ガールズちゃんねる

「部活中止で地域の雪かきを」 生徒たちに指示した熱血コーチに称賛相次ぐ

136コメント2022/01/27(木) 09:52

  • 1. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:20 

    「部活中止で地域の雪かきを」 生徒たちに指示した熱血コーチに称賛相次ぐ – Sirabee
    「部活中止で地域の雪かきを」 生徒たちに指示した熱血コーチに称賛相次ぐ – Sirabeesirabee.com

    アメリカ・ペンシルベニア州の高校でフットボール部コーチを務める男性が、大雪予報が出たことを知り週明けの活動中止を決定した。


    「ひどい天気になりそうだから、月曜の重量挙げは中止にしよう」「お年寄り、もしくは体の不自由な隣人を見つけ、(今のうちに)除雪作業をしてあげなさい」とツイートしたコーチは、加えて「お金は頂かないこと」と指示。部活動のワークアウトとして雪かきを頑張るよう部員たちに命じた。

    どの生徒も熱心に作業に打ち込み、高く積もる雪に困っていた多くの住民を喜ばせた。うちひとりの生徒はわずか数日の間に10軒もの家をまわり、せっせと除雪作業に励んだ。

    生徒たちの活動が話題になり、SNSには「すばらしい」というコメントが溢れた。「実家の前で、生徒さんたちが除雪作業に励んでくれました」「コーチは生徒らの模範です」と書き込んだ人もいた。

    コーチも人々の反響に驚いたというが、寄せられたコメントに感謝し、「僕たちはこの地域が大好きなのです」「高齢者のお役に立てることを嬉しく思います」とツイートしている。

    +318

    -10

  • 2. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:42 

    偽善か

    +7

    -160

  • 3. 匿名 2022/01/26(水) 08:59:51 

    気をつけてね!

    +242

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:18 

    生徒とばっちり

    +53

    -88

  • 5. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:31 

    雪かきってかなりの重労働だから大変だよね
    生徒の皆さんお疲れさまでした

    +445

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:37 

    ボランティアって、大切なことだと思う。

    +234

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:37 

    私が生徒なら嫌
    自分家のだって嫌なのに
    うざい先生と思う

    +38

    -87

  • 8. 匿名 2022/01/26(水) 09:00:55 

    年寄りばかりだと雪退け大変だろうからね

    +177

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:01 

    筋トレ兼ボランティアね。素敵。

    +312

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:06 

    >>2
    やらない善よりやる偽善

    +206

    -7

  • 11. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:19 

    筋トレも兼ねてるから素晴らしいね

    +165

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:28 

    >>6
    部活だからコーチ以外は半強制的じゃない?

    +18

    -16

  • 13. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:31 

    >>2
    少なくとも頑張ってる人を偽善者とケチつけるあなたより立派だよ

    +216

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:34 

    アメリカなら訴訟でこのクズ教師は永久追放
    日本人は戦時中の価値観に支配されすぎ
    これで子供が雪かき中に死んだらどうするの?

    +7

    -60

  • 15. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:53 

    もちろんそのコーチも地域の人たちの為に雪かきしてるんだよね?

    +98

    -21

  • 16. 匿名 2022/01/26(水) 09:01:58 

    ツイートなの?メールじゃなくて?海外はSNSで指示出すのが普通なのかな

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:09 

    生徒とパコパコやってるくせに生意気な

    +0

    -35

  • 18. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:17 

    一石二鳥

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:21 

    筋肉を意識しながら雪かきしたら凄くトレーニングになりそう。

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:28 

    >>4
    いやならやらなければいいだけのこと。

    +5

    -12

  • 21. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:29 

    >>2
    そんな荒んだ心で生きてて楽しい?ってまじめに思う

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:29 

    豪雪地帯だと若い人の手は借りたくなるかも。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:37 

    >>1
    これいいね。
    日本でも北国の生徒に毎日やらせたら?
    お年寄りには感謝しなくちゃ。

    +7

    -39

  • 24. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:46 

    >朝早くから作業を始めた生徒もおり、コーチが目覚めると「3軒の雪かきを完了しました」「今から4軒目に向かい、そちらでも雪かきをさせてもらいます」というメッセージも届いていたという。

    どの生徒も熱心に作業に打ち込み、高く積もる雪に困っていた多くの住民を喜ばせた。うちひとりの生徒はわずか数日の間に10軒もの家をまわり、せっせと除雪作業に励んだ。


    生徒が素直そう!雪かきしてくれるのは本当に助かるよね!すごい重労働だから

    +111

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:50 

    >>12
    好きなことだけやってたら社会に出た時困らない?こういう場面で辛いことや大変なことも学ばないと。

    +18

    -11

  • 26. 匿名 2022/01/26(水) 09:02:55 

    いろんな意見あるけどみんなで協力して、偽善かもしれないけど人の役にたってるなー!って学生の頃に経験したらきっといい経験したなーって心に残ると思うな。雪国に住んでるけどほんと重労働なんだよね雪かきって。

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:02 

    そんなに賞賛できることかな
    雪かきなんてホントはしたくないと思う

    +7

    -27

  • 28. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:03 

    最近には珍しいきもちのいい話だね。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:13 

    >>1
    お金は頂かないこと は余計だと思う
    やりがい搾取

    +3

    -36

  • 30. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:14 

    >>4
    とばっちりかどうか生徒に聞いたわけでもないのに余計なお世話

    +22

    -9

  • 31. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:21 

    >>10
    偽善といってなにもしない人より尊敬するよ、偉いよ生徒さん

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:25 

    雪かきって普段使う筋肉と別の筋肉使うから良いトレーニングになりそう

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:26 

    >>1
    今は生徒への指示も先生への報告も
    ツイートと返信なん?
    なんかめんどくさそう。

    +5

    -7

  • 34. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:33 

    生徒が怪我でもしたらこの教師はどうするつもりだったんだろうね

    +11

    -17

  • 35. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:45 

    積雪が多くて本当に大変です。
    助かります。
    ありがとう〜

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/26(水) 09:03:50 

    役に立つことやって筋肉が強くなるから素晴らしいと思う。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:20 

    雪かきって毎日してたら腕とかムキムキになりそう

    雪国の皆さんどうですか

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:23 

    >>2
    助かる人がいて部員の体力も付いていい事じゃん
    偽善の意味知ってる?

    +55

    -4

  • 39. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:39 

    >>2
    このニュースを見てその発想が出るって本当に本当に可哀想な人だと思う

    +37

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:44 

    一石五鳥くらいの価値ある行動だね!

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/26(水) 09:04:45 

    これにまでケチつけるんだ。この頃変なガルおじ、こどおじがガルちゃんに増えた気がする。

    +23

    -5

  • 42. 匿名 2022/01/26(水) 09:05:09 

    トレーニングにもなるし一石二鳥やな

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/26(水) 09:05:12 

    >>6
    教師がボランティア教えるのも教育のうちだよね
    それでやるかやらないかは生徒本人が考えればいい話で

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/26(水) 09:05:53 

    「どの生徒も熱心に作業に打ち込み」
    カッコいい!

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:02 

    雪かきって筋肉つく?
    腰がやられはするけど

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:25 

    >>27
    したくないのにするなんて、もっとすごいよ。
    えらいね〜

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:51 

    お年寄りとか雪かき本当に
    大変だろうから
    嬉しかったと思うよ。
    偽善とか言う人いるけど
    相手が喜んでくれるならなんでも良くない?

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:51 

    コーチを称賛するのもいいが、
    その指示を拒否せず一生懸命雪かきした生徒たちを褒めてやってくれ

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/26(水) 09:06:54 

    >>5
    重労働になるからこそ筋トレにもなるよね。
    Uberも運動がてらやってる人多いし、
    雪国の鍛えながら稼ぎたい学生さんのアルバイトとかで良さそうな気がする。

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:12 

    >>33
    これはアメリカだし日本とは違うと思う

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:20 

    >>2
    頑張ってる人が羨ましくて気に食わないんだね
    そして自分は何もせずただ無駄に歳とって哀れな老後を過ごすのだろうね、あなたは

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:22 

    >>33
    私も気になった
    雪かきした事自体は素晴らしい事だと思ったけど、生徒への指示にツイッター使う??だけが引っかかった

    +1

    -13

  • 53. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:27 

    >>45
    雪って結構重くない?
    翌日筋肉痛になったりする

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:34 

    >>25
    いや、ボランティアでやることではないと思うよw
    辛いこととかって大人はお金貰ってるから皆頑張ってるんだから。

    +15

    -9

  • 55. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:39 

    >>45
    1日2日じゃつかないけど、いいトレーニングにはなるよ

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/26(水) 09:07:49 

    雪かきものすごいトレーニングになるしね。しかも人のためにもなるし。いいコーチ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/26(水) 09:08:11 

    >>24
    そう思う。すごく純粋だよね。
    なんにもやらない癖して偽善偽善言う奴もいるのに。
    危険だ危険じゃ無いの議論は生活の上では必要な作業だから気を付けてやれば良いと思う。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/26(水) 09:08:37 

    >>4
    勝手に妄想して代弁者気取っててアホみたい

    +21

    -4

  • 59. 匿名 2022/01/26(水) 09:08:58 

    自分が生徒だったら重量挙げは嫌だから雪かきの方がいいかもw たまに違うことすると気分転換にもなるし

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/26(水) 09:09:45 

    >>33
    おまえさんが面倒くせえ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/26(水) 09:09:53 

    危ないな。死亡事故起きてるのに。

    +1

    -9

  • 62. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:25 

    >>9
    筋トレブームだからこういうの実はやってもいいよって人もいるよねー。
    我が広がったらいいね

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:31 

    >>23
    偉そうに。嫌味な老人みたい。

    もう何年も前から、私の地元の高校野球部はボランティアで高齢者宅の雪かきしてるよ。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/26(水) 09:11:36 

    >>13
    だって人の為になってるんだからね。
    ここで文句吐いてるよりよっほど立派。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:11 

    >>4
    水を差すなよ。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:49 

    >>54
    横からだけど、これは大雪のために部活が中止になったので代わりにやったことでしょう
    部活動でお金は貰わないからこれでいいんじゃないの?

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2022/01/26(水) 09:13:49 

    >>25
    それは部活以外でも学べるじゃん
    なんのための学校よ...

    +3

    -8

  • 68. 匿名 2022/01/26(水) 09:14:30 

    >>4
    重量挙げだからトレーニングになる

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/26(水) 09:16:29 

    >>15
    チクリと言う人なんなん

    +29

    -12

  • 70. 匿名 2022/01/26(水) 09:16:37 

    >>67
    それこそ学校ってやりたくないこともやったり周りに合わせることを学んだりする場だと思うけど

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/26(水) 09:17:01 

    >>1

    素晴らしい!
    今コロナで部活も自粛だからうちの子にもやって欲しい。雪積もってないけど。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/26(水) 09:17:16 

    雪国の親御さん心配じゃない?
    除雪はヘルメットして、二人以上でやらないと危ないよ。屋根から雪落ちてきたりして。池や堰に落ちる危険もあるよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/26(水) 09:17:57 

    >>49
    毎日雪かきしてるけど筋トレになってるとは思えないよ
    水差してごめんなさいね

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2022/01/26(水) 09:19:22 

    >>14
    マジレスするとアメリカの話だからw
    ボランティア精神が根付いてて、ヒーローが称賛される文化だから。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/26(水) 09:20:53 

    >>52
    日本人でも〇〇高校〇〇部監督や、〇〇高校〇〇部てアカウントがあるぐらいだから違和感は感じなかったな。今の子はツイッターで確認するのは楽だと思う

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/26(水) 09:24:08 

    >>15
    何でそういう発想?
    クレーマー体質な人がいると息苦しい、、、。

    +56

    -11

  • 77. 匿名 2022/01/26(水) 09:26:11 

    >>54
    困ってる人がいたらお金もらわなくても、手助けするでしょ?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/26(水) 09:28:10 

    >>15
    そうやってすぐ頭が回る人ってある意味すごいと思う。

    +5

    -15

  • 79. 匿名 2022/01/26(水) 09:29:49 

    >>73
    筋力使わないなら、力を使わずにできるってことですね。それ、すごいことでは?
    なんかコツがあるんだろうか?
    私は新潟の親戚の家で、半日除雪を手伝っただけで筋肉痛で寝込んだことある。
    そのとき、確かにおばちゃん達は平気で笑われた記憶ある。



    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/26(水) 09:30:09 

    コーチもやったんか?

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2022/01/26(水) 09:31:07 

    >>14
    とりあえず悪態つく前に記事読んでからコメしようね

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/26(水) 09:31:56 

    >>78
    頭が回ってるんじゃないよ、ただの捻くれ者だよ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/26(水) 09:32:25 

    >>15
    めんどくせえええー
    プラスつけてる人も

    +34

    -11

  • 84. 匿名 2022/01/26(水) 09:32:28 

    >>79
    たまにやるとそうなるでしょ。いつも使わない筋肉を使うんだから。毎日やる人は体が慣れるんだよ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/26(水) 09:33:12 

    >>73
    毎日やるとコツ掴むとは思うけど、雪の中で転けずに雪かきするのはかなりの体感鍛えられてる。
    片足立ちしてみたら、同年齢よりもできると思いますよ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/26(水) 09:33:48 

    >>52
    アメリカの話だから日本人が外野からいちいち疑問視する意味ない

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/26(水) 09:33:48 

    >>78
    え?
    頭が回るって褒めてるのかな?
    嫌味?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/26(水) 09:35:36 

    >>21
    (笑)
    あなたが正解
    久々にスカッとした
    ありがとう

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/26(水) 09:42:10 

    >>1
    中学生かと思ったら高校生か
    でも1人でやらせるのは何か怖いから2人1組でやるといいね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/26(水) 09:42:18 

    >>74
    フットボール部だと筋肉バカであることを自慢してる人達も多いから、生徒たち自身も
    A「俺6軒雪かきしてやったぜ!」
    B「俺は8軒だぜ」
    C「へっへっへ。甘いな。俺は10軒。そして自宅もやってやったぜ」
    AB「すげーな!」
    みたいなノリで楽しんでる気がする。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/26(水) 09:43:45 

    >>15
    コーチが目を覚ましたら今から雪かき4件目に行ってきます!とメールが入っていた
    とあるからコーチはやってはいないんじゃない?
    けどコーチが指示しなければやらなかっただろうし、町の人は感謝してくれてるんだから良いやん

    +19

    -5

  • 92. 匿名 2022/01/26(水) 09:44:12 

    若い方の力はありがたい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/26(水) 09:44:19 

    >>54
    雪かきは大変だけど、ボランティアでやることではないと決めつける意味がわからない。場合場合によるでしょ?
    自分は辛いボランティアはできないと言うならわかるけど、自分の意見をなぜまるで絶対の価値観として言い切れるのか、、、

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/26(水) 09:44:41 

    >>33
    アメリカだと、先生と生徒同士でTwitterでつながり、
    生徒同士はインスタって感じが主流らしい。
    フットボールとかチアリーディングとか、特に陽キャな部活は観客動員が大事だし、
    生徒たちも見られてなんぼだから広報活動もSNSで積極的にする。
    学校の名前を表に出すことを前提にしてるから、ネットリテラシーの授業も定期的にあるとか。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/26(水) 09:45:14 

    >>78
    悪知恵ね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/26(水) 09:45:42 

    >>10
    この言葉嫌い
    偽善てなんやねん、やって喜んでもらってるんだから善やん

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/26(水) 09:45:51 

    素晴らしい考えだ。日本でも、もっともっと普及すればいい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/26(水) 09:47:18 

    >>1
    熱血コーチ
    親御さんからクレーム受けそう、、
    そんな時代よね

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/26(水) 09:47:25 

    >>3
    腰痛めるんだよね雪かき

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/26(水) 09:48:16 

    >>58
    尾崎豊?

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/26(水) 09:49:00 

    >>80
    部活の筋トレ兼ねてなんだから 部員だけでしょ。
    普段からコーチも筋トレしているわけじゃなし。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/26(水) 09:49:20 

    >>1
    強制労働でしょ
    生徒はお金払って学校に通ってるんだよ

    +1

    -7

  • 103. 匿名 2022/01/26(水) 09:51:05 

    >>15
    コーチって生徒に筋トレ指示してたとしても一緒に筋トレしなくない?

    +30

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/26(水) 09:52:30 

    >>67
    なんで部活から学んじゃダメなの?
    どんな活動だって 学びになるんだよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/26(水) 09:58:14 

    >>2
    偽善とか売名って簡単に使う人いるけど、お金もらわないで人のために尽くすって、なかなかできないというかする人多くないと思うよ

    喜んでる方がいたならそれでいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/26(水) 10:05:55 

    >>23お年寄りに感謝の意味わからん

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/26(水) 10:07:12 

    >>23
    マイナスいっぱいだけど
    本当に体育の単位はあげて良いと思う
    偉そうじゃなくて切実に困ってる人
    いっぱいいるからお願いします
    なんならお茶とお菓子くらいくれるよ
    これが当たり前になればいいのにね

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/26(水) 10:08:32 

    >>72あなた、雪国の人じゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/26(水) 10:12:13 

    >>96
    喜んでもらいたいんじゃなくて、人から褒められたいからやってる人も多いから。
    どんな理由でもやるのは偉い。

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2022/01/26(水) 10:12:39 

    雪かきって本当に運動になる。私は雪かきをウィンタースポーツだと思っている
    。雪道を歩くのも普段のウォーキングの倍は疲れるし、筋肉も使う。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/26(水) 10:16:50 

    会社休みにして各自雪掻きって指示出して欲しいくらい。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/26(水) 10:32:50 

    >>37
    ムキムキにはならないけど
    冬は体がなまることないなあ
    うち除雪機もないし...

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:53 

    >>29
    さっきからマイナス意見連投しているかわいそうな人は、同じ人物であることを願います。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/26(水) 11:00:15 

    >>37
    汗かくし疲れますが、なりません。ついでに痩せもしません…w

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:46 

    >>114雪かき後のおやつが美味しくて(笑)

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/26(水) 11:26:42 

    >>15
    コーチは指導者でしょ?
    「自らもやることが美徳」みたいな変な価値観が指導者不足を招くんだから変な押し付けやめなよ。
    生徒とコーチはそもそも立場が違うんだからさ。

    +11

    -7

  • 117. 匿名 2022/01/26(水) 12:01:08 

    >>37
    ムキムキには全くならないけど、冬でも身体はなまらないかもコンスタントに積もるから意外と腕が筋肉痛とかも大丈夫だし

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/26(水) 12:18:32 

    いいニュースやね
    雪国住みなら雪かきの大変さやありがたさはわかるだろうね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/26(水) 12:22:16 

    >>15
    監督コーチもやるならホントに称賛
    監督コーチ指示だけなら、褒められるのは生徒

    あるんだよ実際
    あほ教師良いところだけ指示して生徒働かせて
    いやあ慈善活動は良い事なので〜とか言って
    自分は早よヤレ、あそこをやれ、さっさとヤレと動かない 生徒と周りから嫌われている
    雪かきをした自体は良い事ですよ、もちろん

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/26(水) 12:24:36 

    >>116
    言い出しっぺならやるべきだよ
    慈善活動なんだから生徒も先生も関係ないよ
    地域のためなら先生もやるべきじゃない?

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/26(水) 13:11:15 

    私の地域でも、学生が部活時間に雪かきに回る事ありますよ。
    ご近所の高齢の方たちは感謝してるって喜んでいます。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/26(水) 13:20:44 

    >>94
    大学入試で推薦状や地域貢献も重要視されるのに、コロナ禍でボランティア活動も下火になってる分、
    オフシーズンでも活躍する場があるのってアメリカの高校生には大事だろうね。
    ペンシルベニア高校!あの雪かきボランティアの!?ってなれば大学での地位も高く保持できるかも。
    アメリカ流の話題作りとしていいかも。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/26(水) 13:24:44 

    >>96
    >>109さんも言ってるけど喜んでもらいたくてやってる人ばかりじゃない
    自分の体裁や周りからの評価に繋げたくてやってるものは偽善と呼ばれやすいしやってる側も偽善だって分かったうえでやってる
    それでも作られた善によって喜ぶ人がいるなら偽善だと批判して何もやらないよりやるほうがいいよねって言葉だよ
    別に毛嫌いするようなものでもない

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/26(水) 13:50:53 

    部員は無賃労働を断る選択肢あったのかね?
    奴隷じゃないんだよ
    コーチはスポーツにおいて指導する立場だろうけどタダ働きさせる権限まで無いでしょ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/26(水) 14:07:43 

    >>4

    体力使うし
    元々アメリカは子供の頃からボランティア活動の取り組みは熱心だからね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/26(水) 14:28:00 

    >>4
    特に知り合いもいない野球部が甲子園に出た時応援に駆り出される子もそんな感じ。(チア部とかでもないのに)
    娘のクラス総出で行かされてたけど、普段プロ野球の試合は早めにチケット予約して楽しみにしてる娘も当日の朝もすごいげんなりしてたよ。
    こういうのは希望者だけがやることで大人が強制することじゃないよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/26(水) 14:56:19 

    >>2
    偽善でも人の役に立つのは素晴らしい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/26(水) 17:16:59 

    >>102
    なんて心が貧しい人なんだ…

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/26(水) 19:08:53 

    工業高校生にありがちなこういう脳筋ノリはすき

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/27(木) 00:41:14 

    >>2
    まずコーチが動けよとは思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/27(木) 00:42:10 

    >>124
    部活の範疇外だよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/27(木) 00:43:17 

    >>120
    だよね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/27(木) 00:44:41 

    >>103
    スポーツでの指導はわかるけどね雪かきしろ、はどうなのかなと思うわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/27(木) 00:46:15 

    >>51
    あなたは間違ってる人はとことん攻撃して良いと言う正義中毒

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/27(木) 00:50:01 

    >>2
    今まで人に優しくしてもらえた事ないんだね。ホントあんたみたいな人可哀想に思うわ。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/27(木) 09:52:00 

    少し間違えたら炎上案件

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。