-
1. 匿名 2022/01/26(水) 15:02:26
若年無業者とは、「家事・通学せず、かつ就職をしていない人」を指します。いわゆる「ニート」と呼ばれる存在です。
同発表によると、15歳~39歳の間の若年無業者は全国で「87万人」。当該人口に占める割合は2.7%となりました。前回の調査時(平成27年)は75万人でしたから、10万人超増加しています。
「なぜ働かないのか?」、彼らにその理由を聞いたところ、全年齢で最も多かったのは「病気・けがのため」33.5%。そして「知識・能力に自信がない」11.8%。
病気・けがに次いで、「知識・能力に自信がない」が働かない理由になっている現況。同アンケートの年齢別内訳を見てみると、「知識・能力に自信がない」と答えた人の割合は15~19歳が7.9%、20~24歳が12.0%、25~29歳が13.4%、30~34歳が15.8%、35~39歳が12.2%です。本来働き盛りであるはずの20代が、自身への信頼を失っているのです。
+185
-432
-
2. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:10
こんにちは、まめきちまめこです。+133
-567
-
3. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:12
ニートは34歳までやぞ?+220
-292
-
4. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:27
>>1
はいはい幻冬社幻冬社。+862
-76
-
5. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:37
コロナ禍でさらに増えたのか
職探しも大変だろうし+1220
-24
-
6. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:38
私だって本音は働きたかないよ+3026
-47
-
7. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:46
フリーターでも働いてるだけ偉いよね+2751
-27
-
8. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:52
韓国やん
危機感+32
-172
-
9. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:00
国民のせいにするなよ。日本働きたくない国にしてるんだろう。+1909
-205
-
10. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:00
それでも生きていけるから
やっぱり日本は素晴らしい+101
-148
-
11. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:01
コロナは関係しているのかな。
後遺症でならただただ気の毒。+957
-37
-
12. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:03
>>1
そんな人、近所にも友人にも親戚にもおらんわ
みんな何かしら働いてる+121
-168
-
13. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:07
今はSNSがあったりするから生きづらい世の中だよ。+953
-26
-
14. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:08
親に頼らず稼げてるなら良いんじゃない?私は主婦ニートだけど(^o^)+64
-123
-
15. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:11
特に問題ない人は逆に何してるんたろう。私なんか家にいても暇だから少しでも外出てお金欲しくてパートしてるのに。+1021
-76
-
16. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:12
ニートが働けば日本経済は少しは良くなりそう+977
-78
-
17. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:14
ニートと無職の違いがわからない+666
-20
-
18. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:21
>>1
「病気・けがのため」は仕方ないけれど、「知識・能力に自信がない」って勇気を出して一歩を踏み出さないと永遠に前に進まないよ。
頑張れっ!
+804
-67
-
19. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:21
15歳ってツッコミ入れるところ?+652
-16
-
20. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:25
>>3
ニートの定義がどうかは知らんが34なんて働き盛りだろ+422
-35
-
21. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:28
誰かが養ってあげてるから働かないのだろう。あと、病気はニートじゃないさ。+684
-12
-
22. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:28
そりゃ搾取されまくりなら働く気起きないよね
私も働きたくないもん+799
-20
-
23. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:34
息子が39歳になってもニートだったらどうしよう。
子供作ったこと後悔するわ。+732
-64
-
24. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:50
コロナが落ち着いたら働こうと思いながらもう二年
この二年がるちゃんとNetflixと漫画とゲームしかしてない
実家だと家賃もかからず三食付いてくるから抜け出せない
+504
-226
-
25. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:54
40歳の私はセーフ!
家事もちょっとやってるし+65
-114
-
26. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:55
>>19
不登校で更に働いてないってことでは?
+246
-7
-
27. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:57
>>14
家事して夫の支えになってるならニートじゃないよ+461
-41
-
28. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:02
病気や怪我は仕方ないとして
自信がないから働かないってなんだ?
世の中みんな自信あるから働いてると思ってるのか?
+430
-34
-
29. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:11
病気で働けない
怪我して働けない
ニートなの?+248
-3
-
30. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:12
>>10
生活保護もらえるしね!♡+34
-72
-
31. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:12
YouTubeでゲーム実況や焚火やってるだけでしこたま稼いでるの見れば働く気失せるわな+403
-13
-
32. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:15
>>2
まめこは結構稼いでる+825
-5
-
33. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:19
>>10
全然素晴らしいと思わないね。+43
-8
-
34. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:27
>>17
同じです+82
-19
-
35. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:31
>>2
ありゃセレブリティニートや+631
-5
-
36. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:31
家事していたら、独身で働いていなくても、ニートじゃないんだ。+180
-8
-
37. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:37
仕事をクビになったり、一時的に辞めてる人の割合ってどんなんだろ…+167
-1
-
38. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:38
一生ニート出来る財力が家にない場合は早く働いた方が良いよ
キッツイ現実が間違いなく伸し掛かるし、それをオッサンオバサンになってから迎えたらもう生きていけないと思うから+466
-9
-
39. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:43
>>26
不登校なら学生やん+103
-7
-
40. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:44
>>14
よく読めよー。家事やってたらニート違う+135
-18
-
41. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:48
この中に自称ユーチューバーがたくさんいるん。だろうな+61
-3
-
42. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:57
>>2
漫画家とは言わないのなんで?もう漫画家じゃんあれ+532
-3
-
43. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:02
若者の反乱+12
-8
-
44. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:04
>>17
ニートは職に就いておらず、職探しもしていない若者だったかな+216
-6
-
45. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:10
>>1
生活出来てるなら、コロナ禍に下手にウロウロするより賢いと思う
二兎追う者は何とやら+111
-20
-
46. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:14
15歳で学生でも無くて病気とかの理由無くて働かない子なんているの?+82
-16
-
47. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:18
どうせ頑張っても無駄だからすべてがどうでも良くなった人が増えているんでしょうね+325
-9
-
48. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:34
>>3
私こなしニート
副業を本業にして稼いでる+29
-45
-
49. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:36
だって日本じゃ働いたら負けだもん
ブラックだらけだし安月給で税金でガッポリ持ってかれるから働く意味なし!+288
-71
-
50. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:40
>>39
だから、学生ではない人ってことでしょ
読解力なさすぎか!+20
-21
-
51. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:41
外に出ると傷つくことばかりだからどうせなら引きこもって何も経験したくない気持ちも少しわかる+441
-12
-
52. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:43
>>1
余計なお世話なのです
私たちのことは、放っておいてくださいなのです+34
-40
-
53. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:55
>>9
国のせいにするなよ。+214
-202
-
54. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:56
>>1
増えてはないんじゃない?
実体が掴めただけで。
+94
-0
-
55. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:02
一度躓いたら挽回しようと頑張っても今まで何をしてたんだ?とか言ってくる人が沢山いる冷たい社会だから+317
-8
-
56. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:04
>>2
まめこはそこいらの人間より稼いでる+457
-1
-
57. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:05
何が恐ろしいのよ+9
-4
-
58. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:14
>>8
それを言うなら南朝鮮ね
韓国なんて国存在しないんだから+28
-41
-
59. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:17
ナマポじゃないの?
+7
-0
-
60. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:17
引きこもりのお子さん2人抱えてる人いるけど、親に何かあったらどうするんだろ。
+112
-2
-
61. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:18
自信がないって人
働いて自信つけたらええがな、誰でも初めは自信ないんや+120
-46
-
62. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:23
雇わないから増えるのよ+176
-5
-
63. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:27
>>4
幻冬社は嘘ばかりなの?+151
-11
-
64. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:33
>>53
あなたは大きいものに媚びへつらってばかりの弱い人だ+22
-49
-
65. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:34
別に収入源があれば別にいいけど。ただのニートなら上の世代に文句言う権利ないわなぁ+68
-3
-
66. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:34
>>36
家事なんて誰もがやらなきゃならない事だと思うけど
トイレ掃除だって風呂掃除だって家事だし+112
-3
-
67. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:45
>>16
メンヘラみたいな情緒不安定なやつが現場にくると迷惑なんだよなぁ+230
-28
-
68. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:46
パパ活 ママ活 受け子
多くなってきてるやん+53
-1
-
69. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:46
人類の文明時代は終わるのですね………………。+58
-0
-
70. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:53
ニートの入り口で「働け」と言わないと10年以上たって「働け」と言ったら殺される。+189
-2
-
71. 匿名 2022/01/26(水) 15:07:59
>>53
国の思惑通りに働きなよ。+14
-37
-
72. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:08
知識、能力に自信がないでニートなの意味わからない
私だってそんなもの微塵もないけど働いてるのに+123
-16
-
73. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:09
今まで調子に乗ってた中高年が慌て始めてるのがおもしろい+20
-9
-
74. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:11
親の扶養に入ってるの?
税金収めてるの?+30
-0
-
75. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:14
>>7
偉いよ~
働き方は自由+486
-7
-
76. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:27
15と39じゃ差ありすぎん?
15なんか学校行ってるから働いてないの当たり前やし
30以降となると本格的にやばいけど+20
-27
-
77. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:30
ちゃんと年金国保納める無職やニートのほうが、税金収めない第三号主婦無職ニートより偉いお国のためになってるよね。+97
-59
-
78. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:34
>>1
アラフォーになっても
正社員経験がない人とか
どれくらいいるんだろ?+84
-3
-
79. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:38
>>28
言われたことある。
「自分は弱いから働かなくていい。強い人が働けばいい」って。強いって何だ。+166
-8
-
80. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:46
>>14
主婦をニート扱いにするのは違うよ。+149
-41
-
81. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:46
>>66
定義がハッキリしませんね…+17
-1
-
82. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:47
+51
-5
-
83. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:51
>>2
まめきちさんは相当稼いでるんじゃない?+365
-2
-
84. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:06
こういうニートの人たちって、精神的に弱いとかの理由で逃げてる人たくさんいるだろうな
無駄に薬飲んだりしてる割にネット界隈でオラついてるやつ居そう+126
-16
-
85. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:06
ニートってどこに住んでどうやって食べてってるの
ペットみたいに飼ってくれて面倒みてくれる人がいるの+67
-0
-
86. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:14
>>30
馬鹿じゃない?+33
-7
-
87. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:18
家にずーっといるのも暇やで
家にいてたら鬱になるタイプだわ
趣味とかあったら話は別やけどさ
+54
-2
-
88. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:23
マツコ・デラックスは引きこもりだったけど親が家から追い出した。当時は親を恨んだけど今は追い出されたおかげで立ち直れたと感謝してる。
ニートには優しくって風潮だけど厳しくすることで立ち直れた例もある。+209
-9
-
89. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:24
>>23
家から荷物と共にポイってすればok。子供作った後悔より育て方に後悔した方が良さそうよ。+52
-61
-
90. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:27
>>13
SNSやってない私ですら「SNSでこんな揉め事が起こった」って見聞きしただけで疲れるのに、ユーザーのストレスってどれほどのものなんだろう…と思ってしまう。
しかもSNSって単なる書き込みにとどまらないで、世の中引っかき回す要因にもなってるしね。+181
-0
-
91. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:29
働こうと思っても拒絶される現実がある+109
-5
-
92. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:31
>>46
いっぱいいそう。中学から引きこもりでそのまま高校行かない選択した子とか。+96
-0
-
93. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:36
まぁ一定数そういう人はいるだろうよ。
全ての人がきちんと働くなんて不可能。
ただ、病気や怪我は仕方ないけど「働く自信がない」とかで無職の人に
国や自治体からバンバン補助金等が出るのはおかしい。+85
-5
-
94. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:50
>>51
私は前の会社で自殺しろと言われて鬱病中。
訴えるべきかな。
+216
-1
-
95. 匿名 2022/01/26(水) 15:09:51
>>85
親のすねかじりでしょ+51
-2
-
96. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:02
>>2
広告費とコラボ商品だけでも相当稼いでるし
あれだけ面白いのはもう才能でしかないよね〜+551
-5
-
97. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:12
そりゃ学習性無力感よ
何度転職してもまともに努力しても一向に評価もされないし暮らしも良くならずに精神的に疲弊してドロップアウトしたらもう戻りたくないだけよ
ブラック企業が蔓延した単なる国づくりの失敗+137
-1
-
98. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:18
独身で家族を介助している人は、入らないよね。+40
-0
-
99. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:24
>>2
ズボラっぽいのにペットのお世話とか病院せっせと行ってて偉いなぁと思う。
料理も掃除もしてるし一人暮らしだし、収入をちゃんと得てるからなぁ。+512
-7
-
100. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:24
>>3
35からはなんて呼ぶの?+50
-3
-
101. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:43
>>19
高校に行ってないなら、中卒者は15歳だよ+142
-0
-
102. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:44
在日に税金使うな。ただでさえ給料もらえないのに税金がそんな無駄なもんに使われるとか。 在日の生活保護もどれだけいると思ってるのか。日本人はそいつらを養う為に働いてるわけじゃない+140
-5
-
103. 匿名 2022/01/26(水) 15:10:48
20歳だけど週2の風俗勤務しかしてないわ+32
-5
-
104. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:12
>>13
でもニート諸君はSNSで暴れて独自ネットワーク築いてるよね+52
-7
-
105. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:15
>>9
働きたくない国って、私働いてるけど働きたくないよw
大抵は働きたくなくても働くんじゃないの?+278
-23
-
106. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:25
>>103
エロすぎやろ+3
-14
-
107. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:28
>>66
その辺も全て親にやらせてる人も結構いると思う+48
-1
-
108. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:34
うちの主人の妹さんもそう
親がお金もってるから働かない人もいる+45
-2
-
109. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:39
ガルちゃんはこのところ日本の暗い話題、日本下げ、日本人vs反日の対立のようなトピが多くなって、何だかガルちゃん来るのが楽しく無くなって来たな
日々偏りなく情報を得ている人なら分かるだろうけど、決して日本には良い話題がないというわけではないのにね+90
-3
-
110. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:41
>>71
国の思惑とか関係なくない?
どう生活してるんや+20
-1
-
111. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:42
>>2
まめこ年収2千万くらいでしょ+217
-2
-
112. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:45
働いてない…仕事嫌いなので。+8
-9
-
113. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:47
>>49
切ない事を言ってますね+32
-1
-
114. 匿名 2022/01/26(水) 15:11:52
2.7%ということは、クラスに1〜2人くらいの割合か。
意外と多いな。
これに働きたくても働けない人や非正規労働者を含めたら、更に割合は上がるのね。
+43
-1
-
115. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:02
全員に働く意志があったとして、全員に仕事あるのかな。+85
-1
-
116. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:14
>>102
いい加減日本の問題=在日のせいってすり替えはやめたほうがいい
そもそも在日の数が日本人全体に比べて滅茶苦茶少ないし+12
-32
-
117. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:19
>>35
ブログ収入、ガチャやドンキの靴下やスマホカバーとか色々商品販売してるし、そこらのサラリーマン以上の収入だよねきっと+171
-0
-
118. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:21
>>15
家でゲームとかしてる。1日10時間くらい最近やってるかも。
たまにがるちゃん 。+238
-21
-
119. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:21
>>2
まめちゃんは年収何千万の世界だもんなぁ
漫画からは感じさせないのがすごいよね。
ブログランキングも不動の一位。面白いから毎日見てる。+342
-1
-
120. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:24
すみません、私です。
働きたいけどコミュ障とHSPこじらせて一歩踏み出せずにずるずると。
応募するだけでもこわいのよ。+45
-8
-
121. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:25
>>17
>>29
無職とは働く意思があり、仕事を積極的に探している人。
ニートとは働く意思がない人。
ニートの中には「病気などが原因で働けない人」も含まれる。+217
-7
-
122. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:28
今の会社って人を育てる気まるでないからね。
+79
-3
-
123. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:43
>>32
結構じゃないよ、かなりだよ
あの子は富豪+220
-1
-
124. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:45
>>108
お金あるならいいじゃないの+17
-2
-
125. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:47
>>90
気になるならやらなきゃいい、だけでも済まない感じになってきてるもんね。+22
-0
-
126. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:48
>>103
技を磨いて笑顔磨いて
1週間に2度しか現れない天使の道を目指してください+8
-11
-
127. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:53
>>1
発達障害も増えてるからそういう人はコミュニケーション取れないと働けないよね。
+93
-0
-
128. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:57
何処の国でもけっこうな割合で居るそうだよ 日本だけではないよ マスコミは貧困とこう言うの好きだな+5
-0
-
129. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:59
知り合いの38歳の男性離婚して養育費払わなきゃいけないのに払わず無職
意地でも定職につかないらしい+32
-1
-
130. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:59
>>60
親が生きてるうちに不労所得を子供に引き継がせておいてほしいね
引きこもるのは自由にしてたらいいけど、収入無い引きこもりは何しでかすか分からなくて怖い+67
-1
-
131. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:25
>15歳~39歳の間の若年無業者は全国で「87万人」
いや、メチャメチャ少なくない?
15歳~39歳って24学年でしょ?それで87万人しかニートいないって、
1学年ニート人数=3.6万人しかない。
殆どの一学年が100万人以上いるのに、3.6万しかニートいないって、ないよ。
絶対もっと多いでしょ?
+7
-1
-
132. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:25
>>23
まさに知り合いの息子が30半ばニート
結婚も出来ないしこの先どうするんだろう…+177
-3
-
133. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:27
うちには働かないのに金遣いの荒い45歳引きニートがおります。怒るとすぐ病気になる。(仮病)
実際は40歳以上のほうが働かない率高いと思うよ!+79
-1
-
134. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:40
義理姉の息子だけど、浪人して大学に入り、2回留年(試験受けなかったみたい)大学4年で学部が合わなかった?とかで大学中退。その後、簿記の専門学校へ、周りと年が合わず馴染めないとかなんとか、卒業したけど、就活もせず、
親戚が就職先紹介したりしたみたいだけど、自分には合わないとか?もう30半ば。職歴もなし、ひとり暮らししてるけど、仕送り16万ぐらいあるらしいけど、義理姉夫婦は70近く、息子のために仕事辞められないって。
毎日暇そうで、この前は自転車に乗ってて怪我したとか?
親が仕送りしてたらね、そりゃ働かないよね。
+54
-0
-
135. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:48
>>94
その会社最低だね
訴えられるなら絶対訴えた方が良いよ
ただメンタルやられてる時ってそういう行動すら億劫になるよねー 力になってあげたいくらい…+126
-1
-
136. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:49
「おそろしい」って、そういう社会にしたのは上の世代だろうに
ちょっとでもつまずいたり空白期間があったら
「何してたの?」「おまえなんか雇わないよ」
「一生非正規で低賃金でも自己責任」って社会で
どれだけの若者ががんばれるっていうんだろう?
たとえ30歳のひきこもりがいたとして、
その人は最低35年も働いて納税できるのに、
そういう人たちを社会からはじき出してきたせいだよ
人生は長いし、ひとそれぞれ事情はあるんだから
再チャレンジがもっと容易になれば
こんな国レベルの大問題にはなってなかったと思う。
+221
-4
-
137. 匿名 2022/01/26(水) 15:13:51
>>117
実業家ですよね+93
-0
-
138. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:00
>>2
まめちゃんはニートでも引きこもりでもないんだよなー
毎日ちゃんと漫画あげてアップしてるし
今や企業とコラボしてグッズ販売。
こまちやタビの世話でちゃんと外出てるし+295
-1
-
139. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:11
>>116
少ないからいいってわけじゃないじゃん、一人も存在しちゃ駄目なんだよ
在日はただの不法移民+34
-0
-
140. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:16
>>29
それはニートではない
ニートの定義って元々が五体満足で身体的にも精神的にも何も問題ないのに働いていない人の事を言うからね
とりあえず身体を治そう+28
-0
-
141. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:25
>>100
無職+104
-1
-
142. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:27
>>23
友達のお兄さん
40半ばでニートだよ
大学は良いところ出てるけど
+144
-1
-
143. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:35
>>16
雇ってくれるところがあると良いんだけどね+133
-1
-
144. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:41
>>124
お金あるっていっても何十億もあるわけじゃないよ
可愛いしニコニコしてて感じいいのにもったいないと思った+4
-1
-
145. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:46
>>102
在日特権を手放したくないから何代経っても帰化しない人が多い+52
-0
-
146. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:49
4時間勤務の週4で扶養内パートなんだけど、正直、正社員に転職しようか悩んでる。
特段お金に不自由しているわけじゃないけど、やっぱり正社員時代のお給料が忘れられない。
でも正社員で働き始めたら、今よりも心のゆとりは無くなる…。家のことも今より気が回らなくなるし、それで旦那に迷惑もかけるかもしれないし。
でもお金はほしい。貯金もしたい。すごく迷う+76
-2
-
147. 匿名 2022/01/26(水) 15:14:49
家族にニートがいるけど、こちらが眠れなくなるくらい不安だよ
どうしたらいいのよ+61
-1
-
148. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:08
追い出せ!とは言うが追い出された奴がジョーカー化した時にパニックになるのがガル民
常に感情的で何も考えてない+68
-0
-
149. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:10
>>125
それそれ、数の暴力による影響力が強すぎるんだよ!
そこが掲示板や個人サイトとは決定的に違うところ。+23
-0
-
150. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:11
>>80
夫がいるってだけで
片付け掃除しない食事も外食やテイクアウトばかりというニート主婦も現実にはいますよ+78
-9
-
151. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:19
>>116
在日を擁護する理由はない。帰れ。無駄金使ってるのは事実だし+41
-2
-
152. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:22
>>95
働かなくても生きていける恵まれて環境なら害もないかな
生活保護でもないし
+41
-1
-
153. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:27
>>79
精神的に弱い私でも頑張って稼いでます。
でもこれ以上頑張るのは無理です。
心削って働いてるのに、働いてない人の面倒みなくちゃいけないって感覚になりたくありません。
お金はある程度稼げてますが、生活保護に回される余裕なんてありません。
税金は他のことに使うなら、このまま頑張って行けそうです。
働いでください。+93
-8
-
154. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:31
>>2
お姉さんのお子さんの赤ちゃん預かったりもしてるよね?
育児もできる人じゃん+246
-3
-
155. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:37
>>145
在日特権とは具体的にはどういう内容なのですか+5
-0
-
156. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:50
>>7
実家にいる姉と弟がニート。
せめてバイトでもして自分の食べる分くらい稼いだら?と思う。
両親が携帯代まで払ってる。
まあ甘やかしてる親も悪いけどね・・・+419
-5
-
157. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:59
>>64
ニートがなんか言ってるw+20
-5
-
158. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:04
>>23
なんでいつまでも飼っておくの?
親が養ってくれるから子は安心してニートするんだよ
私はニートなんてできない環境だった+174
-28
-
159. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:17
>>103
シンママですか?+4
-1
-
160. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:23
>>7
税金納めてるしね+103
-4
-
161. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:26
企業「人手不足」
社会、親族「働けニート」
ニート「しょうがない働くか…」
企業「ニートはちょっと…」+95
-1
-
162. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:31
>>94
訴えるべきだよ。
私の元職場の同僚はキチ害のお客さんに目をつけられてしまって飛び降りろと脅迫されて本当に投身してしまった。ご遺族は会社を訴えてたよ。+127
-0
-
163. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:43
>>115
なさそう…+29
-0
-
164. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:44
>>109
昨日は貧乏トピが連続して立てられたりね
日本下げ必死すぎ+27
-4
-
165. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:49
>>134
仕送り16万ってやばいね
都内一人暮らしかな?そんなに金送ってくれる親いたらそりゃ働かんわな
私も学生時代それなりに仕送りもらってたけどやっぱ楽だったもん+40
-0
-
166. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:54
>>13
ホントにそう思う
便利で不幸な時代+128
-4
-
167. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:58
>>144
親がお金あって老後苦労しないってわかってるなら
ニコニコしてて可愛いんだし適当に旦那さん捕まえるんじゃない?+20
-1
-
168. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:12
>>91
ある会社の女に使えないやつ来るなって言われたわ。その前に仕事教えろやって言ってやりたかった。+55
-1
-
169. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:27
まあ、私も働いてないから納得。+18
-4
-
170. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:30
>>163
少なくとも正社員の枠は全員はないよね…
新卒ですら大変なのに+45
-0
-
171. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:34
>>1
病気はしょうがないけど。
能力が~とか言ってるのはただの甘えじゃん。誰だって最初は知識ゼロの無能からスタートするんだよ
こういう子の親はしっかり蓄えて責任もって養えよ。甘やかしたツケだと思え。
生活保護なんかに頼るんじゃねえぞ+71
-26
-
172. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:44
家事やって育児やって仕事(フルタイムでもパートでも)やってというガル民多いと思う。
ゆうべ疲れすぎてダウンしたわ、夕食食べれんかった
それでも子供の為だ
嫌な事あってもしんどくても家族の為にご飯を作ってお弁当作って掃除して洗濯して仕事して
夫も持病あって生命保険入れないけど激務で体ボロボロだよ
うちらが頑張って稼いだお金、税金で持っていかれて、こんな人たちの将来の生活保護に使われるの嫌だなあ+85
-2
-
173. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:48
>>134
何で義理姉の息子って強調すんの?
自分の兄の子供で甥っ子でしょ?
自分の血筋とは認めないってこと?+4
-16
-
174. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:49
>>142
大学の名前だけを過去の栄光としてネットとかで振り翳してそうだよね
何気にそういう人達が多そう+66
-2
-
175. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:56
20代の人たちの親は、共働き世代だよね。
自立した方が良いね。+9
-0
-
176. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:07
>>6
そうそう。
でも働かないと生きていけないから、仕方なく働いてる。
でも毎日しんどい…。+368
-2
-
177. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:10
>>161
そりゃそうだ
戦力がひつようなのに、攻撃力もHP0のやつ連れてきてどうする。+32
-1
-
178. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:15
>>7
フリーター>>>>>>>>ニート
ってくらいポジション違う。
+359
-4
-
179. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:24
私だって働きたくない
20歳で就職して、夢も希望もあったはずなのに、仕事内容や人間模様に疲れた…働きたくない
もう40超えて、どんどん働きたくない
けど仕事してる
給料もらってもコロナで、旅行や温泉と言うご褒美もないし+51
-2
-
180. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:25
>>1
働かなくてもすむ状況があるからなんだと思う
実家で、たとえ説教されたとしても
なんだかんだそのまま生活することを許されるとか
一人暮らしでも親から仕送りして貰えるとか+56
-2
-
181. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:36
働いてる人みんな知能能力に自信あるわけじゃないわ
甘えんなや+26
-3
-
182. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:44
>>14
私は水商売しててコロナで休業なってから実家の会社員になってる
よくわからないけど
世の中のこと何にもわからん
もらった家もどう処理したかもわからん
流石にやばいと思ってる30歳
でも何からしたらいいかわからん+35
-4
-
183. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:51
自己免疫疾患で制限多いけどバイトはしてるよ
病気のせいで正社員採用は数々落ちてきたけど。
障害ではないし精神疾患もないから金銭的な補助とか免除とか一切なくて働く他ない
+28
-0
-
184. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:20
仕事辞めたからハローワーク通ってるんだけど本っ当すんごい混んでるよ。
ちなみに就職氷河期世代には支援があることを初めて知った。+40
-0
-
185. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:21
1位が病気、けがの方が注目すべきじゃない?
若い世代だからほとんど精神疾患なんじゃないの?友だちもパワハラと過労で鬱になって休んでるよ。そういう人かなりいるよね。社会問題って感じ。
なんとかならないのかな。+70
-0
-
186. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:29
>>98
お願い。呼ばないで。+4
-1
-
187. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:30
>>178
私も同感
なのにフリーターとニートって何故かひと括りにされがちな気がする+186
-1
-
188. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:32
>>156
兄弟姉妹がニートって、
後々考えると怖いよね。
兄弟の面倒まで見る余裕ないっつーの。+221
-0
-
189. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:38
>>103
せっかくだから週5でガッツリ稼いで貯金したらいいのに、もったいないな~って思っちゃう。+28
-2
-
190. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:39
>>135
>>162
ありがとう。
でも公明党(創価の)なんだよね。
弁護士居るからって脅されたこともある。ちゃんと正当に取り合ってもらえるか心配。
+45
-0
-
191. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:43
>>173
旦那の姉かも知らん+16
-0
-
192. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:48
>>78
氷河期以降なら結構いると思うよ
それ以前で正社員経験ない人はほぼいない+81
-0
-
193. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:49
>>159
違う+4
-0
-
194. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:03
>>63見城徹さんも安倍さん大好き! - ニコニコ動画www.nicovideo.jp見城徹さんも安倍さん大好き! [社会・政治・時事] 長谷川豊、山本一郎ほか mylist/61874293 青山繁晴リスト その1 mylist/58771596 青山繁晴リスト そ...
+7
-13
-
195. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:14
高額納税者が○カらしくなるだけ、税金払っても自分の意見を聞いてくれる訳でなく、少額納税者の行政サービスに消える。+8
-0
-
196. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:20
>>161
人間が人間を迫害する。そして有能なロボットがコレから社会に参入して人間はロボットに教育されていくのですね。+31
-1
-
197. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:32
>>189
週5はキツい笑+17
-0
-
198. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:36
>>71
もしかして働いたら負けの人?+17
-0
-
199. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:36
10代なんてまだまだこれからじゃないか!もったいないよ。+9
-0
-
200. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:46
>>168
何歳かによる。
15歳とかならまだ若いし仕事したことないのもわかるけど、30とかで何もしてこなかった人とかやばい人認定されるかもね。
+9
-12
-
201. 匿名 2022/01/26(水) 15:21:12
>>143
介護補助みたいな仕事でもいいのに人手不足だし
安いキツイ汚い仕事はしたくないのかな+27
-3
-
202. 匿名 2022/01/26(水) 15:21:34
>>191
そうだね。
でもわざわざ義理姉の息子って書くあたり、自分たちとは違うって思ってるし、親戚の恥なんだろうね。+2
-10
-
203. 匿名 2022/01/26(水) 15:21:37
>>137
アーチストだがや+36
-1
-
204. 匿名 2022/01/26(水) 15:21:43
>>103
妊娠させられないようにね+2
-1
-
205. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:07
>>170
実際大した学歴も職歴も資格も何にもない、空白期間数年から十数年のニートが就ける職って相当限られてるよね
その上で経済的に自立できる給料もらえるところは多分ほぼないんじゃないかと思う
よくバイトや派遣から…と言うけど、元ニートでステップアップして正社員とか現実的にあり得るのかな+45
-0
-
206. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:08
>>170
枠を取り合っていますよね…+17
-0
-
207. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:10
>>134
それで親が亡くなったら生活保護でしょう?+11
-0
-
208. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:11
>>80
でも独身実家暮らしだと、専業主婦と同じだけ家事してても
ニート扱いなんだよ+80
-9
-
209. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:11
>>14
煽ったつもりが素で失敗しちゃいましたね!どんまい!+8
-3
-
210. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:18
>>174
しかも氷河期だとね…
+26
-0
-
211. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:30
>>115
選ばなきゃある。選ぶとない+3
-12
-
212. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:41
>>161
そりゃそうだ。ニートのくせにいきなり企業就職しようとするな。
まずは身の程をわきまえて短時間のバイトからだろ。
働く習慣がない、人と接する機会もない、人と会話できるか一般常識備わっているかも不明、そもそも朝起きたりできるのかも怪しいニートを一般企業が相手にしないのは当たり前+23
-24
-
213. 匿名 2022/01/26(水) 15:22:52
>>17
プー太郎です+20
-0
-
214. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:02
働かずに生きてられる環境なのがもうダメよね。色んな事情はあるけどね。
実家住みで怠けた30代無職男知ってるけど言い訳ばっかり。甘えてるもんね。+42
-2
-
215. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:05
私も無職の23歳
大学中退してからずっと働いてない
やりたい仕事が見つからないし
まだ学生時代のバイト代の貯金も結構あるし、
実家暮らしだから別にすぐ働く必要はないんだよね
無理してやりたくない仕事やっても、余計メンタルやんでしまうから…
自他共に認めるショタコンで子供好きだから保育士とかいいなあと思うけど、今から学校通う気力もない
ていうか対人恐怖症だし
日本人て言うほど優しくないよね
私どこ行ってもも見下されたり都合よく使われたりいじられキャラにされたから、もう心を閉ざしたよ+26
-20
-
216. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:28
>知識・能力に自信がない」が働かない理由になっている現況
話の趣旨はここだよね
ガルちゃんとかSNS見てればわかるけど
話の趣旨がわからなくてもなんとかなってる人が大多数だから大丈夫だよ
儲かりはしないけど普通には働けるよ+4
-0
-
217. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:32
>>100
ゴミクズ+31
-34
-
218. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:33
丸々働いて手取り12万のやつだっているのに、 まさに何のために生きてるのかわからなくなるよ。食ってうんこして寝るだけの為に生きてるようなもの。それなのにいろんなものがだんだん高くなってきてるし。+88
-0
-
219. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:42
働きものの動物や働かない動物がいるように
人間も生き物ですから働けない個体がいても不思議ではない
勝手に社会を作り上げて経済活動に全員はめこまれているだけで
働くか働かないかは本来その個体ごとに決めて生きるのが自然だけどね
でも私は女だし弱いから秩序や法律で命が守られる社会で生きたいので働く+10
-0
-
220. 匿名 2022/01/26(水) 15:23:55
働いて得たお金を使う楽しみより
働く苦痛の方が大きい人が働かない+58
-0
-
221. 匿名 2022/01/26(水) 15:24:00
>>167
それだといいんだけども、人の事が怖いらしくてコミュニケーションが人より取るの苦手みたいで心配なの+7
-2
-
222. 匿名 2022/01/26(水) 15:24:09
>>201
したくないって言うか、それが出来る体力精神力がないからニートなんだよ+51
-0
-
223. 匿名 2022/01/26(水) 15:25:11
40歳以上は免罪でいいかい?+6
-1
-
224. 匿名 2022/01/26(水) 15:25:18
>>220
それが出来ないから働かないんだよ。+3
-0
-
225. 匿名 2022/01/26(水) 15:25:23
>>23
対策するなら早くするといいよ。
45歳でニートのくせに親のすね噛ってるおっさんを知っている。親の方も感覚が麻痺してくるらしく何も感じないっぽいよ。+136
-5
-
226. 匿名 2022/01/26(水) 15:25:24
>>115
何も考えず純粋に1人1つ仕事を振り分けるならあるよ無いのは、選んでるだけ
正社員じゃなきゃヤダとか
ガテン系はヤダとか+11
-4
-
227. 匿名 2022/01/26(水) 15:25:39
>>105
多分そういう意味じゃないと思う
働いてる人(ワーキングプア)より働いてない人(生活保護)の方がいい生活送ってることかなと
そりゃそんな現実見せられたら
働いたら損って思考にも陥るよ
何かあっても声が大きいのはニートだからか知らないけど
非課税世帯にばっかりお金ばら撒くし+101
-1
-
228. 匿名 2022/01/26(水) 15:26:07
>>188
ニート+精神病だと
もっと詰む
+75
-0
-
229. 匿名 2022/01/26(水) 15:26:11
>>187
働いてるか、働いてないか
で、だいぶ違う+117
-1
-
230. 匿名 2022/01/26(水) 15:26:37
>>156
昔からお姉さんと弟さんは親から甘やかされてたんですか+36
-2
-
231. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:01
ニートや引きこもりなんて甘やかされたんだろ
+6
-0
-
232. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:05
バブルの時なんて時給5000円とか普通にあったみたいだね想像できないわ。+19
-2
-
233. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:09
>>200
何もして来てなくても能力とは別問題なんだけどね
教えたらすぐ出来るようになる人だって結構いるからね
教えるのが面倒とかお金がかかるとかそういう理由ならわかるけど
雇う側にその違いをわかってない人がいるからどうしようもないんだよねー
わかってない人って仕事が出来ない人なんだけどさ
自分が出来ないから他の人も出来ないと思っちゃうわけ+29
-2
-
234. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:12
出番な+9
-2
-
235. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:14
>知識、能力に自信がない
15~19歳 7.9%
20~24歳 12.0%
いやこれから知識と能力身につける年齢じゃん+28
-0
-
236. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:26
>>1
全世界的に多いと思う
コロナは中国のせいだけど、その中国も大卒で就職出来ないやつゴロゴロいるんだから+16
-0
-
237. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:46
>>202
じゃあ旦那の姉の息子ってかきゃいいの?笑
細かっ笑+6
-0
-
238. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:48
>>16
AIに仕事とられて人間がやる仕事が難化してニートが増えそう+130
-0
-
239. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:50
親死んだら後追い◯◯?+4
-1
-
240. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:52
>>6
いいな
私は本音は働きたい
ニート歴7年だった
何回も働きたくて面接を受けるんだけど、私の言い方が悪いのか、働いていないことをつつかれたり説教されたりしてダメだよと言われ不採用
ハローワークに行ってアドバイスをもらおうとしても説教されてアドバイスや履歴書の添削はあまりしてもらえなかった
心が折れて引きこもり、また頑張ろうと思って就活して引きこもり…
大学時代の同級生と結婚できて、運良く専業主婦をさせてもらえるようになったけど、本当は今も働きたい
けど怖い+190
-68
-
241. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:55
ただでさえ少子化で税金納める人減っていくのにニートも不登校も増えて日本終わる+7
-0
-
242. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:58
>>232
いいなーその頃に生まれてたかった。
+6
-0
-
243. 匿名 2022/01/26(水) 15:28:05
>>156
うちも姉がニート。
そして、自分がまともな仕事できないのは親のせい!
だから親が一生面倒見ろ!!
みたいなこと言ってる&本気で思ってる頭おかしい。
何の実績もないのに
自分がやりたい仕事しかやりたくないとか言って
バイトすらしない。+148
-6
-
244. 匿名 2022/01/26(水) 15:28:15
清掃の仕事してる人が、利用者にいびられるとかあるみたい。
みんながみんなホワイトカラーな職業につける訳でもないし、肉体労働は差別されるし、でも何だかんだ生きていけるし、ニートが増える!のも分かる気がする。
もう少し国力高めたいなら職業差別や学歴差別はしない方がいいと思うよ。+57
-0
-
245. 匿名 2022/01/26(水) 15:28:17
人間は社会で働いて資本主義を支えるために生きるのに、働かない人って何のために生きてるんだ??+2
-8
-
246. 匿名 2022/01/26(水) 15:28:47
社会がもっと優しい世界になればいい。
職場いじめとか徹底的に無くして欲しいね。
皆が良い方になればいい。+50
-0
-
247. 匿名 2022/01/26(水) 15:28:52
>>240
パートに出たら?専業主婦なんて羨ましいよ働きたくねぇわ+254
-5
-
248. 匿名 2022/01/26(水) 15:28:57
>>127
プログラミングとかイラストとかできる子も多いし、SNS関越数で稼げたり
外に出て何処かの社員になる選択肢とは別を取っている気がする+1
-3
-
249. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:14
>>226
言ってることは正しいけどあなたの考え方は間違ってる気がするな
選ばないで生活を続けられるまともな仕事なんで見つからないし、見つかると思ってるなら適当なコメント過ぎる
+11
-2
-
250. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:17
>>227横
ただだからって生活保護叩いても良いことないけどね
生活保護叩いて保護費下げれば、保護費以下しか稼げないワープアは確かに減る
でもそれだとワープアが豊かになるわけじゃない
生活保護叩くより給料上げろって声を上げないといけない
まあ金持ちからしたら貧乏人同士叩き合っててくれた方が得なんだろうけど+24
-1
-
251. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:21
>>204
生ではやらないし絶対やらせない+3
-0
-
252. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:33
妹が10代から30過ぎまでニートで、
もう1人の弟も非正規だから将来私が面倒見るのか?と怖かったけど(親からもお前だけが頼りになると言われてた)
妹はまさかの大企業勤めの男性と結婚してくれて正直ホッとした。
親が「妹は器量がいいからもっと他の相手も検討した方がいい」とか言ってて意味不明だったけど…。
もう、古い考え方かもだけど、ニート女性で今後も働く気ない人は早めに婚活した方がいいと思う。家族もほっとするから。+68
-0
-
253. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:35
>>221
こんな心配してくれる義姉がいるなら
一生大丈夫だと思うよ
この人がもし私の義妹だったら、
将来面倒見なきゃいけないんじゃないか、の方で心配しちゃうわ+12
-1
-
254. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:38
>>240
>働いていないことをつつかれたり説教されたりしてダメだよと言われ不採用
>ハローワークに行ってアドバイスをもらおうとしても説教されて
何でそんな説教されるんや、、しかも面接なんて初対面じゃん+204
-1
-
255. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:39
>>115
ないと思う。
有効求人倍率が1.1倍くらい。求職者に対して1.1倍だから、ニートも全員求職者にすれば1倍切ると思う。+30
-0
-
256. 匿名 2022/01/26(水) 15:29:44
>>101
雇ってくれる所少なそう
私の知ってる中卒の子はみんな親の会社+41
-1
-
257. 匿名 2022/01/26(水) 15:30:02
>>228
精神病なら就労不能な病人だからニートじゃないのでは?+42
-2
-
258. 匿名 2022/01/26(水) 15:30:17
>>132
女なら結婚の可能性あるけど、男のニートは厳しいよね+71
-24
-
259. 匿名 2022/01/26(水) 15:30:46
>>153
外国人の生活保護者に言えばいいのに。+8
-0
-
260. 匿名 2022/01/26(水) 15:30:47
>>237
普通に甥っ子で良いじゃん。
うちの家系とは別物ですよって今は思ってるよねって事。+5
-3
-
261. 匿名 2022/01/26(水) 15:30:53
>>254
相手はただ質問してるだけやアドバイスしてるだけを説教されてると受け取ってる可能性もあるよね...+41
-32
-
262. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:07
>>230
弟は甘やかされてたな〜とは思います。
姉は一時期一人暮らししてた時期もありましたが、
若干アスペっぽいところがあって人間関係うまく行かず
仕事しても必ず人間関係でトラブって退職の繰り返し。
親も半ば諦めてる感じです+46
-0
-
263. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:21
尚且つ、専業主婦もいれたらすごい数だね、+7
-0
-
264. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:26
>>171
ほんと親が面倒見るしかないよね。。。ニートしてられるのだって親がそういう環境与えちゃってるわけだし。
根がグータラな上に甘やかされて育っちゃった人って楽できる環境があると努力を放棄してそこに依存しちゃうのある意味当然だもん。
成人したら家から出さないとダメなんだなあってつくづく思う。+33
-8
-
265. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:35
>>3
気になって調べたら、日本では厚生労働省が15~34歳までってちゃんと定義してるみたい
なんでこのコメントに大量マイナスついてるのか謎
ガルちゃんのマイナス基準がわからない+181
-4
-
266. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:37
>>50
不登校で学生じゃないってどういう状態?+8
-6
-
267. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:38
>>80
でもガルでは専業はニートや寄生虫扱いだよね+31
-9
-
268. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:42
>>248
それをお金にするには人と関わらないといけないからね。
そこを代わりにやってくれる人がいれば良いけど。+5
-0
-
269. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:46
>>245
そもそも資本主義は正義なの?
発展し続けないと国力保てない国が正しいの?
産業革命って良い事だったの?
働きながら資本主義に疑問持たないの?
私は働きながら色々と最近疑問に思うよ。+5
-7
-
270. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:51
>>2
まめこは普通に売れっ子漫画家じゃん
昔みたいに雑誌に掲載されて単行本の売上が全てって時代ではなくなったんだよ+240
-2
-
271. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:53
>>158
共依存なのかな
うちの親と弟がそんな感じ+66
-1
-
272. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:01
自分の子供がニートになったらわたしショックだな、
私の育て方悪かったのかなと思ってしまうよ
まあならないように育てればいい話だよね
やりたいと言ったことは何でもやらせて
やりたくない、子供が嫌と感じたらやめさせたりね+0
-0
-
273. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:07
私、最初に1年働いた職場で毎日のように怒られ、
辞めたいと思ってもなかなか辞めさせてもらえず最終的にばっくれたら家までやってきてドアドンドンされた
という経験から働くことが怖くなり、
最初から期間満了したら辞められる前提の短期派遣ばかりを転々としまくってきた。
今30歳で計60社ほど。
一年働いた時期もあれば、3ヶ月働いて3ヶ月無職そしてまた3ヶ月働いて...と繰り返してた時期もあり、職種もデータ入力からコールセンター、倉庫内作業、スーパーのレジ、アパレル、飲食、会社受付、、、本当に色々。
やっとこの年になって現実見て正社員になりたいと思うようになっても、
職務経歴書にどう書けばいいのかわからない。
そして自分自身、いつどの仕事してたかもはや記憶も曖昧。
また期間限定の仕事なら、履歴書に「派遣会社数社に登録して様々な仕事を経験」とざっくりまとめて書いても期間限定だからかさほど気にされずに採用されることも多かったけど、
正社員となると履歴書+職務経歴書だからどうしよう。。もう人生詰んだかな。
前職では、半年間の派遣だけど仕事ぶりを褒められて、半年しか働いてないのにいろんな方から送別品までいただいて別れを惜しんでいただいて少し自信持てて、
やっと正社員に挑戦する気持ち出てきたのに、応募しようとしたら職務経歴書って文字見て現実に引き戻された、、。+25
-1
-
274. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:08
>>246
自分は逆に厳しくした方が良い気がする
優し過ぎるのでダメ人間を解雇出来ないのでやり直しが出来なくなってる
お酒の失敗なんか大きな犯罪でも冒さない限り普通に擁護されるし
出来ない人は出来ないポジションに移ってもらわないと生産性が上がらないのでどうしようもなくなっちゃう+7
-3
-
275. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:19
>>232
あの時代はみんな高級車に乗っていた。シーマって高級車が流行った+7
-0
-
276. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:24
家で引きこもって女の子は投げ銭もらって生活してる子いたな
50万とか100万とか、絶対納税してないと思うけど+7
-0
-
277. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:30
>>260
細かいな笑
私別人だけども旦那の兄の子どもを甥っ子と思ったことないから別にそんな意図なくても義兄の息子って書くと思う+10
-2
-
278. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:36
>>267
ガルではってひとまとめにしないでよ。
非常識な人の声が大きいだけでしょ。+13
-13
-
279. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:37
>>252
古い考え方かもだけど、ニート女性で今後も働く気ない人は早めに婚活した方がいいと思う。
そうかも知れない、離婚しちゃうってルートもなくはないけど、今は会社勤めしてても安泰とも言えないしさ。+43
-0
-
280. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:44
>>6
私は働くの楽しいよ。
給料も上がってるし。+13
-16
-
281. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:50
>>22
まず企業に搾取される
そのあと税金で政府と上級に搾取される国
そりゃ秋篠宮家の在り様とか見てたら働きたくないわ
+133
-11
-
282. 匿名 2022/01/26(水) 15:32:56
>>238
人件費がかからないし、社会をコントロールしてる側からメリットしかないわ。コレからは限られた有能な人間とロボットが社会を支え、力が無い人間は問答無用で社会から弾かれるでしょう。+16
-0
-
283. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:00
>>155
スヒョン文書で検索してごらん+4
-0
-
284. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:05
>>262
やっぱりニートの親って子供に甘いな
あなたはすごいですね+55
-1
-
285. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:14
>>265
気分と思い込みと空気
マジで正しいかどうかとか関係ない+112
-0
-
286. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:25
これで経済成長してないのは政府のせいとか笑わせるわ+1
-0
-
287. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:26
>>201
キツイ汚い仕事なら、給料高くしないと、誰でもやりたくないわ!+70
-0
-
288. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:35
>>281
ハウス!+3
-15
-
289. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:51
>>260
甥なのかな、関係的には甥なのかも知れないけど何かしっくり来ない。
+9
-2
-
290. 匿名 2022/01/26(水) 15:33:54
>>67
おとなしいタイプのメンヘラもいるよw
親がモンスターなんだよねー
すぐ電話かけてくるし
なるほど親のせいで何も出来ないメンヘラちゃんが育ったのかと思った
お客さんにもよく怒られたりクレーム入れられたり
それでも自分は悪くない被害者だって真面目に思ってるところが怖い
+61
-2
-
291. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:04
氷河期〜Z世代までニートでいられるなんて凄い国だ+3
-0
-
292. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:22
>>253
私の弟も給料低くて実家暮らしだから面倒見ないといけないのはお互い様な所がある笑
トピと関係なくて申し訳ないんだけども、妹さんは若いけど化粧っけがなくて初めて会った時もパジャマだったから私が化粧教えてあげたいと思っちゃう
可愛いし若いし1人では外に出るみたいなんだけども、ゲーム好きなところも似てるしいつか仲良く出来たらいいなぁと思うよ+5
-0
-
293. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:30
>>252
うんマシだよね
それでパートとかするだけでも+21
-0
-
294. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:34
>>252
妹さんがニートになった状況が察せられるわ。
親御さん、妹を閉じ込めておきたかったんでしょうね。
逃げられて良かった。
あなたも疎遠にしておくのが良いよ。+26
-1
-
295. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:36
コミュ障ニートから脱するにはまずバイトから?
バイトすら受かる気がしないけど+6
-0
-
296. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:39
専業主婦とニートを一緒にするのはちょっとね。
+13
-2
-
297. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:39
>>6
会社に求められてる+2
-9
-
298. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:51
>>232
日本の金でアメリカが買えるって言われてたくらいだからね。その時アメリカは日本を恐れて妬んでいたと言うね。どうにかして日本の勢いを止めなきゃと考えたとか+12
-1
-
299. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:55
>>268
Twitterで完結+0
-0
-
300. 匿名 2022/01/26(水) 15:35:09
>>1
本日の「終わりだよこの国」トピはこちら
+10
-2
-
301. 匿名 2022/01/26(水) 15:35:18
>>265
そもそもニートの意味をわかってない人が多いのと
ニート叩きしたい人が定義がハッキリ書かれちゃうと困るんだと思う
仕事する気があっても仕事してないとみんなニート扱いしてるじゃん?
それが出来なくなっちゃうから
言葉のちゃんとした意味をわかってないで使ってる人ってネットでは結構多いよ
匂わせとかさ
ただの映り込みを匂わせと書いたりね+58
-2
-
302. 匿名 2022/01/26(水) 15:35:24
>>282
AIが普及し過ぎて有能な人間の削減も始まりそうな気がする
そして人口減
日本人滅亡+32
-3
-
303. 匿名 2022/01/26(水) 15:35:29
>>47 まあコレだろうな
+52
-0
-
304. 匿名 2022/01/26(水) 15:35:37
>>252
でもニートってどこで相手と出会ってるんだろう+11
-0
-
305. 匿名 2022/01/26(水) 15:35:57
>>158
外に出しても犯罪したりするからなかなか難しい問題なのよ+51
-0
-
306. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:20
>>7
本当にそう
社会経験が皆無かそうでないかはやっぱりでかい+134
-2
-
307. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:27
ニート、引きこもり、正社員経験ない人の親ってやっぱりおかしい人多い気がする
難しい時期に構わなかったり大事な時期に放置したりしてね+37
-2
-
308. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:28
>>245
消費者+4
-0
-
309. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:28
兄がニートだわ。私は結婚して働いてるから、すでに両親亡き後の相続は放棄してある。代わりに株を譲ってもらって運用してる。親が亡くなったら兄が実家に住み続けるなり、売ってマンション買うなりしたらいい。その代わり兄の世話は一切するつもりはない。+26
-0
-
310. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:38
専業主婦もニートっすか?+9
-4
-
311. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:45
障害者枠で働いてる34歳です。
出来ないことが多いし生き辛くて仕方ないから、
働かなくていいなら働きたくない。
でも、生活費とか奨学金返済とかあるからそんなわけにいかないし。
“働きたくても働けない”なら分かるけど、
ニートでいられるのうらやましいよ。+31
-1
-
312. 匿名 2022/01/26(水) 15:36:48
是非うちの会社に来てくれ‼︎
人手不足だから大歓迎だよ〜!
過去に高校(フリースクール)中退後10年ニートしてた子雇い入れたけど、かれこれ勤続5年経ってる。
その子は他の社員よりだいぶ出勤日数少ないけど、それでも一歩踏み出して就労する気なっただけで偉い!と思う。
うちの会社を社会復帰への踏み台にしてくれれば…て感じ。
けど、おむすびころりんのようにドロップアウトは一瞬なのに、そこから這い上がるのメチャクチャ大変だし、今働いてる人も常にキープし続けなきゃいけないのもしんどいし、中々ベビーな世の中ですよね…。+37
-4
-
313. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:01
>>163
前いた職場で、大卒正社員の新婚女性が御主人の仕事の都合で辞められた時、その枠を大卒の準社員が社内試験で争っていた。+18
-0
-
314. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:05
今はこんな内容でも記事って言うんか+0
-0
-
315. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:07
>>150
それはニート主婦させてくれる夫と結婚する器があったって事なンだわ
運も実力のうち+46
-8
-
316. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:15
>>243
自分の理想ばっかりで現実見てないニートいるよね。
バイトしながら夢追っかけるとかならまだしも、
バイトせず親の脛かじって理想求めるとか・・・+82
-2
-
317. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:15
>>217
そしてこのゴミクズが、他人をゴミクズ呼ばわりしているのをよく見る
それがガルちゃん+29
-3
-
318. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:20
>>232
それ普通じゃないよw
バブルの頃高校生だったけど首都圏でコンビニバイトの時給が500円台だったよ+2
-1
-
319. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:44
>>274
ごめん、人間関係について。
新人いびりとか単に気に食わないって理由で仕事をわざと教えない振らないとかを無くしたい。+30
-0
-
320. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:49
>>254
マウントだよ
有能な人は説教したとしても有益はことは絶対に欠かさない
説教で終わってるのは相手が無能だから+106
-2
-
321. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:53
>>296
ネット上だとバイトしてない学生までニート名乗ってたりするよ
社内ニートなんて言葉すらある
専業主婦は勿論求職者もニートには含まれないって分かってない人が多すぎる+17
-1
-
322. 匿名 2022/01/26(水) 15:38:17
日本は衰退しまくって欲しい。
衰退しまくったらみんないちから頑張れる。
今の日本はバランスが悪い+4
-8
-
323. 匿名 2022/01/26(水) 15:38:26
>>88
なんかわかる。親の教育や育て方が大きく影響しているのでは。ある意味で自己肯定が高いと挫折した時にすぐにポキッと折れて自信をなくして仕事を辞めちゃうのかなと思う。
でもそれ以前にやりたいこととかないのかな。私も高卒で空気の読めないなかなかのポンコツだったけどやりたい仕事への意欲だけはあった。親から否定されて育ってコンプレックスの塊でもあったけど。図太いのかな(笑)
+51
-4
-
324. 匿名 2022/01/26(水) 15:38:43
>>269
社会主義だろうが働くんだから同じでしょ。+5
-1
-
325. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:08
>>4
幻冬舎オンライン、プレジデントオンライン、リテラ、ゲンダイ、女性自身、朝日新聞
この辺がソースのニュース見てもあーハイハイとしか思わなくなったね+333
-13
-
326. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:10
>>1
じゃあ家事手伝いはニートじゃないってこと?+11
-2
-
327. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:11
>>310
スーパー専業主婦もいれば、
ニートレベルに何もしない専業主婦もいる+13
-3
-
328. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:25
>>9
腰痛悪化したんだけど。
お店のレジとか接客も座りながら出来るようになれば働きたいんだけどなー
求人見ても立ち仕事多すぎる+179
-2
-
329. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:33
>>260
甥に間違いないけど、自分の兄弟の甥じゃないし、義姉の息子と書きたい気持ちもわかる。
しかもその距離感だと口出しもできないしね。
実の姉なら「甘やかしすぎ!」とか言えるだろうけど。+15
-0
-
330. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:59
母と二人暮らしでニートの姉
ペットを理由に一人暮らしの私にお金せびってくる
エサ代病院代カット代とお世話してるからお金出してって
仕方ないからだしてるけど、そのおかげで働いてるのに節約する日々
頭がおかしくなりそう+20
-0
-
331. 匿名 2022/01/26(水) 15:40:01
>>254
初対面だけど、もう最初から雇う気はない感じで、
その大学を出てどうして?親御さんに悪いと思わないの?親の仕事は?それでそれはダメだよね
そもそもうちの会社は○○で〜働いてないような人は〜みたいな感じで言われたり
何故かお母さん専業主婦でしょ?とそんなことを聞かれたこともあった
私のことならいいけど親批判みたいなので心が折れました+127
-0
-
332. 匿名 2022/01/26(水) 15:40:18
だってP活で1人3万円のコース、ワインも飲んだら10万円とかするし
それを毎週
食事Pだけで
お手当てはなく代わりに服とか買ってもらってる
+1
-0
-
333. 匿名 2022/01/26(水) 15:40:28
>>52
こういう人たちの言う「放っておいて」は「でも困った時は助けて」で都合が良すぎるからムカつくんだよ
社会や国から本格的に放っておかれても大丈夫じゃないなら「放っておいて」なんてえらそうに要求できる立場じゃない。
困った時に助けて欲しいならその分しっかり世の中に貢献しろと言いたい。+42
-5
-
334. 匿名 2022/01/26(水) 15:40:28
働かなくても税金で何とかしてもらえる人たちもいるよね。我々の血税でさ!+62
-1
-
335. 匿名 2022/01/26(水) 15:40:37
結局病気とか特別な理由なくニートやってる人は甘えられる実家があるから働かないわけだし大学(高校)卒業したら家から叩き出すようにしたら嫌でも働くかな?
でもガルちゃんや5ちゃんで毒親呼ばわりされるかね?+8
-1
-
336. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:12
>>133
ニートなのに金使いに外出はするの?
面倒くさいニートだね+8
-0
-
337. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:15
結構がる民の中にもニート多いよね
定期的にトピが立つ気がする
がるだから結構お年を召してそうだけど将来のこと考えたら大丈夫なのかなと毎回余計な心配をしている
中には金持ちニートもいるだろうけどさ+7
-0
-
338. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:29
働かなくても生きていけるって恵まれてるね
生きていくために働いてる人もたくさんいるのに+4
-1
-
339. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:30
>>291
他の国は失業者があふれているから同じだよ
呼び名が違うだけ+10
-1
-
340. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:33
普通の会社員なら日本は無理+0
-0
-
341. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:42
>>305
外に出さず管理下で自立させるって難しいのかな
親が「もうお金がもうないの、一緒に働こう。家も売って安い賃貸に一緒に移ろう」って言ってもダメかな+23
-1
-
342. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:44
>>324
え?+0
-3
-
343. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:44
>>311
障害者雇用は受かるの大変だよね+4
-0
-
344. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:08
>>247
面接のいらない単発のバイトにたまに行って少しずつ慣らしています
ゆくゆくはパートをしてみたいです
大学生の頃は面接が得意というか普通バイトに採用されていたし、就活もわりとうまく行った方だったけど、体を壊してニートになって以来なんだかダメになってしまいました
昔はどうしてたっけと度々思うけどどうだったか思い出せません
ありがとうございました+106
-2
-
345. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:10
他人に迷惑かけてないならいいよ。
生活保護の不正受給はなしな。+3
-1
-
346. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:22
>>254
ハローワークで説教なんてされないよ。
違反したり嘘ついたらそりゃ注意は受けるけど、今はパワハラにならないよう凄く気を使ってる感じがする。
昔と全然違うよ。+10
-27
-
347. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:36
>>334
皇族ナンパってのも失業対策でつくればいいのにね。
毎回の初めの挨拶はアイシテマス。+16
-0
-
348. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:46
身体壊したらどうするべき
家でたい働いてお金ほしいが健康じゃないから働けない
+1
-0
-
349. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:48
>>23
親にも責任あり+95
-4
-
350. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:50
>>315
>ニート主婦させてくれる夫
諦められてるんだよ。夫だって嫁が働いてないなら家事育児やってほしいでしょ普通に。
それを放棄してるんだから「専業主婦」とは言えないよ。+18
-11
-
351. 匿名 2022/01/26(水) 15:42:59
>>5
バイト先の飲食チェーン店フルで入ってる子数人いるけどバイトが本職になっちゃってる。
真面目で一生懸命働くいい子達なのに、正社員から外れちゃったんだろうな。
もうちょっと時給高いといいのに+184
-1
-
352. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:09
>>286
政治とは社会の対立や利害を調整し、国全体を統合すると共に国民の意見を反映した社会の意思決定を行い国民が健康かつ文化的な生活を営む為に必要な経済及び、政策を立案実施する事である。
+2
-0
-
353. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:10
>>339
ギリシャとか若者の失業率が4割近いんだよね
3人に1人以上働いてないとかいろんな意味で凄い+9
-0
-
354. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:14
>>6
いやいやいやいや
みんな働きたいけど仕事がないんよ+56
-15
-
355. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:16
まともな環境でまともな家庭の15歳なら普通は高校1年生だよね。
辞めたとしてもその後働かないって事?
+4
-0
-
356. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:24
>>8
韓国人は勤労意欲そのものはあるんだよ
失業率が高いから、あんまり優秀じゃない人は格下(と思われている)の日本に流れてきて就職するくらい
その平均以下の人達ですら、一年で日本語を習得して日本の企業でちゃんと働いている
「大卒の韓国人なら日本に来ればとりあえず職には困らない」って言われているほど
私も友達にいるから解るけれど、韓国人のバイタリティーと適応力と勉強熱心さは凄い
+39
-24
-
357. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:25
外国人実習生に頼るしかないね+0
-2
-
358. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:30
>>311
大学まで行けたんだから環境や心身ともに恵まれているよ。+5
-3
-
359. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:32
>>313
今も正社員の寿退社が喜ばれているよ…
残る人は嫌がられている。
子供のことで時短者も多いし。+18
-2
-
360. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:35
>>312
こういう書き込み大嫌い
本当にニートでよくて来てほしかったら社名載せれば?
未経験歓迎とか高卒OKとか求人に載せておきながらいざ働きたくて応募しても未経験や学歴低いと面接すらしないんだよ
軽々しくニート来てとか言わないでほしい
馬鹿にされてる気分だわ+9
-16
-
361. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:57
>>23
あなたの責任です
お子さんもうアラフォーですがあなたの責任です+77
-8
-
362. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:03
>>328
立ち仕事じゃないいい仕事は、学歴経歴技能が必須だから+45
-3
-
363. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:04
>>278
非常識ってどっちが?自分と意見が違ったら、自分じゃない方が非常識ってお互い思ってるもんだよ+18
-4
-
364. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:09
>>1
でも昔より逃げていい風潮があるから、何がなんでも働かなきゃならない空気感はないよね。
とは言えアルバイトできてる大学生はちゃんと就活し企業に就職決まって卒業してくから、差が開く一方なんだろう。
アルバイトでも社会経験積んで正社員で社会人にになった人は、全く働いてこなかった人とは対応力とか違うし、それで失敗して凹んで家こもっちゃったら下降してくばかりでさ…
みんな最初は失敗もするしコツコツやるしかないんだけどね。+25
-3
-
365. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:11
>>23
これ子供がいる人の言葉?
もしいる人なら子供に失礼すぎる。
万一ニートになっても、自分の育て方も悪いくせに育てた事や作った事を後悔とか。
子供がいない人だよね??+20
-42
-
366. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:23
>>19
工事現場でその位の子が下っ端として働いてたよ。初めて見た時は申し訳ないことにびっくりしたけど精神患って働けなくなった自分に比べたらものすごく偉いので応援したい存在よ。+127
-0
-
367. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:24
>>6
働きたくないなんて誰も言ってないと思うが+9
-2
-
368. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:26
>>304
ニートは引きこもりではないから、趣味とか遊びにはいくんじゃない?+12
-0
-
369. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:27
ニートって住居費や生活費年100万くらいで養えるかな?
70歳まで養ったら7000万かー+2
-0
-
370. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:28
低学歴でも無職期間長くてもボッチでも田舎でも非正規ならいくらでも求人あるじゃん。+3
-3
-
371. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:34
>>23
いとこ(男39歳、女37歳)がニートです
親の感覚が明らかにおかしいです
でもその親は自分達がおかしいとは一切思ってません
常識人で人想いで気配りができる優秀な人間と思ってる様子+136
-1
-
372. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:40
独身の人のみの調査だよね?+0
-0
-
373. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:54
無職の人に限って底辺職を馬鹿にしたりする
コロナで色んな事がひっくり返ったと思う
高学歴でメンタル弱い無職よりも低学歴でタフで底辺職と言われてる職場で
一生懸命頑張ってるほうがマシだと思うわ+20
-1
-
374. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:58
ニートや引きこもりって親子関係よいんだよね+1
-4
-
375. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:08
>>359
都内勤めだけどそれはない。変な会社だね。+5
-1
-
376. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:14
>>356
企業がドライに外国人が雇用したいのもわかるよね。勉強しない働かない、文句ばっかりの人なら誰も欲しくない。+24
-7
-
377. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:40
>>334
この二人も嫌いだけれど、佳子さんとかも毎日何してるんだろう
ほぼ無職でしょあの人?
時々二流アイドルみたいな写真を公開するのと、オンラインご視察wとやらをやるくらいで、あと何して時間潰しているんだろう+42
-0
-
378. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:44
>>359
法律で守られているから、何も言えないの。+8
-0
-
379. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:53
>>252
妹さんの場合はかなりのレアケース。
今はまともな男性と結婚したいなら女性側もある程度の学歴と年収が求められる時代だよ。+39
-0
-
380. 匿名 2022/01/26(水) 15:45:55
>>346
従姉妹がニートで、今はもう復帰できたんだけど、ハローワークで嫌味を言われたと言ってたよ
いいご身分で、的な
ハローワークではなく人材派遣会社経由で復帰した+51
-0
-
381. 匿名 2022/01/26(水) 15:46:14
>>333
では、あなたはどれほど世の中に貢献していますか?+6
-21
-
382. 匿名 2022/01/26(水) 15:46:29
>>328
スーパーでレジとかなら座って出来そうな感じもするけどな。
私はコンビニバイトだから座ると余計に面倒になりそう。+22
-6
-
383. 匿名 2022/01/26(水) 15:46:45
体力あって気力があるうちにがっちりいい仕事に正社員になって、年取ってきたらのんびり気楽に働いても地位が安泰な友人の生き方は強靭だと思った。+4
-0
-
384. 匿名 2022/01/26(水) 15:46:46
>>374
たまに働け!って言われたとかで揉めて殺人事件に発展してるからなんとも言えないわ+6
-0
-
385. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:05
>>1
必見!【第46回】ベンチャー投資の闇!政府はエンジェル税制に逃げるな!(森永康平) - YouTubeyoutu.be【第46回】ベンチャー投資の闇!政府はエンジェル税制に逃げるな!(森永康平)森永康平動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎URL https://www.youtube.com/channel/UCmXdiKX0ZP...
+0
-0
-
386. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:05
>>382
日本のレジは座らせないよ+32
-0
-
387. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:07
>>23
多少のリスクは覚悟して成人したら最低でも数年は一人暮らしさせた方がいいのかな。親の目がありすぎて疲れちゃってずるずるとってケースもあるし。+58
-0
-
388. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:17
>>360
横だけこんな所に会社名書ける訳ないじゃん。
ニート苛々しすぎ。+19
-3
-
389. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:24
>>374
そうなの?
知り合いの引きこもりは、親と仲悪いよ。いろんな不満の中に家族が入ってる人も少なくなさそうだけど。+5
-0
-
390. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:29
>>359
あからさまには喜べないけど、独身で正社員じゃない人からしたらチャンスだからね。+9
-0
-
391. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:46
>>359
法律を徹底的に調べて、それを活用するのも賢い+3
-0
-
392. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:52
>>374
波風立てないようにしてるだけじゃない?+2
-0
-
393. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:03
>>265
34歳までならニートでも許される
34歳は働き盛りにプラスがついてるから
意味を取り違えてるのかもな+16
-2
-
394. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:18
>>79
身体弱いから働けない、強い人羨ましいって言ってたニートの子
平日ディズニー開園1時間以上前から並んでスタートダッシュ、休むのもったいないと動きっぱなし、閉園後もお買い物1時間
その体力があれば12時間労働も余裕じゃない?と思ったの思い出した+112
-2
-
395. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:39
>>343
本当にそうでした。
見た目で分かりづらいため能力以上のことを求められたり…。
コロナ直前に失業して再就職に半年かかりました。+1
-0
-
396. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:40
>>377
国民を見下しながら、国民の税金で買ったものに囲まれて、ネット三昧+17
-0
-
397. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:43
>>334
なんか最近KKより、眞子本人のほうが嫌になってきた
今までの学費とか留学費とかも全部税金なのに…
+49
-1
-
398. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:01
>>23
兄が半ニート、月5万くらいのバイトはしてるらしいが家にお金はいれません。
いとこも30過ぎてるけどニートらしいし、亡くなった叔父も元気だったのに働いてなかったな。
うちは働かない家系なのかも笑+90
-4
-
399. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:22
>>16
一度ニートになると、本人がやる気があって踏み出そうとしても企業側が受け入れないんだよ。
+185
-1
-
400. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:26
>>1
働かなくても生きていけるのなら別に自由だな。+13
-0
-
401. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:47
>>16
関係ないと思う+6
-3
-
402. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:55
>>373
プライド高い人多いと思う
いい大学出たから職種を限定しまくったり
正社員以外はやりたくないとか
やったら凄いけどその職場が見当たらないとか
この辺りは働いてない人から実際聞いた言葉+12
-1
-
403. 匿名 2022/01/26(水) 15:50:10
35歳の弟、中学から不登校で一度も働いたこと無いニート。親の仕送り貰って一人暮らし遊び放題とても楽しそう。
アラフォーの私、受験戦争勝ち抜き良い職場に就職し(官公庁)しっかり働いてキャリア積んでからの出産、家事育児仕事。
いろんなことが、辛い。
幸せだし恵まれてるし夫は家事育児とってもやってくれるし職場にも恵まれてるし、なんだけどさ。辛いんだよ。
弟が幸せそうにしてるの見ると、苦しい気持ちになる。そりゃ、ニートも増えるよな、と。+28
-6
-
404. 匿名 2022/01/26(水) 15:50:14
>>377
余計なことをしないっていうのも仕事なんだろうな。+10
-0
-
405. 匿名 2022/01/26(水) 15:50:20
>>381
横
普通に働いてさえいれば貢献しているのでは?+23
-3
-
406. 匿名 2022/01/26(水) 15:50:40
>>353
素晴らしい古代文明のおかげで旅行客も多かったしね
対して日本の文明なんて、ヒモに貢ぐのとダンスダンスヘイホーでお先真っ暗+0
-0
-
407. 匿名 2022/01/26(水) 15:50:41
>>11
それは確かに気の毒だね。後遺症がひどい人だと若くても寝たきりみたいになってる姿をニュースでみたことある。+105
-0
-
408. 匿名 2022/01/26(水) 15:51:39
>>381
税金おさめてるのとおさめてないのじゃ
天と地だよ+26
-3
-
409. 匿名 2022/01/26(水) 15:51:47
>>99
料理や洗濯はマザ吉の力も借りてると思う
本当に羨ましいww+75
-0
-
410. 匿名 2022/01/26(水) 15:51:54
>>394
遊びはその日だけ全力出して次の日から寝てればいいけど、仕事は毎日続くからね。+21
-23
-
411. 匿名 2022/01/26(水) 15:52:02
うちの兄は現在52才。31才から無職です+3
-0
-
412. 匿名 2022/01/26(水) 15:52:12
>>398
まあ実家なら月5万でも結構遊べるからね
結婚して子供がいる30代の男性が自由に自分の遊びに使える額って月5万ないと思う
今の日本ではある意味賢い生き方かもしれない+64
-1
-
413. 匿名 2022/01/26(水) 15:52:25
>>23
シングル、子持ちニートの39歳をしってるよ。
実家暮らしで絶対に働きたくないらしい。
子供がいるからまだいいのかな?+12
-10
-
414. 匿名 2022/01/26(水) 15:52:56
>>403
カンニング竹山が老後にどんな正月を迎えたいかを考える話をしてたよ。あなたの周りにはお正月にニコニコしてる家族が集まるのよ。+19
-1
-
415. 匿名 2022/01/26(水) 15:52:57
>>9
こういう人に政治家になってほしいね
さあ、まずは何します?+46
-9
-
416. 匿名 2022/01/26(水) 15:53:16
>>371
そういう親で更に金だけ持ってる親で田舎住みだとまじで厄介なパターンになるよ
+69
-0
-
417. 匿名 2022/01/26(水) 15:53:27
日本が辛い時代に海外に行って10年くらいのんびり勉強や仕事をして、学位や永住権、パートナーをゲットしたあと、グローバル化の波にしっかり乗っかって、日本でわりと気楽な高給専門職ゲット。友人は自由で楽しそう。+5
-0
-
418. 匿名 2022/01/26(水) 15:53:35
>>382 コンビニって「誰でも出来る仕事」みたいに揶揄されたりするけど結構大変そうだよね。
こないだロー○ンでホットミルクが半額になってて大変そうだったのに、ちゃんとレジと並行してこなしてる店員さんがいて私には無理だと思ったよ、、
ホットミルクだから小さい子を連れた人も多かったし。+42
-0
-
419. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:10
>>359
時短者って、朝少し遅い帰り少し早いって感じだから、いない時間帯に別の人を雇えないもんね。
正社員枠を完全に空けてくれる人の方が正直な話、好感。+12
-0
-
420. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:15
>>325
なんか問題を解決したいとか分析して実のある提言をしようって言うのか感じられないんだよね。
アクセス数、バズ、単なる叩きが目的なの?と感じてしまう。数字自体は事実でも一部しか出さなかったり、いろんな読み方をできる中で「盛り上がる」結論出すみたいな。
当のライターは「釣れた釣れたw」とか思ってそう。+99
-1
-
421. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:19
>>403
不登校になった理由は?+1
-0
-
422. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:19
2,7パーセントとなると障害ある人ばかりだろうな+4
-0
-
423. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:23
ニートは親亡き後はどうするんだろう
生保をあてにするのか一緒に逝くつもりなのか+3
-0
-
424. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:27
コロナ禍ってのも言い訳にして働かない人も多そう
確かに仕事は限られるだろうけど、身内のニートはやりたい仕事が無いからって働いてない
コロナ禍が収まったらーって感じだけど、このまま40代突入するのでは?って思ってる+4
-0
-
425. 匿名 2022/01/26(水) 15:54:35
>>2
漫画家っていう仕事人でしょ+142
-0
-
426. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:00
>>190
確実な証拠がいくつかあれば強いと思う
言われたときの音声とか、仕事が原因で鬱になった診断書とか+26
-0
-
427. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:06
働きたくないのに働いて税金もってかれてカツカツだという理由で、その鬱憤をニート非難して晴らすトピですね。
働いてるけど楽しいし、生活に余裕あるからニートとか別にどうでもいい。
したきゃすれば、て感じ。+6
-0
-
428. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:08
>>111
億いってると思ってた+106
-2
-
429. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:23
>>404
下手に外に出すと、お尻振ってダンス踊りだすから、紀子さんに御所に閉じ込められているのかもw
+17
-2
-
430. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:45
>>411
関係ないけど退屈にならんのかね。
どっか出かけるのもお金が掛かるし。でもお金があるなら別に退屈とかないのか。+0
-0
-
431. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:46
やっぱりベーシックインカム導入してほしい。+3
-2
-
432. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:51
>>2
まめこさんなら
もっと面白いこと書くわ〜+116
-3
-
433. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:52
政府としては、どんなに薄給でもハラスメント環境でも、何がなんでも働いて欲しいと思うよ。みんながみんな生保受けたら破綻しそうだし。でも最近はいろいろ見越してすぐ社会保障を申請するから賢いと思う。+3
-0
-
434. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:00
>>103
子供産んでも続けるの?+1
-1
-
435. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:31
専業主婦だのゆる~いパートの母親が育てたら、そりゃニートになる率高くなるでしょうよ。ガツガツ働かなくたって、生きてゆけると気付くもの。実家にいられるなら尚更ね。+33
-2
-
436. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:41
>>427
>生活に余裕あるからニートとか別にどうでもいい。
どうでもいいのにこのトピ開くんだ 笑+0
-0
-
437. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:46
>>404
余計なことすらしないなら、ふようだよ。なんのやくにもたたない。偽名でもなんでも使って真面目に働け。+7
-2
-
438. 匿名 2022/01/26(水) 15:56:56
>>350
そこまで色々求めてギスギスしてる旦那見た事ないわ
大抵は「穏やかでいてくれればいい」とか「家事育児大変ならお金使っていい」とか言ってる
育ちのいい高収入旦那なんてそんなもんだよ+19
-10
-
439. 匿名 2022/01/26(水) 15:57:08
>>402
いややっば底辺職といわれる職はできればやりたくないよ
休み不規則だしブラックだし人間関係悪いし職を転々ともしたくないし
周りの人からはヒソヒソされるし+10
-1
-
440. 匿名 2022/01/26(水) 15:57:11
>>16
いやいや、実際人余りらしいよ。じゃないと面接選ぶ余裕ないはずやもん。うちも、ずっと求人やってるけど実際そんな人いても、シフト入れない+45
-2
-
441. 匿名 2022/01/26(水) 15:57:11
>>429
たったひとりが空気読めないせいで何人の真面目な人がこれから気苦労させられるんだろうね。可哀想に。+6
-0
-
442. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:01
>>359
世間では、育児も介護もない専業主婦の人が叩かれるけど、正社員枠なら独り身に譲ってほしい。+12
-1
-
443. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:09
>>103
妊娠したことある?+1
-1
-
444. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:09
>>435
90年代くらいまではいけたと思う。日本の経済力が強くて、円も強くていろいろ可能だったし。
今はもう衰退の一方で、社会に呆れ果てた優秀な人は、日本に愛想つかして海外に流出。残ったのだけでどうしろって言うんだろうね。+10
-1
-
445. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:30
義姉のとこもそう。
高校行ってなくてグレて男遊び?パパ活?しながら生きてるよう。
義姉は子供が小さい頃から育児より仕事(と言ってもアルバイト)で現実逃避。
子供が寂しがって、甘えたがっていたのに仕事している自分を正当化して面倒臭いことから逃げてきた。
当然の結果だと思う。+7
-0
-
446. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:49
>>1
安い給料で人間扱いされずに使い捨てされるなら生活保護の方が楽だもんね
生活保護だと税金も医療費もNHKも無料なんでしょ?
税金や保険料は収入に応じてとか何歳までって決まってるけどNHKなんて死ぬまでだもんね+28
-1
-
447. 匿名 2022/01/26(水) 15:59:17
>>438
家事育児を、専業主婦に求めたらギスギスしてるの?
じゃああなたは旦那に働く事を求めたらギスギスしてるねって言われてもしょうがないね
やって当たり前の事を言われるのがギスギスなんだもんね+7
-11
-
448. 匿名 2022/01/26(水) 15:59:29
>>394
その日の為に体調整えて、1日ならなんとか頑張れるんじゃない?
翌日から数日は寝たきりになるのかもよ。
私も身体弱いから、予定のある数日前から体調整えて、当日動けるかものすごく不安になる。そして翌日から数日は寝込む。
+19
-27
-
449. 匿名 2022/01/26(水) 15:59:30
>>441
もう税金泥棒にしか思えない。身内から災厄出してて何が祭祀だ。もっと災いが来るだろうね。+9
-0
-
450. 匿名 2022/01/26(水) 15:59:37
>>435
分かる。結局は「働かなくてもなんとかなる」って、気づくか気づかないか、なんだよね。
あと働かないきょうだいがいると、伝染するね。+24
-0
-
451. 匿名 2022/01/26(水) 15:59:41
>>414
ありがとう、優しい人+6
-1
-
452. 匿名 2022/01/26(水) 16:00:13
>>445
たかがアルバイトで正当化するって発想がすでにやばい+3
-0
-
453. 匿名 2022/01/26(水) 16:00:34
>>430
20年はすごいね
約10年引きこもってた人は知ってるけどもともと人望あったから周りのサポート受けて元気に仕事してるよ+0
-0
-
454. 匿名 2022/01/26(水) 16:00:40
>>450
そうそう
生活保護も伝染するよ+9
-0
-
455. 匿名 2022/01/26(水) 16:01:16
>>171
大抵、親も生活保護パターンが多い。
負の連鎖よ。+31
-0
-
456. 匿名 2022/01/26(水) 16:01:26
ヤフコメ勢いが無かった
記事のターゲットそのものだから?+4
-0
-
457. 匿名 2022/01/26(水) 16:01:29
>>450
日本は豊かな国だから、権利を正当な手段で大声で主張すれば大抵は大丈夫。
我慢や自己犠牲なんてしてたら自分だけが追い込まれるからね。周囲を巻き込むのが大事。+5
-0
-
458. 匿名 2022/01/26(水) 16:01:47
>>365
さっきからきゃんきゃん言ってないで、とりあえず働いてごらん。底辺の仕事からね。信用はそこから1つづつ重ねて行くものだよ。頑張れ+6
-8
-
459. 匿名 2022/01/26(水) 16:01:50
>>258
そう?30半ばのニート女性を妻にしたいと思う健全な男性っているのかな?
男女関係なくヤバイと思う+107
-6
-
460. 匿名 2022/01/26(水) 16:01:59
育児放棄は将来のニート作り出すだけ+8
-0
-
461. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:07
>>456
おお、鋭い。ネットでは自称高年収もずぼし刺されるとヘナヘナになったのかな。+2
-0
-
462. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:39
>>187
無職で働く意思もないのがニートだからフリーターとはまた違うよね+89
-1
-
463. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:42
>>1
どうやって調べるんだろうね
2か月に1回皿洗いしてたらニートじゃないのか?+9
-1
-
464. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:48
最底辺労働者の巣窟ね+2
-0
-
465. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:49
>>364
そそ、イジメとかブラックは逃げて逃げてーって思うけど、失敗は誰でもするし、アルバイトでもきちんと働いていた学生とは働くスキルに差はあるよね。
賢い学生アルバイトはできない社員より仕事できるようになるしw
何事も多少は努力というかやらなきゃならない。+7
-0
-
466. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:54
>>454
遺伝子がそうさせるのかな
いやもうね+1
-0
-
467. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:05
今は会社も社員を育てる気ないでしょ
給料はできるだけ低く抑え高性能な人を欲しがる+23
-0
-
468. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:11
トラック運転手やガテン系をDQNと言って馬鹿にしてるけど
ネットでしか偉そうな事言えないニートのほうがよっぽどDQNだと思う+16
-0
-
469. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:23
>>450
人間楽な方に逃げたがる生き物だからね
身内が生活保護で穏やかに暮らしてると自分も受給したくなると思うよ+19
-0
-
470. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:37
>>442
入ったときの状況で一生が決まるって辛い社会構造だね。条件のいい正社員は何があっても手放さない人も多いし、最近は訴訟も辞さない人が多いし。+13
-0
-
471. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:43
>>446
生活保護の審査厳しいでしょう。
健康で働けるなら申請しても通らないよ。+4
-4
-
472. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:51
>>22
年寄り子持ちの家畜か奴隷になる未来しか見えない
+44
-0
-
473. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:57
40代の私からすると30代後半でも若い!
39歳の内にバイトやパートでもいいから働く方が良いと思う…特に女性は30代後半独身でもパートは入りやすいと思うよ。+12
-0
-
474. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:57
>>115
全員に仕事がない、さらにAI化で仕事が減っていく世界、独身だけど、こんな世界に子供を産む気になれなくて、すぐ子供がほしい人との見合い断った。+33
-0
-
475. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:09
子供に剣道とか空手とか武道習わせておけばニートにはならないよ+2
-2
-
476. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:20
>>403
お姉ちゃんしっかり者で弟ニートってよく聞く話+14
-0
-
477. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:23
>>364
逃げてその先は生保があるからな
そういうことだけは努力するんだろうなと+0
-0
-
478. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:34
>>435
専業主婦はニートじゃない、というけれど問題は、その人らに育てられる子供達なんだよね。賢い子は気づくのよな…誰かにぶら下がればいいorナマポ受給すればいい。
+15
-8
-
479. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:37
>>467
だから海外帰りや外国人がやとわれる。彼らも会社を利用する気満々だから、お互いにいい関係なんだと思う。
+2
-0
-
480. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:37
>>250
日本の平均給料上がったら、それはそれで変な団体が「じゃあ生活保護費も上げろ!」と言ってくるよ。+5
-3
-
481. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:39
>>400
そうそうw
生きていけるのよ+1
-0
-
482. 匿名 2022/01/26(水) 16:04:45
>>9
働いてない人の虚言+16
-17
-
483. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:06
>>55
私はできたのにこんなに頑張ったマウントまでね+93
-1
-
484. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:10
>>476
そして母親が毒親なんだよね+18
-0
-
485. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:15
>>470
そうですよね…+1
-0
-
486. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:21
>>476
あはは
うちは妹+2
-0
-
487. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:24
>>454
生活保護はもらわないと損と教育するらしい+9
-0
-
488. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:27
>>478
日本の男はもうそんなに稼げないし、稼げる男はもてryから、取っ替え引っ替えでしょ。
自分でなんとかしないと専業主婦なんてリスク高すぎる。+5
-0
-
489. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:27
>>9
世界各国の政治が「国民から奪う」政治だからだよ。
与える政治に変えないといけない。+90
-12
-
490. 匿名 2022/01/26(水) 16:05:41
>>353
ギリシャのエーゲ海の島とか行くと昼間から何をするでもなくカフェとか路上で溜まっている若者多かったわ(マリファナの匂いがする場合も)
若いカッコいい男の子が40代の私でもナンパしてきたけれど、ああやって旅行者引っかけて遊んで暮らしているんだろうなあと
まあそれでも日本の無職のような孤独感や悲壮感は全然ないのがギリシャ的なのかなんなのか+20
-0
-
491. 匿名 2022/01/26(水) 16:06:02
>>489
与える国は住みやすさ常に上位だけど、移住もハードルが高いしね。+2
-0
-
492. 匿名 2022/01/26(水) 16:06:30
「知り合いの兄弟がニート」とか「友達の姉妹がニート」とか書いてる人、赤の他人がいちいち議論してどうすんのよ。
せいぜい「私はニートじゃなくてよかったー」ていう優越感しか得られなくない?+21
-1
-
493. 匿名 2022/01/26(水) 16:06:52
>>476
兄がニートってケースが一番多いらしい+11
-0
-
494. 匿名 2022/01/26(水) 16:07:06
>>471
後ろ盾次第+9
-0
-
495. 匿名 2022/01/26(水) 16:07:17
こうしてみるとニートって身近よな+1
-0
-
496. 匿名 2022/01/26(水) 16:07:18
子供の頃から習い事勉強礼儀に追われて社会に出たら仕事に追われて楽しいや幸せってなんだろうとは思う
この人達がどんな層かは知らないけれど+4
-0
-
497. 匿名 2022/01/26(水) 16:07:19
>>490
何もしなくて世界遺産や古代文明が外貨を入れてくれるからね。
日本は資源ないし世界遺産も今いちのが多いし、さらに教育に失敗して将来世代が弱いし、人すら育成されなかったここ数十年+4
-3
-
498. 匿名 2022/01/26(水) 16:07:58
「若年無業者と同じく語られるのは、「引きこもり」の問題です。同調査によると、15~39歳の引きこもり推定数は「54.1万人」。「自室からほとんど出ない」、「自室からは出るが、家からは出ない」、「ふだんは家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」、「ふだんは家にいるが、自分の趣味に関する用事のときだけ外出する」と回答した方々の総数となっています。」
フルリモートの正社員で子育てもしてるけど、コロナ禍は引きこもりに該当しそうだ…+2
-0
-
499. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:03
>>435
わかるよー私の母親、専業主婦だったけど
大人になったら普通に結婚して主婦業出来るんだ~っ!なんて思ってたもの。
母親が生き方のサンプルになるんだよね。+24
-0
-
500. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:09
>>487
でも確かに損。平均的会社員になるよりはすごくトクになる。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
少子高齢化が進む日本社会。新型コロナ感染拡大により先の見えない日々が続くなか、現役世代の間では、「学校にも行かず、働いてもない」人々が増加しています。内閣府の調査より見ていきましょう。