物価と税率の上がり方のバランスが取れてないんだよ。
    結果的に初任給が減少してることになる。

    +0

    -0

  • 4846. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:45 

    >>4821
    >結婚するつもりない人が実家から出ないんじゃなくて?

    これは逆だと思うなぁ。
    実家暮らしで結婚できなくて、結婚しなかった人が多いんじゃないかね。
    本人がなんて言おうがさ。

    +1

    -2

  • 4847. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:50 

    >>4829
    びっくりするほど中身こどものままの人いるよね…

    +3

    -0

  • 4848. 匿名 2022/01/27(木) 15:06:58 

    >>4839
    4763さんも視野が狭いんだよ
    自分の周りぐらいしか研究材料にはならないから
    世の中にはめちゃくちゃ貧乏も沢山いるし
    お金持ちも沢山いるって事

    +1

    -0

  • 4849. 匿名 2022/01/27(木) 15:07:25 

    >>4829
    オタクって、異性大好きだから、いい人がいたら結婚したいって思ってると思うよ。


    +0

    -0

  • 4850. 匿名 2022/01/27(木) 15:07:49 

    この国は働いてもがっぽり取られるだけ!って主張してる人いるけどまず働いてから言ってくれって思う
    まあこの国の制度だと余程稼がない限りがっぽり取られないんだけどね

    +3

    -0

  • 4851. 匿名 2022/01/27(木) 15:07:54 

    >>4822
    彼女時代とか新婚時代に「家のことに専念したいから専業主婦になりたい」とか「夫を支えたいから専業主婦になりたい」とか言われてOKしちゃったパターンかな?

    実際は「夫に家事は手伝わせるし育児は2人の仕事だから折半だけど専業主婦になりたい」って感じだと妻がニートみたいになるよねw

    +4

    -1

  • 4852. 匿名 2022/01/27(木) 15:08:06 

    >>3472
    それ、水商売か風俗やってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 4853. 匿名 2022/01/27(木) 15:08:21 

    >>4840
    そうそう。姉がその典型で、オタクだからもう母親もお手上げ。姉はそこそこ稼いでるし、結婚しなくてもいいと思う。そして去年一人暮らし始めたらオタク度が増してた。

    +2

    -0

  • 4854. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:00 

    >>4846
    そうか?
    私も自分の周りしか知らないけど
    実家暮らしでも結婚してるし、一人暮らしでもしない人はしないけど
    そもそも結婚する気ないから家賃勿体ないし出なくていいやって多いけどね
    万が一縁があったら出ればいいけど最悪別にしなくていいやって
    で、皆貯金は出来てるみたい

    +2

    -0

  • 4855. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:10 

    >>4849
    いやぁ、それが二次元とかジャニーズとかだとイケメンじゃないとダメとかならない??

    +1

    -0

  • 4856. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:10 

    >>4842
    そういう男女感しかないのもよくわからないけど…
    最初に付き合った人と結婚した人以外の女性はみんな遊ばれて捨てられたってこと?

    +0

    -0

  • 4857. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:15 

    >>4795
    こどおじで無職は家庭内の迷惑野郎から社会の迷惑に変化する
    一歳でも若いうちに働いてください

    +1

    -0

  • 4858. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:30 

    >>4597
    いくらガルちゃんでも母親が娘の事こんな言い方する?

    +1

    -1

  • 4859. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:33 

    >>4622
    わかる
    人のせいだよね
    何かのせいにしてばかり

    結局社会出ても人間性に問題あるから嫌われるよ

    で、被害者ぶって自分はいじめられたとか言うんだろうね

    +3

    -0

  • 4860. 匿名 2022/01/27(木) 15:09:48 

    >>4844
    敗北者は黙ってお仕事しててね♪

    +0

    -0

  • 4861. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:16 

    ニートやコドオバって、非難されたら、私のことが羨ましくて叩いてるんでしょ!って言うよね

    +2

    -0

  • 4862. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:24 

    >>4849
    オタクは異性が好きなんじゃないよ
    自分に都合の良い相手が好きなのさ

    +0

    -0

  • 4863. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:27 

    >>4853

    なんか想像つく
    でも働いて一人暮らししてるならそれでいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 4864. 匿名 2022/01/27(木) 15:10:27 

    >>4847
    なんていうか・・・既婚でもびっくりするぐらい子供のままの人もいるから
    本当に人による

    +3

    -0

  • 4865. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:00 

    >>4820
    イトコ、42で実家いるけど、公務員で悠々自適だよ。

    +1

    -2

  • 4866. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:07 

    このトピでも働いてたことあるけど、何処でもパワハラされて辞めた、働くのが辛いってコメント多いじゃん
    流石に何処行ってもパワハラされるのは本人にも問題あるよ

    +2

    -1

  • 4867. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:07 

    >>4847
    それは幼稚園ママでも既婚お局でも女子中学生みたいないじめっ子メンタルの人いるから、実家暮らしだからというより生まれつきの性格じゃない?

    +1

    -0

  • 4868. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:10 

    >>4378
    それならわかるんだけど実家に住んでるってだけだからさ。あと古い考えに思えたからあえて古い例えだした感じ
    >>4387
    それなら意図読めずすみませんでした。そういう意味なら了解です
    >>4456
    そういう意見はちょっと違うのでは…?
    >>4463
    いや、大衆意見じゃなくて少ないながら家業継ぐ人とかの話なんだけど…。そういう人のこと一言も書いたつもり無いよ

    +0

    -0

  • 4869. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:32 

    >>4858
    しない

    +0

    -0

  • 4870. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:35 

    >>4833
    飲食業やコンビニやスーパーで時給千円以上なら都会じゃないの?
    田舎だと自給900円~800円台だよ

    +0

    -0

  • 4871. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:45 

    >>4854
    高齢独身女性の9割前後が実家暮らしらしいけど、
    その全員が若い時から結婚しないって決めてとは私は思えないなぁ。

    私は、結婚できない人が強がってるだけの人が多いと思うよ。

    +3

    -0

  • 4872. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:57 

    >>4672
    節約が趣味みたいになってる人いるよ

    +1

    -0

  • 4873. 匿名 2022/01/27(木) 15:12:28 

    >>4860
    wwwwwっていっぱい草生やされて相当悔しかったんだねw

    職場でどんどん初任給あがってますよね〜って言ってごらんよw
    失笑くらうからさw

    +0

    -0

  • 4874. 匿名 2022/01/27(木) 15:12:38 

    >>4846
    ガル民の「独身の人は結婚しなかったんじゃなくてできなかっただけ」って思いたい情熱はどこから来るのかいつも気になる。

    +2

    -2

  • 4875. 匿名 2022/01/27(木) 15:12:39 

    >>4820
    そこは人の価値観によって違うでしょ。親に何かあったときのためにって残る人居ても可笑しくないと思うけど?

    +1

    -0

  • 4876. 匿名 2022/01/27(木) 15:13:38 

    撮り鉄って実家暮らし多いよ

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2022/01/27(木) 15:13:44 

    >>4637
    その代わり求められる情報量や技術や学歴や容姿やコミュニケーション能力は格段に上がったよ ただ真面目に働いていればいいって時代ではない この辺が盲点で

    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2022/01/27(木) 15:13:57 

    >>4846
    アパートで一人暮らしだっているだろうに。なんか視野が狭い

    +1

    -0

  • 4879. 匿名 2022/01/27(木) 15:14:33 

    >>4861
    ニートでも親が地主とかで一生安泰なロイヤルニートなら羨ましいし、こどおじおばでも本人が正社員で人並みに稼いでるなら羨ましい。
    親が死んだら貧困になりそうだったら羨ましくないし、幅がありすぎるんだよね。

    +0

    -1

  • 4880. 匿名 2022/01/27(木) 15:14:43 

    >>4420
    福井だっけ富山だっけが二世帯が多くて幸福度が高いみたいだね
    共働き夫婦と子供達と祖父母で平和に暮らしてるらしい
    地域にもよるだろうし本人達がよければいんじゃないのとしか思わない

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2022/01/27(木) 15:14:43 

    >>4871
    こどおじ・こどおばって
    自分たちがみじめだって自覚してるから
    酸っぱい葡萄の真理でいろいろ暴れるんだよ
    だから5chとかでもこどおじスレは伸びるよ
    お正月とかもめっちゃ伸びてたよ

    +2

    -0

  • 4882. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:05 

    >>4860
    なんかこいつニートっぽい

    +0

    -0

  • 4883. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:06 

    >>4861
    隣国みたい

    +0

    -0

  • 4884. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:14 

    >>4672
    アラフォー以上は違うよ。
    旦那が専業主婦してくれって希望してるって多い。

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2022/01/27(木) 15:15:43 

    >>4871
    この間のノンフィクション婚活回見てて思ったけど、実家暮らしだと母親の過干渉で結婚できない人は多いんだろうなって思った。
    娘が連れくる男性全員にケチつけて「ウチのレベルに合わない」だの何だのいって縁談全部台無しにする口うるさい母親の存在。大体ウチのレベルっていう割に大した事ない。ノンフィクションに出てた娘側の女性はそんな母親の意見に洗脳されて婚活アドバイザーの人に暴言吐いてたし、そんな非常識なの多いよ。

    +3

    -0

  • 4886. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:00 

    >>4840
    犬とか飼うと終わり…
    あ、独身を選択したのかーってなる

    +1

    -0

  • 4887. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:13 

    >>4874
    若いときになんも考えずオタ活だの海外旅行だので遊び呆ける→35歳くらいになって慌てて婚活→当然、ろくな男がいない→何のかんの、女が男を振るパターンが多いので、私は結婚できないんじゃなくてできないのよ!論になる

    +2

    -0

  • 4888. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:17 

    >>4873
    どうしたの?嘘つき論破がそんなに悔しかったんでちゅか??

    +0

    -0

  • 4889. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:28 

    >>4874
    いつもそんなの気にしてるの?

    +1

    -0

  • 4890. 匿名 2022/01/27(木) 15:16:46 

    >>4858
    そいつこどおじだよ
    最初は娘いる主婦装ってたけど
    こどおじバカにされたら発狂して暴れ出して正体隠せなくなった
    言葉使いも汚いよ

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:02 

    仕事してる時は仕事したくない面倒くさい、後回しにしたい!
    って感じなのに
    長期連休だと家でやる事なくて仕事したいな〜って思うんだね
    ワガママだけど職あるだけ有難いね。頑張ろ…

    +2

    -0

  • 4892. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:04 

    >>4840
    若いうちだけね…

    +1

    -0

  • 4893. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:16 

    >>4879
    ロイヤルニートww

    +0

    -0

  • 4894. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:25 

    >>4672
    転勤族で子供小さいとかじゃないの?

    +0

    -0

  • 4895. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:30 

    >>4855
    どうだろうね。
    そもそも推しと言われてる人達が、全員カッコイイわけでもないからね。

    +0

    -0

  • 4896. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:36 

    >>4885
    こどおばとかはどうしようもないよ
    ここにきてるこどおじはもっとどうしようもないよ

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2022/01/27(木) 15:18:00 

    >>4873
    まあ実際ウチの職場初任給上がってるからね。家賃補助の対象範囲も拡大したし。言ったところでそうですねーって肯定されて終わりだよwだって事実だし。
    お前の妄想通りになるわけねーだろ、バーカw

    +0

    -0

  • 4898. 匿名 2022/01/27(木) 15:18:07 

    >>4556
    アラサーでしょ。プライベートで交際期間が長くなるうちに素が出たんじゃない。あと彼女に甘えてる。じゃれてるじゃない。

    +0

    -2

  • 4899. 匿名 2022/01/27(木) 15:18:25 

    >>4887
    私も、それが黄金パターンだと思う。

    +1

    -0

  • 4900. 匿名 2022/01/27(木) 15:19:07 

    >>4884
    氷河期あたりまでかね
    団塊の専業主婦に育てられてるからな

    +0

    -0

  • 4901. 匿名 2022/01/27(木) 15:19:41 

    >>4846
    一人暮らしでも実家暮らしでも結婚する気があれば結婚はできると思うけど、実家暮らしのほうが家族仲もいいんだろうし、今今の生活に困ってない率が高いから決定力に欠けるってのはあるかもね。

    毒親から逃げたいとかどうしても子供が欲しいとかのガッツがあるか、大恋愛でもすれば別だけど、日本人に恋愛体質な人ってそんなにいないように感じるしねぇ。

    +4

    -1

  • 4902. 匿名 2022/01/27(木) 15:20:03 

    >>4564
    結婚するまで実家で暮らせるほどの良好な親子関係に僻んでるの?
    実際、新卒でのお給料で一人暮らしはキツいし
    実家で暮らせる環境なら絶対その方が良いと思うけどな。
    実家組は貯金たくさんできてて羨ましかった

    +4

    -1

  • 4903. 匿名 2022/01/27(木) 15:20:04 

    >>4888
    どこが論破してんのw

    数字が上昇してるイコール初任給があがってるとは、世間では認識されないよw

    だから、職場で言ってみなよw
    周りの反応見たら、自分が正しかったかどうか、わかるじゃんw

    +1

    -0

  • 4904. 匿名 2022/01/27(木) 15:20:48 

    >>4862
    それは分かる
    推しに彼女いたり結婚してたり分かると手のひら返してアンチ化する
    自分に甘く都合の良い妄想の中に生きてるんだよね

    +1

    -0

  • 4905. 匿名 2022/01/27(木) 15:20:57 

    >>4901
    実家暮らしでも問題ない人は
    おじさん、おばさんなる前に結婚して
    こどおじ。こどおばにはならないよ

    男性なら低所得とかコミュ障のコンボとかあるから
    こどおじしてるんだよ
    女性なら母親にべったり依存とか低所得のコンボ

    +0

    -0

  • 4906. 匿名 2022/01/27(木) 15:21:41 

    >>4707
    好きな人と結婚したらいい。

    +0

    -0

  • 4907. 匿名 2022/01/27(木) 15:22:20 

    >>4905
    何歳位からこどおじになるん?

    +0

    -0

  • 4908. 匿名 2022/01/27(木) 15:22:48 

    >>3175
    それはまるまる同意
    やむを得ない事情以外で引きこもってる奴は害だと思ってる

    +1

    -0

  • 4909. 匿名 2022/01/27(木) 15:23:26 

    >>4905
    >実家暮らしでも問題ない人は
    おじさん、おばさんなる前に結婚して
    こどおじ。こどおばにはならないよ

    マジでこれ
    だから概ね35歳以上でコドオジコドオバやってるのはお察し案件

    +3

    -0

  • 4910. 匿名 2022/01/27(木) 15:23:30 

    >>4907
    30~くらいじゃないかな
    30代で実家暮らしっていうと女性からのイメージは良くないね

    +0

    -0

  • 4911. 匿名 2022/01/27(木) 15:23:37 

    >>4907
    自分で決めたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2022/01/27(木) 15:23:47 

    知り合いの娘3人全員成人してて2人がニートなんだけど、車運転して通うのが嫌だの職場に嫌な人がいたら嫌だの税金持ってかれるのが嫌だの言ってて、そのくせ家族に働けって言われてウザい一人暮らししたいって言うから、すごくイライラしてしまった・・・
    働いてから文句言えよ・・・

    +0

    -0

  • 4913. 匿名 2022/01/27(木) 15:23:49 

    >>4903
    お前まだ税金の話に固執してんの?いい加減認めなよ。お前がて初任給上がってないって言うから、上がってるよって論破されてただけじゃんwその会話の何が違うんだよww
    自分から勝手に税金の話にすり替えて違うとか騒いでんの、お前だけだよw話の流れすら読めないアホだと説明するのも疲れるわww

    +0

    -3

  • 4914. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:01 

    >>4862
    なるほど
    おたくのいい人いたらは自分に都合のいい理想の人が向こうから来たらなのかもね
    それは来ない確率のがうんと高い

    +0

    -0

  • 4915. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:13 

    >>3176
    それは極論、話が飛躍しすぎだよ
    働かないなら食うな、だったら年寄り子供は食わずに死ねってこと?

    +0

    -1

  • 4916. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:28 

    >>4672
    PTA本部役員や子供会役員はボランティアに入れていいと思う。こっちもボランティアなのに保護者からまるで私が鬼のように「仕事休め!ってことですか?」て責められるし。
    「仕事休め」とか言ってない。
    「ご都合どうしてもつかないなら仕方ありません。PTAとしては代わりの方を自分で探されるか?記録には残りますが出ないか〜こちらからは休んで良いとは言えません」って。 
    だって言えないもん。

    「○さんが休んで良いって言った」ってなったら「なんであの人は休んで良くて私は出なきゃいけないの?○さんにそんな権限あるの?そんな勝手できるの?」※過去揉めたらしいので引き継ぎに「休んで良いって言ったらだめ」って書かれてる。

    義務を果たしたのにまたPTA回ってきそうで電話かかってきたからフルタイムで仕事始めちゃった。私も同じ保護者で立場は一緒で鬼じゃないのに…責めないでよ…

    +0

    -0

  • 4917. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:45 

    >>4901
    実家暮らしの方が、結婚するより裕福な生活できるからね。
    危機感がない人は、グズグズしてるうちにあっと言う間にモテナイ年齢になり、婚活するも手遅れってなりそう。

    +2

    -0

  • 4918. 匿名 2022/01/27(木) 15:24:59 

    >>4913
    だから、わからん?

    お金の価値変わってるんだから、上がってることにはならないって。

    ほんと頭、大丈夫?
    ちゃんと学校行ってた?

    +0

    -0

  • 4919. 匿名 2022/01/27(木) 15:25:05 

    >>4909
    変わってる人多いよね
    というか中高年でコドオジコドオバで変わってない人みたことない

    +0

    -0

  • 4920. 匿名 2022/01/27(木) 15:25:57 

    >>4912
    ニートの戯言はすべて
    働かないための言い訳だけど幼稚だから聞く耳持たないのがいいよ

    +2

    -0

  • 4921. 匿名 2022/01/27(木) 15:26:01 

    >>4904
    推しやコンテンツがあるのは悪いことではないけど、そこまでいくとヤバいよね。
    その推しだってあくまでも職業なのにさ。

    +0

    -0

  • 4922. 匿名 2022/01/27(木) 15:26:39 

    >>4919
    そんなにコドオジコドオバが周りにいるって…

    どんな環境?

    +0

    -0

  • 4923. 匿名 2022/01/27(木) 15:26:46 

    >>4913
    まだおったんか

    +0

    -0

  • 4924. 匿名 2022/01/27(木) 15:26:51 

    >>4917
    実家暮らしに幸せを感じる人と、結婚することに幸せを感じる人って、価値観が根本からして違うんだと思うよ
    まあ30代になっても特に理由なく独身で実家暮らししてるような人は、対等な人間関係築くのが苦手なんやろなと思う
    いつまでも親にイイコイイコされたいタイプ

    +4

    -0

  • 4925. 匿名 2022/01/27(木) 15:27:04 

    >>4904
    ジャニヲタのこどおばもそうだけどね

    +0

    -0

  • 4926. 匿名 2022/01/27(木) 15:27:05 

    >>4672
    私は専業主婦だけど外資金融の会社員時代にたくさん貯蓄したので(数千万)今は子供が小さいので子育て専念してるよ

    +0

    -2

  • 4927. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:09 

    >>4920
    ありがとう、そうする。
    思い出してイライラしてしまったw

    +0

    -0

  • 4928. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:18 

    >>4918
    初任給は上がってるよな。分かるか?
    手取りの話なんか誰もしてねえんだよ。まあ、手取りも上がるけどなw普通なら増税分見越して昇給するから。
    出てもいない手取りの話出してきて、初任給は増えてない!って自分の発言を無理やり擁護するの、苦しすぎて痛々しいわwそれでいて自分は分かってる理解者気取りなのも見てて腹痛いw

    +1

    -2

  • 4929. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:26 

    >>4905
    同級生見てると男女問わずちゃんと正社員や公務員しながら実家暮らしで仕事に趣味に全振りしてたアラフォー多い。

    一人暮らしの私よりよっぽど料理できる実家暮らしの子もいるし、男女とも既婚組と比べて性格や容姿に問題があるようには思えないんだけど、異性や子供への興味が薄ーいのが問題といえば問題なのかも。

    +1

    -0

  • 4930. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:33 

    なんかこどおばの話になってるけど、こどおばってニートじゃななくない?

    +2

    -0

  • 4931. 匿名 2022/01/27(木) 15:28:52 

    >>4862
    あー的確だわ
    それよ
    お人形遊びの延長

    +0

    -0

  • 4932. 匿名 2022/01/27(木) 15:29:52 

    >>4649
    あなた素敵

    +0

    -0

  • 4933. 匿名 2022/01/27(木) 15:30:29 

    >>4930
    ニートに毛が生えたくらいで
    低賃金というかまともに働いてもないし自立もできないし
    将来的には詰むからニートと変わらないかも

    +0

    -1

  • 4934. 匿名 2022/01/27(木) 15:30:40 

    >>4928
    まだおったん

    +1

    -0

  • 4935. 匿名 2022/01/27(木) 15:31:09 

    >>4928
    職場でその発言してみなって。

    以上。

    +1

    -0

  • 4936. 匿名 2022/01/27(木) 15:31:50 

    >>4933
    えっ?
    こどおばって、フルで働いてないの?
    パートでも、フルで働いているって言うのがこどおばってイメージだったけど。

    +1

    -0

  • 4937. 匿名 2022/01/27(木) 15:32:49 

    >>4936
    フルで働いてても自立できない人が多いね
    手取り13万とか・・・

    +0

    -0

  • 4938. 匿名 2022/01/27(木) 15:32:49 

    >>4936
    正社員で働いててもコドオバだから…

    雇用形態は関係ないよ…

    +0

    -1

  • 4939. 匿名 2022/01/27(木) 15:33:40 

    >>4334
    稼いでることになるから、主婦とならずに中途半端で、言葉がない。
    パートくらいは稼げてると思うけど、在宅ワーカーと言うには金額が少ないと思ってる。

    +0

    -0

  • 4940. 匿名 2022/01/27(木) 15:33:52 

    >>4938
    うん、だから正社員でも契約でも、ある程度稼いでたら、ニートじゃなくない?

    ニートって働いてないって人だしさ。

    +1

    -0

  • 4941. 匿名 2022/01/27(木) 15:33:52 

    >>4924
    価値観の違いなのかな
    でもどちらにしてものんびりしてると婚期を逃してしまうね
    入試や就活みたいに努力が反映されないこともあるから難しいけど

    +0

    -0

  • 4942. 匿名 2022/01/27(木) 15:34:44 

    >>4924
    実家暮らしだって働いてれば日々同僚や取引先と付き合ってるし、友人くらいいるだろうに。
    男女の恋愛関係より、仕事や友人関係のほうがよっぽど甘やかされないし対等じゃない?

    +2

    -0

  • 4943. 匿名 2022/01/27(木) 15:35:06 

    >>4940
    1円でも稼いでたらニートじゃないよ…

    子供部屋おばさんって、大人になっても子供部屋に住んでる人のことだから、雇用形態全然関係ない

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2022/01/27(木) 15:35:07 

    >>4938
    働いてればいんじゃないの?
    とりあえずニートがいなくなれば

    +0

    -0

  • 4945. 匿名 2022/01/27(木) 15:35:21 

    >>4937
    残業ゼロだと13だけど、なんとかやってるわ。
    地方だから出来るのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 4946. 匿名 2022/01/27(木) 15:36:00 

    >>4938
    働いてるんだからこどおばじゃなくない?

    +0

    -0

  • 4947. 匿名 2022/01/27(木) 15:36:13 

    >>4930
    フルタイム・日雇い・ニート関係なく
    30過ぎて実家暮らし=コドオジ・コドオバ

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2022/01/27(木) 15:36:15 

    >>4945
    私東京だけど、東京でもやっていけるよ。

    +0

    -0

  • 4949. 匿名 2022/01/27(木) 15:36:19 

    コドオバという言葉が指すのが大体30代半ば~親が生きてる50代までだとすると、多分、ちょうど見合い結婚とか職場結婚も廃れてしまって結婚もできず、かといってもう若くもないからまともに就労もできず、みたいな状況の人が多いと思うんだよね
    全てが中途半端みたいな

    +0

    -0

  • 4950. 匿名 2022/01/27(木) 15:36:32 

    >>4946
    子供部屋おばさん
    実家暮らしのことを言う

    +0

    -0

  • 4951. 匿名 2022/01/27(木) 15:36:37 

    >>4825
    すぐに行動してえらい!応援してます

    +4

    -0

  • 4952. 匿名 2022/01/27(木) 15:36:56 

    >>4948
    それはそれですごいね

    +0

    -0

  • 4953. 匿名 2022/01/27(木) 15:37:03 

    >>4942
    今は結婚の話をしてるんだが
    働いてすらないコドオバとか、論外やろ

    +0

    -1

  • 4954. 匿名 2022/01/27(木) 15:37:19 

    >>4825
    いいね、頑張れ。

    +3

    -0

  • 4955. 匿名 2022/01/27(木) 15:37:30 

    >>4825
    前向きの人を叩く人はいないよ
    偉い!ガンバって!悩みとかあれば相談乗ってくれる人も多いと思う

    +2

    -0

  • 4956. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:12 

    >全年齢で最も多かったのは「病気・けがのため」33.5%。そして「知識・能力に自信がない」11.8%。

    これって実は全部自信がないから働けないだよね。世の中、持病持ちでも働いてる人はたくさんいるし知識・能力がスタート地点からの人も働いてる。

    結局、物凄く働くことに対して不安がある。自信がない。だから働けないだよね。だからこの漠然とした不安に対処しないとどうにもできないと思う。
    前、氷河期でずっと引きこもってた人が宅配始めてからどんどん外に出れるようになったってネットの記事をよんだ。たぶん宅配ってウーバーイーツだと思う。伏せてたけど。

    すごく怖かったけど宅配してるうちに外に出ることが怖くなくなったんだって。そのうち自信がついて非正規だけど小売業でフルタイム働いてた。
    10年間無駄にしたって後悔してた。外に出ないと外がどんどん怖いところになるだって。
    だから2時間でも良いからバイトして外と接点もって2-3万でも良いから自分の力で稼げる事がニートの脱出口だって。それが自信がつくんだって。
     

    +4

    -0

  • 4957. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:14 

    >>4952
    別に凄くないよ、東京って結局住む以外は安いし、住む所は都市から離れればいくらでも安い所あるんだよね。

    +1

    -0

  • 4958. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:17 

    実家暮らしだとゆるゆると年収500万くらいの事務やってれば十分生活に困らないから仕事で疲れることもないし楽でいいんだけどな〜
    なんでこんなに叩かれるんだろう。

    +2

    -1

  • 4959. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:24 

    >>4825
    運が向くように祈ってる

    +2

    -0

  • 4960. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:50 

    >>4957
    貯金できてるの?
    家賃と光熱費だけで13万なんてなくなりそうだけど

    +0

    -0

  • 4961. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:59 

    >>1
    1999年10月19日火曜日当時30歳の私も若年無業者でした。
    2000年2月頃から引きこもり(言葉は4月頃に知りました)。
    浪人経験者(松本智津夫)が羨ましいです。

    +0

    -3

  • 4962. 匿名 2022/01/27(木) 15:39:23 

    >>4958
    年収500万のゆるゆるの事務?

    +0

    -2

  • 4963. 匿名 2022/01/27(木) 15:39:35 

    >>1523
    同世代との結婚は厳しいだろうけど50代とか狙えばいけそう

    +0

    -0

  • 4964. 匿名 2022/01/27(木) 15:40:21 

    >>4956
    その通りだと思う。

    恐怖感って言うのは、動き出したら単なる自分が生みだした幻だって気が付く。

    +1

    -0

  • 4965. 匿名 2022/01/27(木) 15:40:27 

    >>4953
    だから結婚しないくらいで対等な人間関係築くのが苦手とか意味がわからない。
    むしろ対等な人間関係築けない人は同性の人間関係が築けなくて異性に行くって定説かと思ってた。

    +0

    -0

  • 4966. 匿名 2022/01/27(木) 15:40:52 

    >>4958
    ニートのトピだもんね
    働いて税金年金健康保険自分で払ってるなら文句ない
    私は他人の生き方に色々言えるほど立派な生き方してないもん

    +2

    -1

  • 4967. 匿名 2022/01/27(木) 15:40:58 

    >>4962
    座り仕事事務って、よくて年収200万のイメージ

    +3

    -1

  • 4968. 匿名 2022/01/27(木) 15:41:10 

    大体は余り物同士の見合い婚による被害者でしょ
    昔は本当に単純労働だけでそれなりの高収入の人が少なくなかったし全てFランクの人でも結婚して子供作ってたし発達障害みたいなのも平気で遺伝させているわけだから技術革新や恋愛結婚等による遺伝子環境格差拡大によって求められる基準が上がっていくのであまりもの同士の子供では厳しい

    +4

    -1

  • 4969. 匿名 2022/01/27(木) 15:41:17 

    >>4929
    従兄弟がそれ。
    都心で公務員で実家暮らしでちゃんと家にお金入れてて、見た目も良い。
    同じ血が流れてるとは思えない笑
    でも結婚や家庭に興味ないって言ってたし、やっぱり趣味に全振りしてる。
    辞めない限り将来の保障もあるし、楽しそうだから良いんじゃないかね。

    +3

    -0

  • 4970. 匿名 2022/01/27(木) 15:41:18 

    >>4960
    今の話じゃなくてちょっと前の話だけど、できてたよ。
    洋服も買えてたし、スクールも通えてた。

    +2

    -0

  • 4971. 匿名 2022/01/27(木) 15:41:52 

    >>4965
    いや、あのね
    仕事や友人じゃなくて家庭の話をしているのよ
    共に家庭を築く相手と、職場の同僚や友人は、対等さでいっても別枠でしょ

    +1

    -0

  • 4972. 匿名 2022/01/27(木) 15:42:56 

    >>4970
    節約上手なんだね
    すごいと思う

    +1

    -0

  • 4973. 匿名 2022/01/27(木) 15:43:00 

    >>4964
    まあそうだけど、過去のトラウマ(イジメ、失恋、仕事の失敗、ハラスメント)
    人生の時間が止まってしまう色々な事情があるのだよ

    +0

    -0

  • 4974. 匿名 2022/01/27(木) 15:43:14 

    >>4965
    >むしろ対等な人間関係築けない人は同性の人間関係が築けなくて異性に行くって定説かと思ってた。

    あー、ほら、そういうこと言うからバカにされるんだよ
    自分が異性に好かれなくて結婚できないからって、そういうのやめなね、独身コドオバが余計バカにされるから

    +0

    -0

  • 4975. 匿名 2022/01/27(木) 15:44:58 

    そのうち働く意思があるのなら、1歳でも若いうちに働き始めた方がいいよ
    コロナ終息したら職が沢山あるなんて保証はない

    +4

    -0

  • 4976. 匿名 2022/01/27(木) 15:45:35 

    >>4974
    そういう話じゃなくて、女友達のいない女は地雷とかよく盛り上がってるじゃん。

    +0

    -0

  • 4977. 匿名 2022/01/27(木) 15:45:45 

    >>4975
    それ婚活にも同じこと言える
    1歳でも若いうちに

    +1

    -0

  • 4978. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:03 

    ニートの兄弟を持つとやっぱり結婚できないのかな

    +2

    -1

  • 4979. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:10 

    >>4970
    すごいね
    やり繰り上手で羨ましい
    私万札崩すとすぐ札がなくなるダメ人間だ

    +0

    -0

  • 4980. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:15 

    >>4929
    人の世話なんかしたくないもんね

    煩くて汚い子供大嫌いだし
    イケメン旦那だって老化するよ
    まず自分の時間なくなるなんて耐えられないわ

    賢い人は結婚しないし子供作らないと思う
    例えば新庄さんみたいな感じ

    +1

    -3

  • 4981. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:18 

    >>4958
    そんな仕事あるの?

    +1

    -0

  • 4982. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:29 

    >>4971
    家庭を築くための人間関係が苦手っていうならわかるよ。
    だからこそ独身なんだろうしw

    +1

    -0

  • 4983. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:31 

    >>4972
    いや、私と同じ所に勤めてた人は、全員同じような感じだったから、普通だよ。
    東京は住宅選びを間違えなかったら、わりと節約できる。
    私は、実家も東京で東京生まれだから、何処の地域が安いのか分かっていたから、そう言う間違えは犯さなかった。

    がるで良く言う1000万カツカツおばさんは、嘘つきか地方出身者が年収に見合わない地域に家をかったかのどちらか。

    +0

    -1

  • 4984. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:52 

    >>4950
    働いててもそれだとあんまりだわ
    事情があって親のそばに居ようって人もいるのに

    +0

    -0

  • 4985. 匿名 2022/01/27(木) 15:46:55 

    >>4981
    ニートの願望

    +2

    -1

  • 4986. 匿名 2022/01/27(木) 15:47:22 

    コロナのせいにしてるけどコロナなかったら就職できてたかって言われるとわからないよ
    そもそもコロナ言い訳にしてる人なんてどこの会社も要らないけどね

    +4

    -0

  • 4987. 匿名 2022/01/27(木) 15:47:51 

    >>4984
    何があんまりなの?子供部屋に住んでるおばさんって意味だけど
    なんか刺さる要素あったの?

    +1

    -2

  • 4988. 匿名 2022/01/27(木) 15:47:55 

    ニートって小学生の時、掛け算とかできなかった人?

    +2

    -1

  • 4989. 匿名 2022/01/27(木) 15:48:21 

    >>4981
    年収500だけど今まさにガルやりながら実家でリモートワークしてる。
    こんな叩かれるほど悪いことしてるとも思わないけどね〜
    少子化を進めてるのは申し訳ないがw

    +1

    -1

  • 4990. 匿名 2022/01/27(木) 15:48:29 

    >>4986
    むしろコロナになってよかった
    自分が罹らなきゃラッキーでしかない

    +3

    -1

  • 4991. 匿名 2022/01/27(木) 15:48:48 

    ニートって事務好きだけど
    求人倍率もすごいことなるけど
    大体低賃金だし人間関係とかもあれで楽なわけでもないのに

    +3

    -0

  • 4992. 匿名 2022/01/27(木) 15:49:03 

    >>55
    専門卒。高校卒業する時にはやりたい事があって専門的な事学んだけど、しばらくその業界で働いた後、不規則な勤務な事もあり一般企業に転職した。まずは非正規から頑張って5年以上経験積んで、いざ正社員に挑戦しようと思っても大卒じゃないとそもそもの応募資格すらない所がたくさんあって詰んだと思った。(いいなと思うような求人は特に)
    大卒なら未経験でもok!逆に大卒じゃないなら経験を見てもらう書類すら見てもらえなくて。
    とりあえず大学出てないと、その後の人生挽回は不可と言われたようで絶望した事あったわ。

    +1

    -0

  • 4993. 匿名 2022/01/27(木) 15:49:19 

    >>4988
    特殊学級だった人も多いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 4994. 匿名 2022/01/27(木) 15:49:36 

    >>4958
    >ゆるゆると年収500万くらいの事務
    私300のゆるゆる事務職だけど、どこの世界線だそれ…

    +3

    -0

  • 4995. 匿名 2022/01/27(木) 15:49:46 

    >>4989
    いい暮らしだね、そのまま閉経して勝ち組じゃん

    +2

    -2

  • 4996. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:00 

    >>4979
    逆に、どんな事でお金が消えて行くの?

    +0

    -0

  • 4997. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:00 

    軽度知的でまともに働けない親族がいると大変だよ
    そもそも自分が将来家族の荷物になる自覚がないし、そもそも話しても状況を理解できないんだもん
    その割に無駄に買い物したり食い潰す最低限の知恵はある

    +3

    -0

  • 4998. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:09 

    ニートってブサキモだよね?

    +0

    -0

  • 4999. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:16 

    >>4965
    メンヘラぽい人はそうなのかな?
    でも大多数が結婚すると価値観の擦り合わせしなきゃで、素の部分で相手と向き合わないといけなくなるよ
    毎日の食べ物から掃除から貯金、子供のお習い事、進学、お互いの実家との距離感…いっぱいある

    +1

    -0

  • 5000. 匿名 2022/01/27(木) 15:50:50 

    >>4969
    いとこさん超羨ましい…
    ネットで叩かれてるような親が死んだら生活保護予備軍実家暮らしが周りにいないから、別に親と本人が楽しそうでいいじゃん?って思うんだけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。